並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 948件

新着順 人気順

入稿の検索結果201 - 240 件 / 948件

  • 20年ぶりにコミケにサークル参加したら…… アラフォー作者による“過去と現在”をまとめた同人誌が興味深い

    カレンダーが12月になりました。慌ただしく過ぎていく毎日ですが、振り返ってみれば年月が積み重なっていたり。今回の同人誌は、長いときを経て復帰した趣味の世界の変化にスポットを当てたご本です。 今回紹介する同人誌 『アラフォー同人女が20年ぶりにコミケにサークル参加したらほぼ異世界転生だった件 完全版』A5 44ページ 表紙カラー、本文モノクロ 著者:のみぞう 卓上の小物、会場の建物……これだけで既にさまざまなことが想起されます 20年ぶりに復帰した同人誌制作と即売会のギャップをレポート もともと作者さんは思春期にアニメやゲームの同人誌を作っていたとのこと。その後、同人誌制作の活動から離れていたけれど、近年になり技術系の「情報・評論」と呼ばれるジャンルで約20年ぶりに本を作ることに。 久しぶりに戻ってきた同人誌制作、同人誌即売会の現場はすっかり様子が違っていて、それはまるで異世界に転生したよう

      20年ぶりにコミケにサークル参加したら…… アラフォー作者による“過去と現在”をまとめた同人誌が興味深い
    • イラストレーター孤独の毎日。 - 人生しんどい!

      富山県でイラストレーター兼作家をしています。 絵が終わりません(笑) スケジュールが破茶滅茶です。 3月仕事が一つ復活するので今まで以上に 忙しくなることを予想していましたが (韓国の予定も立てましたし↓笑) hayakawasetsuyaku.work 3月ぽぽぽっと予期せぬご依頼が ありがたく入りまして 何してんのかよく分からない日々を過ごし ブログを疎かにしていました。 同時に漫画も6月に入稿しないといけないので 自分の首を自分で締めています。 (30Pは欲しい...現在7P。死) 他にも合同誌の入稿も4月に控えている。 友人の予言曰く、 4月本当にぶっ倒れるかもしれん。 先の見通しが全く立てれない仕事。 それがイラストレーターです(笑) (仕事がなければそれもまた不安になると言う...) どこかへ行きたいけれど、 外へ行く暇があれば、机とお友達になって 絵を進めなければマジで終わら

        イラストレーター孤独の毎日。 - 人生しんどい!
      • 「文学フリマ」東京ビッグサイト開催で注目 出版不況の中で「同人誌」人気の理由は?

        同人誌やZINEをはじめとした文学作品の即売会「文学フリマ」。昨年は来場者数が過去最多で1万2000人を超え、今年は国内最大級の展示場・東京ビッグサイトで開催を予定するなど、大きな盛り上がりを見せている。さらにそうした東京会場の他にも、大阪、京都、福岡、札幌、広島などの各地で開催し、全国の文学ファンたちの心を惹きつけている。なぜ、ここまで注目を集めているのか。文学フリマ事務局代表・望月倫彦氏にその背景を考察してもらった。(編集部) 誰もがスマホを持ち、ウェブやデジタルで情報を摂取する今の時代。なぜ、自分たちでわざわざ手間をかけて制作する同人誌やZINEが注目されているのだろう。 「文学フリマを長年運営する中で感じるのは、年齢層が幅広いことです。アンケート集計を見ても、高齢化していません。常に新しい世代から紙の本で何か作りたいという需要をずっと感じてきました。今はブログやSNSで誰もが自分の

          「文学フリマ」東京ビッグサイト開催で注目 出版不況の中で「同人誌」人気の理由は?
        • 論文に「本稿」「拙稿」は使っていいのか問題|あらきさんの編集覚え書き

          「稿」とは未完成の文章という意味合いがあるので、論文に「本稿では〜」と書いたり、既発表の論文を「拙稿」と書くのは適切じゃないのではないか、という趣旨のツイートをして、ちょっとした議論を巻き起こしてしまいました。 「稿」って下書きのことなんで、清書や印刷に廻ったものは「稿」とは言いません。論文とかで「本稿では」というのも適切でないと思います。 — araki.s. (@asn5x) July 29, 2023 まず、言葉の使い方というのは一義的に正しい/間違いと決められるものじゃなくて、状況や媒体、文脈、使い手の個性、など様々な要素で決まるものだと思っています。 言葉の使い方の「正しさ」にはさまざまな基準があって、何が正しいと客観的に決められるものではありませんが、そのいろんな基準を考慮して自分なりにこれはよい、よくないと判断して使っていくのが現実的だと思っており、そしてまた他人がどう使って

            論文に「本稿」「拙稿」は使っていいのか問題|あらきさんの編集覚え書き
          • pixivに運用型広告が簡単に出稿できる「pixiv Ads」がサービス開始から1周年!利用企業数は100を突破

            ピクシブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:國枝信吾、以下ピクシブ)が運営する、アニメ・マンガ・ゲームなどのエンタメ系商材に特化した運用型広告プラットフォーム「pixiv Ads」が、2023年11月24日(金)にサービス開始から1周年を迎えます。 「pixiv Ads」はピクシブ初のセルフサーブ型の運用型広告プラットフォームです。代理店や広告主の担当者がご自身で申し込みから配信設定までをすべてオンラインで行えます。日本最大級のイラストコミュニケーションサービス「pixiv」やpixiv関連サービスへの広告出稿を簡単に行うことができます。 「pixiv Ads」サービスページ:https://ads.pixiv.net/lp 累計アカウント開設数は150、利用企業数は100を突破 サービス開始から1年間で、ご利用者様に累計150以上のアカウントを開設いただき、利用企業数は100を突破

              pixivに運用型広告が簡単に出稿できる「pixiv Ads」がサービス開始から1周年!利用企業数は100を突破
            • デザイナーが技術書典で初めて『ノート学』本を頒布してみたお話|わなみん

              技術書典との出会い前回の技術書典15のオフラインイベントに所属企業がスポンサーとして参加しており、「メルカリ技術書典部」として頒布する本の表紙デザインを担当したので、せっかくなら会場で売り子もしようと参加したのが私の技術書典との出会いです。 ブースに立って衝撃を受けたのは、まずお客さんの熱量です。見本誌をじっくり読んでくれる方もいれば、「表紙がかわいい」「表紙が猫ちゃんなので」と購入してくれた方もいました。(表紙が後押ししてくれたなら嬉しいです😊 会場の熱気が楽しく、気付いたら私もさまざまなサークルの技術書を手に取っていました。 技術書展15も16でも、メルカリブースで売り子をやってました「ノート学」サークル参加きっかけ東京都新宿区の公立小学校で株式会社グラグリッドさんが小学生1年〜6年生向けに授業を実施してきた「ノート学」プロジェクト。グラグリッドさんにお声がけいただき、グラフィックレ

                デザイナーが技術書典で初めて『ノート学』本を頒布してみたお話|わなみん
              • 原稿の確認に関して|竹内謙礼

                WEBニュース等で取材をさせていただいたときに、媒体によりますが、取材された方に原稿の確認をお願いをするケースがあります。その際、注意事項を3つだけお願いしたいと思い、下記にまとめさせていただきました。 取材した側からのお願いで大変申し訳ないと思っていますが、できるだけお互いスムーズに作業を進めたい思いもあり、まとめさせていただいた次第です。どうかご理解のほど、よろしくお願いします。 1・できるだけ大目に見てもらえれば助かります。 書きあがった原稿は指定された文字数ギリギリで書いています。そのため大きな修正がほとんでできません。「こんな風に書いて欲しい」というお気持ちは理解しているのですが、ちょっとした手直しをしたことで、逆に分かりづらい文章になってしまうことがよくあります。多少、「違うかな?」と思われそうな表現でも、「まぁ、これだったら許せるか」と寛大な目で原稿を確認していただければ助か

                  原稿の確認に関して|竹内謙礼
                • TSKaigi 2024 に参加した | blog.kzhrk.com

                  2024 年 5 月 11 日に中野セントラルパークで開催された TypeScript の国内カンファレンス TSKaigi 2024 に参加してきた。 興奮冷めやらぬ中、参加したセッションの感想をざっくりとメモしていく。 Keynote: What's New in TypeScriptアンカーリンクhttps://tskaigi.org/talks/drosenwasser TypeScript Principal Product Manager のダニエルさんの Keynote は TypeScript 5.3 -> 5.5 の新機能に関すること。 Announcing TypeScript 5.4 - TypeScript Announcing TypeScript 5.5 Beta - TypeScript NoInfer による型推論の抑制、@type-check を使った j

                    TSKaigi 2024 に参加した | blog.kzhrk.com
                  • 少子化の中で絵本事業を拡大 三恵社が「広告出版」で広げる可能性

                    名古屋市の三恵社は、少部数出版を得意とする出版社兼印刷会社です。3代目社長の木全俊輔(きまたしゅんすけ)さん(43)は、父で現会長の哲也さん(69)がはじめた絵本事業をさらに発展。社員のアイデアを生かした商品作りで新しい分野に参入し続けています。少子化のなかでも売り上げが伸びているという絵本事業の戦略、また社員から豊富なアイデアが生まれるようにする工夫について聞きました。 レジュメ向けに始めた少部数出版 三恵社は、1963年にマッチの広告印刷からスタートしました。のちに飲食店のメニューブックなどのセールツール印刷に移行。少量多種印刷と独自性のあるデザインのメニューブックで支持を集めました。創業者の木全孝清(たかきよ)さんは当時、他社がやりたがらない分野にあえて進出し、順調に売上を伸ばしていったといいます。 展示会で飲食店のメニューブックなどを並べている様子(三恵社提供) しかしパソコンが家

                      少子化の中で絵本事業を拡大 三恵社が「広告出版」で広げる可能性
                    • ビジネスオンチのデザイナーにならないために取り組んでいる3つのこと|アナグラム株式会社

                      先日、ベイジさんより「デザイナーはビジネスオンチになるな」という記事が公開されました。この記事を読んで「ビジネスオンチ」というフレーズにドキっとした方もいるのではないでしょうか。 アナグラムでも常々、「デザイナーもビジネス感覚を持つべき」と考え、ビジネスオンチに陥らないように様々な取り組みをしています。そこでこの記事では、アナグラムのデザイナーがビジネスオンチにならないために行っている3つの取り組みを紹介します。 ビジネス感覚を養いたい、ビジネスオンチにはなりたくないと考えているデザイナーの方は、ぜひお読みください。 ビジネスを成功に導く伴走者を目指すために アナグラムは、「クライアントの隠れた魅力を発掘し、ビジネスを成功に導く伴走者」となることを目指しており、デザイナーも例外ではありません。 クライアントのビジネスを深く理解し、どうすれば成果を出せるかの仮説を立て、クリエイティブやコピー

