並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

大掃除の検索結果1 - 40 件 / 83件

  • 「Gmail」の不要メールを大掃除! Googleのストレージを取り戻すテクニックが話題に/GB単位で空きストレージを増やせるかも【やじうまの杜】

      「Gmail」の不要メールを大掃除! Googleのストレージを取り戻すテクニックが話題に/GB単位で空きストレージを増やせるかも【やじうまの杜】
    • 粗大ごみ、23区で「受け入れ限界」大掃除の時期なのに… 処理施設が火災で止まり、保管場所もパンパン:東京新聞 TOKYO Web

      東京二十三区清掃一部事務組合は21日、粗大ごみ破砕処理施設(東京都江東区)が火災で止まり、23区内からの粗大ごみの受け入れが限界に近づいていると発表した。廃棄を控えるよう呼びかけている。

        粗大ごみ、23区で「受け入れ限界」大掃除の時期なのに… 処理施設が火災で止まり、保管場所もパンパン:東京新聞 TOKYO Web
      • 人間関係の大掃除のススメ

        今年も終わりが近づいてきた 増えた友だちや知り合いをブロック フォロワーも整理しよう 思い返してみて、いい思い出が直ぐに出てこないなら ずっと放置しても気分が重くなるだけ 脳のメモリを解放する必要がある ときどきフラッシュバックして作業の妨げになるから 努力は人を裏切るが・掃除は人を裏切らない 部屋のゴミは捨てるのに 心の領域を占めるキャラクターを、どうして掃除しようとしないのか なぜか、古びた人間関係に決着をつけない人がいる 勇気がないのかな それとも「さよなら」を悪の行為だとでも思ってるのかな 人間関係のリフレッシュ おすすめだよ

          人間関係の大掃除のススメ
        • 面倒な大掃除もコスパよく!みんなが買って良かった100均・300均大掃除グッズまとめ【ダイソー・3COINS・セリア・キャンドゥ】

          わみ🐰100均とお得と。 @cicochami 大掃除にプラス🥺➕ ダイソーのペットボトルにつけるブラシでサッシレールの掃除が楽に♪ 水栓も開閉できるので必要な時だけお水出しながらブラシでこすり洗いできて砂や埃がスッキリ流せたよ〜!!!! pic.twitter.com/tibOPVhuku 2023-12-12 18:43:48 リンク ダイソーネットストア ペットボトル+スリムブラシ 原産国(地域):中国 材質:ポリプロピレン 商品サイズ:6×3.3×10cm 内容量:1個入 種類(色、柄、デザイン):グレー 、ブルー 栓の開閉ワンプッシュ。 水を入れたペットボトルにとりつけるだけで、どこでも簡単に水洗いができます。 コシのあるスリムタイプのブラシを使用しているため、細かな部分洗いが簡単です。 れいこん@プニノフ @mimikon_yama 『X』で、ダイソーの『油よごれクリーナー

            面倒な大掃除もコスパよく!みんなが買って良かった100均・300均大掃除グッズまとめ【ダイソー・3COINS・セリア・キャンドゥ】
          • 洗剤メーカーが“年末の大掃除”に役立つリストを公開 「クエン酸」「重曹」などの洗浄剤の使い分けが一覧できて分かりやすい

            ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 洗剤・衛生用品メーカーの第一石鹸が、年末の大掃除に役立つ“洗浄剤の使い分けリスト”をX(Twitter)で発信し、「これは助かる」「有り難い情報」と拡散されています。 大掃除に役立つ一覧表です “何がどんな汚れに適するのか”が一目で分かる リストでは、4つの洗浄剤「クエン酸」「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「過炭酸ナトリウム」が、それぞれどんな汚れを落とすのに適しているのかが一覧表にまとめられています。 例えば、クエン酸は水アカ汚れや、アンモニア臭などの消臭に効果が。重曹はモノを磨いたり、鍋のコゲ落とし、酸性のニオイの消臭効果など。セスキ炭酸ソーダと過炭酸ナトリウムは得意な汚れが一部被っていますが、過炭酸ナトリウムの方がアルカリ性の度合いが強いため洗浄力が高く、また漂白・除菌効果があります。セスキ炭酸ソーダは、スプレー液を作って手軽に

              洗剤メーカーが“年末の大掃除”に役立つリストを公開 「クエン酸」「重曹」などの洗浄剤の使い分けが一覧できて分かりやすい
            • 3年放置の汚れもスッキリ! 最強大掃除アイテム【水アカ、油汚れ】 - 家電 Watch

                3年放置の汚れもスッキリ! 最強大掃除アイテム【水アカ、油汚れ】 - 家電 Watch
              • 腸の大掃除 大根とキクラゲの梅ナンプラー鍋 - ツレヅレ食ナルモノ

                ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今週のお鍋は腸の大掃除鍋です。いつもと違う和エスニックな味つけでモリモリ食べてお腹をキレイにしていこう。 ※こちらのレシピを参考にさせてもらいました。 lee.hpplus.jp 【材料】 豚肉切り落とし 150g 大根 1/2本 きくらげ (戻した状態で)100g モロヘイヤ 1束 梅干し 4個 ナンプラー 大さじ2 酒 大さじ2 水 400mL ① 梅干しを手でちぎって種ごと鍋に入れる。 ② 水と調味料を入れる。 ③ 太めの千切りにした大根を入れ煮込む。 ④ 豚肉ときくらげを追加してさらに煮込む。 ⑤ モロヘイヤを入れてひと煮立ち。 ⑥ 出来上がり。 煮込み時間は適当で。大根が自分好みの固さになればOK。 お肉が少ししか入っていないのに、かなりボリューミー。 梅の酸味ととナンプラーの独特な魚の旨みが、見事にマッチしたこのスープ。このまま飲

                  腸の大掃除 大根とキクラゲの梅ナンプラー鍋 - ツレヅレ食ナルモノ
                • 「Gmail」の不要メールを大掃除! Googleのストレージを取り戻すテクニックが話題に【再掲】【今すぐ読みたい!人気記事】

                    「Gmail」の不要メールを大掃除! Googleのストレージを取り戻すテクニックが話題に【再掲】【今すぐ読みたい!人気記事】
                  • 窓の杜が選ぶ! 2023年注目のニュースは「Gmail」の不要メールを大掃除して「Google ドライブ」のストレージ容量を取り戻すテクニック/年間アクセスランキングTOP25・総合編を公開【やじうまの杜】

                      窓の杜が選ぶ! 2023年注目のニュースは「Gmail」の不要メールを大掃除して「Google ドライブ」のストレージ容量を取り戻すテクニック/年間アクセスランキングTOP25・総合編を公開【やじうまの杜】
                    • ≪買取価格最大80%UP ~1/15≫ 大掃除にもってこい、大学受験の参考書や赤本・予備校テキストを買い取ってくれる「学参プラザ」!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

                      [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは ≪買取価格最大80%UP ~1/15≫ 大掃除にもってこい、大学受験の参考書や赤本・予備校テキストを買い取ってくれる「学参プラザ」!? 何気なしに、何の目的も持たずネットサーフィンをしていたら、 「大学受験の参考書や赤本、予備校テキストを買い取ってくれる」 という特化したサイトを見つけました。 それが、 学参プラザ です。 広告・スポンサーリンク☝☝☝ 受験も終わって参考書など不要になったけど、古本屋では下取ってくれず、廃品回収に出すのももったいなく......... って、押入れの奥や倉庫に眠っている、って人、多くありませんか? それをしたどってくれるんです(;゚Д゚) ちょうど

                        ≪買取価格最大80%UP ~1/15≫ 大掃除にもってこい、大学受験の参考書や赤本・予備校テキストを買い取ってくれる「学参プラザ」!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
                      • 年末の大掃除、売れる物は捨てずに セカンドストリート の web買取 で売っちゃいませんか!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

                        [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 売れる物は捨てずに セカンドストリート の web買取 で売っちゃいませんか! 掃除や断捨離など、はかどってますか? そんな断捨離の時に、捨てようと思っていたものも、 「これ売れるかも!(^o^)」 って思うものありませんか? けど 「お店に持っていくのも大変(;´Д`)」 そんなあなたにご紹介したいのが セカンドストリート の Web(宅配)買取 です。 「私から、誰かのもとへ。」<生活用品Ver.> セカンドストリートのご紹介-2nd STREET【セカンドストリート公式】 youtu.be 広告・スポンサーリンク セカンドストリート って? セカンドストリート といえば、 レ

                          年末の大掃除、売れる物は捨てずに セカンドストリート の web買取 で売っちゃいませんか!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
                        • 「Gmail」の不要メールを大掃除! Googleのストレージを取り戻すテクニックが話題に(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                          「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】「Gmail」の検索ボックスに「is:unread category:promotions older_than:1y」と入力。次回からは履歴から選ぶだけのよう 「Google ドライブ」のストレージ容量が足りなくて困っている――そんな方は少なくないと思います。実はこのストレージ、「Gmail」や「Google フォト」とも共有されています(内訳は「Google ドライブ」で確認可能)。もし何年も「Gmail」を使っているならば、不要なメールを整理するとGB単位で空きストレージを増やせるかもしれません! 実際に「Gmailのストレージを使い切ってしまったので、1年以上前の未読の広告メールを削除してみた」という方がいらっしゃったので、我もしてみむとてするなり。 まず、「Gmail」の検索ボックスに「is

                            「Gmail」の不要メールを大掃除! Googleのストレージを取り戻すテクニックが話題に(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                          • 新作です✨大掃除をする少年たち👦🧒👦🧒🏠🚗🛁🚽🧹🧺🧴 - AKISENイラスト

                            こんにちは! 今回のイラストは、おお掃除をする少年たち を描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! お正月準備をする少年たちと 合わせてお楽しみください。

                              新作です✨大掃除をする少年たち👦🧒👦🧒🏠🚗🛁🚽🧹🧺🧴 - AKISENイラスト
                            • 大掃除でメラミンスポンジ使うのちょっと待って!使用NGな場所7選 | TRILL【トリル】

