並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 480件

新着順 人気順

天気 千葉県の検索結果81 - 120 件 / 480件

  • 落花生最中といいお天気 - ururundoの雑記帳

    落花生最中 千葉県の名物は落花生。 その名に由来した甘いお菓子をもらった。 餅米の粉で作った 落花生の殻を模した皮に きめの細かい漉餡が詰めてある。 2口で食べてしまう 小さな最中の姿に 私は見入ってしまった。 シンプルで 愛嬌があり 一見米俵の様な姿。 小さな可愛い物が好きな私が 見逃すはずがない。 今日もいいお天気だった。 空気は乾燥し 青空だったが 遠くで雷がしばらく鳴っていた。 その山の中の川に 数日前から 大きな白鷺が一羽 とどまっている。 私の足音で 大きな羽を広げて飛び立ち 私を見ると 又飛び立ち 背の高い杉の緑の枝に止まった。 ああ あそこが寝ぐらなんだな。 朝の気温は7℃  昼間は23℃。 去年もこんな秋だったのか?と考える。

      落花生最中といいお天気 - ururundoの雑記帳
    • 今日のお出かけ風景…♪(千葉県の手賀沼と横浜へ行きました) - げんさんのほげほげ日記

      横浜の大桟橋にて…飛鳥Ⅱと横浜の夕焼けを♪♪ 今日の東京は一日晴れて良い天気でした。 とにかく暖かったです。 昨日は雨、明日も雨予報…合間の貴重な晴れの日ということで 息子さんと一緒に近場へお出かけしてきました。 みなさん、同じことを考えていたのでしょうね…街なかには いつもより人が多かったような気がします。 まずは常磐線に乗って、千葉県へ…朝から気持ちの良い青空が広がっていました 電車内に怪しげな広告が!コロナでデートもままならず…お察しいたします♪ まずやって来たのは、こちら手賀沼。 かつては日本一汚い沼…なんて言われた時代もありましたが、 その後の様々な努力の甲斐もあってか、水質も随分ときれいになりました。 今日は暖かな日和ということもあってか、車も人もたくさん…ごった返しておりました 白いお花がきれいでした…思わず一枚パシャリ♪ 藤棚もそろそろ終わりが近いご様子… 手賀沼沿いには田

        今日のお出かけ風景…♪(千葉県の手賀沼と横浜へ行きました) - げんさんのほげほげ日記
      • 今週は出張ウィーク~その2♪(千葉県館山へ…洲崎灯台と洲崎神社に寄りました) - げんさんのほげほげ日記

        安房国一之宮、洲崎神社さんへ…長い階段を登った先に本殿があります 今日の東京は雨のち晴れ。 朝は肌寒かったですが、晴れ間が戻って来てからはぐんぐんと気温が上がりました。 お昼どきの気温は20度を超えたそうです。 まもなく今年も終わるのに暖かいですのぅ~♪ 暖かさが残っているからか、街の銀杏の色付きは少し遅めのような気がします。 本日は着こみすぎたのか、歩いているとうっすらと汗が出てきました…。 (まぁワタクシ、寒いのダメダメだし…年末ぎりぎりまで暖かいといいなぁ~) 東京駅からバスで千葉県へ…レインボーブリッジを渡って…右手に台場の街並みが見えてきました 遠くにフジテレビさんのビルも見えました… バスはやがて東京湾アクアラインへ…広がる海をぼぉーと眺めていました どんどん進むぞー!! 反対側の窓を眺めると、お船さんが…このような橋をよく造ったなぁ~と感心します 再び千葉県へ出張。 東京から

          今週は出張ウィーク~その2♪(千葉県館山へ…洲崎灯台と洲崎神社に寄りました) - げんさんのほげほげ日記
        • ワクチンの予約をしてきました(昨日は友人の墓参りに行きました) - げんさんのほげほげ日記

          昨日の出張の道中で…夏の田んぼもいいですね♪♪ 今日の東京は、朝は晴れていましたが、 昼前からどわっーー!と、バケツをひっくり返したような大雨になりました。 台風が近づいているからか、天気が変わりやすいですね。 まるで南の島にいるかのようです…。 オリンピックもまもなく終わりますね…赤チームも白チームも頑張ってほしいです♪ 今朝はワクチンの予約をしてきました。 行きましたのは、おうち近くのかかりつけ医さん。 朝9時から診療が始まりますので、「少し早めに行こうかな…」と、 10分ほど前に着いたのですが、既に診察が始まっていてビックリ! しかももう6、7人ほどお客さんが待合室にいて更にビックリ!! 町の小さなお医者さん…という診療所さんなのですが、 診察時間前より始めるなんて…「なかなか粋ではないか!」と思いました。 綺麗なお花を発見!思わず一枚パシャリ♪ピンク色はワタクシの好きな色のひとつで

            ワクチンの予約をしてきました(昨日は友人の墓参りに行きました) - げんさんのほげほげ日記
          • お値段はビジネスホテル並み!ディズニーオフィシャルホテル【セレブレーションホテル】にサプライズ初お泊まり♡ 【写真多数でご紹介♪】 - 🍀tue-noie

            ディズニーシーをほぼフルタイムで満喫した我が家(with 中1 & 5歳 boys)。帰りはバスで帰るよー!と、みんなでバスに乗り込みました。 www.tue.tokyo 駅に行くと信じている子どもたち。 疲れですぐに眠ってしまいましたが、到着した先は…。 夢の国の続きでした。 我が家の兄弟たちの、ホテル内をキョロキョロ見渡し、驚きながらもニコニコした顔。 次男は座っていい?と走ってカヌーのベンチに向かい、それに長男が続きました。 長男:今日はホテルだったの? 私:驚いた? こっくりとうなずく兄弟。 実は、前日の17時頃に、運良くこちらのセレブレーションホテルの予約ができたのです。 ディズニーオフィシャルホテルです。 予約した時の状況と、ホテルの説明を最初に簡単にしておきますね。 前回までは車でディズニーに来ていたので、遊び疲れても、帰りは、私と子どもたちは爆睡すれば良かったのですが、今回

