並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 218件

新着順 人気順

公安 ゼロの検索結果161 - 200 件 / 218件

  • 産総研漏洩:妻が社長の中国企業が特許取得の構造疾患 知財管理ゼロ・ニッポン学術機関病は治療可能か? | JBpress (ジェイビープレス)

    すでに指摘した通り、やはり知財、特許を巡る問題がめくれてきた格好です。報道の内容を確認してみます。 まず読売新聞。 国立研究開発法人「産業技術総合研究所」(茨城県つくば市)の技術情報漏えい事件で、(中略)権恒道容疑者(59)(不正競争防止法違反容疑で逮捕)から研究データの提供を受けた中国企業が、約1週間後に中国で特許を申請していたことが捜査関係者への取材でわかった。内容が類似しており、警視庁公安部は研究データを転用したとみている。 さらに毎日新聞 容疑者の妻が漏えい先代理店社長 中国で特許申請か (中略)権恒道容疑者(59)=不正競争防止法違反容疑で逮捕=の妻が、漏えい先とされる中国企業の日本代理店の社長だったことが、捜査関係者への取材で判明した(中略) 漏えい先とされるのは中国の化学製品製造会社で、つくば市内にある日本代理店の社長を権容疑者の妻が務めている。同社は2018年4月、権容疑者

      産総研漏洩:妻が社長の中国企業が特許取得の構造疾患 知財管理ゼロ・ニッポン学術機関病は治療可能か? | JBpress (ジェイビープレス)
    • 切断された愛車をコンテナで発見! 日本で1台のレクサスGSF 盗難→ヤフオク出品の顛末(AUTOCAR JAPAN) | 自動車情報・ニュース - carview!

      現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 切断された愛車をコンテナで発見! 日本で1台のレクサスGSF 盗難→ヤフオク出品の顛末 Kさん所有のトムス仕様レクサスGSFとは 大阪府泉佐野市在住のKさんが所有する「LEXUS GSF TOM’S」が盗まれたのは2023年1月18日午前2時45分頃だった。 【画像】動かぬ証拠! 傷の位置まで一致 盗難風景やヤードの内部【現場から】 全47枚 「いつもは会社の立体駐車場に停めているのですが、その日は帰りが遅かったこともあり、自宅前の屋外駐車場に停めていました。防犯カメラの映像を見ると、いとも簡単に鍵を開けて犯行開始からクルマを発進して駐車場を出ていくまで1分もかかっていない、40秒くらいですね。警察の方と一緒に映像を見ていましたが、警察いわく『リレーアタックで盗まれたのでしょう』とのことでした」 「犯行当時は自宅にいてそろそ

        切断された愛車をコンテナで発見! 日本で1台のレクサスGSF 盗難→ヤフオク出品の顛末(AUTOCAR JAPAN) | 自動車情報・ニュース - carview!
      • バブル内は「幸せな囚人」 北京五輪の現地ルポ:時事ドットコム

        バブル内は「幸せな囚人」 北京五輪の現地ルポ 2022年01月28日07時14分 北京首都国際空港に到着した大会関係者を迎える、防護服を着た案内係のスタッフ=23日、中国・北京 2月4日に開幕する北京五輪取材のため、時事通信の運動部記者が1月23日に中国入りした。空路北京に降り立ち、祭典が開かれる市内へと移動して目にしたものは―。 コロナ禍、開幕まで1週間 冬の祭典、準備着々―北京五輪 ◇ 大会関係者しか搭乗していない空席だらけの航空機で北京首都国際空港に到着した。全身真っ白な防護服姿の作業員が小窓の外に見える。その時、日本よりも厳格な新型コロナウイルス感染対策の世界に入ったことを実感した。空港内は入国管理官やウイルス検査官、案内係に至るまで、目に入る全員が防護服を着ていた。そんな場所で、マスクを着用しただけではどこか居心地が悪い。しかし対応は親切で、専用のバスで北京市内のホテルまで移動で

          バブル内は「幸せな囚人」 北京五輪の現地ルポ:時事ドットコム
        • 本当にできるの…?開催まで1年半待ったなし!大阪万博「1100億増額も更地だらけ」驚愕の空撮写真(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

          会場の周囲には「大屋根」と呼ばれる木造遊歩道が。中央部には60ヵ国のパビリオンと90ヵ国の展示がある建物群や「静けさの森」と呼ばれる人工林、港側にショーを行う水盤が完成する予定だ 大阪市此花(このはな)区の上空400m。秋空の下、ヘリコプターの羽音をバックに見下ろした万博会場予定地には、大きな輪だけがうっすらと浮かび上がっていた――。 【画像】まだ更地だが…毎日平均15万人超の来場者を想定 上空から見た「夢洲」 『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』の目と鼻の先、大阪湾に浮かぶ「万博島」こと夢洲(ゆめしま)。’25年4月から開催される『大阪・関西万博』の会場だが、眼下に広がる膨大な空き地に、先行きが不安になる。 ◆人工島、3つの問題点 夢洲は、もとはコンテナターミナルがあるだけの更地だった。元衆議院議員の岡下昌平氏は夢洲での万博開催には多くの問題点があると指摘してきた。 「夢洲は’70年代に

            本当にできるの…?開催まで1年半待ったなし!大阪万博「1100億増額も更地だらけ」驚愕の空撮写真(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
          • ぼくが入管をやめた理由 なぜ、今の法律は「時代と合っていない」のか(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

