並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 615件

新着順 人気順

悩まされる 英語の検索結果241 - 280 件 / 615件

  • 自然と意欲が湧いてくるカレンダーの新しい使い方。「予定」ではなく「○○」で埋め尽くす! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「すべて中途半端」 「結局、何もできていない」 こんなふうに “できていないこと” ばかりに目を向け、落ち込んだ経験はありますか? 筆者はたまにそうなることがあります。でも最近、少しでも “できていること” に注意が向くと、物事がスムーズに運びやすくなると知りました。 そこで筆者が思いついたのは、予定ではなく “できていること” で埋め尽くす「できたことカレンダー」。書き続ければ、後悔や不安に悩まされることなく、仕事に打ち込めるようになるのではと考えたのです。実践を交えて詳しく説明しましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック /

      自然と意欲が湧いてくるカレンダーの新しい使い方。「予定」ではなく「○○」で埋め尽くす! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 社会を開くツールとしてのWeb|武田英明

      1. はじめに 2. 繋がる世界を作る〜それはURIから始まった〜 2.1 DOI (Digital Object Identifier) 2.2 Wikipedia 2.3 Twitter 2.4 繋がる世界の確立 3. 繋がる世界を繋げる〜Linked Data〜 3.1 Semantic WebとLinked Data 3.2 DBpedia 3.3 Wikidata 3.4 Google Knowledge Graph 3.5 Schema.org 3.6 分野を超えた繋がる世界へ 4. 繋がる世界の未来 (本稿は「情報の科学と技術」70巻6号掲載予定の記事の草稿です。多様なコメントを歓迎します。) 1. はじめに Tim Berners-LeeによるWorld Wide Web(以下、Webと呼称)の発明は1990年前後とされる。Tim Berners-Leeは当時CERN(欧州

        社会を開くツールとしてのWeb|武田英明
      • 【解説】 バルダーズ・ゲート3を語ろう!冒険しよう! 【評価】|羊谷知嘉ChikaHitujiya

        はじめに 200 時間の旅路をひとあし先に終えました。 全編英語でやり通したのと、過去の会話を読みなおしたりロアやルールをその都度調べたりしたので実質的な攻略はじっくりやって 150 時間前後でしょうか。CRPG というマイナージャンルに慣れていれば相応の、そうでなければ驚異のボリュームです。 Baldur's Gate 3バルダーズ・ゲート 3 とは、今年 8 月に彗星のごとくあらわれた話題作で、今年の GOTY 関連賞を総ナメをしている傑作 RPG シリーズの最新作です。 が、多くのひとが落胆したように本作の日本語化は 4 ヶ月遅れ、ルールや世界観のベースとなっている D&D 第 5 版 が日本国内ではあまり親しまれていない状況を考えると、日本語版リリース後もしばらくは「海外でやたらと評価されている作品」という位置付けが続きそうです。 とはいえ、本作は "ある文脈では" すでにゲーム史

          【解説】 バルダーズ・ゲート3を語ろう!冒険しよう! 【評価】|羊谷知嘉ChikaHitujiya
        • アサーティブコミュニケーションと権威勾配 - 忘れん坊の外部記憶域

          互いの人権を尊重し、相手の意見を傾聴して、それを必ずしも全て呑み込むのではなく、自分の意見も隠さず正直にふさわしい表現で伝える。たとえ互いの意見が異なり衝突したとしても、すぐに折れて相手に従ったり自分の意見を強引に押し通したりせず、手間と労力を掛けて意見を譲り、譲られ、互いの納得がいく結論を導く。 そのような姿勢をアサーション、そのようなコミュニケーションをアサーティブコミュニケーションと言います。Assertionは主張という意味の英語ですが、この場合のアサーションは心理学用語であり、もう少し幅の広い意味合いを持ちます。 自らの意見を押し通すために強引で暴力的な表現を用いて相手を倒そうとするような姿勢は攻撃的自己表現と呼ばれますが、それは相手の人権を軽んじています。 反対に自らの意見を抑えて押し殺し、相手に配慮してその意見を全て受け入れるような姿勢は非主張的自己表現と呼ばれますが、これは

            アサーティブコミュニケーションと権威勾配 - 忘れん坊の外部記憶域
          • 【英語キーボード+ULE4JIS】JIS設定のままUS配列で更にCapslockでIMEオフオンする

            英語キーボードを利用する際に一番良い IME 切替え方法を探していた時だった。 『求めていたものはこれだ』 それは見つかったんだ。 「ULE4JIS」というUSレイアウトエミュレータ 今まで全く知らなかった「ULE4JIS」というフリーソフト。 このソフトは、Windows OS のキーボードレイアウト設定は日本語のままの状態で、ソフトを起動している間だけ US 配列にしてくれるというとても単純で優れたフリーソフトだ。 しかも、本来 US 配列ではできない単体キーでの IME オフ/オンを実現してくれる。 このフリーソフトの説明書きはこうだ。 Happy Hacking Keyboardなど、英語配列のキーボード(US配列/101キーボード)を使用している方は、JIS配列用のキーボード・レイアウト・ドライバに悩まされた経験はありませんか? 本来、日本語版Windowsで英語配列のキーボード

              【英語キーボード+ULE4JIS】JIS設定のままUS配列で更にCapslockでIMEオフオンする
            • 「吃音のことも考えて」 英語スピーキングテストに高まる懸念 | 毎日新聞