                              こんにちは!家事コツ研究員の石神りぴです。洗剤なしで掃除ができ、大量に入って100円程度で購入できる便利な「メラミンスポンジ」。1年分の溜まった汚れを落とすため、大掃除に活用している方も多いことでしょう。でもちょっと待って。意外と家の掃除で使えない場所が多いって知ってましたか? NGだと知らずに張り切って大掃除した結果、取り返しのつかない状態になってしまったなんて声をよく聞きます。「しまった…!」なんてことにならないよう、これからご紹介するメラミンスポンジ厳禁な掃除場所を知っておいてくださいね。 メラミンスポンジの基本!使用できない場所は? メラミンスポンジは「メラミンフォーム」という素材でできており、水をつけて擦るだけで汚れなどを落としてくれる優れたアイテムです。 洗剤が不要なのは、研磨することで汚れを落とすから。洗剤なしで頑固な汚れが落ちるため、家の掃除には欠かせないアイテムでしょう。

                                大掃除でメラミンスポンジ使うのちょっと待って!使用NGな場所7選 | TRILL【トリル】
                              • 大掃除ここが危ない 脚立正しく使えてる?掃除機から火災も… | NHK

                                年末年始、大掃除の機会も多いですよね。 一生懸命掃除をしていると、足元の危険に気付かないもの。 部屋をきれいにするはずが、脚立から落ちてけがをしてしまった。 中には掃除機が燃えるなんてことも… その大掃除、進めるときに知っておいてほしい注意点があります。 目次 脚立であやうく大けがに… 「乗らない・座らない・またがらない」

                                  大掃除ここが危ない 脚立正しく使えてる?掃除機から火災も… | NHK
                                • 大掃除してて 尻もち つきました - 木瓜のぽんより備忘録

                                  先月のこと。 窓周りの掃除をするために脚立をつかって作業していたら バランスを崩して尻もちをつきました。 痛~い(>_<) 脚立をつかうときは充分な注意が必要ですね。 尻もちをつきました 骨折に注意 転倒したときの状況 窓周りの掃除中 低い位置だったのが幸い 腰にも響きました 湿布を貼って様子を見ました 落ち着いてから行動 座ると痛い アザになってたわ 怠くなってきました 徐々に回復していきました 翌日(木) 2日後(金) 3日後(土) 4日後(日) 脚立をつかうときは充分に注意を おまけ・クリスマスツリー おわりに 尻もちをつきました 骨折に注意 尻もちで骨折してしまう人もいるそうです。 尾てい骨や大腿骨、圧迫骨折などいろいろあるみたい。 わたしみたいな50代女性ですと 骨が脆くなっている場合もあるので要注意です。 痛みがどんどん強くなるとか、いつまでも痛みがひかないとか 熱とか痺れとか

                                    大掃除してて 尻もち つきました - 木瓜のぽんより備忘録
                                  • 年末の大掃除〜換気扇 こんな感じでやってます - しぼりだし日記

                                    今回はお見苦しい写真が多いので見たくない方はブラウザバック❓してください😃 掃除前の台所 掃除前の台所、こんな感じです。うち、必要品ぶら下げ収納なんで、引っ掛けるものも油でベトついてきます。換気扇掃除の時にそれも汚れ落としするのがお決まりになっています。 トースターも酷かったからきれいにしたんだけど、写真忘れてた〜^_^; リビングテーブルにーまず物を避難 これ、もうトースター掃除始めて中のプレート外で洗剤つけている時ですね。 掃除前の換気扇 掃除前の周り うち、私が油ものが好きなので、半年に一回は掃除してるのですが、こんなものです。 年1で済ませられないか、と放置したらカバー部分が垂れた油でいっぱいになり滴ってきたので、やっぱり無理だな💦と。 そろそろ揚げ物以前よりは減ってきたので、一年保たないかなぁ……😑。 こんな洗剤使っています まず、お湯を一番大きなお鍋二つ分沸かします。 換

                                      年末の大掃除〜換気扇 こんな感じでやってます - しぼりだし日記
                                    • 神田明神「煤納め」の儀式 ロボット掃除機も初参加し大掃除 | NHK

                                      東京 千代田区の神田明神で12日に、この1年のほこりを落とす「煤(すす)納め」の儀式にあわせて、初めてロボット掃除機も参加した大掃除が行われました。 神田明神は、電気街の秋葉原やオフィス街の大手町、日本橋が近く、「ITの神様」としても知られています。 ロボット掃除機の会社も近くにある縁で、ことしは、初めて会社の協力で「煤納め」の儀式にあわせて円盤状のロボット掃除機が大掃除に参加しました。 神職やみこが、ロボット掃除機とともに社殿に集まって儀式が行われたあと、ロボット掃除機10台が一斉に動き出し、神職が道具を使って天井からつり下げられている照明部分などから床に落としたほこりを、次々に吸い取っていました。 また、神楽殿でも1台のロボット掃除機が床をきれいにしました。 神田明神の広報担当で、権禰宜(ごんねぎ)の加藤哲平さんは「驚くほどきれいに、ほこりを取ってくれて、とても助かりました。かわいらし

