並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1004件

新着順 人気順

平将門の検索結果121 - 160 件 / 1004件

  • ゲームにまつわる怖い話 : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/28(土) 19:03:10.36 ID:qGHXpbp80 はやくけせとか零の収録した覚えのない声とか太鼓の達人の意味不明な曲とか 怖いのください 4 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/28(土) 19:03:59.43 ID:k6UZSRrR0 8月32日 http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1008/12/news059.html コメント:ドラクエの冒険の書ほど身の毛のよだつものはないと思ってたけど、>>20がこえええええええええ 以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/08/28(土) 19:05:25.84 ID:E7sB0hvZ0 もりのようかん http://pokemon.kaginawa.jp/data_04.

    • 「論破したい」TVが喚起 敵と味方に分ける時代呼んだ:朝日新聞デジタル

      高層のオフィスビルが立ち並ぶ東京・大手町に、平安時代の武将・平将門の首をまつったとされる「将門の首塚」がある。8月末、久しぶりに大島信三さん(76)が訪れ、手を合わせた。「あのころ、毎月必ず出勤前に、ここで祈っていたんです」 大島さんは近くに本社がある産経新聞社が発行する保守系の論壇誌「正論」の元編集長だ。新聞の記者などを経て編集長に就任したのは1990(平成2)年。冷戦が終わって米ソ対立という大テーマが後退。苦戦を強いられたオピニオン誌をどう活性化させるか大島さんは真剣に考えていた。毎月1日の発売日の朝に必ず首塚に足を運んだのも部数増を祈るためだ。 まず目をつけたのが、雑誌の最後にあった1ページの読者投稿欄だ。届いた投書を読んでいると「読者の書くものが面白いことに気づいた。その知恵をもっと拝借しようと思った」。 「読者の指定席」と名づけて投稿欄を6ページに増やしたのを皮切りに、93年には

        「論破したい」TVが喚起 敵と味方に分ける時代呼んだ:朝日新聞デジタル
      • 鎌倉幕府 - Wikipedia

        ※ 幕府創設年について、治承4年(1180年)、治承7年(1183年)、元暦2年(1185年)、建久元年(1190年)、建久3年(1192年)など様々な意見が存在する。 鎌倉幕府(かまくらばくふ)は、源頼朝が創設した日本の武家政権。この時代を鎌倉時代という。 頼朝の死後、幕府に仕えた坂東武士(御家人)の権力闘争によって、頼朝の嫡流(源氏将軍)は断絶し、その後は北条氏による執権、やがて北条義時の嫡流である得宗、さらに末期はその陪臣である内管領が鎌倉幕府の実質的な支配者となった。元弘3年(1333年)閏2月に船上山で後醍醐天皇が挙兵すると、幕府は北条高家と足利高氏を鎌倉方の総大将として派遣するが、同年4月27日に北条高家が戦死し、4月29日に高氏が反幕府側に寝返ると、5月8日に関東で新田義貞が寝返って鎌倉に攻め入り、短期間のうちに形勢が変わり、同年5月22日に鎌倉幕府は滅亡した。鎌倉幕府が築い

          鎌倉幕府 - Wikipedia
        • 働きアリ

          勉強で悩んだ時のお薬(おくすり) February 24, 2019 23:13 HRの時間随想 45年間、塾で教えてきました。 今から10年ほど前、自分の生きてきた証に、若い人のために何か役にたつものを残しておきたいと思いました。それから毎夜、少しずつ原稿を書きためたものを集めたのがこのサイト『働きアリ』です。 おかげさまで、サイト開設以来の訪問者は1,000万人を越えました(2020年)。 勉強とは、若い人々が日々の学習を通して人類が解明した真理を少しずつ学び、理解し、若い人自身の手でさらに一個一個真理の塵を積み重ね、未来に向かって人類に貢献するための営みです。 このブログは、真摯な営みに励む若い人の足元で一緒に歩み続けた、老いたアリの、若い人への応援歌です。 aritouch コメント( 6 ) contents 中学校 数学 学年別 目次 January 01, 2019 03:0

          • 【空想議論】日本史上最強の英雄って誰? : 哲学ニュースnwk

            2011年05月27日22:38 【空想議論】日本史上最強の英雄って誰? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 20:50:35.86 ID:5ztLbDYr0 武力、統率力、政治力、ヒーロー性。 そういうのごちゃ混ぜにして最高の人物は誰だと思う? 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 20:51:34.44 ID:r+7/IFMc0 無難に織田信長 織田信長 日本の戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・戦国大名。戦国時代における三英傑の1人。 兵力的に優位にあった今川義元を桶狭間の戦いで破り、新興勢力として台頭。 美濃国斎藤氏を滅ぼしてからは、将軍職に就任した足利義昭を擁立。 義昭の権威のもと諸大名との外交・紛争を調停する天下の主催者としての役割を代行した。 のち将軍義昭と反対勢力との抗争