            2019年3月末、東京入国管理局(現:東京出入国在留管理局、以下入管)を退職した木下洋一さん(54)は、出入国管理及び難民認定法(入管法)について「当事者や関係者に優しくない入管法は時代と合っていない」と訴えている。 自ら立ち上げた「入管問題救援センター」の代表として今後、「体験したことなどをシェアしていきたい」と話す。J-CASTニュースは、木下さんに話を聞いた。 ■公安調査庁での違和感 バブル世代に学生時代を過ごした。 「特に志もなく大学に通い、ほとんど行かずにアルバイト三昧。政治的な関心もまったくなく、ノンポリでずっと過ごしてきました。学校なんてほとんど行かなかったので留年をして、4年生を2回続ける。当時、景気がよかったので内定をいくつももらったりしている友達もたくさんいたが、わたしは非常にモラトリアムな人間だったのでなにも動かず、1年間じっくり考えようと。景気もいいし何とかなるんじ

              ぼくが入管をやめた理由 なぜ、今の法律は「時代と合っていない」のか(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
            • なんちゃってウヨに「超特大ブーメラン」炸裂! → 自民党の野党時代、審議拒否は実に85回(2009年~2012年):2018年4月28日09:12 by 深海 BUZZAP!(バザップ!) - 公営競技はどこへ行く

              野党の審議拒否を批判してる人がいるが、自民党の審議拒否はこの通りです。安倍首相が虚偽答弁を繰り返す以上議論にならない。審議拒否は当然だ。審議再開は虚偽答弁を認めるか虚偽でないならホテル側とのやりとりを書面で明らかにしてからだ。 pic.twitter.com/ISyzEsHlK7 — 俵 才記 (@nogutiya) February 18, 2020 審議拒否する野党を批判するんじゃなくて、すぐ出せるはずの書面を出し渋るアホを批判しろよ。さっさと出せば済む話だろうが。なんでそっちを批判しねえんだよ。 — 明石順平 (@junpeiakashi) February 18, 2020 野党時代の自民党は、議論よりも「力づくで」民主・国民・社民の連立政権を倒すことだけを狙っていたとしか思えない。 しかも、安倍が2度目の政権を樹立した後も、民主党(民進党)をディスってばかりいたよね。 そんな、「

                なんちゃってウヨに「超特大ブーメラン」炸裂! → 自民党の野党時代、審議拒否は実に85回(2009年~2012年):2018年4月28日09:12 by 深海 BUZZAP!(バザップ!) - 公営競技はどこへ行く
              • コロナ対策、中国国防法改正など - 石破茂(いしばしげる)ブログ

                異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日本列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日本人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日本をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日本の戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行本) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 「危機管理に強い」とされていたことが影響しているのか、現内閣に対する支持が

                  コロナ対策、中国国防法改正など - 石破茂(いしばしげる)ブログ
                • 『名探偵コナン』安室透がゴールド免許で「バカな!」「絶対ウソやん」などファン困惑 小学館に話を聞いた

                  『名探偵コナン』のスピンオフ作品である『名探偵コナン ゼロの日常』の単行本の第6巻が6月17日に発売。対象コミックを買うと、1冊につき1枚、トリプルフェイス運転免許証(全3種)+シークレット(1種)がもらえる書店フェアが同日から開催されています(※)。 ※店舗によりすでに終了している可能性があります 書店フェアでは、『名探偵コナン』の人気キャラクターであり、『名探偵コナン ゼロの日常』の主人公でもある、安室透(本名・降谷零)の運転免許証を入手可能。SNS上では安室透の運転免許証がゴールド免許であることに「バカな!」「絶対ウソやん」「エッ、ゴールド……」など困惑するファンが続出しました。 安室透は、原作コミックや劇場版「名探偵コナン ゼロの執行人」などで、非常時ではあるもの、スピード違反をしたり、高速道路を逆走したり、カーチェイスを展開したり、危険運転を繰り返してきました。ファンが困惑してし

                    『名探偵コナン』安室透がゴールド免許で「バカな!」「絶対ウソやん」などファン困惑 小学館に話を聞いた
                  • KK園区 - Wikipedia

                    KK園区(KKえんく、別名 AA園区) は、ミャンマーのミャワディにある犯罪集団の拠点である。2022年8月、KK園区のトップである華人の余倫凱が違法賭博の罪で逮捕された際、多数の台湾人および香港人がKK園区に騙されて送り込まれ、犯罪行為に従事させられ、使えなくなると臓器を取り出して捨てられていることが明るみになり、一度行ったら死ぬまで出られない「豚の煉獄(猪仔炼狱)」として中国・台湾の人々を震撼させた。 KK園区は、人身売買、臓器売買、および特殊詐欺の終着点(入ったら二度と出られない)であると非難されている。タイのモエイ川に隣接している。ミャワディ地区はメーソート空港から車で約12分の所にある[1][2][3]。カンボジアのブローカーは被害者をここに直接送るわけではなく、まず別の場所に誘い出し、そこから送る。コロナ禍の以前は中国人を騙して連れて来て詐欺行為に従事させていたが、コロナ禍の後

                    • 4月20日は腰痛ゼロの日、穀雨 、“聴く”の日、肌には知る権利がある記念日、郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日、珈琲牛乳の日、ジャムの日、四川料理の日、「CHILL OUT」の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                      4月20日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月20日は腰痛ゼロの日、穀雨 、“聴く”の日、肌には知る権利がある記念日、郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日、珈琲牛乳の日、ジャムの日、四川料理の日、「CHILL OUT」の日、等の日です。 ●『腰痛ゼロの日』 : 「腰(4)痛(2)ゼロ(0)」の日。 オムロン 低周波治療器(ピンク)OMRON HV-F021-PK オムロン(OMRON) Amazon 【第2類医薬品】バンテリンコーワパップホット 24枚 ※セルフメディケーション税制対象商品 興和 Amazon 腰痛で悩んでいる人をゼロにしたいとの思いから、腰痛に対する対処法、予防法を指導する日にと「日本カイロプラクティックドクター専門学院」名古屋校の卒業生を中心に結成されている「420の会(ヨーツーゼロのかい)」代表が制定。 ●穀雨 こくう 穀雨は「種まきや田

