並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 414件

新着順 人気順

台北市の検索結果281 - 320 件 / 414件

  • 【露】台北:ロシア人姉妹がやってるロシアンバー!「Twins Bar」@忠孝敦化 - Chikaの台湾飲みある記!

    こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 ↑ 以前、このブログでも唯一ロシア料理レストランをご紹介しましたが、ロシア在住経験のある友人によると、あれはロシアというよりウクライナ料理だとのこと。 今回、ロシア人がやっているより本格的なロシア料理が食べられるという噂を聞きつけやってまいりました! 【Twins Bar】 だがしかし! 実はここに来るまでの道のりが長かった・・・ ・FacebookとGoogle Mapに掲載されている営業時間や定休日がバラバラ ・しかも電話番号も通じない!(笑) ・ダメ元で過去2回直接来ましたが、定休日なのかお休みでした。 今回、お友達がお店のインスタグラムでメッセージを送って6時から予約完了! のはずが、当日5時頃になって「今日は7時からの営業です」との連絡(笑) ロシア人アバウトだな!!!(笑) ま、いいけどw ついに来たよ! Twins

      【露】台北:ロシア人姉妹がやってるロシアンバー!「Twins Bar」@忠孝敦化 - Chikaの台湾飲みある記!
    • 【浙】台北:フュージョン浙江料理と素敵なおもてなし「邊田庄」@行天宮 - Chikaの台湾飲みある記!

      こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 お友達からとっても美味しい浙江料理のお店があるのよ、とお誘いいただきやってきました!なんでも嘉義発祥の30年以上の老舗店だそうで、蒋経国元総統も嘉義に行く度に通っていたとか。その後台北に移転してからも長く愛されているお店が【邊田庄】です!浙江料理に台湾料理をミックスさせたフュージョン料理がいただけるそうでウキウキ💕😆 こちら看板。MRT行店宮駅から徒歩2分。 ちなみに後ろのセブンイレブンではプレモル生ビールが飲めます(笑)↓ 看板の脇に地下に続く階段があります 階段を降りていくと〜 はい、エントランスこちらでーす。 なぜか白いブランコまである。 よく写真館にあるようなヤツ。 撮影スポット?(笑) シックな感じで広々〜〜! 店内一番奥にはちょっとしたステージもありました。 入店してすぐに目に飛び込む白いグランドピアノ。 なんで

        【浙】台北:フュージョン浙江料理と素敵なおもてなし「邊田庄」@行天宮 - Chikaの台湾飲みある記!
      • 【肉】台北:コスパ良しの美味しい焼肉「一番館」@松江南京 - Chikaの台湾飲みある記!

        こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 ふふふふふ💕 お酒とお肉が大好きなワタクシ、定期的に肉補充に努めておりますが本日は職場の肉好き女子10名と焼き肉祭りを開催いたしました〜!😆 ひゃっふ〜!💕 やってきたのは【一番館】! こちらコスパ最強とも言われている焼き肉屋さんです。 あ、お店の外観撮るの忘れました(汗) →ここに行く前に時間があるからと0次会と称して7-11で空きっ腹にストロングゼロを飲んで行ったせいかw 店内右手に四人掛けテーブルが3つ。 昭和っぽい内装がなんだか落ち着きますね(笑) 入って左側にはレジの後ろに大きめの掘りごたつエリアが1つあります。 ここは6〜8人くらい座れそう。 その奥の階段を上ると2階席です。 今回初めて2階席にきましたが、広々〜! 私たち10名は一番奥のテーブル2つで肉祭りを開催していきますよ! 先ずはハイボールやビール、カル

          【肉】台北:コスパ良しの美味しい焼肉「一番館」@松江南京 - Chikaの台湾飲みある記!
        • 台湾のサイト591で部屋を借りる方法 - Mickey的日記(ときどきアジアを旅する人の日常ブログ)

          こんにちは 台湾ではこの土日は旧暦の七夕です。 この日は情人節(バレンタインデー)と 呼ばれ恋人同士でお祝いをするんですよね。 日本と違って男性が女性にプレゼントを渡したり 食事や旅行に連れて行ったりのイベントをする日です。 もれなく私の友達たちも楽しそうにインスタに お祝いの投稿をしていました。(微笑ましいですね🤗) それでは今日は台湾で住むことになった場合に 部屋をどのように探して借りるかを紹介します。 以前に軽く住宅事情を書いたのですが部屋を探す方法を ちゃんと書いてなかったので改めて紹介をしてみたいと思います。 この過去の投稿は全然参考にならなし 大した事を書いていないのですが以前の記事はこちら👇 mickeychan1978.hatenablog.com mickeychan1978.hatenablog.com 台湾へ語学留学やワーキングホリデーなどで行く場合 語学留学など

            台湾のサイト591で部屋を借りる方法 - Mickey的日記(ときどきアジアを旅する人の日常ブログ)
          • デジタル発展省が発足 トップはオードリー・タン氏―台湾:時事ドットコム

            デジタル発展省が発足 トップはオードリー・タン氏―台湾 2022年08月28日07時10分 台湾で発足したデジタル発展部(省)=27日、台北市(台湾行政院提供・時事) 【台北時事】台湾の蔡英文総統は27日、デジタル経済の発展や情報セキュリティー強化を担う「デジタル発展部(省)」を発足させた。初代トップには、政務委員(無任所閣僚)として蔡政権のデジタル政策を推進してきた唐鳳(オードリー・タン)氏が就任した。 アナログ規制改革を前倒し 利便性の実感重要―河野デジタル相・新閣僚インタビュー 蔡氏は27日に行われた同省の発足式で「台湾を『デジタル国家、知恵の国』にすることは、政府・与党の最も重要な目標の一つだ」と述べた。デジタルトランスフォーメーション(DX)が将来の経済成長のカギになると見込む蔡氏は就任以来、同省の設立を目玉政策に据えてきた。 デジタル発展省は今後、政府の関連部門と協力し、情報、

