並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1314件

新着順 人気順

夏目漱石の検索結果361 - 400 件 / 1314件

  • 「アイ・ラブ・ユー(I love you)=月が綺麗ですね」のつづき - コピの部屋

    「好きです」と言われて「知ってるよ💕」と答える男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 夏目漱石さんは、 I love you の和訳を「月が綺麗ですね」としました。 ※諸説あります 「私・愛する・あなたを」じゃねぇの?と、思ったりします。 でも、この、叙情的な遠回し感・・・好きです。 すごく たおやか だと思います。 あ~~~ 僕も夏目先生のような感性が欲しいです。 少しでも近づけるように努力してみます! まず、見本です。 月が綺麗ですね (意味)好きです 死んでもいいわ (意味)私もです アイ・ラブ・ユーに対するOKの返事は「死んでもいいわ」が定番らしいです。 「まだ死にたくありません」がNGの答えみたいですね。 質問と回答がセットになっていて、とってもオシャレだと思います。 僕もそのような感じで考えてみます。 ※以下は僕が勝手に考えました 剣道やりましょうか? 付き合

      「アイ・ラブ・ユー(I love you)=月が綺麗ですね」のつづき - コピの部屋
    • 「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その30(矛盾の話)

      でもそれがある時に自分に矛先が向き、世界を良くするとは一体どういうことかということを考えたその先で、一生かかっても世界はより良くなるかはわからないが、でもここで自分という存在を消せば世界は間違いなく良くなるよね? それはどうなの? ということを思いました。思ったというよりその瞬間の意味したものはそれだったというか。そこで自分の信念に対する、そのゆるぎない信頼にあった一筋のウソを看破してしまったんですね。本当に強い本物の信念があれば、死ねるはず。その途中で自分が邪魔であるというならばその自分を消すことに躊躇がなかったはずなんです。その信念が本物であるならば自分は消えるはずだし、偽物であるならば自分は残るはずだと。そういうものをある時パッと見通せてしまった。ああ、オレ偽物だわと。だって死ねないんだから。死ねない以上、命をかけるという言葉と信念は偽物だということが証明されてしまったわけです。まあ

        「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その30(矛盾の話)
      • 斎藤一人さん どんな環境でも知恵は出る - コンクラーベ

        真剣だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る どんな環境でも知恵は出る 健康の構成要素 万病一元論 どんな環境でも知恵は出る 北海道と商売の話の続きです。 私たち弟子は、一人さんとよく日本中を車で旅します。 人がたくさん来るような有名な観光地にも行きますが、どちらかというと、人があまり行かないような場所にも出かけていきます。 町や駅から遠く離れた、へんぴなところに小さな集落や村を見つけると、一人さんは、こうつぶやきます。 「ここの人たちはどうやって暮らしてるんだろうね」 そして続けて、こういうのです。 「人ってすごいよな。 どんなところでも知恵を絞って生きていけるんだよね。 それがやっぱり、人のすごさだよな」 私たちの仲間で北海道旅行している時にもこんなことがありました。 旭川から知床に向かう途中の、民家も何もない一本道に突然、「キツネ牧場」という看板が見えてきまし

          斎藤一人さん どんな環境でも知恵は出る - コンクラーベ
        • 高齢の女性がセルフレジで悪戦苦闘していた

          お札を何度入れてもはねられ、戻ってきていた。 助けてあげた方がいいだろうかと思っていたら、若い男性店員が様子を見に来た。 そして一言、「これ、お札じゃないですよ」 お札ではないとは、どういうことなのか? 女性の手元をよく見ると、そこには夏目漱石がいた。

            高齢の女性がセルフレジで悪戦苦闘していた
          • 現代女性の生きづらさを描いたらSFになった。『ピュア』小野美由紀インタビュー|Hayakawa Books & Magazines(β)

            早川書房note上で大反響を呼んだ『ピュア』の書籍刊行を記念して、著者・小野美由紀さんへのインタビューを掲載します。「女性が男性を食べないと妊娠できない」小説はいかにして生まれたのか? 性と生の在り方を大きく問い直されている、現代に向けた言葉が語られます。 (聞き手・構成:SFマガジン編集部・溝口力丸) 小野美由紀『ピュア』 4月16日(木)発売 (電子版同時配信、予約受付中) ■小野美由紀(おの・みゆき) 1985年生まれ。慶応義塾大学フランス文学専攻卒。2015年2月、デビュー作エッセイ集『傷口から人生。』(幻冬舎)を刊行。他に、絵本『ひかりのりゅう』(絵本塾出版)、旅行エッセイ『人生に疲れたらスペイン巡礼』 (光文社新書)、小説『メゾン刻の湯』(ポプラ社)などがある。 ■「女が男を食べる」小説の誕生──『ピュア』刊行までの経緯を教えてください。 小野 表題作「ピュア」は昨年の冬、SF

              現代女性の生きづらさを描いたらSFになった。『ピュア』小野美由紀インタビュー|Hayakawa Books & Magazines(β)
            • 文豪スイング 127 『それから』はまだまだ続きます - 素振り文武両道