                        ビジネスオンチのデザイナーにならないために取り組んでいる3つのこと|アナグラム株式会社
                      • 大規模サイトのSEO対策をお見せします

                        YouTubeで見る 今回は、大規模サイト向けのSEO対策について解説します。 私は、様々な大規模データベース型サイトのSEOコンサルティングを手掛けてきました。この経験から、大規模サイト特有のSEOを一部、要点を絞って説明します。 大規模サイトSEOの基本概念大規模サイトとは?大規模サイトのSEOについてお話しする前に、このページで指す「大規模DB型サイト」とは何かを明確にしたいと思います。 例として、「価格.com」「Amazon」「@cosme」「MonotaRO」のようなWebサイトを「大規模DB型サイト」とします。 これらサイトは、数多くの商品やサービスのデータレコードを持ち、それらレコードをひとつのページとして自動生成&出力してサイトを構築しています。 大規模サイトにおけるSEOでは大規模DB型サイトのSEO施策は、他の小規模サイトのSEOとは異なるのでしょうか? コンテンツ品

                          大規模サイトのSEO対策をお見せします
                        • ISUCON12本選に向けてやることまとめてみた

                          ISUCON12予選突破しました こんにちは. ISUCON12予選に大学同期と参加して突破しました. 予選から1週間経って参加記としては遅くなってしまったのですが,本選でどういうことをやっていくかの整理のためにも普段練習などでの手順をこの場で整理したいと思います.(本当は怠惰で遅くなりました🙈) 普段はWantedlyでBackendエンジニアをしています.ISUCONはプロダクト改善の一部だと思っているので普段の業務の考え方にも通ずるものがあると思っています. この記事では僕らのチームがISUCONでの作戦の手札として何を持っているかを公開します. 「ISUCONに参加したいけど何をすればわからない!」 「ISUCONで作戦が思いつかない!」 みたいな人におすすめです. ※ 同じような内容をWantedly Engineering Podcastで話しています!こちらもぜひ聞いてみて

                            ISUCON12本選に向けてやることまとめてみた
                          • 海岸入口[2023年7月18日(火)晴れ] - ヌマ日記

                            昨晩タックスノットで飲んだビールが残っていて、朝はなかなか起きられなかった。シャワーを浴びて、午前中のうちに、新しく作っている日記ZINE*1を、主にデザインやデータの面で最終調整。昨日の昼、Mと会ってアドバイスしてもらった通りに修正し、入稿する。慣れていないこともあって、入稿の後戻りできない感にドキドキする。少し経って「データに問題はありませんでした」と連絡がきて少しほっとする。しかしデータに問題がないことは内容に問題がないことを意味しないし(誤植とか)、私と印刷所側で認識の齟齬がある可能性もなくはないので引き続きドキドキしたまま。良い感じになりますように。とりあえず昨日の日記を長く書く。 12時から定例のオンラインミーティング。終わったらすぐに家を出て、取材のため湘南台へ。新宿まで出て、小田急線で1時間ほど。座れたので、最近三鷹UNITEの大森さん、書店員のげじまさんとはじめたポッドキ

                              海岸入口[2023年7月18日(火)晴れ] - ヌマ日記
                            • 原稿合宿パックで20000文字書いたレポート - mizuya

                              この記事は、2020年8月5日にnoteに掲載した記事を移行したものです。 プランやサービス内容が変わっている可能性がありますので、ご注意ください。 またセルフ缶詰やりたいな…… はじめに&現状 0.事前準備 1. 一日目 2. 二日目 3. 三日目 まとめ はじめに&現状 〆切の立て込んだ夏のため、近場で引きこもって原稿でもするかと思い、前々から宿泊してみたかったThe Ryokan Tokyoの「原稿合宿パック」を使ってみました。twitterでよく見かけるやつ。二泊三日コースを利用しました。 面白かったので、日記と進捗記録をつけてみた。ちゃんとしたレポートは、他の方がたくさん書いてるので検索してください。 現在私の抱えている直近の〆切は以下2つです。主にこれらの原稿を進めていきます。あとこのレポートnoteも並行して書いてます。 ①web掲載用原稿 〆切:8/15 昼過ぎアップ予定

                                原稿合宿パックで20000文字書いたレポート - mizuya
                              • InDesignを使った技術書執筆のススメ…と思ったけど膨大になりすぎるので「カバーを作りやすい!」所を猛プッシュさせていただく | skskSketch[スケスケスケッチ] | よそいちのイラストサイト

                                InDesignを使った技術書執筆のススメ…と思ったけど膨大になりすぎるので「カバーを作りやすい!」所を猛プッシュさせていただく このページのURLをコピー 2022年12月13日 00:00 tips Advent Calender, InDesign, カバー作成, 技術書 使用ツール:InDesign CS5以降 この記事は、技術同人誌 Advent Calendar 2022の13日目の記事です。13日の火曜日フフフ 突然ですが、小説家の京極夏彦氏はInDesignで執筆しているというのは有名な話(2018年時)。 京極夏彦氏はここまで「読みやすさ」を追求していた 版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆(1/6) | JBpress (ジェイビープレス) 私は京極氏リスペクト…というほどの熱意ではなく「使い慣れた道具で書きたい」というくらいの理由ですが、初めて技術同人