              「もし吃音(きつおん)の症状が原因で高校入試が不利になってしまったら……」。吃音のある中学生や吃音のある子の保護者らの間で、そんな不安が広がっている。理由は、来年春の東京都立高入試に導入される英語のスピーキングテストだ。「話す」こと自体の得意不得意と、英語の能力は本来別物のはずだ。吃音の困難を抱える生徒たちの声を聞いた。【塩田彩/デジタル報道センター】 ビデオ通話をつないだパソコンの画面越し。学生服姿の男子生徒(13)は、時折言葉に詰まりながら自分の症状を丁寧に説明してくれた。「ジェスチャーを付けてからだと言葉がでやすいから、こうやってから……『ありがとう』って言ったり」。そう言いながら軽く右手を挙げる。 普段は身ぶりを交えたり言いにくい言葉をとっさに言い換えたりして会話している。しかし、授業では、教師や大勢の同級生の前で、吃音が出てしまったらと思うと、たとえ正解が分かっても手を挙げること

                「吃音のことも考えて」 英語スピーキングテストに高まる懸念 | 毎日新聞
              • 「戦うロボット弁護士」の登場で告訴も自動化する時代に、敷居低くなる司法サービスへのアクセス | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                SDG16と司法サービスにおける効率性 「すべての人に司法へのアクセスを提供する」ことを目標とする持続可能な開発目標(SDGs)16。この目標実現において、司法サービス/プロセスの効率性改善は重要課題の1つといえるかもしれない。 奇しくも、司法分野ではAI・ロボットの活用が増えており、目をみはる成果をあげている。 たとえば、イスラエルのリーガルテックスタートアップLawgeexのロボット弁護士は、人間の熟練弁護士を上回る精度とスピードで、秘密保持契約書(NDA)のリスク分析を実行することができる。 Lawgeexは2018年に、米国で数十年の経験を持つ企業弁護士20人と同社ロボット弁護士の精度・速度を競う実験を行ったところ、企業弁護士の精度が平均で85%だったのに対し、ロボット弁護士は94%の精度を達成。 また、5件のNDA分析に要した時間は、企業弁護士の平均が92分だったのに対し、ロボッ

                  「戦うロボット弁護士」の登場で告訴も自動化する時代に、敷居低くなる司法サービスへのアクセス | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                • お絵描き記録38日|デッサンを教わったら上達速度が上がったよ|中川

                  朝描いた絵が、デッサンを教わったら夕方には上手くなったんです。 こんなにいきなり上手くなる!?? 左足にしっかり重心が乗って、陰影にも立体感が…! 真面目に絵を練習するってすごい!! 普段はしがない文字書きな私が「練習をして人体を描くのを上手くなりたいな」と思って、お絵描きチャレンジを開始しました。最初10日間くらいはがむしゃらに描いていて、まぁちょっとずつ描き慣れてはいるかな?という感じでした。11日目から友達のアドバイスを受けて方向性を持って絵を描くようになったんですけど、その日からの絵の上達速度が…すごい! 自他ともに認める成長曲線。 そこで友達から「紆余曲折せず確実に上手くなっているから、記録を残しておいた方がいい。その時何を考えていたのかも一緒にメモしておけば、今後お絵描きチャレンジをする人の参考にもなるんじゃないか」とのコメントをもらい、この記事をまとめました。 本記事の主軸は

                    お絵描き記録38日|デッサンを教わったら上達速度が上がったよ|中川
                  • 消された文字が語るもの|北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library

                    北海道大学附属図書館 河野由香里 なんとか入手したい あなたが研究者で、ある微生物の数百年前の姿を確認したいとしよう。そんな人いる?いや実は、私が数年前に遭遇した方なのだが、世の中には実際にそういう研究者がいるのだ。 その方いわく、200年前のイタリアに研究者がいて、その著書にスケッチがあるだろうから、それを見たい。どうしたらいいだろう、と。 19世紀イタリアで出版された学術書。あなたならどのように入手するだろうか。 何かアイディアは思い浮かんだだろうか。ちょっと考えてみて、もし、図書館に「相談」という選択肢が出て来なかったのなら。今後お役に立てることがあるかもしれないので、ぜひ知っておいてほしい。 図書館は自分の図書館で入手できない文献を、他の図書館から取り寄せることができる。たとえそれが、海外の図書館であっても。嶺野さんのnoteでも触れられていたが、図書館の中の人にとっては日常的な業

                      消された文字が語るもの|北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library
                    • 翻訳サービス DeepLを使ってみた

                      翻訳サービス DeepLを使ってみた 副業で物販に挑戦中です。 海外仕入れなので、言葉の壁に悩まされます。 Google翻訳を使ってましたが、DeepLというサービスを知りました。 最近はこれをよく使うので、僕が使ってる状況もちょっと紹介します。 商品名商品情報サイズバリエーションサイズ補足(海外サイズと日本サイズ比較など)配送にかかる日数送料・関税などの情報価格設定($/£/€/などを¥に変換) 仕入れ先を探して出品に必要なこれらの情報を調べるのですが、想像以上に手間がかかります。 英語がペラペラな方なら楽天やAmazonと同じ感覚で買えるかもしれません。 ですが僕が理解できるのは日本語のみ。 こんなことならもっと勉強しておけば良かった! と今更言ってもしょうがありません。 最近までGoogle翻訳だけに頼ってコピペしたり、ちょっとしたことならiPhoneのGoogle翻訳アプリでリアル

                        翻訳サービス DeepLを使ってみた
                      • スーザン・ストライカー - 「トランスジェンダー」の旅路(PDF)