              本日は150本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 明日は自宅マンションの総会で議長をしますが、そんな肝心なイベントの前日でもバットを振りました。 夏目漱石の『それから』を読んでバットを振ったのです。 まずは原文 彼は心臓から手を放して、枕元の新聞を取り上げた。夜具の中から両手を出して、大きく左右に開くと、左側に男が女を斬つてゐる絵があつた。彼はすぐ外の頁へ眼を移した。其所には学校騒動が大きな活字で出てゐる。 代助は、しばらく、それを読んでゐたが、やがて、惓怠さうな手から、はたりと新聞を夜具の上に落した。 さて素振りですが、下のように10個のボールの所でバットを振りましたが、 「読んでバット振る」のを5回ずつ繰り返したので、50の素振りでした。 彼は枕元の新聞を取り上げた。⚾︎ 両手を出して、大きく左右に開く。⚾︎ 男が女を斬つてゐる絵があつた。《これは胸くそ

                文豪スイング 127 『それから』はまだまだ続きます - 素振り文武両道
              • 「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その9(文学という「薬」)

                例えば「ば」「か」「ち」「ん」なんて四文字並べたところで、これが海外の日本語学習者にとってはいくらやったって「ば」「か」「ち」「ん」と繰り返すだけでしょうし、それは別に私たちだって英語の単語帳を開いて似たようなことをやっているわけです。「dictionary」とあっても「でぃくしょなりぃ」と繰り返すのみで、それが「辞書」となるのはさらに時間と修練が必要です。それに意味が伴わないと。なかなか意味を持った実感として伝わってくることはないし、それだけの意味を把握することは非常に難しいわけです。 我々が「ば」「か」「ち」「ん」なんて繋げていった先で「ばかちん」と発見してあれだけ手間暇かけてできたのはこれかよと呆れると同時に怒るわけですが、そうした次元に海外で学習していて到達することは難しいでしょう。同様に、「shit」なんていう日本語でいうところの「たわごと」とか「クソ」という意味を確かに辞書を引

                  「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その9(文学という「薬」)
                • つぼや菓子舗 発祥のお店 坊ちゃん団子 夏目漱石 19 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                  ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                    つぼや菓子舗 発祥のお店 坊ちゃん団子 夏目漱石 19 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                  • 「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その15(Kが失恋死したという錯覚)

                    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より本体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。

                      「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その15(Kが失恋死したという錯覚)
                    • 【開館中の展覧会まとめ】あきらめるのはまだ早い!首都圏で現在楽しめる、オススメの美術展10選

                      アート 【開館中の展覧会まとめ】あきらめるのはまだ早い!首都圏で現在楽しめる、オススメの美術展10選 2020/3/4 アート コメント: 0 投稿者: かるび 2月末に政府から発表された「大規模なスポーツ・文化イベント自粛」要請を受け、東京・大阪など大都市圏の美術館・博物館は3月中旬頃まで軒並み休館を決めました。 便利なもので、Internet Museumや美術手帖、OBIKAKEなど、展覧会や美術館などの各種情報サイトでは刻一刻と変わる美術館・博物館の休館状況をこまめにアップデートしてくれています。 こうしたまとめ記事を見てみると、関東・関西の中規模以上のミュージアムは軒並み休館となっていますよね。展覧会が好きなアートファンにとってはとってもつらい状況で、大量の美術館難民が発生していると思われます。 僕自身もその一人となってしまったのですが、そこで改めて思ったのが、「では、今はどの展

                        【開館中の展覧会まとめ】あきらめるのはまだ早い!首都圏で現在楽しめる、オススメの美術展10選
                      • タグとページの区別 - 増井俊之

                        タグを使って情報を整理しようとする場合、情報本体とタグは別に扱おうと考えるのが普通だと思うが、Scrapboxではあえてそういう区別を無くしている。その方が単純になるし、情報の扱いが柔軟になる。「秋葉原」というのは地名を示すタグなのか駅名を示すタグなのか電気街的なものを示すタグなのか考えると大変だが、Scrapboxだと単純に秋葉原というページを作れば具体的な情報を書くこともできるしタグ的に使うこともできる。それで大丈夫なのか心配になるかもしれないが、1万ページを超える大規模なScrapboxプロジェクトにおいてもタグが存在しないことによる問題は発生していないし、「タグは無いの?」という質問や要望をユーザから貰ったこともない。 Wikipediaには「カテゴリ」を表現するページがあって一般ページとは異なる扱いになっている。たとえば夏目漱石は一般ページであるが、日本の小説家というカテゴリペー

                          タグとページの区別 - 増井俊之
                        • 最近ハマって見てるYouTubeの3つの番組「中田敦彦のYouTube大学・メンタリストDAIGOの心理分析してきた・カジサックの部屋」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                          だいぶ前から世間でも注目されて、話題に取り上げられる事も多かった 有名人によるYouTubeチャンネルについてですが 噂では耳にしていたものの、自ら敢えて見る機会ってなかったんですよ。 なのに、今更なんですけれど YouTubeの「あなたへのおすすめチャンネル」の画面の中に 中田敦彦のYouTube大学 メンタリストDAIGOの心理分析してきた カジサックの部屋 その3つのチャンネルが出てきたもので ちょっと見てみるかぁ~っと思って見始めたら 何だかハマってしまってね(〃'∇'〃)ゝエヘヘ で、最近、時間がある時に、ちょいちょい見てるんです💻 三者三様に、やってる事も違うので それぞれに刺激があって、見ていて楽しいし学べたりもするんですけれど。 何と言っても、内容が濃くて凄いなぁっと感じるのが 芸人の中田敦彦さん=あっちゃんの「YouTube大学」で 色んな分野についてわかりやすく要点を

