並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 466件

新着順 人気順

地理の検索結果81 - 120 件 / 466件

  • 【ぱらのま】地理の知識で「ただの道」を無限に楽しみたい。【21/06/05 更新】 - 白緑ωガイドライン

    今回は地理がテーマです。 地理の知識があると「ただの道」で無限に楽しめる。人生の楽しみ方を教えてくれる漫画、応援していきたい。 pic.twitter.com/e5NpVXyLjp— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年6月3日 恋アスだとイノ先輩ですね pic.twitter.com/RPJ2jOj3jn— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年6月3日 ぱらのま 1 (楽園コミックス) 作者:kashmir 白泉社 Amazon 恋する小惑星(アステロイド) 2巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:Quro 芳文社 Amazon 『ぱらのま 4巻』を読みました! 鉄道オタク女子ひとり旅漫画。計画する時も帰路も含めて"旅"なんだよな……って思い起こさせてくれる。今年の休暇はどこへ行こうかな。 pic.twitter.com/2R4ZMcC5oY— かたぐら子

      【ぱらのま】地理の知識で「ただの道」を無限に楽しみたい。【21/06/05 更新】 - 白緑ωガイドライン
    • 航空機から撮影した神戸市の地理的特徴がよく分かる写真がとてもおもしろい「こんなにくっきり別れるのか」

      TIME(タイム) @TIME201212 ここで言う三宮の高層ビル群とは、正式な地名の三宮(センター街周辺)ではなく、市役所付近から阪神高速3号線までの高層ビルが集積しているところの、所謂「神戸市中心部(都心部)の高層ビル群」ということを言いたかっただけです。 言葉足らずですみません。 2023-04-18 21:57:49

        航空機から撮影した神戸市の地理的特徴がよく分かる写真がとてもおもしろい「こんなにくっきり別れるのか」
      • あなたの家の「災害リスク」が一目瞭然? 国土地理院のサイトが話題に

        Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

          あなたの家の「災害リスク」が一目瞭然? 国土地理院のサイトが話題に
        • 不思議な猫地名「猫手(ちょっけ)」の歴史をたどる|地理Bの旅

          2月22日は猫の日ですね。以前から不思議な猫地名として何度か紹介してきた「猫手(ちょっけ)」について、今回あらためて詳しく調べてみました。 図1:地形図でみる猫手(ちょっけ) (地理院地図にて作成) 「猫手(ちょっけ)」は茨城県筑西市猫島(ねこしま)という大字(おおあざ)に含まれる字(あざ)です。猫島は江戸時代までの「猫島村(猫嶋村)」の範囲で、字は小さな村の中のさらに狭い範囲を示しています。 過去の地形図で地名をたどる 現在の地形図の表記を地理院地図で見ると「ちょっけ」というふりがながあります。ただ、今昔マップ(過去の地形図をWeb上で閲覧できるサイト)で見てみると、明治時代の地形図には「猫手」に「チョッカイ」とふりがなが付いていました。その後、戦前の地形図では「チョッケ」となっています。 図2:猫手(ちょっけ)の地図上での記載の変化 (今昔マップ on the webにより作成) ※左

            不思議な猫地名「猫手(ちょっけ)」の歴史をたどる|地理Bの旅
          • 日本の地殻変動の様子を地図に表すと宇都宮が中心になるので日本は宇都宮を中心に回っていた!?→実はそうなってしまうには地理的な理由があった

            taro terahara @srgmtaro バーンスリー奏者。人生の半分以上インドの横笛バーンスリーを吹いてます。 控えめに言ってインド音楽馬鹿。ちゃるぱーさと一緒にアフガニスタンの音楽も。srgmtaro.jimdo.com (寺原太郎) note: note.com/srgmtaro srgmtaro.jimdo.com

              日本の地殻変動の様子を地図に表すと宇都宮が中心になるので日本は宇都宮を中心に回っていた!?→実はそうなってしまうには地理的な理由があった
            • 地理情報ゲーム「PAC-MAN GEO」(パックマン ジオ)が2020年内にリリース予定。事前登録の受け付けも開始に

              地理情報ゲーム「PAC-MAN GEO」(パックマン ジオ)が2020年内にリリース予定。事前登録の受け付けも開始に 編集部:Chihiro バンダイナムコエンターテインメントは本日(2020年9月10日),スマートフォンアプリ「PAC-MAN GEO」(パックマン ジオ,iOS / Android)を,2020年内に170以上の国と地域で配信する予定であることを発表した。 本作は,今年生誕40周年を迎えた「パックマン」を現実世界で楽しめる“地理情報ゲーム”。東京やニューヨークなど世界中に実在するストリートを選択してメイズを作成し,それに挑戦したり,家にいながら世界各地の観光名所に配置されたランドマークを収集できたりするという。 また,アプリの配信に先駆けて,事前登録の受け付けがApp StoreとGoogle Playの両ストアで開始されている。 「PAC-MAN GEO」予約注文ページ