                                        神田明神「煤納め」の儀式 ロボット掃除機も初参加し大掃除 | NHK
                                      • 【雑記】北海道は寒いです。そろそろ大掃除始めます - 北の大地の南側から

                                        こんにちは! Nishi です。 今日は週末恒例雑談回です。 12月になり、すっかり寒くなりました。 日によっては雪がちらつき本格的に冬ですね なのに先日、外のフットサルコートでフットサルやったりと無謀な事をしていました(笑) 正直行かなきゃよかったと、今更ながら後悔しています。 まだ雪は積もったりしていないのがせめてもの救いですね(^_^;) 12月といえばと年末年始の準備も徐々に進めていかないといけないですね。 苦手な部屋の掃除もやらないといけないです…(^^; まぁ春くらいに、作業机周りを大掃除してからこまめに雑巾がけしたり繰り返しているので、例年よりかは掃除楽に進めれそうです。 問題は押入れの中かなぁ…(-_-;) 昔買った本がテキトーに山積みになってて、見るだけで整理するのが嫌になるので、ずーっと封印してました… そろそろその封印解かないとダメですね… わかってはいるんですけど、

                                          【雑記】北海道は寒いです。そろそろ大掃除始めます - 北の大地の南側から
                                        • リフォーム話〜大掃除でのゾッとした件 - しぼりだし日記

                                          今回は気持ち悪いものがダメな方はやめた方が良いです…… ゾッとする写真をのせてしまってすみません。 でも皆さんもちゃんと対処できる方が良いですよね⁉️ (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 前回の掃除の最中起きたことなんですよ。 夫の都会育ちらしいダメっぷりだけはちょっと和みますよね✨ 皆さん、家の片隅でこれを見かけたら家中の隅をチェックした方が良いですよ。あいつら年に何回もあれを産むし、1個に10以上卵が入ってるらしいんで。 押入れの奥とか湿度があって暗い隅です。 やっぱり描かないとかしら(´ཀ`) 前大変なことになった時の話。少しは役に立つかもしれないし…。 あいつらに一回巣を作られると匂いが残ってまたやってくるらしいんですよね。 前撲滅したと思ったんですけど、また卵があったってことはやっぱりまた来ちゃったんだ~💦こんな招かれざる客いないですよね🤢 収納棚は3回セスキ配合シートで吹い

                                            リフォーム話〜大掃除でのゾッとした件 - しぼりだし日記
                                          • 大掃除で見かけた素敵な場面☆ - TeaTime∞

                                            今日は、 学校で大掃除がありました。 ふだん自分たちが使っている教室を ピカピカにしようと 張り切って取り組む子どもたちの姿。 その中でも、 素敵な場面があったので 紹介します。 メラミンスポンジを使って、 教室の机や椅子を磨いていくと、 次々と汚れが 落ちていきます。 「先生、 ロッカーもやっていいですか?」と 範囲を広げていく子どもたち。 さらに、 窓や廊下、教室の床など、 時間いっぱいまで、 夢中で磨く姿が見られました。 言われて動くのではなく、 まさに、 自分たちで気付いて 行動する姿がありました。 日頃から、 「周りをよく見て 考えて 行動すること」 「よいと思った行動は 迷わずに 進んでやること」の大切さ について話をしています。 今日の大掃除で、 子どもたちが掃除に向かう姿勢から 成長をたくさん感じることが できました。 そんな行動を認め、 自分の頑張り、 友達の頑張りを拍手

                                              大掃除で見かけた素敵な場面☆ - TeaTime∞
                                            • 「大掃除」から「定常的なタスク消化」へ、Repro Sys-infra Unitの取り組み - Repro Tech Blog

                                              健全性を保つための活動とそれを評価するために行ったことを説明します。 この活動は Repro 全体の話ではなく Development Division/Platform Team/Sys-Infra Unit が行なったものです。 Sys-Infra Unit は Repro のサービス全般のインフラ管理と一部のアプリケーションの運用などを行なっている Unit です。 SRE 的なこともやっています。 課題 Development Division では四半期ごとに成果目標と行動目標を決めて半期の終わりに達成度などを評価するような制度が運用されています。 期初に作成する目標の一部となるような重要度の高い大きめのタスクについては、よく達成されていて評価にも反映されやすいです。しかし、それらと比較してサイズの小さいタスクについてはタスク管理システムに登録はするものの、完了されることはなく溜

                                                「大掃除」から「定常的なタスク消化」へ、Repro Sys-infra Unitの取り組み - Repro Tech Blog
                                              • #大掃除の裏技!お風呂がカビ知らず✨ #キッチンハイターでピカピカ #お風呂掃除のポイントはここ! - 猫の爪切りdiary