              お値段はビジネスホテル並み!ディズニーオフィシャルホテル【セレブレーションホテル】にサプライズ初お泊まり♡ 【写真多数でご紹介♪】 - 🍀tue-noie
            • 【千葉・南房総】1泊2日高速バスで行く岩井の旅<1日目> - 山にトラロープ

              南房総・岩井のハイキングマップを参考に 1日目→高崎公園モデルコース 2日目→伊予ヶ岳ハイキング を巡ってみました。 日帰り圏内の千葉県なので、初めての宿泊はとても新鮮でした。 アクセス ハイウェイオアシス 富楽里(ふらり) 岩井駅 伏姫公園 岩井ハイキングマップ 大蘇鉄 高崎公園 グランビュー岩井 岩井海岸 伏姫さんが焼 焼きさんが運試し3種食べ比べ おわりに アクセス 電車を乗り継いでも行けますが、道の駅 富楽里とみやま(ハイウェイオアシス 富楽里)までの高速バスが便利です。 JR千葉駅~ハイウェイオアシス富楽里まで高速バス(南総里見号)で約75分 バスタ新宿や東京駅などからも乗車出来ます。 ●南総里見号 時刻表 http://www.citybus.co.jp/pc/data/p03/p030300_01.pdf?210622 ●房総なのはな号・新宿なのはな号 時刻表 http://

                【千葉・南房総】1泊2日高速バスで行く岩井の旅<1日目> - 山にトラロープ
              • 現場確認の合い間にちょこっとひと竿…(釣り堀「座間養魚場」に寄りました♪) - げんさんのほげほげ日記

                千葉県柏市にある釣り堀「座間養魚場」。レトロな雰囲気でのんびりできます… 今日の東京は晴れのち曇り…気温も30度を超えて、暑い一日でした。 夕方、もくもくと黒い雲が出てきたので、すわ夕立か!と思いましたが、 今日は雨も降らず、何とか持ちこたえてくれました~。 (昨日は午後3時頃から凄い雷雨が続きました。バケツをひっくり返したような雨で カミナリも光って、キャーー!といった感じでした。雹も降ったんですよね~) 今朝は朝からいい天気♪ 青空が広がっていました~ 今日は現地確認の合い間に、千葉県柏市にある釣り堀「座間養魚場」に立ち寄りました 柏駅からバスで15分+徒歩で10分ほど…。 手賀沼に流れる大津川沿いにある釣り堀屋さんです。 ワタクシ、むか~し(20年以上前…♪)柏に住んでいたことがありまして、 その頃から営業している老舗の釣り堀屋さんでもあります。 のどかな田んぼの中に座間養魚場さんは

                  現場確認の合い間にちょこっとひと竿…(釣り堀「座間養魚場」に寄りました♪) - げんさんのほげほげ日記
                • 夜にぐらっと揺れました…(カヌーイストの野田知佑さん、お亡くなりになられたのですね…) - げんさんのほげほげ日記

                  今日のランチはいつもの中華屋さんでタンタンメンを~本日は大盛プリーズ♪♪ 今日の東京は朝は晴れ、午後から曇り…夜には雨が降ってきました。 天気がころころ変わる一日でしたね。 春の天気も変わりやすいのかしら…。 気温は20度まで上がり、暖かな一日。 もうコートは要らないかな…なんて思っています。 まだまだ桜の花もお元気です…それでも週末までかな? 今日は一日事務所でありました。 午後には1年近くお付き合いしてくれたコンサルさんと最後の打合せ。 今後どうしていくか…色々考えてきましたね。お手伝いをしてくれてありがとう! チームは本日で解散です。 またどこかでご縁があれば、いいですね。 一期一会、それもまた良し…かと。 来年の桜さんはどんなお花を咲かしてくれるのかな…また来年お会いしましょう!(今年の花咲じいさんはグッジョブですな…なんちゃって😊) おうちに帰って、さぁ今日もブログを書こうかな

                    夜にぐらっと揺れました…(カヌーイストの野田知佑さん、お亡くなりになられたのですね…) - げんさんのほげほげ日記
                  • 再び、座間養魚場へ~♪(手賀沼の風景を眺めて…) - げんさんのほげほげ日記

                    手賀沼を渡る手賀大橋の上から一枚パシャリ♪綺麗な夕景でした 今日の東京は雨のち曇り。 最寄りの駅へ向かうときはパラパラとした雨だったのですが、 新宿駅に降りると、外は土砂降りの雨となっていました。 (キャーー!) 事務所へ向かう間にすっかりずぶ濡れになってしまいました。 (朝から濡れねずみ…あっ、ワタクシ鼠年生まれでした~あはっ♪) 座間養魚場さんが見えてきました。懐かしいですね~ お久しゅうございます~♪ 昨日は現場確認の合い間に、以前ご紹介しました座間養魚場さんに寄りました。 (近くに来たものですから…フフフ、最初から寄るつもりだっただろ!って? まぁ気にしない!気にしない!!…テヘヘ♪) おじゃまいたします! さすがに11月ですからお客さんもまばらでした はるか昔…20年以上前になりますが、その頃より座間養魚場さんは営業されています 以前は魚の販売もしていましたが、今は釣り堀だけの営

                      再び、座間養魚場へ~♪(手賀沼の風景を眺めて…) - げんさんのほげほげ日記
                    • 【外出自粛】テイクアウトできる家系ラーメン店をまとめてみた その2【Take out】 - 家系ラーメンマン