              デジタル発展省が発足 トップはオードリー・タン氏―台湾:時事ドットコム
            • AcerはCopilot+ PCと同じぐらい裸眼3D立体視を激推し! 新しい3Dステレオカメラ「SpatialLabs Eyes」を披露

              AcerがPC関連の見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」(6月4~7日、台湾・台北市)で、Copilot+ PCと同じぐらいのスペースを使って大々的に披露していたのは、コンパクトな3Dステレオカメラを始めとする、同社の裸眼3D立体視テクノロジー「SpatialLabs」だ。

                AcerはCopilot+ PCと同じぐらい裸眼3D立体視を激推し! 新しい3Dステレオカメラ「SpatialLabs Eyes」を披露
              • 【カレー】台北:人気のスパイスカレー屋に行ったら「米ぬか」があった件「稲町家香料咖哩」@中山 - Chikaの台湾飲みある記!

                こんにちにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 最近話題の人気のスパイスカレー屋さん【稲町家香料咖哩】に先週末行ってみました。 なんでもこちらのお店、台湾人オーナーさんが大阪系スパイスカレーにハマって、日本で修行してきたのだとか。大阪系スパイスカレーと言えば、以前ご紹介した【大阪香料咖哩】↓も美味しかったので期待大です!(笑) ちなみに【大阪香料咖哩】も【稲町家香料咖哩】も予約不可です。 中山区運動中心の隣にあります。 白壁にブルーの色合いが爽やか〜!カフェっぽい感じですね。 日曜のお昼は12時からの営業なのですが、11:45に到着したのにもうこの行列! みなさん、張り切ってますねー!(←お前もなw)大人気だ! オープンと同時にあっという間に店内に溢れかえる人人人(笑) 席に案内されてメニューを拝見! こちらメニュー! カレー各種と単品メニュー、そしてデザート類、ドリンク類が

                  【カレー】台北:人気のスパイスカレー屋に行ったら「米ぬか」があった件「稲町家香料咖哩」@中山 - Chikaの台湾飲みある記!
                • 【泰】台北:食事時間1時間!大人気のタイ料理屋さん【泰獅泰式料理】@台北駅 - Chikaの台湾飲みある記!

                  こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 本日はとっても美味しくて大人気のため、いくつか制限事項があるというタイ料理屋さん【泰獅泰式料理】に行ってきました。その制限とはこちら↓ ①食事時間1時間の制限あり ②最初注文したらその後の追加注文はダメ なんとも強気じゃありませんか!(笑) 今回、お友達のバースデーを兼ねて6人で行って参りました。 予約時間は午後6時。7時にはタイムアップです。予約の際に、1時間じゃ短すぎる〜と言ったところ、じゃぁ早めに17:30頃から来ていいよとのコトだったので気合いを入れて17:30には集合っ! こちら店頭。見るからに小さいこじんまりとしたお店。台北駅裏のローカルな「城中市場」から更に路地に入ったところにあります。初めて行く時には分かりにくいかも。 私達が到着したのは17:20頃でしたが外には他の予約客も待っていました。 店内には2テーブルし

                    【泰】台北:食事時間1時間!大人気のタイ料理屋さん【泰獅泰式料理】@台北駅 - Chikaの台湾飲みある記!
                  • 「日本×台湾」のいいトコどり。実績向上、離職ゼロ維持するグローバルな会社の秘密 | d's JOURNAL(dsj)- 理想の人事へ、ショートカット

                    1978年2月、京都府生まれ。ITを専門に学びながら大学時代に起業。大阪でWebデザイン事業をスタート。2008年、 Facebookセミナーを日本で開始。2011年に台湾に移り住み、台湾法人「TJ mediawave corporation」を設立。2016年3月、社名を「CAKEHASHI-カケハシ-」に変更。2019年8月には台湾と日本の経済情報を発信する「台北経済新聞」の運営開始。2022年2月、クラウドファンディングによる海外進出サポートサービス「Tonarie(トナリエ)」をスタートさせる。6歳の女の子を育てるシングルファーザー コロナ禍を機にリモートワークの導入など働き方改革が一気に進んだ現代日本。しかし、高齢化による労働人口の減少、外国籍人材の登用、ワークライフバランスやダイバーシティ&インクルージョンなど、私たちを取り巻くはたらく環境はますます複雑かつさまざまな課題を孕み

                      「日本×台湾」のいいトコどり。実績向上、離職ゼロ維持するグローバルな会社の秘密 | d's JOURNAL(dsj)- 理想の人事へ、ショートカット
                    • 24色のペン:台湾「2.28事件」被害認定またも却下=鈴木玲子(外信部) | 毎日新聞

                      2・28事件で犠牲になったと訴えている沖縄県・与那国島出身者の遺族ら。事件の追悼式に参列し、遺影を手にしながら献花する具志堅美智恵さん(手前左)と當間ちえみさん(同中央)=台湾・嘉義県太保市で2024年2月28日、鈴木玲子撮影 海岸近くに無縁仏の遺骨を納めた霊廟(れいびょう)がある。台湾北部・基隆市にある和平島。台湾の日本統治時代(1895~1945年)には社寮島と呼ばれ、500人規模の沖縄出身者らの集落があった。この廟はいつ来ても整頓されている。「若いころ、沖縄の漁師から漁の仕方を教えてもらった」という地元の林阿財さんらが清掃しているからだ。 戦後の台湾は中国大陸から渡った国民党政権が統治した。47年2月28日、台北市で政権への不満を爆発させたデモ隊に当局が発砲し、抗議行動は全土に拡大した。3月には鎮圧のため中国大陸からの援軍が基隆市から上陸し、全土で民衆を殺害。政権が民衆を弾圧した「2

                        24色のペン:台湾「2.28事件」被害認定またも却下=鈴木玲子(外信部) | 毎日新聞
                      • 真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」

