並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

少女漫画の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 「子作りは少女漫画の延長で大声出した結果やろ?」とツイートしてる人にどんな育ち方したらそんな発言が出てくるのか聞いてみた→普通の子育ってなんだ(哲学)

    ちゃんず(育休中) @gyomao_ Xやってる私は我が子がこういう人に育つのが本当に不安で隙あらば生態を知りたいと思ってるんだけど、Xやってない夫に相談すると「普通に育てれば絶対大丈夫でしょ」って言われる。本当に??? 2025-03-04 21:48:11 ちゃんず(育休中) @gyomao_ この後ちょっとだけやり取り続いてたんだけど、未来人君にポスト全消しされちゃった。残念。スクショできなかったけど最後のポストにはお母様が早稲田卒との情報ありました。高学歴でも子育てが順調とは限らない。新しい学びに感謝🙏 2025-03-05 18:24:00 ちゃんず(育休中) @gyomao_ プロフィールに学生って書いてあるから多分この方かなりお若いんだよね。下手すると中学生とかかも。だとすると若い時からこんな思想に傾倒して他人を攻撃するってかなりやばいし子どもとSNSの付き合い方は要注意だ

      「子作りは少女漫画の延長で大声出した結果やろ?」とツイートしてる人にどんな育ち方したらそんな発言が出てくるのか聞いてみた→普通の子育ってなんだ(哲学)
    • 「オタクは男性ばかり」と言われるが女性オタクは透明化されていてある時突然「腐女子」が出現するように見える、という話

      jio @__salt_ オタク史の研究すると「女性の透明化」が凄いよ。少なくとも少女漫画の隆盛期~70年代には結構な数がいるんだけど、媒体が違うから認識されてない。で、ある時突然腐女子って妖怪が出現するように見える。 コミケが始まった頃には写真が残ってる。 x.com/nmisaki/status… 2025-03-14 17:27:44 三崎尚人 @nmisaki 『なぜ「オタク」は男ばかりなのか?脳科学者・中野信子氏が持ち出した納得のデータ』 ドーパミンが女子より男子の方が出る ↓ 男性の脳がひとつのことにハマり夢中になりやすく、簡単にはほかの追随を許さないほど、趣味を究める ↓ オタクには男性が多い おいおい…。 kk-bestsellers.com/articles/-/355… 2025-03-14 16:46:16 リンク BEST TiMES(ベストタイムズ) 「オタク」か

        「オタクは男性ばかり」と言われるが女性オタクは透明化されていてある時突然「腐女子」が出現するように見える、という話
      • 40代のオタクだがいまだに萌え絵に抵抗があるというか小っ恥ずかしい…だが「幼稚だ」とか「オタクは日陰でひっそりしてろ」というムーブには乗れない話

        備忘録 @BIBOUROKU_M4714 確かに街中でああいう絵柄のポスターとかを見るとちょっと恥ずかしい感はある それでもそういう文化が世に受け入れられたことを喜ぶ気持ちもある 次の世代の感性を大事にしたいわね x.com/syatekiya931/s… 2025-03-10 12:49:54 echo @echo_hat @syatekiya931 僕もそういう感情あるんですけど、抵抗感ってのも突き詰めると「自分が慣れ親しんだ絵柄ではないから」なんだと思いますねえ。幼稚だからとかではないと思います。子供の頃少女漫画の画風に抵抗感あったもの。でも「日陰者でいろ」とか悪態つくわけも無し。 2025-03-10 13:44:38

          40代のオタクだがいまだに萌え絵に抵抗があるというか小っ恥ずかしい…だが「幼稚だ」とか「オタクは日陰でひっそりしてろ」というムーブには乗れない話
        • キャンディ博物館長の女装愛好家 キャンディ・H・ミルキィさん死去:朝日新聞

          昭和の人気少女漫画のグッズを収集展示する「キャンディ・キャンディ博物館」を営み、世界中のファンを楽しませてきた女装愛好家のキャンディ・H・ミルキィ(きゃんでぃ・えっち・みるきぃ、本名塩沢雄三〈しおざ…

            キャンディ博物館長の女装愛好家 キャンディ・H・ミルキィさん死去:朝日新聞
          • 「どうして結婚しないんですか?」という問いに、60代バツなしおひとりさま漫画家が答えたこと(折原 みと)

