並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 775件

新着順 人気順

安住淳の検索結果281 - 320 件 / 775件

  • 西村氏「働きかけ」発言に批判集中 衆院選迫り神経とがらせる与党 | 毎日新聞

    与党は9日、新型コロナウイルス対策に従わない飲食店に金融機関を通じた働きかけを表明した西村康稔経済再生担当相の発言への対応に追われた。次期衆院選が迫る中、与党は「失言」に神経をとがらせている。 立憲民主党の安住淳国対委員長は9日、自民党の森山裕国対委員長と会談し「緊急事態宣言で無理をお願いする時に、上から目線で権力を振りかざす。金融機関からのお金を締め付けるなど、国民にむち打つような話だ」と厳重抗議した。これを受け、森山氏は加藤勝信官房長官と協議し「国民の誤解を招く発言がないよう気をつけてほしい」と要請。加藤氏は閣僚に発言に注意するよう促す考えを示した。 西村氏の発言には与党内からも批判が上がった。…

      西村氏「働きかけ」発言に批判集中 衆院選迫り神経とがらせる与党 | 毎日新聞
    • WEB特集 なぜ、政権を倒せないのか | NHKニュース

      歴代最長政権。その要因の1つに「野党の多弱」を挙げる指摘は多い。 「安倍政権を、なぜ倒せないのか?」 野党の視点から展望するため、私たちは民主党政権の中核を担った4人にインタビューを行った。当時の幹部たちは異口同音にある言葉を口にした。 (政治部記者 宮里拓也 奥住憲史 並木幸一) 「長期政権となった要因は何だと考えますか」 私たちは、民主党政権を担った“元幹部”に率直な質問をぶつけた。 前総理大臣、野田佳彦。 与党民主党の幹事長を務めた小沢一郎。 外務大臣や民主党政策調査会長を歴任した前原誠司。 民主党政権で財務大臣を経験し、現在、立憲民主党の国会対策委員長を務める安住淳。 4人は、それぞれ、次のように答えた。 「野党がバラバラになって互いに足を引っ張っていることが一番大きな原因だ」(野田)

        WEB特集 なぜ、政権を倒せないのか | NHKニュース
      • 立民「首相批判できる立場か」 総裁選出馬の自民岸田氏に皮肉 | 共同通信

        立憲民主党の安住淳国対委員長は29日、オンライン形式の党会合で講演し、自民党の岸田文雄前政調会長による総裁選出馬を皮肉った。新型コロナウイルス対策に言及し「岸田氏は昨年9月まで自民党の政策責任者だった。本当に菅内閣を批判できる立場なのか」と述べた。コロナ対策の責任は菅義偉首相だけでなく与党議員全員にあるとも強調した。 岸田氏が打ち出した自民党の役員任期制限は二階俊博幹事長を交代させるのが狙いだと指摘。その上で「二階氏を外しても、外さなくても(国民生活は)何も変わらない。国民に目を向けないから、そんなことを総裁選の争点にすると言っている」とこき下ろした。

          立民「首相批判できる立場か」 総裁選出馬の自民岸田氏に皮肉 | 共同通信
        • 感染拡大下、国会審議に消極的 衆院選にらみ「菅首相隠し」狙い 与党(時事通信) - Yahoo!ニュース

          新型コロナウイルスの感染爆発が各地で深刻化する中、与党は菅義偉首相が出席しての国会審議に消極的だ。 【図解】内閣支持率の推移 野党による臨時国会の早期召集要求を事実上拒否し、2~3時間の衆参厚生労働委員会などの閉会中審査を行うにとどめている。秋の衆院選に向けて首相が野党に追及され、さらなる打撃を受ける事態を回避する狙いが透ける。 立憲民主党の安住淳国対委員長は11日に自民党の森山裕国対委員長と会談し、臨時国会召集を要求。森山氏は、政府がコロナ対応などに当たっていることを挙げ、「与党としては慎重な考え方だ」と答え、応じなかった。 一方、森山氏は閉会中審査には前向きだ。7月以降、既に衆参各4回実施。ただ、いずれも短時間で、野党の首相出席要求は一度も実現していない。首相は緊急事態宣言などに関する国会報告も西村康稔経済再生担当相に任せきりで、国会への登院は6月16日の通常国会閉会日が最後だ。 与党

            感染拡大下、国会審議に消極的 衆院選にらみ「菅首相隠し」狙い 与党(時事通信) - Yahoo!ニュース
          • 野党が菅氏辞任要求で一致 「桜」名簿管理で公文書法違反 | 毎日新聞

