並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 392件

新着順 人気順

外来語の検索結果281 - 320 件 / 392件

  • デジタル時代の辞書に求めることは? “辞書マニア”に聞いた

    「このままだと辞書が滅びる。辞書ブームを盛り上げたい」。そんな危機感も胸に、辞書の魅力を伝えるべくイベント出演やウェブ動画配信など精力的に活動する「辞書マニア」の見坊行徳さん、稲川智樹さん。校閲者でもある2人に話を聞きまし... 見坊行徳(けんぼう・ゆきのり) 1985年生まれ、神奈川県出身。2015年、早大国際教養学部卒。校閲専門会社「鷗来堂」に勤務。三省堂国語辞典の初代編集主幹、見坊豪紀(ひでとし)の孫。稲川さんとイベント「国語辞典ナイト」のレギュラーメンバーを務める。 稲川智樹(いながわ・ともき) 1993年生まれ、愛知県出身。2015年、早大法学部卒。講談社編集総務局校閲第2部に勤務。フジテレビ系のクイズ番組「99人の壁」にジャンル「国語辞典」で出演、全問クリアにあと一歩まで迫った。 (敬称略) ネットで言葉を調べると“謎の解説”が 見坊 多くの人はしょっちゅう辞書を引かないのが現

      デジタル時代の辞書に求めることは? “辞書マニア”に聞いた
    • 「マネージャー」と「マネジャー」はどう違う?

      国立国語研究所教授・共同利用推進センター長、一橋大学大学院言語社会研究科連携教授。 1969年大阪府生まれ。神奈川県出身。一橋大学社会学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は文章論。 主な著書に『文章は接続詞で決まる』『語彙力を鍛える』(以上、光文社新書)、『この1冊できちんと書ける! 論文・レポートの基本』(日本実業出版社)、『よくわかる文章表現の技術Ⅰ~Ⅴ』(明治書院)、『文系研究者になる』(研究社)などがある。 ていねいな文章大全 文章が伝わらない最大の理由はなんでしょうか? ヘタだからではありません。「雑」だからです。 本書では、国立国語研究所の教授が、 「雑な文章」を「ていねいな文章」へ書き換える方法を 108課目、すべてbefore→after形式で徹底解説します。 Part① 「不正確な文章」を「正確な文章」へ。 Part② 「わかりにくい文

        「マネージャー」と「マネジャー」はどう違う?
      • 『暮しの手帖』初代編集長が残した「文章を書くときの心得」が、今でも通用しすぎてすごい | fumufumu news -フムフムニュース-

        家庭向け総合生活雑誌『暮しの手帖』(暮しの手帖社)といえば、1948年(昭和23年)の発刊以来、現在も刊行され続けている息の長い雑誌です。 その初代編集長だったのが、名物編集長として知られた花森安治(はなもり・やすじ)氏(1911年~ 1978年)。高畑充希さんが主演を務めた、NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』では、唐沢寿明さんが花森氏をモデルにした編集長を演じていました。 その花森氏は「実用文十訓」(人のために文章を書くときの心得)なるものを残していて、これが今でもまったく古びていない……どころか、“ほぼ、現代の文章セミナーで教えられている内容”と、言っても過言ではないくらいに「読まれる文章の極意」が網羅されています。 文章にかかわる方だけでなく、文章を書く機会があるすべての方に役立つ「心得」としてご紹介したいと思います。 ◇   ◇   ◇ わかりやすい言葉で、感情に訴える! ではま

          『暮しの手帖』初代編集長が残した「文章を書くときの心得」が、今でも通用しすぎてすごい | fumufumu news -フムフムニュース-
        • 「ひまわりマークをさがせ!」の歌詞における表記選択および文末表現の特徴 - 四次元ことばブログ

          「ひまわりマークをさがせ!」の歌詞における表記選択および文末表現の特徴The Characteristics of the Notation Selection and the Sentence End Expressions in Himawari-mark wo Sagase! ながさわ*1Nagasawa キーワード:ひらがな、カタカナ、漢字、役割語、キャラクターソング、終助詞、幼児の言語発達 1.はじめに 「ひまわりマークをさがせ!」(作詞:高瀬愛虹)は、ソーシャルゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズ」シリーズに登場するアイドル・龍崎薫(CV:春瀬なつみ)が歌唱する楽曲である。同曲は長らく待ち望まれていた龍崎薫にとって初めてのソロ曲であり、いつも前向きで元気いっぱいの小学生である龍崎薫の可愛らしさ、力強さを余すところなく表現したもので、筆者は毎朝聴いて日々を生きる糧としている

            「ひまわりマークをさがせ!」の歌詞における表記選択および文末表現の特徴 - 四次元ことばブログ
          • 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』新映像公開。ロべリーとプルアが100年前の若かりし姿で登場 - AUTOMATON

            任天堂およびコーエーテクモゲームスは10月6日、『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の新映像「知られざる100年前の記憶」を公開した。映像内には、原作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(以下、BotW)』にも登場する、新たな2人のキャラクターの100年前の姿が映し出されている。 新たに公開されたキャラクターの一人は、シーカー族の研究者であるプルアだ。『BotW』登場時のプルアは古代遺物研究の第一人者であり、ハテノ古代研究所の所長を担う人物。生存するシーカー族の中でももっとも高齢となるのだが、自らが古代技術による若返り実験の実験体となったことで、見た目は少女の姿になっていた。リンクが持つシーカーストーンの機能を次々に解放してくれる優れた頭脳を持ちながらも、その幼い見た目に合わせた言動や、「チェッキー!」とポーズを決めるユニークな性格とのギャップで人気を集めたキャラクターである。 原作の100