                      号外 2020/05/01更新 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 長引く外出自粛要請で皆さん色々とストレスが溜まっていることと思います。 また、外食産業である家系ラーメン店も臨時休業や短縮営業などで徐々に疲弊してきているようです。 そんな中お店の努力によって提供されているテイクアウト、いつもの味を自宅でも食べられるようにと色々な工夫をこらしてくれています。 今回は、そんなテイクアウトが出来る家系ラーメン店をご紹介いたします。 美味しいものを食べて少しでも気分転換になれば幸いです。 iekei-ramenman.hatenablog.com 目次(タップで各項目に移動できます。) 号外 「厚木家」 「クックら」 「がん家」 「柏 王道家」 「吉祥寺 武蔵家」 追加・「杉田家」 追加・「七七家」 追加・「傳助」 「厚木家」 家系総本山「吉村家」直系店、店主はなんと、横浜家系ラーメン産みの

                        【外出自粛】テイクアウトできる家系ラーメン店をまとめてみた その2【Take out】 - 家系ラーメンマン
                      • 都心の宿泊費が高騰中!更に”ただいま東京プラス”は受付停止だし...そんな時こそ「ヒルトン成田」でしょ♪ 渡航予定も無いのに 安さに釣られ”ぼっち”滞在してみた。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                        地域クーポン消化の為...東京駅へ おなか...空いた~ TYO-NRT エアポートバス にて成田空港へ 超ひさしぶりな...成田空港 ターミナル1 そもそも なぜ 成田で宿泊? 成田空港 ホテル送迎バスは「16番」へ ヒルトン成田 到着 本日のお部屋 お部屋内 あれこれ ウエルカムドリンク 成田と言えば「うなぎ」? ヒルトン成田には...大浴場&サウナがある😁 ジムエリア 室内プール ロッカー・大浴場&サウナ 朝食はテラスレストラン 成田散策...🌧断念 ぼっち ヒルトン成田 滞在 まとめ 余った地域クーポンは成田空港で 地域クーポン消化の為...東京駅へ 東京滞在中に急遽 1晩の延泊が必要となりました。八重洲口へ しかし、寸前予約での 都心部の宿泊費がヤバ過ぎるので…悩んだ末、千葉へ。 全国旅行支援では、いろんな県や地域で利用してきましたが、ただいま東京プラスの電子クーポンは 少々

                          都心の宿泊費が高騰中!更に”ただいま東京プラス”は受付停止だし...そんな時こそ「ヒルトン成田」でしょ♪ 渡航予定も無いのに 安さに釣られ”ぼっち”滞在してみた。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                        • 不明7歳女児捜索打ち切りで母「靴一つ見つからず…」感謝と無念を語る(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                          山梨県道志村のキャンプ場で9月21日から行方不明になっている千葉県成田市の小学1年、小倉美咲さん(7)の捜索を山梨県警が6日に打ち切ったことを受け、母のとも子さん(36)が現地で報道陣の取材に応じ、捜索隊への感謝と美咲さんがいまだ発見できない無念を語った。 【写真でみる】当日の服装の小倉美咲さん とも子さんは「この度は私どもの娘、美咲のために長時間ご協力いただきありがとうございました」とした上で、捜索打ち切りについて「感謝の気持ちと残念な気持ちがある」と話した。 「いまだ靴一つも見つからないような状態で手掛かりが全くない。親として諦めることはしたくないので、これからも全力で捜索を続けたい」と発見への協力を呼びかけ、深々と頭を下げた。 報道陣に対しても「連日お付き合いいただいてありがとうございます。寒かったり、天気が悪かったりしたが、(発見まで)もうしばらくお付き合いをお願いいたします」と語

                            不明7歳女児捜索打ち切りで母「靴一つ見つからず…」感謝と無念を語る(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                          • 大雪の翌日に思う - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                            (2008年4月14日 アルツハイマー型認知症の診断から約1年2ヶ月) harienikki.hatenablog.com *お寒うございます。 昨日は東京でも雪が降りました。 寒いですね。暦の上では立春を過ぎましたが、今年はこれまで暖冬でしたから、ようやく冬本番という感じがします。 東京23区でも大雪警報が出ましたし、皆様雪の影響はありませんでしたか? *予報通り 2024年2月5日月曜日 月曜日は実家の当番です。今週は一泊して火曜日の朝にジジをデイサービスに送り出してからフリーとなります。今日は実家の帰りに昼から渋谷で娘のアズキと会う予定になっていました。 しかし、天気予報では、 「昼過ぎに雨が降り始め、その後気温が下がって、5日から6日にかけて関東平野部でも積雪の恐れがあります」 とのこと。 そう言われても、すっかり暖冬に慣れてしまったので、私は話半分くらいに聞いていました。 でも、

                              大雪の翌日に思う - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                            • きゃりーぱみゅぱみゅ「検察庁法改正に反対します!安倍政治を許すな!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              きゃりーぱみゅぱみゅ「検察庁法改正に反対します!安倍政治を許すな!」 1 名前:エメラルドフロウジョン(京都府) [AU]:2020/05/10(日) 11:40:18.13 ID:rXRGYrTG0 #検察庁法改正案に抗議します https://twitter.com/pamyurin/status/1259302786597941249 2: エメラルドフロウジョン(京都府) [AU] 2020/05/10(日) 11:40:31.33 ID:rXRGYrTG0 BE:425021696-2BP(1500) どーすんのこれ… 14: テキサスクローバーホールド(宮城県) [US] 2020/05/10(日) 11:42:02.45 ID:4qpFUbZk0 中身わかってないだろ 24: 膝十字固め(空) [CN] 2020/05/10(日) 11:43:27.57 ID:njoFZpf

