並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1129件

新着順 人気順

情報整理の検索結果401 - 440 件 / 1129件

  • 情報整理術 クマガイ式 熊谷 正寿 (著)

    このサイトは、いわゆる成功本を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 情報整理術 クマガイ式 熊谷 正寿 (著) ・一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法の続編 (本の帯にそう書いてあった) この間 ・図解 一冊の手帳で夢は必ずかなう ・20代で始める「夢設計図」-必ず“スピード成功”する5つの原則 も出版されましたが、正統な続編はこの ・情報整理術 クマガイ式 のようです。 熊谷社長の前著の一冊の手帳で夢は必ずかなうを読んだときに、著者自身の中で手帳術がかなり体系的に徹底されてるような印象を受けました。 今回の情報整理術も徹底されてますね。 スキがありません。 細かい事例を例に取れば ジムで着替えるときはネクタイを完全にほどかないで、輪っかのままにしておくと、帰りに素

    • ニュース超速報! テレビ朝日「情報整理バラエティー ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚

      1 名前: すずめちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 21:21:04.56 ID:S65zmjnA ?PLT(14360) ポイント特典 テレビ朝日「情報整理バラエティー ウソバスター! 」(1/10 19:00〜)より。 ”ネットの情報、ウソ・ホント?”と実際のブログの情報の真偽を確かめるというコーナーだったのだが… テレ朝仕込みブログ一覧 http://blog.goo.ne.jp/shin160331/ 2008-12-10 03:00:54 http://blog.goo.ne.jp/dorako2112/  2008-12-10 03:37:38 http://blog.goo.ne.jp/hippopotamus00 2008-12-10 01:47:03 http://dora4112.blog6.fc2.com/ 2008-12-10 ☆依頼

      • Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」(52) スキャンした雑誌・書籍の全文検索

        EVERNOTEの検索機能があと一歩! 最近になって、iPhoneでのタグ階層化など、急速に使い勝手が向上しているEVERNOTEなのですが、全文検索機能だけは、どうしても「もうひとつ!」という印象があります。特に、雑誌のPDF化などをしても(第48回「電子ファイリングで雑誌をデジタル化する」参照)、そのページ内の検索が、非常によくヒットしてくれたり、全くダメだったりします。 タグが階層化でき、しかも全文検索もそれなりに使えるのですから、探したファイルが見つからないなどということはまずありません。それでも、全文検索の信頼度が高まれば高まるほど、すべてのデータを投げ込んでおくツールの価値が高くなるのは確実です。 最近になって私は、パスワードなどの個人情報を別にすれば、あらゆる情報の着地点はEVERNOTEにしているため、どうしてもこれは、全文検索に頼らざるを得ないという事情もあります。タグも

          Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」(52) スキャンした雑誌・書籍の全文検索
        • 情報整理の意義について - 何故情報を整理したいのか - suVeneのアレ

          巷には情報があふれかえっている。今までは、見たくない情報はフィルタリングすれば事足りた。 しかし、これからはそれだけでは足りない。 これからは情報を自分からフォーカスしていく時代である。 というわけで、最近は情報整理の意義について考えている。(ちょっとだけ) 「“どのように”メモするか」はあっても、「“なぜ”メモするのか」はない当然である。手段はマニュアル化できても、目的は人それぞれと言えばそれまでだから。 しかしながら、誰かの目的は、世界で唯一というわけではなく、その傾向や方向は参考になるはずだ。右にある本は、その一環として購入した本である。 この本は、数ある「情報管理術」「ノート術」「ツール・サービス利用術」のなかでも、少しだけその「目的や意義」について書かれている本でもある。勿論、「どのように活用すべきか」というエッセンスも詰まっているので、購入して損は無いと思う。 この本の中身につ

            情報整理の意義について - 何故情報を整理したいのか - suVeneのアレ
          • デキる人は、情報をどう生かしているのか?池上彰に学ぶ「情報整理術」 - リクナビNEXTジャーナル

            1日に日本国内で流通している情報の量は、DVDにして2.9億枚(情報通信政策研究所調べ・平成21年度)。1日で2.9億枚ということは、1か月で87億枚、1年で1044億枚と、まあ、とてつもない量の情報が巷にあふれているという計算になります。当然、情報の中には、有益なものがある一方で、全く役に立たないものもある。莫大な情報のなかから、どうやって有益な情報を見極め、活用していけばいいのでしょうか。 人気ジャーナリスト池上彰氏の新刊『考える力がつく本~本、新聞、ネットの読み方、情報整理の「超」入門』(プレジデント社刊)から、「情報を見極める力」を学んでいきましょう。 新聞は、「朝はざっくり、夜はしっかり」読む 「情報を得る」という意味では、新聞が非常に有益なツールであると池上氏は言います。 自称「新聞中毒」だという池上氏。現在、8紙の新聞を毎日自宅で読んでいるそうです。新聞の魅力は「ノイズ」。つ