              『ゼルダ無双 厄災の黙示録』新映像公開。ロべリーとプルアが100年前の若かりし姿で登場 - AUTOMATON
            • 言葉の意味にとどまらず、日本語をより客観的に

              ――日本語を勉強している方などには便利ですね。 吉村さん 私たち日本語の母語話者は本当に意識したことのない部分ですね。編集委員の先生方の中でも個人差があり、意見が割れた部分も多く出ました。さまざまな意見をまとめて、こういうケースでは多くこう読まれる、という公式のようなものを今回入れてみました。 ――数字の読み方は、毎日小学生新聞の校閲でルビ(ふりがな)を振る際に頭を悩ませる部分です。小学生新聞は総ルビなので、これまで意識したことのない読みを、責任を持って一つ選んで付けなくてはいけなくて。 吉村さん 難しいですよね。編集委員会をやっていても、人によって私はこうは言わないとか、今の人たちはどうだろうとか、デパートではこうだったとか。「八階」は「はっかい」なのか「はちかい」なのかとか、両方ありうるんですけどね。 山本さん 地味ではありますが、「数字の読み方」という付録が今回ついたことは、他にはな

                言葉の意味にとどまらず、日本語をより客観的に
              • 役職者の習性を見た!来たばかりの課長にシャッポを脱ぐ - 派遣OL 40代! 10年目にして想う

                どーも。 昭和言葉を多用する派遣OLです。 皆様、シャッポを脱ぐ という表現を知っていますか? シャッポとは外来語で フランス語のシャポーが由来の 昭和言葉(死語)で 帽子のことです。 帽子を脱ぐ つまり「脱帽」 降参✋😖✋って 意味になるみたいですね。 ということで今日は 人事異動で上司の上司 課長が変わったことによる あれこれです。 新しい課長・異動してきたエリート 業務把握の面談をしてもらった 上司と私の代わる代わるの説明 まとめ 新しい課長・異動してきたエリート 私の上司の上司 課長が 異動となりまして 初めまして!という方が 私の指揮命令者となりました。 指揮命令者というのは 言葉はいかめしいですが 派遣契約書上の 指示責任者のことです。 実務の上司とは違って 役職者がなることが多いです。 課長ー上司ー私 みたいな関係性ですね。 なので、まぁ 上司の上司は 私の上司でもあります

                  役職者の習性を見た!来たばかりの課長にシャッポを脱ぐ - 派遣OL 40代! 10年目にして想う
                • 「パワハラ」という用語への違和感は13年前から - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                  例によって焦げすーもさんが、 未だに「職位が下の者から上の者に対する『パワハラ』もあり得る」とした理論構成が分からない。 職場の『いじめ・いやがらせ』という広範な概念で捉えればよかっただけなのでは? とつぶやいていますが、いやそれ、まさに入口では「いじめ・嫌がらせ」といっていたものが、なぜか出口では「パワハラ」になってしまったかつての円卓会議での議論の推移を見ていて、まさにそのときにそう思っていた件なんですが。 職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ報告(案) こちらは先週末ですが、職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループの報告(案)がアップされています。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001yzy9-att/2r9852000001yzzq.pdf 個人的には、職場のいじめ・嫌がらせを「パ

                    「パワハラ」という用語への違和感は13年前から - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                  • ハヤシライスのハヤシとは?6つの説がある?

                    ハヤシライスと言えば薄切りの玉ねぎと牛肉をデミグラスソースで煮たやつをご飯にかけて食べる カレーライスに似ている食べ物。 しかし、素朴な疑問としてハヤシって? ハヤシはどこから来たの? ハヤシライスのソースはハッシュトビーフです。 ならば素直に考えるならハッシュドライスとかハッシュライスになるはず 【ヤ】はどこから来たんだ! ちなみにハヤシライスを最初に作った人は諸説あり 丸善創業者の早矢仕有的が考案した煉瓦亭(デミグラスソースで作ったのは)うちが最初秋山徳蔵・上野精養軒説 個人的には煉瓦亭説が有力だと思っています。 ハヤシライスの「ハヤシ」を解説していきます。 ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス (Hashed beef with Rice)が訛った説 元々はハッシュドビーフ・ウィズ・ライスでそれが略されたり訛ったりしてハヤシライスになったという説です。 ハッシュドビーフ・ウィズ・ライスや

                      ハヤシライスのハヤシとは?6つの説がある?
                    • 年末までに情報整理「脳はなぜ都合よく記憶するのか」 - こひー書店(cohii book store)

                      こんにちは! 今回のお題は 著者:ジュリア・ショウ/服部 由美 「脳はなぜ都合よく記憶するのか 記憶科学が教える脳と人間の不思議」 を読んでの要約?感想を書いていきたいと思います!! はじめに これは、個人的な疑問なんですが、、、 みなさんも思い当たるところありませんか? 既視感を 既視感とは?? 過去に経験・体験したことのない、初体験の事柄であるはずにも関わらず、かつて同じような事を体験したことがあるかのような感覚に包まれること。「前にもどこかで一度これと同じものを見たような気がする」という感覚。 「デジャブ」はフランス語の「déjà u」をそのままカタカナ表記にした表現である。あえて英語に訳すと「already seen」となるが、英語でも「déjà u」のまま(外来語として)扱われている。日本語では「既視感」あるいは「既知感」と訳されることもままある。 2019/12/04 webi