              【空想議論】日本史上最強の英雄って誰? : 哲学ニュースnwk
            • どついたるねん、198曲入りの次は6008曲入りアルバム

              2月5日に4thアルバム「サムライ伝説どついたるねん」を発表したばかりのどついたるねんが、続いて2月19日に5thアルバム「ピラミッドをぶっ壊せ」、3月19日に6thアルバム「grandmother's milk」をリリースする。 「ピラミッドをぶっ壊せ」は2枚のCDにそれぞれ99曲ずつ収録した全198曲の大作アルバム。所属レーベルによると、これは仏教学者・鈴木大拙の著書「禅とは何か」に対する音楽的なアプローチだという。「grandmother's milk」はバンド史上初となるフィールドレコーディング作品。6008曲という途方もない数の楽曲が収録される。 なお、どついたるねんは2月25日に東京・WWWでhy4_4yhとのツーマンライブ「ハイパーアワー!」を開催。これを記念して2月20日のDOMMUNEに、hy4_4yhとどついたるねんが出演することが決定している。 どついたるねん「ピラミ

                どついたるねん、198曲入りの次は6008曲入りアルバム
              • 日本史上、一番ひどい悪人だと思う1位「明智光秀」

                歴史に名を残した人は、英雄だけではありません。中には極悪非道といわれる「悪人」たちもいますよね。日本史に登場する人物の中で、一番ひどい悪人は誰だと思いますか? 読者452名に聞きました。 【信用できない上司の発言1位「おれのせいじゃないから」】 調査期間:2014/7/15~2014/7/22 有効回答数:男性145名、女性307名(ウェブログイン式) マイナビウーマン調べ Q.日本史上、一番ひどいと思う悪人を教えてください(単一回答) 1位 明智光秀 24.8% 2位 織田信長 14.6% 3位 徳川綱吉 13.9% 4位 平将門 8.4% 5位 田沼意次 6.2% 5位 蘇我入鹿 6.2% ■明智光秀 ・「裏切り者というイメージだから」(31歳女性/食品・飲料/事務系専門職) ・「ドラマでいい描かれ方をしているのを見たことがない」(26歳女性/生保・損保) ・「大河の影響」(24歳女性

                  日本史上、一番ひどい悪人だと思う1位「明智光秀」
                • 「神になった武士」書評 2千人超が祀られるのはなぜか|好書好日

                  「神になった武士」 [著]高野信治 副題にすっかり騙(だま)された。「平将門から西郷隆盛まで」――ふむふむ、その他の神になった武士といえば徳川家康に豊臣秀吉、源為朝もいたっけと考えながら読み始め、己の浅学に打ちのめされた。なにせ本書によれば、古代から現在までに神格化された武士の総人数は二四三一人、うち一カ所のみで祀(まつ)られている者は二一一二人と、私の予想をはるかに超える武士祭神が紹介されていたからだ。 本書は全国に存在する武士祭神を統計化し、そのデータを元に神格化の歴史を読み解いた書籍。作中にも言及がある通り、そもそも武士祭神は地域色が強い存在である。それを悉(ことごと)く調査した筆者の意欲には、つくづく感服させられた。 武士はなぜ神とされるのか。平将門、徳川家康といった著名な者ばかりではなく、実に二千人を超える武士が全国各地で祀られる理由は何か。筆者はその背景を分析するとともに、彼ら

                    「神になった武士」書評 2千人超が祀られるのはなぜか|好書好日
                  • 【体験談】良い世界に向かっているようです。③ - 迫真のドーベルマンより - - 役割を引き寄せて!

                    お品書き 良い世界がくぅ~るぅ~③ 数字の変化について どんな風に変化したか? 寒気がやばいおじさん まとめ ▶《1番下まで飛ぶ。》 お品書き ① 「1550文字」あります。 ②  ふわふわドーベルマンチャネリング ③  私の名前はヒーラー! 私のパンチで人が死ぬ! 良い世界がくぅ~るぅ~③ 「2018年 5月 15日 11:28」 例によって何も確証となる物を出せませんが、また世界が変わったのを感じました。 我の時代がやってくるぅ~ 数字の変化について エンジェルナンバーの主張が強いのは 「19 > 39 > 83」です。 ゾロ目 と ミラー数字の主張が強くなっています。援交JKです。 最近では日常になってしまって余り区別がつきませんが、アピール凄くてベッド in です。 私はセミナーを開く知識もないし、誰かの元で修行を積んだわけでもありません。 だから間違いもあるだろう! 感覚全開なの

                      【体験談】良い世界に向かっているようです。③ - 迫真のドーベルマンより - - 役割を引き寄せて!
                    • 幻解!超常ファイル - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

                      最近のテレビ番組でいちばん楽しみにしてるのは何ですか、と問われたら、文句なしで、NHKの『幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー」だと答えますね! 幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー - NHK これは2013年からBSプレミアムで放送開始された番組で、UFO、超能力、ファラオの呪いといったロマンあふれる超常現象を、科学的なアプローチで解説していくドキュメンタリーです。 2014年の4月からは地上波でも放送されており、BSでは60分3エピソードで放送されていたフォーマットを20分1エピソードに再構成して、土曜日の22時30分からの20分番組となっています。 まぁ、内容的にはオカルトにちょっと興味を持った人間ならだいたい知ってるようなことなんですけど、何がいいと言ってまずナビゲーターが栗山千明さまだっつうことね。 明朗快活な白千明さまと、ミステリアスで妖艶な黒千明さまを演じ分

                        幻解!超常ファイル - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
                      • マックスコーヒー物語