              デキる人は、情報をどう生かしているのか?池上彰に学ぶ「情報整理術」 - リクナビNEXTジャーナル
            • ノートの数が1万になったのでEvernoteの使い方について考え直す ~クラウド情報整理術を読んで~ - ねるんすとの読書日記

              Evernoteを契約してから4年ほどたったこともあり、そろそろ総ノート数が1万を超えそうになってきました。もはやEvernoteがないとちょっと生活に困るくらいになっては来ています。 ただ、契約した当時は、本を読んだりして、使いたい機能をいろいろチェックしたりしてたのですが、なんとなく準備がいるものは先延ばしにしたりしていて、できてないところがありました。 そこで、今回は私が自分で使ってみてすごく良かった機能と周辺グッズ(主にスキャナと裁断機)をまとめようと思います。ただ基本的な使い方しかしていないので、すでに使っている人は参考にならないと思います。これの続きの記事ではマニアックな機能も調べたいなあと思います。 私が今までに一番参考にした本は村上崇さんのクラウド情報整理術という本です。 この本はエバーノートとグーグルを使って、いろんな紙類を一元化しよう!というコンセプトで書かれています。

                ノートの数が1万になったのでEvernoteの使い方について考え直す ~クラウド情報整理術を読んで~ - ねるんすとの読書日記
              • 時間をかけない! 情報整理術

                不況知らずのコンサルが実践している 時間をかけない! 情報整理術 (PHPビジネス新書) (2010/03/19) 佐々木 直彦 商品詳細を見る 満足度★★★ 情報を「整理」したい。でも、時間がない。 これは誰にでもある悩みです。 ここで考えたいのが、何のための「情報整理」かということ。 本書の著者、佐々木直彦さんは、 情報整理には2種類あると述べています。 一つは、美しく機能的にストックする情報整理。 もう一つは、思考を整理して行動につなげる情報整理。 本書の目的は後者。 整理のための整理にならず、 行動を起こすための情報整理。 だから、情報整理にあえて時間をかける必要はありません。 結果を出しながら、プロセスの中で情報整理をすすめる。 それが佐々木さんからの提案です。 それでは、どうすれば結果を出しながら情報収集ができるのか? 最大のポイントは、「ホンモノの情報」に絞って整理すること。

                  時間をかけない! 情報整理術
                • ブログの世界は情報整理と交通整理の人ばかり ミリオンアーサー速報

                  2008年も終わりなので、現在のブログの状況でも。2003年あたりにブログが普及した頃は、血気盛んな人が多かった。あるいはその前でも、個人サイトは、全身全霊を投入してやるものだった。 だが、いわゆる超人気サイトはファンとアンチが入り乱れて面倒な問題を抱えることもある。 そして2008年現在、本当に熱烈な人気を博しているブログ(サイト)って無いと思う。 2008年になってみると、情報整理・交通整理の得意な人が生き残った。最近テレビ見ないので古い喩えで言えば、小堺一機のようなタイプばかりだ。 ブログは「個人」が「個性」を前面に出して書くツールと喧伝されていた気がするのだが、実際は、手際よく(あまり個性を出さずに)情報を切り回すスキルが重要だった。 これは過渡期なのかもしれない。現段階だと、「いかにマイナス票を少なくするか」ということになってしまう。 五年後とか十年後には全然状況が違うかもしれな

                  • 点検:ストレスなきデジタル情報整理術――紙とデジタルの調和 - ITmedia エンタープライズ

                    オフィス内に紙、さまざまな種類の電子データなどが混在しており、それが社員のストレスになっているケースが多いという。場当たり的なIT導入も状況を悪化させている。ここでは、社員にとって、ストレスがなく、すばやい意志決定、コストの優位性など、オフィスの現状を点検し、あるべき姿を模索してみる。 点検 ストレスなきデジタル情報整理術:個人でできる 情報漏えい対策とファイルの扱い方 情報を電子化することで、使いやすさが高まるものの、外部漏えいなどのセキュリティリスクも高まる。利便性を損ねずにセキュリティ事故を防ぎための情報の管理方法を紹介しよう。 (2010/03/30) 点検 ストレスなきデジタル情報整理術:無駄なファイルを減らしてオフィスのエコを実現せよ CO2削減の身近な手段にペーパーレス化がある。だが単純に紙を減らせばCO2も減るというわけではない。CO2削減につなげる情報整理術を考えてみよう

