並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 71 件 / 71件

新着順 人気順

彰子の検索結果41 - 71 件 / 71件

  • 【2024年大河ドラマ『光る君へ』第三十五回「中宮の涙」】《新たな推しの誕生》 中宮彰子役をつとめる見上愛の名演技に魅せられて。 - ioritorei’s blog

    2024年大河ドラマ 『光る君へ』第三十五回「中宮の涙」 『光る君へ』第三十五回「中宮の涙」 《新たな推しの誕生》 中宮彰子役をつとめる見上愛の名演技に魅せられて 『光る君へ』とは 「源氏物語」とは 第三十五回「中宮の涙」あらすじ 《新たな推しの誕生》 中宮彰子役をつとめる見上愛の名演技に魅せられて 《新たな推しの誕生》 中宮彰子役をつとめる見上愛の名演技に魅せられて 『光る君へ』とは 躍動せよ!平安の女たち男たち! 創造と想像の翼をはためかせた女性 紫式部 2024年大河ドラマ『光る君へ』は、平安中期に、のちに世界最古の女性による小説といわれる「源氏物語」を生み出した、紫式部の人生を描く。 武家台頭の時代を目前に、華やかにひらいた平安文化の花。 きらびやかな平安貴族の世界と、懸命に生きて書いて愛した女性の一生に挑戦する大河ドラマ。 【Amazon.co.jp限定】大河ドラマ 光る君へ 完

      【2024年大河ドラマ『光る君へ』第三十五回「中宮の涙」】《新たな推しの誕生》 中宮彰子役をつとめる見上愛の名演技に魅せられて。 - ioritorei’s blog
    • 藤原実資だけが三条天皇のもとへ向かった理由を解説!大河ドラマ『光る君へ 第42話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

      引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第42話』では、藤原実資だけが三条天皇のもとへ向かいますが、協力を求められたら困惑してしまいました。 そこで、なぜ協力するつもりは無かったのに、藤原実資だけが三条天皇のもとへ向かったのか?詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第42話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 藤原家 朝廷 彰子の女房 越前国の人々 その他 大河ドラマ『光る君へ 第42話』のストーリー 『藤原実資だけが三条天皇のもとへ向かった理由』 大河ドラマ『光る君へ 第42話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第42話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木

        藤原実資だけが三条天皇のもとへ向かった理由を解説!大河ドラマ『光る君へ 第42話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
      • 千沙都を演じた子役・小井圡 菫玲について詳しく紹介!ドラマ『科捜研の女 season24 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

        引用:https://www.tv-asahi.co.jp/kasouken2024/ ドラマ『科捜研の女 season24 第3話』では、千沙都が父親について、反発してしまいましたが、幼少時代は父親思いな女性でした。 そこで、幼少時代の千沙都を演じた子役について、詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 ドラマ『科捜研の女 season24 第3話』のキャスト 制作 登場人物&俳優 科捜研 京都府警察本部 その他 ドラマ『科捜研の女 season24 第3話』のストーリー 『千沙都の幼少時代を演じた子役・小井圡菫玲について紹介』 ドラマ『科捜研の女 season24 第3話』の見所とまとめ ドラマ『科捜研の女 season24 第3話』のキャスト 科捜研の女 season24は、2024年7月3日から放送開始されました。 制作 テレビ朝日 東映 登場人物&俳優 科捜研の登場人物や俳優たち

          千沙都を演じた子役・小井圡 菫玲について詳しく紹介!ドラマ『科捜研の女 season24 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
        • 定澄 が「焼き払う」と脅したのは源満仲に原因がある?大河ドラマ『光る君へ 第33話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

          引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第33話』では、定澄 が藤原道長に「火を焼き払いたてまつります」と脅してきました。 なぜ、定澄 が「火をかける」と脅してきたのか?その理由は源満仲に原因があった可能性が高いので、詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第33話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 彰子の女房 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第33話』のストーリー 『定澄 が「焼き払う」と脅したのは源満仲に原因がある』 大河ドラマ『光る君へ 第33話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第33話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろ

            定澄 が「焼き払う」と脅したのは源満仲に原因がある?大河ドラマ『光る君へ 第33話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
          • 侵攻続くウクライナで広がる精子凍結 子ども産まれるケースも | NHK | WEB特集