                            最近ハマって見てるYouTubeの3つの番組「中田敦彦のYouTube大学・メンタリストDAIGOの心理分析してきた・カジサックの部屋」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                          • 安倍能成をダシにして日本における保守とかリベラルとかを考えてみる/高田里惠子 - SYNODOS

                            安倍能成という名前を題に入れてしまいましたが、いまの若い世代にはほとんどなじみがない人だと思います。明治16(1883)年に生まれて、昭和41(1966)年に亡くなった方です。あ、安倍晋三の親戚ではありません。でも、アベにはいろいろな漢字があって迷うところを晋三サンのおかげで、このアベがメジャーになったような気もします。安倍能成によりますと、「アンバイ」と書く安倍、と説明するそうですが、これは夏目漱石の妻、鏡子の発案によるものです。漱石の「修善寺の大患」(1910)のおり、師の危篤を聞きつけて最初に修善寺に到着したのが安倍で、鏡子は、これで大丈夫だ、縁起がいい、「あんばい(塩梅)よ(能)く成る」だ、と喜んだとか。この逸話からわかりますように、安倍能成は、小宮豊隆、鈴木三重吉、森田草平と並んで、漱石門下の四天王と呼ばれました。 もう一つの呼び方は「セカンド・アベ」です。これは、安倍が東京帝国

                              安倍能成をダシにして日本における保守とかリベラルとかを考えてみる/高田里惠子 - SYNODOS
                            • 「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その4(自殺という箱の、表面と中身の問題)

                              我々人間存在は生死という運命によって支配されている。その支配から抜け出さなくてはならぬ、そう考えたその人は銃で自らを撃ち抜いて死んだ。しかしこれが全然大した話にならなかった。運命に対する挑戦であり、人間に与えられた運命の克服……という名目でやったことは単なる自殺だったと。いかにも偉大なことをしでかしたようでありながら、その実やってることは自殺と変わらず、しかも自殺なら自殺でそれなりの意味がありそうなものだが、この場合にはそうした意味性を何一つ見つけることができない。最初から人の運命を超越するとか言っているわけだから、それ以上の意味をもはや見つけようがない。つまりは無意味さの極致という形の自殺をしたと。その結果、自殺者の狙いとは違って偉大さの極致どころか無意味さの極致を体現してしまった。あの話なんだったかなあ。 ・その話というのはこの「こころ」の下地として描かれているテーマでもあるのではない

                                「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その4(自殺という箱の、表面と中身の問題)
                              • 柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺🍂で有名な正岡子規様🌟実は野球と縁が深い⚾️✨ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                ユニホーム姿の正岡子規まさおかしき⚾️ 実は野球と縁の深いのです🌟 野球といえば、正岡子規💖 なんでやねん?と思われる方、 野球用語は正岡子規様が作ったんですよお⚾️ ⬇︎コロナ禍を乗り越えたら野球王国松山に🌟記事引用💠 松山が生んだ俳人正岡子規 子規の没後100年の平成14年に、正岡子規は野球殿堂入りを果たしました。 アメリカ発祥のベースボールを、正岡子規は自らプレーし、広め、野球を題材とした俳句を数多く詠み残しました。 正岡子規が訳した野球用語で現在も使われているものは「打者」「走者」「四球」「直球」「飛球」などがあります。正岡子規はまさに日本における「野球の祖」といえる人物なのです! そうなのです、今でもお馴染みの野球用語は正岡子規様の訳なのですよ🌟⚾️ 野球を楽しみ、健やかに人生を謳歌していましたが、突然の病魔に襲われることになりました🍂 彼が初めて喀血したのは、21歳

                                  柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺🍂で有名な正岡子規様🌟実は野球と縁が深い⚾️✨ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                • あいまいな不安やモヤモヤを放置しないこと

                                  最初は小さな不安やモヤモヤとしていることが 気がつかないところで膨らんでしまい 手をつけられなくさせてしまうことがありますよね。 例えば、出張先からオフィスに戻ってきたときに いつもと雰囲気が違うと感じるところがあったときに クレームの電話を受けた後だった、といった ネガティブな出来事の後だったと いったケースもあるかもしれません。 これを個人の感情の捉え方として 最初に何となく変だな、と感じられた違和感を そのまま放置してしまうことで 後から大きな問題だったと気付かさせられることもあります。 病気にも早期発見、早期治療が効果的であるように 自分の当たり前にとって どこか違うのか、というところを 意識にあげられることも大切です。 日本人の生き方として 自己主張をすることが良いことではなく 周囲に合わせることで”なあなあ”な 着地点に落ち着かさせることで 協調性を保つという文化があります。

                                    あいまいな不安やモヤモヤを放置しないこと
                                  • 文豪スイング 夏目漱石『創作家の態度』 - 素振り文武両道