                        4月20日は腰痛ゼロの日、穀雨 、“聴く”の日、肌には知る権利がある記念日、郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日、珈琲牛乳の日、ジャムの日、四川料理の日、「CHILL OUT」の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                      • IIW (Internet Identity Workshop) の Verifiable Credential チケット – IIJ Security Diary

                        デジタルアイデンティティ難しいです。勉強のため、アイデンティティに関する世界最大規模のワークショップ IIW (Internet Identity Workshop) に参加してみることにしました。年に2回の会合で、第32回となる今回は2021年4月20日から3日間のオンライン開催です。アンカンファレンスと呼ばれるスタイルが採用されています。あらかじめプログラムが決められる通常のカンファレンスとは異なり、毎朝 Opening Circle という場でその日のプログラムを参加者たちが話し合いながら決めていくようです。 開催まで一週間を切った4月16日、IIW の事務局から開催案内メールが届きました。ワークショップでは QiqoChat という交流システムを使うようで、開催前に参加登録と動作確認をしておくようにとの指示でした。 QiqoChat への参加登録には2通りのやり方があるようです。1

                          IIW (Internet Identity Workshop) の Verifiable Credential チケット – IIJ Security Diary
                        • 電気自動車専門のカーシェア・サブスク・EV販売店立ち上げのためのクラウドファンディングを始めます!

                          2022/05/14 (更新日: 2022/05/15) 電気自動車専門のカーシェア・サブスク・EV販売店立ち上げのためのクラウドファンディングを始めます!会社に縛られない人生 起業 趣味 車 こんにちは、@kojisaitojpです。まだ具体的な話をしてないのに「EVのビジネス」と言っただけで既に攻撃されてますけど(笑)。 しかし「EV買います」位でまるで悪いことでもするかのように質問責めにされるのなら「EVの専門店開業します」なんて言ったらどんな攻撃にあうんだろうな。 — saito koji@バルセロナ行き中止ならオスロ行くか? (@kojisaitojp) May 11, 2022 実は以前から準備をしていたクラウドファンディングの審査にようやく通り、いつでも公表できる状態になっています。 ですがいきなりクラウドファンディングのサイトにだけ私の計画が掲載されても「誰こいつ?」となり

                            電気自動車専門のカーシェア・サブスク・EV販売店立ち上げのためのクラウドファンディングを始めます!
                          • 全身小説家 ~作家・永沢光雄はいかに生き、死へ向かったか~|プチ文壇バー 月に吠える

                            本作は、フリーライターで作家の故・永沢光雄氏(1959~2006年)について、プチ文壇バー月に吠える店主の肥沼和之が執筆したルポルタージュです。 プロローグ「ライターをするのならさ」 30代後半の週刊誌記者は、酔いでややとろんとした目を僕に向けて言った。深夜2時、新宿ゴールデン街。2010年のことだった。フリーライターになったばかりで、当時30歳の僕に、この本は絶対に読んだ方がいいよ、と彼は著者名とタイトルを挙げていった。沢木耕太郎『深夜特急』、山際淳司『江夏の27球』、本田靖春『誘拐』など、知っていたり知らなかったりするノンフィクションが挙げられ、最後に紹介されたのが故・永沢光雄の『AV女優』だった。 1996年に刊行された『AV女優』は、その名の通りAV女優たちへのインタビュー集である。僕は未読だったが、読書好きの友人が絶賛しており、その存在は知っていた。 単なる読書好きに勧められたの

                              全身小説家 ~作家・永沢光雄はいかに生き、死へ向かったか~|プチ文壇バー 月に吠える
                            • シンウルトラマンネタバレ徹底考察!ゼットンと全禍威獣詳細や旧ウルトラマンとの比較小ネタ解説&あらすじと感想を分かりやすく!皆の評価は?

                              シンウルトラマンネタバレ徹底考察!全怪獣とゼットンや小ネタ解説&あらすじの個人的な感想まとめ! 以下、画像はシンウルトラマン©より一部引用して考察します。 引用する画像は全て公式pv(youtube)及び劇場パンフレットによるものです。 考察や感想は、あくまで個人的なもので公式ではないことをご了承ください。 気楽に見ていただければうれしいです。 また、あらすじを追いながら、旧ウルトラマンの作品と比較したりしますので、シンウルトラマンのネタバレを大いに含みます!未鑑賞の方はネタバレにご注意ください。 また、不十分な点もあるかと思いますが、これから何度か見ていく中で追記していきます。 スポンサーリンク シンウルトラマンと旧ウルトラマンの登場人物の比較 早速、登場人物の比較からしていきたいと思います。 シンウルトラマンはウルトラマンとは別の作品であり、完全なリメイクではありません。 そのため、登

                                シンウルトラマンネタバレ徹底考察!ゼットンと全禍威獣詳細や旧ウルトラマンとの比較小ネタ解説&あらすじと感想を分かりやすく!皆の評価は?
                              • 「あんた日本人?」鳴りやまぬ電話・泣く職員…電凸ルポ:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  「あんた日本人?」鳴りやまぬ電話・泣く職員…電凸ルポ:朝日新聞デジタル
                                • 林外相、中国「海外派出所」に懸念伝達「主権侵害認めない」