                        はじめに トランス、クィア、そしてフェミニズム のコミュニティに数十年にわたり属してき たトランスジェンダー女性として。学際的 な学問領域であるトランスジェンダー・ス タディーズの発展という役割を担ってきた 人間として。そして長年にわたり、いくつ もの大学の女性学やジェンダー/セクシュ アリティ・スタディーズの学科で教えて きた研究者として、私はトランスジェン ダー、フェミニズム、そしてクィアという 視角がお互いに親戚関係にあることを、私 たちがたくさんのつながりや、非常に大き な土台を共有していることを、とてもよく 知っています。一方で私は、時にトランス の人々、クィアの人々とフェミニストの 人々が問題を抱えた機能不全の家族で、外 的な困難に悩まされていることも、知って います。私たちの多くは傷つけられている と感じています―世界が私たちをこんな ふうに扱ってきたことによって。国家と政

                        • 子供が安全にKindle端末を使える「Kindle fire HD 10 キッズモデル」の設定方法 - karaage. [からあげ]

                          子供に電子の無限の本棚を 最近、電子書籍を買うことが増えてきました。Pythonのスクリプトで調べたところ、今年もKindleだけで150冊程度買っていたようです。電子書籍だと、本棚が埋まってしまう問題に悩まされなくてよいのは、本好きにとっては本当にありがたいですね。個人的には電子書籍が紙の書籍のメリットを完全に上回っています。 一方、ちょっと気にしているのが、子供への影響です。子供向けの絵本とかは紙の書籍で買っているのですが、自分の子供の頃を思いかえすと、自分で本が読めるようになってくると、家にある本棚の本に育てられたという実感があります。特に、大人向けの本を大半が意味分からなくても読む経験というのは、重要なんじゃ無いかなと思っています。意味もわからずトラ技(トランジスタ技術)とか、本棚の奥に隠れたちょっと刺激的な本を隠れて読んだのは、自分が本を読むようになった原体験な気がしています。

                            子供が安全にKindle端末を使える「Kindle fire HD 10 キッズモデル」の設定方法 - karaage. [からあげ]
                          • フィリピン・日本での健康生活の大きなメリット : Hiroの海外生活 セブ島日記

                            Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ フィリピンで生活をしていますと、生活環境が悪いため必要以上に健康に気を配らなければなりません。 先日も、喉を痛め約1ヶ月間咳と痰に悩まされました。セブ島では、一歩外に出るとほこりや排気ガスが充満しているので、そういったものが絶えず鼻や口から体内に侵入するので、考えらない量の痰が喉を圧迫したのです。(さらに現在はヘイズがやってきてます) そうした中、私はフィリピンでは薬より食べ物で免疫力をあげて直すことに専念します。 たとえば、よくフィリピン人ドクターから勧められたのは栄養満点の木モリンガ(なんと90種類以上の栄養素が含まれており、ポリフェノールをはじめとする4

                              フィリピン・日本での健康生活の大きなメリット : Hiroの海外生活 セブ島日記
                            • 🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(久々のバンコク銀行本店🏦とアジフライ定食🐟/バンコク/タイランド) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ

                              漸く、タイに来て一年が過ぎたので、初めてのビザ(リタイアメント)の更新に相成る。 にほんブログ村 昨年この地に来た際は、何も準備しないでこの地に来て、とある方から紹介してもらった日系の業者(バンコクタウン誌に載っているような所ではなく❌)、若い青年が始めたコンサルにお願いして、イミグレにも行かず🙅‍♂️(まだコロナ禍の余韻が残っていた為、そーいうサービスも有りだった)、 ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ⬆︎今回の更新にはこんなものが必要だとか... ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- 銀行口座もくだんの「🐔鶏が先か?、🥚卵が先か?」の辻褄の合わない制度❎(途上国にはよくある話)に頭を悩ますのも面倒臭く、口座もないのに80万バーツなんか持っ

                                🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(久々のバンコク銀行本店🏦とアジフライ定食🐟/バンコク/タイランド) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ
                              • 決して崩れない信頼関係の築き方。人間関係の悩みは○○を磨けば解消できる。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                私たち人間は、「ひとりでは生きられない社会的動物」だと言われます。そのため、人間関係の悩みは尽きることがなく、仕事では上司や同僚との相性が悪かったり、部下とのコミュニケーションがうまくいかなかったりする場合があると思います。仕事以外でも、家族や友人のあいだで、人間関係がぎくしゃくすることもあるでしょう。 人間関係がこじれる原因がどこにあり、どうすれば他人とのあいだに信頼関係を築いていけるのでしょうか。脳科学者の中野信子さんに、人間関係の悩みを解消する方法を聞きました。 構成/岩川悟、辻本圭介 写真/川しまゆうこ 【プロフィール】 中野信子(なかの・のぶこ) 1975年、東京都生まれ。脳科学者、医学博士、認知科学者。東京大学工学部卒業後、同大学院医学系研究科修了、脳神経医学博士号取得。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。現在は、東日本国際大学教授として教鞭を執るほ

                                  決して崩れない信頼関係の築き方。人間関係の悩みは○○を磨けば解消できる。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • 【オーディオドラマシアター『*SHINE de SHOW*』】Spotifyで見つけたおすすめ傑作オーディオドラマシアター。 - ioritorei’s blog

                                  オーディオドラマシアター *SHINE de SHOW* *SHINE de SHOW* Spotifyとは ポッドキャストとは オーディオドラマシアター『*SHINE de SHOW*』とは 厳選作品一覧 【コメディ】突入!オチャタチョタチャチョ星 【シリアス】セカンド・ライフ 【ハートフル】四番テーブルのストーカー 【ハートフル】父と娘と彼氏と彼女 声優陣の素人感が逆に魅力的 素人声優を支える秀逸なシナリオ Spotifyとは Spotify(スポティファイ)は、スウェーデンの企業スポティファイ・テクノロジーによって運営されている音楽ストリーミングサービス。 2021年7月時点で、3億6500万人(うち有料会員1億6500万人)のユーザーを抱えており、音楽配信サービスとしては世界最大手である。 パソコン・スマートフォン・タブレット型端末・ゲーム機などの電子端末に対応している。 2016