                        甘い誘惑 茨城では、コーヒーと言えばMAX。MAXと言えばコーヒーです(言い過ぎ)。 茨城と千葉にしか存在せず、別名「ちばらきコーヒー」などとも呼ばれています。 (※注:栃木でも販売されています。2006年7月からは東京、埼玉、静岡、新潟、福島、秋田などでも販売されたそうです。) 茨城に生まれし者が、必ず最初に飲むコーヒー。それがマックスコーヒーなのです。 かくいう私も小学生の頃愛飲していたコーヒーはやはりマックスでした。 当時の私はコーヒーは大人が飲むものだという認識があり、マックスと言えども、 私を少し大人の気分にさせてくれたものです。 それは、大人だけが知り得る禁断の地に一歩足を踏み入れてしまったかのような感覚であり、 子供の私がマックスコーヒーを飲むという行為は、いわば非日常的体験でもあったわけです。 マックスは子供と大人をつなぐ「かけ橋」と言っても過言ではありませんでした。 その

                          マックスコーヒー物語
                        • 八幡神 - Wikipedia

                          八幡神坐像、鎌倉時代、1326年、東京国立博物館蔵(赤穴八幡宮から貸与)重要文化財。 八幡神(やはたのかみ/はちまんしん、旧字体:八幡神󠄀)は、日本で信仰される神で、清和源氏、桓武平氏など全国の武家から武運の神(武神)「弓矢八幡」として崇敬を集めた[1]。誉田別命(ほんだわけのみこと)とも呼ばれ、応神天皇と同一とされる。また早くから神仏習合がなり、八幡大菩薩(はちまんだいぼさつ)と称され[2]、神社内に神宮寺が作られた。 概要[編集] 現在の神道では、八幡神は応神天皇(誉田別命)の神霊で、欽明天皇32年(571年)大神比義命(おおがのひぎのみこと)によって、宇佐の地に示顕したと伝わる[3][注 1]。応神天皇(誉田別命)を主神として、比売神、応神天皇の母である神功皇后を合わせて八幡三神として祀っている。また、八幡三神のうち、比売神や、神功皇后に代えて仲哀天皇や、武内宿禰、玉依姫命を祀って

                            八幡神 - Wikipedia
                          • 【愛知県民が語る愛知県の良さ】愛知県ってなにもないって本当?山編~個人事業主84日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

                            スポンサーリンク 愛知県庁再び。 かえるは愛知県民ですが、愛知県庁の頭の部分については違和感満載です ~目次~ 第2回目は『愛知県【山編】』です。 愛知県で一番標高が高い山は「茶臼山」 名古屋市で一番高い山は「東谷山」 愛知県で一番低い山は「潮海山」?? まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって84日が経ちました。 かえるの日本各地を紹介 第2回目は『愛知県【山編】』です。 愛知県はトヨタやアイシンなど世界を代表する企業がある件のため、工業が栄えた都市で山はないというイメージを持たれている方もいるかもしれません。 しかし、愛知県は長野県に接しており、長野県方面に向かう標高1,000mを超える山もあります。 今回の記事では、あまり聞かない「愛知県の山」を紹介していきます。 スポンサーリンク 愛知県で一番標高が高い山は「茶臼山」 引用:「茶臼山高原・スキー場・芝桜 | 【

                              【愛知県民が語る愛知県の良さ】愛知県ってなにもないって本当?山編~個人事業主84日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
                            • 桓武天皇の時代から、朝廷の軍が縮小した - みずおのアレコレ話

                              桓武天皇は、平安時代初頭の天皇です。奈良から京都へ都を移したことでも有名です。 また、日本の天台宗の開祖である最澄を支援して、比叡山延暦寺を建立させました。なにかと話題の多い天皇ですが、あまり知られていないのが軍隊の縮小です。 朝鮮半島・白村江の戦の後、唐・新羅の侵攻に備え、朝廷は軍隊を強化していました。 しかし、平安時代に入ると、唐との国交が開かれ、侵攻される危険がなくなりました。唐・新羅からの防衛のために組織された防人(さきもり)をはじめ、朝廷に属する軍隊が縮小されはじめたのです。 財政難で軍を維持するのが難しくなった 侵攻の危険がなくなっただけが軍隊縮小の理由ではありません。財政的にも軍隊を保つのが厳しくなっていたのです。 奈良時代に始まった律令制度が上手く機能せず、税収が増えないことも理由のひとつでした。 律令制度下で、農民は重い税負担に耐えられず、浮浪や逃亡する者が後を絶たちませ

                                桓武天皇の時代から、朝廷の軍が縮小した - みずおのアレコレ話
                              • 日本の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる - 痛い信者(ノ∀`)

                                日本の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる 2011年03月21日12:43    | カテゴリ:歴史 / 写真・画像   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:25:56.72 ID:ye0OlPIk0 こんにちは、浮世絵スキーです。 まずは、この度の東日本大震災における被災者の皆様、 並びに、不幸にしてお亡くなりになられました方々には 謹んでお悔やみを申し上げます。 また、津波や倒壊など、地震による諸々の被害の爪痕も甚大、 復興には、多大な時間、そして多くの人々の努力が必要です。 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:31:01.73 ID:tpzs+ehu0 されど、この日本は、八百万の神々のおわします国なれば、 かならずや、人力とは別に冥助のある事と