            野党国対委員長の会合であいさつする立憲民主党の安住淳国対委員長(中央)=国会内で2020年1月15日午前10時3分、川田雅浩撮影 立憲民主党など野党は15日、国対委員長会談を国会内で開き、首相主催の「桜を見る会」の招待者名簿の管理や廃棄に関し公文書法違反があったことを受け、菅義偉官房長官の辞任を求めていく方針で一致した。立憲の安住淳国対委員長は会談後、記者団に「菅氏の責任は極めて重い。政府の責任者が違反行為を認めたのは看過できない。自ら責任を取るべきだ」と述べ、20日召集の通常国会で追及する考えを示した。 菅氏は14日の記者会見で、2013~17年度の招待者名簿が行政文書ファイル管理簿に未記載だったことについて「(旧民主党政権だった)11年と12年は開催直前に(東日本大震災への対応などで)桜を見る会が中止になり、招待者名簿を掲載せずに廃棄した。その取り扱いが13年以降も漫然と引き継がれた」

              野党が菅氏辞任要求で一致 「桜」名簿管理で公文書法違反 | 毎日新聞
            • 野党、臨時国会の召集拒否に抗議声明を発出へ 加藤官房長官は反論 | 毎日新聞

              立憲民主、共産、国民民主、社民の4党は1日、国対委員長会談を国会内で開き、臨時国会の召集要求を自民党が拒否したことについて対応を協議した。自民への抗議声明を出すことや、政府に対する合同ヒアリングの開催を今後も継続することで一致。臨時国会の召集要求に応じず、総裁選に向けて主導権争いを活発化させる自民との差別化を図る構えだ。 4党はこの日、アフガニスタンへの自衛隊機派遣の検証や、新学期が始まった学校での新型コロナウイルスの集団感染の防止策などについて、関連省庁からヒアリングする方針を確認した。立憲の安住淳国対委員長は会談後、記者団に「今日も自民の議員は国会に誰もいない。野党の議員だけ真面目に来てやっている。自民の議員はどこにいて何をやっているのか」と指摘。「野党としては現下の政策課題に対して、任期ぎりぎりまで自分たち…

                野党、臨時国会の召集拒否に抗議声明を発出へ 加藤官房長官は反論 | 毎日新聞
              • 橋下徹氏に国政進出を求める声「もう総理になって!!!」「国政に参戦してください」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が15日、ツイッターを更新。国会議員が歳費2割を削減する話題に言及した。 【画像】直近のマスク購入者は「並ばずに買えた」が約7割 新型コロナウイルスの感染拡大で自民、立憲民主両党の国対委員長が14日の会談で歳費を1年間、2割削減する方針で合意した。 「われわれ自身が範を示す」(立民安住淳国対委員長)などと語ったが、橋下氏は一蹴した。 「国会議員の給料2割削減に国民は騙されるな!! 削減するのは、国会議員が懐に入れる大金のうちの、ほんの一部の2割。全体からすると5%ほど。数字をごまかしている」と指摘。 「ボーナス600万、文通費1200万円、事務費780万円、活動費1000万円超は一切削減しない」と懐の痛みはわずかだと訴えた。 橋下氏は、国会議員が出勤を7割減らすことにも「国会議員はなんでクソ簡単なことしかやらないんだろう。国会議員の出勤7割削減なんて簡単にできる

                  橋下徹氏に国政進出を求める声「もう総理になって!!!」「国政に参戦してください」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                • 旧統一教会財産保全 自民・高木氏が法案提出明言 党内には不満 | 毎日新聞

                  会談に臨む自民党の高木毅国対委員長(左)と立憲民主党の安住淳国対委員長=国会内で2023年11月8日午前11時、竹内幹撮影 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の財産保全を巡り、自民党の高木毅国対委員長は8日、関連法案を与党として今国会に提出すると表明した。ただし、与党内には「過剰な宗教活動の制限になる」などとして法案提出に慎重な意見も根強い。与党内の調整が続く中、法案提出を明言した高木氏には「まだ何も決まっていない」などと不満が噴出している。 「法案の提出も予定している。何らかの法案と申し上げていい。実効性のあるものを出す」。高木氏は8日、国会内であった立憲民主党の安住淳国対委員長との会談後の記者会見で財産保全の関連法案を提出する考えを表明。与野党の提案を国会で審議する方針で一致したと明らかにした。 教団が保有する財産を巡っては、政府の解散命令請求をきっかけに、海外への送金などで高額献金な