                                    【オーディオドラマシアター『*SHINE de SHOW*』】Spotifyで見つけたおすすめ傑作オーディオドラマシアター。 - ioritorei’s blog
                                  • スピーキングテストに保護者の怒り(下)「事業の停止を」住民監査請求へ 個人情報の扱いの違法性を指摘|都立高入試スピーキングの不可解|朝日新聞EduA

                                    都立高入試スピーキングの不可解 スピーキングテストに保護者の怒り(下)「事業の停止を」住民監査請求へ 個人情報の扱いの違法性を指摘 今年11月27日、都立高入試で初めてとなる、英語スピーキングテスト「ESAT-J」が実施される予定です。かねてさまざまな問題が指摘されてきましたが、試験本番まで3カ月を切るなか、9月9日に保護者らが住民監査請求を行いました。試験の「公平性・透明性」が確保されていない、「個人情報の扱いに違法性がある」として、事業の停止勧告などを求めるという内容です。法的にどんな問題があるのか、取材しました。(写真は、住民監査請求の後で行われた記者会見の様子=東京都庁内) 「個人情報か、都立高受験か」──。この夏、東京都内にはこの2択の間で揺れ、悩み苦しんだ中学3年生と保護者が少なからずいる。個人情報を大事にし、都立高受験を泣く泣く断念した家庭もある。今年初めて都立高入試に導入予

                                      スピーキングテストに保護者の怒り(下)「事業の停止を」住民監査請求へ 個人情報の扱いの違法性を指摘|都立高入試スピーキングの不可解|朝日新聞EduA
                                    • ルシア・ベルリン - Wikipedia

                                      ルシア・ブラウン・ベルリン(Lucia Brown Berlin、1936年11月12日 - 2004年11月12日[1])はアメリカ合衆国の短編小説作家[2]。 彼女には少数の熱烈なファンがいたが、存命中に大衆的な支持を得られることはなかった。2015年8月にアメリカの出版社 Farrar, Straus and Giroux がスティーブン・エマーソン(英語版)編集で彼女の短篇集『掃除婦のための手引き書』(A Manual for Cleaning Women) を出版すると、彼女は没後11年目にして突然の名声を得ることになった。発売2週目にはニューヨーク・タイムズのベストセラーリストに登場し[3]、数週間のうちには彼女のそれまでの著作は全て売り切れてしまった[4]。それらの著作はほとんどの文学賞の対象外だったが、「ニューヨーク・タイムズ・ブックレビュー」の「2015年の10ベストブッ

                                      • 【悪質】オーウェンになりすました誹謗中傷コメント - オーウェン・ウィルソン|知られざる性格をすべて公開!

                                        皆さん、いつも訪問ありがとうございます。 本日はコメントについてお願いがあり、臨時で投稿させていただきます。 誰でもアンチに絡まれる可能性はありますが、本日かなり悪質なコメントを受け取ったので、ここで共有しておこうと思います。 何と、オーウェン・ウィルソンになりすまして、ヘイトコメントを残していったのです! ・問題のコメント 内容は英語で書いてありますが、要約すると 「私は集団ストーカーに悩まされてなどないし、私はあなたと結婚していない。あなたの顔も名前も知らない。私には愛する妻と子供たちがいる。 日本に変な組織はない。まして私は戦った覚えもない。これ以上中傷を中傷するなら(現文ママ)法的措置を取る。あなたが本当に結婚しているなら、私の訴訟をストップできるはず。証拠として文書だけでなく、写真も見せてほしい。できないのなら、嘘つきだ。 これらの写真は私が自分で撮ったもので、いっさい加工はして

                                          【悪質】オーウェンになりすました誹謗中傷コメント - オーウェン・ウィルソン|知られざる性格をすべて公開!
                                        • 生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。 - はっとさせられる言葉たち

                                          生き残る種とは、最も強いものではない。 最も知的なものでもない。 それは、変化に最もよく適応したものである。 byダーウィン(地質学者・生物学者) ビジネスでよく使われる定番のような名言をピックアップしてきました。 元々はビジネスの名言では無いのでしょうが、生き残るという表現はどのような事でも言えますよね。 生物界ではこうだったが、ビジネスでも同じことが言えるのではないか、ということです。 環境にうまく適応した種が今の時代まで生き残っていますが、反対に強かった恐竜は絶滅しています。 不思議とビジネスも同じで、一時は隆盛を誇った企業は、組織が大きくなり、スピードが鈍化、変化に適応する新たな挑戦をしづらい風土となり、やがては倒産という憂き目に遭います。 当時、力を持った恐竜が滅んだように、力を持った大企業が滅びていきます。 大企業だからといって、潰れないとは限らない、変化に適応していくことが必

                                            生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。 - はっとさせられる言葉たち
                                          • もぐらゲームス執筆陣の選ぶ 2021年おすすめフリゲ・インディゲーム18選 – もぐらゲームス

                                            前年に引き続き、新型コロナウイルス感染症の流行の影響を強く受けた1年となった2021年。対策として不要不急の外出の自粛が呼びかけられる中で、自宅でゲームを楽しむ機会はまだまだ多かったのではないだろうか。 本稿では、もぐらゲームスの執筆陣が、2021年にプレイしたゲームの中で特におすすめできるフリーゲーム・インディーゲーム18作品を一挙特集する。 各執筆者が2021年に遊んだ中で「これは!」となった作品の数々を紹介していくので、気になった作品があればぜひ手に取って遊んでみていただきたい。 昨年の記事はこちら。 もぐらゲームス執筆陣の選ぶ 2020年おすすめフリゲ・インディゲーム15選 Insurmountable 1953年に世界最高峰であるエベレスト山への登頂が達成されてから既に半世紀以上。現代では「冒険」や「挑戦」と言った文脈で山岳への登頂が語られる機会は多くはなくなってきたが、その過酷