                                  林芳正外相は29日の記者会見で、中国警察が日本を含む国外に展開する「海外派出所」について、外交ルートを通じて中国政府に懸念を伝えたことを明らかにした。「仮にわが国の主権を侵害するような活動が行われているということであれば、断じて認められない旨の申し入れを行っている」と述べ、関係省庁とも連携して対応する考えを示した。 海外派出所は中国の公安当局が在外中国人向けに設けた組織で、日本や欧州、アジアなど30カ所の連絡先リストが中国メディアを通じ公表されている。スペインの人権団体が9月、反体制派の亡命中国人を監視し、帰国を迫る拠点になっていると報告書で指摘し、閉鎖要求や実態調査に乗り出す国が相次いでいる。 日本外務省によれば、スペインの人権団体による報告書発表後に中国に懸念を伝え、中国側は「独自の説明」を行ったという。中国外務省報道官は10月末の記者会見で「在外中国人を助けるサービスセンターに過ぎな

                                    林外相、中国「海外派出所」に懸念伝達「主権侵害認めない」
                                  • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                    TBSドラマ「SPEC(スペック)」の主人公「当麻紗綾」が所属するのは、警視庁公安部公安の何課? 答えは 「第5課」 です。 関連情報はこちら 過去出題はこちらから PR ・管理ツールからWordPressを簡単インストール! ・最新の高性能サーバーマシンを採用&高速ネットワークに接続! ・SSDストライピング構成によりディスクI/O速度の高速化! ・Nginxやリバースプロキシによるキャッシュなどの 専用システムによるWordPressの高速表示! ・過去14日間のデータの自動バックアップ機能! ・独自ドメインでの運用が可能! ・独自SSLが無料で利用可能! ・国外アクセス遮断機能やダッシュボードへの不正ログイン防止機能など、セキュリティ対策も万全! PR 充実の多機能 ・月額900円(税抜)から、大容量200GBからの高コストパフォーマンス ・マルチドメイン・メールアドレス無制限! ・

                                      ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                    • 遺品の整理屋さんの口コミを見て安全に利用しましょう - 有樹のテレワーク

                                      遺品の整理屋さんは株式会社GRACEが運営する出張買取の遺品整理サービスで遺品整理と生前整理を専門に対応しています。 また遺品の整理屋さんは通常の業者とは違い、買取知識にたけており、通常の遺品整理業者よりもお安く作業を行えます。 もともと買取の会社ですので、お客様に逆に買取金額をお渡しするケースの方が多いですよ。フットワークの軽さも売りにしているので、急なご不幸の際にも最短30分で、出張査定の段取りを行います。(出張費、査定日はもちろん無料です。) この記事ではそんな遺品の整理屋さんの口コミをまとめましたので是非ご利用される際の参考にして頂ければと思います。 ⇒【遺品の整理屋さん】総合出張買取サービス【無料出張見積もり】 会社概要 遺品の整理屋さんで対応できるサービス 遺品の整理屋さん料金表 対応可能エリア 対応可能クレジットカード 遺品の整理屋さんの口コミは? 会社概要 運営会社 株式会

                                        遺品の整理屋さんの口コミを見て安全に利用しましょう - 有樹のテレワーク
                                      • 【老若認証システム】『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』ネタバレ感想、「ベルモットの行動理由」と「烏丸蓮耶とラムの関係性」 - Junk-weed’s blog

                                        ネタバレ注意 『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』を観た。 「黒の組織」絡みの映画の欠点 #黒鉄の魚影 (サブマリン)🫧 ┊︎◤ 公開前に総ざらい .* 𝟏𝟑 𝐊𝐄𝐘𝐖𝐎𝐑𝐃𝐒🗝*゚◢┊︎ ꜰɪʟᴇ.2 ▍パシフィック・ブイ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ pic.twitter.com/rweETEHe13— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) 2023年3月23日 まず大前提として自分は世間に反して「黒の組織」が絡んでくるコナン映画にはあまり期待しないようにしている。何故なら物語の核心に迫るような大事なイベントは原作でやるため、映画ではいくら大ピンチに陥っても結局はプラスマイナスゼロ。しかも映画は原作とパラレルワールドではないのかもしれないが、今後の布石になることもない。そのため「大きなイベント」が起きれば起きるほど「茶番」感が増すという

                                          【老若認証システム】『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』ネタバレ感想、「ベルモットの行動理由」と「烏丸蓮耶とラムの関係性」 - Junk-weed’s blog
                                        • 中国公安当局、「白紙運動」参加者を拘束か ユーチューブで無罪主張:朝日新聞デジタル

                                          中国が3年近く続けてきた「ゼロコロナ」政策に対して、昨年11月下旬に中国各地で起きた抗議活動を巡り、公安当局は参加者らを相次いで拘束している模様だ。参加者の1人が事前に撮影した動画が公開され、注目を集めている。 新型コロナウイルスの感染対策として中国共産党指導部が実施したゼロコロナ政策は、人々の移動を厳しく制限するものだった。 その中で、昨年11月24日に新疆ウイグル自治区ウルムチ市のアパートで火災が発生し、住民10人が死亡。感染対策の一環で避難口が封鎖され救助が遅れたことが原因の一つとの見方が広まり、直後に白い紙を掲げて抗議を示す「白紙運動」が中国各地に広がった。一部の現場では習近平(シーチンピン)国家主席に退陣を迫る声も上がった。 公安当局は現場で抗議活動をやめさせたり参加者を取り押さえたりすることはなかったが、その後、参加者を特定して個別に調べを続けていたとみられる。 今月16日、北

                                            中国公安当局、「白紙運動」参加者を拘束か ユーチューブで無罪主張:朝日新聞デジタル
                                          • 新国際秩序創造戦略本部 中間とりまとめ ~「経済財政運営と改革の基本方針2021」に向けた提言~