                                    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【160】バットを振りました。 文豪の文章を読みながら、 バットを振りました。 もしかすれば、 創作家の心の持ち方、 物の観方は、 十人十色だ。 と、3行で済むと思います。 青空文庫より。出だしだけ。 『創作家の態度』夏目漱石 演題は「創作家の態度」と云うのであります。態度と云うのは心の持ち方、物の観方くらいに解釈しておいて下されば宜しい。この、心の持ち方、物の観方で十人、十色さまざまの世界ができまたさまざまの世界観が成り立つのは申すまでもない。一例を上げて申すと、もし諸君が私に向って月の形はどんなだと聞かれれば、私はすぐに丸いと答える。諸君も定めし御異存はなかろうと思う。ところがこの間ある西洋人の書いたものを見たら、我々は普通月を半円形のものと解しているとあったのみか、なぜまんまるなものと思っていぬかと云う訳までが二三行つけ加えてあったんで、少し驚い

                                      文豪スイング 夏目漱石『創作家の態度』 - 素振り文武両道
                                    • 坂のある風景 ② 『神田駿河台~神田猿楽町』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                      坂のある風景② 『神田駿河台~神田猿楽町』 錦華公園 錦華公園に隣接する、かつて夏目漱石が通った旧錦華小学校(現千代田区立お茶の水小学校)では建て替えが進んでいます。 公園の中に錦華坂、山の上ホテル方面に抜ける石段があります。ちょっとした山林のようになっており、私は見たことがありませんが、リスを見かけることもあるようです。(おさんぽ神保町より) 錦華公園―リス出没 - 編集室だより | おさんぽ神保町WEB 錦華坂 猿楽通り(正面坂下)に続く坂道 山の上ホテル(錦華坂側より山の上教会) 猿楽通り 男坂の手前にある「東京音楽大学発祥の地」 とちの木通りに至る急峻な男坂。ずばり石段で、一気に上がるとかなり足の筋肉にきますし、息切れします。 猿楽通りから錦華通りへ 神田猿楽町町会詰所 神田猿楽町町会詰所 千代田区町名由来板 カトリック神田教会 photoⒸarashi

                                        坂のある風景 ② 『神田駿河台~神田猿楽町』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                      • 猫の日(2月22日)の前後には猫(動物)にやさしい人間がかかわっている - 昭和ネコ令和を歩く

                                        本日2月22日は猫の日です。 はい、まずは肉球サービスショット! 毎年2月22日にいろんな記事を書いてきましたが、そろそろネタ切れ……。 ニャンだと! お怒りですね。 何かネタはないか2月22日について色々調べてみました。 すると、当日についてはほとんど書き切ったので新しく書くべきことはなかったが、その前後については面白いことがわかりました。 まず、前日の2月21日は「漱石の日」とされております。 文部省が彼に文学博士の称号をおくろうと打診したところ「自分に肩書は必要ない」と言って断った日です。 猫小説で有名な漱石さん、かっこいい! こちらは一昨年書いた夏目漱石関連の記事です。 mishablnc.hateblo.jp 一緒に読んでいただければ幸いです。 そして、翌日の2月23日は天皇誕生日ですが将軍様が生まれた日でもあります。 生まれたのは五代将軍綱吉様。 「生類憐みの令」で有名な人です

                                          猫の日(2月22日)の前後には猫(動物)にやさしい人間がかかわっている - 昭和ネコ令和を歩く
                                        • 感動の名作アニメ - 育児猫の育児日記

                                          今週のお題は「名作」 映画で名作と言えば 一番好きな「名作」といえば 世界名作劇場といえば 今週のお題は「名作」 「名作」と言われて最初に思いつく作品は、人によってかなりばらつきがでることでしょうね。 小説、映画、あたりが多いでしょうか。 でも漫画やアニメにも名作がたくさんありますよねぇ。 育児猫は本が好きではありますが、実はいわゆる「名作」と呼ばれる小説とは相性が悪い気がします。 期待しすぎて読むせいもあるのでしょうけれど、それほど面白いと思えないことが多いんですよねぇ。 たとえば川端康成の「雪国」は正直よくわからない。 断片的でつながりが途切れている印象。 それがいいんだという人もいるだろうけれど、高尚過ぎて私にはわからない。 太宰治の文章からは、暗い怒りを感じていつも落ち着かない気持ちになる。 登場人物の感情の振れ幅が激しすぎて付いていけない。 夏目漱石は「坊ちゃん」と「こころ」と「

                                            感動の名作アニメ - 育児猫の育児日記
                                          • 短編小説を毎日一編ずつ読んでいくという試み (※随時更新) - 世界のねじを巻くブログ

                                            一カ月間の短篇読書チャレンジ どうも、ねじまき(@nejimakiradio1)です。 新しい月始まりということで、 また懲りずにあらたな挑戦をしてみようかと。 今回のテーマは「毎日1篇ずつ短編小説を読む」ということ。 今年は小説を書きたいなということもあって、 たくさん短篇小説を読むことにした。 ・・・昔からベッドの上に本を何冊か置いて、 寝る前に読んで眠くなったらやめる、という習慣はあるんだけれど、 短編小説を1編必ず読む、という縛りはしたことないので、 ちょっと気合を入れて読んでいこうかなと。 Kindle Unlimitedや古本、図書館で借りた本など、 読むには困らないほど短編小説集は積読しているので、 ・・・あとは読む時間を確保するだけ。 いくら長い短編小説でも15~30分あれば読めるはずなので、 今読んでいる長編本などの進捗を多少犠牲にすれば、 1日1編ならそれほど苦労するこ