            ロシアによる軍事侵攻で多くの犠牲者が出ているウクライナで、命をめぐってある動きが少しずつ広がっています。 兵士の間で精子を凍結し、保存する人が増えているのです。中には、これらの精子を使って、妻が妊娠するケースも出始めています。 なぜ、体外受精による出産に踏み切るのか。 そこにあったのは、戦時下での切実な願いでした。 「生きたい、家族を持ちたい、何かを残したい」 (World News部記者 古山彰子) ウクライナの首都キーウにある不妊治療を専門とするクリニック。2022年2月のロシアによる軍事侵攻が始まって以降、治療ではない形で、精子を凍結保存する希望が相次いでいます。 夫が兵士として戦地へ赴くカップルが、精子の凍結という手段を選んでいるのです。 クリニックではこうした精子や受精卵をマイナス200度近くで保管。ミサイルなどの攻撃に備えて、クリニックの中でも特に建物の奥深く、最も安全だと考え

              侵攻続くウクライナで広がる精子凍結 子ども産まれるケースも | NHK | WEB特集
            • 藤原彰子はどんな人?摂関政治を支えた2人の[天皇の母87年の生涯]

              NHK大河ドラマ「光る君へ」において、藤原道長の娘として一条天皇に入内するのが藤原彰子です。彰子と一条天皇には年の差があった上、天皇は中宮の藤原定子に夢中という厳しいスタートでしたが、彰子は優しく辛抱強い性格で中宮定子の死後、一条天皇の寵愛を掴み、二人の天皇の母となって摂関政治の全盛期を支える事になります。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテン

                藤原彰子はどんな人?摂関政治を支えた2人の[天皇の母87年の生涯]
              • 紫式部が実家に引きこもったのは藤原道長のせいである…NHK大河では描かれない「出仕拒否」の本当の理由 歌に書いた「私のことを人として扱ってくれない」の意味

                紫式部とはどんな人物だったのか。歴史評論家の香原斗志さんは「道長の推挙により、中宮彰子の元へ出仕するが、すぐに実家へ引きこもるようになる。これは彰子に使える女房たちとの相性が合わなかったことが大きい」という――。 「天皇に直々に献上された源氏物語」への違和感 「古典文学の最高峰」という評価が定着しているから勘違いしがちだが、『源氏物語』は同時代においては、漢詩や和歌よりもはるかに格下の文学だった。そもそも物語という分野が、当時は大衆向けのサブカルチャーであった。 NHK大河ドラマ「光る君へ」の第31回「月の下」(8月18日放送)には、藤原道長(柄本佑)がまひろ(吉高由里子、紫式部のこと)に書かせた『源氏物語』のさわりを、一条天皇(塩野瑛久)に直々に献上する場面があった。 一条天皇が『源氏物語』を読んで評価したことは、『紫式部日記』の記述などからもうかがえる。だが、それはあくまでも、中宮彰子

                  紫式部が実家に引きこもったのは藤原道長のせいである…NHK大河では描かれない「出仕拒否」の本当の理由 歌に書いた「私のことを人として扱ってくれない」の意味
                • 味のマルタイ 棒ラーメン 業務用1kg を買いました より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                  先日の週末に、自転車で家族3人で業務スーパーに行きました。 少し離れていますが、自転車で行ける所に、数件あるんです。 その中でも、裏道通って、子供でも行けそうなルートが確保できる店舗です。 業務スーパーと言えば、コスパの良い商品も多いですが、我が家では定期的に使うような商品ストックの為に行きます。 時に、嫁の戦利品の恩恵もあるんです。 ありがたいことです。 今回来たのは、ストック商品を買うためでしたが、時に果物のコスパがいいとなれば、嫁が購入してくれます。 パイナップルとか、みかんとか、お買い得感多い時は、尚更です。 肉とは、お店のやられている型とか、仲間内でバーベキューする時用が多くと、我が家では使いまわし出来ません。 ですから、もっぱら、お米であったり、乾麺であったり、炭酸水であったら、ドレッシングであったりすることが多いです。 出来るだけ、国内産のものを厳選して買うようにしています。

                    味のマルタイ 棒ラーメン 業務用1kg を買いました より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                  • (ある時代の、ある身分の)女性の名前のこと|こうく