                    旧統一教会財産保全 自民・高木氏が法案提出明言 党内には不満 | 毎日新聞
                  • 岡田幹事長パーティー開催認める「自民はやり放題、自分たちの手を縛ると競争にならない」

                    立憲民主党の岡田克也幹事長は24日、国会内で記者団の取材に応じ、会費2万円の自身の政治資金パーティーを27日に大阪市で開催すると明らかにした。立民は自民党派閥パーティー収入不記載事件を受けてパーティー開催禁止法案を国会に提出しているが、岡田氏は法案が成立、施行されていない現時点で自粛の必要はないとの認識を示した。 また、自民の山下貴司元法相は24日の衆院政治改革特別委員会で、立民の安住淳国対委員長も4月25日に会費2万円の朝食会としてパーティーを開催したと指摘した。 岡田氏は記者団に、パーティーは三重県四日市、津両市と東京、名古屋、大阪で毎年開いていると説明。「自民がパーティーをやり放題の中で、自分たちの手を縛ると競争にならない」と述べた。「わが党でパーティーを実施していない方もいる。都会では可能だと思うが、地方では難しい」とも語った。 24日の特別委では、立民の法案提出者の本庄知史衆院議

                      岡田幹事長パーティー開催認める「自民はやり放題、自分たちの手を縛ると競争にならない」
                    • 「とんだ売国野郎」と山本太郎氏 日米貿易協定めぐり野党内対立

                      日米貿易協定の承認案は与野党の議論が深まらないまま衆院を通過した。立憲民主党などは資料提出に非協力的な政府に一時反発したが、ここにきて「桜を見る会」に絡む安倍晋三首相の追及を優先し、審議に応じる構えをみせる。一方、重要法案が政治的駆け引きに使われたことに、れいわ新選組は激怒しており、今後の野党共闘に影を落とす可能性もある。 「貿易協定を参院に送らないと首相が答弁に立つ機会がなくなる。分かってほしい」 立民の安住淳国対委員長は19日の代議士会でこう述べ、承認案の衆院通過容認は、首相の疑惑を参院本会議で追及するための苦肉の策だと訴えた。 立民は桜を見る会の追及を後半国会最大の焦点に掲げる。しかし、与党が首相出席の予算委員会の開催に応じないため、参院本会議で追及する方針を決めた。 立民のこうした姿勢に猛反発しているのがれいわの山本太郎代表だ。16日に福島県で開いた街頭記者会見では、協定で日本が不

                        「とんだ売国野郎」と山本太郎氏 日米貿易協定めぐり野党内対立
                      • 元記者の立憲・安住氏「人生の目標、偉大だった」 立花隆氏を悼む | 毎日新聞

                        元NHK記者である立憲民主党の安住淳国対委員長は23日、ジャーナリストで評論家の立花隆氏が死去したことについて「昭和時代にマスコミを目指した人間にとって、立花さんは人生の目標で、偉大な人だった」と悼んだ。 安住氏は、立花氏が1974年に月刊「文芸春秋」に発表した「田中角栄研究 その金脈と人脈」を大学…

                          元記者の立憲・安住氏「人生の目標、偉大だった」 立花隆氏を悼む | 毎日新聞
                        • 新聞記事をランク付けで掲示 立民・安住氏が謝罪 ハナマル、くず…産経は「論外」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                          立憲民主党の安住淳国対委員長らが4日、衆院予算委員会の質疑内容などを伝えた同日付の新聞各紙のコピーに「すばらしい!」「くず0点」「ギリギリセーフ」といった論評を書き添え、国会内の同党などの衆院会派控室のドアに張り出した。「政府に注文 自民存在感」との見出しの産経新聞の記事は各紙よりも下方に掲示され、「論外」と書かれた。 【写真】産経は「論外」…張り出された都内発行朝刊の政治記事 昼前に張り出されたコピーは約30~40分で撤去され、安住氏は記者団に「調子に乗って冗談のつもりで感情の思うままに書いてしまった。伝え方が悪かった。反省している」と謝罪した。「くず」とした記事が自民党議員の質疑中心だったことに立腹し「思わずペンを走らせてしまった」と説明。「笑い話でやって、記者さんも大笑いしていた。気に障ったとすれば申し訳ない」と釈明した。 コピーでは、「桜を見る会」に関する安倍晋三首相の答弁を「ほこ

