並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

大阪市立大学の検索結果1 - 15 件 / 15件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

大阪市立大学に関するエントリは15件あります。 大学大阪研究 などが関連タグです。 人気エントリには 『人権学習シリーズ あたりまえの根っこ 「差別と社会」(大阪市立大学名誉教授 野口道彦)』などがあります。
  • 人権学習シリーズ あたりまえの根っこ 「差別と社会」(大阪市立大学名誉教授 野口道彦)

    [1]差別とは何か 差別とは何でしょうか。ある人は「これは、差別だ」といいますが、別の人は「差別ではなくて、区別だ」といって、意見が分かれることがよくあります。この差別と区別の違いの背景には、区別は「しても許されるもの」、差別は「してはいけないもの」というとらえ方があります。 では、1つの行為が、社会的にみて許されるのか、許されないのか。これらは、文化・宗教、価値観などによって大きく違います。また、時代によって大きく変化しています。長いスパンでみれば、過去から現在、未来と、人権のとらえ方は大きく進展しており、今の時代に生きる人が、差別だととらえていないことも、20年、30年後には、差別だととらえられることが起こるでしょう。その点、頭を柔軟にし、感性を磨いておかないと、次世代の人から、「古い、頭が固い」といわれるでしょう。 さて、差別とは、「(1)個人の特性によるのではなく、ある社会的カテゴ

      人権学習シリーズ あたりまえの根っこ 「差別と社会」(大阪市立大学名誉教授 野口道彦)
    • 母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると

      母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話 一度は削除しましたが、このようなことが二度と起きてほしくない、起きてはならないという思いから、また、証拠の保全を目的として、この記事を再び公開することにしました。 この記事は有料に設定していますが、無料で全文が読めます。なお、字数は全体で40,000を超過しています。 事の発端 「ホームレスを支援するのは”無駄”なのか?」 2022年8月17日(水)の、日付が変わる直前。社会的弱者の排除を支持するツイートを目にした私は、ふと疑問に思い、何気なくツイートをした。そして、この投稿から全てが始まった。 当時、相互フォローをしていた、私が卒業した大阪市立大学(大阪公立大学)に在籍する法学部生のlaw害(ろうがい)氏(@aaaa_sogg)

        母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると
      • “実際のコロナ感染者数は相当多いか”抗体検査で大阪市立大学 | NHKニュース

        新型コロナウイルス以外の理由で病院を受診した患者について、大阪市立大学が感染した経験があるかどうか血液中の抗体を調べたところ、300人余りのうちのおよそ1%の患者から抗体が検出されたことが分かりました。グループは、地域での感染状況を反映していると考えられるとして爆発的な感染拡大を防ぐ必要があるとしています。 研究グループがこの抗体検査の方法を使って先月下旬の2日間、大阪市立大学附属病院の外来を受診した無作為に選んだ新型コロナウイルス以外の患者312人の抗体を調べたところ、およそ1%にあたる3人から抗体が検出されたということです。 研究グループは、3人は新型コロナウイルスに感染した経験がある可能性が高く、地域の感染状況を反映していると考えられるとしています。 城戸准教授は「実際の感染者数は、これまで確認されていたよりは相当多いと考えられる。ただ今後、多くの人が感染して、抗体を獲得することで、

          “実際のコロナ感染者数は相当多いか”抗体検査で大阪市立大学 | NHKニュース
        • 大阪市立大学×神奈川大学、レーザー照射だけで蛍光性ポリマーの発光色を完全にコントロール | 神奈川大学

          2024年4月20日 土曜日 デジタルPRとプレスリリース配信 お問い合わせinfo@digitalpr.jp受付 10:00〜18:00(土日祝日を除く) <本研究のポイント> ◇ブラックシリコン上に形成したポリマー集合体を使い、その蛍光色をフルカラーRGB に近いバリエーションで可逆的にリモート制御することに初めて成功 ◇独自開発したブラックシリコン光ピンセットを用いた「光の圧力」の全く新しい応用方法 <概 要> 大阪市立大学大学院 理学研究科の坪井 泰之(つぼい やすゆき)教授らのグループは、神奈川大学 理学部化学科の東海林 竜也(しょうじ たつや)准教授、スウィンバーン工科大学、ロイヤルメルボルン工科大学と共同で、蛍光性ポリマーの蛍光の色をレーザー光の強度だけで青、緑、黄緑、黄色、オレンジ色に完全リモートかつ可逆的に自在にコントロールできる方法を開発しました。これは、坪井教授が独自