                    初対面の人とあえば、○○ですと互いに自分の名前から自己紹介をはじめる。そんなとき、僕は頭の中で、この人の名前をどう書くんだろうと自分のなかの音訓の知識を駆使してあてようと試みるが、これがなかなか難しい。 それは現代の人々の名前で用いられる漢字と、常用の漢字とでは訓が(ときには音も)かけ離れていることが往々にしてあるためである。 しかし、それはなにも今にはじまったことではなく、古来、日本において名前に用いられる漢字の読み方は尋常の読みとは異なっていたらしい。近世の考証随筆を見てみれば、名乗りの漢字に用いられる読み方に、これはかかる事情があって…と漢籍を引いて説明しているし、中世の百科事典の類でも、「シゲ」と読む漢字にはこんなのが、「ノブ」と読む漢字にはこんなのが、と漢字を列挙する記述を見出せる。歴史を研究する中で、人名の読み方は、あるいは慣習にしたがって、あるいは上記の史料を用いることで、は

                      (ある時代の、ある身分の)女性の名前のこと|こうく
                    • 一条天皇が敦康親王の元服を反対した理由を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第38話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                      引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第38話』では、一条天皇が敦康親王の元服を反対してしまいます。 なぜ、自分の息子が元服するのを嫌がってしまうのか?その理由について紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第38話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 藤原家 朝廷 彰子の女房 越前国の人々 その他 大河ドラマ『光る君へ 第38話』のストーリー 『一条天皇が敦康親王の元服を反対した理由』 大河ドラマ『光る君へ 第38話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第38話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者た

                        一条天皇が敦康親王の元服を反対した理由を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第38話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                      • 「限界だ」 秩父の救急輪番、医師不足で維持困難に 現場から悲鳴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                        埼玉県秩父市や小鹿野町など1市4町で構成される秩父医療圏で、夜間休日に入院が必要な救急患者を交代で受け入れる「2次救急輪番制」の維持が難しい状態となっている。現在、秩父市立病院、皆野病院、秩父病院の3病院で実施しているが、秩父病院が「医師確保が困難」として離脱を検討。県などからの医師派遣も望めず、現場から悲鳴が上がっている。【鷲頭彰子】 【写真】緊急外来を1日2回受診も誤診 男子高校生が死亡 ◇民間病院への人的支援乏しく 同医療圏では、かつて7病院で輪番制を組んでいたが、徐々に参加病院が減少。2010年に国保町立小鹿野中央病院が離脱して以降は、3病院で対応している。現在の分担は、皆野病院が毎週月曜と水曜を月2回▽秩父病院が水曜を月2回▽市立病院が毎週火、木、金曜。土日は市立病院と皆野病院が交互に担当する。 輪番制維持のために重要なのが外科医などの確保だ。救急では傷口を縫い合わせる縫合や脱臼

                          「限界だ」 秩父の救急輪番、医師不足で維持困難に 現場から悲鳴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                        • 冲方丁「はなとゆめ」を読みました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                          冲方丁の作品が続いていますが、今回読んだのは、前回の「月と日の妃」の姉妹編とでも呼べそうな「はなとゆめ」です。 前回、娘が子供の頃読んでいた「花とゆめ」という少女雑誌のイメージが強くて敬遠していたという事を書きましたが、今も昔もこんな表紙の雑誌ですから、いい歳をしたジジイが敬遠する気持ちはわかっていただけるかと。 しかも本作「はなとゆめ」の表紙もこんな感じです、、。 花とゆめ 2024年 3/5 号 [雑誌] 白泉社 Amazon はなとゆめ (角川文庫) 作者:冲方 丁 KADOKAWA Amazon 「月と日の妃」は、平安時代、一条天皇の中宮(皇后)だった藤原道長の娘彰子(しょうし)が主人公でその女房(侍女)として紫式部が登場しますが、この作品では彰子の前の中宮定子(藤原道長の兄道隆の娘)とその女房清少納言が主人公です。 両作品の違いは、「月と日の妃」はタイトル通り中宮彰子が主人公であ

                            冲方丁「はなとゆめ」を読みました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                          • 【大河ドラマ『光る君へ』の時代考証担当者が解説】そもそも、紫式部による『源氏物語』とは何か | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

                            世界に知られる日本最古の長編小説の著者、紫式部。1000年前に生きたひとりの女性の実像を、大河ドラマの時代考証を担当する古代史研究者が詳(つまび)らかにする。 『石山寺縁起絵巻』(部分) 全7巻からなる重要文化財『石山寺縁起絵巻』(石山寺蔵)の巻四に描かれた紫式部の姿。石山寺に参籠中、本堂から琵琶湖に映る月を眺めて『源氏物語』の着想を得たと伝承されている。 「藤原道長に才を認められ、娘に仕えた女房が書いた物語です」 平安時代中期に記された日本最古の長編小説『源氏の物語』(以下『源氏物語』)の作者として知られる紫式部 の生涯を描く、令和6年の大河ドラマ『光る君へ』。 本作の時代考証を務める日本古代史研究者の倉本一宏さんに、紫式部という人物と、その時代背景について話を伺った。 「紫式部は、同時代に生きた藤原実資の日記『小右記』などに登場するため、実在が証明されているこの時代の数少ない女性のひと