                        年末までに情報整理「脳はなぜ都合よく記憶するのか」 - こひー書店(cohii book store)
                      • 日本語は乱れているのか? 「わかりみ」「とりま」「りょ」…若者言葉は“元気言語”の証拠

                        「バブみ」「誤字る」「とりま」……。大人世代からすると若者言葉は意味不明なパラレルワールドだ。日常生活に欠かせないツールとなっている無料コミュニケーションアプリのLINEでも独特の若者言葉が飛び交い、中高年世代にはちんぷんかんぷんといった表現も多い。『若者言葉の研究 SNS時代の言語変化』(九州大学出版会)を発表した宇都宮大学講師(現代日本語学)の堀尾佳以さんは「若者言葉は生成と消滅の繰り返し」と指摘する。 「バブみ」「誤字る」「とりま」……。大人世代からすると若者言葉は意味不明なパラレルワールドだ。日常生活に欠かせないツールとなっている無料コミュニケーションアプリのLINEでも独特の若者言葉が飛び交い、中高年世代にはちんぷんかんぷんといった表現も多い。『若者言葉の研究 SNS時代の言語変化』(九州大学出版会)を発表した宇都宮大学講師(現代日本語学)の堀尾佳以さんは「若者言葉は生成と消滅の

                          日本語は乱れているのか? 「わかりみ」「とりま」「りょ」…若者言葉は“元気言語”の証拠
                        • Shuichi ICHIKAWA : Comments on Technical Writing

                          テクニカル・ライティングの前に “はじめに”の前に 毎年毎年、学生が卒業しては新しい学生が配属になります。しつこく指導 してやっと学生が仕上ったと思えば、また何もできない(失礼)新入生がやって きます。まことに研究室とは砂の城、何度作っても打ち寄せる時の波に流され、 また一から作り直しになる。(諸行無常…) もちろん給料を貰っているので毎年指導をするわけですが、嘆いてばかり いても仕方がない。毎年同じことを学生に言っていると労力の浪費だし、文書 に残して再利用することにしました。浮いた労力と時間を研究に回すのが建設 的ですし、指導の質も上がるでしょう。 そういうわけで、この文書は私の研究室に配属された学生に読んでもらう 為のメモです。普遍性があるかどうかは保証しませんが、私が日常よく指摘す ることをまとめました。 忙しいなかわずかな時間で書いたので、自分の言っていることとやってい ることが

                          • 「Halloween」のカタカナ表記|NHK放送文化研究所

                            万聖節(11月1日)の前夜祭。古代ケルト起源で、秋の収穫を祝い悪霊を追い出すための祭り。アメリカでは、カボチャをくりぬき目鼻口をつけた提灯(ちょうちん)を飾り、夜には怪物に仮装した子供たちが近所を回り菓子をもらう。 一般には、「ハロウィン」「ハロウィーン」どちらの表記も見られますが、NHKの放送では、原音[hæ̀louíːn]に近い語形として「ハロウィーン」(アクセントは[ハロウィ\―ン]または[ハ\ロウィーン])を使っています。新聞社・通信社でも、この語形を使っています。 このことばはいつごろから日本で使われるようになったのでしょうか。 辞書の掲載で古い例としては、『角川外来語辞典第2版』に、「ハローイーン」の語形で立項があります。この辞書の用例として、いずれも中日新聞の用例として1956年11月1日(用例の語形は「ハロウェー」)、1957年10月22日(用例の語形は「ハローイーン」)が

                            • 「プラットホーム」と「プラットフォーム」

                              駅のホームは「プラットホーム」ですが、最近よく見る「製品やサービスの基盤」なら「プラットフォーム」。同じ単語(platform)なのに表記を使い分けるのは、「日本語になった外来語」と「まだ外国語感のあるもの」の違いと言えるでしょうか。 「platform」は「土台」「平らな形」の意(大辞林4版)。ビジネス分野などで「プラットフォーム」が盛んに使われるようになってきたのを受け、毎日新聞では2013年から「プラットホーム」に加えて「プラットフォーム」の表記も使い始めました。 辞書では、「プラットフォーム」も併記しながら主見出しとして「プラットホーム」を採用しているものが多いのですが、2020年に出た新明解国語辞典8版などでは、特に「駅のホーム」以外の意味で「プラットフォーム」の表記が使われることを示しています。

                                「プラットホーム」と「プラットフォーム」
                              • カナモジカイ(公式サイト)

                                たいせつ な にほんご の ため に わたしたち は うったえる / カナモジ運動(うんどう)がめざすもの / ● カナがきはこちら わたしたち、カナモジカイは、日本語の書き表わし方について考え、そのあるべき姿を実現するために運動しています。 日本語を書き表わすのには、通常、漢字(中国文字)とカナが用いられていますが、漢字の数の多さや使い方の不合理さ(一つの漢字に読み方がいくつもあるなど)のため、日本語の表記法は、世界に類例のない複雑なものとなっています。そして、漢字と日本語の相性の悪さも重なり、さまざまな災いを日本語にもたらしています。 戦後の国語改革によって、国民の読み書きの力は大きく向上しました。また、めざましい技術革新によって、コンピューターなどで漢字を扱う技術も飛躍的に進歩しました。しかし、わたしたちは、これで問題が解決したとは考えていません。その理由を次に述べます。 1.漢字は