                                                こんにちは。よろしくお願いいたします。 12月も中旬。 お風呂の大掃除をしました。 毎日掃除はしていますのでそんなに汚れてはいないかなーと思いましたが、よく観察してみると隙間には汚れやカビがありました。 テレビで見ましたが、カビはゴシゴシ擦らない方が良いようです。 まずは普通にお風呂の洗剤を使い、浴室壁や浴槽を洗います。 ここから普段あまりやらない、ドアの裏を掃除開始。 ドアのレールの部分は、薄めたハイターを雑巾につけ、少し擦ると汚れはおちました。 そしてYouTubeを見て学んだ、キッチンハイター活用法。 【業務用 塩素系漂白剤】キッチンハイター 5Kg(花王プロフェッショナルシリーズ) 花王プロシリーズ Amazon 排水部分に水を張ったビニール袋で蓋をし、床に3㎝くらい水を張ります。 そしてキッチンハイターを混ぜ、数十分待つと・・・ 床やがピカピカ綺麗になりました。 最後に「防カビく

                                                  #大掃除の裏技!お風呂がカビ知らず✨ #キッチンハイターでピカピカ #お風呂掃除のポイントはここ! - 猫の爪切りdiary
                                                • お掃除動画の鵜呑みは危険!大掃除でしてはいけない[掃除法]

                                                  分からない事があった時、グーグル検索ではなくYOUTUBE動画で答えを探すという人も多いのではないでしょうか?実際、テキストファイルより動画の方が圧倒的に分かりやすく利用しやすい点もあります。ですが、YOUTUBE動画は玉石混交であり、正しいと思ってやった事で返って問題を引き起こす事もあるのです。例えば、人気の掃除動画でも間違った掃除の仕方を紹介しているケースがあります。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム

                                                    お掃除動画の鵜呑みは危険!大掃除でしてはいけない[掃除法]
                                                  • 春の大掃除と春のお花たち、美味しい納豆焼き - temahime’s blog

                                                    お越しいただきありがとうございます。 ここ数日、春の大掃除、頑張っています。 大掃除って年末にするもの? いえいえ、今は年末にする人は1/4程度 年末に限らず時期を分散して大掃除をする人が6割だそうです。 我が家は分散型ですが皆さんは? マンションは年に2回の消防設備点検と 年1回の排水管清掃があります。 これに合わせて水回りやウォークインクローゼットの掃除をします。 この日は専門業者さんが家に入って点検や高圧ポンプでの清掃をしますのでその前に大掃除します。 でも、今年は旅行(富山)に行ったのでクローゼットの中をやっていませんでした。 2か所あるウォークインクローゼットの中を 2日に分けてプチ断捨離しながら大掃除 ちょっとやりだすと、あそこもここもやりたいってなりませんか? 引き出しの中や家具の裏 家具を動かしたら、後ろにモフモフのうさぎさん 綿埃のことです(笑)(娘が綿埃のことをうさぎと

                                                      春の大掃除と春のお花たち、美味しい納豆焼き - temahime’s blog
                                                    • 大掃除、トイレにコーティング材と換気扇にアルミホイル - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                      大掃除も歳を重ねるごとに手抜きになっていってます  としだね~ 今年は1階2階のトイレからスタートです わが家の1階(13年ほど前にリフォーム)と2階トイレ(32年前) 1階トイレはLIXILの純正の赤(他、緑と黄色がありました) 2階トイレは今は無き、TOTO純正の黄色の便器🚽です 1階はタンクが電動で上がり、掃除がしやすくなってます 何もしない状態から タンク部分が上昇するので、便座を上げて奥まで洗えます 窓などを拭き、仕上げに月1でしてるガラス撥水コーティング剤(車用)を1階2階共に 手洗いのとこに塗って完了~ 以前は1階赤のトイレは風呂の鏡のようにウロコ状になっており、2階黄色のトイレはカルキがこびりつき白くなってました 2か所とも綺麗に磨き上げ、数年前から月1回コーティングをしてます お次はキッチン、換気扇から~ 換気扇のファンの下に付いてる板(整流板)のアルミホイルの交換です

                                                        大掃除、トイレにコーティング材と換気扇にアルミホイル - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                      • 大掃除は明日から - 日々のこと

                                                        12月の 淋しそうな花 相方ゴルフ(ここの処ずっとゴルフ日和でご機嫌)で、娘との時間でした。 咳は夜眠るときは全く出ないので体調は凄くいいのですが、残念ながらお喋りすると出てきます(喋らなくていいのに)、そこは娘ですので気が楽です。 普段着を買ったり、お昼に久しぶりに天丼など食べて胸焼けして、あとは何も食べられなくなったり・・・楽しい時間でした。^^; 今日も娘の街まで行ってみましたが「鯖」は入荷なし。 東京は今日も暖かく、帰りはコートは手に持って歩きました。 ・・・裸の木に花が咲いていたので見上げて撮ってみたら・・・ 5月ごろうつむいて咲くエゴノキ?かな。 大掃除は明日から 早めに帰宅し、夜ご飯の下準備は終わっているので、そろそろ大掃除かなと思いましたが・・・読む本があるので、大掃除は明日から。♪ 今年も頂き物 新潟に親戚が出来てから美味しいものをいっぱい頂きます。 日本酒・ワイン・お米