                              【大河ドラマ『光る君へ』の時代考証担当者が解説】そもそも、紫式部による『源氏物語』とは何か | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
                            • 拉致監禁正当化の犯罪手段「ブラックプロパガンダ理論」-中川晴久氏が解明 @cop778912(Xポストまとめ) - 家庭連合信者拉致監禁「勝訴」裁判判決まとめ #信教の自由と人権を訴えよう#ReligiousFreedom #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴

                              犯罪手段「ブラックプロパガンダ理論」で家庭連合(旧統一教会)信者「拉致監禁正当化」-中川晴久氏が解き明かす(Xポストまとめ) 私は次のように考えている。 pic.twitter.com/h7lHQHJ4YV — 中川【信教の自由と人権を守る横浜市民の会】 (@cop778912) 2024年3月15日 家庭連合信者拉致監禁事件-被害者4300人 拉致監禁の犯罪集団およびその実行犯たちは、拉致監禁問題を覆い隠すために、まず大量のブラックプロパガンダを流布し社会的に統一教会を貶めていた。拉致監禁の犯罪とブラックプロパガンダは表裏であり、拉致監禁実行犯の残党らが未だにブラックプロパガンダを流し続け犯罪行為を継続している。 拉致監禁の犯罪集団およびその実行犯たちは、拉致監禁問題を覆い隠すために、まず大量のブラックプロパガンダを流布し社会的に統一教会を貶めていた。拉致監禁の犯罪とブラックプロパガンダ

                                拉致監禁正当化の犯罪手段「ブラックプロパガンダ理論」-中川晴久氏が解明 @cop778912(Xポストまとめ) - 家庭連合信者拉致監禁「勝訴」裁判判決まとめ #信教の自由と人権を訴えよう#ReligiousFreedom #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴
                              • 「逆」に考える事が出来ない、それがリベラル

                                NHKのインタビュー取材メモ流出問題で相変わらずのダブスタ反応を左翼やらリベラルやらフェミニストやらがしていて 分かり切っていた事とは言え、さすがにうんざりしますよね。 仮にも不偏不党を謳うNHKが、民事訴訟中の当事者の内、片方だけの主張を一方的に取り上げようとしていたなど 完全にジャーナリズムが死んじゃった案件ですよね? ジャニーズに忖度しまくってたNHKに元よりジャーナリズムがあるとも思えませんが こうも堂々とズブズブっぷりを見せつけられると、さすがに反応に困りますよね。 これ、リベラルが本気で怒らなければいけない、権力者による権利の濫用だと思うですけど 何故かリベラルがキレてるのが主に暇空側に対してなのが本当に不思議ですよね。 「オウムと同じだ!」とか、マジで正気? 当時から既に出家信者問題や詐欺商品販売問題でガチ反社疑惑があったオウム「側からの要望」に 何故かTBSが忖度して情報流

                                  「逆」に考える事が出来ない、それがリベラル
                                • 「光る君へ」第35回の振り返り! 見上愛「ずっと表に出せなかった言葉が一気に解放された」 塩野瑛久「台本に書かれていた以上の感情があふれた」 柄本佑「自分をほめてあげたい(笑)」

                                  「光る君へ」第35回の振り返り! 見上愛「ずっと表に出せなかった言葉が一気に解放された」 塩野瑛久「台本に書かれていた以上の感情があふれた」 柄本佑「自分をほめてあげたい(笑)」 ドラマの出演者やスタッフが「この回のあの人、あのシーン」について語ったコメントを不定期で配信するコーナー。今回は、中ちゅう宮ぐう・彰あき子こ役の見上愛さん、一いち条じょう天皇てんのう役の塩野瑛久さん、藤ふじ原わらの道長みちなが役の柄本佑さんから! 関連記事:「光る君へ」第35回の振り返り!三浦翔平「ここで伊周は完全にイカレてしまう」 竜星涼「別の世界に行ってしまったな、兄貴」 見上愛さんの第35回振り返り ——彰子が一条天皇に、突然「お慕いしております」と告白しました。 一条天皇への告白は、これまでで、いちばん印象に残っているシーンです。リハーサルの時点でも、涙が止まりませんでした。まひろ(吉高由里子)の言葉が心