                                • InDesignでA5サイズ・2段組をつくる|井上のきあ

                                  InDesignで縦書きの2段組をつくる方法です。ここでは同人誌に多いA5サイズをサンプルにしています。 A5サイズは文庫サイズより大きいのでイベントで目につきやすく、よく使われる判型なので印刷費もコスパがいい、などのメリットがあります。デメリットは、2段にすると行長が短くなるので、行の折り返しを忙しく感じるかもしれません。この記事(↓)でも書いたのですが、 InDesignで小説などの長文コンテンツをつくる場合、 原稿用紙の設定は「グリッドフォーマット」 原稿用紙のサイズや位置は「親ページ」 字下げや禁則処理などは「段落スタイル」 段組の設定は「オブジェクトスタイル」 たまに「環境設定」が影響 という感じに、複数の機能を組み合わせて使うことになると思います。 Illustratorみたいに使うときは、たいていは段落スタイルとオブジェクトスタイル程度で済むので、慣れてしまえばそこまで複雑に

                                    InDesignでA5サイズ・2段組をつくる|井上のきあ
                                  • アドビとLINEヤフー、「Adobe Express」と「LINE Creative Lab」の連携機能を提供開始/「Adobe Express」で作成・編集した画像をLINE広告やLINE公式アカウントに入稿可能に

                                      アドビとLINEヤフー、「Adobe Express」と「LINE Creative Lab」の連携機能を提供開始/「Adobe Express」で作成・編集した画像をLINE広告やLINE公式アカウントに入稿可能に
                                    • Affinity Designer2にアップグレード!v1との12個の違いをまとめてみた!【テキスト縦書き】は実装されているの?

                                      2022年11月Affinity DesignerがアップグレードしてAffinity Designer2が発売 2022年11月9日、Adobe Illustratorの代替ソフトとしても有力な、Serif社のデザインアプリケーションAffinity Designerの最新版アプリAffinity Designer2が発売されました。 この記事では、このAffinity Designer2へのアップグレードによる、Affinity Designer1からの変更点やアップグレードされた機能など前バージョンとの違いを比較していきます! 「Affinity Designer2」との混同を避けるため、初代「Affinity Designer」のことを「Affinity Designer1」や「前バージョン」などと表記する場合があります。 以下3つの項目に分けて解説していきます。 Ⅰ. Affin

                                        Affinity Designer2にアップグレード!v1との12個の違いをまとめてみた!【テキスト縦書き】は実装されているの?
                                      • ハイキュープリントで圧倒的クオリティの水転写デカールを自作してみた!

                                        デカールのデザインが完成したら、サイズを102%や98%に拡大・縮小させたものをいくつか複製し、市販の水転写デカール用紙に印刷して、実際の原型パーツに貼ってフィットするか確かめてみます。 「サイズが合っているか」「局面に貼り付けたときに歪みが出ないか」などを見つつ、デザインデータのサイズや形状を微調整しておきます。 そんなこんなで微調整が終わりデータが完成したら、指示されたとおりに入稿用データを作ります。 ちなみに今回は『通常コース』での対応をしてもらえるため、入稿時点でハイキュープリント側で「データチェック」があるようです。楽しみですね。 ハイキュープリントで注文の確定をさせて入稿をする デカール製作の注文を確定すると、入稿するための専用ページへのURLが記載されたメールが届きます。 送られてきた専用ページにさきほど作った入稿用データを追加したあとは、ハイキュープリントの作業が始まるのを

                                          ハイキュープリントで圧倒的クオリティの水転写デカールを自作してみた!
                                        • WEB+DB PRESSの思い出 #wdpress #wdpress_party - がんばってなんか書く

                                          WEB+DB PRESSの思い出 - Lento con forza に感化されて、自分も書こうと思います。 WEB+DB PRESSがまさか休刊になると思っていなくて、本当にびっくりしました。 自分がソフトウェアエンジニアを志向したのは大学3 - 4年生の時で、プログラミング教本以外の雑誌という存在に出会ったのは、社会人になってから。 ありがたいことに、WEB+DB PRESSにはイベントレポートを1回、特集を3回寄稿する機会をもらえました。 どれも縁があったと感じられるものです。 builderscon 2017 tokyoイベントレポート yutailang0119.hatenablog.com builderscon 2017 tokyo内で行なった「WEB+DB PRESS 100号記念特別企画」の流れで、イベントレポートを担当させてもらいました。 鮮明には覚えていないけど、若者

                                            WEB+DB PRESSの思い出 #wdpress #wdpress_party - がんばってなんか書く
                                          • ドラゴンボールに愛を込めて、年賀状のイラスト - mochimochipotetoの日記