                                • 柏市、東松山、ミナミジサイチョウと250円弁当の話

                                  なんとなく、そんなに遠くない知らない場所に出かけてみたいなと思っていたら柏に怪鳥が出たというニュースがあり、柏について調べていたら面白そうなお店のことを教えてもらった。 きっかけとなった怪鳥は柏に行く前に捕まってしまったけど、埼玉の東松山に行けば見られることが分かったので見に行き、でも柏にも興味が残ったのでやっぱり柏に出かけた。 僕は、気の向くまま好奇心と旅をした。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:近所に

                                    柏市、東松山、ミナミジサイチョウと250円弁当の話
                                  • 不敬の賊か、革命の闘士か?~「逃げ上手の若君」で伝説の高師直「天子は『金属の像』でいい」論が描かれる。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                    声に出して読みたい日本語。 「都ニ王ト云人在シテ、許多ノ所領ヲフサゲ、内裏・院御所ト云所ノ有テ、馬ヨリ下ルムツカシサヨ、若王ナクテ叶フマジキ道理アラバ、木ヲ以テ作ルカ金ヲ以テ鋳カシテ、生キタル院・国王ヲバ何方ヘモ流シ捨奉ラバヤ」 ※『太平記』巻第二十六「妙吉侍者事付秦始皇帝事」より 高師直 「金属製の天子」論 【意訳】もし天皇陛下がいなければ困ると言うなら、木で彫るなり金属を鋳るなりして造ればよかろう。生きた人間の皇族なんて、どこへでも流刑に処してしまえ…… rekishiya.com 大河ドラマでも 太平記 高師直 木の帝、金の帝こちらも参照 「不敬人名語録」―皇室や皇族を巡る、語られざる発言集 m-dojo.hatenadiary.com いや、専門家はこう言うてるけど だから高師直が「天皇なんか木か金の像にして安置すればいい」発言は、政敵が彼を貶めるために捏造した讒言なんですよ。少な

                                      不敬の賊か、革命の闘士か?~「逃げ上手の若君」で伝説の高師直「天子は『金属の像』でいい」論が描かれる。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                    • 「河内源氏 – 頼朝を生んだ武士本流」元木 泰雄 著

                                      鎌倉幕府を開いた源頼朝に至る河内源氏七代の系譜を丁寧に描いた一冊。 頼朝以降将軍三代も含め源氏の足跡には確かにロマンを感じる。歴史的にも、それこそ数百年に渡って人びとは源氏歴代にロマンチシズムとヒロイズムと憧れと権力の正当性、さらには素朴な信仰心までも仮託して、半ば神話化しつつ語り継いできた。そういう源氏に対する思い入れの強さ、存在の大きさから、頼朝以前の河内源氏の活動は鎌倉幕府草創に至る、貴族政権に対抗して武家政権樹立を目指した大きな流れとして解釈されがちだったが、中世史研究が進むにつれてそのような従来の源氏評価は大きく変わってきた。武士と貴族は対立する存在ではなく、武士は王権の下に結集し、武士と貴族とがともに支配者として民衆の上に立つ。 王朝の権威を背景とする軍事貴族としての姿と、公的権威から逸脱しつつ自身の力量で道を切り開く自力救済に基づく姿とが武士を動かす原理であり、王朝権威と自力

                                        「河内源氏 – 頼朝を生んだ武士本流」元木 泰雄 著
                                      • 日本史で全く存在感のない県 : 哲学ニュースnwk

                                        2012年10月24日08:00 日本史で全く存在感のない県 Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/10/18(木) 21:59:04.61 ID:0 どこ? 3: 名無し募集中。。。:2012/10/18(木) 22:00:10.17 ID:0 北海道だろ アイヌの小競り合いと幕末でちょろっと出てきたぐらい 4: 名無し募集中。。。:2012/10/18(木) 22:01:37.42 ID:0 高知以外の四国が雑魚すぎる 5: 名無し募集中。。。:2012/10/18(木) 22:02:39.89 ID:0 青森 6: 名無し募集中。。。:2012/10/18(木) 22:04:48.30 ID:0 鳥取 8: 名無し募集中。。。:2012/10/18(木) 22:08:31.87 ID:0 鳥取は隣が出雲という古代史では派手な場所なのに全く目立たない 13: 名無し募集中。。。

                                          日本史で全く存在感のない県 : 哲学ニュースnwk
                                        • 日本史的にで1番影薄い県ってどこよ : VIPワイドガイド

                                          1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/25(日) 14:12:45.52 ID:Fo3ORd7ZO福井とか? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/25(日) 14:14:47.22 ID:yhuJkRNH0北関東の群馬・栃木って薄いよね。 近隣で結構な戦闘が起きてる割に。 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/25(日) 14:23:04.29 ID:3sqDBBuS0>>4 お前太平記を勉強してこい 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/25(日) 14:16:04.73 ID:b/cKuQE2O100人中98人は岡山県を忘れているだろう 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009

                                            日本史的にで1番影薄い県ってどこよ : VIPワイドガイド
                                          • 【衝撃の最期】大河ドラマ関係者が語る小野政次の実像と死の真相