                                    「光る君へ」第35回の振り返り! 見上愛「ずっと表に出せなかった言葉が一気に解放された」 塩野瑛久「台本に書かれていた以上の感情があふれた」 柄本佑「自分をほめてあげたい(笑)」
                                  • 9月11日はだらだら祭、たんぱく質の日、公衆電話の日、警察相談の日、&毎月11日はめんの日、おかあちゃん同盟の日、ロールちゃんの日、11スパイスの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    9月11日はだらだら祭、たんぱく質の日、公衆電話の日、警察相談の日、&毎月11日はめんの日、おかあちゃん同盟の日、ロールちゃんの日、11スパイスの日等の日です。 ■だらだら祭(生姜祭り)(~21日)【東京都港区芝大門、芝大神宮】 www.youtube.com 開催期間 2023年9月11日(日)~21日(木) ※小雨決行 京都の港区にある「芝大神宮(しばだいじんぐう)」は、千年以上の歴史をもつ神社です。 この由緒正しい神社の例大祭が今回ご紹介させていただく『太良太良(だらだら)まつり』です! 東京タワーも見えるほどの都心にあるこの場所で、11日間に渡って開催されるこのお祭りは、神輿渡御が街中で行われることもあって地元の方はもちろん多くの観光客で賑わいます! 芝大神宮は1005年(寛弘2年)に創建された神社です。 社殿は何度か建て直されており、現在の社殿は戦後に再建されたものなので、同時期

                                      9月11日はだらだら祭、たんぱく質の日、公衆電話の日、警察相談の日、&毎月11日はめんの日、おかあちゃん同盟の日、ロールちゃんの日、11スパイスの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • 源倫子はどんな人?道長の正室のスゴイ[功績]

                                      NHK大河ドラマ「光る君へ」で主人公のまひろ(紫式部)と道長がすれ違っていく中で、存在感を増しているのが左大臣源雅信の娘、倫子です。史実では道長の正室として彰子、姸子、威子の3人の娘をそれぞれ天皇の妃とし藤原摂関家の権力を盤石にした道長の最高の相棒です。今回は、倫子の生涯を解説しましょう。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作

                                      • 「枕草子 清少納言が込めた想い」(視点・論点) | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

                                        京都学園大学 教授 山本 淳子 「春は、あけぼの。」 この冒頭の一節で知られる、古典文学の名作『枕草子』。今から千年前の平安時代中期、天皇の后に仕えた侍女・清少納言によって記され、日本最古の随筆作品として、現在も多くの人に愛されています。この冒頭部分を、学校の授業で暗唱したという方もいることでしょう。その際、『枕草子』は作者・清少納言の個性的な美意識を特徴とすると、聞かれた方も多いのではないでしょうか。 しかし、枕草子を貫く個性は、実は清少納言一人のものではありませんでした。 一条天皇の后・定子は、摂関家の長男を父に持つ一方、母は宮廷の女官出身の女性、つまり平安のキャリアウーマンでした。天皇の女性秘書官を務め、漢文にも明るい知性によって摂関家の妻、それも正妻の座を獲得した母は、その成功体験を子育てに生かしました。息子にも娘にも、教養と、臆せず前に出る積極性、そして親しみやすさを教え込んだの

                                          「枕草子 清少納言が込めた想い」(視点・論点) | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
                                        • 🙋‍♀️平安女子の「待つわ」「耐えるわ」 - 武蔵野つれづれ草

                                          大河ドラマの「光る君へ」は源氏物語の作者紫式部がヒロイン。時は平安時代。 でも、この頃の女性のことが、自分はイマイチよくわかっていない気がするので、 紫式部の様な中級貴族女性の生き方をざっくりとおさらい♪ ここからは 『「源氏物語」の時代を生きた女性たち』服藤早苗 を参考にさせていただきました。 「源氏物語」が書かれた頃って? 紫式部は、夫藤原宣孝を亡くした後、貴族のトップ藤原道長の娘彰子(しょうし)に仕えた。30歳頃だったらしい。 この時、道長は左大臣、36歳。 14歳😱の彰子は2年前に一条天皇に入内して、 皇子が誕生(1008)。後一条天皇として即位するのが1016年。藤原氏の摂関政治が始まる。 ちょうどこの平安時代(794〜1185)の真ん中頃、10世紀の終わり〜11世紀の初めにかけて「源氏物語」が書かれたのである。 恋は待つもの⁇ 男性が無理矢理関係をせまるとか超男性優位! (奈