                        情報の「透明化」はDXを推進する基盤となる 上述した「vTaiwan」と「Join」では、いずれも会議の様子がWeb上で中継されるとともに、話された内容は一字一句漏らさず記録され、公開される。とことん情報が透明化されているのだ。これもまた、オードリー氏の強い信念に基づいているという。 「彼女はIT大臣に就任して以来、オフィシャルのアカウントに届くメールの内容とその返信を、プライバシーに配慮したうえで、すべてWeb上で公開しています。自分が受けたインタビューを一字一句残さず記録したものも同様に公開されている。彼女は、政府が何かを決定するまでのプロセスを社会に提示することが重要だと語っています」 こういった情報の透明化には、2つの側面がある。一つは、まさにデジタル化の恩恵である「効率性」だ。オードリー氏には数えきれないほどの相談や意見が届くそうだが、その中には似通った内容も多いとのこと。メール

                          真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」
                        • 【B】台北:台湾レトロなハイボールバー「HiBoRu嗨啵嚕ハイボール」@松江南京 - Chikaの台湾飲みある記!

                          こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 このブログでもいくつかご紹介しましたが、最近、台北ではレトロなスタイルの居酒屋さんが増えてきています。 *レトロ居酒屋↓ そして今回! 5月にオープンしたばかりと言う新しいお店がこちら! 【HiBoRu嗨啵嚕ハイボール】ですっ! 看板からしてレトロ(笑) 3次会で行ったので夜の10時過ぎでしたが、店内ほぼ満席! そして若者率高っ!(笑) 奥にカウンターがあり、手前にはテーブル席スペース いっぱいだったので相席です。 みてみて! 壁際の『ハイボール』の看板!レトロ〜 その下に貼ってあるポスターがまた1980年〜1990代のアイドル達 しかも日本の!(笑) →オーナーは台湾人です 若かりし頃の歌姫、明菜ちゃんもいた♪ 中二階もあります こちらお店の一番奥のカウンター席 暗くてうまく写真が撮れない!(笑) ついでに照明暗いのでローガン

                            【B】台北:台湾レトロなハイボールバー「HiBoRu嗨啵嚕ハイボール」@松江南京 - Chikaの台湾飲みある記!
                          • 【ピ】台北:台北で1番美味しいピザはココだ!「Little New York Pizzeria小紐約」@中山 - Chikaの台湾飲みある記!

                            こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 このブログ初のピザ屋さんのご紹介です。 このお店、グルメなお友達が「めっちゃ美味しいピザがあるから!」と連れて行ってくれたのですが、ほんと本気(マジ)で美味しい! そのお友達も言ってましたが、私も文句なく宣言いたしましょう! 【Little New York Pizzeria小紐約】のピザは台北一美味しいっ! こちら外観。おっしゃれ〜! ちなみにMRT中山駅から徒歩3分です。便利〜 カウンターとテーブル席があります。 お店の奥が厨房。 Uber eatsやお持ち帰りも多く営業時間になるとテンヤワンヤです。 厨房の横にもカウンター こちらセルフエリア お皿やカトラリー、お水などはセルフサービスです。 この中のビールも好きなものをチョイスしてカウンターでその都度お支払いするスタイル。ピザもドリンクもカウンターで先に注文とお支払いを済

                              【ピ】台北:台北で1番美味しいピザはココだ!「Little New York Pizzeria小紐約」@中山 - Chikaの台湾飲みある記!
                            • 【鍋】台北:モダンなお店のイチオシ麻辣火鍋「這一鍋」@行天宮 - Chikaの台湾飲みある記!

                              こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 連日37度越えの灼熱の台北ですが、どんなに暑くったって台湾では「お鍋」が大人気っ!(笑)ほんと台湾人の「火鍋好き」にはビックリさせられます。 このブログでもこれまで鴨鍋や石鍋、山椒青唐辛子鍋などをご紹介してきました。↓ 本日ご紹介するお鍋は、か〜なり気に入っちゃいましたよ。 すんごく美味しい麻辣火鍋の【這一鍋】です!! 吉林路と民生東路の交差点でこれでもかぁ!と主張しているこの建物↓ こんなにデカデカと【這一鍋】と書いてあったら迷わないこと間違いなしです(笑) 店内入ってすぐの枯山水っぽいオブジェ。 内装シックだわ〜〜、高級そう〜! こちら2階。本日私達鍋大好き女子の10名で利用しましたので、2階の個室にしていただきました。 個室はこんな感じ。 おしゃれですよね〜!期待で胸が高鳴るわっ!(笑) お鍋の湯底(スープ)は、「麻辣鍋」

                                【鍋】台北:モダンなお店のイチオシ麻辣火鍋「這一鍋」@行天宮 - Chikaの台湾飲みある記!
                              • 電車もバスも自転車もこれ1枚で! 台湾渡航の際にSIMより最優先でゲットすべき交通系ICカード (1/3)

                                国際ローミングが比較的安価にできる時代、台湾渡航の際にSIMカードより最優先でゲットすべきアイテムがある。それが、台湾の交通系ICカード悠遊卡(EasyCard)または一卡通(iPASS)だ。 交通系ICカード悠遊卡は台湾版Suica 悠遊卡は台北市を中心とした台湾北部で使われる交通系ICカードで、台北市とその周辺を囲む新北市、基隆市、桃園市、新竹市、台中市、宜蘭県などの台湾北部で利用されている。一方、一卡通は高雄市をはじめ、台南市、嘉義市、屏東県、台東市など台湾南部で利用されおり、日本のSuicaとICOCAの関係同様、相互利用が可能なためどちらも台湾全土で利用できる。 多くの方が最初に台湾で降り立つのは台北であることも考え、今回は悠遊卡で説明をさせていただく。悠遊卡は、日本の交通系 ICカードと同様、台北捷運(MRT)だけでなく、桃園機場捷運(桃園空港MRT)や臺鐵の名前で親しまれてい