                                                          大掃除は明日から - 日々のこと
                                                        • 一角ずつ大掃除2・狭いキッチンリセット - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                          引き続き片付け。 まずは台所。 ペットボトルホルダー。 左下はママ友手作りですが、細すぎて500mLのペットボトルがキツキツ。 六条麦茶など600mLは入らないので、申し訳ないけど手放します。 10年くらい断続的に使ったので許して・・・。 右下LOGOSのホルダーは財布購入時のおまけでしたが、小さすぎ。 使ってないので、念の為メルカリへ。 他のは洗いました。 意外に汚れてるのね。 映ってないけど、黒いのがもう一つあります。 使わない食器をとりあえずトランクルーム(納戸)へ持っていくことにしました。 ガラスのお皿は、嫁入りする時、母に持たされましたが。 主にフルーツを夏に盛るときしか使わない。 そして規格がほかと違って収納しにくい。 母に返すと言ったら、持っておきなさいと言われました。 たぶん返されたら困るんだね。 ごますりの器。 ごまは何年も擦ってませんねえ…上司にも(;゚∀゚) ごはん茶

                                                            一角ずつ大掃除2・狭いキッチンリセット - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                          • 思うように進まない大掃除!気持ちだけが焦る師走~ - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

                                                            大掃除が全然すすんでおりませーーん(´;ω;`) 今年はおもちゃの断捨離をしようと思っていましたが・・・。 手を付ける暇もなく・・・。 まぁ、過ぎたもんは仕方ない! 年明けからガンガン捨てていこう~。 今年も残りわずか・・・。 だからといって何か変わるわけでもないんですが この師走の雰囲気、気持ちだけが焦ってしまって思うように動けない自分にイライラします。 どっちみち年末年始はがっつりと仕事なので、お正月の雰囲気は味わえないんですが、子供たちには、少しでも「日本のお正月」を教えていきたいなぁ。と思っています。 何か今日はまとまりのない感じですが・・・。 みなさん、残り少ない令和5年。元気に乗り切りましょう~! 読んで下さりありがとうございます 良ければ押していただけると嬉しいです(n*´ω`*n) ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中

                                                              思うように進まない大掃除!気持ちだけが焦る師走~ - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
                                                            • 【日曜フリーテーマ】有意義な生産性、楽したいの心の隙間、パソコンの中身の大掃除

                                                              毎週日曜日はこのブログは、「日曜フリーテーマ」と題して、いつも以上に中身の薄い、思いつきに近い記事を書いています。 いつも以上に、得るものが少ない記事になっている可能性があります。 お時間のある方だけ読んでみてください。 もう1週間 たぶん、どのブログとかtwitterとかでも書いてあることだと思うのですが・・・ もう1週間経ちましたね。 早いですね。 昨年も、こんなふうにすぐに過ぎ去って新年となりましt。 今年も、ボーッと過ごしていれば、そんなふうになんとなくときは過ぎてしまうんでしょうね。 だからこそ、しっかりと意識して毎日を生きていかないとならないなと思います。 昨年は、まだ。 かなり人に甘えている年で。 人にアフィリエイトを教えてもらっている手前、大船に乗ったつもりになっていました。 簡単に言うと、調子に乗っていました。 よくこのブログで、 「去年は騙されました。」 的なことを書い

                                                                【日曜フリーテーマ】有意義な生産性、楽したいの心の隙間、パソコンの中身の大掃除
                                                              • 年末の大掃除とともに、PCの中も整理をしてみませんか?

                                                                2023年ももうすぐ終わりが近づいてきました。年末には大掃除をするのが定番ですが、これを機にPCの中身もあらためて整理してみましょう。 取材時にフリーランスのカメラマンの方が同行することがあります。先日、同行した方に「今セキュリティで何を気にしていますか」と聞いたところ、特にこれといった対策はしていないとの答えが返ってきました。 ただ、よくよく話を聞いてみると、オフラインバックアップの取得やクラウドにおけるデータの扱いなど“基本的なセキュリティ対策”を完璧に講じていることが分かり、大変興味深いと感じました。 デジタルカメラの利用が当たり前となり、成果物の多くがデジタルとなったカメラマンという職業にとってデータの保護は死活問題です。彼らはほぼ“ITスペシャリスト”といえるかもしれません。 もうそろそろ2023年も終わります。2024年に向けてあらためてバックアップを見直そうではありませんか。

                                                                  年末の大掃除とともに、PCの中も整理をしてみませんか?
                                                                • #大掃除リアル体験!リビング照明のびっちり汚れ解消😆 #大掃除2022 - Kajirinhappyのブログ