                                • 100円Shopの奇なる300円ステテコその弐R60311 - ハッチsunのブログ

                                  今週のお題「小さい春みつけた」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 左はトランクス 右がステテコ #ライフスタイル 「いやいやいや」とひとり上手的にトークを展開し、面白い内容になっているか不安である。まさに「ないようがないよー」ってならないように。ステテコトークの続きである。 前回シリーズリンク hatch51.com ステテコについて調べていたら、こんなのも出てくるわけさ。元小学館辞典編集部編集長の神永暁氏によると、まずもって、「ステテコというカタカナ表記」がおかしいとの指摘!外来語的な扱いをするなよー、「すててこという平仮名表記」が適切とのこと。なぜなら、語源をたどると、1813年の江戸時代の「アすててこすててこすててこてんてこてんとんとん」という囃子言葉にあり、この流れが明治時代の宴席にて「すててこ踊り」という滑稽なものとして起こ

                                    100円Shopの奇なる300円ステテコその弐R60311 - ハッチsunのブログ
                                  • 西洋の丸い地球と東洋の平たい地球 (2) 鄭和の地球は丸かったか | mixiユーザー(id:62927979)の日記

                                    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1962286373&owner_id=62927979 の続きである。 前回は単につぶやきを整理しただけだが、そこで足りなかった点を補足しようとしたら本体より長くなってしまった。 さて、こういうことを考えたきっかけは、宇宙コミュニティのあるトピックスで、地球球体説と平面説、大航海の話題が出たからだった。 そのとき私は鄭和(1371-1434)の大航海についてコメントしたのだが、その際に調べたら「中国では17世紀にイエズス会宣教師が西洋天文学を持ち込むまで、地球を平面と考えていた」という記事を見つけた。 びっくりして手持ちの本を調べてみたら、前回のとおり薮内清編『中国の科学』が出てきた。1979年刊だから、この事実は少なくとも一世代以上前から、一般人が知る所となっていたわけだ。だがこの下りは全く記憶になかったのでかなり驚いた。

                                      西洋の丸い地球と東洋の平たい地球 (2) 鄭和の地球は丸かったか | mixiユーザー(id:62927979)の日記
                                    • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本語の理不尽なひらがなカタカナ略称に切れた経験のあるやつ、ちょっと来て教えてくれ」

                                      2020年06月14日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「日本語の理不尽なひらがなカタカナ略称に切れた経験のあるやつ、ちょっと来て教えてくれ」 身の回りのゴタゴタのピークは過ぎましたが、落ち着くまでもう少しかかりそうなので今回も以前教えていただいた簡単なネタで。 中国オタクの面々の中には日本語を学んでいる人も多いですが、日本語発音になった外来語など知っていなければ分からない単語はイロイロな頭痛の種となっているそうです。 またオタク的に少々厄介なのが、 「ひらがなやカタカナ表記になっている略称」 だという話もあるとかなんとか。 そんな訳で以下に中国のソッチ系の 「ひらがなやカタカナ表記の略称が分からない」 といったことなどに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日本語の理不尽なひらがなカタカナ略称に切れた経験のあるやつ、ちょっと来て教えて

                                      • 【3時間で全部学ぶ】音韻論の基礎から最適性理論まで【ちょいガチ言語学ラジオ】#275

                                        ※今回はあまりゆるくないですが、次回はこれを要約したゆるい動画が上がるので、途中で力尽きた方は次回をお待ちください! 【川原先生のX(Twitter)はこちら】 https://twitter.com/PhoneticsKeio 今回は初の試み「ちょいガチ言語学ラジオ」です。「"いっひき、にぴき"はなぜダメなのか」「音の並びは意外と制約だらけ」「激震を与えた最新理論 : 最適性理論」など音韻論の専門家・川原繁人先生をお呼びして音韻論について教わります。 【目次】 00:00 初の試み「ちょいガチ言語学ラジオ」 03:38 そもそも音韻論ってなに? 21:12 「にせたぬきじる」と「にせだぬきじる」 34:21 具体的なテーマ : 外来語からラップまで 47:46 音の並びは意外と制約だらけ 1:13:06 「いっひき、にぴき」はなぜダメなのか 1:27:25 激震を与えた最新理論 :

                                          【3時間で全部学ぶ】音韻論の基礎から最適性理論まで【ちょいガチ言語学ラジオ】#275
                                        • 【日本語教育#004】モダリティ? 日本語学習なのに聞き慣れない外来語が出てきたゾ - 歌をメインに外国語をまなブログ

                                          前回の報告までに、「動詞」「形容詞」「名詞」「指示詞」(こ・そ・あ・ど)「副詞」「接続詞」「助動詞」そして「助詞」と、各品詞の特徴を一通り理解したつもりです。 hikkimorry.com さあここからはあまり細部にこだわらずに一気にテキストを読み進めるぞ、と思いきや、「モダリティ」という聞き慣れない単語が目に止まりました、、 日本語の文は、事柄などの客観的な部分を表す「命題」と話者の気持ちや心理的態度を表す「モダリティ」に分かれる、そうです。 (例)もしかしたら雨が降るかもしれない。 ・命題:雨が降る ・モダリティ:もしかしたら、かもしれない また、モダリティは以下の通り、対事的モダリティと対人的モダリティに分かれるそうです。 1.対事的モダリティの例(命題に対する話し手の捉え方を伝える。) ・〜らしい(推量):鈴木さんは来月大阪に行くらしい。 ・〜はずだ(確信):家に明かりがついている

                                            【日本語教育#004】モダリティ? 日本語学習なのに聞き慣れない外来語が出てきたゾ - 歌をメインに外国語をまなブログ
                                          • 「戸締まり」と「戸締り」ー送り仮名はなぜ伸び縮みするかー - 手探り、手作り