                地理情報ゲーム「PAC-MAN GEO」(パックマン ジオ)が2020年内にリリース予定。事前登録の受け付けも開始に
              • 国土地理院のベクトルタイルから道路中心線をぶっこ抜いた話 - Qiita

                はじめに 国土地理院は、2019年7月から「ベクトルタイル提供実験」を実施しています。 gsi-cyberjapan/gsimaps-vector-experiment 地理院地図Vectorでのデータ配信が本旨でしょうが、自分のサイトのMapbox GL JSに表示してみたいなんて気持ちになったりもします。また、地理院のベクトルタイルには「道路中心線」データが含まれており、これは今までオープンデータになった事はないはずです(確か有償提供)。じゃあその道路中心線、ゲットしたいな、という事で本記事ではその過程を示します。 なお本記事ではベクトルタイルとはなんぞや、という説明は省きます。 目標 以下の画像のようにQGISで地理院ベクトルタイルを表示する事を目標とします。 こうなれば外部ファイルへの出力など、煮るなり焼くなり好きに出来ますね。 ベクトルタイル提供実験 データの使用条件などは以下の

                  国土地理院のベクトルタイルから道路中心線をぶっこ抜いた話 - Qiita
                • 「ArcGIS」の地理情報をUnityで使えるSDKが無償公開

                  「ArcGIS」の地理情報をUnityで使えるSDKが無償公開 米国のEsriは、同社の地理情報システムをUnityで扱えるSDK「ArcGIS Maps SDK for Unity」を正式リリースしました。地理情報をゲームエンジンと統合することで、現実そのものの3D空間を開発に使用できます。 豊富な地理情報をゲーム等で利用 Esriは、グローバルで地理情報システム(GIS:Geographic Information System)のソフトウェアを提供しています。同社の主力ソフトウェアである「ArcGIS」は、豊富な地図データやAPIを提供し、地理情報を用いた業務支援に活用されています。 今回リリースされたSDKは2019年から開発が継続しており、ベータプログラムとプレリリースを経て、バージョン1.0の正式公開に至りました。ArcGISのGISデータをUnityに取り入れることで、現実の

                    「ArcGIS」の地理情報をUnityで使えるSDKが無償公開
                  • 春休みの宿題「桃太郎電鉄を10年以上プレイする」が話題に→リプ欄には桃鉄で地理を学んだという人も、近年では教育現場でも活用されている桃鉄 2023年から始まった教育版桃鉄の提供はすでに7,000校を突破

                    triangle @radish_000 桃電ばかりに目が行くが、社会の宿題内容と留意点を合わせると、『実体験を元に日本のどこかについて調べよう(ついでに桃鉄で総論やっとけ)』になるのでこの社会科担当、凄いな。 x.com/kanagawa1033/s… 2024-03-25 13:36:06

                      春休みの宿題「桃太郎電鉄を10年以上プレイする」が話題に→リプ欄には桃鉄で地理を学んだという人も、近年では教育現場でも活用されている桃鉄 2023年から始まった教育版桃鉄の提供はすでに7,000校を突破
                    • 【クイズ】日本の地理問題<初級編>にチャレンジ!おうち時間に楽しめる♪ |じゃらんニュース

                      なかなか旅行ができない状況ですが、「旅行熱」が高まってきている人も多いのではないでしょうか。おうちでのんびり過ごせる今こそ、これからの旅行計画を立ててみては?これまで行きたいと思っていたところについて調べてみたり、地図を眺めながら、行ったことのない土地へ想いをはせてみたり…。 今回はおうちでも楽しめるように「日本の地理」クイズを集めてみました。旅行地理検定事務局のご協力により、初級・中級・上級の3段階で用意しましたので、ぜひチャレンジしてみてください! ※「解答はこちら」をクリックすると全部の解答がでてきますので、すべて終わってクリックするのがおすすめです 地理クイズ<中級編>はこちら 地理クイズ<上級編>はこちら その他のクイズ特集ページはこちら 記事配信:じゃらんニュース Q1:次の語句と関係の深い温泉地はどれでしょう ●江戸村、東武ワールドスクウェア、ライン下り A 鬼怒川(きぬがわ

                        【クイズ】日本の地理問題<初級編>にチャレンジ!おうち時間に楽しめる♪ |じゃらんニュース
                      • 産総研の地理研究チーム、Webブラウザ上で3Dデータを地図に重ねて表示する「3DDB Viewer」公開