                                            こんにちは、もちもちポテトです(^^)/ (もちポテと呼んでください♪) 私は、ドラゴンボールの漫画が大好きです。 鳥山明さんが亡くなられ、とても悲しいです。 小学生の頃、友達のお兄ちゃんが持っていた漫画を借りて(家で読ませてもらっていたのかな?)読んでハマり、今も実家に全巻揃っています。 (私はあまりテレビを観なかったので、アニメは観たことがありませんでした) 漫画は何回も何回も読んだので、けっこう細かいところまで記憶に残っています(^^) 私が特に好きなのは、やっぱり悟空、それにピッコロです。 めちゃくちゃかっこいいと思います!!! あとベジータも好きですね~(*´▽`*) 今年は辰年なので、年賀状のイラストは神龍にしようと決めていました。 新年に年賀状のことを投稿しようと思っていたのですが、なかなかできていなくて、とっても今さらなのですが、紹介します。 ドラゴンボールの1巻の表紙の絵

                                              ドラゴンボールに愛を込めて、年賀状のイラスト - mochimochipotetoの日記
                                            • さて、帰るか - 関内関外日記

                                              止まっていた案件、お客さんからいきなり入稿してくれということになって、急いで入稿したら、そのあとにお客さんのクライアントの都合で発送期日を後ろにずらしてくれというので、あわてて印刷屋に連絡してずらしてもらって安心していたら、「内容に大きな間違いがあったのでキャンセルしてほしい。キャンセル料は出す」というので、また印刷屋にキャンセル出そうとしたら、二つの配送先のうち、一つはキャンセル(有料)が間に合ったが、もう一つはできない。電話は繋がらないのでメール問い合わせで「なんとかキャンセルできないか。キャンセル料は払う」と入れて、お客さんに「もう一つはできないかもしれないです」と連絡しようとしたら、印刷屋から発送準備完了メールが来たので、伝票番号をお客さんに伝えて、「荷主はお客様のお名前になっているので、運送会社にそちらから連絡してください」として、しばらくしたらお客さんから「運送会社に連絡して自

                                                さて、帰るか - 関内関外日記
                                              • [第14話 前編] 異世界編集者~漫画で世界を救う事になりました~ - 原作:稲葉そーへー 作画:ホリエリュウ | となりのヤングジャンプ

                                                異世界編集者~漫画で世界を救う事になりました~ 原作:稲葉そーへー 作画:ホリエリュウ 冴えない漫画編集者・一ノ瀬浩輝は、入稿を間際に控えた新連載第1話の原稿を持ったまま、異世界に召喚されてしまう。入稿に間に合わない事が確定する中、召喚士ライラに「救世主様」と呼ばれて…!?

                                                  [第14話 前編] 異世界編集者~漫画で世界を救う事になりました~ - 原作:稲葉そーへー 作画:ホリエリュウ | となりのヤングジャンプ
                                                • 同人印刷所「KANBI LIVRE」クチコミまとめ

                                                  リンク kanbi-comic.com KANBI LIVRE | 関西美術印刷 高品質な同人誌印刷・グッズ製作でおなじみのカンビが、さらに気軽に・もっとお手ごろ価格で作品づくりを楽しんでいただける新しいサービスを始めました。見積もりから発注・入稿・納品までネットでカンタン完結!カンビリーブルは、あなたの楽しいものづくり生活を応援いたします。 1 user 同人誌セットは漫画本・イラスト本・小説本・ハードカバー本向けに展開中。 ベーシックセット(表紙フルカラー×本文モノクロ) フルカラーセット(表紙フルカラー×本文フルカラー) フルカラー中綴じセット(表紙フルカラー×本文フルカラー) 折り本セット(表紙モノクロ×本文モノクロ) シンプル小説セット(表紙フルカラー×本文モノクロ) カバー付きコミックスセット(カバーフルカラー×表紙モノクロ×本文モノクロ) ※「コミックスセット」とありますが、

                                                    同人印刷所「KANBI LIVRE」クチコミまとめ
                                                  • 入学式・卒業式の横断幕|エクセルを使って簡単に入稿できます

                                                    入学式や卒業式には、一目で式典だと分かる看板が欠かせません。しかし大きな看板は、しまっておくのに場所を取りますし、取り付けも大変。 そこで活躍するのが横断幕。看板と違い、小さく折り畳めるので、保管に困りません。 しかし、いざ製作するとなると、分からないことが多いですよね。 本記事では、入学式/卒業式の横断幕について、事例を紹介すると共に、押さえておきたいポイントを解説します。金額も紹介しますので、これを見れば下準備はバッチリ。 年に一度の大切な行事を、横断幕で華やかに彩りましょう。 【事例紹介】入学式・卒業式 入学式や卒業式には、親御様が参加されることがほとんど。学校の規模にもよりますが、約400~600人が体育館に集まります。後ろの方からでも見えるように、6mを超える大きな横断幕が必要です。 イメージが湧きづらいかと思いますので、設置するとどのように見えるか、事例をご覧ください。 ●相生

                                                      入学式・卒業式の横断幕|エクセルを使って簡単に入稿できます
                                                    • 二度名前を消されかけた馬鹿な私の話

                                                      これは仕事で疲れ切っていた若くて馬鹿な私が、云年越しの真実に打ちのめされる話かもしれない。 どこか嘘かもしれないし全部本当かもしれない。ただただやりきれない気持ちだけで書く。 この日記を一行でまとめると下記の通りだ。 業務時間外に書いた云十万字の小説の権利が、一切自身になかったことを知った話、である。 * * * 学校卒業後に就職したのは小さな小さな編集プロダクションだった。執筆も編集者がやるタイプの編プロだった。 ニッチな界隈の本を細々と出していた会社で、今はもう存在しない。 好みの分野を扱うことが多かったので仕事自体は楽しく、担当していた界隈がにわかに盛り上がったときは激務に次ぐ激務だったがかなりのやりがいを感じていた。 編集者のいいところは、自分の関わった商品が本屋という身近な場所に陳列されて、しかも奥付に自分の名前が載ることだと思う。 「私はこれを作ったんだ」という実感は激務を忘れ