                                  電車もバスも自転車もこれ1枚で! 台湾渡航の際にSIMより最優先でゲットすべき交通系ICカード (1/3)
                                • 【宿情報】ゲストハウスデビューにおすすめ/We Come Hostel(北門) - 世界の町で朝メシを喰う

                                  台北で宿泊したWe Come Hostelをご紹介します。 Information HP 宿泊日 住所 宿泊費 レセプション メモ アクセス 周辺の観光地 部屋 設備 周辺環境 コメント Information HP www.wecomehostel.com 宿泊日 2023/8/17(木)〜8/19(土) 住所 台北市大同区甘谷街26號2樓 宿泊費 6ベッドドミ(ミックス) 650NTD/泊 ※ブッキングコムのGenius会員割適用後の料金。 ベッド数や曜日に寄りますが、公式HPから予約の場合はドミ750〜1000NTDほど。 レセプション チェックイン  16時〜19時 チェックアウト 〜12時 メモ 別名:北門臥客青年旅舍 アクセス MRT北門站の2番出口から徒歩5〜10分 2番出口を出たら直進。 高架道路の下を通り、塔城街を西門方向に進みます。 5分ほど歩き、写真の所まで来たら路地

                                    【宿情報】ゲストハウスデビューにおすすめ/We Come Hostel(北門) - 世界の町で朝メシを喰う
                                  • Ingress の10周年を振り返って

                                    Ingressが今年10周年を迎えました。 それに伴い、Advent Calendar へのお誘いをいただいたので、この場を借りて個人的に思い出深い記憶を振り返ってみたいと思います。 近年エージェントになった方は、かつてはそんなこともあったのか、と楽しんでいただけたらと思います。 僕目線なのですべてはカバーできていませんが、お許しください。 僕がNianticにデザイナーとして加わったのは2013年。 東京、六本木のミートアップ Ingressはベータテスト終了に向けて動いている頃でした。当時、日本人は僕一人。日本のユーザーの声を直接聞こうと日本に飛び、最初に主催したミートアップイベントは2013年、大阪と六本木でした。緑と青のカクテルを作ってもらい、ジョンが自分で撮影したビデオメッセージを持参していったんです。こんなビデオでした。先日、あまりの懐かしさにジョンにこのビデオを見せたら、「W

                                      Ingress の10周年を振り返って
                                    • 9月3日はアフタヌーンティー文化の日、S-903納豆菌の日、ホームラン記念日、草の日、ベッドの日、クエン酸の日、グミの日、クチコミの日、しんくみの日、エビアンの日、組踊の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                      おこしやす♪~ 9月3日は何の日? その時そして今日何してた? 2024年(令和6年) 9月3日はアフタヌーンティー文化の日、S-903納豆菌の日、ホームラン記念日、草の日、ベッドの日、クエン酸の日、グミの日、クチコミの日、しんくみの日、エビアンの日、組踊の日、&毎月3日はビースリーの日、「くるみパンの日」等の記念日です。 ●アフタヌーンティー文化の日 アフタヌーンティーの楽しみ方などを発信する一般社団法人日英アフタヌーンティー協会が制定。アフタヌーンティーは19世紀にイギリスの貴族社会で生まれ、交友を深める場として、あるいはリラックスの場として現代でも愛されている。人々に癒しと喜びと学びを与えてくれるアフタヌーンティーの歴史やマナーを学び、この文化を大切にしてほしいという願いが込められている。日付はアフタヌーンティーの習慣を始めたとされているイギリスの第7代ベッドフォード侯爵夫人アンナマ

                                        9月3日はアフタヌーンティー文化の日、S-903納豆菌の日、ホームラン記念日、草の日、ベッドの日、クエン酸の日、グミの日、クチコミの日、しんくみの日、エビアンの日、組踊の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                      • NVIDIAが処理能力1エクサFLOPS・メモリ144TBの生成AI向け大規模スパコン「DGX GH200」を発表

                                        NVIDIAのジェンスン・フアンCEOが、2023年5月30日(火)から台湾の台北市で開催されているCOMPUTEX TAIPEI 2023で、生成AIのトレーニングや大規模言語モデルのワークロードなど、大規模なAIワークロードのためのスーパーコンピューター「DGX GH200」を発表しました。DGX GH200の処理性能は1エクサFLOPS(1000ペタFLOPS)に及び、GoogleやMicrosoftなどのクラウドコンピューティングで試験的に運用される予定となっています DGX GH200 for Large Memory AI Supercomputer | NVIDIA https://www.nvidia.com/en-us/data-center/dgx-gh200/ Announcing NVIDIA DGX GH200: The First 100 Terabyte GP

                                          NVIDIAが処理能力1エクサFLOPS・メモリ144TBの生成AI向け大規模スパコン「DGX GH200」を発表
                                        • 【餃】再訪:薄皮餃子を何個食べれるかに挑戦!「阿薄郎薄皮餃子台式小酒館」@忠孝敦化 - Chikaの台湾飲みある記!

                                          こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 先日、ずっとやってみたいと思っていたコトに挑戦してみました! それは! 薄皮餃子の【阿薄郎薄皮餃子台式小酒館】で! 餃子何個食べれるかに挑戦! でぇーーーす!(笑) *初めて行った時の投稿はこちら↓ 18時の開店時間に予約して入店すると続々とお客様でいっぱいに! 先ずは遅れているメンバーを待ちつつ乾杯〜!🍻 うぇえ〜〜い!😆 本日は餃子大好きな精鋭7名で何個食べれるかに挑戦です! ちなみに席に着くなり『制限時間1時間半です』と言われ余計に火がつく我ら 《餃子メニュー》 先ずは『大満足煎餃30粒(豚キャベツ焼き餃子30個)』を3皿注文っ! 焼き餃子30個で218元(約780円)! 安っ!!! ちなみにメンバーがお隣のSOGOのスーパーで日本の餃子のたれを買ってもちこんでくれました!気合十分っ!(笑) →お店のタレはスパイシーで