                                              もぐらゲームス執筆陣の選ぶ 2021年おすすめフリゲ・インディゲーム18選 – もぐらゲームス
                                            • 日本は「魅力的な移住先にはなりにくい」。日本に暮らす外国人が語る日本の住みにくさ(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                              コロナも落ち着き、2023年4月の訪日外国人数はコロナ前の約7割まで回復、都内の観光地は外国人でごった返していると聞く。 【全画像をみる】日本は「魅力的な移住先にはなりにくい」。日本に暮らす外国人が語る日本の住みにくさ 外国人から見れば、日本は「生活コストが安くて、親切な国」。しかし「日本に移住したいですか?」と聞けば、話はまったく変わってくるのではないだろうか。 私はベルギーに留学中だが、ベルギーにこのまま住み続けることも視野に入れはじめている。その理由は、ベルギーに住んでいると、「移民と共に新しい社会を作っていく姿勢」を強く感じるからだ。 一方で、日本に暮らす外国人たちは、日本をどうみているのだろうか。 日本に住む友人たちに取材してみると、悩みながらも日本で生活する彼らの苦悩が浮き彫りになった。 亡命者から年商20億円の経営者に「英語も通じないし、外国人への理解も少ない。日本を魅力的な

                                                日本は「魅力的な移住先にはなりにくい」。日本に暮らす外国人が語る日本の住みにくさ(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                              • 9浪して早稲田大学に入学した30歳男性「まったく後悔ない」 偏差値41・壮絶いじめからの道のり | キャリコネニュース

                                                2019年度の「学校基本調査」によると、大学入学者の約20%は19歳以上、つまり浪人生だという。しかし、その多くは1浪で、2浪以上になると極端に数が減る。 そんな中、”多浪”を売りにYouTuberとして活躍する大学生がいる。「9浪はまい」と名乗る濱井正吾さんだ。2018年4月、9浪のすえに早稲田大学教育学部国語国文学科に入学した。4年生のいま、30歳だ。 「どん底時代を0%とすると、今の幸福度は80%」 濱井さんは人気YouTubeチャンネル「バンカラジオ」や「トマホーク」に出演するだけでなく、「アラサー早稲田生9浪はまい」という自身のチャンネルでも受験を語る動画やネタ動画などを投稿しており、早大生の中では有名人だ。学内でもよく声をかけられる。 「どん底時代を0%とすると、今の幸福度は80%。おかげさまで本当に楽しいです。浪人時代は『なぜ大学受験に固執するんだ』と言われてきたけれど、そう

                                                  9浪して早稲田大学に入学した30歳男性「まったく後悔ない」 偏差値41・壮絶いじめからの道のり | キャリコネニュース
                                                • 普通のLinuxから難攻不落のQubes OSに乗り換えてみた - /ft/'s blog

                                                  わたしはパソコンOSとしてLinux MintやUbuntu, FedoraなどのLinuxディストリビューションを使い続けてきましたが、ここ最近パソコンのセキュリティを大幅に強化するため Qubes OSを使うようになりました。以下ではQubes OSに関心がある人向けに、Qubes OSとはどんなものなのか記事を書いてみました。 Qubes OSって何? エドワード・スノーデンとQubes OS Qubes OSを採用しているところ Qubes OSのしくみ Qubes OSの仮想化: 一見どこに仮想化が使われているのか分からないのが特徴 Appキューブ: untrusted, personal, work, vault, anon-whonixなど Qubes OSのセキュリティモデル ワークスペースを使って画面を整理する テンプレート: ルートディレクトリをappキューブに供給する

                                                    普通のLinuxから難攻不落のQubes OSに乗り換えてみた - /ft/'s blog
                                                  • 寒いのでお茶を飲みながらおしゃべりの人について考えた。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                    一昨日から寒すぎて、かなり冷えます。 今日起きてすぐに、体が冷え切ったので、気になって外の温度を調べてみたらー7度となっておりました。(笑)寒いはずです。 このところ、空気が湿っているのか余計に寒く感じます。 東京も雪が降ったとのこと。 みなさんも、風邪ひかないようにしてくださいね。 寒いとき、私はココアやお茶など暖かいものを飲みます。 そして、歩くのも効果的ですが、寒すぎて無理です。>< あとはお風呂ですね。 でも、何をしても冷え性は寒い・・・。 あ!そうだ、今日は「おしゃべりな人」についてなので、自分でおしゃべりかも?と思う方、または不愉快かも?と思う方はスルーしてください。 さてさて、前置きが長すぎましたが、お茶を飲みながら、おしゃべりな人について考えました。ドイツに来てから、おしゃべりな人に悩まされた。というか、ここに引っ越して来てからかな。 たまたまかもですが、すべて外国人(笑)

                                                      寒いのでお茶を飲みながらおしゃべりの人について考えた。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                    • ゲ!偉大! | 第一回 沖澤のどか | 東京藝術大学