                                                        二度名前を消されかけた馬鹿な私の話
                                                      • ポケット付きテーブルクロス|コミケで活躍すること間違いなし

                                                        「コミケで人目を引くテーブルクロスが作りたい!」 と思っても、生地やサイズ等、分からないことが多いですよね。 個性や作品のテーマをアピールする上で、テーブルクロスはとっても効果的。周りのブースに見劣りしないために、敷き布を活用しましょう。 でもちょっと待ってください。せっかく作るなら、より実用的な方が良くないですか!? 今回ご紹介するのは、コミケやデザフェスでユーザーの痒い所に手が届く、お勧めアイテム。 その名も『ポケット付きテーブルクロス』です! 決して安くはありませんが、間違いなくお値段以上の価値があります。オリジナルのテーブルクロスを使って、ブースを華やかに彩りましょう。 ポケット付きテーブルクロスの特徴 コミケやデザフェスで痒い所に手が届く!とはどういうことでしょうか。ポケット付きテーブルクロスの魅力を3つご紹介します。 様々な用途に対応した7つのポケット 私、若松もライブの物販や

                                                          ポケット付きテーブルクロス|コミケで活躍すること間違いなし
                                                        • なぜ『達人プログラマー』は今なおエンジニア必読書なのか 翻訳者・村上雅章さんに聞く“読むと元気が出る本書の魅力”とは - Findy Engineer Lab

                                                          プログラマの必読書と名高い『達人プログラマー』。2013年にピアソン桐原社が技術書を取り扱わないことになり、数多くの名著が日本で入手困難となった「ピアソンショック」の影響を受けたものの、その後オーム社から新装版として発行されました。さらに、原著の第2版発行に伴い、『達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅』を刊行。進化の速い業界内で、20年以上も定番として扱われる、他に類を見ない技術書となっています。 3冊すべての翻訳者である村上雅章さんは、ご本人もニュージーランドで活躍しているエンジニア。本書とのかかわりや受けた影響、おすすめの読み方まで、メール取材でたっぷりとうかがいました。 村上雅章(むらかみ・まさあき) 1982年、京都産業大学外国語学部言語学科卒業。1982~1999年、国内情報処理企業にてSEとして勤務。1999年から現在に至るまでニュージーランドにて翻訳およびシステム開発に従

                                                            なぜ『達人プログラマー』は今なおエンジニア必読書なのか 翻訳者・村上雅章さんに聞く“読むと元気が出る本書の魅力”とは - Findy Engineer Lab
                                                          • はてなのアプリ専用マンガビューワを集英社が採用。2,700万ダウンロードを超える「少年ジャンプ+」に提供開始

                                                            はてなのアプリ専用マンガビューワを集英社が採用。2,700万ダウンロードを超える「少年ジャンプ+」に提供開始 株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、株式会社集英社(以下「集英社」)が提供するマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」に当社開発のマンガビューワ「GigaViewer for Apps」の提供を開始したことをお知らせします。 当社では、2017年より「少年ジャンプ+」ブラウザ版に「GigaViewer for Web」を提供してまいりました(※)。このたび、ブラウザ版に続き、ダウンロード数2,700万を超える「少年ジャンプ+」iOS版/Android版アプリでも当社ビューワを採用いただいたことで、集英社と共に「少年ジャンプ+」ブランド全体の成長を目指してまいります。 ▽ 「少年ジャンプ+」について https://shonenjumpplus.com/

                                                              はてなのアプリ専用マンガビューワを集英社が採用。2,700万ダウンロードを超える「少年ジャンプ+」に提供開始
                                                            • Living Japanese Slang Dictionary

                                                              Scripting Japan Homepage of Wes Robertson – Japanese Sociolinguist @ Macquarie University This dictionary is a summary of all the terms I’ve reviewed in my slang reviews over the years. Clicking a word will link to a blog post that discusses the word and its etymology/origin, history, and use in more detail. The dictionary is not intended to contain all slang in the history of Japanese, but mainly

                                                                Living Japanese Slang Dictionary
                                                              • 元NHK職員が明かす…「暇空茜」氏への「情報漏洩問題」の報じられない「裏側」〈TBS「オウム真理教ビデオ問題」に匹敵する不祥事〉(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                ---------- 不正経理や“捏造報道”などNHKでは不祥事が続いていますが、2023年11月28日、NHK史上最大ともいえる情報漏洩が発生しました。放送前の番組の企画書と、インタビュー起こしの全文あわせて19ページもの内部資料がインターネット上のファイル共有サイト上に“流出”。著名なインフルエンサー、暇空茜氏によって拡散されてしまったのです(投稿は3233いいね、239万インプレッション、12月5日時点)。今回は、この不祥事についてNHKや一般メディアが報じない裏側について元職員の視点から解説します。 ---------- 【写真】「事実と違ったんだけど」と制作者が懺悔…NHKで捏造が横行したワケ 今回の事案を私が知ったのは、とある新聞記者の方からの電話でした。「公開された文書が本物か見立てを教えて欲しい」というのです。 見た瞬間に本物だと直感しました。レイアウトやフォントなど、私が