                        詳しい使い方は「3DDB Viewer マニュアル」で確認できる。 AIRCは「社会活動や企業活動の一部として、世界的に3次元データの利用が拡大している。多種多様なデータを容易に検索、閲覧できるシステムがデータの提供者と利用者の双方から求められている」として、3次元データ閲覧のために複数のソフトウェアを使い分ける手間の解消や、地理情報のないデータを地図上で閲覧したいといったニーズに応えるという。 産総研の3Dデータベースに3次元データを公開したい人からの問い合わせも受け付けている。 Webブラウザの動作環境は、PCのChrome、Firefox、ChromiumベースのMicrosoft Edgeのみ。スマートフォンやタブレットでは動作しない。 関連記事 Apple版ストビュー「Look Around」が日本上陸 目的地の様子を3DでチェックできるAppleの「Look Around」が日

                          産総研の地理研究チーム、Webブラウザ上で3Dデータを地図に重ねて表示する「3DDB Viewer」公開
                        • 地理院地図 / GSI Maps|国土地理院

                          地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。地形図や写真の3D表示も可能。

                          • “激ムズ”地理ゲームで驚異のRTA記録…!ホロライブ・AZKiが『GeoGuessr』で異能に開花(インサイド) - Yahoo!ニュース

                            「ホロライブ」所属の歌姫系VTuber・AZKiさんが、思わぬ才能を持っていたことが判明しました。高い難易度で知られる『GeoGuessr(ジオゲッサー)』にて、驚異的なレコードを次々叩き出しているのです。 【画像全2枚】 ◆一瞬で場所を絞り込む華麗なテクニック 『GeoGuessr』は、ランダムに表示されるGoogleストリートビューの風景から、その場所の位置を特定するという地理ゲーム。ごくわずかなヒントから場所を絞り込んでいく必要があるため、地理の知識は当然、ひらめきや柔軟な発想力なども必要不可欠です。 AZKiさんは最近、そんな同ゲームにドハマり。配信上で幾度も鮮やかな回答を繰り出し、視聴者を驚かせています。 たとえば1月15日に行った配信では、ゲームを開始して早々、近くの看板に電話番号が書かれていることに着目。「048」の市外局番から推理を行い、「関東でしょ」「埼玉、神奈川とか?」

                              “激ムズ”地理ゲームで驚異のRTA記録…!ホロライブ・AZKiが『GeoGuessr』で異能に開花(インサイド) - Yahoo!ニュース
                            • チェコ史上初の「野球テレビ中継」、選手の本業は「地理教師・消防士・金融アナリスト」…WBCチェコ代表を“絶対好きになる”話(Number Web) - Yahoo!ニュース

                              予選大会で快進撃を続け、下馬評を覆してWBC本大会初出場を決めたチェコ代表。知れば必ず「応援したくなる理由」とは photograph by Getty Images WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の東京プールが始まる前日、公式練習のため東京ドームに初めてやって来たチェコ代表チームは、まるで修学旅行で訪れた少年たちのようだった。ビジター側のクラブハウスに着くや否や、着替えもせずにそのままベンチ横の通路を抜けてフィールドへ直行。 【画像】「東京に行けちゃうよ!!」ふしぎなおどり&ハグでWBC出場決定を喜ぶチェコ代表、大注目の“消防士の二刀流エース”、「こんなに多くのファンが…」人・人の東京ドーム風景まで一気に見る 「おぉー」 感嘆の声を上げ、目を輝かせた。全員が一様に天井を見上げたまま、目を離さない。何人もの選手がスマホで写真を撮り、中にはクラブハウスからずっと動画を撮り続けて

                                チェコ史上初の「野球テレビ中継」、選手の本業は「地理教師・消防士・金融アナリスト」…WBCチェコ代表を“絶対好きになる”話(Number Web) - Yahoo!ニュース
                              • 龍 lilea / Ryo Fujiwara on Twitter: "台風19号 阿武隈川沿いを3D化してみた。 国土地理院で公開された写真203枚から生成。 膨大な写真も1つのモデルにする事で広域の状況も確認しやすくなるだろうか。 #Photogrammetry https://t.co/NMyK4gUFij"

                                台風19号 阿武隈川沿いを3D化してみた。 国土地理院で公開された写真203枚から生成。 膨大な写真も1つのモデルにする事で広域の状況も確認しやすくなるだろうか。 #Photogrammetry https://t.co/NMyK4gUFij