                                            1 新国際秩序創造戦略本部 中間取りまとめ ~「経済財政運営と改革の基本方針 2021」に向けた提言~ 令和 3 年 5 月 27 日 自由民主党 政務調査会 新国際秩序創造戦略本部 2 【 目 次 】 1.はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 (1)2020 年 12 月の党「提言」の概要 (2) 「中間とりまとめ『経済財政運営と改革の基本方針 2021』 」に向けた提言」の趣旨 2.戦略的自律性の確保・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 (1)戦略的自律性に関する脆弱性の把握と対策 (2)戦略基盤産業に関するリスク分析・脆弱性対策 (2)-1.各産業に固有のリスクの把握と対策 (ア)エネルギー (イ)情報通信 (ウ)交通・海上物流 (エ)金融 (オ)医療 (2)-2.各産業に共通するリスクの把握・特定とその対策 (ア)サ

                                            • 秋葉原のコンカフェ・メイドカフェは違法なのか?2021客引き・風営法違反摘発まとめ - リフレ探索記

                                              秋葉原のコンカフェ・メイドカフェが摘発された2021年5月。 TVニュースや新聞記事を見ると「無許可の違法メイドカフェ」が摘発されたとされており、まるで秋葉原のメイドカフェはすべて風営法違反で違法というような印象を受けますよね。 そこで、今回の摘発に関して事実ベースでまとめた上で、考察をお送りします。 秋葉原の違法メイドカフェ5店が風営法違反で一斉摘発 2021年5月20日逮捕、21日に一斉に報道された今回の事件。 「秋葉原違法メイドカフェ一斉摘発」と報道され、「秋葉原のぼったくりメイドカフェが摘発された」とか、「接待行為をしていたメイドカフェが摘発された」といった内容で広まっています。 参考文献:秋葉原違法メイドカフェ一斉摘発 6人逮捕 | 日テレNEWS 読売新聞の記事が最も的確にかつ網羅的に今回の摘発を報じていた 警視庁は20日、無許可で接待サービスを提供したとして秋葉原地区のメイド

                                                秋葉原のコンカフェ・メイドカフェは違法なのか?2021客引き・風営法違反摘発まとめ - リフレ探索記
                                              • 秘密保護法成立から5年 陸上自衛隊のスパイ組織「別班」暴いたベテラン記者が警鐘 | ニコニコニュース

                                                陸上自衛隊の一部組織が、身分を偽装した自衛隊員を独断で海外に展開させ、諜報活動を行わせる。組織の扱いは極秘扱いされ、自衛隊最高指揮官の首相や防衛相にすら知らされていない――。そんなスパイ映画さながらの現実が日本にあるという。 隊員は、互いの本名も知らないまま都内などのアジトを拠点に活動を続け、友人と酒を飲むことや年賀状、近所づきあいも禁止され、通勤ルートは毎日変えることが求められている。外部との接触を断たれ、精神的にも社会的にも“壊れる”隊員も少なくないそうだ。 そんな陸自の秘密情報部隊「別班」を追い続けているのが、共同通信編集委員の石井暁氏(57)(以下、敬称略)。5年半以上の月日を取材に費やし、非公然の別班の存在を伝える記事を2013年11月に配信した。 「ホームで電車を待つ時は、最前列で待つな」「痴漢にでっち上げられることに注意しろ。酔っぱらって電車に乗るな」。そうした警告を受けなが

                                                  秘密保護法成立から5年 陸上自衛隊のスパイ組織「別班」暴いたベテラン記者が警鐘 | ニコニコニュース
                                                • 成田空港問題の年表 - Wikipedia

                                                  成田空港問題の年表(なりたくうこうもんだいのねんぴょう)は、三里塚闘争をはじめとする、成田国際空港(旧・新東京国際空港)に係る諸問題に関連する出来事を時系列順に述べるものである。 なお、年表中の役職はいずれも当時のものである。 年表[編集] 1930年代まで[編集] 1871年[編集] 十余三地区で中沢彦吉と小野善助(小野組)の開墾会社による入植が始まる[1][2]。 1875年[編集] 宮内庁下総御料牧場の前身となる、下総牧羊場と取香種畜場を大久保利通内務卿が開場[3][4]。 1885年[編集] 下総牧羊場と取香種畜場が宮内省に移管、下総種畜場と改称[3]。 1923年[編集] 1月:東西定期航空会が陸上機による定期航空便を開設。 9月1日:関東大震災。長岡外史が羽田飛行場の建設を提唱。 1931年[編集] 8月:日本初の国営民間航空専用空港「東京飛行場」が開港(現在の東京国際空港、羽

                                                  • 中国“海外警察”、背景には何が 実態と現状を分析【動画あり】 - キャッチ!世界のトップニュース

                                                    https://www.nhk.jp/p/catchsekai/ts/KQ2GPZPJWM/blog/bl/pK4Agvr4d1/bp/pwLqJVybVm/ 去年(2022年)、中国の海外での警察活動についての報告書を人権NGOが発表。そこには、中国の警察が出先事務所を開設し、その数は世界50か国以上・102か所にのぼると指摘されていました。 欧米各国が懸念の声を上げる一方、中国政府は「中国の“海外警察”など存在しない」と、真っ向から否定。 海外での中国の警察活動の実態、そして背景には何があるのか。 望月キャスターが、報告書の作成に携わったNGOメンバーと中国の専門家に話を聞きました。 (「キャッチ!世界のトップニュース」で3月6日に放送した内容です) ・「1年強で在外中国人23万人を“説得し帰国させた”」 中川キャスター:中国が海外に開設しているとされる、警察の出先事務所の存在を明らか