                                            送り仮名いろいろ 送り仮名は価値中立的・非政治的 【漢字(意味)+仮名(読みを示唆)】=語 「示唆」ということ 手書きとワープロ書き 村上春樹の送り仮名 自然な感覚 送り仮名いろいろ 新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」が大ヒット公開中である。ぼくはまだ見てゐないのだけれど評価が気になるので批評文を読んだりしてゐる。 そこで面白いことに気がついた。映画にも批評にもまったく関係ないことだが、「戸締まり」の送り仮名の送り方がけっこうばらけてゐるのだ。 公式の送り方は「戸締まり」と「まり」の二字を送ってゐる(こちら)。だからもちろん感想を投稿する人達の文章も圧倒的に「まり」送りが多いのだけれど、「戸締り」と「り」だけ送ってゐる例もまれにある。 いや、まれ、というには多すぎるようだ。 note で「すずめの戸締り」を検索した結果(2022.12.13) これはどういうことだろう。わざわざ not

                                              「戸締まり」と「戸締り」ー送り仮名はなぜ伸び縮みするかー - 手探り、手作り
                                            • Re: 戸籍の読み仮名には小書きのカナが使えるのか | yasuokaの日記 | スラド

                                              「戸籍法等の改正に関する中間試案」に関する意見募集が始まったので、ざっと資料を見直していたのだが、小書きのカナをどうするのかについては、やはり議論が煮詰まっておらず、どうも困った感じである。戸籍法等の改正に関する中間試案の補足説明の「【乙案】氏名を片仮名で表記したもの」に関する部分を見てみよう。 【乙案】は、戸籍の記載事項としての表記を片仮名と定めるものである。部会では、片仮名表記は、平仮名表記と比較して表音が容易であり、外来語の表記に違和感を覚えにくいという特徴があるとの指摘や、金融機関においては、データ通信量等の観点から、半角カナが用いられているとの指摘があった。 金融機関において使われているのは、いわゆる「半角カナ」(JIS X 0201のカタカナ)ではなく、旧JIS C 0803(1987年にJIS X 6001へ規格番号変更後1994年に廃止)のカタカナだったりする。そのため、小

                                              • スマホは辞書になりうるか - 明治書院

                                                Google、Yahoo、百度にpapago、Mazii・Takoboto・Jisho.org……。調べても調べても、知りたい言葉の意味にたどりつけない! よく分からないまま、検索をあきらめてしまうことも。日本語を学習する人が日々経験している「検索の壁」に斬り込み、辞書ツールでのつまずきを減らしていく方法を考える論文集。 はじめに 本書の目的 石黒 圭(国立国語研究所) 序章 学習者はどのように言葉を検索するのか ―辞書使用の適切な指導のために― 石黒 圭(国立国語研究所) 第1章 学習者は辞書検索の何が難しいのか ―韓国の初級・中級の学習者の検索内容より― 朴 恵煐(ソウル大学) 第2章 学習者の検索目的はなぜ達成できなかったのか ―韓国の中級・上級の学習者を中心に― 曺 英南(高麗大学) 第3章 学習者はなぜ単独検索を行うのか ―ベトナムの初級・中級学習者の事例を通して― LAI TH

                                                  スマホは辞書になりうるか - 明治書院
                                                • 〔東亜〕延辺から見た韓国と朝鮮族のこれから 東亜コンテンツ:時事ドットコム

                                                  東亜コンテンツ 中朝国境の中国吉林省図們から見た北朝鮮咸鏡北道南陽= 2009年6月18日【時事通信社】 小針 進(静岡県立大学教授) 中国東北部の延辺(吉林省)には八十万人の朝鮮族が住んでいる。「もうひとつのコリア」とも言うべき地には、韓国の影響が多方面に及んでいる。同時に、韓国人のナショナリズムを批判する声もある。一方、朝鮮族人口の相対的低下もあり、「自治州」を捨て、州内八市県を大型の「市」に発展的統合する構想も取り沙汰される。 || 韓国テレビ流入で変わる朝鮮族の言葉 三月中旬、中国吉林省の延吉へ行った。延辺朝鮮族自治州の州都である。宿泊したホテル内に「中朝韓俄旅游紀念品商場」と中国語で書かれた売店があった。中朝・中露両国境に近いので、中国、北朝鮮、ロシア、ついでに韓国のお土産も扱っているのだ。女性店員へ朝鮮語で話しかけると、「北韓の切手と紙幣はこちらにもありますよ」と言われた。 「

                                                    〔東亜〕延辺から見た韓国と朝鮮族のこれから 東亜コンテンツ:時事ドットコム
                                                  • 外来語の対義語(ネプリーグ) - 好きなことを知っている人は、しあわせ

                                                    ネプリーグ ハイパーボンバーより 2022年1月17日放送 外来語の対義語を答える問題。 正確な意味を理解していないと難しい問題です。 (蛇足ですが、英語以外の外来語が一つあります) 問題 それぞれの言葉の対義語を答えろ ホット ラッキー クイック メリット ダウンロード プロフェッショナル インテリア アクティブ フォルティッシモ プライベート 答 ホットhot コールドcold ラッキーlucky アンラッキーunlucky クイックquick スローslow メリットmerit デメリットdemerit ダウンロードdownload アップロードupload プロフェッショナルprofessional アマチュアamateur(ラテン語由来の英語) インテリア(内装)interior エクステリア(外装)exterior いわゆるエクステは、ヘアーエクステンションhair exten

                                                      外来語の対義語(ネプリーグ) - 好きなことを知っている人は、しあわせ
                                                    • 講談社文芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら

                                                      2024年6月30日時点での既刊及び刊行予定の講談社文芸文庫全1,314点(日本1,242点/海外72点、ワイド版を除く)をあげた。 文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。 編者、訳者は一部を除き割愛した。 【日本文学】 阿川弘之『舷燈』 阿川弘之『青葉の翳り 阿川弘之自選短篇集』 阿川弘之『鮎の宿』 阿川弘之『桃の宿』 阿川弘之『論語知らずの論語読み』 阿川弘之『森の宿』 阿川弘之『亡き母や』 阿部昭『単純な生活』 阿部昭『大いなる日/司令の休暇』 阿部昭『無縁の生活/人生の一日』 阿部昭『千年/あの夏』 阿部昭『父たちの肖像』 阿部昭『未成年/桃 阿部昭短篇選』 青柳瑞穂『ささやかな日本発掘』 青柳瑞穂『マルドロオルの歌』 秋山駿『知れざる炎 評伝中原中也』 秋山駿『舗石の思想』 秋山駿『内部の人間の犯罪 秋山駿評論集』 秋山駿『小林秀雄と中原中也』 青山二郎『鎌倉文士骨董

                                                        講談社文芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら
                                                      • AMD RadeonのSAMとは?IntelやNVIDIAでも使える? | KEI SAKAKI's PAGE.

                                                        はじめに 最近、話題となっているAdvanced Micro Devices(AMD)のRadeon RX 6000シリーズに新たに搭載されたSmart Access Memory(SAM)機能について、いろいろと情報が錯綜しているようなので、私なりに整理してみたいと思います。 目次 はじめに 目次 Smart Access Memory(SAM)とは? SAMはAMDのGPUとCPUの組み合わせ専用の機能ですか? WindowsにおいてGPUがResizable BARを使用にするために必要な要件は何ですか? 「BIOSではなくUEFI」というのはどういう意味ですか? BIOSとUEFIの違いについて 似たような話題 NVIDIAもSAM相当の機能を実現できますか? まとめ Smart Access Memory(SAM)とは? これはAMDがRadeon RX 6000シリーズ※1に搭

                                                        • ローマ字運動

                                                          国語国字問題 KOKUGO KOKUZI MONDAI 国語国字問題とは Kokugo kokuzi mondai towa 日本語の 問題 Nihongo no mondai 江戸時代の 知識人は 外国の 事情を まなんで 視野が ひろがり,日本を 客観的に また 批判的に みられる ように なりました.その 中から,どうやら 日本語には 問題が あるらしいと 気づく 人が でて きます. 当時は むつかしい 漢字だらけの 文章が 正式でしたが,それでは しごとが はかどりませんし,教育も やりにくく なります.日本の 文化を たいせつに する たちばの 人たちも 日本語は 本当に これで いいのかと かんがえる ように なりました.こうして,さまざまな 動機から 日本語の 問題に ついて まじめに かんがえ,あらためる べき 点は あらためて いこうと する うごきが うまれて きまし

                                                            ローマ字運動
                                                          • カタカナ語を使いたがる「よそが気になる」日本人(とドイツ人)

                                                            <「リスペクト」「ベネフィット」「リスク」......。対訳があるにもかかわらず外来語が氾濫しているのは、何らかのコンプレックスが潜んでいるから> 明治初頭(1870年代)、日本語は貧弱で不確実だからとの理由で初代文部大臣・森有礼は「英語公用語化論」を主張した。 終戦の翌年1946年には、いっそ世界で「一番美しい言語」であるフランス語に取り替えてはどうかと、「小説の神様」こと志賀直哉が言っている(ただし、志賀自身はフランス語ができなかった)。 森や志賀の主張はともかく、日本語に外来語(カタカナ語)が非常に多いのは確かである。わたしたちは母語を外国語と取り換えることが平気どころか、好んでそうしているのだ。 たとえば、「尊重」や「尊敬」というれっきとした日本語があるにもかかわらず、「リスペクト」という言葉を最近よく目にする。また、先日薬局で渡された説明書には、「薬には効果(ベネフィット)があり

                                                              カタカナ語を使いたがる「よそが気になる」日本人(とドイツ人)
                                                            • 【悲報】文賢・ATOKクラウドチェッカー・Ennoを比較した結果。

                                                              文章作成を効率化するために「校正ツール」に興味がある。 無料ツールだけでなく、有料サービスも価格帯がいろいろあるみたいでどれを選んだらいいのかわからない・・・。 代表的な文章校正ツール(文賢・ATOKクラウドチェッカー・Enno)を比較して、自分にはどれが向いているのか教えて! こういった悩みに答える記事を書いてみました。 文章チェックを効率化できる校正ソフト・サービスは、導入すれば劇的に文章作成スピードがアップする便利ツールです。 しかし、似たようなツールでも機能や料金にかなり違いがあるうえに、肝心の文章チェック性能も校正エンジンによって様々だったりします。 僕も導入前にいろいろと調べてみましたが、意外と複数の校正ツールをしっかり比較した情報というのが見当たらなかったんですよね・・・。 というわけで、この記事では代表的なオンライン文章校正ツールである「文賢」「ATOKクラウドチェッカー」

                                                                【悲報】文賢・ATOKクラウドチェッカー・Ennoを比較した結果。
                                                              • スペイン語とポルトガル語は似てる!?難易度は?-文法, 発音, 語彙の共通点や違いを解説 - すみくにぼちぼち日記