                                                      フランス東部のブザンソンで開催される若手指揮者の登竜門としても世界的に知られるブザンソン国際指揮者コンクール。 日本人としては10人目の優勝となった本学音楽学部指揮科出身の沖澤のどかさんが母校である東京藝術大学の澤学長へ表敬訪問を行った。 澤 まずはブザンソン国際指揮者コンクールの優勝おめでとうございます。大変な快挙です。 沖澤 ありがとうございます。 澤 あなたが入学した時くらいだったかな、2年間くらい指揮科の常勤の先生が不在の時期があって私が指揮科の主任を担当していたのですが、その頃の指揮科は女性の学生が少なくて。いま東京藝大はダイバーシティということに注力しているので女性の活躍は本当に嬉しいです。そもそも、指揮者を目指したのはいつ頃からだったのですか? 沖澤 高校2年の冬です。本当はオーボエで進学したかったんですけど、音大の受験を決めたのが遅かったので、1年で器楽科の準備をするのは無

                                                        ゲ!偉大! | 第一回 沖澤のどか | 東京藝術大学
                                                      • 「最強Androidタブ」必須アイテム!?「Galaxy Tab S7 Book Cover Keyboard」レビュー - すまほん!!

                                                        先日ご紹介したGalaxy Tab S7のハードウェアキーボード、「Galaxy Tab S7 Keyboard Cover」を購入しましたのでご紹介します。筆者はもともとパソコンを持ち歩いていましたが、最近はその使途が文字を打つだけとなっており、タブレットと合わせて持ち歩くのはかなり質量が大きく負担となっていたため、せっかくならこのタブレットにすべてを統一したいと考えていたところでした。 そんなわけで購入したGalaxy Tab S7 Keyboard Coverですが、ちょっと厄介な曲者でしたが、少しいじってみると快適な環境が整えることができたので、その方法についてもご紹介します。 外観をチェック! Book Coverと同様、Book Cover Keyboardも抗菌コーティングがされているようです。 Sペンは前回紹介した「Galaxy Tab S7 Book Cover」の「カバ

                                                          「最強Androidタブ」必須アイテム!?「Galaxy Tab S7 Book Cover Keyboard」レビュー - すまほん!!
                                                        • 「成功でなければ失敗」という考え方は人生を生きづらくさせる テニス界の“悪童”が語る「勝利」の本当の意味

                                                          スタンフォード大校の卒業式に、元プロテニス選手のジョン・マッケンロー氏が登壇、卒業生に向けてスピーチを行いました。四大大会で7度の優勝、シングルス・ダブルスとも世界ランキング1位を獲得するなど輝かしい成績を残した一方、問題行動も多く“悪童”と呼ばれた同氏。テニス人生の中で得た「勝利」よりも大切なことについて、ライバルたちとのエピソードを交えて語りました。 天才テニスプレイヤー・ジョン・マッケンロー氏が登壇 ジョン・マッケンロー氏:みなさん感謝いたします、ありがとう。最近めっきり視力が落ちたので、メガネをかけなければなりません。大勢お集まりいただいていますね。すごいな。今年のフットボールの試合よりも賑わっていますね。 (会場笑い) マーク・テシエ・ラヴィーン学長、すばらしいご紹介をありがとうございます。最高学年代表のみなさん、このようなスピーチをする機会をいただき感謝いたします。あなたたちは

                                                            「成功でなければ失敗」という考え方は人生を生きづらくさせる テニス界の“悪童”が語る「勝利」の本当の意味
                                                          • Dr.STONE - Wikipedia

                                                            第1期:2019年7月5日 - 12月13日 第2期:2021年1月14日 - 3月25日 TVSP:2022年7月10日 第3期第1クール:2023年4月6日 - 6月15日 第3期第2クール:2023年10月12日 - 12月21日 『Dr.STONE』(ドクターストーン)は、原作:稲垣理一郎、作画:Boichiによる日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2017年14号から2022年14号まで連載された[1][2]。Boichiにとっては初の少年漫画となる。話数カウントは「Z=○」。 『週刊少年ジャンプ』2019年48号から2020年4・5合併号までスピンオフである『Dr.STONE reboot:百夜』(ストーリー・漫画:Boichi)が同時連載された[3]。 次にくるマンガ大賞2018 コミックス部門2位入賞[4]、第64回小学館漫画賞少年向け部門受賞[5]。2022

                                                              Dr.STONE - Wikipedia
                                                            • 「HP X27i」をレビュー。WQHD/144Hz/IPS液晶が3.5万円の鬼コスパ!? : 自作とゲームと趣味の日々

                                                              2020年05月01日02:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「HP X27i」をレビュー。WQHD/144Hz/IPS液晶が3.5万円の鬼コスパ!? wisteriear コメント(6) タグ :#WQHD_144Hz+_モニタ_レビュー#FreeSync_モニタ_レビュー#レビュー#モニタ_レビュー#FreeSync#G-Sync#G-Sync_モニタ_レビュー スポンサードリンク 可変リフレッシュレート同期機能FreeSyncに対応する、WQHD解像度で144Hzリフレッシュレートの27インチIPS液晶ゲーミングモニタ「HP X27i Gaming Monitor」をレビューします。GeForce RTX 2060 SUPERやRadeon RX 5700などミドルハイクラスGPUとの組み合わせは予算的なバランスが良いので、WQ

                                                                「HP X27i」をレビュー。WQHD/144Hz/IPS液晶が3.5万円の鬼コスパ!? : 自作とゲームと趣味の日々
                                                              • 9年目くらいのいまだ続いているレガシーなプロジェクトで改善してきたことと抱えている多くの課題 - Qiita