                    • Amazon.co.jp: トップ営業マンのメモ術・手帳術: 時間管理と情報整理の秘密はメモにあった!: 西山昭彦: 本

                        Amazon.co.jp: トップ営業マンのメモ術・手帳術: 時間管理と情報整理の秘密はメモにあった!: 西山昭彦: 本
                      • Amazon.co.jp: もうイライラしない 人生を変える情報整理術 (Mainichi Business Books): 刑部恒男: 本

                          Amazon.co.jp: もうイライラしない 人生を変える情報整理術 (Mainichi Business Books): 刑部恒男: 本
                        • 「『Scrapbox情報整理術』出版記念セミナー」にゲスト参加しました - Word Piece

                          ちょっと遅くなってしまいましたが、8月26日(この前の日曜ですね)、以下のイベントにゲストとして参加してきました。 Scrapbox情報整理術出版記念セミナー こちらの記事でも紹介した倉下忠憲さんの『Scrapbox情報整理術』の出版記念イベント。 当日の様子はTwitterのハッシュタグ「#Scrapbox本イベント」でどうぞ。あらためて見たら自分では「こんしんかい!」しかつぶやいてませんでしたが(実況してくださったみなさん、ありがとうございます)。 ■ 主催の佐々木正悟さん→Tak.→メイン倉下忠憲さんで話をし、そのあと3人でパネルディスカッション(?)という流れだったのですが、ぼく自身も実はScrapboxをそんなに使いこなしているわけではなく、いろいろ実験してる段階です。 なので、自分の「個人の情報を扱うためのシステム」の中に、どうScrapboxが組み込めそうか(あるいは組み込め

                            「『Scrapbox情報整理術』出版記念セミナー」にゲスト参加しました - Word Piece
                          • 議事録を上手に取るコツは?認識の齟齬なく伝わる情報整理された議事録の取り方・書き方 | TKP貸会議室ネット

                            会議のお役立ち情報 「会議」に関するお役立ち情報を掲載しています。 会議でお困りの際はぜひお役立てください。 TKP貸会議室ネット > 会議のお役立ち情報 > 議事録を上手に取るコツは?認識の齟齬なく伝わる情報整理された議事録の取り方・書き方 議事録を上手に取るコツは? ~認識の齟齬なく伝わる情報整理された議事録の取り方・書き方~ 会議にはつきものの議事録ですが、議事録の本来の意味を知っている方は少ないのではないでしょうか。 議事録は、単なるメモや会話内容の記録ではありません。 いかに情報を整理して記入するかが重要であり、大きな損失にも利益にもつながるのが議事録です。 また、社内で閲覧する以外に企業間や顧客向けのツールとして使われることもある、重要なアイテムでもあります。 今回は議事録本来の目的から良い例・悪い例、そして具体的な書き方のノウハウについて解説していきます。 貸し会議室をお探し

                            • 政府、ワクチン確保に不確定要素 輸入にEUの承認必要 アストラ社製は「情報整理し判断」:東京新聞 TOKYO Web

                              新型コロナウイルス緊急事態宣言に代わり、政府がコロナ収束の切り札と位置づけるのがワクチンだ。懸案のワクチン確保を巡っては、米ファイザーから6月までに約5000万人分(1億回分、一瓶から6回接種で換算)を輸入することが決まった。しかし、輸入には欧州連合(EU)の承認が必要で、必要量の確保には不確定な部分が残る。政府が契約している他の2社のワクチンはまだ承認もされていない。(井上峻輔) 接種の調整を担う河野太郎行政改革担当相は12日、6月末までに5000万人分を輸入するスケジュールを発表した。うち5月は、4月の3.5倍の計2150万人分を輸入することでファイザーと合意。4月12日から接種が始まる高齢者は約3600万人とされ、当初はごく少量ずつしか市区町村に配送できないが、河野氏は「ゴールデンウイーク明けから自治体の打つスピードに合わせて出すことができる」と話す。 厚生労働省が1月にファイザーと

                                政府、ワクチン確保に不確定要素 輸入にEUの承認必要 アストラ社製は「情報整理し判断」:東京新聞 TOKYO Web
                              • プロが選んだ情報整理が格段に楽になる2つのメモアプリ | AERA dot. (アエラドット)

                                プロが選んだ情報整理が格段に楽になる2つのメモアプリ スマホジャーナリスト・石川温の「最強最速のスマホ&パソコン活用術」第5回 「Google Keep」アプリの画面。優先的に表示したいものはピンを付けることで、上部に固定されます。原稿や請求書の締め切りを最優先に表示することで、うっかりミスを防ぐようにしていますこの記事の写真をすべて見る インタビュー取材中は、相手の話に集中しつつ、次にするべき質問を考えていたりします。「OneNote」には注目すべきワードを記録して、後でその走り書きを見ながら原稿を書いていきます 石川温(いしかわ・つつむ)/中央大学商学部卒。1998年に日経ホーム出版社(現・日経BP社)に入社後、日経トレンディ編集部で編集記者として、ヒット商品、クルマ、ホテル、ケータイなどを取材。2003年に独立し、主にケータイ・スマホ業界を幅広く取材し、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌でス

                                  プロが選んだ情報整理が格段に楽になる2つのメモアプリ | AERA dot. (アエラドット)
                                • TEN@情報整理屋さん on X: "「理解できた」「勉強になった」 という声をたくさんいただいて、書いた甲斐がありました。 ただ、それでも批判的な方もまだまだいらっしゃるので、「山本太郎さんの提案と現状」について、整理してみようと思います。…"

                                  • 知ることに貪欲であれ - [書評] - EVERNOTE情報整理術

                                    本書はEVERNOTEのHowTo本だ。 だがその根底には2つの隠れテーマがある。 ひとつは仕事の効率化。 そしてもうひとつがタイトルにもある「知ることに貪欲であれ」というテーマだ。 本書の章立てはこのようになっている。 Chapter1 Evernote情報整理のススメ 1-1 記憶するノート“Evernote”に人生を詰め込もう! 1-2 Evernoteでできること 1-3 Evernoteを中心とした情報整理システムを構築しよう COLUMN プラスの感情を想起して負のスパイラルから抜け出そう Chapter2 全方位からEvernoteに情報を収集しよう 2-1 インプット情報の源泉を見つけ,流れを作る術を身に付けよう 2-2 PCから情報をインプットする 2-3 ケータイ/スマートフォンから写真,音声,テキスト情報をインプットする 2-4 メールから情報をインプットする 2-5

                                    • 結婚関連の情報整理にReadItLaterとEvernoteが大活躍! - Wedding Notebook

                                      Warning: opendir(/virtual/littleday/public_html/bridal.little-day.com/wp-content/plugins/wptouch/include/add-ons/) [function.opendir]: failed to open dir: No such file or directory in /virtual/littleday/public_html/bridal.little-day.com/wp-content/plugins/wptouch/core/file-operations.php on line 123 By LJR.MIKE 結婚が決まると、調べることが山盛り!調べてる期間も長い! ・・・しかも、気になるとトコトン調べないと気が済まないタチ。 その結果、調べまくって情報が大量に蓄積。 ・・・いち

                                        結婚関連の情報整理にReadItLaterとEvernoteが大活躍! - Wedding Notebook
                                      • 正しいネットサーフィン情報整理術【後編】情報整理とクラウド編 - Noie Noue Note

                                        2015-02-22 正しいネットサーフィン情報整理術【後編】情報整理とクラウド編 前回の寄稿が特にシェアされていないのにアクセス数が伸びていて不思議に思っています。とくにブクマもされず炎上もされずただ静かにアクセス数が増える…最高に心地いいです。前回の寄稿をまだ読んでない方は下記を読んでください。 正しいネットサーフィン情報整理術【前編】情報収集とブックマーク編 - Miserable Pitiable 正しいネットサーフィン情報整理術【前編】情報収集とブックマーク編 - Miserable Pitiable ネットサーフィンで収穫した情報をクラウドに整理整頓する さて、前回の続き、「情報整理とクラウド編」です。クラウドと一言に言っても色々ありますが、ここではEvernote、Dropboxに言及します。 この2つは資料やノウハウを保管するために必要不可欠なサービスであります。これら保管

                                          正しいネットサーフィン情報整理術【後編】情報整理とクラウド編 - Noie Noue Note
                                        • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (49) ブラウザのタブを整理する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                          インターネットブラウザがタブだらけで混乱する 最近では、インターネットブラウザに「タブ」という機能が付くのが一般的です。「タブ」の利点は言うまでもなく、PCの画面が、いくつものウィンドウでいっぱいになってしまうのを防ぐことです。 もともと、インターネットでいろいろなブログやサイトを横断していると、新しく「ウィンドウ」がどんどん開いてしまって、面倒なことになりやすいと多くの人が思っていました。WordやExcelなどのアプリケーションでは、そこまでこの問題が深刻になる人は多くないのです。これは、インターネットのように、手軽にたくさんのタイプの情報を、並行してみていきたいと思う場合に生じる問題です。最近は特に、ネットで情報を得るだけでなく、情報を出したり、作業をする目的で使うことも増えてきたため、ますます「新しいウィンドウ」を開くのではなく、1つのウィンドウ内にたくさんの「タブ」を持たせるとい