                                                                スペイン語とポルトガル語は似ていると聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 実はスペイン語とポルトガル語は兄弟言語であり、共通点が多い言語です。 一方で、似ているのに違っているところがあったり、難しい部分や簡単な部分も異なっていたりと、似ていない部分もあります。 この記事ではスペイン語とポルトガル語の文法、発音、語彙、難易度を中心に両言語の似ているところと違っているところをご紹介します。 スペイン語とポルトガル語は似てる!?難易度は?-文法, 発音, 語彙の共通点や違いを解説 スペイン語とポルトガル語はラテン系 西語・葡語へのアラビア語の影響 ポルトガル語の日本語への影響 文法-西語と葡語はよく似ている 名詞に性がある 語順-西語も葡語は自由 主語ごとに動詞活用 発音-ポルトガル語のほうが母音が多い スペイン語独特の文字 ポルトガル語独特の文字 語彙-日常で使用する単語ほど異なる

                                                                  スペイン語とポルトガル語は似てる!?難易度は?-文法, 発音, 語彙の共通点や違いを解説 - すみくにぼちぼち日記
                                                                • ダリー語のアニメ、ククリー(kukuli)について分かったこと - dari dari dari

                                                                  Mandz11によるPixabayからの画像 2020年4月16日最終更新 こんばんは。 今日の写真はビワです。食べたいと思ったので今日の写真に選びました。 ペルシア語ではازگیل ژاپنی(azgiil japanii)‍と言うそうです。 アフガニスタンのダリー語でも同じような表現 ‍ازگیل جاپانی؟になるのでしょうか? ※追加※アフガニスタンのダリー語では、لکات(lekaat)と言うそうです。 (教えていただきまして、ありがとうございます。) 英語ではLoquatというので、ダリー語に入った外来語かもしれませんね。 ビワは、日本では4月から6月頃に市場に出回り、5月に最盛期を迎えます。 去年はビワを食べなかったので、今年は食べられたら良いな・・・・・・。 (出典:果物情報サイト 果物ナビ 食べ頃カレンダー) 今日は前に紹介したダリー語のアニメ、ククリー(kukuli)

                                                                    ダリー語のアニメ、ククリー(kukuli)について分かったこと - dari dari dari
                                                                  • 中国・台湾・香港の違いはどこ?中国語から解説/3つの言語と7つの方言、2つの文字

                                                                    2019年、日本を訪れた中国人は約959万人、台湾人は約489万人、香港人は約229万人にのぼりました。これらの数字を合計すると約1,677万人となり、2019年の訪日外国人約3,188万人のうち約52%が中国、台湾、香港出身であったと分かります。 このように、中国語圏からの訪日外国人が市場の半分を占める今日、インバウンド業界における中国語対策は非常に重要な課題のひとつです。 交通機関や観光案内所などをはじめ、中国語に対応した施設は日を追うごとに増しています。多くは「普通話」と呼ばれる中国語を「簡体字」を用いて表記しています。 この記事では、訪日外国人の多い中国、台湾、香港に焦点を当て、それぞれの国で話されている中国語の違いについて解説します。 訪日外国人の出身国に合わせて適切な中国語を使い分けることで、より満足度の高い「おもてなし」につなげられるでしょう。 関連記事 中国と「香港」「台湾

                                                                      中国・台湾・香港の違いはどこ?中国語から解説/3つの言語と7つの方言、2つの文字
                                                                    • 晩秋の 静かな午後。。 - うたと からだと わたし

                                                                      ご機嫌いかがですか メイもんです おかげさまで 晩秋の午後を 静かに ゆったりと 過ごしております...( ˘ω˘ ) ◇◆◇◆◇ 輝く夕陽と 枯れてゆく柿の葉・・ ( 我が家のベランダから となりの実家の庭を撮影 ^ ^ ) ◇◆◇◆◇ 場面は変わりまして タンスの上の小物入れ ( 以前の職場の百貨店で購入 ) さらに小さな小物入れ (  おしゃれなリサイクルショップで購入 ) どちらも一目惚れでした..  細いネックレスや指輪を入れています(╹◡╹)♡ ◇◆◇◆◇ 新聞のコラム。。 ( 2020年 11月11日(水)  日本経済新聞 文化欄 ) 以下に、読後の感想を つぶやきます m(_ _)m ◇◆◇◆◇ 記事のテーマの絵は エドヴァルド・ムンク「 スペイン風邪をひいた自画像 」 スペイン風邪をひいて 療養中のムンク(当時56歳 )の姿である コラムによると 誰もが知る、あの「 叫び

                                                                        晩秋の 静かな午後。。 - うたと からだと わたし
                                                                      • 「東京か大阪みたい」 ソウル人気エリアに「日本語看板」急増=日本風店舗次々 | 聯合ニュース

                                                                        【ソウル聯合ニュース】「ここがソウルなのか、東京か大阪なのか全く分かりません。写真を撮って(SNSなどに)アップすると、(見た人は)みんな私が日本に行ったのだと思い込むみたいです」――。韓国のソウル地下鉄、新竜山駅から三角地駅にかけての通りを指す「竜理団ギル」で、日本的な店構えの飲食店をバックに友人たちと笑顔で写真を撮っていた会社員(28)がこう語った。 若者が集まるソウル市内各地の話題のエリアに近ごろ、日本風の店が相次ぎ登場している。店の看板には日本語しか書かれておらず、店内のインテリアも日本的な雰囲気を漂わせる。数年前なら思いもよらないことだ。日本による対韓輸出規制措置に反発して韓国で日本製品の不買運動「ノージャパン」が起きた当時、日本を連想させる店は次々店名を変更したものだった。 年末の先月29日、ソウルの竜理団ギル、乙支路、大学路と、市内の人気エリアを回ってみたところ、日本語の看板