                                  龍 lilea / Ryo Fujiwara on Twitter: "台風19号 阿武隈川沿いを3D化してみた。 国土地理院で公開された写真203枚から生成。 膨大な写真も1つのモデルにする事で広域の状況も確認しやすくなるだろうか。 #Photogrammetry https://t.co/NMyK4gUFij"
                                • かたぐら子 on Twitter: "地理の知識があると「ただの道」で無限に楽しめる。人生の楽しみ方を教えてくれる漫画、応援していきたい。 https://t.co/e5NpVXyLjp"

                                  地理の知識があると「ただの道」で無限に楽しめる。人生の楽しみ方を教えてくれる漫画、応援していきたい。 https://t.co/e5NpVXyLjp

                                    かたぐら子 on Twitter: "地理の知識があると「ただの道」で無限に楽しめる。人生の楽しみ方を教えてくれる漫画、応援していきたい。 https://t.co/e5NpVXyLjp"
                                  • 桃太郎電鉄で、遊びながら地理と投資の勉強を! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                    こんばんは! この冬休みはステイホームを意識したこともあり、ゲームとテレビ三昧で過ごした子どもたち^^; 中でも、はまったのが「桃太郎電鉄」☆ 皆さま、「桃太郎電鉄」っていうゲームはご存知でしょうか??? www.konami.com 鉄道会社の社長という設定で始まるゲーム。 目的地までさいころを振って進んでいきます! 人生ゲームと同じで、最終的に一番お金持ちになった人が勝ち♬ 道中では物件を購入できて、その物件が業績を上げることも下げることもあるので、投資の勉強にもなりますね(#^.^#) また、日本地図上を動いていくので、遊びながら地理も学べるかと(^^)/ コマを進めて各都道府県に到着すると、名産物も表示されていて、楽しみながら学習できるゲームかなと思いました。 プレイ人数は1~4人なので、家族で遊ぶのにピッタリです(^^♪ 今どきにしては珍しい平面的なゲームですが、画面の色が強めな

                                      桃太郎電鉄で、遊びながら地理と投資の勉強を! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                    • 国土地理院のWeb地図に「自然災害伝承碑」 先人が遺した教訓を生かす

                                      災害大国といわれる日本。昔から台風や洪水、地震、火山の噴火など、さまざまな自然災害に見舞われてきたこの国では、その記憶を失わないよう、災害時の様子や教訓などを石碑などに遺してきた。そのような先人たちのモニュメントを、国土地理院が6月から「自然災害伝承碑」として地図に掲載する取り組みを始めている。 この取り組みでは、全国の自治体と国土地理院が連携し、新たな地図記号を決めて同院が提供するWeb地図サービス「地理院地図」に自然災害伝承碑の掲載を始めた。9月にはこの地図記号を掲載した初めての2万5千分1地形図も刊行している。 小特集:地図に学ぶ もう他人事じゃない ハザードマップで自宅の浸水リスクを知る 古地図に記された災害の記憶 旧地名はスマホで確認できる 国土地理院のWeb地図に「自然災害伝承碑」 先人が遺した教訓を生かす 著者紹介 片岡義明(かたおか よしあき) 専門新聞社や出版社勤務を経て

                                        国土地理院のWeb地図に「自然災害伝承碑」 先人が遺した教訓を生かす
                                      • 黄金の「地理学」|ちくま新書|藤原 辰史|webちくま

                                        『ウンコはどこから来て、どこへ行くのか』(湯澤規子著)について、藤原辰史さんに書評を書いていただきました。PR誌「ちくま」に掲載されたもののロングバージョンです。この本のいろんな側面がうかびあがってきますので、ぜひご覧くださいませ。 1 食と対比して、食の変形にすぎぬ排泄に関わる研究は、それほど分厚くはないだろう、と思っていた。ところが本書を読み、まず驚いたのは、排泄にまつわる参考文献の豊かさ、そして質の高さである。引用される本の一部を紹介しよう。三好春樹『ウンコ・シッコの介護学』、スーエレン・ホイ『清潔文化の誕生』、藤島茂『トイレット部長』、三俣延子「産業革命期イングランドにおけるナイトソイルの環境経済史」、林望『古今黄金譚』、姫田隼多『名古屋の屎尿市営』、斉藤たま『落し紙以前』、ロナルド・H・ブルーマー『拭く』、渡辺善次郎『都市と農村の間』など、なんとも魅力的なタイトルの本に溢れている

                                          黄金の「地理学」|ちくま新書|藤原 辰史|webちくま
                                        • 「オッス、オラ悟空!みんなも前方後円墳探してくれよな!」色別標高図を眺める孫悟空がやけに地理に詳しい。近年ではAIが古墳を発見したケースも