                                                      中国“海外警察”、背景には何が 実態と現状を分析【動画あり】 - キャッチ!世界のトップニュース
                                                    • ボディーガード歴26年の人 「ナイフ使いにもプロの殺し屋にも会ったことありません」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                      ボディーガード歴26年の人 「ナイフ使いにもプロの殺し屋にも会ったことありません」 1 名前:くーちゃん(東京都) [US]:2021/10/04(月) 16:51:03.99 ID:WNEb72kK0 日本のボディガード(ボデタンナビ•一般社団法人暴犯被害相談センター) @bodetan ボディガードと探偵の無料紹介所「ボデタンナビ」代表の加藤です。 身辺警護歴25年、1000件以上の事案に関わりました。 護身術だけでなく、対人トラブルの回避方法から今すぐ生かせる家庭の防犯まで、セキュリティを網羅的につぶやきます。 完全オリジナル護身用品の販売も始めました 日本のボディガード(ボデタンナビ•一般社団法人暴犯被害相談センター) @bodetan 動画に「ナイフのプロには通じない」と指摘をいただきました。 実はですね、ナイフのプロなる相手は想定していません。 わたし今年で業界歴26年。 ナイ

                                                        ボディーガード歴26年の人 「ナイフ使いにもプロの殺し屋にも会ったことありません」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                      • 2. フォーカス・リサーチ(1)Verifiable CredentialとBBS+署名 | Internet Infrastructure Review(IIR)Vol.52 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

                                                        2. フォーカス・リサーチ(1) Verifiable CredentialとBBS+署名 2.1 はじめに 新しいデジタルアイデンティティのあり方として、自己主権型アイデンティティ(Self-Sovereign Identity、SSI)が注目を集めています。デジタルアイデンティティは「自分が何者であるか」をデジタル空間の中で表現したもので、名前、生年月日、性別、メールアドレスのような属性の集まりでできています(注1)。従来、デジタルアイデンティティの管理はアプリケーションや業務システム、またはGAFAMに代表されるアイデンティティプロバイダによって行われてきました。これをアイデンティティの持ち主である自分自身が主体的に管理できるようにしようというのが自己主権型アイデンティティの考え方です。 本レポートのVol.43(注2)で自己主権型アイデンティティを取り上げてから2年が経過しました。

                                                          2. フォーカス・リサーチ(1)Verifiable CredentialとBBS+署名 | Internet Infrastructure Review(IIR)Vol.52 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
                                                        • なぜ『コナン』は『アベンジャーズ』より強いのか? - 吐き捨て系日記

                                                          『アベンジャーズ / エンドゲーム』が世界的な大ヒットを記録している。 タイタニックすら抜いて、世界興行収入ランキングの二位につけたとか。 俺も見たがやっぱ面白かったし、何より「10年見てきてよかったな」と思わせてくれる映画だった。 それはそれとして、今回は別の話題。 前作『インフィニティウォー』の頃からよく話題になっていたのが、「世界各国ではアベンジャーズが一位なのに日本だけコナンが一位だった」みたいな話。 www.oricon.co.jp これに対して「日本おかしいだろ」とか、「日本のコンテンツが強いのは良いことじゃないか」みたいな議論というか言い争いがあった。 そして今回の『エンドゲーム』も、日本では破格のヒットをしているもののやっぱコナン強いな、みたいな感じになっている。 news.livedoor.com 実際には、公開時期とか計算方法とかによる部分も大きそうで、単純比較は出来な

                                                            なぜ『コナン』は『アベンジャーズ』より強いのか? - 吐き捨て系日記
                                                          • 危うく駐輪場で殺されかけたのに誰もまともな対応をしてくれない

                                                            大阪の分譲賃貸のマンションに住んでいます。 危うく死にかけた(場合によっては殺されかけた)のに誰からもまともな対応してもらえなかったので書きました。 追記(8/8) マンション名書くのはちょっと躊躇してます。 通報時に声が通話音聞こえてるのでもうわかる人は部屋番号から名前までわかっている可能性高いので。 追記2(8/8) 一部、状況の描写を修正しました。 物干し竿が持ち去られたので加筆しました。 追記3(8/9) 一部日にち間違ってたりしたので修正しました。 刑事来たので加筆しました。 電話来ました。 以前より 前々からマンションの治安が悪く、これまで騒音で警察に通報したことが3回程度ありました。 また、通報したことを共用部の管理会社であるアパマンプロパティに伝えたり、 他にも無許可で留めてある自転車が駐輪場から撤去されない件についてクレームを入れています。 電話をしても ア「ウチは分譲賃

                                                              危うく駐輪場で殺されかけたのに誰もまともな対応をしてくれない
                                                            • 元公安警察が明かす「ハニートラップ」仲間由紀恵似の女があちこちに(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                              私は1990年代に警視庁に入庁し、外務省に出向した3年間を除くと、通算でおよそ20年間、警察官として勤務してきた。その大半、私が在籍したのは公安部である。 ふだん、公安警察がどんなことをしているかというと、「監視」と「情報収集」の2つに要約される。 実際に行われているものを挙げると、次のようなものになる。 ・対象の動きを把握するため、ひたすら定点から対象を監視する ・アジトや活動拠点をあぶり出すため、尾行する ・協力者(ドラマなどで言うところの情報屋)と接触し、情報を収集する ・収集した情報の精度を高めるため裏取りを行い、真偽を見極める ・常に新たな協力者を発掘、開拓するため、さまざまな人物にアタリをつける ・対象周辺における「ヒト・モノ・カネ」の動きを徹底的に調査する こうして列挙すると、一見華やかなスパイ映画のような仕事に感じられるかもしれない。しかし、それは思い込みで、内実は辛抱・我

                                                                元公安警察が明かす「ハニートラップ」仲間由紀恵似の女があちこちに(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                              • 自由権とは?自由権の基本や2つの訴訟事例などを簡単解説