                            新聞記事をランク付けで掲示 立民・安住氏が謝罪 ハナマル、くず…産経は「論外」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                          • 「裏かかれた」巡らぬ天命 暗中模索の石破氏に映るもの:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              「裏かかれた」巡らぬ天命 暗中模索の石破氏に映るもの:朝日新聞デジタル
                            • 立民幹部の「消えれば」発言で福山幹事長が社民に陳謝

                              立憲民主党の福山哲郎幹事長は27日、社民党の吉田忠智幹事長と会談し、立民の安住淳国対委員長が社民党を念頭に「消えれば本格的にわが党の時代」と発言したことを陳謝した。社民党は分裂し、党所属国会議員4人中3人が立民に合流する見通し。 安住氏の発言は、社民党が結論を出していない時点で飛び出した。吉田氏は会談後、記者団に「厳しい党内議論しているところで、その点に留意していただくようお願いした」と説明。福山氏は記者団に「早く一緒になりたいという思いだと思うが、言葉が過ぎた」と述べた。 安住氏は26日の党会合で、多弱化した野党が集まった衆院の統一会派名が「立民・国民・社保・無所属フォーラム」で長かったと強調。ただ、国民民主党の会派離脱が決まり、「間もなくもう一つ(社民が)消えれば『立民・無所属の会』になり、いよいよ本格的にわが党の時代が来るのではないか」と語った。 発言直後に「余計なことを言ってすみま

                                立民幹部の「消えれば」発言で福山幹事長が社民に陳謝
                              • 岸田文雄首相「聞く力」が裏目に…統一教会&国葬問題で押し切られ | FRIDAYデジタル

                                自民党の岸田文雄首相が持ち前の“聞く力”を存分に発揮し、いいようにやられてしまっている。 自民党は9月8日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と党所属国会議員の関係をめぐる「点検」結果を公表した。自民党の衆参国会議員379名のうち、濃淡はともかく接点のあった議員の数は179名。そのうち、会合への出席や資金のやりとり、選挙支援などがあった議員は121名で、氏名が公表された。 茂木敏充幹事長は会見で 「今回、氏名を公表した議員本人が出席をし、あいさつをしたケースでも、大半の議員は当時、旧統一教会の関連団体であると認識はなかったと話している」 と説明したが、野党の立憲民主党・安住淳国対委員長は 「世間に向けてやってます感を出すだけのことで、本当の真実ではないというふうに断ぜざるを得ない」 と断罪。国民からも 《全員の氏名公表を》 《結果は不十分》 という声が相次いでいる。 岸田首相は当初、濃淡に

                                  岸田文雄首相「聞く力」が裏目に…統一教会&国葬問題で押し切られ | FRIDAYデジタル
                                • 「政局、重大局面にきている。覚悟決める」立憲・安住氏:朝日新聞デジタル

                                  立憲・安住淳国会対策委員長(発言録) みなさん。私は政局は重大な局面にきていると思います。閣僚が2人辞任した。安倍晋三首相は「任命責任はある」と口では謝罪しながら、説明しない上に責任をとるに至っていない。速やかに衆参の予算委員会の集中審議の開催を強く求める。首相が任命責任、説明責任を果たしたことを確認した上で、今後の(国会運営の与党側との)日程協議に応じる。 我々は覚悟を決めて、代表以下、みんなで戦っていきます。いろいろ国会で審議が止まると、心ない発言(批判)をする人もたくさん出てきます。しかし、私は全く微動だにしません。なぜか。安倍(政権)を倒すのは、この場です。この時です。(衆院の野党統一会派の会合で) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --

                                    「政局、重大局面にきている。覚悟決める」立憲・安住氏:朝日新聞デジタル
                                  • コロナ特措法、2月初め改正で与野党一致 | 共同通信

                                    自民党の森山裕国対委員長は4日、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談し、政府が通常国会に提出を検討する新型コロナウイルス特別措置法改正案に関し、2月初めの成立を目指す方針で一致した。会談後、記者団に明らかにした。

                                      コロナ特措法、2月初め改正で与野党一致 | 共同通信
                                    • 投資する人々、沈黙の政権支持 重田園江・明治大学教授:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        投資する人々、沈黙の政権支持 重田園江・明治大学教授:朝日新聞デジタル
                                      • 銀座コリドー街近くの建物傾く 隣の工事で地盤沈下?:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          銀座コリドー街近くの建物傾く 隣の工事で地盤沈下?:朝日新聞デジタル
                                        • PCR、集中調査されたホスト 敵視された「夜の街」:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            PCR、集中調査されたホスト 敵視された「夜の街」:朝日新聞デジタル
                                          • 立民・安住氏 対ウクライナ防弾チョッキ提供に理解