                                            【餃】再訪:薄皮餃子を何個食べれるかに挑戦!「阿薄郎薄皮餃子台式小酒館」@忠孝敦化 - Chikaの台湾飲みある記!
                                          • 駅弁、絶景路線、新幹線…日本と台湾、鉄道をめぐる深い関係 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                            日本と台湾の鉄道は歴史的に深いつながりがあり、近年もさまざまな面から盛んに交流が行われている。今回はその一端を紹介したい。 台湾でJR只見線の写真展 筆者は1月22日、奥会津の郷土写真家、星賢孝さんが台北市で開いた写真展を訪れた。星さんは福島県金山町在住で、地元のJR只見線(会津若松─小出間)とその沿線風景を毎日のように撮影。自身のフェイスブックを中心に発信するほか、福島県などと共同で、写真展などを通じた観光客誘致に取り組んできた。 只見線は風光明媚(めいび)な山間エリアを走り、沿線は四季折々の自然と連続するダム湖が織りなす絶景で知られる。 雪景色も美しく、雪が珍しい台湾や東南アジアの観光客から特に人気が高い。星さんが発信してきた写真は、台湾を中心に人気の火付け役にもなっていた。 台湾では星さん本人も、只見線の魅力を広めた写真家として知られた存在だ。この日は星さんを主人公としたドキュメンタ

                                              駅弁、絶景路線、新幹線…日本と台湾、鉄道をめぐる深い関係 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                            • 9月28日はまけんグミの日、パソコン記念日、『くずパチ』の日、牛乳屋さんの日、プライバシー・デー、世界狂犬病デー、くつやの日、いじめ防止対策を考える日 、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              おこしやす♪~ 9月28日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月28日はまけんグミの日、パソコン記念日、『くずパチ』の日、牛乳屋さんの日、プライバシー・デー、世界狂犬病デー、くつやの日、いじめ防止対策を考える日 、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日です。 ●まけんグミの日 杉本屋 まけんグミ 食べ比 べアソート 15g× 60個(3種×各20個) グレープ・サイダー・ コーラ(ゆっくんのお菓子倉庫) ゆっくんのお菓子倉庫 Amazon グー・チョキ・パーのじゃんけんの形をモチーフにしたグミ「まけんグミ」を発売する愛知県豊橋市の杉本屋製菓株式会社が制定。1990年に発売以来、年間1000万個以上を販売するロングセラー駄菓子の「まけんグミ」をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は9と28で9(グー)月2(チョキ)8(パー)日の語呂合わせから。 ●『パソ

                                                9月28日はまけんグミの日、パソコン記念日、『くずパチ』の日、牛乳屋さんの日、プライバシー・デー、世界狂犬病デー、くつやの日、いじめ防止対策を考える日 、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • 【B】台北:ハッピーアワーが嬉しい「HOOTERS(フーターズ)」@南京復興 - Chikaの台湾飲みある記!

                                                こんにちにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 ご存知の方も多いと思いますが、本日ご紹介するのはアメリカ発祥のダイニングバー【HOOTERS(フーターズ)】😆 ココのスタッフさんは夏でも冬でもピッチピチのタンクトップにショートパンツという制服💕 MRT南京復興駅から徒歩3分のところにあります。 わたくし、チョイチョイここを利用させていただいてます(笑) なぜならばっ! 毎日15:00~18:30がハッピーアワーなのです! ひゃっふ〜〜!!!😆💕 (注)毎日行っているワケではありませんヨ! 店頭にはハッピーアワーのお知らせ看板😆 ※ちなみにパツキンのおねーちゃんはいません オープンテラス席のお客さんは欧米系率が高いです。 店内広々〜! 窓際の席に陣取る 関係ないけどオレンジってなんかウキウキする色ですよね!(笑) 遠くに見えますが、入り口入ってすぐのエリアではグッズ販

                                                  【B】台北:ハッピーアワーが嬉しい「HOOTERS(フーターズ)」@南京復興 - Chikaの台湾飲みある記!
                                                • 【仏】台北で本格フレンチに舌鼓!「Aux Champs Sur Marne 馬恩田園」@南京復興 - Chikaの台湾飲みある記!

                                                  こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 日頃から思っているんですけど台湾って『フランス料理』のお店が少ないと思います。私が知らないだけなのかな。 このブログでもご紹介したことあるのはココだけ↓ ですが今回!やっと! このブログ初となる『本格フレンチコース』がいただけるお店をご紹介しますっ 【Aux Champs Sur Marne 馬恩田園】です! フレンチだけど素朴な感じの佇まいがよいですね 店内は結構広々〜! テーブル席が並びます。 ちょっと懐かしい感じのする落ち着いた空間 さて本日は7名でおフレンチをいただきますよ! 事前にお店に確認したらお酒の持ち込み料1本300元(約1,080円)だけど1,000元(約3,600円)で何本でもOK!と聞いたもんだから・・・ →太っ腹ですよねー! 【持ち込みの赤ワイン3本】 この他にスパークリングワインと白ワイン1本ずつ →冷

                                                    【仏】台北で本格フレンチに舌鼓!「Aux Champs Sur Marne 馬恩田園」@南京復興 - Chikaの台湾飲みある記!
                                                  • 【鍋】台北: 中国発の人気火鍋店「海底撈(ハイディーラオ)慶城店」@南京復興 - Chikaの台湾飲みある記!

