並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1129件

新着順 人気順

情報整理の検索結果121 - 160 件 / 1129件

  • "プログラマ"の情報整理に特化したメモ帳アプリ Boostnote とは? - Boostnote

    Boostnoteは、コーダーやプログラマー向けに作成されたOSSのメモ帳アプリケーションです。 ほとんどのノートアプリはプログラマーのみに焦点を当てていないので、 その点でBoostnoteはニッチなアプリです。 リソース重視ではなく、メモやコードスニペットをすばやく書き留めるということに焦点を当てており、 より良い方法で整理することができます。 自動同期機能はありませんが、Dropboxフォルダ内にフォルダを作成することによって端末間でのノートのやり取りは可能です。 Boostnoteは誰にでも適しているアプリとは言えませんが、 プログラマにとっては使いやすいノートです。 Boostnoteを使ってみて、あなたに合っているかぜひ一度体験してみてください。 Boostnoteの主要な機能は2つです。 1つ目の機能(Mardownノート作成) Boostnoteはmarkdownエディタで

      "プログラマ"の情報整理に特化したメモ帳アプリ Boostnote とは? - Boostnote
    • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (42) メールの整理を難しくする「心理」を納得させるテクニック | エンタープライズ | マイコミジャーナル

      メールの受信トレイを整理するために、注意深くフォルダやフィルタを設定していても、まだ片付かないメールが受信トレイに溜まっていくものです。これには心理的な理由もあるのです。 よくある問題:Gmailの受信トレイにメールが溜まる メールの受信トレイというものは、油断しているとすぐにメールが溜まってしまいます。フォルダ、ラベル、自動フィルタリングなど、よほど細かくルールを徹底していても、それでも溜まってしまうものです。 少し前、仕事術の本が真っ先に問題にしていたのは、これでした。受信トレイをきちんと整理することを、多くの著者が推奨していました。アメリカ発の『ライフハッカー』という仕事術満載の本でも、やはりまず受信トレイを整理するように、勧めています。 キッチンだろうと、書斎だろうと、オフィスだろうと、受信トレイだろうと、整理されていないよりは、整理されていた方が気持ちいいくらいなら、誰でも納得が

      • Scrapbox情報整理術から学んだScrapboxのコツ - ごりゅご.com

        Scrapbox情報整理術から学んだScrapboxのコツ - ごりゅご.com

          Scrapbox情報整理術から学んだScrapboxのコツ - ごりゅご.com
        • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (8) 情報の一元化は超難題 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

          よくある問題 情報は一元化できない 情報整理の必要性を感じている人なら誰であれ、情報の一元化を一度は夢見たことがあるでしょう。最近では、かなり若い著者さんが「情報一元管理ノート術」を披露して、びっくりさせてくれました。 奥野宣之さんの『情報は1冊のノートにまとめなさい』です。本書の「アナログノートに全情報を集中する」手法の徹底ぶりには感心させられました。しかし、私が自分で実践するとなると、どうしても二の足を踏まざるを得ません。 サラリーマン時代には、「情報は今度から全部、自分宛メールに出せばいいじゃないか」と考えたことがありました。そうすれば、添付ファイル形式にすることで、画像もワードファイルもパワーポイントのファイルも何もかも、ここに一元化できるではないか、と。 実際、勝間和代さんなどは、そうされているのかもしれません。Gmailは、記憶の補完装置という意味のことをおっしゃっているほどで

          • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (35) 異なるブラウザでブックマークを同期する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

            さまざまなデバイス、OSでブラウザを利用する場合に問題になるのが、ブックマークの同期です。よく使うWebサイトが登録されているだけで、ブラウザの使い勝手は大きく変わります。今回は、ブックマークの同期について紹介します。 よくある問題:複数のブラウザを併用したい 私事で恐縮ですが、iPhoneを使っています。ちまたで言われるとおり、若干月額使用料金が厳しいですが、それ以外は順調です。クセのあるツールではありますが、携帯電話よりははるかに高機能で、メールとマップをどこでも確実に確認できるのは、心強い限りです。 iPhoneの大きな特徴としては、ことインターネットに関して言えば、MiniPC並みには十分使えること。この言い方は、誤解を招くと思いますが、個人的な使用感は、ほぼこの通りの感じです。大きさに比較すれば、「すばらしい!」のひとことですが、アクセスするページによっては頻繁に「落ちる」ことも