                                            ウクライナ支援の募金活動を行う立憲民主党の安住淳・宮城県連代表(中央)=5日午後、仙台市青葉区(奥原慎平撮影) 立憲民主党宮城県連の安住淳代表は5日、ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、自衛隊の防弾チョッキなどの物資をウクライナに無償提供する政府方針に理解を示した。「緊急事態だから、殺傷兵器でない限り個人的に理解はできる。問題を指摘する人もいるかもしれないが、(政府は)ぎりぎりやれる部分を探したのだろう」と仙台市内で記者団に語った。安住氏は旧民主党政権で防衛副大臣などを歴任した。 自衛隊の物資提供をめぐっては共産党の田村智子政策委員長が「防弾チョッキであっても防衛装備品の供与は党が反対してきた武器輸出だ」と反発していることについては「それぞれの党の考えだろう」と述べるにとどめた。 その上で、ロシアの軍事侵攻について「ナチス・ドイツが(1939年に)ポーランドを侵攻したときと同じ。そんな非常識な

                                              立民・安住氏 対ウクライナ防弾チョッキ提供に理解
                                            • ソープで働く女性、直径1センチの脱毛 給付金は対象外:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                ソープで働く女性、直径1センチの脱毛 給付金は対象外:朝日新聞デジタル
                                              • 参院選惨敗で立民・泉代表が“戦意喪失”か 小川淳也政調会長の「オフレコ破り」に幹部は激怒(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                参院選に敗れ、野党第1党の看板も名ばかりになった立憲民主党。にもかかわらず、いまだ執行部が責任を問われる気配は見られない。 【写真4枚】代表の座を狙っているとされる小川淳也政調会長 「そもそも支援団体の連合と、友党の国民民主党が自民に接近したあたりから、立憲の苦戦は予想されていました。結果は改選前の23議席を下回る17議席に留まり、比例代表では日本維新の会の後塵を拝した。それでも泉健太代表(48)は、投開票日の会見で早々と辞任を否定したのです」 と政治部記者は言う。 「本来なら党内から批判が出るところですが、立民は共産党との共闘が悪影響した衆院選の惨敗から日が浅い。“創業者”の枝野幸男前代表(58)の再登板といった先祖返りをするわけにいかず、さりとて泉氏に代わる代表候補も見当たらない。安倍晋三元総理の銃撃事件後、党内で“与党圧勝。これでうちは敗戦の言い訳ができた。泉は続投だ”との不謹慎な声

                                                  参院選惨敗で立民・泉代表が“戦意喪失”か 小川淳也政調会長の「オフレコ破り」に幹部は激怒(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                • 「桜を見る会」問題は、政治家が国民を信頼していない証拠である理由

                                                  1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史、文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 「桜を見る会」の中止を決定するも 野党はさらに安倍首相を追及する構え 安倍晋三首相が国家予算を使って毎年開催してきた「桜を見る会」について、政府は来年度の開催を中止すると決定した。安倍首相や自民党議員の地元支持者が多数招待されて、規模が年々拡大してきた「私物化」が問題となっている。 首相は、中止を決断することで幕引きを図りたい考えだったが、立憲

                                                    「桜を見る会」問題は、政治家が国民を信頼していない証拠である理由
                                                  • 内閣不信任案なら解散進言 自民二階氏、野党けん制 | 共同通信

                                                    自民党の二階俊博幹事長は29日の記者会見で、菅政権に対する内閣不信任決議案提出に言及する野党をけん制した。「私は衆院解散権を持っていないが、不信任案を出してきた場合、直ちに解散で立ち向かうべきだと菅義偉首相に進言したい」と語った。 野党が不信任案提出に触れる場合は口先だけでなく、解散を覚悟した上で党の意見を述べるべきだと指摘。「不信任案はもちろん否決するが、解散を望むならばわれわれは受けて立つ。与党は解散に打って出る覚悟を持っている」と強調した。 不信任案を巡っては28日、立憲民主党の安住淳国対委員長がNHK番組で「重要な方法だ。準備したい」と表明した。

                                                      内閣不信任案なら解散進言 自民二階氏、野党けん制 | 共同通信
                                                    • 「失われた10年検証」自己満足に終わる? 立憲PT、既に懸念 | 毎日新聞