                                              短編小説を毎日一編ずつ読んでいくという試み (※随時更新) - 世界のねじを巻くブログ
                                            • 鎌倉の禅寺で假屋崎省吾さんの個展開催中「桜をいける!」*春の円覚寺にて - mousou-wife’s blog

                                              古都鎌倉の禅寺「円覚寺」(えんがくじ)の佛日庵で華道家の假屋崎省吾さんが華道歴40周年を記念して個展を開催中 JR北鎌倉駅から徒歩3分 桜が咲く良く晴れた日、円覚寺に假屋崎さんの個展を見に行って来ました。 タイトルもこの時期に相応しい「桜をいける!」=飛翔繚乱= 家からお寺に着くまで、あちらこちらで桜の花びらが舞い、まさに春爛漫というところ。 円覚寺前の桜 昨年、假屋崎さんが鎌倉にお引っ越しされて来られてから地元で初めての個展は、鎌倉を代表する名刹・古刹の円覚寺。 別名「心のお寺」の円覚寺での個展と聞き、私は前からとても楽しみにしていました。 円覚寺(拝観料500円) 開催場所は、この赤丸で印をつけた佛日庵、境内の奥の方にあります。 円覚寺はとても広く、見どころが沢山あるので、全てをゆっくり見て歩くと半日かかります。 山門 この重厚な山門(三門)は神奈川県の重要文化財に指定されていて、夏目

                                                鎌倉の禅寺で假屋崎省吾さんの個展開催中「桜をいける!」*春の円覚寺にて - mousou-wife’s blog
                                              • 文豪スイング 125 『それから』から抜粋 - 素振り文武両道

                                                本日は170本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は夏目漱石の『それから』を読んでバットを振りました。 彼は胸に手を当てた儘、此鼓動の下に、温かい紅の血潮の緩く流れる様を想像して見た。是が命であると考へた。自分は今流れる命を掌で抑へてゐるんだと考へた。それから、此掌に応へる、時計の針に似た響は、自分を死に誘ふ警鐘の様なものであると考へた。此警鐘を聞くことなしに生きてゐられたなら、──血を盛る袋が、時を盛る袋の用を兼ねなかつたなら、如何に自分は気楽だらう。如何に自分は絶対に生を味はひ得るだらう。 次のあらすじの4文を言いながらバットを振りました。 胸の下の血の流れが手に響く。10 これが命であると考る。5 時計の針の響きに似てい。5 これは自分を死に誘う警鐘と考える。0 これを聞かずに生きると気楽だ。10 ということで30本バット振りました。 これは小説な

                                                  文豪スイング 125 『それから』から抜粋 - 素振り文武両道
                                                • 【アオハル編⑧】カタカタと回り出した、アオハルフィルム - ジローの部屋

                                                  いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。 こんにちは、ジローです。 いつもたくさんの星、ブクマやコメント、本当にありがとうございます! おかげさまで、筆者はぼちぼちとこのブログを続けられています。 ここのところ続いておりますアオハル編。 ブロ友りょうさん (id:ryousankunchan)のアオハルに触発されて始まりました。 yukiichihimenitaro.shop 筆者のリクエストはBUMP OF CHICKENの「K」という曲。これがすでにもう公開されています。 yukiichihimenitaro.shop それがこちら。 youtu.be りょうさんのピアノの旋律を背景に本編は進んで参ります。 ですので、皆様ポチッと再生をよろしくお願いします🙇 これまでの登場人物はこちら。 優太…サッカー部 幸次郎と親友 美咲の親と自分の親が知り合い 女子と気軽に話が出来るが恋愛

                                                    【アオハル編⑧】カタカタと回り出した、アオハルフィルム - ジローの部屋
                                                  • 「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その16(先生という普通の人の普通な破滅)

                                                    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より本体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。 自分で思っておいてなるほどと思ったのは、この先生って人はKの死後であり物語の終盤に破滅しているわけです。その破滅というのは生活的なもの、経済的要因においては全然破滅していない。それこそ働かなくていいどころか「自分の死後残された妻が生活に困らないほど」の余裕があるわけですから、まあかなり裕福な側だと思って間違いない。そうではなく、先生は内面的な意味合いにおいて破滅しているわけです。酒におぼれても溺れきることはできず、常に何かに悩まされ続け、とうとう死を選び取る事しか残らない。これ以外に道はないと決めている。でもじゃあ先生は内面的な破滅を迎える、それほど元々変わっ

                                                      「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その16(先生という普通の人の普通な破滅)
                                                    • マイ・ドリーム - コピの部屋

                                                      僕の夢。 大きな窓と小さなドアの家を建てたいです。 暖炉があるといいですね。 真っ赤なバラと白いパンジーなどを飾ったりして。 子犬の横に、あなたがいれば最高ですね。 ☆★☆ 2か月前から、よく夢を見るようになった男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 先程は、失礼しました。 今日は、寝ている時に出てくる「夢」の方の記事です。 あなた、は関係無かったです。 朝起きて、夢の内容を覚えていることがあると思います。 でも、すぐに忘れますよね。 覚えていても、所詮夢の話なので、人に言っても「う、うん」ってなります。 ブログをやっていて、よかった~!と思う瞬間です。 見た夢を書いちゃいましょう。 本当に、ど~~~でもいい話です。 ある映画監督が自身の見た夢を映画にしていました。 映画そのものの評価ではなく「これは未来を予知したんだ!」などと言われてます。 この記事もそんな感じになるので