                                          • 特化型ブロガーが情報整理で気をつけていること - 特化型ブログの運営報告

                                            カオスをコロス。 どうも、Dunksteinです。 そんな、非カオス系特化型ブロガーの私は、ブログを運営する際に気をつけていることがあります。 それは、 デスクトップは常に綺麗に保つ どのブログにも基本的にあるものを定義する ということです。 デスクトップは常に綺麗に保つべし デスクトップにはついつい、ファイルやフォルダを置きがち。 デスクトップとは文字どおり机の上なので、作業場であり、仮置場であるということです。 この「仮」の期間は人それぞれだと思いますが、私の場合は1週間程度でしょうか。 1週間放置されているファイルやフォルダは、 しかるべき場所に移動する ゴミ箱に捨てる と決めています。 でも、いざ捨てるときに迷うんですよ。 「よくわからんけど、これいるやつちゃうん?」 って。 そうなったら終わりです。 「一応残しとこ。。」 ↓ 「どこに残すか??」 ↓ 「とりあえず、【デスクトップ

                                              特化型ブロガーが情報整理で気をつけていること - 特化型ブログの運営報告
                                            • 新型MacBook Airの情報整理~画面解像度、CPU、バッテリーなどスペックや発売日について - こぼねみ

                                              Appleは2015年第1四半期にMacBook Airをリリースするとみられているとして、IT Proは新型MacBook Airの予想されるスペックについてコンパクトにまとめています。 以下、IT Proの予測にこれまでに出た情報を加えて整理してみました。 画面サイズとデザイン CanalysのアナリストDaniel Matte氏は、新モデルが11.9インチで2732×1536ピクセルのRetinaディスプレイを搭載すると予測しました。 これは、9.7インチ2048×1536ピクセルのiPadシリーズと同じ264ppiの画素密度のパネルを用いることを示しています。 Appleは9.7インチのiPadで用いられる同じディスプレイ技術を利用し、それよりも大きいサイズにパネルをカットすることを意味します。11.9インチの新型Airがより狭いベゼルの11.6インチモデルの再設計であるとMatt

                                                新型MacBook Airの情報整理~画面解像度、CPU、バッテリーなどスペックや発売日について - こぼねみ
                                              • memo <共同親権について賛成・推進>情報整理 - 石井政之の作業場

                                                随時更新中  2021-4-8 共同親権について賛成・推進の意見をもっている人を中心にまとめました。 重要な記事、SNSなどの備忘録です 適宜更新していきます。 Twitterアカウント group 裁判関係 opinon BOOK 記事 TV talk Twitterアカウント 政治家 鈴木貴子【自民党/衆議院議員/すずきたかこ】 (@_SuzukiTakako_) | Twitter 嘉田由紀子 (@kadayukiko) | Twitter 山川ゆりこ《衆議院議員 埼玉3区》 (@yamakawa_yuriko) | Twitter 真山勇一 参議院議員 (@MayamaMia) | Twitter 串田誠一(くしだ誠一) (@KushidaOf) | Twitter 柴山昌彦 (@shiba_masa) | Twitter 弁護士 RK (@koga_r) | Twitter 作花

                                                  memo <共同親権について賛成・推進>情報整理 - 石井政之の作業場
                                                • asahi.com:情報整理説く本 人気再燃 - 文化一般 - 文化・芸能

                                                  情報整理説く本 人気再燃 2008年03月01日11時23分 机の上にあったはずの書類が見つからない、さっき思いついた名案は忘却のかなたへ。情報の整理ができず困った経験は誰にでもある。だからこそ、昔から整理法をうたう本はベストセラーになってきたのか。そして、読めば本当に、解決策は見つかるのだろうか。 野口悠紀雄さんの研究室では今も押し出しファイリングが活躍中。だが、そのうえの本は横積み ■「片づけたい」今も昔も 思考の整理とは「いかにうまく忘れるか」だと、常識を覆す考え方を説いたお茶の水女子大名誉教授、外山滋比古さんの『思考の整理学』の人気が再燃している。86年に出た文庫がこの1年で25万部を増刷、42万部に伸びた。 どれだけ知識を蓄えたところで、コンピューターにはかなわない。今なら誰でも気づくことが20年以上前に書かれている。スクラップやノートの作り方といった実践法も紹介されているが、外

                                                  • TEN/他@情報整理屋さん on Twitter: "いったん完成ということにしておこう。 ちょいちょい気が付いたところは直していくので、指摘する人は優しくどうぞ。 緑はキリスト教系、赤はマルクス主義系、黄色はAV進法の推進に参加した団体。 https://t.co/F2m7Qljm01"

                                                    いったん完成ということにしておこう。 ちょいちょい気が付いたところは直していくので、指摘する人は優しくどうぞ。 緑はキリスト教系、赤はマルクス主義系、黄色はAV進法の推進に参加した団体。 https://t.co/F2m7Qljm01