                                                      立憲民主党「失われた10年政策検証プロジェクトチーム」国対ヒアリングの初会合で発言する山井和則氏(右)=国会内で2023年2月2日午後5時11分、竹内幹撮影 立憲民主党は2日、旧民主党が2012年に野党に転落して以降の自公政権の施策を検証する「失われた10年政策検証プロジェクトチーム(PT)」の初会合を国会内で開いた。「旧民主党政権の政策は実は先端を行っていたことを証明する」(安住淳国対委員長)ことが狙いで、この日は省庁へのヒアリングを行った。ただ、党内からは「自己満足に終わるのでは」などと、早くも議論の行方を懸念する声が上がっている。

                                                        「失われた10年検証」自己満足に終わる? 立憲PT、既に懸念 | 毎日新聞
                                                      • 森雅子氏を虚偽答弁の疑いで追及 立民・安住氏

                                                        立憲民主党の安住淳国対委員長は21日、黒川弘務東京高検検事長の定年延長に関連し、法務省が法解釈変更の経緯として示した文書をめぐり、森雅子法相が虚偽の国会答弁をした疑いがあるとして追及する姿勢を示した。「法相の進退に関わる」と強調した。 森氏は20日の衆院予算委員会で、文書に関し「部内で必要な決裁を取っている」と答弁。しかし21日の衆院予算委理事会で、法務省と人事院は正式な決裁を取っていないと説明した。 安住氏は「口頭での決裁で決裁の文書がないというが、霞が関のルールにはない。人の罪を問う法務省がルールを無視して、ない決裁をあったかのごとく口で言ったということは許せない」と非難した。 法務省は21日の衆院予算委員会理事会で20日に理事会に示した文書に日付の記載がなかったとの指摘を受け、「1月22日人事院へ交付」と追記した文書を提出したが、野党は「後付け」で日付を入れたとして反発している。 安

                                                          森雅子氏を虚偽答弁の疑いで追及 立民・安住氏
                                                        • 放送法改正案、事実上の廃案に 自民、立憲が合意(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                          自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は27日、国会内で会談し、NHKの受信料値下げにつながる放送法改正案を継続審議とすることで合意した。10月に衆院議員の任期満了を迎えるため事実上の廃案となる。 【NHKの受信料収入と支払率の推移】 放送事業会社「東北新社」やフジ・メディア・ホールディングス(HD)が放送法に基づく外資規制に違反したことなどを受け、政府は外資規制の見直しを盛り込んだ法案を次国会以降に再提出する見通し。【東久保逸夫】

                                                            放送法改正案、事実上の廃案に 自民、立憲が合意(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                          • 日本を混乱させた中国企業「500ドットコム」が、うさんくさく感じる3つの理由

                                                            日本を混乱させた中国企業「500ドットコム」が、うさんくさく感じる3つの理由:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 1月11~12日に共同通信社が全国電話世論調査をしたところ、IR(統合型リゾート)の整備を「見直すべきだ」と回答した人がなんと70.6%にものぼったという。 「カジノ汚職」を受けて、「多くの国民はIRをうさんくさく思っている」(毎日新聞 2019年12月25日)という安住淳立憲民主党国対委員長の訴えが正しいことを裏付ける結果となった。 このような”民意”を支持率につなげたい野党側は、20日に召集予定の国会初日にカジノを禁止する法案を提出すると決めた。そこでも安住氏は、「いずれに起こる総選挙では、もう本当にカジノ是か非かの戦いを、国民に、私は判断してもらうような運動にしていきたいと」(TBSニュース 1月8日)とおっしゃっているので、しばらくは「うさんくさいIRを進める、うさん

                                                              日本を混乱させた中国企業「500ドットコム」が、うさんくさく感じる3つの理由
                                                            • 西武と京急も終電繰り上げ検討 「社会情勢の変化」:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                西武と京急も終電繰り上げ検討 「社会情勢の変化」:朝日新聞デジタル
                                                              • 会派結成、枝野氏投票が条件 立憲・安住氏:時事ドットコム

                                                                会派結成、枝野氏投票が条件 立憲・安住氏 2020年09月11日15時26分 立憲民主党の安住淳国対委員長は11日、玉木雄一郎衆院議員らが設立する新党と会派を組む条件について「首班指名で枝野幸男代表の名前を書き、行動を共にしてもらうことが必要ではないか」と述べた。国会内で記者団の質問に答えた。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

                                                                  会派結成、枝野氏投票が条件 立憲・安住氏:時事ドットコム
                                                                • 野党、自宅療養撤回を要求 安倍前首相の国会招致も | 共同通信