                                                    こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 日本にも展開している中国発の火鍋チェーン【海底撈(ハイディーラオ)】が台湾にもあります。 台湾全土に展開し台北市だけでも4店舗展開していると聞いて行って参りました! って、実はなかなか予約が取れなくてお友達が数日前にお店に直接行って予約してくれてやっと行けたのです。 MRT南京復興駅のすぐ横のビルの3階に入っている【海底撈(ハイディーラオ)慶城店】に行きました。 月曜日の6時半なのにすでに予約待ちのお客さんでいっぱい! 店内広々〜〜〜! かなり奥までテーブル席があります 《メニュー》 記入式メニューに書き入れますが、それを店員さんがタッチパネルで入力するスタイル。 まずは火鍋のスープを4種類チョイス! そして何はともあれビール!!! 【海底撈經典大麥啤酒,小麥啤酒】各220元(約480円) オリジナルビールがあったので頼んでみま

                                                      【鍋】台北: 中国発の人気火鍋店「海底撈(ハイディーラオ)慶城店」@南京復興 - Chikaの台湾飲みある記!
                                                    • 「一流のリーダー」に登りつめた人が“若手のとき”からやっていたこと

                                                      ミネソタ大学大学院修士課程修了、ハーバード大学、清華大学でリーダーシップ・プログラム修了。ハーバード・シード・フォー・ソーシャル・イノベーション、フェロー。アメリカの非営利団体でフィランソロピー・アドバイザーを務める。過去2年間で行ったスピーチは200回以上に及ぶ。15年以上にわたり、アメリカ州政府やメジャーリーグなど、さまざまな業界で活躍してきた。2018年、ガールズ・イン・テック台湾40アンダー40受賞。本書は台湾でベストセラー1位となり、20週にわたりトップ10にランクイン、米ベレットコーラー社が28年の歴史で初めて翻訳刊行する作品となり、第23回Foreword INDIES「ブック・オブ・ザ・イヤー」特別賞に選出されるなど話題となっている。現在は母国の台湾・台北市に拠点を置きながら、内向型のキャリア支援やリーダーシップ開発のため国際的に活躍している。 「静かな人」の戦略書 聞く力

                                                        「一流のリーダー」に登りつめた人が“若手のとき”からやっていたこと
                                                      • 【肉】台北:アメリカンステーキならココ!「傑克兄弟牛排館(Jack Brothers Steakhouse)」@台北101 - Chikaの台湾飲みある記!

                                                        こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 なんと!コロナ感染拡大に伴い、本日(5/24)から台北市の飲食店(デパートのフードコート、屋台も含む)は全て店内での飲食禁止!テイクアウトと配達のみOKという措置が昨日決まりました(涙) 台湾やること早っ!!即決! 飲食店の方々・・・本当にお気の毒です(涙) なんとか踏ん張って欲しい! また事態がおさまったら、いっぱい食べに飲みにいくからねっ!!(涙) てことで、しばらく飲みにはいけませんが、先々週行ったお店のご紹介をしたいと思います。 お肉大好きな皆様!お待たせしましたっ! これまでもステーキ肉の美味しいお店をご紹介してきましたが、先週行ったアメリカンステーキのお店が大満足でした。 (ちょっとハプニングありでしたが。。。) *これまでご紹介したステーキ肉のお店はこちら↓ 本日ご紹介するのはこちら 【傑克兄弟牛排館(Jack B

                                                          【肉】台北:アメリカンステーキならココ!「傑克兄弟牛排館(Jack Brothers Steakhouse)」@台北101 - Chikaの台湾飲みある記!
                                                        • 【日】新竹: 2ヶ月半振りのイートインで絶品日本料理「和食川上」@新竹 - Chikaの台湾飲みある記!

                                                          こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 皆様、朗報〜! 本日8月3日(火)から台北市と新北市もついに! 店内飲食が解禁されることになりました! とはいえ、色々と制限があり、さらに少しでも感染拡大の兆しが見えたら速攻また禁止になる見込みですが。 とりあえず、制限付きでも店内飲食可能になります。ありがたや!😆 とか言いつつ・・・ 実はわたくし、日曜日(8/1)に山登りで行った新竹市で一足早く店内飲食解禁を楽しんでまいりました〜〜!(笑) 午後にハイキングコース『鳳崎落日歩道』を歩いて汗だくのヘロヘロになって向かったのがこちら! 以前、同じオーナーがやっていらっしゃるラーメン店【麺匠川上】をご紹介しましたが、その和食店【和食川上】になります! (ちなみにハイキングの前に「麺匠川上」に行ってラーメン食べましたwうまし!) *麺匠川上の記事はこちら↓ www.chikanon

                                                            【日】新竹: 2ヶ月半振りのイートインで絶品日本料理「和食川上」@新竹 - Chikaの台湾飲みある記!
                                                          • 【鍋】台北:食べて体質改善!50種類の漢方薬膳鍋「運鈍根湯(信義店)」@安和 - Chikaの台湾飲みある記!

                                                            こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 日頃のワタクシの暴飲暴食を見かねて心優しき台湾人のお友達がスペシャルな鍋料理を紹介してくれました。 なんと水を1滴も使わず50種類以上の漢方と薬酒で烏骨鶏を数時間も煮込んで作る漢方薬膳鍋なんだそう! ドキドキ・・・楽しみ半分怖いもの見たさ半分(笑) 「運鈍根湯(信義店)」ってどんなところ? メニュー いただいたもの 日本語による薬膳効能などの解説 後日談 お店情報とまとめ 「運鈍根湯(信義店)」ってどんなところ? 「運鈍根湯」は1984年創業で現在台北市に3店舗、新店に1店舗展開中です。 外観がなんだかちょっと高級マッサージ屋っぽい(笑) エントランス横にはお地蔵さん? なんか宗教っぽさも感じるけど気のせいか エントランス入ってすぐのテーブル席 エントランスを入ると左右に並ぶ個室の入り口が見えます。 天井たかーい! お香の香りも

                                                              【鍋】台北:食べて体質改善!50種類の漢方薬膳鍋「運鈍根湯(信義店)」@安和 - Chikaの台湾飲みある記!
                                                            • 緑地の中に残る鳥居の謎――明石元二郎と台湾