                                          やけに地理に詳しい孫悟空 @Geo_Wukong オッス、オラ悟空! おめぇら、古墳を空から眺めたこと、あっか? 色別標高図でみると、はっきりと前ぽーこーえぇ墳を認識できっぞっ。 この方法で、おめぇらのなかで、これまで発見されていなかった古墳を見つけるヤツが出てくるかもしれねぇな。 pic.twitter.com/51MzVbeIsA 2023-10-31 17:00:01

                                            「オッス、オラ悟空!みんなも前方後円墳探してくれよな!」色別標高図を眺める孫悟空がやけに地理に詳しい。近年ではAIが古墳を発見したケースも
                                          • 国土地理院の隣にある地図と測量の科学館の売店が面白い。旅する一等三角点できるし、境界プレートキーホルダーで自分の境界を主張したり道端において不安な気持ちにさせたりも。

                                            どら@82.0kg @CaptainTamachan 国土地理院の隣にある地図と測量の科学館の売店、おもしろくていいな これで旅する一等三角点できるし、境界プレートキーホルダーで自分の境界を主張したり道端において不安な気持ちにさせたりできる!(最悪) pic.twitter.com/gcBhu2JzjT 2024-04-16 20:07:27

                                              国土地理院の隣にある地図と測量の科学館の売店が面白い。旅する一等三角点できるし、境界プレートキーホルダーで自分の境界を主張したり道端において不安な気持ちにさせたりも。
                                            • 沿岸部の海底85kmが隆起して露出、海岸が最大200m海側にせり出す…国土地理院が解析

                                              【読売新聞】 能登半島地震で、石川県珠洲市から輪島市、志賀町にかけて、沿岸部の海底が総延長約85キロにわたって隆起して陸地となっていることが、国土地理院の解析でわかった。これに伴い、以前より最大約200メートル、海岸線が海側にせり出

                                                沿岸部の海底85kmが隆起して露出、海岸が最大200m海側にせり出す…国土地理院が解析
                                              • 世界100万kmの海底ケーブル、地理と速度と冗長性を考える 「その経路、本当に冗長ですか?」【IIJ Technical DAY 2019】

                                                  世界100万kmの海底ケーブル、地理と速度と冗長性を考える 「その経路、本当に冗長ですか?」【IIJ Technical DAY 2019】
                                                • 佐賀 武雄 4平方キロが浸水か SNS画像などで推定 国土地理院 | NHKニュース

                                                  浸水被害が出た佐賀県の六角川沿いにある武雄市の浸水の状況について、国土地理院がSNSに投稿された画像などから推定したところ、浸水の範囲はおよそ4平方キロメートルにわたっているとみられることがわかりました。 国土地理院は、14日正午までに収集できたSNSの投稿や報道機関の放送した画像や動画などと、標高のデータを使い、六角川沿いで被害が大きい佐賀県武雄市の浸水の範囲や深さを推定しました。 その結果、浸水は六角川沿いの田んぼを中心に市内の朝日町や北方町の住宅地や中心部にも広がり、およそ4平方キロメートルにわたって広がっているとみられることがわかりました。 浸水が最も深かったのは、北方町の田んぼが広がる場所で、深さはおよそ3メートルに達していたとみられるということです。 また、 ▽朝日町の県道24号線に面した住宅地では、最大で深さ1メートル程度、 ▽北方町の国道34号線に面した会社や飲食店、住宅な

                                                    佐賀 武雄 4平方キロが浸水か SNS画像などで推定 国土地理院 | NHKニュース
                                                  • #おうち時間 のお供に!『精神と時の部屋』ばりの全市町村パズルが激ムズで「心折れそう」「時間泥棒」でも地理好きには最高

                                                    リンク play.google.com 【令和】全市区町村パズルまぷすた! - Google Play のアプリ 全市町村パズルを実装しました! 全1747ピースのパズルとなっています! うろ覚えで覚えていませんか? このアプリではパズルやクイズを通して遊びながら覚えることができます! 制作者の都道府県の記憶があやふやだったので、しっかり覚えるためにつくった地理の勉強アプリです! 制作者はバッチリ覚えられたので効果実証済みです!! ・東北地方の県を正確に並べられますか? ・栃木と群馬、千葉と茨城、鳥取と島根、どっちかわかりますか? ・東京の上にある県は? 答えがあやふやなら、是非「まぷすた!」をプレイしてください! リンク App Store ‎まぷすた! ‎全都道府県に対応 全市区町村パズル(1747ピース)の追加 読み方クイズの追加 うろ覚えで覚えていませんか? このアプリではパズルや

                                                      #おうち時間 のお供に!『精神と時の部屋』ばりの全市町村パズルが激ムズで「心折れそう」「時間泥棒」でも地理好きには最高
                                                    • 共通テスト地理B「ブラタモリ」的中とネット話題!感謝の声も続々「ありがとう、タモリさん」天橋立の問題 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                      共通テスト地理B「ブラタモリ」的中とネット話題!感謝の声も続々「ありがとう、タモリさん」天橋立の問題