                                                      TEN/他@情報整理屋さん on Twitter: "いったん完成ということにしておこう。 ちょいちょい気が付いたところは直していくので、指摘する人は優しくどうぞ。 緑はキリスト教系、赤はマルクス主義系、黄色はAV進法の推進に参加した団体。 https://t.co/F2m7Qljm01"
                                                    • 【情報整理】GoogleカレンダーとiPodアプリ「Snapcal」でライフログを作成する/過去の自分を振り返る際に有益なツール: 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                                      東証一部上場企業に勤務する企業法務担当者が企業法務・仕事術・手帳・スマートフォン・Lifehack等について幅広く語ります。仕事の息抜きの際にでも覗いて頂けると光栄です。 過去の記事において、 ①日々の自分の思考や行動をログとして記録すること(ライフログ) ②日々のライフログより問題点を把握し、自分の行動を改善すること については、何度か触れたかと思う。ライフログを記録するにあたり、役立つのがITツールだが、1ケ月ほど前から私が実施している方法をご紹介したい。 1.Googleカレンダーの活用 Googleは数多くの優れたクラウドサービスを提供しているのは、皆さんもご存じのとおりかと思う。その中で「Googleカレンダー」は、文字通りカレンダー機能を有するソフトウェアであり、パソコンやスマートフォンなどを活用して本ソフトで予定管理を行っておられる方も多いだろう。ただ、私の場合、予定管理など

                                                        【情報整理】GoogleカレンダーとiPodアプリ「Snapcal」でライフログを作成する/過去の自分を振り返る際に有益なツール: 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                                      • 時間をかけない! 情報整理術

                                                        コンサルタントである著者が、時間をかけずに、成果を出しながら情報整理する手段を伝授する。新聞や雑誌、インターネットには膨大な情報があふれるなかで、必要な情報かを見極めることは難しい。本書では、情報整理における無駄をなくし、必要な情報を収集し活用するための勘所を押さえる。紹介されている方法は、今すぐにでも実践して役立ちそうなものが多い。

                                                          時間をかけない! 情報整理術
                                                        • Amazon.co.jp: マンガでわかる! 情報整理術 〈超入門〉 岡野純のマンガでわかる仕事術 (impress QuickBooks): 岡野純: Digital Ebook Purchas

                                                            Amazon.co.jp: マンガでわかる! 情報整理術 〈超入門〉 岡野純のマンガでわかる仕事術 (impress QuickBooks): 岡野純: Digital Ebook Purchas
                                                          • 収集のノウハウ、コレクションの把握と情報整理「書籍編」 – ゲーム保存協会

                                                            攻略本研究家(収集家)の松原圭吾です。 違うジャンルのモノも収集していますが、今回はゲーム攻略本に限り、どのように13000冊以上の攻略本(ゲーム雑誌や関連書籍を含めると 25000冊以上)を収集したのかをお伝えしようと思います。 写真:自宅のコレクション本棚の一部 出版社別、サイズ→ISBN順のため、シリーズ作品の見栄えはよくありませんが、省スペースで参照性に優れています。 ■1990年~1995年 知的好奇心のままに書店で見つけたものを集めていました。 この時の手法は原始的な「記憶」です。 書店や古本屋を巡り、持っていないものを購入し、本のカバーや巻末に書いてあるシリーズ作品をチェックして、持っていないものを覚え、また探 しに。記憶力があれば徐々に揃います。 (中にはシリーズナンバーが重複していたり、広告だけで発売されなかった物もありました。) ■1995年頃 より完璧さを求めるため、

                                                              収集のノウハウ、コレクションの把握と情報整理「書籍編」 – ゲーム保存協会
                                                            • マシンの接続をpingで監視し、必要ならWOLで起こすスクリプト「okiro.php」 - iphloxの情報整理ノート

                                                              pingとWOLの合わせ技です。私の場合はindex.phpに改名して玄箱の880ポートのドキュメントルートに置きました。digest認証に守られているので一応安全かと。LAN内からはIPアドレス直打ちで、外からはダイナミックDNSでアクセスしてます。ルータの設定をいじることなく、ルータ越えのWOLを実現できたわけです。自分が使うには満足なものができました。 pingによる監視はLAN内で固定IPが振られている(DHCPを使ってない)場合、意味があります。また、www.yahoo.comのように与えても当然機能しますので、サイトの生存確認にも利用できます。WOL機能はMACアドレスだけ与えれば機能するのでhttp://...../okiro.php?m=66778899AABBをブックマークしておくとWOL単機能トリガーになります。 使う分には自己責任でおねがいします。コメントでも残してお

                                                                マシンの接続をpingで監視し、必要ならWOLで起こすスクリプト「okiro.php」 - iphloxの情報整理ノート
                                                              • クリエイティブが良くて、情報整理が出来ているwebサイトまとめ | POP1280