                                きゃりーぱみゅぱみゅ「検察庁法改正に反対します!安倍政治を許すな!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • オートミール de すいとん・ぜんざい・おはぎ・みたらし団子 - ほんの少しだけ楽しく

                                www.toyamayama.com www.toyamayama.com 今まで、何かに混ぜて焼くことで存在をごまかして食べるしかなかったオートミール。 いいかげん他の食べ方を考えださないと消費できない! あの茶色っぽい見た目さえ気にしなければ、モチモチとした食感は悪くない。 ならば、大好きなお餅の代用になるのでは・・・ なんちゃって餅 【材料】 オートミール:30g 水:100ml 片栗粉:小さじ1/2 この材料を1分30秒レンチン ラップに包み、良く捏ねて冷まします。 冷ますとますますお餅っぽくなるので料理に合わせて小分けにし形成すれば完了。 ちょっと見た目はアレだけど(笑) 食感はお餅です。 すいとん 【材料】 レタス:1/2玉 オートミール餅:30g 卵:1個 鶏がらスープの素:小さじ1 こしょう少々 ごま油ひとたらし スープと野菜でお腹も膨れるし、これだけで充分満足感があります

                                  オートミール de すいとん・ぜんざい・おはぎ・みたらし団子 - ほんの少しだけ楽しく
                                • 伊予ヶ岳登山記(房総人)

                                  千葉県に生まれ育って四十五年、初めて伊予ヶ岳に登った。前々から気になっていた。まず名前だ。安房の国にあって伊予(愛媛県)ヶ岳とは、どんな由来だろう。次に山容。千葉県では珍しく岩峰を持つ。子どもの頃から房総三山と呼ばれる「清澄山・鹿野山・鋸山」には何度となく登った。特に鹿野山には母方の先祖の墓があり、毎年訪れて九十九谷の風景を楽しんだ。しかし、伊予ヶ岳には縁がなかった。千葉県民にとっても房総三山ほどのなじみがない山だろう。「いつか登ってみよう」そう思ってはいたが、行動に移すことはなかった。 それが急に思い立った理由は一枚の絵がきっかけだった。私の家内は愛媛県の出身であり、地元には石鎚山がある。西日本最高峰(どこから西日本とするか定かではないが)であり、信仰の対象でもある。愛媛県民には特に思い入れのある山らしく、校歌にも多く歌われているが、家内と結婚し愛媛県を訪れるまで私はその名前も知らなかっ

                                  • 昼はリモート会議、夜はほげほげ息子さんとよた話…(青函トンネル、リニア新幹線、瀬戸大橋…などなど♪) - げんさんのほげほげ日記

                                    青空を眺めながら…駅へGO!(朝は晴れていました~) 今日の東京は晴れのち曇り、夕方雨。 下り坂とはこういう天気なんだなぁ~と微笑んでしまいました。 気温は25度ほどと…それほど上がりませんでした。 今朝方、天気予報士さんが「週末から再び暑くなります…」と話していましたね。 (ええっ~せっかく涼しさに身体が慣れたのに…事務所でも今日、そんな話を していました) 今日のお昼は事務所近くのお蕎麦屋さんで。本日は山菜おろしそばをチョイス!なかなかの辛味、美味でした♪♪ 今日は午後からリモート会議。2時間の長丁場でした(はぁ、疲れた!)。 本日参加したのは8社ほど…議論は低調でしたね~。 「ご意見はありませんか…?」「・・・」 「この取り組みに関して、いかがですか…?」「・・・」 思わず、心の中で爆笑してしまいました😊 ディスカッションに慣れてないなぁ…ひとりひとり当てていくのだよ、こういうとき

                                      昼はリモート会議、夜はほげほげ息子さんとよた話…(青函トンネル、リニア新幹線、瀬戸大橋…などなど♪) - げんさんのほげほげ日記
                                    • 今日は、荒川の土手でほげほげと…♪♪(暖かい…いい天気でした😊) - げんさんのほげほげ日記

                                      今日は朝からいい天気。ぼかぼか暖かな一日でした~♪ 今日の東京は朝から晴れて、気持ち良かったです。 青空でしたね~~。 土日の両日が晴れたのは久しぶりかもしれません。 (最近、週末はぐずついた天気が多かったからなぁ…) 途中の公園にて、一枚パシャリ♪ 緑が少し濃くなってきたかな? 今朝は10時過ぎに起きました。 今日は、中学の息子さんは野球部の試合だとか…既におうちにはおらず。 ちょうど、高校の息子さんが「ちょっと出かけてくる…」とお散歩へ行くところでした 天気いいですもんね。 いいなぁ~ワタクシも散歩行くかぁ…。 やってきました、荒川の土手に。い~い眺めです😊グラウンドでは野球少年たちの元気な声が♪ まずは大好きなポッカコーヒーで乾杯♪ 今日も一日感謝です! 今日は暖かいからか、土手には多くの人が座り込んで、のんびりしていました。 みなさん、野球の試合を見つめたり、遠くをぼぉ~と眺めた

                                        今日は、荒川の土手でほげほげと…♪♪(暖かい…いい天気でした😊) - げんさんのほげほげ日記
                                      • 日光男体山へ 天候が不安な場合どうしますか | 楽しい中年期

                                        window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', ' 明日は以前から仲間と予定していた山登り。 しかし、天候は夜間にかけて雨が降り、朝方には晴れるといった天気予報の中、皆さんならどう判断すれば良いでしょうか。 先週は私自身、そんなシチュエーションを体験しました。 その時のお話をお伝え致します。 登山を予定していた山は、栃木県日光市にある男体山です。 男体山は標高2486mと栃木県の中でも高い山で、栃木県のシンボル的な山であり、県民ならずとも一度は登ってみたいと思う方が多い山です。 (栃木県所在歴が長い筆者は、県外から来た友人などを何度か連れて来て、登頂してます) 山登りの特徴として、登山口で