                                                        マイ・ドリーム - コピの部屋
                                                      • 文豪スイング 120 夏目漱石『それから』の予告 - 素振り文武両道

                                                        本日は210本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は文豪スイングという素振りを、久しぶりに行いました。 第一高等学校本館玄関前の漱石(1907年2月)ウィキペディアより。 青空文庫に『それから』の予告文がありましたので、ある程度読み、それからバットを振り、繰り返しました。 『それから』予告 夏目漱石 色々な意味に於てそれからである。「三四郎」には大学生の事を描かいたが、この小説にはそれから先の事を書いたからそれからである。 「三四郎」の主人公はあの通り単純であるが、此主人公はそれからあとの男であるからこの点に於ても、それからである。 この主人公は最後に、妙な運命に陥る。それからさきどうなるかは書いてない。この意味においてもまたそれからである。 素振りは10の箇条書きにして、【言う振る】を3回ずつ繰り返しました。 1.色々な意味においてそれからである。 2

                                                          文豪スイング 120 夏目漱石『それから』の予告 - 素振り文武両道
                                                        • 猫の日記念 ~今までに出した猫記事の軌跡~ - 昭和ネコ令和を歩く

                                                          今週のお題「ねこ」 初めての猫記事 連載猫記事 ブクマランキングベスト3 第三位 第二位 第一位 記事に登場した猫たち 今日はにゃんの日?フッフー(=^・^=)♪ そう2月22日はニャンニャンニャンで猫の日です。 こちらは日本独自で設定された記念日で、 その5日前の2月17日は世界規模での猫の日でした。 まさにニャンウイークです。 はてなブログでも「今週のお題」で「ねこ」を とりあげてくれまして、よっしゃー! しばらく猫記事に特化してブログ運営しますか(*'ω'*)。 と、その前にまずは今までにアップした猫記事を紹介いたします。 マイブログでは猫記事はカテゴリーでは「ネコMIX」で分類されており それを調べたところ28記事ありました。(思っていたより少ないな…。) 初めての猫記事 このブログが始まって初めてアップした猫記事がこれ('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp こち

                                                            猫の日記念 ~今までに出した猫記事の軌跡~ - 昭和ネコ令和を歩く
                                                          • 文豪スイング 夏目漱石『三四郎』 - 素振り文武両道

                                                            皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【160】バットを振りました。 今日は夏目漱石の『三四郎』を 読みながらバットを振りました。 出だしだけ。 1行ずつ【言って振り】ました。 4回繰り返しました。 『あらすじで読む日本の名著2』 より引用。 夏目漱石『三四郎』 小川三四郎は、 東京の大学に入学するため 熊本から上京した。 その途中、山陽線の車中で、 女に出会う。 汽車は名古屋止まりであったため、 その女は三四郎に 名古屋に着いたら迷惑でも 宿屋に案内してくれと頼む。 ということで、現実ではあり得ないようなスタートです。 ↑ウィキペディアより引用。 本日の素振り文武両道の概要。 2024/06/02 素振りの本数 : 160 本, 文武両道スイング, 【20】本, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【20】本, 鏡に笑顔10秒スイング, 😁😁, 【20】本, ツボスイング,

                                                              文豪スイング 夏目漱石『三四郎』 - 素振り文武両道
                                                            • 「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その22(叔父に執着していた先生の醜さ)

                                                              これはもう本当に感想だけになりそうですが、「執着」ということがこの話の根に繋がるところがあるように思います。先生はものすごく執着しているし、こだわりがある。過去のことであり、叔父との関係のことが常に先生の念頭にあるんですが、その執着という流れは物事の経緯をすっ飛ばすだけの力があるなと思いますし、ある意味物事の流れであり経緯というのと同列に並んでいる、いやもしかしたらそれ以上かもしれない、執着していることさえあればもはや経緯なんてことはどうでもいいものかもしれない。 先生はこうして過去に執着しているわけですが、でもこの執着っていわば先生を守っているところもあるなと感じます。つまりはその過去によってあくまでも悪いのは叔父だ、自分を騙したのは、そして財産を掠め取っていったのは叔父だという言い分が成り立つわけです。叔父は悪い、悪いのは叔父だと。恐らくどのように言っても、切り取っても悪いのは叔父であ

                                                                「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その22(叔父に執着していた先生の醜さ)
                                                              • 文豪スイング 122 それからどうなったのか - 素振り文武両道

                                                                本日は130本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は文豪スイングで、20の素振りです。 『それから』夏目漱石 枕元を見ると、八重の椿が一輪畳の上に落ちてゐる。 代助は昨夕床の中で慥かに此花の落ちる音を聞いた。 彼の耳には、それが護謨毬を天井裏から投げ付けた程に響いた。 夜が更けて、四隣が静かな所為かとも思つたが、 念のため、右の手を心臓の上に載せて、 肋のはづれに正しく中る血の音を確かめながら眠りに就いた。 まず、読めない漢字5つ 慥かに たしかに 護謨毬 ゴムまり 四隣  あたり、辺り 所為  せい、人のせいにするな 肋   あばら 中る  あたる 全部覚える必要はないですね。強いて言えば、四隣と肋はカッコ良いので、バットを振りました。 「四と隣りで辺り」 「ロッコツはアバラ骨」 5本づつ言って振りました。 内容は要するに 「今、落ちている花を見た」3