                                            現在放送中のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」。先日の放送では、ついに一番のキーパーソンである小野政次が処刑されてしまいました。その衝撃的な演出や、フィクションを史実に近づける手腕に絶賛の声が今なお続いています。 「政次ロス」の衝撃冷めやらぬなか、資料提供として作品に携わる小和田泰経氏に、史実における小野政次という人物について、また大河ドラマにおける史実とフィクションのバランスについて伺いました。 制作サイドも衝撃だった政次の最期 大河ドラマ「おんな城主 直虎」も佳境に入ってきました。8月20日の第33話では、ついに高橋一生さんが演じる小野政次が処刑されてしまいました。「政次ロス」は、しばらく続きそうな予感がします。 さて、一切の罪を背負って処刑されてしまった政次ですが、史実としてこのような殺され方をしたことは確認できません。政次が処刑されるに至った経緯については、すべて大河ドラマでのフ

                                              【衝撃の最期】大河ドラマ関係者が語る小野政次の実像と死の真相
                                            • 【伊勢しめ縄】「蘇民将来の子孫の家の門」をあらわす厄除け - ものづくりとことだまの国

                                              はじめに 伊勢志摩の #蘇民将来 の名が書かれた #伊勢しめ縄。厄除けの一方「千客万来」など良いものは受け入れる #サイノカミ信仰 に通じます #ハバキ(祓い)#京都祇園八坂神社 目次 伊勢市にて 鳥羽市相差(おうさつ) 鳥羽市立海の博物館(展示) 京都祇園八坂神社のちまき 本文 伊勢市にて 今回の伊勢志摩めぐりでよく見かけたのが、民家の玄関に飾られたしめ縄。 一年中飾られているそう。 大きな「門」の字の間に「蘇民将来子孫家」と書かれているのが多かったです。 蘇民将来子孫家門(蘇民将来の子孫の家の門) と読みます。 伊勢市にて その昔、蘇民将来(そみんしょうらい)という人が、貧しい我が家に突然訪れた旅人を、泊めておもてなし、実は神様だったその旅人によって疫病から守られた、という言い伝えがあり、 以来、疫病除け・厄除けとして、玄関に飾るようになったとか。 伊勢市二見町の 松下社 の鎮座地が、

                                                【伊勢しめ縄】「蘇民将来の子孫の家の門」をあらわす厄除け - ものづくりとことだまの国
                                              • 『歌川国芳展』へ行ってきました - バンビのあくび

                                                現在、松坂屋名古屋店で開催中の『歌川国芳展』へ行って来ました。 歌川国芳と言えば、江戸時代末期に活躍した浮世絵師なんですけど、この方の描く奇想天外な絵が面白くて楽しくて。 半年ぐらい前に行った『いつだって猫展』で歌川国芳の絵の面白さを目の当たりにしましたので、これはまた行かねば!と思ったのです。 と言っても事前に調べていたわけではなくて、地下鉄ホームにポスターが貼ってあるのを見て「コレ、イク。アタシ、イク。」ってスイッチが入った次第であります! 『歌川国芳展』は国芳の作品が170点以上あり、とても見ごたえがありました。私は18時頃に行ったためか比較的空いていて1つ1つの絵をじっくり見ることが出来ました。 国芳の作品はバラエティに富んでおり、美人画や役者絵、風景画もあるんですけど、私が面白いなぁと思うのはやはり動物ものや何かを皮肉ったような絵ですね。アニメチックなものもあって本当に面白いので

                                                  『歌川国芳展』へ行ってきました - バンビのあくび
                                                • 契丹と女真など - heuristic ways

                                                  しばらく前から韓国ドラマ『千秋太后(チョンチュテフ)』(2009年、全78話)を見ている(今のところ22話まで見た)。これは、第5代高麗王・景宗(キョンジョン、在位975−981)の晩年から第6代・成宗(ソンジョン、在位981−997)にかけての時代を描いたもので、ヒロインのファンボ・ス(後の千秋太后)は、景宗の皇后で、成宗の妹、さらに第7代高麗王・穆宗(モクチョン、在位997−1009)の母である。 この時代の高麗は、宋朝に朝貢しており、宋と敵対関係にある契丹の圧迫を受けている女真族の侵入に悩まされたり、契丹に滅ぼされた渤海の遺民たちの処遇などの問題を抱えている。 高句麗滅亡(667年)から渤海建国(698年)までを描いた『大祚栄(テジョヨン)』にも、契丹や突厥などの北方遊牧民族が出てきたが、「日本史」という観点からは、こうした大陸の諸国家や北方の諸民族との関連が見えにくい。 だが、杉山

                                                  • 今年復刊した本から10冊(選ぶつもりが4冊だけ)

                                                    人もすなる「今年読んだ本」のようなものを書いてみたのだが、「今年出た本」が一冊も入っていない。 いや、まったくない訳ではないが、取り上げたいと思えるものがない。 それどころか『大阪府立図書館参考事務必携』みたいな本が幅を利かせている。 そもそも本屋に置いてない本のことなど、暮れのおしつまったこの時期に聞かされてもなあ、だいたい図書館だってもう閉まってるし。 という訳で一計を案じて、今年になって復刊した本ということなら、実際に読んだ時期はいろいろだが、とにかくも「今年出た本」ということで取り揃えられるだろうと思い、以下書いてみた。 (追記) 書いてみたのだが、時間が本当になくなってしまった。 あと『クレーの日記』と『社会学の根本問題―個人と社会』と『偉大な記憶力の物語――ある記憶術者の精神生活』と(『悲劇の死』は別にいいや)、『荒涼館』についてはいくらなんでももう少し、プラス『現代語から古語