                                                                自由権とは、私たちの行動が国や他の者から理不尽に束縛や介入されないよう守ってくれる権利のことです。 つまり、国に対して「私たちの邪魔はしないで欲しい」というようなことを言えるわけです。しかしこれだけでは、具体的にどのような自由が権利として守られているのか見当がつきませんよね。 そこで今回は、 自由権の概要 具体的な自由 判例 などを取り上げながら、自由権について丁寧に解説します。 本記事がお役に立てば幸いです。 1、自由権とは 自由権とは、国による理不尽な介入や干渉、弾圧もなく、個人が自由に生活できる権利です。 国の強い弾圧に対して起こした18~19世紀のヨーロッパの市民革命によって、この権利が獲得されました。 日本における基本的人権は「自由権」「社会権」「平等権」「参政権」「請求権」に大きく分類でき、どれも国による理不尽な侵害は許されません。なかでも重要なのが「自由権」と「社会権」です。

                                                                • ノルウェーが電気自動車最先進国になった理由とは?【2025年にはエンジン禁止?】

                                                                  2020/12/09 ノルウェーが電気自動車最先進国になった理由とは?【2025年にはエンジン禁止?】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。日本政府に続いて東京都もガソリン車販売禁止の方針を出してきました。 ノルウェー並みの優遇措置しないと無理じゃないかなぁ ノルウェーの電気自動車政策は調べてみると面白いしスゴいですよ 都「脱ガソリン車」30年までに|NHK 首都圏のニュース https://t.co/pDSbgR0laL — 修行続行なdolphin (@DolphinSoldiers) December 8, 2020 元々東京都は電気自動車が初年度登録から5年間は自動車税が免除になる(この措置は東京都と愛知県のみ)など、他の県と比べて電気自動車を優遇する政策を取り入れています。ただ今回のは国の方針を真似しただけの「内燃機関(エンジン)のみの車の禁止」なの

                                                                  • 「一人の力で世界メディアに完勝」…中国の実体を暴露する「李先生」に公安が血眼

                                                                    11月にツイッターのフォロワーが63万人増えて約78万人となった中国人がいる。「李先生はあなたの先生でない」という活動名を持つ彼はこの1カ月間、公安当局の検閲を避けて中国各地の「ゼロコロナ」政策反対デモ現場の映像と写真をリアルタイムで伝えながら有名人になった。 実名の代わりに幼い頃のニックネームを使うという「李先生」は、一日に10件以上の掲示文を載せている。英日刊ガーディアン、米CNN放送など西側メディアも李先制が載せた現場の写真と映像をすでに何度も引用している。一部では「一人の力で世界メディアに完勝した」という声も出ている。 李先生は先月29日(現地時間)、ラジオ・フリー・アジア(RFA)のインタビューで「もともとネットユーザーのコメントを読んでよく載せていたが、人々は私がそのような活動をしているのを知っているため、個人情報を暴かれて公安の攻撃を受けるの恐れる人たちが私にそのような文章や

                                                                      「一人の力で世界メディアに完勝」…中国の実体を暴露する「李先生」に公安が血眼
                                                                    • 市民生活よりも習近平国家主席の歓迎式典を重視する自由都市・香港の「死」 「お出迎え」に動員する小中学生に1週間のホテル隔離を強制する異様 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                      (平田 祐司:香港在住経営者) 6月13日、香港島のアバディーンにある水上レストラン「ジャンボ・キングダム(珍宝王国)」が半世紀にわたる歴史の幕を閉じ、姿を消した。新型コロナの感染拡大で2020年3月から営業を停止していたが、6月に港湾使用許可が切れることに加え、維持補修費用がかさむことから、所有主のメルコ・インターナショナルが売却を決め、停泊していた港からえい航されたものだ。 当日は最後の姿を見ようと、別れを惜しむ多くの香港市民がアバディーンに集まり、各メディアはえい航される模様を生中継した。 日本人観光客にも親しまれ、香港を代表する観光名所だった「ジャンボ」が姿を消したことは、変わりゆく香港をどこか象徴するものだ。事実、返還25周年を迎える7月1日から警察出身の李家超氏が行政長官に就任し、公安・治安部門の人脈が政府の要職に就く新たな統治体制が始まる。既にそれに向けて、これまでの香港には

                                                                        市民生活よりも習近平国家主席の歓迎式典を重視する自由都市・香港の「死」 「お出迎え」に動員する小中学生に1週間のホテル隔離を強制する異様 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                      • 日本にクラブカルチャーはあるのか - 電子計算機舞踏音楽

                                                                        音楽やクラブ関係者の本音が、一気に可視化されている。きつい。でも、なんとなく感じていたことが文字になって表れただけのことで、それぞれの考え方や大事にしているものが、はっきりわかって良かった。 ワイドショーや電車の中でそう言われているのかもしれないが、ライブハウスや若者が悪者にされたと怒りを爆発させ、逆に高齢者を差別。お年寄りが、皆遊び歩いているとは限らないのに。ライブハウスや若者に対することと、同じことをやっている。高齢者が重症化しやすいウイルスは、高齢者だけの人口削減できて好都合だから若者はどんどん広めてやろうぜ、そんな意見を何度も目にすることになってしまった。自分の好きなアーティストや家族がコロナウイルスにかからないと、実感できないんだろうな。新型コロナウイルスを発症すると、息を吸っても吸っても苦しいらしい。多くの人がそうしてお亡くなりになったかと思うと胸が痛む。 ナイトクラブ業界の人

                                                                          日本にクラブカルチャーはあるのか - 電子計算機舞踏音楽
                                                                        • TOKYO MER〜走る緊急救命室〜 11話(最終回) 感想|LP9は椿1人だけの組織なの? - りんころのひとりごと。