            100万部のベストセラー小説『時の輝き』や『アナトゥール星伝』で知られる小説家で漫画家の折原みとさん。 2018年には「 飲食店経営に手を出して、ズバリ「地獄にはまった」漫画家の話 」という記事が大バズリした。本業があったゆえに「痛すぎる勉強」で終わったが、その体験から噂が広まったのか、検索エンジンで「折原みと」と検索すると「自己破産」と出てくることにも困っていた(その時の体験も「 ネットの「自己破産デマ」で大迷惑を被った漫画家の悲劇 」という記事にまとまっている)。 2018年1月に公開したこの記事は大バズリ!今年で漫画家デビュー40年。20代の頃は中目黒に住み、昼夜ないような忙しさで仕事をしていた。30代になってからずっと憧れだった犬との暮らしを逗子でスタート。現在は3代目のパートナーである、ゴールデンリトリバーのハルちゃんと暮らしている。そして仕事のかたわら、防災士の資格を取ったり、

              「どうして結婚しないんですか?」という問いに、60代バツなしおひとりさま漫画家が答えたこと(折原 みと)
            • 少女漫画でホラーってジャンルが一定あったような…のポストから始まる少女漫画ホラーセレクションが続々、雑誌の思い出も

              地味子の主張@産地:機能不全家族 @syutyo_jimico @goshuinchou 夏になるとホラー特集の雑誌が出たりね。 小学生向け学習雑誌や少女漫画雑誌に読み切りが載ったり。 今はないのかな? (´・ω・`) 2025-03-21 19:08:51

                少女漫画でホラーってジャンルが一定あったような…のポストから始まる少女漫画ホラーセレクションが続々、雑誌の思い出も
              • 漫画家たちが4億円以上かけて復活した「旧尾崎テオドラ邸」。『天才柳沢教授の生活』作者・山下和美がギャラリー運営1年で語る"漫画家たちの絆" - エンタメ - ニュース

                1888年に麻布に建てられ、1933年に豪徳寺に移築された旧尾崎テオドラ邸。シンプルだが重厚感が漂う、世田谷区の閑静な住宅街にたたずむ青い洋館が、それだ。 2019年、この洋館は老朽化のため取り壊しの危機に瀕していた。この館を救うために立ち上げられたのが、『天才柳沢教授の生活』『不思議な少年』などの作者・山下和美さんら漫画家たちを中心とした「旧尾崎邸保存プロジェクト」(代表:山下和美・笹生那実)だ。 莫大な購入資金、解体時期が迫る中でのプレッシャー......次々起こる苦難に、山下さんたちはSNSを通じてクラウドファンディングを呼びかけ対抗。世田谷区議ら政治家たちも動き、海外メディアでも報道された。両代表がほぼ全財産をつぎ込むこととなったものの、2024年、館はギャラリーとして見事に生まれ変わった。 復活から一年。旧尾崎テオドラ邸の"縁"で生まれた漫画家たちの交流や新たな動きについて山下さ

                  漫画家たちが4億円以上かけて復活した「旧尾崎テオドラ邸」。『天才柳沢教授の生活』作者・山下和美がギャラリー運営1年で語る"漫画家たちの絆" - エンタメ - ニュース
                • インターネット広告 もう少しなんとかならんのか - 格安ガジェットブログ

                  ネットサーフィンをする上で普通であれば必ず目にすることになるであろうインターネット広告。最近ではこれが保護者たちにとって問題になっているようです。その理由としてはいかがわしいものが多いから。 この記事ではそんな最近問題視されるいかがわしいインターネット広告について、苦言を呈していきたいと思います。 いかがわしいインターネット広告について 広告の種類絞りにも限界がある 子どもにはネットをさせないは無理がある いかがわしい内容もエグい 国が法規制するしか手立てはない いかがわしいインターネット広告について 広告の種類絞りにも限界がある 例えばGoogleアドセンス広告みたいなものであれば、利用者のアクセス履歴を取得して、それをAIが判別。広告を見る利用者に最適な広告を表示するようになっています。ただそれはアドセンス広告のみに限ります。 インターネット上の広告は何もGoogleだけが出しているわ

                    インターネット広告 もう少しなんとかならんのか - 格安ガジェットブログ
                  • 『有吉の壁』即席ユニット「京佳お嬢様と奥田執事」が話題沸騰中! 「ザ・ムービーやりたい! パリ行きたい!」(京佳お嬢様) - エンタメ - ニュース

                    週プレNEWS TOPニュースエンタメ『有吉の壁』即席ユニット「京佳お嬢様と奥田執事」が話題沸騰中! 「ザ・ムービーやりたい! パリ行きたい!」(京佳お嬢様) 「京佳お嬢様と奥田執事」のふたり(ガクテンソク・奥田修二とぱーてぃーちゃん・金子きょんちぃ) 『有吉の壁』(日本テレビ系/毎週水曜夜7時放送)の人気コーナー、男性芸人と女性芸人が即席ユニットを組んでネタを披露する「男女即興ユニット」で偶然生まれたガクテンソク・奥田修二さんとぱーてぃーちゃん・金子きょんちぃさんによるユニット「京佳お嬢様と奥田執事」。放送後、SNSで数日間トレンド入りしたり、ショートドラマ化されたりと話題沸騰中だ! 渦中のふたりに誕生のきっかけや今の心境を直撃した! ■誕生のきっかけは「寒いから着ていい?」 ――おふたりで組むと決まった瞬間の気持ちは? きょんちぃ(以下、きょん) くじを引いて、「ガクテンソク奥田」って

                      『有吉の壁』即席ユニット「京佳お嬢様と奥田執事」が話題沸騰中! 「ザ・ムービーやりたい! パリ行きたい!」(京佳お嬢様) - エンタメ - ニュース
                    • 米津玄師 羽生結弦さんと共演!テレビアニメ「メダリスト」主題歌MV 2人の願いがスパークする映像 - トレンド情報お届け!