                                                      今年復刊した本から10冊(選ぶつもりが4冊だけ)
                                                    • 加藤清正 - Wikipedia

                                                      加藤 清正(かとう きよまさ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。肥後熊本藩初代藩主。 概要[編集] 通称は虎之助(とらのすけ)。熊本などでは現代でも、清正公さん(せいしょうこうさん、せいしょこさん)と呼ばれて親しまれている(清正公信仰)。これは、ひとえに新田開発や治水工事で実績を上げたことによるところが大きい。 豊臣秀吉の子飼いの家臣で、賤ヶ岳の七本槍の一人。秀吉に従って各地を転戦して武功を挙げ、肥後北半国の大名となる。文禄の役の際の京城攻めでは、出世を競う小西行長と一番乗りを争った。秀吉没後は徳川家康に近づき、関ヶ原の戦いでは東軍に荷担して活躍し、肥後国一国と豊後国の一部を与えられて熊本藩主になった。明治43年(1910年)に従三位を追贈されている。 生涯[編集] 秀吉の子飼いから肥後の有力大名へ[編集] 妙行寺にある加藤清正生誕地碑(愛知県名古屋市) 熊本城・御幸橋

                                                        加藤清正 - Wikipedia
                                                      • 日本の合戦一覧 - Wikipedia

                                                        日本の合戦一覧(にほんのかっせんいちらん)は、日本の歴史上で発生した武力を以って行った主要な争いの一覧である。 概ね「戦い」や「合戦」は軍隊同士の大規模な戦闘、「乱」は国家や公的な組織に対する内戦・反乱・クーデターに当たる争い、「変」は国家や公的な組織による内戦・反乱・クーデター[1]、「役」は外国・異民族との戦争[2]。 先史時代[編集] 縄文時代[編集] 晩期(B.C.1300年頃 - B.C.300年頃) : 高砂貝塚(たかさご 北海道虻田郡洞爺湖町)集団間戦闘での損傷を強く示唆する人骨 弥生時代[編集] 中期 - 後期(紀元前1世紀頃 - 4世紀中頃?、古く見る説では紀元前4世紀頃 - 3世紀前半) : 環濠集落や高地性集落の広がり(かんごうしゅうらく、こうちせいしゅうらく 九州から関東)広い地域で恒常的に戦乱 中期後半 - 後期(1世紀頃 - 4世紀中頃?) : 鶴見川流域の激烈

                                                        • 雑誌サライ3月号の付録が素敵すぎる!!

                                                          こんばんは!ビー玉です。 買っちゃった♪紙の本を久しぶりに?♪雑誌だけど♪ 「サライ3月号」 猫特集もさることながら、大好きな歌川国芳の一筆箋のオマケに完全につられました( *´艸`) いつもお世話になっているブロガー仲間の「夢中図書館」のふゆきさんが紹介されてて、ふゆきさんのブログを読んだ瞬間に何の迷いもなく「買おう♪」って決めてました。 この一筆箋は東海道全宿の猫の判じ絵(洒落になってる絵)で表紙は、荒縄で縛られた鰹節を2本出して「日本橋」 二本出し → 日本橋(にほんばし)・・・・ばんざーいヽ(^o^)丿バンザーイ 関西からは滋賀の宿「土山」 ラブラブな2匹の猫、そして邪魔なぶち猫1っ匹。 ぶち邪魔 → ぶちじゃま → ぶちやま → 土山(つちやま)ばんざーいヽ(^o^)丿バンザーイ そんな感じで、1枚1枚違う判じ絵が書かれていて楽し?(≧▽≦) 問題はもったいなくて使えない

                                                            雑誌サライ3月号の付録が素敵すぎる!!
                                                          • 消滅した政権一覧 - Wikipedia

                                                            消滅した政権一覧(しょうめつしたせいけんいちらん)では、人類史上、かつて存在した国家もしくは政権を一覧する。ここでは併合や政体そのものの変化のみを取り上げ選挙やクーデターによる政権交代は含まない。 夏 紀元前1900年頃 - 紀元前1600年頃 殷(商)紀元前17世紀頃 - 紀元前1046年 周 紀元前1046年頃 - 紀元前256年 西周 紀元前1046年頃 - 紀元前771年頃 東周 紀元前771年頃 - 紀元前256年 晋 紀元前11世紀 - 紀元前376年 嚳、唐、虞 春秋戦国時代の諸国 紀元前770年 - 紀元前221年 春秋時代 紀元前770年 - 紀元前5世紀 戦国時代 紀元前5世紀 - 紀元前221年 戦国七雄 秦 紀元前778年 - 紀元前206年 楚 紀元前11世紀 - 紀元前223年 斉 紀元前386年 - 紀元前221年 燕 紀元前1100年頃 - 紀元前222年