            大阪市立大学×神奈川大学、レーザー照射だけで蛍光性ポリマーの発光色を完全にコントロール | 神奈川大学
          • 大阪市立大学『1万人に抗原検査』検討…対象は全学生&教職員 10月後期授業の前に(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

            大阪市立大学は、今年10月から始まる後期授業の前に、全ての学生と教職員に対して新型コロナウイルスの抗原検査をすることを検討していることがわかりました。 大学によりますと、対象となるのは学生約8000人と教職員約2000人で、大学構内の施設と附属病院での実施を想定しているということです。検査結果は研究へ活用することもあり得るとしていて、抗原検査で陽性となった場合には、PCR検査をするとしています。 検査費用は1人あたり2000円程度とみられ、卒業生らからの寄付金などで作った学内の基金などを財源にすることにしています。大学はできるだけ速やかに検査を開始したいとしています。

              大阪市立大学『1万人に抗原検査』検討…対象は全学生&教職員 10月後期授業の前に(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
            • 大阪府が大阪府立大学と大阪市立大学の授業料を無償に、2020年度から

              大阪府は大阪府立大学と大阪市立大学に2020年度から入学する学生に対し、府内に3年以上居住する年収590万円未満の世帯を対象に入学金と授業料を無償化する。国の支援に府の支援を上乗せして助成するもので、家庭の経済状態に関係なく高等教育を受けられるようにする。 学生本人とその世帯の生計維持者が入学日の3年前から府内に住所を置いていることが条件で、2020年度以降に両大学、両大学大学院の修士課程、大阪市立大学法科大学院に入学した学生が対象。在校生や留学生は対象とならない。大阪府立大学高専本科生は入学生が4年生になる2023年度から実施される。出席率が著しく低かったり、成績が極端に悪かったりした場合は、支援を打ち切る。 両大学の授業料は年間約54万円。府内居住者の入学金は大阪府立大学が約28万円、大阪市立大学が約22万円。両大学は今後、統合する方針だが、大阪府は統合後も支援を継続するほか、学び直し

                大阪府が大阪府立大学と大阪市立大学の授業料を無償に、2020年度から
              • 大阪市立大学は、感染者差別を助長する学長メッセージを撤回してください

                大阪市立大学は、兵糧攻めなどという軍事用語を用いて学生に我慢をしいると同時に、さも感染者の考え方が問題であるかのようにいい被害者に対する差別を助長しかねない、以下の学長メッセージを即刻とりさげてください。 新型コロナウイルスに対する学長から学生の皆さんへのメッセージ(第6報) https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2020/200331-3 2020年4月13日 これまで大阪府で実施された検査数と人口比からすると、そもそも学生・教職員のおおくが検査をうけたとは考えられません。検査済の人数も示さずに感染者が確認されていないからと「意識レベル」を吹聴する、非科学的な態度は改めてください。 大阪府で検査済の陽性者数は、4月14日現在、約900万人口のうち累計で約900人と報告されています。約1万人いる大学構成員0.01%がちょうど1人ですから、数名の感染者がいても

                • 大阪市立大学秘史-キャンプ・サカイと杉本町駅の謎の線路【阪和線歴史紀行】

                  杉本町駅から伸びる謎の線路まずは、ある航空写真を見てみましょう。 昭和23年(1948)、まだ市大が旧制大阪商科大学だった頃の航空写真です。70年前の写真なので、大学の周囲にほとんど何もない以外は、大学の輪郭を含めて今と変わっていません。 しかし、どこかしらおかしいところもあります。 杉本町駅の横に、線路が見えているのがわかるでしょうか。 ある人はこう思うでしょう。 私が小さい頃は、ここから貨物列車が毎日走っていました。昭和50年代後半だったと思いますが、大和川を隔てた浅香という駅に何故か1日1本の貨物列車の通過時間が書いていて、駅近くにあった祖母の家に行った時は、その貨物列車を見に行っていました。うろ覚えですが、午後4時前後だった記憶があります。 今はその阪和貨物線も廃止され、レールも剥がされ写真のような長細い荒れ地と化していますが、これではないかと。確かに路線的には似ています。が、阪和