                                                                最初のgitのコミットから約8年?経過し9年目に突入しているのでは・・・というレガシー感の溢れるプロジェクトを引き継いでから何年もかけて色々改善してきた内容だったり、逆に現在でも色々抱えていて今後改善していきたい課題などについて本記事で振り返り的に触れていきます。 ※執筆に関して上長から許可をいただいています。 プロジェクトの概略 弊社がゲーム会社なのですが、各ゲームタイトルで横断で使われているwebアプリです。 言語としては主にPython、フレームワークとしては主にDjangoが使われています。 テストやdocstringなどを含めた現在残存するPythonファイルの行数は約78万行くらいです。 サーバーはAWSのクラウドが使われています。 年数的に色々レガシー感のある点がたくさん残っていますが、一方でここまで長い間社内で使われ続けてきている・・・というのは中々無いケースでしっかり続い

                                                                  9年目くらいのいまだ続いているレガシーなプロジェクトで改善してきたことと抱えている多くの課題 - Qiita
                                                                • 米国で注文と違う商品が出てくる問題、発音のせいかと思ったら“ある方法”で全く別の理由だったことが判明した話に爆笑

                                                                  日常のまさかな出来事をつぶやいたツイートを、イラストとともにご紹介する企画「そんなことある?」。今回はアメリカのドライブスルーのあるある話、しっかり伝わるよう改良されたのだけれど……というお話です。 (イラスト:野田せいぞ) 問題はそこではなかった アメリカのドライブスルーでは注文した商品と違う品がよく出てくるので「英語の発音が……」と、人によってはトラウマになります。でも最近はアプリから注文できるので、複雑なカスタマイズでも間違いなく確実に店員さんに伝わります。これでもう発音に悩まされる事はなくなりました。でも違う品は出てきます。 (あひるさんのツイートより) あひる(@5ducks5)さんのアメリカあるある話。アメリカのドライブスルーでは、注文した商品と違う品がよく出てくるといいます。ですが最近になってアプリからの注文が可能となり、店員さんへ間違いのない確実なオーダーが伝わるようになり

                                                                    米国で注文と違う商品が出てくる問題、発音のせいかと思ったら“ある方法”で全く別の理由だったことが判明した話に爆笑
                                                                  • 書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note

                                                                    今まで「不動産 x IT」として書いてきたことをまとめて、電子書籍(EPUB)にして見よう、と思い立ちました。 単にやったことがないからやってみよう、というだけだったりします。「そこに山があるから登るんだ」、みたいな。 基本は「不動産情報デジタル標準化の覚書」をベースに、その中で「詳しくはこっちで書きました」みたいに追記して個別の記事に分散していた内容など関連する記事をすべて本文に取り込み、それを一つのEPUBで電子書籍化、みたいな感じです。(EPUB化の手順はここに書きました) 「不動産情報デジタル化の作法」と題し、直接は関連しない記事も「付録」にて全部入りにしています。全部で約15万文字。だいたい新書とかと同じぐらいでしょうか。なかなか大変でありました。 ソフトウェア開発的に言うと、これ、元プロジェクトからフォークして派生させて新たな奴を作るパターンですね。上手くやらないとあとあと変更

                                                                      書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note
                                                                    • 整体とカイロプラクティックとハリキュウ整骨院と - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に

                                                                      体に色々とがたが来ているというダーリンなのですが、私が紹介したハリキュウ整骨院は、いまいちだったようで、それからまた別のカイロプラクティックのクリニックに通っています。 と思ったら、気がついたらカイロから今度は「整体」へ変えたみたいです。 えぇ? そうなの? しばらくは通ってみないとわからないんじゃ? と思ったのですが、今まではなんだかイマイチだったのに、整体へ行ったらなんと一回でバキーンと、すっごい効き目が出たらしいです。 へぇー。 すごいね! ダーリンの判断力にも感心しました ❤️ よかったね。 そして、その魔法のような治療に思わず私もその整体とやらに行きたいなー、と思う今日この頃です(実は私もダーリンとチャットのしすぎで左腕が痛い)。 ↑50肩じゃ?(←い、いえ、違います!) 信じることが大切 30年前に受けたカイロプラクティック 痛み:長男の場合 痛みは脳で感じるもの? まとめ 信

                                                                        整体とカイロプラクティックとハリキュウ整骨院と - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に
                                                                      • (雑感・雑記帳 N0.35)最近、認知度、上昇中の「排除アート」なる言葉を巡り、oldboy君のフヤケタ頭で考えてみた。お付き合い、いただければ嬉しい - oldboy-elegy のブログ

                                                                        ★1 なぜ、今日のタイトル「排除アート」なるものに行き着いたのか oldboy-elegy君、今のところ、自身の体に「重篤・じゅうとく」な疾患は ないようだ。 ただ、人間として生きるための「各部品?」の機能低下が顕著にみられる。 視覚・聴覚・記憶・発声(時間がかかる)+腰痛 などがそうである。 目が醒め、カーテンを引き、朝日を全身で受け、ベッドの中で「まどろん でいる」時などの感覚は、 「ヒョットしたら俺、100メートル全力走OK」の思いに駆られる。 しかし残念ながら、現実は、ベッドの中にいる時だけの「希望的思い」で 「妄想」に過ぎない。 起き上がった瞬間からこまごまと「ちょいワル機能不全」に悩まされる ことになる。 それらの諸症状はベッドから足を床に置くために体を起こした瞬間から 始まる。 「ウヘッ、俺の体、こんなに重かった、完全に地球のGに負けている やんけ!!」と実感することになる。

                                                                          (雑感・雑記帳 N0.35)最近、認知度、上昇中の「排除アート」なる言葉を巡り、oldboy君のフヤケタ頭で考えてみた。お付き合い、いただければ嬉しい - oldboy-elegy のブログ
                                                                        • いま知りたい!!:厳選!ラボ活性化ツール〜Slack,zoom,Google Drive,esa,GitHub…|2019年9月号|実験医学online:羊土社 - 羊土社