                                                            • 小林ゆう - Wikipedia

                                                              小林 ゆう(こばやし ゆう、1982年[6][注 1]2月5日[4] - )は、日本の女性声優、歌手、元モデル。ホーリーピーク所属[4]。東京都出身[4]。既婚。 経歴[編集] 当初モデルの世界には興味がなく関心のない子供だった[7]。 高校生の頃スカウトされモデルとして活動を始める[8][9]。 当初、両親は厳しく「モデルなんてとんでもない」と言っていたが、会社の社員が来て色々と話をしてもらって両親も理解してもらってモデルの仕事を始めたという[7]。 その時に演技指導を受けて芝居に興味を持つようになり[8]、そのときに初めて演技を知り、同時に声優という職業を知る[9]。 その後、両親にとっては声優は理解の及ばない分からない世界だったが、小林は素晴らしい仕事であることや夢にかける気持ちを話して説得し、両親は「やるんだったら、とことん頑張りなさい」と言ってもらえたという[7]。 2003年に

                                                              • 将門塚 - Wikipedia

                                                                将門塚(しょうもんづか・まさかどづか)は、東京都千代田区大手町にある、平将門の首を祀る塚である。東京都指定の旧跡となっている[1]。 概要[編集] かつては盛り土があったことから、古墳であったと考えられている[2]。 この地はかつて武蔵国豊嶋郡芝崎村と呼ばれた。住民は長らく将門の怨霊に苦しめられてきたという。諸国を遊行回国中であった遊行二祖他阿真教が徳治2年(1307年)、将門に「蓮阿弥陀仏」の法名を贈って首塚の上に自らが揮毫した板碑を建立し、かたわらの天台宗寺院日輪寺を時宗(じしゅう)芝崎道場に改宗したという。日輪寺は、将門の「体」が訛って「神田」になったという神田明神の別当として将門信仰を伝えてきた。その後江戸時代になって日輪寺は浅草に移転させられるが、今なお神田明神とともに首塚を護持している。時宗における怨霊済度の好例である。 付近一帯は江戸時代には姫路藩雅楽頭酒井家の上屋敷の敷地と

                                                                  将門塚 - Wikipedia
                                                                • JR高崎線の遅延で学んだ、いい感じに過失をごまかす方法 - まだロックが好き

                                                                  2017年8月23日。水曜日。お天気は晴れ。 今朝方。そこそこ好いうんこが出た。82点。87点。うれしかった。それに息子も好い具合に保育園に行ってくれた。重畳だ。 私は「埼玉の聖都」と言われている上尾市に住んでいる。ちなみに「埼玉の聖都」と言っているのは私だけ。でも私が言っているのだから言われているのは間違いない。そんな演繹。で、高崎線というJRの電車を利用させていただいている。 その高崎線が本日、停車駅であるはずの「宮原駅」と飛ばした。いわゆるオーバーランというやつである。「急停車します。ご注意ください」とアナウンスが流れたときにはすでに宮原駅を通過したところだった。 車内は騒然としていた。どうしたのって具合にざわめきあっていた。すると電車の操舵者と思しきアナウンスが流れた。「ただいま宮原駅を通過して停車いたしました。状況確認をいたしますのでしばらくお待ちください」。その声は震えているよ

                                                                    JR高崎線の遅延で学んだ、いい感じに過失をごまかす方法 - まだロックが好き
                                                                  • 平家の落人 - Wikipedia

                                                                    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2012年2月) 平家の落人(へいけのおちうど)は、治承・寿永の乱(源平合戦)で敗北した結果、山間部などの僻地に隠遁した平家側の敗残兵などの生き残りである。平家の一門やその郎党、平家方の戦いに与した者が挙げられる。平家の落武者(へいけのおちむしゃ)ともいうが、落人の中には武士に限らず公卿や女性や子供なども含まれたため、平家の落人が一般的な呼称である。こうした平家の落人が特定の地域に逃れたという伝承が残っており、俗に「平家の落人伝説」という。 平家の落人とは[編集] 今日、日本各地において平家の落人伝説が伝承されている。源氏と平家とが雌雄を決した源平合戦(一ノ谷の戦い、屋島の戦い、壇ノ浦の戦いなど)において平家方が敗退する過程で発生した平家方の落人

                                                                    • 京都六地蔵~猫寺~京都駅眺望GATE~東寺~東寺塔頭観智院 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                      事の発端は dk4130523(id:cj3029412)さんの、こちらのエントリーでした。 dk4130523.hatenablog.com ぎりぎり直前になって、同行を申し入れることに決めました。ツイッター経由で次のようなDMを送信しました。 ぎりぎりになってからですみません、8月31日京都お昼前、合流します。たぶん午前中は京都アニメーション本社前まで手を合わせに行っています。 なお「本社前」というのは間違いで、あの凄惨な事件が起きたのは「第一スタジオ」というところです。 すでに献花台の設置期間は過ぎてしまいましたが、一度は訪れておきたいと思っていたのです。 そうしたら、なんと京アニ前の件ををスケジュールに組み入れていただきました。dk4130523 さんには感謝しかありません! ありがとうございます! dk4130523.hatenablog.com 首都圏から関西は遠いが、名古屋か

                                                                        京都六地蔵~猫寺~京都駅眺望GATE~東寺~東寺塔頭観智院 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                      • 強い妖怪で打線組んだwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