                                                                  文豪スイング 122 それからどうなったのか - 素振り文武両道
                                                                • 今週のお題!『シャーロック・ホームズ語辞典』『シャーロック・ホームズの建築』正典とパスティーシュ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                  今週のお題「買いそろえたもの」 それは、シャーロック・ホームズ関連本です。 別件ですが、本日はテレビ東京系「出没!アド街ック天国」のテーマが、「老舗の神田」だったため、おなじみの場所が数多く登場し、大変楽しく観ることができました。 『シャーロック・ホームズ語辞典』 北原尚彦/文 えのころ工房/絵 2019年12月15日発行 株式会社誠文堂新光社 本書は○○語辞典として、先にご紹介した「江戸川乱歩語辞典」「金田一耕助語辞典」に先立ち発売されました。 作家、翻訳家、ホームズ研究科で、シャーロッキアンとしても知られる北原尚彦(文)と、2003年に『刑事コロンボ完全事件ファイル』(宝島社)でデビュー、ミステリー関係のイラストを得意とする、えのころ工房によるホームズ愛溢れる一冊となっております。 コナン・ドイルが描いた長編4編と短篇56編、計60編のシャーロッキアンから、いわゆる「正典」と呼ばれる作

                                                                    今週のお題!『シャーロック・ホームズ語辞典』『シャーロック・ホームズの建築』正典とパスティーシュ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                  • 「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その19(Kはあの場面でどうしても自殺していたということに対する反証)

                                                                    ということでここまでで先生の経緯であり流れというものを意識して書いてきたのだが、ここにきて違和感を感じ始めるようになってきたのでそれについて書くことにする。今までの話は一体何だったの、というくらいの変わり様なんだけどまあそう思っちまったんだから仕方がない。 Kの死は失恋死ではない。この先生の感想であり主観的な見方は恐らく正確だろう。何しろ当事者であり、近くでみてきているわけだから赤の他人がやってきて客観的に「Kは気が狂って自殺した」とみたことよりも余程正確であるとみなしていいだろう。失恋で死んだ、御嬢さんを失って死んだわけだし先生が奪ったから死んだとみると確かに辻褄が合わない点が出てくる。しかしだからといってKの死は絶対に失恋死ではない、全く影響がなかったとみなせるとしたらそれは違うのではないかということだ。 ①まず第一にこの「こころ」を流れを重視して見ていくようにしていると、先生だって最

                                                                      「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その19(Kはあの場面でどうしても自殺していたということに対する反証)
                                                                    • 文豪スイング  『それから』 - 素振り文武両道

                                                                      本日は140本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は文豪スイングです。 『それから』を振って行きます。 『それから』夏目漱石 一の一 誰か慌たゞしく門前を馳けて行く足音がした時、代助の頭の中には、大きな俎下駄が空から、ぶら下つてゐた。けれども、その俎下駄は、足音の遠退くに従つて、すうと頭から抜け出して消えて仕舞つた。さうして眼が覚めた。 まず名前を覚えることから始めます。 「代助」 と口で発音してバットを10本振りました。 次に読めない漢字、 「俎下駄」です。 「まな板げた」と読むそうです。 「俎」1字で、マナイタ この1文字をヘソで宙に描いて、バットを振り、10繰り返しました。 「俎」という漢字は、偏が「肉」を、旁が「台」を示す字であり、肉を調理する台という意味を持つ。 ウィキペディアより引用 要するに、代助さんは夢の中で、 「空から下駄がぶら下がって

                                                                        文豪スイング  『それから』 - 素振り文武両道
                                                                      • 平凡な新卒がラノベに出会って出版社に入社するまで|アース・スター エンターテイメント公式

                                                                        ラノベを世界で愛されるコンテンツにしたい! プロフィールこんにちは! アース・スター エンターテイメントに24年卒で入社したF・Hです! この記事では、ラノベに興味のなかった平凡な人間が出版社に入ることになった紆余曲折をお話しようと思います。 誕生日 1月21日(21世紀トップバッターです) 血液型 B型(ずぼらな人間です) 出身地 青森県(転校が多くて聞かれるたびに答えに悩む) 専 攻 文学部 趣 味 アニメ鑑賞、商業施設めぐり、銭湯めぐり、お酒、寒いギャグ 銭湯の後のビール最高! 私は出版業界をメインに就職活動をしていました。 現在はアース・スターにご縁があって、楽しく働いています。 就活時代を思い出すと、出版社に入社できるのは「頭の回転が速くて」、「コミュ力があって」、「器用で優秀」なスーパーマンばかりだと思っていました。 でも私はその真逆の人生を歩んできました。 そういうわけで ど

                                                                          平凡な新卒がラノベに出会って出版社に入社するまで|アース・スター エンターテイメント公式
                                                                        • 「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その26/本当に感想文