                                            🙋‍♀️平安女子の「待つわ」「耐えるわ」 - 武蔵野つれづれ草
                                          • 【光る君へ】時代考証の倉本一宏さんにインタビュー 「ドラマの完成度の高さに感銘。作り手の熱意と才能に敬服」 実資人気には驚きと戸惑い

                                            大河ドラマ「光る君へ」で時代考証を担当する倉本一宏さんにインタビューしました。史実の忠実な再現と、「もしかしたら」という想像力を働かせたフィクションのはざまで作られていくのが歴史ドラマの魅力でしょう。その舞台裏を知る人ならではの興味深いお話が伺えました。(聞き手・美術展ナビ編集班 岡部匡志) 道長が頼んで書いてもらった『源氏物語』 Q まひろ(紫式部)が道長の娘である藤原彰子に女房として仕え、『源氏物語』を執筆する、という局面がだんだん近づいてきます。紫式部は宮中でどういう仕事をしていたのでしょう。 A 女房は基本的には雑用や、公卿との取次をするなどします。上臈、中臈、下臈と序列があり、紫式部は「中の上」ぐらいかと。彰子に教養をつけたり、和歌を教えたり、漢詩を教えたりすることが重要なミッションです。中でも『源氏物語』を執筆する、というのが最も重要な仕事でした。普通の女房のようには、雑用はあ

                                              【光る君へ】時代考証の倉本一宏さんにインタビュー 「ドラマの完成度の高さに感銘。作り手の熱意と才能に敬服」 実資人気には驚きと戸惑い
                                            • 拝啓 宗教審議会 委員 日本基督教団幹事 網中彰子 殿 - 拉致監禁PTSD最高裁“傷害罪”と宗教審議会 - 祈り from はてなブログ|家庭連合信者拉致監禁裁判「勝訴」判決まとめ #信教の自由と人権を訴えよう #ReligiousFreedom #IRFSummitAsia

                                              2024年3月6日、旧統一教会を「指定宗教法人」に指定 審議会が開かれた。 文部科学省は、特例法に基づく宗教法人の指定をめぐり、宗教法人審議会を開き、学識者や宗教団体の幹部15人が出席。審議は非公開で行われました。文部科学省によると、被害を訴えている人が多いうえ、教団の損害賠償責任を認めた確定判決があることなどから、被害者が相当多数いると見込まれるとして、教団を「指定宗教法人」に指定することを諮問。全会一致で「相当」と認める答申が出されて了承された。 宗教審議会の委員とは? 宗教法人審議会 委員 第36期宗教法人審議会 委員名簿 令和5年4月1日現在 〇網中彰子(あみなかしょうこ)日本基督教団総幹事 〇井田良(いだまこと)中央大学法科大学院教授 〇内田恭子(うちだきょうこ)教派神道連合会理事、神道修成派社会部長… pic.twitter.com/ZaR0LBEHX8 — あいだ けいこ 世

                                                拝啓 宗教審議会 委員 日本基督教団幹事 網中彰子 殿 - 拉致監禁PTSD最高裁“傷害罪”と宗教審議会 - 祈り from はてなブログ|家庭連合信者拉致監禁裁判「勝訴」判決まとめ #信教の自由と人権を訴えよう #ReligiousFreedom #IRFSummitAsia
                                              • 下重暁子 藤原道長からいじめ抜かれた定子を清少納言は懸命に守ったが…紫式部が日記に<清少納言の悪口>を書き連ねた理由を考える ひとりになったら、ひとりにふさわしく 私の清少納言考|教養|婦人公論.jp

                                                2024年のNHK大河ドラマ『光る君へ』で注目を集める平安時代。主人公の紫式部のライバルであり、同時代に才能を発揮した作家、清少納言はどんな女性だったのでしょうか。「私は紫式部より清少納言のほうが断然好き」と公言してはばからない作家、下重暁子氏が、「枕草子」の魅力をわかりやすく解説します。縮こまらず、何事も面白がりながら、しかし一人の個として意見を持つ。清少納言の人間的魅力とその生き方は、現代の私たちに多くのことを教えてくれます。 最後の一人になっても離れないと誓った、定子への想い 清少納言が仕えた中宮・定子との絆がさらに深くなったのは、皮肉にも、道長からのいじめともとれる行動が如実になったことがきっかけでもあった。 道長は娘彰子を十二歳とまだ少女のうちに入内させ、天皇にはいくら定子を愛しているといっても、権力を握る道長に反抗する力はなく、ここに、一条天皇をめぐって二人の后が並立するという