                                                                  立憲民主、共産、国民民主の野党3党の国対委員長は4日、国会内で会談し、重症者以外は原則自宅療養とする新型コロナウイルス感染症の新方針を撤回するよう政府に求める考えで一致した。「桜を見る会」問題で安倍晋三前首相を不起訴とした処分の一部を不起訴不当とする検察審査会の議決を巡り、臨時国会召集と安倍氏の招致を求めることも確認した。 立民の安住淳国対委員長は政府の自宅療養方針について「政治が命を切り捨てることにつながりかねない。あまりにも唐突感があり、直ちに撤回すべきだ」と記者団に強調した。

                                                                    野党、自宅療養撤回を要求 安倍前首相の国会招致も | 共同通信
                                                                  • 案里氏への政党交付金突出 平均の3倍超、8300万円:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      案里氏への政党交付金突出 平均の3倍超、8300万円:朝日新聞デジタル
                                                                    • 「もう一つ消えれば…我が党の時代」立憲・安住氏が発言(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                      まもなく党が一つ消えれば、いよいよ本格的に我が党の時代が来る――。立憲民主党の安住淳国会対策委員長が26日、国会内で開かれた党会合でこう発言し、会場がどよめく場面があった。国民民主党の野党統一会派からの離脱が決まったなか、立憲との合流協議を受けて党の分裂の危機を迎えている社民党を念頭に置いたものだった。他の議員たちの反応を受け、「余計なことを言ってすみません」と平謝りだった。 立憲の衆参両院議員が集まる場でのあいさつ。6月に閉会した通常国会では、旧立憲、旧国民、社民に無所属議員を加えた野党統一会派「立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム」として活動していた。 安住氏はこの会派名に触れ、「ものすごい長い名前だったけど、ようやくここにきて『立憲・社民・無所属』となり、まもなくもう一つ消えれば、『立憲・無所属の会』ぐらいになる。いよいよ本格的に我が党の時代が来るんじゃないか」と語った。 国会対策

                                                                        「もう一つ消えれば…我が党の時代」立憲・安住氏が発言(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 【阿比留瑠比の極言御免】立民の質疑は本塁打か三振か

                                                                        参院予算委員会で立憲民主党の小西洋之参院議員(右)の質問を聞く高市早苗経済安全保障担当相(左)=8日午後、参院第1委員会室(矢島康弘撮影)「小西洋之政調会長代理の総務省文書は1週間ぐらい前から党内で慎重に検討してきた。小西氏はとんでもない三振もするが、今回は大ホームランだ。これでステージが変わった」 立憲民主党幹部は7日、同党の小西氏が入手、公表した放送法の政治的公平に関する平成27年の総務省の行政文書について、意気揚々と記者団に語った。安住淳国対委員長もこの日、こう強調して政府を徹底追及する考えを表明した。 「安倍政治の負の遺産の一つが報道介入だった」

                                                                          【阿比留瑠比の極言御免】立民の質疑は本塁打か三振か
                                                                        • 立憲が財務相の不信任決議案を提出 防衛費財源確保法案巡り | 毎日新聞

                                                                          築山信彦衆院事務次長(右から3人目)に鈴木俊一財務相の不信任決議案を提出する立憲民主党の末松義規氏(同4人目)ら=国会内で2023年5月16日午前8時52分、竹内幹撮影 防衛費増額の財源を確保するための特別措置法案(財源確保法案)を巡り、立憲民主党は16日、「数多くの問題がある欠陥法案と言わざるを得ない」として、鈴木俊一財務相に対する不信任決議案を衆院に提出した。衆院財務金融委員会では同日中の特措法案採決が予定されていたが、決議案提出に伴い流会した。 与党は、18日の本会議で決議案を否決した上で、財金委で採決し、23日にも法案を衆院通過させる方針だ。 立憲の安住淳国対委員長は不信任決議案を提出後、記者団に「財政の身の丈を超えるような防衛費の増額であり、容認できない。あらゆる手段を講じて採決を延ばしていく」とし、与党に徹底的に対抗する考えを示した。自民党の高木毅国対委員長は「採決が円満な中で

                                                                            立憲が財務相の不信任決議案を提出 防衛費財源確保法案巡り | 毎日新聞
                                                                          • 「年明け解散」臆測消えず 苦境の岸田首相、反転へ賭け?―野党、急きょ警戒:時事ドットコム