                                                                          ・そもそも文学なんてものは役に立ってナンボだなって感じが強くあります。「こころ」だってそもそもたまたま読んでいたから再び手に取ってみたものの、役に立つことがなければ文学の価値なんてないと思っていますし、役に立たないなら捨てていいと思っています。ちょくちょく言っているようにそれはあくまで「薬」であって、ある人には価値があるし、ある人には全く価値がない。それでいいと思います。効き目がないのに尊ぶ必要はないと思いますし、「こころなんて恋愛のもつれでしょ?」「Kは要するに失恋で死んだんだよね」というのであればそれはそれでいいと思います。 役に立つ人が時々いる、それがたまたま私とかであって、そういう人が「こころ」はおもしろいよと言う、それはあくまで「薬」としていいと言っているわけですし、その価値が見出せなければゴミ箱行きでも仕方ないと思いますし、そうならずに手放しで飾られて鑑賞されて薬としての価値を

                                                                            「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その26/本当に感想文
                                                                          • *ベトナム映画【青いパパイヤの香りMùi đu đủ】* - Xin Chao HANOI

                                                                            もう9月ももうすぐ終わりますね… 本当にあっという間に秋になっちゃいます。 4連休はどこへも行かずにお家で 映画を見て過ごしました^^ ベトナムのフックロンというお茶を入れて ひとりお家上映会です♡゚.+:。.+:。 見たのは【青いパパイヤの香り】という 1950年代のサイゴンを舞台にした古い映画。 【青いパパイヤの香り】 Mùi đu đủ /xanhL'odeur de la papaye verte ベトナムとフランスの共同製作映画で1993年にカンヌ国際映画祭で新人監督賞を受賞した作品のようです。 ベトナム語を映画から学びたいと思って見てみたら、すごく台詞が少ない映画でした^^;(笑) でも、台詞が少ないだけに、映像が美しく素敵な映画でした。 アジアの独特な雰囲気、昔のベトナムの暮らしが鮮やかに描かれていて、花や緑の植物、小鳥のさえずりなどみずみずしい空気感が漂う映像に引き込まれま

                                                                              *ベトナム映画【青いパパイヤの香りMùi đu đủ】* - Xin Chao HANOI
                                                                            • 「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その35(Kの自殺について)

                                                                              「こころ」はちょっと休みが必要かもしれません。それくらいけっこう自分の内面を削りながら考えて書いている感じがありますので、たまには忘れようかなと思ってます(笑)まあ勢いも大切ですが、それによって健康を損なっていてはどうしようもないですね(笑) だから書いといてなんですが、確かにKという男は何もなく無意味に死ねるほど感情の無い男ではない。新聞に書かれたような「気が狂って自殺した」というのはKという男を見誤っていると言えるでしょうし、そうではないということをずっとこの話を通して見てきたはずです。そして同様に、Kという男が悪意を持ってすべてを破滅させるためにやったのだというのを考えてみたわけですが、そうみていくとやはりいろいろと不都合が起きるわけです。そもそもそういう場面を見ていないのに、急に悪鬼の如く怒りに燃え盛り、その激情の赴くままに自殺した、というのは不自然です。つまりはこれも矛盾している

                                                                                「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その35(Kの自殺について)
                                                                              • 夏目漱石 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                                                あまり意識していなかったんですが、今頃になって夏目漱石に夢中です。 そういえば国語の教科書に載ってた。 私の個人主義 作者:夏目 漱石 Amazon あまりピンと来ませんでした。 でもでも、よーーーく考えると、これ以前の本って文体が古くて読めたもんじゃない。ほとんど古文。でも夏目漱石っていまだに普通に読める。これってすごくない? 僕の文体にとって大事な要素を三つあげてくれといわれたら、僕は「音楽性」と「ユーモア(おかしみ)」と「親切心」と答えると思います。日本の作家でいちばんシンパシーのようなものを感じるのはやはり夏目漱石です。彼の文章には、その三つが備わっているように見えるからです。 — 村上春樹のつぶやきbot (@EssentialWord1) 2022年6月4日 しかも、それまでの日本文学って内へ内へ入ってる。 こんなにたくさんの魅力的なキャラがたくさん出てくる外に開かれた日本の文

                                                                                  夏目漱石 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                                                • 思考を止めないために心を押す言葉

                                                                                  目の前の問題や悩みが絡まりあってしまうことで 何から手をつけたらよいのか、が見えなくなってしまうこともありますよね。 目の前の問題が本当の問題ではなく ダミーの問題に振り回されているだけかもしれない。 視点がズレていることから ボタンの掛け違いを生み出してしまっていることもあるかもしれません。 でも、一番大きなポイントしては 人と人の関係性があるから、悩みや問題も出てくるということ。 いったんそこから離れることが出来たとしても 本質的な心の向き合い方が改善されなければ 同じような問題を繰り返してしまうことになります。 嫌な人から逃げることが良いときもあるけれど 何故、目の前で問題になっているのだろう?と どこかで向き合う必要が出てきます。 目を背けたくなるような問題と出くわしたときには 夏目漱石が後輩に当てた手紙の中にある言葉が心に響きます。 (引用開始) 「あせつては不可ません。頭を悪く

                                                                                    思考を止めないために心を押す言葉