                                                  下重暁子 藤原道長からいじめ抜かれた定子を清少納言は懸命に守ったが…紫式部が日記に<清少納言の悪口>を書き連ねた理由を考える ひとりになったら、ひとりにふさわしく 私の清少納言考|教養|婦人公論.jp
                                                • もはやNHK大河で主役級の存在に…中宮彰子が父・藤原道長を超えて天皇家と藤原家の頂点として君臨したワケ これほどまでに政に関わった女性皇族は珍しい

                                                  NHK大河で描かれた中宮彰子の挫折感 NHK大河ドラマ「光る君へ」の第40回「君を置きて」では、中宮彰子(見上愛)の挫折感が描かれた。 父の藤原道長(柄本佑)は、彰子が一条天皇(塩野瑛久)の第二皇子、敦成親王(濱田碧生)を出産してから、この親王を一刻も早く東宮(皇太子)の座に就けることに腐心してきた。本来であれば、皇后定子(高畑充希)が産んだ第一皇子、敦康(片岡千之助)が先に東宮になるのが順当で、一条天皇も彰子もそれを望んでいた。 彰子はなぜ自分の子である敦成親王より敦康親王を優先しようとしたのか、と疑問に思うかもしれない。これは一条天皇の思いに寄り添おうという意思だけでなく、早くに母を亡くした敦康を、彰子が長年養育してきたという事情による。 それに、寛弘8年(1011)のこの時点では、敦康親王は数え13歳で敦成親王はまだ4歳。彰子にすれば、実子の立太子を急ぐ必要はなかったが、当時は老齢と

                                                    もはやNHK大河で主役級の存在に…中宮彰子が父・藤原道長を超えて天皇家と藤原家の頂点として君臨したワケ これほどまでに政に関わった女性皇族は珍しい
                                                  • をしへて! 倉本一宏さん ~多くの日記に記された寛弘5年の中宮彰子のお産 - 大河ドラマ「光る君へ」

                                                    NHK公式【大河ドラマ「光る君へ」】時代考証を担当する倉本一宏さんに、寛弘5年の中宮彰子の出産について伺いました。<ドラマをもっと楽しむコラム>

                                                      をしへて! 倉本一宏さん ~多くの日記に記された寛弘5年の中宮彰子のお産 - 大河ドラマ「光る君へ」
                                                    • 「限界だ」 秩父の救急輪番、医師不足で維持困難に 現場から悲鳴 | 毎日新聞

                                                      埼玉県秩父市や小鹿野町など1市4町で構成される秩父医療圏で、夜間休日に入院が必要な救急患者を交代で受け入れる「2次救急輪番制」の維持が難しい状態となっている。現在、秩父市立病院、皆野病院、秩父病院の3病院で実施しているが、秩父病院が「医師確保が困難」として離脱を検討。県などからの医師派遣も望めず、現場から悲鳴が上がっている。【鷲頭彰子】

                                                        「限界だ」 秩父の救急輪番、医師不足で維持困難に 現場から悲鳴 | 毎日新聞
                                                      • 冲方丁「月と日の后」を読みました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                        冲方丁の作品つながりで読み始めた「月と日の妃」は、全く予備知識もなかったのですが、偶然現在NHKの大河ドラマ「光る君へ」の主人公紫式部も登場する、藤原氏の栄華・権謀術数を描いた小説でした。 「光る君へ」には全く興味がなかったのですが、この小説を読んだおかげで、これからでも追っかけで見てみようかという気になってきました。 NHKプラスで2週間は見逃し再生ができるのですが、既に2カ月9話まで進んでいますから、NHKオンデマンドで有料視聴するしかないのでしょうか。 月と日の后(上) (PHP文芸文庫) 作者:冲方 丁 PHP研究所 Amazon 月と日の后(下) (PHP文芸文庫) 作者:冲方 丁 PHP研究所 Amazon また時代背景も、この前に読んだ周防柳の「逢坂の六人」と同じ平安朝で、主人公だった紀貫之の少し後、紫式部や清少納言の時代ということで、すんなり読み進めることが出来ました。 主

                                                          冲方丁「月と日の后」を読みました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                        • 「この世は私のものだ」という歌ではなかった…藤原道長が「我が世の望月」という言葉に込めた2つの意味 ひとつは盃(さかづき)のシャレ