                                                                          まずおことわり。 最終回を見て感動した!泣けた!という方は、この稚拙な感想を読まない事をお勧めします。 読んでも共感は得られづらいと思うので…読まれる場合は自己責任で。 うーん…私は前回で感じた「なぜ涼香(佐藤栞里)を死なせる必要があったのか?」 「涼香の死と、喜多見(鈴木亮平)が闇落ちするきっかけ作りに なぜ椿(城田優)が関わる必要があったのか?」といったモヤモヤを解決してもらうために、 答え合わせのつもりで最終回を見たのですが… 結局、最後になっても曖昧なまま片付けられてしまった事が残念でなりませんでした。 LP9とはどんな信念を持った組織なのか?なぜ椿1人しか現れないのか? 本来なら助けられてお礼を言うはずの喜多見に執着する理由は? そもそもテロリストになった動機は? 答え合わせどころか、新しい謎がいくつも増えました。 個人的に本作の世界観にテロリストを絡めるのを快く思わない理由とし

                                                                            TOKYO MER〜走る緊急救命室〜 11話(最終回) 感想|LP9は椿1人だけの組織なの? - りんころのひとりごと。
                                                                          • 【独自】領海内海洋調査、中国船排除へ…軍事利用のリスク防ぐ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                            政府が、日本領海内で民間の経済活動として行われる海洋調査から中国系の調査船を事実上、排除する方針を決めたことが分かった。中国系の調査船が領海内を調査しようとする事案が昨年、相次いだことから、海底地形などの情報が中国に軍事利用されるリスクを避ける必要があると判断した。 ■政府、強制退去も 政府はすでに体制を整え、運用を始めている。こうした海洋調査対策を、年内に策定する経済安全保障に関する国家戦略に盛り込み、官民一体で取り組む考えだ。 具体的には、洋上風力発電施設の建設や海底ケーブル敷設を目的として海洋調査を行う事業者に対し、日本の領海(陸地沿岸から12カイリ=約22キロ・メートルまでの海域)内で活動する調査船の所有者やデータ管理の方法などを事前に申告するよう要請する。 申告内容は、杉田和博官房副長官をトップとする「海洋安全保障連絡会議」を通じて国家安全保障局や警察庁、公安調査庁などが共有し、

                                                                              【独自】領海内海洋調査、中国船排除へ…軍事利用のリスク防ぐ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                            • Pegasus:なぜ監視スパイウェアは万人の“表現の自由”を脅かすのか | p2ptk[.]org

                                                                              Pegasus:なぜ監視スパイウェアは万人の“表現の自由”を脅かすのか投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/7/82022/7/8 以下の文章は、Article 19の「Jo Glanville: Spyware threatens everyone’s right to free expression」という記事を翻訳したものである。翻訳に際して、複数のリンクを追加した。文中の「ビル・マーザックとジョン・スコット=レイルトン」以外のリンクは翻訳者が加えた日本語で読める関連記事である。 ARTICLE 19 スパイウェアや監視ツールの使用は、「市民社会における最も深刻な危機」と言われている。ARTICLE 19の「Boundaries of Expression(表現の境界)」シリーズでは、ジョー・グランビルに、監視技術がその標的となるジャーナリスト、活動家、政治家、弁護

                                                                                Pegasus:なぜ監視スパイウェアは万人の“表現の自由”を脅かすのか | p2ptk[.]org
                                                                              • 何者かの成れの果てアメリカン・スナイパー - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                                あるいは主体なき殺人。 僕はロボットアニメが大好きだ。特に富野ガンダム。しかし、2015年にGのレコンギスタのTV版を見た後に多少の停滞感を感じた。その時に会食デートした女性(恋愛関係ではなく観光案内だが…)が洋画好きの人だった。なので、ガンダムとかアニメとかばっかりではなく実写の名作を見て見聞を広めるのもよかろうと思った。その時に流行っていたのがアメリカン・スナイパー。クリント・イーストウッド監督は富野監督以上に高齢ながら刺激的で重厚な作品を撮る監督であるし。ダーティハリーシリーズは世代ではないが、日本人として硫黄島二部作も見ごたえがあったし。で、見ようと思っていたのだが、結局、Gレコの2周目の考察をしたりなんなりで、5年後の先日のゴールデンウィークに熱が出ているのにレンタルでアメリカン・スナイパーを見た。 ちなみに、5年前の映画なのでネタバレはする。えーと、端的に言うと沢山死にます。

                                                                                  何者かの成れの果てアメリカン・スナイパー - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                                • 【中国】恒大集団「現金ではなく不動産で返します」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                  【中国】恒大集団「現金ではなく不動産で返します」 1 名前:あしだまな ★:2021/09/24(金) 22:08:51.24 ID:M21ZPtOX9 33兆円もの負債を抱える「恒大集団」が24日、「個人の顧客に対して、現金ではなく不動産などで返す」と発表し、出資者が怒りの声を上げています。 財テク商品を買った人たちがゲートに押し掛けています。なかなか中に入れないので、もみ合いとなっています。 顧客:「責任者と話し合いたいんだ!」 24日、中国・北京。集まっているのは、債務不履行の恐れが出ている、中国「恒大集団」の財テク商品を買った人たちです。 顧客:「責任者を呼んできて。雨の中で立ち話でもいいので」 「中に入れろ」と、かなり興奮状態の顧客たち。警察が間に入るものの、どんどんとヒートアップしていきます。 と、その時、顧客の一人が、強行突破を図りました。混乱のなか、一部の顧客が制止を振り切

                                                                                    【中国】恒大集団「現金ではなく不動産で返します」 : 痛いニュース(ノ∀`)