                                                              今もなお、台湾の地に眠る明石元二郎。55年の短い生涯だったが、ロシア革命、日韓併合など歴史のターニングポイントではいつも存在していた。明石元二郎と台湾。その生涯を振り返る。 台北市の中心部にある「康楽公園」と「林森公園」は、温暖な台湾らしく、濃いだけでなく、どこか潤いが感じられる緑に覆われたオアシスである。 鬱蒼(うっそう)と生い茂ったガジュマルが南国情緒を醸し出す中に、まるで神社のような大小の鳥居が並んで立っている。脇に設置された案内板には、かつて、第七代台湾総督・明石元二郎(あかしもとじろう)の墓地であったことが記されている。 元の場所からは若干ずれているが、明石が最初に埋葬された場所に残る鳥居。台北市は郷土史跡に指定している 生涯の半分以上を海外で過ごした人物 まずは明石元二郎の生涯を簡単に振り返りたい。明石の55年の生涯はまさに世界を股にかけており、大きくロシア革命に絡む欧州時代と

                                                                緑地の中に残る鳥居の謎――明石元二郎と台湾
                                                              • 【洋】台北でサイゼ飲みをしてみた!「サイゼリヤ(台北館前店)」@台北駅 - Chikaの台湾飲みある記!

                                                                こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 みなさーん! サイゼリヤはお好きですかぁ? 日本でもリーズナブルで美味しいイタリアンが食べられるとして有名ですよね! 台湾でも【サイゼリア】が人気で台北だけでも6店舗あります。 (現在のところ台湾北部のみに展開中) ちなみに中国語では『薩莉亞(サーリーヤー)』と書きます。 この日台北駅近くで用事を済ませた我ら7人、夜9時を過ぎていたのでサクッと台北駅近くで飲みたいと思ったのですが、この辺なかなか飲み屋がないんですよ! →林森北路までいけば色々ある そこでたどり着いたのが『サイゼ飲み』 ウキウキ乗り込んだら9時半過ぎなのに順番待ち! →待つこと5分で入れました *この日腹ペコで店内写真や外観を撮る余裕なかったので料理だけ!(笑) 早速、赤白ワイン、ビールで乾杯〜!🍻💕 うぇえ〜〜い!😆 もちろん全部ボトルで注文です(笑) 赤

                                                                  【洋】台北でサイゼ飲みをしてみた!「サイゼリヤ(台北館前店)」@台北駅 - Chikaの台湾飲みある記!
                                                                • 「私は台湾人」 チェコ上院議長の演説に立法院喝采 - 産経ニュース

                                                                  【台北=矢板明夫】台湾訪問中のチェコのビストルチル上院議長は1日、台北市の立法院(国会に相当)で約45分間演説し、台湾の民主主義をたたえた上で「私は台湾人」と強調、台湾への支持を表明した。外交関係のない国の議会議長が台湾の立法院で演説するのは初めて。 ビストルチル氏は演説の冒頭、今回の台湾訪問はチェコの上院で96%の支持を受けたと説明。中国が訪問に反発していることを念頭に「世界各地の議会は、民主主義の原則と自由の精神を守らなければならない」と強調した。その上で「国会で作る法律は人々を守るためのものであり、人々の自由を制限するものであってはならない」と語った。 ビストルチル氏は、ケネディ元米大統領が東西冷戦時代の1963年、共産主義体制による脅威の最前線にあった西ベルリンでの演説で「私はベルリン市民」と訴え、支持を表明したことに言及。「私も自分の形で台湾への支持を表現したい」と述べた後、中国

                                                                    「私は台湾人」 チェコ上院議長の演説に立法院喝采 - 産経ニュース
                                                                  • 4年で1千万円超の不明な支出 契約書保管なし、さいたま市PTA協:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      4年で1千万円超の不明な支出 契約書保管なし、さいたま市PTA協:朝日新聞デジタル
                                                                    • 【B】台北:お友達が「餃子バー」と呼ぶ素敵バーにいってみた!「Irene's Lounge」@天母 - Chikaの台湾飲みある記!

                                                                      こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 本日はなかなか貴重な天母エリアのバーをご紹介したいと思います! 前回ご紹介したミシュラン1つ星獲得の【金蓬莱】↓から歩いて1分のところにあるバーなのですが、お友達が『餃子バー』と呼んでいるというのです(笑) こちらがお友達が勝手に「餃子バー」と呼んでいる【Irene's Lounge】です!(笑) レストラン&カフェとなっているのでフードメニューもなかなかの充実具合。 入り口横の看板にはフードメニュー。 ハンバーガーやラザニアもある〜 こちら店内のバーカウンター なかなかオシャレじゃないですかぁ〜😆💕 ビリヤード台にテレビも完備! 先ずはお持ち込みの赤ワインで乾杯〜🍻💕 うぇえ〜〜い!😆 バーに酒を持ち込むってどうなのよって感じですがこのおおらかさが好き(笑) ちなみにお友達お持ち込みのこの赤ワインも美味しかった💕

                                                                        【B】台北:お友達が「餃子バー」と呼ぶ素敵バーにいってみた!「Irene's Lounge」@天母 - Chikaの台湾飲みある記!
                                                                      • 【麺】台北で喜多方ラーメンを食す!【美濃屋】@中山林森 - Chikaの台湾飲みある記!