                                          日光男体山へ 天候が不安な場合どうしますか | 楽しい中年期
                                        • 「苦しまずに自殺する権利」を求める若者たち(『無理ゲー社会』はじめに) – 橘玲 公式BLOG

                                          出版社の許可を得て、新刊『無理ゲー社会』の「はじめに」を掲載します。本日発売日です。書店さんで見かけたら手に取ってみてください(電子書籍も同日発売です)。 ************************************************************************************** ある政治家がSNSで「あなたの不安を教えてください」と訊いたところ、「早く死にたい」「生きる意味がわからない」「苦しまずに自殺する権利を法制化してほしい」との要望が殺到した。これはディストピア小説ではない。日本の話だ。 「年収は200万に届かないくらいです。家賃、光熱費、食費で手一杯で、住民税や国保、年金が払えません。市役所に相談に行っても、役所の人に『女性なら稼ぎ方ありますよね、こちらから具体的には言いませんけど』と、風俗やれと示唆するようなことまで言われて。以前

                                          • ソロキャンにおすすめのキャンプ場(茨城・関東近郊) - 座・テント ~ソロキャンと登山~

                                            2020.12 新語流行語大賞でソロキャンが選ばれたので、ソロキャンブームはさらに熱くなると思す。 今回は実際に自分が行った中で、ソロキャンパーにおすすめするキャンプ場を記事にしたいと思います。 自分が行ったキャンプ場は、2019年4月から始めて 22です。 茨城県 水府竜の里公園 キャンプ村やなせ 日川浜オートキャンプ場 広浦公園キャンプ場 城里町総合野外活動センター ふれあいの里 大洗サンビーチキャンプ場 涸沼自然公園キャンプ場 御前山青少年旅行村 大洗キャンプ場 豊里ゆかりの森キャンプ場 千葉県 花はなの里オートキャンプ場 お台場海浜庭園キャンプ場 中瀬キャンプ場 有野実苑オートキャンプ場 ソロ 栃木県 みよりふるさと体験村 ソロ 菖蒲ヶ浜キャンプ村 那須町野外研修センター 群馬県 北軽井沢スウィートグラス ソロ 山梨県 芦安キャンプサイトNo2 ソロ 静岡県 ふもとっぱら 田貫湖キ

                                              ソロキャンにおすすめのキャンプ場(茨城・関東近郊) - 座・テント ~ソロキャンと登山~
                                            • 【津田沼】チェーン店ですが、いつも混んでいる美味しいラーメン店です@らーめん魁力屋船橋成田街道店 12回目 - 八五九堂 Blog

                                              白ネギラーメン(半熟味付玉子) ☆大好きな街 船橋のお店を勝手に紹介する船橋シリーズ!☆ です。 久しぶりに妻が好きな京都のラーメン屋さんに行きました。成田街道沿いにある京都ラーメンのお店です。街道沿いで駐車場があり車で行きやすいです。このお店に行くときは妻が勇んで運転してくれます。ランチには少し早い時間帯でしたが、すでに外待ちが出来ていました。 お店の名は「らーめん魁力屋 船橋成田街道店」さんです。 私は京都ラーメンが好きです。若い頃にJR神足駅の取引先に、月に二度出張して、第一旭をメインに色々食べてました。ちょっとラーメンの質が違いますが魁力屋も大好きです。この日は、限定ラーメンを頂きました。最後までお付き合い下さい。 目次 お店の雰囲気 ◯天気が悪かったので、赤が冴えません 飲食したメニュー ◯妻は特製醤油味玉ラーメン並 750円 ◯私の限定の白ネギラーメン(味付玉子トッピング)85

                                                【津田沼】チェーン店ですが、いつも混んでいる美味しいラーメン店です@らーめん魁力屋船橋成田街道店 12回目 - 八五九堂 Blog 
                                              • 『禁断症状?今日はイワシの日 攻撃をやめないハムスター?追記』

                                                ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 今朝は嵐のハムちゃん地方 午後から急速に晴れて暑くなる予報です ハムちゃんたちの部屋は 夜は暖房を入れていますが 日中は冷房に切り替えないと 今日はイワシの日 成長期のハムちゃんズも 食べていました やっつけたでちゅ ハムスター用の煮干しです 主治医から今月から 薬をやめましょうと 言われたハムかーたんです。 約半年飲み続けた薬 ヤッターと思いながらも今朝は 残っていた薬を飲みそうになりました 習慣は怖いですね 医療用の薬など、精神作用のある薬を 中断した時に不安や抑うつ 睡眠障害などが生じるそうです。 ハムかーたんの薬は抗生剤と痛み止めと 鉄剤なので大丈夫ですよね。 不安

                                                  『禁断症状?今日はイワシの日 攻撃をやめないハムスター?追記』
                                                • 雨雲レーダー“空白地帯”の謎 | NHK北海道

                                                  雨雲レーダーに“空白地帯”があるとご存知でしたか?雨の降る場所や強さをリアルタイムで地図上で見ることができる雨雲レーダーですが、実は、雨が降っていても雨雲が表示されないエリアがあるんです。今回のシラベルカは、そんな「雨雲レーダー空白地帯の謎」に迫ります。 雨が降っているのに、雨雲レーダーに表示されない!?6月、シラベルカのLINE投稿フォームにこんな質問が寄せられました。 私は北海道に住んで3年が経ちますが、恥ずかしながらこの事実を知りませんでした。そこで、七飯町やせたな町が位置する北海道南部に雨が降った日、雨雲レーダーを見てみました。すると・・・。 たしかに、七飯町からせたな町にかけて、くさび状に雨雲が表示されていない“空白地帯”があったのです。 私自身、洗濯物を干すタイミングをはかるのに、頻繁に利用する雨雲レーダー。その空白地帯に住む人はどう思っているのか聞いてみました。 「知りません