                  • コロナでいよいよ露わになったコモンを破壊する資本主義の正体(斎藤幸平大阪市立大学大学院経済学研究科准教授) -マル激 無料放送

                    1987年東京都生まれ。2009年米ウェズリアン大学政治学部卒業。12年独ベルリン自由大学哲学科修士課程修了。15年独フンボルト大学哲学科博士課程修了。博士(哲学)。ベルリン・ブランデンブルク科学アカデミー客員研究員、カリフォルニア大学サンタバーバラ校客員研究員などを経て、17年より現職。専門は経済思想・社会思想。著書に『人新世の「資本論」』など。 著書 月の5回目の金曜日に特別企画をお送りする5金スペシャル。 今年2回目の5金となる今回は、25万部の大ベストセラーとなっている『人新世の「資本論」』の著者で新進気鋭の経済・社会思想学者として今論壇の話題をさらっている大阪市立大学准教授の斎藤幸平氏をゲストに招き、資本主義の限界や成長が豊かさをもたらすという神話への疑問点などについて、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司との特別対談を無料でお送りする。 斎藤氏はマルクスが「資本論」の中

                      コロナでいよいよ露わになったコモンを破壊する資本主義の正体(斎藤幸平大阪市立大学大学院経済学研究科准教授) -マル激 無料放送
                    • 大阪市立大学秘史 その2-商科大学から市民大学へ

                      大阪に大学の数は星の数ほど…でもないですが、それでも数えるのも面倒くさいほどの数が存在しています。 その中でも、市内南部の杉本町に君臨する大阪市立大学の存在感は、やはり大きい。来年、大阪府立大学と合併し『大阪公立大学』と名を改め、数年後には理学部と経済系学部以外は杉本町キャンパスからも離る予定になっています。 今年は大阪市立大学が大阪市立大学である最後の年でもあります。そういう理由ではありませんが、大阪市立大学はどんな経緯で現在の形になったのか、たどっていきましょう。 大阪市立大学の歴史商業の都大阪には、江戸時代から町人のための学校が数多く開かれていました。有名どころは福沢諭吉などが在籍していた『適塾』ですが、現在なら理系全振りの教養学部か、医学部の教養課程(って今でもあるのかな?)のようなところでした。 また、裕福な商人が金を出し合い、授業料は無料という塾も多数ありました。 そこで学ぶも

                      • 【大阪市立大学附属植物園】に行ってきました!!自然いっぱい、子どもがのびのび楽しめる植物園でした!! - ゆーんの徒然日記

                        こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 今日は先週末に行ってきた大阪市立大学附属植物園の記録です(^^) 植物園、と聞いてわたしがイメージするのは、温室でカラフルな変わった植物が栽培されてる“大人が楽しい空間”だったのですが… 大阪市立大学附属植物園は植物園、というより、“山”!! 子どもが自然とふれあい、のびのび楽しめるとても素敵な植物園でした(*´`*) 交野市にある大阪市立大学附属植物園に行ってきました! まとめ 交野市にある大阪市立大学附属植物園に行ってきました! 今回行ってきたのは、大阪交野(かたの)にある大阪市立大学附属植物園です。 maps.app.goo.gl 交野は自然が多く、週末に子どもを連れて足を運ぶこともたびたびあるのですが、植物園に行ったのははじめて!! 入場料:大人350円/子ども無料 駐車場:500円 家族4人で行ったので、計1,200円で入場することができました。

                          【大阪市立大学附属植物園】に行ってきました!!自然いっぱい、子どもがのびのび楽しめる植物園でした!! - ゆーんの徒然日記
                        • 体調不良が長期に続く慢性疲労症候群 頑張り過ぎず、症状安定を目指す(大阪市立大学医学部付属病院客員教授 倉恒弘彦医師)