                                                                ARTICLE - No.15 issue-2015.5.30 update-2015.11.29 10,969 views Posted by Keisuke Aratsu POP1280 最近見たwebサイトの中で情報整理やクリエイティブのバランスがいいと感じたサイトをご紹介します。 今回は全部で3サイト、どれもいいと思って何回もサイト訪問してしまったサイトばかりです。どれも甲乙つけがたくいいサイトで、自分も真似したくなるものばかりでした。 熊本県阿蘇郡小国町 杖立温泉 熊本県阿蘇郡小国町の温泉街のwebサイト。 昔ながらの風情ある温泉街の雰囲気を伝えるのがコンセプトなのか、レトロなデザインで統一されています。 トップページは情報量がそこまで多くない分、ナビゲーションをヘッダーに固定していつでも下層ページにアクセスできるようになっている、ユーザーには親切な設計だと思います。 このサイト

                                                                  クリエイティブが良くて、情報整理が出来ているwebサイトまとめ | POP1280
                                                                • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (12) タグ自体はどう整理する? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                  よくある問題 タグが使いづらくなる 少し前、以下のような質問が「人力検索はてな」にあがって話題になりました。 はてぶの少数タグ主義の管理人さんか、たくさんのタグがあるが捜しやすいテンプレになっている方を捜しています。要は自分のタグが増えすぎ把握できなくなっての質問です。理論でなく実行されていて問題解決の視点になるなら他の方法でもかまいません。実例をお願いします。idとわかりやすいポイントを教えてください。自薦もOKですが、自薦の方は他薦も必ずつけてください。 (http://q.hatena.ne.jp/1214354329 より) この議論は2度目になるのですが、前回はまず、「タグ付けには問題をはらんでいる」という確認をしただけでした。その時は、システムによってはタグがほとんど機能しない、という話をしました。 しかしこの言い方ならば、システムさえきちんとしていればタグが機能するかのようで

                                                                  • 2016年、新時代の情報整理を考える。現代の「より効率的かつ実践的な情報整理」とは? | イノベーションメディア SORISE

                                                                    はじめに ビジネスマンを始め、多くの人が日々情報の整理を行ない、物事を正確に把握しようとしています。 情報の把握 効率 アイデア など様々な要件で活用しているでしょうし、「いかに効率的に整理するのか」みたいな本もたくさん出てきています。 現代の「より効率的かつ実践的な情報整理」とはなんでしょうか? 今日は「2016年の情報整理を考える」というテーマで進めていきます。 2016年という今 2016年とはどういう時代でしょうか。 2000年(ミレニアム)からインターネットの普及が始まり、15年が経ちました。 ネット上のデータ量はこれまでに無いほど増え、数100倍増えたという説もあります。 今、身近な例で言うとFacebookやInstagramのようなSNSのタイムラインが考えると分かりやすいです。 タイムラインの中でリアルタイムに「テキスト・画像・動画・広告」 が溢れかえっていま

                                                                      2016年、新時代の情報整理を考える。現代の「より効率的かつ実践的な情報整理」とは? | イノベーションメディア SORISE
                                                                    • 評価極性データ、オープンキャンパスとか情報整理してた一日

                                                                      平良くんは今の所「感情+推薦」あたりをキーワードにテーマを構築中。昨日のゼミで話題に上がった「感情表現」についていくつか公開されてる成果があったよなと思いつつ整理すると、次のようなものに。他にもあるかもしれないけど。「感情表現辞典」というのもあるらしいけど、これはどんなものなんだろう。 日本語評価極性辞書 極性は「Positive or Negative」のことで、用言と名詞について極性付与した辞書が公開されています。 評価値表現辞書 (評価表現辞書) 「評価値になり得る可能性のある表現」を集めた辞書。これ単体では極性等の情報はありません(P/N極性なら上記の「日本語評価極性辞書」)。特徴ベクトル作る際のコードブックとして利用するとか、これをベースに極性なり感情なりを推定するための情報源としては使えるかも。 感情極性に関するコーパス 英語版も紹介されてます。 意見(評価表現)抽出ツール こ

                                                                        評価極性データ、オープンキャンパスとか情報整理してた一日
                                                                      • Amazon.co.jp: 不況知らずのコンサルが実践している 時間をかけない! 情報整理術 (PHPビジネス新書 130): 佐々木直彦: 本

                                                                          Amazon.co.jp: 不況知らずのコンサルが実践している 時間をかけない! 情報整理術 (PHPビジネス新書 130): 佐々木直彦: 本
                                                                        • memo <共同親権について反対・慎重論>情報整理 - 石井政之の作業場