                                                                          厳選!ラボ活性化ツール Slack,zoom,Google Drive,esa,GitHub… 尾崎 遼 「実験医学」2019年9月号掲載「厳選!ラボ活性化ツール」(尾崎 遼)では,ラボで使えるメッセンジャー,ビデオ会議,スケジュール共有などの多彩なデジタルツールをご紹介いただきました.昨今のリモートワーク推進の情勢を受け,読者のみなさまに本記事の内容をお役立ていただけることを期待して,この度,ウェブ記事として公開させていただきます.ご活用いただけましたら幸いです.(誌面に掲載の内容をもとに,ビデオ会議ツール「appear.in」の紹介を「zoom」に更新しています) (編集部) 「メールではなかなか連絡をくれない,電話も繋がらないラボメンバーが,メッセンジャーではすぐ返信をくれた」「共同研究者にSkypeで会議しようと持ちかけられたが,どうすれば良いのかわからず取り残されてしまった」…生

                                                                          • AWS, Docker, CircleCI, Laravelでポートフォリオを作成してみた【参考リンク付き】 - Qiita

                                                                            早起き達成機能 関連のポイント usersテーブルのwake_up_timeはユーザーの目標起床時間を意味しています。 この時間よりも早い時間にユーザーが投稿をできれば、その日の早起きが達成となります。 なお、 「目標起床時間が07:00で、深夜1:00に投稿した」 というように、早過ぎる時間にユーザーが投稿した 場合にも早起き達成とならないように設定しています。 その仕組みとして、usersテーブルのrange_of_successの値が利用されています。 これは、 「目標起床時間より何時間前までに投稿すれば早起き達成となるのか、その範囲を表す整数値」 です。 デフォルトは3で、例えば目標起床時間を07:00に設定している場合は、その3時間前の 04:00 〜 07:00 の間に投稿できれば早起き達成となります。 こうして早起き達成をすることができたら、achievement_daysテ

                                                                              AWS, Docker, CircleCI, Laravelでポートフォリオを作成してみた【参考リンク付き】 - Qiita
                                                                            • 2021年7~9月のMAD事業部メンバーのOSSコントリビュートについてご紹介します | DevelopersIO

                                                                              CX事業本部@大阪の岩田です。私の所属するMAD事業部では今期からKPIの1つとしてOSSへのコントリビュート数をカウントする試みがスタートしました。我々の仕事にはOSSが欠かせませんが、単に利用するだけではなくissueを報告したり、場合によってはプルリクエストを作成したり...といった形で大小様々な形でコントリビュートしています。このコントリビュート数や内容を部署として記録することで、自分たちが世の中の役に立っているという自信やモチベーションにつながりますし、普段プロジェクトで直接関わらない他のメンバーがどういった活動をしているのか、部署のメンバーのことを知る良い機会にもなります。 せっかくなので、他部署メンバーへの紹介も兼ねて弊社の第1Qである7月~9月における各メンバーのコントリビュート実績を紹介してみます。 OSSコントリビュート実績一覧 以下が各メンバーによるコントリビュート実

                                                                                2021年7~9月のMAD事業部メンバーのOSSコントリビュートについてご紹介します | DevelopersIO
                                                                              • “脳内物質のアンバランス” が頭の働きを悪化させている。「脳がさえる」4つの最高習慣はこれだ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                「なんとか仕事はこなしているけれど、頭は思うように働かないし、集中力がすぐ切れてしまう」なんて悩みを抱えていませんか? 「SNSは暇さえあれば開くけれど、人に直接会うのは少し億劫だ」なんて気持ちになっていませんか? 心理療法セラピストで『脳が冴える最高の習慣術』著者のマイク・ダウ氏によると、このような症状は「ブレイン・フォグ」と呼ばれているとのこと。脳(ブレイン)に霧(フォグ)がかかったような状態を指し、これを抱える人は年々増えているそうです。 今回は、ブレイン・フォグから抜け出すためにするべきことをご紹介します。上記の症状に心当たりのある場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 「ブレイン・フォグ」はなぜ起こる? 注意散漫、倦怠感、不安などは、ブレイン・フォグによって引き起こされるもの。マイク・ダウ氏によると、脳内化学物質のアンバランスが原因となっているそうです。 私は、長年にわたって複雑

                                                                                  “脳内物質のアンバランス” が頭の働きを悪化させている。「脳がさえる」4つの最高習慣はこれだ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                                • 崩れないHTMLメールを作ろう | GMO MEDIA CREATOR BLOG

                                                                                  日々のWebサイトやアプリの制作を通じて、役に立ちそうな技術情報や楽しい話を発信しています。私たちはGMOメディア株式会社のクリエイターです。 はじめまして。サービスデザイン部のたなかです。 今だに仕事後のビールは最高のご褒美だと信じている中堅あたりのデザイナーです。 現在は ゲソてん などゲームプラットフォームを中心にデザイン業務をしております。 以前、友人(HTMLの知識ゼロ)に「ビール1杯おごるから、 HTMLメール配信用のテンプレート作ってよ」と言われました。 「正直、HTMLメールなんて簡単だろう。」 「このご時世 技術もデバイスも進化しているから、普段のコーディングでできるだろう。」なんて思ってナメてかかりました。 ところがどっこい、HTMLメールは…ビール1杯じゃ足りないほどの頭を悩ますモンスターだったのです。 今回は同じような悩みにぶつかった方にも参考にしてもらえるように、

                                                                                    崩れないHTMLメールを作ろう | GMO MEDIA CREATOR BLOG