                                                                  元NHK職員が明かす…「暇空茜」氏への「情報漏洩問題」の報じられない「裏側」〈TBS「オウム真理教ビデオ問題」に匹敵する不祥事〉(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                • 鳥山明さんの最後の修正、「ピッコロがさようならの挨拶するように」だった… : デジタルニューススレッド

                                                                  ブログに関するお知らせを下記でお知らせしています ブログ連絡 現在ブログのカスタマイズ中です。申し訳ありませんが、一時的にレイアウトが崩れる場合があります。また記事のレイアウトも変更しています。それと申し訳ないのですが最近投稿した記事は比較的簡単に変更できるのですが、過去の古い記事は変更に大幅な時間がかかってしまいます。そのため申し訳ないのですが、変更に大幅な時間が必要な古い記事は、一旦削除後新規記事として再投稿しています。記事削除の際、記事に書いていて頂いたコメントも消えてしまいます。本当に申しわけありません。 1 それでも動く名無し 2024/03/29(金) 23:05:00 ID:ZoE9HdhTdNIKU.net 実は103話の最終ページ 僕が描いたネームだと全員そのまま背を向けて飛び去っていました 「ピッコロが幼稚園の先生に向けるようにさようならの挨拶をする風に」 というのが先

                                                                    鳥山明さんの最後の修正、「ピッコロがさようならの挨拶するように」だった… : デジタルニューススレッド
                                                                  • テイクアウトののぼり旗|使えるおしゃれなデザイン3選

                                                                    コロナが落ち着きつつある世の中ですが、まだまだ人気のテイクアウト。 落ち込んだ売上もお持ち帰り販売を始めたおかげで助かった!という飲食店様も多いのではないでしょうか。 感染症対策はもちろん、 ●好きな時に家で食べられる ●店で食べるより安い ●配達料金がかからない といったメリットを、消費者は感じているようです。 お店側においても、 ●人件費の削減 ●洗い物、後片付けをする作業が不要 ●初期費用が安価(デリバリーだとバイクや車等の費用が掛かる) といったメリットがあるため、導入する店舗が増えています。 お昼時はレジ横でお弁当を販売されている飲食店様も多いですよね。 そんなテイクアウトですが、お客様へのアピールは足りていますか? 料金が安く新規顧客の獲得にも影響するとも言われていますので、SNSや口コミ、チラシだけじゃ足りないですよ! 通行人にテイクアウトメニューを周知するアイテムとして、の

                                                                      テイクアウトののぼり旗|使えるおしゃれなデザイン3選
                                                                    • 【Next.js×microCMS×Vercel】初心者向け爆速ブログ作成ハンズオン - Qiita

                                                                      はじめに DMM WEBCAMPのAdvent Calendarの 22 日目の担当することになりました、@takakouと申します🏙️✨ 今回は、【 Next.js×MicroCMS×Vercel 】初心者向け爆速ブログ作成ハンズオン」というテーマで記事をシェアします🚀 初心者向けなので、緩く解説しながら進めていこうと思っています👍 文章がかなり長くなってしまうかもしれませんが、事前知識がある方は飛ばし飛ばしみていただけますと幸いです📚 こちらにも同時掲載しています・ 目次 対象者 👨 動作環境 🖥️ 技術選定 🛠️ 導入手順 🚀 参考文献 📚 おわりに 🎉 1. 対象者 今回の記事の対象者となるのは下記の方々です。 Next.jsとmicroCMSを用いて無料でブログを作ってみたい方々 WordPress や STUDIO などの今時の便利ツールを使いたくない僕のよ

                                                                        【Next.js×microCMS×Vercel】初心者向け爆速ブログ作成ハンズオン - Qiita
                                                                      • CMYKとは?RGBとの色の違いや印刷がCMYKの理由 - ネット印刷は【印刷通販@グラフィック】

                                                                        パソコンなどで作成したデザインを印刷してみると、色がイメージと違って困った経験がある人も多いのではないでしょうか。画面上と印刷物で色の印象が変わる原因は、色を表現するための要素が異なることです。 パソコンやタブレット、スマートフォンなどのディスプレイ上で使われる色は「RGB」、印刷物に使われる色は「CMYK」で、表現する仕組みが違います。そのため、モニターで見ていたRGBの色とCMYKで印刷された色では違いがでてきます。 この記事では、CMYKとRGBの違いや、印刷時にRGBからCMYKに変換しなければならない理由のほか、CMYKで表現できない色などについて解説します。 CMYKは色の表現方法のひとつCMYKは、紙などの印刷物に使われる表現方法で、プロセスカラーとも呼ばれます。インキによる色の表現は基本的にCMYKであり、カラー印刷する場合はCMYKが標準色です。プリンターで出力する際には

                                                                          CMYKとは?RGBとの色の違いや印刷がCMYKの理由 - ネット印刷は【印刷通販@グラフィック】
                                                                        • Notion + Markdown + VivlioStyle で共著の同人誌を作成する - gensobunya Life Blog