                                                                  ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 大掃除は自分に甘く 週末お天気がよかったので、そろそろやるか、やりたくないけど大掃除😅 一気にやるとくたびれちゃうので、何回に分けてやることにする。 リビングダイニングの照明には、ほこりと油が何気にびっちり付いていて、隊長に取りはずしてもらう。 お見苦しい写真失礼します。 古いタオルをカットして、マジックリンをしみこませて、何度か拭いたら、きれいになりました、スッキリ! 隊長には、お風呂の掃除と換気扇掃除という、二大大変コーナーをお任せする😁 私は、上のリビングダイニングの照明器具と、冷蔵庫の野菜室のみで軽めにしておいた😆 いや、あのその、他にも色々ありまして、ブログ書くとか、夕飯の下ごしらえとか、あのそのあのその。 換気扇の下の、レンジ周りのタイルが何気に汚れていて、さすがに隊長ばかり悪いなと思い直し、一枚づつぼちぼち拭いてみた。 き

                                                                    #大掃除リアル体験!リビング照明のびっちり汚れ解消😆 #大掃除2022 - Kajirinhappyのブログ
                                                                  • 一角ずつ大掃除4・玄関 北斗の拳40周年大原画展へ行った人登場 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                    昨日はたくさんコメントをいただきありがとうございました。 ブクマのコメントにお答えしましたので、もしお時間ある方は昨日のコメント欄にて見てみてください。 返信は不要です。 リクエスト(されてはないけど)のあった絵を記事の下の方に追加しております。 pompomtanupi.hatenablog.com さて、以前から北斗の拳40周年大原画展を(勝手に)宣伝してきましたが。 とうとう、わたしの影響で原画展に行った人が出ました!! はい、うちの兄ですwww 兄はもちろんブログは知らないのですが、わたしが行ってきたとLINEで自慢したので行ったらしい。 ハマショーのライブのついでのようで。 近くに来てても妹に連絡しない兄。 いつも地方鉄道のお土産を息子にくれるので、ラオウの長いキーホルダーをあげることにしました。 ↓北斗の拳大原画展に行った様子(1回目) 【北斗の拳】40周年大原画展へ行きました

                                                                      一角ずつ大掃除4・玄関 北斗の拳40周年大原画展へ行った人登場 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                    • 一角ずつ大掃除3・キッチン後ろ側 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                      さてさて今日も今日とて片付け。 え・・・つまんないなあと思う方もいらっしゃるでしょう。 でもね、今片付けしかしてないので、それしか書くことないんですよねえ。 ではでは、シンクの反対側。 つまり作業台に立った背中側ですね。 ・・・やばいエリアです(;・∀・) 今回はビフォーアフターを並べました。 左がビフォー、右がアフター。 いやはや、ザ★台所ですね。 雑然としております。 電子レンジ上にとりあえず置いたものがあふれています。 よく雪崩が起きます。 冷蔵庫の磁石もいつの間にか溜まっています。 水筒は使ってないのでトランクルームへ。 すなば珈琲のバッグは床に置いていました。 ウェス(拭き掃除に使うTシャツなどの切れ端)が入っています。 旅の思い出を飾ることができました。 スタバには人生で1,2回しか行ったことがないですが、すなば珈琲には行ったことがあります。( ・´ー・`)ドヤァ 箱の中身はす

                                                                        一角ずつ大掃除3・キッチン後ろ側 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                      • 大掃除始めました。 - ikegonの日記

                                                                        師走に入り暖かく大掃除をやる気にならずグズグズしていたら 12月9日、親戚からお歳暮を受け取り もうお歳暮の時期かと・・・掃除しなくては、大掃除スイッチが入った。 風がなく暖かい日に窓ガラスの掃除、大中小合わせて三十数枚、二日かかるだろうと開始して半分終えて ギブアップ! 後日やろうと・・・ そしてメダカの水槽に越冬カバーかけ・・・今年は水槽を一個にした。 風のない日に作業、プチプチシートとポリフイルムと部材を出して 水槽の横にプチプチシートを二重に巻き粘着テープを貼りロープで固定 水槽の上にポリ棒を十字に置き上に乗せるポリシートの落ち込み防止 水槽にポリフイルムを覆い下のポリフイルムをロープで固定して 簡単にポリフイルムを剥がして水槽のメダカを見る様にした。 今日は、風が強く寒いので部屋の中、キッチンの大掃除です。 前回、9月中旬だったので手抜きしたかったが 油汚れが目立った。 脚立に上

                                                                          大掃除始めました。 - ikegonの日記
                                                                        • 「大掃除完全ガイド:効率的な計画方法とプロの掃除テクニック」 - smileブログ

                                                                          大掃除は家の中の空気を新鮮にし、新しい年を迎える準備をする重要な行事です。このブログ記事では、主婦の皆さんが大掃除を効率的かつ効果的に行うための順番をご紹介します。 この記事を通じて、大掃除が少しでも楽しく、そして有意義な時間になるようにサポートします。 大掃除を行う際のおすすめの順番とその理由 1. キッチン 2. 浴室・トイレ 3. リビング 4. 寝室 5. ダイニング 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています 大掃除を行う際のおすすめの順番とその理由 1. キッチン キッチンを最初に掃除する主な理由 油や食品の汚れ: キッチンは料理による油や食品の汚れが最も多く発生する場所です。これらの汚れは時間が経つほど固着しやすくなり、掃除が困難になります。早めにこれらの汚れを取り除くことで、より効果的に掃除を行うことができます。 衛生面の重要性: キッチンは食品を扱う場所であり、衛生状