                                                                            「年明け解散」臆測消えず 苦境の岸田首相、反転へ賭け?―野党、急きょ警戒 2022年11月24日07時06分 閣議に臨む岸田文雄首相(中央)=22日、首相官邸 岸田文雄首相が来年1月に衆院解散・総選挙に踏み切るとの臆測がくすぶっている。閣僚の辞任ドミノで苦境に立つ首相が反転のため「伝家の宝刀」に賭けるというもの。政権内の多くは否定的だが完全に消えず、野党も警戒を強め始めた。 野党、次の標的は秋葉氏 松本氏も追及、くすぶる内閣改造論 年末に向けては世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を受けた被害者救済新法、増税が絡む防衛費増額、高齢者の負担増となる医療・介護保険見直しといった課題が目白押し。政権が一段と弱体化する可能性もある。 来年1月には通常国会が召集される。2023年度予算案の審議などを通じて野党の攻勢にさらされるため、その前の立て直しが必要になる。 自民党内には内閣改造で局面転換を図

                                                                              「年明け解散」臆測消えず 苦境の岸田首相、反転へ賭け?―野党、急きょ警戒:時事ドットコム
                                                                            • 桜を見る会追及で共産党とマスコミが申し合わせ?動かされたゴールポストと隠蔽された事実から浮上する癒着疑惑 | KSL-Live!

                                                                              安倍総理主催の桜を見る会に、功労功績者ではない支持者らが招待されているという疑惑に端を発した日本共産党の追及。次々と論点がずらされ、ついには大型シュレッダーでの証拠隠滅にまで疑いの目を向けたが、内閣府から証拠を突きつけられ沈黙。打つ手の無くなった野党追及チームはジャパンライフの問題を引っ張り出し、既に桜を見る会とは無縁のテーマになりつつある。 桜を見る会は昭和27年から続く歴代総理主催の恒例行事である。これが安倍政権下から肥大化しているのは事実で、2019年の開催直後にも共産党から指摘を受けている。その際はマスコミはほとんど騒がなかったのだが、なぜか11月8日の参議院予算員会で共産党の田村智子議員が機関紙「しんぶん赤旗」の調査として再度追及した途端にマスコミが一斉に疑惑報道を開始している。 国会の性質上、現政権の監視がメインとなるのは当然であるが、桜を見る会を調査するにあたり、民主党政権で

                                                                                桜を見る会追及で共産党とマスコミが申し合わせ?動かされたゴールポストと隠蔽された事実から浮上する癒着疑惑 | KSL-Live!
                                                                              • 「呼べど、叫べど、応答がない」会談拒否の自民・高木国対委員長に野党激怒 与党内からも手腕に疑問の声   (TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                                                自民党の高木国対委員長が野党側との会談を拒否していることを受け、野党側は国会での日程協議に応じないことを確認しました。 立憲民主党 安住淳国対委員長 「今のところ呼べど、叫べど、応答がないんですね。こういう対応では、参議院も含めて日程を組めなくなっているという深刻な事態です」 日本維新の会 遠藤敬国対委員長 「いろんな高い球を投げて何かしようなんて毛頭思っていません。野党が会わないというのはわかりますけど、与党が会わないというのは聞いたことがない」 旧統一教会をめぐる被害者救済法案について協議するため、野党側は国対委員長会談の開催を呼びかけたものの、自民党の高木国対委員長は時間が無いことを理由に拒否しました。このため、立憲民主党と日本維新の会の国対委員長はきょう午後、国会内で会談し、対応を協議しました。 会談で両党は、自民党側が「話し合いを拒否した」と判断し、今後、国会審議の日程協議に応じ

                                                                                  「呼べど、叫べど、応答がない」会談拒否の自民・高木国対委員長に野党激怒 与党内からも手腕に疑問の声   (TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 安倍総理主催「桜を見る会」は公金の私物化なのか | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93

                                                                                  ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月12日放送)にジャーナリストの有本香が出演。毎年4月に開催される「桜を見る会」について解説した。 野党が総理主催の「桜を見る会」の追及チームを設置へ 立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党の野党4党の国対委員長は11日、国会内で会談を行い、総理主催の「桜を見る会」について疑問が多いとして、追及チームを設置する方針を決めた。立憲民主党の安住淳国会対策委員長は、安倍総理の地元後援会員が多数招待された疑惑が濃厚だと指摘。「国費で行われる会を私物化した疑いが強い。実態に迫って行く」と述べた。 飯田)この会は1952年に吉田茂総理のもとで始まった、歴史のある催しでもあります。いろいろメールもいただいています。“ぎれんざびたろう”さん、56歳男性、中野区の方。「招待される基準がわからない。後援会のみなさんは、どういった理由で招かれているのか。こ

                                                                                    安倍総理主催「桜を見る会」は公金の私物化なのか | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93