                                                    雨雲レーダー“空白地帯”の謎 | NHK北海道
                                                  • 成田山新勝寺へ行ってきました(後編)梅まつりの空の下でたこやき食べて大満足! - なんくるないさ part2

                                                    こんにちは、ららぽです。 先日の続きになります。 どうぞ、お付き合いくださいませ(*^^*) これまでのお話はこちら↓ nankurunaisa123.hatenablog.com 成田山新勝寺 光明堂 1701年建立 光明堂は釈迦堂の前の本堂で、江戸時代中期の貴重な建物です。 恋愛、縁結び、家庭円満に御利益がある愛染明王が祀られています。 私達もケンカなどしないように一応? 手をあわせてきました。 奥の院 奥の院 入口 この洞窟の奥行11メートルの所に不動明王の本地仏である大日如来が安置されていて、皆様のぞき込んでいました。もちろん私も (@_@) ※本地仏とは、神々の根本である仏、菩薩などのこと。 通常は閉鎖されていて、大日如来の祭礼である祇園祭の時のみ開帳するそうです。 開いてるとこ見てみたいけど、お祭りはまたすごい人だかりなんでしょうね (>_<) 醫王殿2017年建立・平和大塔1

                                                      成田山新勝寺へ行ってきました(後編)梅まつりの空の下でたこやき食べて大満足! - なんくるないさ part2
                                                    • アニメ聖地88で新たに「鬼太郎」「高木さん」「バンドリ」が加入、「天気の子」はなぜ落選?(河嶌太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      年の瀬も迫り、いよいよオリンピックイヤーである2020年を迎えようとしている。かつてない大勢の外国人観光客が訪れる記念すべき年になるのではないだろうか。 訪日観光客と言えば、海外から国内のアニメ「聖地」を訪れる動きも近年盛んだ。主に訪日外国人観光客に向けた取り組みを行うアニメツーリズム協会は10月29日、「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2020年版)」を発表した。 これは日本国内のアニメ作品の「聖地」となっている場所をリスト化し、観光周遊に活用してもらおうというものだ。「88」という数字が振られているものの、2018年以降毎年規模を広げる形で選定されている。2020年版では全世界からの8万票にも及ぶ「アニメ聖地WEB投票」に基づき、137のアニメの舞台や関連施設が選ばれた。 [2020年版アニメ聖地88のリスト] 2020年版では新たに、「ゲゲゲの鬼太郎」(鳥取県境港市・東京都調布市)

                                                        アニメ聖地88で新たに「鬼太郎」「高木さん」「バンドリ」が加入、「天気の子」はなぜ落選?(河嶌太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 囲碁の仲邑菫三段、韓国に移籍後初優勝 決勝で元世界覇者破る:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          囲碁の仲邑菫三段、韓国に移籍後初優勝 決勝で元世界覇者破る:朝日新聞デジタル
                                                        • 1月17日から26年・・・ - げんさんのほげほげ日記

                                                          海が見たくなったので、ワタクシの大好きな駿河湾さんプリース!朝日もいいものですなぁ~♪ 今日の東京は一日曇り…本当に寒かったです。 昨日とのギャップがありすぎて、身体がどうにもこうにも動かなかったです。 ふとんの中でモゾモゾモゾモゾする…そんな一日だったような気がします。 (あ、これで今日の日記が終わってしまう!(爆)) www.cwfilms.jp 今朝起きて、ベランダから寒空を見て「あー、外へ出る気がしない…」と思ったとき (あ、ベランダだから外には出てますね…😊) ふと、映画「秒速5センチメートル」を録画していたことを思い出しました。 年末年始に新海誠さんの特集をやっていたときに録画したものです。 この映画は、短編をつなぎ合わせた1時間ほどの長さの映画です。 あっという間に終わってしまうのですが、見終わった後にじわじわと余韻が残る… そのような映画です。 ワタクシは40代なのですが

                                                            1月17日から26年・・・ - げんさんのほげほげ日記
                                                          • 九十九里(千葉県)に一泊二日で行ってみた!リベンジでもう一度行きたい。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                            GW中、近場の千葉、九十九里に一泊二日で出かけてきました。 予約したペンションにはテニスコートがあり息子たちも「テニスやるーっ!」と張り切っておりました。 ……雨じゃないのΣ(´д`*) というわけで「雨ニモマケズ風ニモマケズ」で楽しんで来ました~(楽しかったけど愚痴も入りますから~) 九十九里は行きやすい。 海鮮を満喫してみた 海の駅にお土産を買いに行った! ペンションにしたけど…… 鯛が釣れるつりぼり! いつか行きたいハーブガーデン 九十九里は行きやすい。 まず、私たちは京葉道路→九十九里有料道路で行きました。 神奈川、茨城からですと圏央道になります。 千葉県とは我が家にとって一泊二日のお出かけに最適な距離感であります。 しかし、千葉県あるあるなのですが毎回、行きはいいのだけど帰りが大渋滞に巻き込まれます。 GWはしょうがないのかなぁ~ 海鮮を満喫してみた 雨のため、初日はお昼ごはんを

                                                              九十九里(千葉県)に一泊二日で行ってみた!リベンジでもう一度行きたい。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                            • 【千葉県・成田市】成田伝統芸能まつり〜秋の陣〜 - 旅のRESUME