                                                                          「東京か大阪みたい」 ソウル人気エリアに「日本語看板」急増=日本風店舗次々 | 聯合ニュース
                                                                        • 『バリウケる、「日米日本語」』

                                                                          アンちゃんから見るニッポン 日本に来て20年のアンちゃんが 仕事、子育てをしながら、その中でアメリカと日本の違いを博多弁でわかりやすく綴ります。 数年前に、アメリカのロサンゼルスにカンファレンスへ参加するために行ってきた。参加者は、70%アメリカ人で、30%日本人だった。セミナーをするために行ったけど、初日、バリ面白いことに気づいた。だから、学者モードに入って、カンファレンスの最後までメモを必死につけた。その面白いことについて、今日書くバイ! A couple of years ago, I went to L.A. for a conference. I’d say about 70% of the participants were American, and 30% were Japanese. I went there to give a seminar, but I realiz

                                                                            『バリウケる、「日米日本語」』
                                                                          • 子どもたちと「しりとり」という言葉を使わずに、生成AIに「しりとり」を作ってもらうワークショップをやった|宮島衣瑛

                                                                            先日、親子を対象としたChatGPTワークショップを開催した。AI関連の話題はかなり浸透しているのか、募集期間が3週間ちょっとだったにも関わらず、定員を超える12組の親子が参加してくれてとてもありがたかった。 ChatGPTは利用規約によって13歳未満の子どもは使うことができないため、小学生がChatGPTを体験するには保護者の方の協力が必要不可欠なのである。 前提の共有:AI時代のプログラミングこのワークショップの目的は、ChatGPT を体験することというよりは、ChatGPT "だけ"を使って作品を作ることのおもしろさを体験してもらうことにあった。きっかけは、生成AI時代のプログラミング的思考について考えたことにある。 図1 Ai時代のプログラミングこれまでは作りたいものを思いついても、プログラミング言語の習得が必要であり、そこにコストがかかっていた。だからプログラミングができる人は

                                                                              子どもたちと「しりとり」という言葉を使わずに、生成AIに「しりとり」を作ってもらうワークショップをやった|宮島衣瑛
                                                                            • 【経験者は語る】ITエンジニアはなぜきつい?3年間エンジニアをしていた私が本音で語ります | ITエンジニアの為の"開発×フルリモート案件"ならテックフリーク

                                                                              社会の急速なIT化に伴って、需要が年々増加しているITエンジニアですが、調べてみると「きつい!」ということをよく見かけますね。 基本的にパソコンの前でひたすら作業をしているイメージの強いITエンジニア。 しかし、肉体労働をしているわけでもないのになぜそこまではきついと言われるのでしょうか? そこで、実際に3年間ITエンジニアとして働いていた私(現在フリーランス)が、「ITエンジニアはきつい」と言われる理由を包み隠さずリアルにお話していきますので、ぜひ参考にしてください。 ITエンジニアの仕事内容とは 実際にITエンジニアというと、システムやサイト等、様々な電子コンテンツを生み出す仕事のことを指しますが、電子コンテンツを生み出すといってもどのような手順で生み出しているのか簡単に説明していきます。 顧客の要望に沿ったシステムを構築する仕事 ITエンジニアの仕事の本質は、 「顧客が作って欲しい電

                                                                                【経験者は語る】ITエンジニアはなぜきつい?3年間エンジニアをしていた私が本音で語ります | ITエンジニアの為の"開発×フルリモート案件"ならテックフリーク
                                                                              • 「日本モデル」にそった緊急事態宣言をせよ

                                                                                3月25日の小池都知事の「ロックダウン」に言及した会見後、「ロックダウン」がキャッチーな言葉となり、「緊急事態宣言」も「ロックダウン」宣言と誤認されて巷で語れるようになってしまった。 政府はロックダウンには確立された定義がなく、仮に緊急事態宣言が出されてもそれは欧米諸国流のロックダウンの導入とは違う、と説明している。 参照:ロックダウン「定義ない」 政府、新型コロナで答弁書(日本経済新聞)。 スタンスは正しい。もっと広報するべきだ 参照拙稿:ロックダウンという外来語の弊害について 現時点では、「緊急事態宣言=一夜で世界が変えよう」の印象が広がりすぎている。国民の不安と期待も高まり続けているだけでなく、どうも医療関係者の間でもその傾向があるように見えるのが、とても気になる。 岩田健太郎・神戸大学教授は「東京をロックダウンさせてプランBに移行せよ」と、華々しい。 東京都は「ロックダウン」を決断

                                                                                  「日本モデル」にそった緊急事態宣言をせよ
                                                                                • ひつじ書房 日本語のテンス・アスペクト研究を問い直す 第2巻 「した」「している」の世界 庵功雄・田川拓海編

                                                                                  庵功雄・田川拓海 編 定価4200円+税 A5判並製カバー装 332頁 装丁 坂野公一(welle design) ISBN978-4-89476-782-9 ひつじ書房 Reconsidering Tense and Aspect in Japanese Volume2 :The World of “shita” and “shiteiru” Edited by Iori Isao and Tagawa Takumi 『日本語のテンス・アスペクト研究を問い直す 第1巻 「する」の世界』 【内容】 シリーズ『日本語のテンス・アスペクト研究を問い直す』の第2巻。本巻では、「した」「している」に関する研究を集めた。「した」の形態論、副詞句のタイプとテンス形式、テンス・アスペクト体系とテンス形式、日英語のナラティブとテンス形式、東北方言から見た「した」とムード、英語の「した」、テイルの1つの意味