                                                        共通テスト地理B「ブラタモリ」的中とネット話題!感謝の声も続々「ありがとう、タモリさん」天橋立の問題 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                      • Google、地理空間分析プラットフォーム「Earth Engine」の政府や企業への有償提供開始

                                                        米Googleは6月28日(現地時間)、これまで非営利の研究プロジェクトにのみ無償で提供してきた「Google Earth Engine」の、政府および企業向けの有償提供を開始すると発表した。 Earth Engineは、地球の状態を衛星画像によって可視化し、分析するためのクラウドベースの地理空間分析プラットフォーム。2010年に非営利団体への無償提供を始めた。70ペタバイト以上の分析可能な地理空間データを「BigQuery」や「Vertex AI」などのツールを使って解析できる。多数の団体が、リモートセンシング調査や伝染病流行の予測、天然資源管理などに活用している。 地球は危機的な気候変動に直面しており、異常気象対策の取り組みが急務になっているため、このプラットフォームを「Google Cloudを介したエンタープライズグレードのサービス」として提供するとしている。価格体系などについては

                                                          Google、地理空間分析プラットフォーム「Earth Engine」の政府や企業への有償提供開始
                                                        • 国土地理院の地図における地下構造物の精度について | 国土地理院

                                                          令和元年7月11日にJR 九州長崎線において、独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構が発注した渇水対策井戸の試掘ボーリング工事のボーリングロッドがトンネルを突き抜け、列車と接触する事象が発生しました。同機構によれば、同機構が発注に用いた国土地理院の地図におけるトンネルの位置が、実際のトンネルの位置と異なっていたことが原因の一つとされています。 国土地理院の地図に記載している道路及び鉄道の地下構造物(トンネル内の経路等)については、一般的に、施設管理者から資料の提供を受け、地図に反映しています。地下構造物は、航空写真に写らず容易に確認作業ができないため、地上の構造物と比較して精度が低下している可能性があります。特に建設年次が古く、路線長が長く、直線でないものについて、より可能性が高いと考えています。 国土地理院の地図については、上記の点をご理解いただき注意して利用されるよう情報提供いた

                                                          • 「道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる :: デイリーポータルZ」 を Leaflet と地理院地図Vectorで - Qiita

                                                            「道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる :: デイリーポータルZ」 を Leaflet と地理院地図VectorでleafletGISfoss4g はじめに 道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる :: デイリーポータルZ という素敵な記事があります。 これを Leaflet と 地理院地図 Vector を使って実装してみましょう。 できあがり このように動作するものができあがりました。日本全国閲覧可能です。道路の密度が高い地域は表示が重くなるのでご注意を。 ワーキングデモは上の画像をクリックするか、こちらの URL からどうぞ。 ソースコードは gist においています。LICENSE は MIT を設定しているので適宜ご利用ください。 解説 100行に満たない html/js なのでとりあえず全部貼っておきますね。 <!DOCTYPE html> <ht

                                                              「道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる :: デイリーポータルZ」 を Leaflet と地理院地図Vectorで - Qiita
                                                            • 【クイズ】日本の地理問題<上級編>にチャレンジ!おうち時間に楽しめる♪ |じゃらんニュース

                                                              なかなか旅行ができない状況ですが、「旅行熱」が高まってきている人も多いのではないでしょうか。おうちでのんびり過ごせる今こそ、これからの旅行計画を立ててみては?これまで行きたいと思っていたところについて調べてみたり、地図を眺めながら、行ったことのない土地へ想いをはせてみたり…。 今回はおうちでも楽しめるように「日本の地理」クイズを集めてみました。旅行地理検定事務局のご協力により、初級・中級・上級の3段階で用意しましたので、ぜひチャレンジしてみてください! ※「解答はこちら」をクリックすると全部の解答がでてきますので、すべて終わってクリックするのがおすすめです 地理クイズ<初級編>はこちら 地理クイズ<中級編>はこちら そのほかのクイズ特集ページはこちら 記事配信:じゃらんニュース Q1:次の作品と関係の深い山岳はどれでしょう 「山椒大夫」(森鴎外) A 大江山 B 金北山 C 梅丈岳 D 由

                                                                【クイズ】日本の地理問題<上級編>にチャレンジ!おうち時間に楽しめる♪ |じゃらんニュース
                                                              • kuniezu: 日本の国土地理を扱いやすくするRパッケージをCRANに登録しました - cucumber flesh