                                                          「ブラックホール」と化した後宮サロン 寛仁二(1018)年正月、後一条天皇は11歳で元服げんぷくし、道長の正妻・倫子りんし腹三女でしばらく尚侍ないしのかみを務めていた威子いしが、三月に華々しく入内じゅだいして翌月には女御となった。すると、その女房(后妃を盛り上げる知的・美的スタッフ)の一人として倫子が目を付けたのが、道長の亡くなった次兄・道兼の娘だった。 この頃、道長の娘たちの後宮こうきゅうサロンは、上流貴族の娘たちを女房として吸い上げる〈ブラックホール〉の様相を呈し始めていた。 早くは寛弘年間(1004〜12)、故一条太政大臣だいじょうだいじん・藤原為光ためみつの四女でかつて花山院かざんいん(968〜1008)の寵愛ちょうあいを受けた姫君が道長の姫たちの遊び相手として出仕させられ、また故藤原伊周の娘が彰子に仕えた(『栄花物語』巻八)。長和年間(1012〜17)には為光四女のすぐ下の妹や中

                                                            「この世は私のものだ」という歌ではなかった…藤原道長が「我が世の望月」という言葉に込めた2つの意味 ひとつは盃(さかづき)のシャレ
                                                          • 1050. 逃げきれた夢 - 無人島シネマ

                                                            引用元:映画.com 6.9 Roadshowと上のポスターに表示されているけれど、これは昨年上映された作品 主演が光石研、そして舞台が北九州ということで、劇場で観ようと思いながらも逃げきられてしまった(?) 北九州にある定時制高校で教頭をしている末永周平(光石研) あと一年で定年退職、というところまで何とか勤め上げてきたけれど、妻の彰子(坂井真紀)との仲は冷え切り、年頃の娘・由真(工藤遥)からも距離を置かれている そんなある日、よく立ち寄る元教え子の南(吉本実憂)がアルバイトをしている定食屋で、お勘定を忘れたまま店を出てしまう 慌てて心配しながら追いかけてきた南に呼び止められた周平は 「ごめん、俺病気なんよ 忘れるんよ」 と言い、財布から千円札を取り出したものの、その瞬間に南に渡すのを忘れ、再びコートのポケットにお札をしまい、立ち去ってしまう 一生懸命、家族のために働いてきたつもりが感謝

                                                              1050. 逃げきれた夢 - 無人島シネマ
                                                            • 「誰かの萌えは誰かの萎え」では平和がもたらされない理由。 - Something Orange

                                                              この記事はこちら()からはてなブックマークに登録できます。もし面白いと思われましたら言及していただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。 それでは、記事へどうぞ。 善悪の彼岸 (光文社古典新訳文庫) 作者:ニーチェ 光文社 Amazon 怪物と戦うものはその過程で自らが怪物とならぬよう気をつけよ。深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ。 『ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記』を読んだ。 ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記 1巻 (FUZコミックス) 作者:はまじあき,くみちょう 芳文社 Amazon タイトルからわかるとおり、アニメ化されて話題をさらった『ぼっち・ざ・ろっく!』の番外編で、本編の裏側を描く内容となっている。 ぼっち・ざ・ろっく! 1巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:はまじあき 芳文社 Amazon LIVE STAGE「ぼっち

                                                                「誰かの萌えは誰かの萎え」では平和がもたらされない理由。 - Something Orange
                                                              • 藤原道隆の子どもたちとその子孫 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                NHK大河ドラマ『光る君へ』 画像はすべてphotoACのフリー素材画像より 登場人物に「藤原」が多すぎて、誰が誰だか、自分の脳内が追いつけません。 目次 さがな者の藤原隆家 時の権力者道長でさえ隆家が苦手 太宰府にて 隆家の子、藤原経輔 その子孫が『鎌倉殿の13人』につながった さがな者の藤原隆家 藤原道長の兄、藤原道隆には、伊周や定子など優秀な子がいますが、その弟が隆家。 母は歌人としても名高い道隆の嫡妻高階貴子。 竜星涼さん演じる藤原隆家は、わずか11歳で従五位下に叙され、その後怒涛の出世を果たすのですが。 ドラマでも描かれているように「さがな者」(荒くれ者)として有名だったようです。 姉である定子の女房清少納言ともいろいろあったのか『枕草子』でも逸話が伝えられています。 リンク 時の権力者道長でさえ隆家が苦手 隆家は、叔父である藤原道長の嫌がらせに屈しない気骨のある人物としても知ら

                                                                  藤原道隆の子どもたちとその子孫 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