                          体調不良が長期に続く慢性疲労症候群 頑張り過ぎず、症状安定を目指す(大阪市立大学医学部付属病院客員教授 倉恒弘彦医師) 突然、強い倦怠(けんたい)感に見舞われ、微熱や立ちくらみなどの症状が続く「慢性疲労症候群」。筋痛性脳脊髄炎とも呼ばれ、全身の筋肉痛に悩まされる人も多い。大阪市立大学医学部付属病院疲労クリニカルセンター(大阪市)客員教授の倉恒弘彦医師に聞いた。 ▽総合診療科の受診を 慢性疲労症候群では、〔1〕6カ月以上続く原因不明の体調不良(微熱、頭痛、筋肉痛、思考力低下など)による活動量の大幅な低下〔2〕労作後の極度の倦怠感〔3〕睡眠障害〔4〕立ちくらみなどの起立調節性障害や認知機能障害―などが出現する。 一部の患者には脳の血流障害や免疫の異常、神経の炎症反応などが見られるが、多くの場合は検査で異常が見られないため、診断は困難だ。「総合診療科を受診し、専門医に紹介してもらうことが早期治療

                            体調不良が長期に続く慢性疲労症候群 頑張り過ぎず、症状安定を目指す(大阪市立大学医学部付属病院客員教授 倉恒弘彦医師)
                          • コロナ危機を超えて(6) 民主主義、気候変動でも試練 斎藤幸平・大阪市立大学准教授 - 日本経済新聞

                            2022年、コロナ禍で落ち込んだ経済をどう立て直すべきか。この重要な問いを、この先数年といった短期的視点から論じるのでは不十分である。コロナ禍は最後の危機でも最悪の危機でもないからだ。次の未曽有の危機がすでに始まっている。気候危機だ。コロナ禍の混乱と対応はその最終リハーサルにすぎない。そんななか、「人新世」という地質学概念が注目されるのは偶然ではない。人類の経済活動が地質学的力として、この惑星

                              コロナ危機を超えて(6) 民主主義、気候変動でも試練 斎藤幸平・大阪市立大学准教授 - 日本経済新聞
                            • アルツハイマー病予防点鼻薬の合剤は安全で効果が高い、大阪市立大学が実証

                              アルツハイマー病予防点鼻薬の合剤は安全で効果が高い、大阪市立大学が実証 大学ジャーナルオンライン編集部 大阪市立大学大学院の富山貴美研究教授らの研究グループは、リファンピシンとレスベラトロールを併用して経鼻投与すると、リファンピシン単剤を投与した時よりも安全性と認知機能の改善作用が高く、傷んだ神経を修復する効果もあることを明らかにした。安全で有効な認知症の予防点鼻薬の開発へつながることが期待される。 今回、研究グループは、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、レビー小体型認知症のモデルマウスにリファンピシンとレスベラトロールの合剤を週5日間、計4週間経鼻投与した。その結果、マウスの認知機能を有意に向上させ、オリゴマーの蓄積を抑制し、海馬のシナプトフィジンレベルを回復させた。通常はリファンピシン投与で増加する肝障害マーカーである肝酵素の血中レベルも合剤投与では正常に保たれ、リファンピシン単剤で

                                アルツハイマー病予防点鼻薬の合剤は安全で効果が高い、大阪市立大学が実証
                              • 大阪市立大学ら、GaNとダイヤモンドを直接接合

                                GaNトランジスタの温度上昇を、従来の約4分の1に抑制 大阪市立大学と東北大学、佐賀大学および、アダマンド並木精密宝石らの研究グループは2021年9月、窒化ガリウム(GaN)とダイヤモンドの直接接合に初めて成功したと発表した。GaNトランジスタで発生する温度上昇を、従来の約4分の1に抑えることができ、システムの小型化や軽量化につながるという。 GaNトランジスタは、LED照明器器具や携帯電話の基地局用装置などに活用されている。ただ、動作時の発熱や温度上昇による性能劣化が課題となっており、放熱対策が必須となっていた。その解決法の1つとして、放熱材料にダイヤモンドを用いた「GaN-on-diamond」構造が研究されている。しかし、従来の製造プロセスだと、GaNとダイヤモンドの間にできる中間層によって放熱性が低下するなど、十分な効果が得られなかったという。 研究グループは今回、シリコン(Si)

                                  大阪市立大学ら、GaNとダイヤモンドを直接接合
                                1

                                新着記事