                                                                はじめに 使い方 parse_*_dohunbyo(): DMS表記を十進数表記に変換 日本測地系2011における平面直角座標系の特定 move_jpn_rs(): 南西諸島の一部・小笠原諸島を移動した日本地図の描画 地理院タイルをleafletで簡単に利用できるように 国土地理に関するデータセット はじめに kuniezuパッケージ (v0.1.0) をCRANにリリースしました。 github.com このパッケージは、私が業務や趣味で日本国内の地理空間データを扱う時に作っていた関数を一つのパッケージに整理したものです。 空間的に世界規模のデータを扱うのではなく、日本国内に限った話であれば、日本に即した仕様や座標参照系を利用した方が良いことがあります。 そうした日本の地理空間データを処理する際に利用することがある機能や、あると便利なデータセットを提供できるように努めています。 ゆるゆる

                                                                  kuniezu: 日本の国土地理を扱いやすくするRパッケージをCRANに登録しました - cucumber flesh
                                                                • 世界の面積ランキングは「ろ」を描くと覚えやすい? Xユーザーが教える地理の暗記方法が目からウロコ

                                                                  息子が世界の面積ランキングを暗記しようとしていたので、「ちょっと待て。地理はイメージが大事」と世界地図を描く私。 太平洋で「ろ」を描いたら、その順番が7位までの面積ランキングだよと教えたら「もう忘れない!」と言ってくれました。 受験生の皆さんもぜひ参考に😊 地理は楽しく学ぼ! https://t.co/lRBV7oYLew — 森順子@地理女🌏 (@yabejun5) 2024年5月20日 学生時代に知りたかったハック…! 投稿者は地理が好きで、女性視点から地理の魅力を伝える団体「地理女net」の運営などもしている森順子(@yabejun5)さん。 森さんは小学6年生になる息子さんが「世界の面積(の大きさ)ランキング」を暗記している様子を見て、「地理はイメージが大事」といった言葉と共に1枚の世界地図を描いてみせたという。 添付された世界地図はフリーハンドで描かれており、地図上を赤ペンで

                                                                    世界の面積ランキングは「ろ」を描くと覚えやすい? Xユーザーが教える地理の暗記方法が目からウロコ
                                                                  • 小学生~高校生対象の地理の図鑑!『日本の地理 近畿地方』ポプラディア プラス 日本の地理シリーズ - 知らなかった!日記

                                                                    2020年に出版されたばかりの図鑑ようなシリーズ本 基本データも見やすく掲載、しっかり学習できる 新指導要領に対応~防災コーナーも 旅をしている気分で楽しめるお気に入りのページ 各市町村ガイドも充実! 【近畿地方】コーナーもグラフや図、写真でわかりやすく比較 詳しい地図もしっかり掲載 都道府県どうしを比較する資料も充実 ポプラ社のポプラディア プラスシリーズ 「日本の地理」は全部で7巻。お住いの地域のものをぜひ! 「世界の国々」・「人物」・「仕事」のシリーズ 世界の小学校や暮らしの本も「現地取材!世界のくらし」シリーズ 2020年に出版されたばかりの図鑑ようなシリーズ本 2020年4月第一刷の最新の地理本をかりてきました。 主な対象は【 小4 小5 小6 中学 高校】だそうです。 最初、この本を見た時「地理の図鑑」という印象を受けました。 分厚く(2.5センチ!)A4サイズで大きいのですが

                                                                      小学生~高校生対象の地理の図鑑!『日本の地理 近畿地方』ポプラディア プラス 日本の地理シリーズ - 知らなかった!日記
                                                                    • 【クイズ】日本の地理問題<中級編>にチャレンジ!おうち時間に楽しめる♪ |じゃらんニュース

                                                                      なかなか旅行ができない状況ですが、「旅行熱」が高まってきている人も多いのではないでしょうか。おうちでのんびり過ごせる今こそ、これからの旅行計画を立ててみては?これまで行きたいと思っていたところについて調べてみたり、地図を眺めながら、行ったことのない土地へ想いをはせてみたり…。 今回はおうちでも楽しめるように「日本の地理」クイズを集めてみました。旅行地理検定事務局のご協力により、初級・中級・上級の3段階で用意しましたので、ぜひチャレンジしてみてください! ※「解答はこちら」をクリックすると全部の解答がでてきますので、すべて終わってクリックするのがおすすめです 地理クイズ<初級編>はこちら 地理クイズ<上級編>はこちら 記事配信:じゃらんニュース Q1:次の説明にあてはまる景勝地はどこでしょう 「熊野川の支流・北山川にある渓谷。新宮から熊野本宮へ向かう途中にある志古(しこ)から、ウォータージェ