                                                                        2017年03月05日18:00 強い妖怪で打線組んだwwwwwwwwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/05(日)00:33:29 ID:ZwN 1(二) 牛鬼 2(右) 龍 3(一) 酒呑童子 4(指) 八岐大蛇 5(左) だいだらぼっち 6(中) 大百足 7(三) 大天狗 8(遊) 土蜘蛛 9(捕) 海坊主 投手 玉藻前 人生で役に立つであろう法則を貼ってく http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4893885.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/05(日)00:33:46 ID:KWG 鵺が居ないやん 5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/05(日)00:35:13 ID:ZwN >>2 鵺は正体がよう分からんってだけでそんなに強くなかった希ガス 8: 名無しさん@おーぷん 2017/03

                                                                          強い妖怪で打線組んだwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
                                                                        • 日本の歴史上に於ける最大のミステリーって何? : 哲学ニュースnwk

                                                                          2013年10月12日08:00 日本の歴史上に於ける最大のミステリーって何? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 23:19:28.89 ID:0XfLzHlM0 何があった? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 23:20:02.50 ID:4dVnOA0k0 ガソリンスタンドの屋根に死体 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/12(土) 00:01:20.92 ID:IVEVZXXu0 >>2 これはなんなの? 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/12(土) 00:05:04.85 ID:n6UucJGO0 >>2 http://netpower1.blog14.fc2.com/blog-entry-807.html 6

                                                                            日本の歴史上に於ける最大のミステリーって何? : 哲学ニュースnwk
                                                                          • 慶應ならSFC!慶應大学生おススメのソフト 10選

                                                                            1990年に発売されたのがSFCです。ファミリーコンピューターの続編として、21世紀のゲームを作り上げたのが任天堂でした。 近年、SFCの評判はますます高まっています。きれいな画面表示、シンプルな操作性とハード面の実力に加え、何度でも楽しめるバランスとソフト面でも抜きんでた作品に恵まれていました。 目まぐるしく変化する時代の中で、社会情勢が変化しても、今なお楽しみながらプレイするゲームが数多く残されています。 そこで、慶應大学の学生がおススメするSFCの名作10選を紹介する小論文です。 福澤諭吉は『福翁自伝』において以下のように述べています。 「元来私が家におり世に処するの法を一括して、手短に申せば、すべて事の極端を想像して覚悟を定め、マサカのときに狼狽せぬように後悔せぬようにとばかり考えています。」 まさに、このようにすべてのことの極端を作り上げたのがSFCであります。 めまぐるしく変わ

                                                                              慶應ならSFC!慶應大学生おススメのソフト 10選
                                                                            • 石田彰 - Wikipedia

                                                                              石田 彰(いしだ あきら、1967年11月2日[3] - )は、日本の声優、俳優。愛知県日進市(赤池地区)出身[5]。ピアレスガーベラ所属[7]。 来歴[編集] 子供の頃にテレビアニメ『機動戦士ガンダム』を見て声優に憧れる[9]。中学生になってから「マネごとでもいいから芝居をしてみよう」と演劇部に入部し[9]、以降演劇にたずさわる。日本大学藝術学部演劇学科在学中に、江崎プロダクション付属養成所(現:マウスプロモーション付属俳優養成所)に入所する[3]。養成所時代から声優業を始めており、デビューの1年ほど前に参加したOVA『世界名作童話全集』の「おやゆび姫」の王子様役が初仕事だと述べている[注 1]。 1990年にデビュー[11]、1991年にマウスプロモーションに正式所属[10]、以降声優として活動。2009年4月に同事務所を離れ、フリーとなった。2012年よりピアレスガーベラ所属。 20

                                                                                石田彰 - Wikipedia
                                                                              • 神武天皇って実在したの? : 哲学ニュースnwk

                                                                                2013年09月03日23:55 神武天皇って実在したの? Tweet 1:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 19:54:51.26 ID:O 創作説とかあったけど 日本神話に登場する人物で、日本の初代天皇(古事記、日本書紀による)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/神武天皇 2:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 19:55:28.01 ID:0 8代目まではフィクションだと聞いたことある 734:名無し募集中。。。:2013/09/01(日) 11:39:23.74 ID:0 >>2 欠史八代というんだね 『古事記』・『日本書紀』において系譜(帝紀)は存在するがその事績(旧辞)が記されない第2代綏靖天皇から第9代開化天皇までの8人の天皇のこと、あるいはその時代を指す。 現代の研究ではこれらの天皇は実在せず後世になって創作された系譜であ

                                                                                  神武天皇って実在したの? : 哲学ニュースnwk
                                                                                • 江戸時代の庶民は天皇を知ってたの? : 哲学ニュースnwk

                                                                                  2017年01月10日12:00 江戸時代の庶民は天皇を知ってたの? Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 09:36:08.54 0 大手マスコミも公教育もなかった時代に シュールな画像貼ってクレメンス http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5160253.html 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 09:38:23.65 0 将軍様が権力持ってたのはわかるけど 天皇の扱いはどうだったんだろうな 後期は国学ができたから歴代の天皇のこととかも知られてそうだけど 4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 09:41:19.60 0 明治維新後だよ天皇の存在が公に大きくなったのは 519: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/0

                                                                                    江戸時代の庶民は天皇を知ってたの? : 哲学ニュースnwk