                                                                          ここ数年、自分の同人サークルである幻想サイクルの同人誌作成では、vivliostyleを使って原稿を作っている。 vivliostyle.org 組版アプリケーションを使っていて「このオプション、もう少し細かく設定できたらなぁ……」と思ったことはありませんか? Vivliostyle を使った CSS 組版では、比較的柔軟かつプログラマブルに原稿のスタイルを設定できます。 最大でも年に2回しか同人誌を作成しない身としては、InDesignやIllustratorのような高価かつ、同人誌作成でしか利用しないスキルを身につけるのは様々な意味でコストが高い。(サークルカットなどを作るにもInkscapeを使ってAdobe税を回避しているほどだ) VivlioStyleは、普段から仕事で使っているフロントエンドのスキルセット(主にCSS)を使いPDFレイアウトができるツール。さらに、入稿の元データ

                                                                            Notion + Markdown + VivlioStyle で共著の同人誌を作成する - gensobunya Life Blog
                                                                          • <小野憲史のゲーム時評>「ゲーム批評」の思い出(2) 思い出したくない失敗の歴史(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース

                                                                            超硬派のゲーム雑誌「ゲーム批評」の元編集長で、ゲーム開発・産業を支援するNPO法人「国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)」元代表の小野憲史さんが、ゲーム業界を語る「小野憲史のゲーム時評」。今回は、小野さんの「ゲーム批評」時代の失敗談を語ってもらいます。 【写真】大変身! 日焼け&純白の歯で別人のような名越稔洋 筆者がゲーム雑誌の編集者をしていた1990年代はアナログからデジタルへの移行期だった。原稿用紙がワープロになり、ファクスが電子メールになり、印刷所とのやりとりが版下入稿からフルDTPになっていった。それでも取材時では銀塩カメラとテープレコーダーが必需品だった。そして、これがくせ者だった。 せっかく撮影したのに、カメラにフィルムが入っていなかった。あやまってカメラの裏蓋を開けてしまい、撮影済みのフィルムを感光させてしまった。ストロボの光量調節を間違えて、白飛びの写真を量産してしまっ

                                                                              <小野憲史のゲーム時評>「ゲーム批評」の思い出(2) 思い出したくない失敗の歴史(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース
                                                                            • アマチュアの存在が日本の漫画を支えている関連 - 漫画皇国

                                                                              日本で連載を持っている漫画家が何人いるかと検索をすると6000人という数が出てきました。これは古い数字なので多分今はもっと多い気がしますが、もしそれだけの人しか漫画を描いていなかった場合、漫画を描くためのソフトウェアは成り立たせにくいでしょう。 なぜなら漫画家が全員そのソフトウェアに年1万円払った場合でも、年間6000万円にしかならないからです。その場合、社員を年収500万円の人を6人しか雇えません(会社が雇用を維持するのに倍の費用がかかる想定です)。実際はさらに会社を維持するための間接的な経費なども沢山あるため、現役で連載を持っているプロの漫画家だけでは、ソフトウェアの開発とその維持をできる環境を保つのは難しいと思われます。 色んな事業の中のひとつとしてやれるかもしれませんが、儲かる事業でない以上、継続できるかどうかは分からなくなります。 上記では月額制として仮定しましたが、買い切りの場

                                                                                アマチュアの存在が日本の漫画を支えている関連 - 漫画皇国
                                                                              • 2024年3月以降の締切設定について | 同人誌印刷・グッズ制作|株式会社栄光

                                                                                昨年12月には「注文回避のお願い」を発する事態となり、たいへんお騒がせしご迷惑・ご心配をおかけしました。 栄光でご注文が “パンク状態”となったのは、12/17 Dozen Rose Fes(13,000sp)と12/30-31 コミケ(26,000sp)という大規模で強いイベントの開催間隔が2週間しかなく製造期間が被ったことが大きな要因です。 この時のDozen Rose Fesは拡大開催で、しかも本の発行意欲が強く注文量は想定を大きく超えました。しかし、このイベントだけであれば「通常締切後の遅れ受注をストップすれば」目いっぱいだったとしても、凌げました。 12月前半は本来であればコミケの早期割引受注分を消化していかなければならない時期です。しかし12/17合わせの注文が溢れ、コミケ合わせのご注文に取り掛かることができず注文が積み上がりました。ここからコミケ入稿が本格化するタイミングです

                                                                                  2024年3月以降の締切設定について | 同人誌印刷・グッズ制作|株式会社栄光
                                                                                • PR TIMESエディターがリニューアル!便利な新機能の活用術や操作方法を徹底解説 | PR TIMES MAGAZINE

                                                                                  PR TIMESは、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」のサイトでプレスリリースを入稿するエディターを一新しました。新機能は、2023年12月19日よりご利用いただけます。 本記事では、新エディターのリニューアル概要をはじめ、新機能や利用上の注意点をご紹介。ぜひ、こちらを活用し、プレスリリースを作成してみてくださいね。 PR TIMES新エディターのリニューアル概要PR TIMESは、管理画面やユーザー画面をはじめとしたUI(ユーザーインターフェース)を全面的に刷新。新機能も追加していくプロジェクトを発表しました。 リニューアルプロジェクトのキーワードは「透明性」。開発のプロセスを包み隠さずオープンに公開しながら、PR TIMESだけで進めるのではなく、「PR TIMES」の利用の企業・団体・個人事業主やメディア関係者、専門家、生活者といったさまざまなステークホルダーとの対話を通

                                                                                    PR TIMESエディターがリニューアル!便利な新機能の活用術や操作方法を徹底解説 | PR TIMES MAGAZINE