                                                                        【クイズ】日本の地理問題<中級編>にチャレンジ!おうち時間に楽しめる♪ |じゃらんニュース
                                                                      • 西之島「わずか5日でグングン成長!」国土地理院が地形変化を解析 | ハザードラボ(※ 記事消失)

                                                                          西之島「わずか5日でグングン成長!」国土地理院が地形変化を解析 | ハザードラボ(※ 記事消失)
                                                                        • 地理学者の青木栄一さん死去 「鉄道忌避伝説」を研究 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

                                                                          地理学者で東京学芸大学名誉教授の青木栄一さんが5月4日、死去した。87歳。日本地理学会などが明らかにした。 現在の東京都品川区出身。千葉大学を卒業後、東京教育大学の修士課程と博士課程を修了し、東京学芸大学や駿河台大学の教授を務めた。鉄道マニアとしても知られ、鉄道誌『鉄道ジャーナル』にローカル線の経営や海外の保存鉄道などに関する記事を寄稿した。 また、日本の鉄道の黎明(れいめい)期、鉄道システムへの理解不足から各地で建設反対運動が巻き起こって建設ルートが変更されたとする都市伝説(鉄道忌避伝説)に早くから疑問を呈し、当時の史料や文献の研究によって鉄道忌避伝説のほぼすべてが実際には存在しなかったとした。 国鉄分割民営化の議論では、国鉄再建監理委員会が示した6地域の分割案について、分割案が発表された直後の論文(『鉄道ジャーナル』1985年9月号)で「幹線や大都市周辺の路線で生ずるであろう黒字によっ

                                                                            地理学者の青木栄一さん死去 「鉄道忌避伝説」を研究 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
                                                                          • MapLibre, Svelte, Wikipediaデータを用いた地理空間情報可視化の事例 / MIERUNE Meetup mini #01

                                                                            MIERUNE Meetup mini #01 - connpass A People Map of Japan | sorami.dev sorami/people-map-japan - GitHub

                                                                              MapLibre, Svelte, Wikipediaデータを用いた地理空間情報可視化の事例 / MIERUNE Meetup mini #01
                                                                            • 拡大する硫黄島の地図を更新!! | 国土地理院

                                                                              大きな地殻変動が続く硫黄島の地図を全面的に描き直しました。 その結果、硫黄島の面積が、約6km2(東京ドーム約130個分)増加しました。 国土地理院は、近年大きな隆起が観測されている硫黄島について、令和4年1月26日撮影の空中写真及び現地測量結果をもとに、海岸線や等高線を含め地図を全面的に描き直しました。 今回の更新により、従来の地図(平成27年刊行)と比較して硫黄島の面積は約1.3倍となり、約6km2(東京ドーム約130個分)の面積が増加しました。また、一部の海岸線は海側に最大約800m前進し、基準点の標高は8m以上高くなりました。 更新した地図は、6月2日(金)から、地理院地図、電子地形図25000、数値地図(国土基本情報)でオンライン提供いたします。また、標高の基準面であるジオイドについても、硫黄島周辺を加えた「日本のジオイド2011」(Ver.2.2)として公開いたします。

                                                                                拡大する硫黄島の地図を更新!! | 国土地理院
                                                                              • 国際政治を学んでいる人なら知っておきたい政治地理の基本基礎|武内和人|戦争から人と社会を考える

                                                                                国際政治学を学ぶための基礎として政治地理に関する基本知識を持っておくことは非常に重要なのですが、大学教育の現場でその意義はあまり認識されていないかもしれません。この記事では、国際政治学の研究で特に古典的な業績を残しているハンス・モーゲンソー、ロバート・ジャーヴィスの著作、論文を取り上げ、それぞれの議論で政治地理が国際政治に与える影響がどのように分析されているのかを紹介してみたいと思います。 国力の要素としての地理モーゲンソーは地理という要因が国家の勢力を構成する要素の一つであると考えていました。例えば、アメリカの領土がどれほどの広さを持っているのか(規模)、ヨーロッパの他の国家とどれほど隔てられているのか(立地)、どのような地勢であるのか(形態)などを幅広く考慮に入れるべきであると論じています。 世界最大の領土を持っているのは今ではロシアですが、モーゲンソーの時代にはソ連が最大の面積を誇る

                                                                                  国際政治を学んでいる人なら知っておきたい政治地理の基本基礎|武内和人|戦争から人と社会を考える
                                                                                • 地理・地図好きな学生は必見! ジオな人々が集結する、年に一度の展示会「ジオ展」4月21日に開催【地図と位置情報】

                                                                                    地理・地図好きな学生は必見! ジオな人々が集結する、年に一度の展示会「ジオ展」4月21日に開催【地図と位置情報】