                                                              ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 9月17日(土)18日(日)に県内外から伝統芸能団体が一堂に会するお祭りがありました。 成田伝統芸能まつり~秋の陣~ 熊本・山鹿灯籠踊り 盛岡・さんさ踊り 仙台・すずめ踊り 秋田・竿燈まつり 成田・山車 成田山新勝寺参道 成田伝統芸能まつり~秋の陣~ 昨日の夕方近くに行ってきました。 今日は天気が大荒れでどうなったのでしょう(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠) ▼JR成田駅前広場にあるカラクリ時計。 朝8時から午後8時まで、週末は午後10時までの間、4分間作動します。 一度だけ見た事があります。 成田は成田屋と縁が深いので、歌舞伎の“鏡獅子”をイメージしたカラクリです。 沢山の団体が参加していますが、会場がいくつかに分かれている為、全部を見ることは出来ませんでした。 熊本・山鹿灯籠踊り 和紙と糊だけで作られる、室町時代から伝わる伝統工芸品の「山鹿灯籠」を頭に

                                                                【千葉県・成田市】成田伝統芸能まつり〜秋の陣〜 - 旅のRESUME
                                                              • 蔵出し味噌・麺場・田所商店の期間限定メニュー沖縄味噌らーめんとドラゴン餃子もう食べた? - なんくるないさ part2

                                                                こんにちは、ららぽです。 先週末は良い天気に恵まれ、お花見日和でしたね。 あちらこちらに花が咲き乱れ春の訪れにウキウキ♪ そんな私は花より団子? ( *´艸`) 久しぶりにラーメン食べてきましたー! 田所商店 2019年10月開店 味噌屋の息子さんが始めた味噌ラーメン専門、田所商店! 久しぶりに行ったらニューフェイス発見! 発見したのはメロンパンじゃないですよー! こちらアルテリア・ベーカリーさんは田所商店オープンした時から、はじっこにくっついてますよー! 人気のメロンパンの他にもクロワッサンやラスクもありますよー! 気が向いたら食べてみてね。 これこれ! クレープの自販機が置いてありました。 日本初上陸!もちもちフローズンクレープ なんて書いてあって、2本入りで¥1000!(>_<)高ッ こわい。こわーい。 見なかったことにしましょう。 店内 田所商店さんはそれぞれの店舗で3種類の味噌を

                                                                  蔵出し味噌・麺場・田所商店の期間限定メニュー沖縄味噌らーめんとドラゴン餃子もう食べた? - なんくるないさ part2
                                                                • 四徳温泉キャンプ場の思い出 vol.2

                                                                  前回記事に続き、四徳温泉キャンプ場でのレポです。 連泊の醍醐味は何と言っても「のんびり」。 四徳温泉キャンプ場はどこかに出掛けるのも片道30分以上峠道を下っていく必要があるため、連泊2日目はキャンプ場に閉じこもってのんびりキャンプを満喫しました! 四徳温泉キャンプ場の思い出 vol.1自然たっぷりと何と言っても温泉が最高のキャンプ場、四徳温泉キャンプ場。2001年に続きリピート再訪しました。kamakuracamp.354.jp2023.09.27 朝のコーヒー 朝起きて最初にすることはお湯を沸かしてコーヒーを淹れることです。 やはり自宅で淹れるコーヒーとはひと味もふた味も違って、キャンプが好きな理由の一つになっています。 ユニフレーム 山ケトル700 これまでクッカーや大きめのコッパーケトル、さらには鉄瓶を使っていたのですが、 より簡単にお湯が沸かせて コーヒーを落とすのにちょうど良いも

                                                                    四徳温泉キャンプ場の思い出 vol.2
                                                                  • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                                                    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                                                    • 【千葉県・成田市】『さくらの山公園2024』桜はまだだった・・・そして - 旅のRESUME

                                                                      ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 気温が上がり、各地で桜の開花宣言が出たので、今年もさくらの山公園へ写真を撮りに行ってきました。 実際のところ、まだ見頃は先だと分かっていますが、雨予報ばかりなので唯一天気だった昨日(4月2日)に行ったのです。 ▼朝のうちは良く晴れていたのに、お昼はからは雲が多めの天気に。 ▼見事に蕾ばかり(^▽^;) それでも飛行機の轟音を聞くとワクワクしますね~♪ ▼世界最大の旅客機、アシアナ航空のA380です。 大きいです。後からみたジェットスターが可愛く見えました(笑) 午後1時台、離陸する機体ばかりで着陸機がありませんでした。 昨年よりも人が多くて驚いていたら、どうやらTVで紹介されたみたいです。 「桜咲いてないね」「飛行機、来ないじゃん」という声が聞こえ、諦めて帰って行く人も^^; 1時間粘りましたが1機も来ないので、3時まで空の駅さくら館でコーヒー

                                                                        【千葉県・成田市】『さくらの山公園2024』桜はまだだった・・・そして - 旅のRESUME
                                                                      • nix in desertis:川の話と10年代アニメの話

                                                                        ・実は千葉県は本州と陸続きではないって知ってた…?「県境が川のラインなんだ…」「言われてみれば千葉入るのに絶対橋渡るもんな」※一部例外あり(Togetter) → こういうのを探すのは面白い。川は陸地扱いだから島にはならない,なんて野暮なことを言うのはだめだ。 → 実際に利根川・江戸川・旧江戸川からはみ出ていたり,凹んでいたりする例外の箇所を探してみると,利根川の流路が変わってしまった影響なのだろうと見て取れる。完全な自然国境も難しいものだ。 → なお,この理屈を通すのなら,ライン川・運河・ドナウ川でヨーロッパの大半が切り取れるので,ヨーロッパ大陸が成立するw。やはりライン川とドナウ川の向こう側はヨーロッパではない……?これに付随して,キール運河があるユーラン半島もユーラン島になる。より巨大な事例で言えば,バルト海から運河を伝ってヴォルガ川へ,ヴォルガ川を下ってヴォルゴグラードでヴォルガ=