                                                                            「大掃除完全ガイド:効率的な計画方法とプロの掃除テクニック」 - smileブログ
                                                                          • 大掃除で出てくるお宝品 - メインクーンのオリーとレムち

                                                                            さーて、今日もいい天気! 頑張って大掃除するぞー! オリーの脱力した背中を見ながら 頑張りました。 今日はカーテンも洗濯できたし お風呂場も掃除できたし 冷蔵庫の中も整理できました! 出てくる出てくる、賞味期限切れの調味料(;ω;)勿体無い・・・ 他にもリビングの棚の中などを整理していたら 使わないけど捨てるのは勿体無いな〜というものが出てきたので パシャパシャっと撮影してその場でメルカリ出品!! なんと2つも速攻で買い手がつきまして すぐさま発送できました〜。 次のお家でも使ってもらえると思うと嬉しいですね( ´∀`) 棚の整理でどこいったか分からなくなっていた ネズーちゃんも発見できた! オリーが大好きなネズーちゃん。 この直前にもケリケリしまくって 振り回して遊んでいたのですが まだ渡さないとガッチリホールドしていますね〜。 オリーの隙をついて サッと横取りしたネズーちゃんを ぽいっ

                                                                              大掃除で出てくるお宝品 - メインクーンのオリーとレムち
                                                                            • DKの床に水をこぼして食器棚の大掃除 - ikegonの日記

                                                                              朝食を終えて カミさん2Fに洗濯物を干しに行き 私、食後の後片付け担当 食器を洗い終わり。 床に置いてあった水3リットル入りのボールを蹴飛ばして 水がこぼれて食器棚の下に流れた。 大慌てタオルで食器棚のまわりの水を拭き取りながら片付けしたが 食器棚の下の隙間は拭き取り出来ない。 食器棚を移動しなくては・・・ カミさん 私の粗相を目にして “食器棚の大掃除をしましょうと、年末に掃除したかったが疲れたので先延ばししていた” と言い “丁度良かった今から掃除しよう“ と暑さに負けずやる気満々、作業開始!! 私も暮れの大掃除の先延ばしを思い出して気分が少し楽になった。 食器棚の下、床の黄色丸の箇所に水をこぼして辺りが水浸しになった。 食器棚から運び出した食器類が異常に多い。 床に並べてビックリ 上手く収まっているものだ。 食器棚に食器を仕舞う時、少し断捨離した様だ。 引き出しと棚板や戸を外してセロ

                                                                                DKの床に水をこぼして食器棚の大掃除 - ikegonの日記
                                                                              • 忙しい年末に備えて、早めの大掃除だ!(ただし一角ずつ) - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                                あっという間にもうすぐ12月ですね。 大掃除について、昔は物が少なかったので、年末でよかったのですが。 最近は物が増え、年末はだんだん忙しくなってきたので、今年は早めに着手することにしました。 というわけで、主婦らしくお片付け記事です。 本当は、台所の換気扇の掃除を真夏の40度近い時にしようと思っていたのですが、暑すぎてできず、またお盆過ぎからはコロナ感染及び後遺症で結局できませんでした。 また休みの日に掃除します。 今日はこちら。 Before 数日前の台所の一角。 雑然としてきました。 「フルグラ糖質オフ」が参戦し、置き場所が決まってません。 毎日飲む薬は目に入らないと忘れるので、吊るしています。 After 古い社宅なので、錆は前からついています(´;ω;`) フルグラの定位置を決め、そちらに移動。 吊るしている薬を目立たない場所に。 薬は飲み方を覚えているので、小さい透明袋に移して

                                                                                  忙しい年末に備えて、早めの大掃除だ!(ただし一角ずつ) - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                                • No.531 ストレス対処法 土日大掃除で仕事に影響 - ストレス解消法のブログ

                                                                                  【No.】 531 【ストレッサー】 土日に大掃除で仕事に影響 【内容】    土日に大掃除をして十分な休養が取れず、週の半ばに疲れがドーっと出て影響が出てしまう 【分類】    F 生活リズム 【効果】   ★★★★ 【対処法】  今後は少なくとも、土日のどちらか一方は、自宅で完全休養日にすることを心がけるようにする 【ストレッサー型】 5 ヘトヘト疲労困憊型 【解説】この間の土曜日と日曜日の2日間、自宅の大掃除をしましたが、その影響が週の半ばから出てきてしまいました。結局、休日出勤をして休みがなく働き続けているのと同じようなことが起こってしまったようです。 仕事をしていても、水曜日あたりから午後になると、疲れがドーっと出てきております。そうなると、時間の経過がいつもより遅く感じているようです。そして、終業時刻の1時間前になると、頭がボーっとしてしまい、仕事をするよりも雑談の時間が増えて

                                                                                    No.531 ストレス対処法 土日大掃除で仕事に影響 - ストレス解消法のブログ