                                                                          共同親権について反対の立場で、発言している人たちの情報整理メモ 敬称略 更新 2021-3-22 実名のアカウント 共同親権に反対の立場で執筆された書籍 TV talk opinion group 実名のアカウント 特徴 共同親権に反対している 面会交流に反対している 実子誘拐(拉致・連れ去り)の被害者の肉声をきいた形跡がない 国家賠償請求訴訟などの重要な裁判の傍聴をしていない 木村草太 木村草太 (@SotaKimura) | Twitter 赤石千衣子 赤石千衣子 Chieko AKAISHI コロナで苦しむひとり親と子どもたちを支援。就労支援も (@nyachieko) | Twitter 上野千鶴子 上野千鶴子 (@ueno_wan) | Twitter 熊上崇 熊上崇研究室(和光大学) (@kumagamilab) | Twitter 猪野亨 猪野 亨 (@inotoru) |

                                                                            memo <共同親権について反対・慎重論>情報整理 - 石井政之の作業場
                                                                          • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (2) よくある問題 [あとで読む]でも読まなくなる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                            情報整理ツールとしては有名な「あとで読む」をご存じのかたも多いでしょう。ウェブページのキャッシュを、登録したメールアドレスに送ってくれるというシンプルなツールです。登録したメールアカウントを読む習慣さえあれば、「あとで読みたい」と思ったウェブページを必ず再度、目にすることができます。 [あとで読む」。使い方はこちらを参照 今や情報収集ツールとして、広範に活用されている「あとで読む」ですが、言うまでもなく問題は「いつ読むか?」ということだと思います。 私も以前、この「あとで読む」をGmailで利用する便利さに衝撃を受け、それまでは印刷対象にしていた情報やちょっとした小ネタまで、あらゆる情報を「あとで読む」事にしていました。 しかし、メールの受信トレイに「あとで読む」ウェブページのキャッシュが貯まってくれば、だんだんと手に負えない状態になります。そもそもメールボックスには、多種多様な情報が届く

                                                                            • ほんの1秒もムダなく片づく 情報整理術の教科書 根岸智幸 [ビジネス・経済・就職]

                                                                              発売日: 2015年6月20日 土曜日 - 発売中新刊発見日: 2015年05月26日在庫状況: 在庫あり (2024年06月05日 04時16分 JST時点)

                                                                                ほんの1秒もムダなく片づく 情報整理術の教科書 根岸智幸 [ビジネス・経済・就職]
                                                                              • こいつ仕事できるやんと思われる(かもしれない)情報整理のすヽめ|ysnr_ksm

                                                                                平成最後のnoteだぜイエーイ。 転職してからめちゃめちゃキャッチアップ求められる環境になりましてな。情報収集って効率的にした方がいいよね?と思ったので、ふだん私がやってることをちょっとまとめてみます。 まずは3つのレベルを意識する情報は大きく3つのレベルに分類できます。 まずは自分が今持ってる情報がどのレベルに該当するか整理します。 整理するときに気にするのは、「自分がどこのレベルにいるか」と「今回関わる人はどこのレベルの人か」というポイントです。 自分が該当するレベルより下のレベルがある場合は、そこに該当しそうな人と話してみることが必要です。「こんなの常識でしょ」と思っていても、その分野に興味がない人は知らない情報は結構あります。 情報収集はレベルごとに効率的にそんで情報をいよいよ集めはじめるんですが、 「今持ってる量」と「必要な量」を意識して情報収集をします。優先順位がつくのでムダな

                                                                                  こいつ仕事できるやんと思われる(かもしれない)情報整理のすヽめ|ysnr_ksm
                                                                                • パソコン内部も大掃除、クラウドをフル活用する整理術 村上崇・著『クラウド情報整理術』 | ロケットニュース24

                                                                                  パソコン内部も大掃除、クラウドをフル活用する整理術 村上崇・著『クラウド情報整理術』 2010年12月27日 年の瀬まっただなか。年賀状はなんとかOK。親戚のお年玉も用意した。部屋の掃除も……まあヨシだ。さあ来い新年、2011! ――と思いたいが、実は見えないところが全然整理できていないのだ。それはどこか? 答えはずばり、引き出しの中とパソコンの中身である。 会社のパソコンの中身はグッチャグチャで、プライベートのパソコンの中身もグッチャグチャ。日々積み重ねてきた「あとで整理するフォルダ」のシリーズは10を超え、そしてそのフォルダのバックアップで20を超え、そのまたバックアップで……もう何が何だか分からない状況。 現実に目を向けると、机の引き出しの中には名刺や手紙がグッチャグチャ。発掘してみると今年(2010年)の年賀状まで出てくる始末だ。 こうなった原因は薄々気付いてる。答えはそう、「一箇

                                                                                    パソコン内部も大掃除、クラウドをフル活用する整理術 村上崇・著『クラウド情報整理術』 | ロケットニュース24