                      米津玄師 羽生結弦さんと共演!テレビアニメ「メダリスト」主題歌MV 2人の願いがスパークする映像|Infoseekニュース歌手の米津玄師(33)がプロフィギュアスケーターの羽生結弦さん(30)と共演したテレビ朝日系テレビアニメ「メダリスト」(土曜深夜1・30)の主題歌「BOWANDARROW」のミュージックビデオ(MV)が4日、米津のYouTubeチャンネルで公開された。MVでは、広大な空を背に凛としたたたずまいで歌う…【全文を読む】 その他の関連記事 なんと羽生結弦さんに出演して頂きました。やばすぎ!よろしくお願いします🫨 米津玄師 Kenshi Yonezu – BOW AND ARROW https://t.co/zN8mIkYdpP pic.twitter.com/RXdFI0HSCd — 米津玄師 ハチ (@hachi_08) March 5, 2025 羽生結弦さん×米津玄師

                        米津玄師 羽生結弦さんと共演!テレビアニメ「メダリスト」主題歌MV 2人の願いがスパークする映像 - トレンド情報お届け!
                      • 米Apple、公式サイトで「Lumon Terminal Pro」の情報公開

                        米AppleのWebサイトに「Lumon Terminal Pro」という見慣れないデバイスが掲載され、現地でちょっとした話題になっている。実はこれ、動画配信サービス「Apple TV+」製作のオリジナルドラマ「Severance(セヴェランス)」の宣伝だった。 セヴェランスは「ナイト ミュージアム」などで知られる俳優のベン・スティラーさんが監督と製作総指揮を務めるスリラードラマ。2022年2月にシーズン1の配信が始まり、エミー賞にも多数ノミネートされた。今年1月17日からシーズン2の配信が始まっている。 作品の舞台はルーモン産業という有名企業。従業員は仕事中の記憶とプライベートの記憶を分離する手術“セヴェランス”を受けられることで知られていた。しかし主人公・マークのチームに入ってきた新人・ヘリーは、退社したと思ったら次の瞬間に出社しているという状況が受け入れられず、会社に反抗。ヘリーに対

                          米Apple、公式サイトで「Lumon Terminal Pro」の情報公開
                        • 男向けにたとえるとなんだろうな。 ヒロインにシワが生えてるとかか? と思..

                          男向けにたとえるとなんだろうな。 ヒロインにシワが生えてるとかか? と思ったが、シワは少女漫画でも嫌がられるだろうし…

                            男向けにたとえるとなんだろうな。 ヒロインにシワが生えてるとかか? と思..
                          • jio on X: "オタク史の研究すると「女性の透明化」が凄いよ。少なくとも少女漫画の隆盛期~70年代には結構な数がいるんだけど、媒体が違うから認識されてない。で、ある時突然腐女子って妖怪が出現するように見える。 コミケが始まった頃には写真が残ってる。"

                            • 「どうして結婚しないんですか?」という問いに、60代バツなしおひとりさま漫画家が答えたこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                              100万部のベストセラー小説『時の輝き』や『アナトゥール星伝』で知られる小説家で漫画家の折原みとさん。 【写真】40年前!デビュー当時の折原みとさん、麗しい! 2018年には「 飲食店経営に手を出して、ズバリ「地獄にはまった」漫画家の話 」という記事が大バズリした。本業があったゆえに「痛すぎる勉強」で終わったが、その体験から噂が広まったのか、検索エンジンで「折原みと」と検索すると「自己破産」と出てくることにも困っていた(その時の体験も「 ネットの「自己破産デマ」で大迷惑を被った漫画家の悲劇 」という記事にまとまっている)。 今年で漫画家デビュー40年。20代の頃は中目黒に住み、昼夜ないような忙しさで仕事をしていた。30代になってからずっと憧れだった犬との暮らしを逗子でスタート。現在は3代目のパートナーである、ゴールデンリトリバーのハルちゃんと暮らしている。そして仕事のかたわら、防災士の資格

                                「どうして結婚しないんですか?」という問いに、60代バツなしおひとりさま漫画家が答えたこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                              1