                                                                        • 天の川はいつ見れる?それと方角、簡単な探し方について教えます【撮影もOK】 - まるしか Photo & Art Blog

                                                                          こんにちは、まるしかです。 コロナで撮影の機会が激減してるので写真の話とかをこれからしていきます。 今日は天の川の話。 おととし、始めて天の川を撮影したときに、 「じゃあいつ、どこで、方角はどこを見ればいいの?」 これが全くわからず、だいぶ下調べに苦労しました。 まとまった情報がなくて、結局撮影を繰り返すうちにようやくわかってきましたね・・・。 なんというか、星を撮る人はすでに天の川を撮り慣れてる感じで、初めてのハードルが高いんですよ。でも、コツがわかれば楽です。 やはり星空を見たり撮るとき、天の川を見つけるとテンションが上がります! 今回は素早く天の川を見つける方法について書きます。 天の川が見える方角 天の川の簡単な探し方。鳥の足を探せ 天の川はいつ見れる? 天の川が見られる時間帯表 冬の天の川とは?冬の天の川の探し方 天の川が見られる場所の選び方 前提として 月明かりが少ない or

                                                                            天の川はいつ見れる?それと方角、簡単な探し方について教えます【撮影もOK】 - まるしか Photo & Art Blog
                                                                          • 「みとちゃん」と茨城県水戸市の観光名所、偕楽園の梅|ゆるキャラ

                                                                            2020年の春、私は家族と一緒に梅を見に(私はゆるキャラ目的で)偕楽園の梅まつりに行ってきました。 水戸駅周辺にある、水戸の納豆記念碑 水戸駅周辺を散策しました。もしかして納豆の像とかあるかな?と思って歩いていたら、思った通りありました。(^^) JR水戸駅の南口を出てすぐ近くの所に「水戸の納豆記念碑」が建っていました。さすが納豆の街です。 偕楽園の梅まつり 梅まつりの期間中は、電車は臨時のJR偕楽園駅に停車します。そこから歩いてすぐの所に偕楽園があります。 梅の花、見事満開に咲いていました。 偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつであり、1842年に徳川斉昭によって造園されました。(一部公式サイトより引用) この、梅の名所の偕楽園と、納豆の街の茨城県水戸市には、「みとちゃん」という茨城県公式キャラクターがいます。詳細は次のセクション以降を参照して下さい。 みとち

                                                                              「みとちゃん」と茨城県水戸市の観光名所、偕楽園の梅|ゆるキャラ
                                                                            • 一人暮らしを半年してみての所感 - 気が向く時しか気が向かない

                                                                              一人暮らしを始めて半年が経った。 長かったか短かったかと言えば、わりとあっという間だったような気がする。 半年の節目ということで、一人暮らしを始めて1ヶ月が経過した時にも記事を書いたように、また色々と書き留めておこうと思う。 mmr-ns.hatenablog.com 1ヶ月経過時の記事に書いたことについて、大きく考えが変わったようなことはなく、例えば今も珪藻土マットレスは大好きだが、あえて変化があったと言えば以下の記述に関してだ。 また、家事に割く時間が増えた分趣味などに割く時間が減っているはずと先に述べたが、実家で夕食後にだらだらと風呂に入らずTwitterなどをしていた時と比べると、夕食から入浴までをそれなりにテキパキ済ませる今の方が、入浴後の寝る前の自由時間はむしろ増えたくらいなのだ。 一人暮らしをしてみての所感 - 気が向く時しか気が向かない 一人暮らしを始めて時間が経つにつれ、

                                                                                一人暮らしを半年してみての所感 - 気が向く時しか気が向かない
                                                                              • 千葉市蘇我球技場(フクダ電子アリーナ)~J2の沼~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 千葉市蘇我球技場(フクダ電子アリーナ)は、2005年開場、千葉県千葉市にあるジェフユナイテッド市原・千葉のホームスタジアム。 元々ジェフは市原にあるスタジアム(市原緑地運動公園臨海競技場)をホームスタジアムにしており、2002FIFAワールドカップに合わせて市原に作るスタジアムに移転する予定であった。 しかし落選してしまったことで計画がとん挫、このフクアリと市原のスタジアムを併用していくことに。 2005年にはフクアリが開場し、2006年には市原のスタジアムを改修するためフクアリで全試合を行った。 が、今度は市原のスタジアムをJリーグ向けに改修する必要が生じ、その条件があまりに市原市の負担が大きかったことから断念、結果的にこのフクアリでホームゲームを一括して開催することになった。 つまり、 ①ワールドカップでのスタジ

                                                                                  千葉市蘇我球技場(フクダ電子アリーナ)~J2の沼~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                                • <新規感染者>大幅減「なぜ減少したか誰も分からない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                  <新規感染者>大幅減「なぜ減少したか誰も分からない」 1 名前:バルガンシクロビル(東京都) [CN]:2021/09/20(月) 19:49:57.26 ID:He9S3Ug40 東京都は20日、新型コロナウイルスの新規感染者が302人と発表した。前週の同一曜日だった13日の611人から6割近く減少した形となった。ただ、重症者数は前日より2人減って169人、死者は4人だった。 19日の565人と比較しても大幅な減少だが、連休中の数字ということで、ネットでは「なぜ減少したか、誰も分からない」「減ったとみるか、検査数が少ないとみるか」などの慎重論も多かった。連休中の人出が各地で増えているという報道もあり「3連休でまた増えるかも」とする声もあった。 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20897783/ 4: ダサブビル(北海道) [KR

                                                                                    <新規感染者>大幅減「なぜ減少したか誰も分からない」 : 痛いニュース(ノ∀`)