                                                                        こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 九州出身のわたくし、ラーメンと言えば断然とんこつ派ですが、喜多方味噌ラーメンが美味しい老舗の【美濃屋】が移転してリニューアルオープンしたとのことで行ってまいりました。 赤い看板がドーン! オープン祝いのお花もまだありますね。 カウンター席とテーブル席があります。 移転前よりシックな店内になりましたね😆 メニュー① メニュー② 【アサヒビール】120元(約430円) まずはアサヒビールで乾杯〜🍻💕 うぇえ〜〜い!😆 【焼き餃子】120元(約430円) ラーメン屋に来たらもれなく焼き餃子を食べたくなる派です。 皮がパリッとしてて美味しい。瞬殺だったのでもう一皿追加〜(笑) 【チャーシュー味噌ラーメン】300元(約1,080円) 色が赤だし味噌みたいに濃くって、しょっぱいんじゃないかと心配になりましたが、全然そんなことはなく、

                                                                          【麺】台北で喜多方ラーメンを食す!【美濃屋】@中山林森 - Chikaの台湾飲みある記!
                                                                        • 「表現の不自由展」が台湾で開幕。6組の作家が参加

                                                                          「表現の不自由展 A Long Trail for Liberation(解放への長い道程)」展示風景より、キム・ソギョンとキム・ウンソン《平和の少女像》 Courtesy of MOCA Taipei 「あいちトリエンナーレ2019」の一企画として行われた「表現の不自由展・その後」が、「表現の不自由展 A Long Trail for Liberation(解放への長い道程)」として台湾・台北当代芸術館(MOCA Taipei)で開幕した。 本展は、「表現の不自由展・その後」の主体となった「表現の不自由展実行委員会」がキュレーションを務めるもので、委員会は「駱麗真館長より、熱意あるオファーをいただき、台北市での展覧会が実現した」と説明。 同館側は、今年1月時点で美術手帖に対して開催理由を次のようにコメントしていた。「台湾には現在、アートや文化に対する検閲はない。しかし、アートや文学などは

                                                                            「表現の不自由展」が台湾で開幕。6組の作家が参加
                                                                          • 台北でAI半導体「頂上対決」、独走NVIDIAにAMDやインテルが挑戦状

                                                                            エヌビディアCEOのジェンスン・ファン氏は「COMPUTEX TAIPEI 2024」期間中、常に話題の中心だった(写真:日経クロステック) 「AI(人工知能)は新たな産業革命だ」。2024年6月2日、台湾・台北市で講演した米NVIDIA(エヌビディア)創業者兼CEO(最高経営責任者)のJensen Huang(ジェンスン・ファン)氏は力強く語った。その2日後に開幕したIT(情報技術)見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」(同年6月4~7日、台北市)でも話題の中心は生成AIと、時代の寵児(ちょうじ)となったエヌビディアだった。

                                                                              台北でAI半導体「頂上対決」、独走NVIDIAにAMDやインテルが挑戦状
                                                                            • 【居】台北:DIYポテトサラダが楽しい居酒屋「北村家くるみ小料理屋」@六張犁 - Chikaの台湾飲みある記!

                                                                              こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 このところバタバタしていてなかなかブログを書く時間がありませんが、本日はサクッと二次会で行った人気の居酒屋【北村家くるみ】をご紹介します。 こちらのお店、日本人のご一家がやっていらしてて、台湾人にはもちろん在台日本人にも大人気のお店なのです。息子さんの豊晴さんは立派なお髭がトレードマークで台湾で芸能活動もされています。 ほんとはガッツリご紹介したいのですが、呑んだくれた後の二次会で行ったので軽くご紹介させていただきます!次回ぜひガッツリ一次会から行きたいな!(笑) 住宅街の中に突然現れるザ!日本の居酒屋!的外観。 入ってすぐの1階にはカウンター席があります。その横の階段を降りて地下一階にはテーブル席があります。 この日もお客さんいっぱいだったので私達6名は地下一階へ。 (地下の写真を撮り忘れ、すみません) 【芋焼酎 蔵の神】1,

                                                                                【居】台北:DIYポテトサラダが楽しい居酒屋「北村家くるみ小料理屋」@六張犁 - Chikaの台湾飲みある記!
                                                                              • 台湾・統一地方選「民進党大敗の構造は10月末に固まっていた」 - The News Lens Japan|ザ・ニュースレンズ・ ジャパン

                                                                                東京外国語大学名誉教授。一橋大学社会学部卒。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。東京外大大学院総合国際学研究院准教授、同教授などを歴任。2023年3月退職。英国・シェフィールド大学、台湾・国立政治大学で客員研究員。専門は台湾政治、中台関係。主著に『台湾総統選挙』(晃洋書房、2019年)。2020年、第32回「アジア・太平洋賞」特別賞,第15回「樫山純三賞」学術書賞を受賞。 東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授 小笠原 欣幸 ほぼ予想通りの主要選挙結果台湾の全22県市のうち嘉義市を除く21県市の首長選挙の結果は,民進党5、国民党14、民衆党1、無所属2であった。民進党にとって、4年前は獲得県市が6に終わり、惨敗したのだが,それをさらに下回る結果となった。筆者は1か月前に各県市の当落予想を作成したが,結果は金門県を除いてすべて的中した。筆者の長年の観察で,台湾の選挙はある

                                                                                  台湾・統一地方選「民進党大敗の構造は10月末に固まっていた」 - The News Lens Japan|ザ・ニュースレンズ・ ジャパン
                                                                                • 【墨】台北:インスタ映えするメキシカン「Teotihuacan 墨西哥料理」@忠孝敦化 - Chikaの台湾飲みある記!

                                                                                  こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 このブログでもポルトガル料理やロシア料理、スペイン料理など世界各国のお店をご紹介してきましたが、 初のメキシコ料理のお店のご紹介です! *ポルトガル料理↓ *ロシア料理↓ *スペイン料理↓ 本日ご紹介するメキシカンはMRT忠孝敦化駅から徒歩約8分の 【Teotihuacan 墨西哥料理】です! エントランスからとってもカラフルで可愛い! 奥行きのある店内です お店の一角には変装グッズも(違) この日4人で予約したのですが大人気のお店でカウンターしかないと言われこの席へ。 ちなみにカウンター席と言われましたが座ったら正面は壁です(笑) 壁に向かい横に並ぶ我ら4人(笑) 気を取り直して・・・ メキシコと言えば『コロナビール』だよねー! 乾杯〜〜!🍻💕 うぇえ〜〜い!😆 *1名飲めないのでお水で乾杯w そして・・・おしゃべりしな

                                                                                    【墨】台北:インスタ映えするメキシカン「Teotihuacan 墨西哥料理」@忠孝敦化 - Chikaの台湾飲みある記!