            • [ブックレビュー]かさばる書籍をスマートに--「机も頭もすっきり!デジタル化情報整理術」

              詳細:新書 / 190ページ / 洋泉社 / 価格:1050円 / 著者:いしたに まさき,松田 ぱこむ / 外形寸法 (H×W×D):17.2cm × 10.6cm × 1.4cm / 重量:0.1 kg 内容:紙をなくすための方法は「デジタル化」だ。重い荷物を持ち歩かなくても何冊もの本を持ち歩けるほか、書類を置いておくためだけのデッドスペースがいらなくなるのは、とにかく助かる。本書は、薄くて軽い中に知りたい情報がカラーでコンパクトにまとまっている。 紙は意外と重い。ハードカバーの本を2冊もカバンに入れたら、それだけでずっしりくる。そして紙はかさばる。積み重ねてしまった書類の山、本棚に入りきらない本。これらをどうにかしたいが、どこから手を付ければ良いのか途方に暮れている。そんな人は本書で問題が解決するかもしれない。 紙をなくすための方法は「デジタル化」だ。重い荷物を持ち歩かなくても何冊も

                [ブックレビュー]かさばる書籍をスマートに--「机も頭もすっきり!デジタル化情報整理術」
              • iPhoneをもっと使いこなせるようになる1冊──書籍「iPhone情報整理術」

                「iPhone情報整理術」が話題になっている。この本は、ライフハックの先駆者である堀正岳氏と佐々木正悟氏が、iPhoneを仕事にプライベートに、とにかく徹底的に使い倒すためにはどうしたら便利かを細かく教えてくれる1冊だ。 サブタイトルに「あなたを情報“強者”に変える57の活用法!」とうたわれているとおり、この本は「ここまでやるのか」と思うくらいにiPhoneを情報ツールとして使いこなす技を、役立つアプリやサービスとともに紹介している。 仕事を効率的にこなしたり、たまったタスクをきっちり処理したりしたいという願望は、iPhoneユーザーに限らず持っているはず。仕事だけでなく、プライベートでも、例えば通勤・通学の途中でニュースやいつも見ているブログをささっとチェックしたい、話題の動画を見てみたい、といった欲求も多くの人が持っているだろう。iPhone情報整理術では、こういったことをiPhone

                  iPhoneをもっと使いこなせるようになる1冊──書籍「iPhone情報整理術」
                • Amazon.co.jp: EVERNOTE 情報整理術 (デジタル仕事術): 北真也: 本

                    Amazon.co.jp: EVERNOTE 情報整理術 (デジタル仕事術): 北真也: 本
                  • Evernote初心者の「EVERNOTE情報整理術」入門

                    先日、「EVERNOTE情報整理術」を読んでから、Evernoteをちゃんと使うようになり、1週間ほど経ちました。 そんなわけで、Evernoteをまだ使った事がない人のために、Evernoteを使いはじめて1週間程度の私でもできた、Evernoteでの情報整理術を紹介します。 道具 Evernoteで情報整理するための道具は、iPhone、Moleskine、Macです。それらを持っていない人は、携帯電話、ノート、パソコンと読み替えていただければ良いと思います。 iPhone メールや、Fasteverを使って、メモをEvernoteに送っています。 Moleskine iPhoneを使いにくいとき(図が必要なときなど)に、メモを書き込んでいます。 Mac Evernoteのクライアントを使用して、iPhoneやMoleskineを通して作成したメモを整理します。 Evernoteの設定

                      Evernote初心者の「EVERNOTE情報整理術」入門
                    • ゆっくり建てる iPhone情報整理術をiPhoneに入れて読む

                      結構な時間を要しましたが題目通り「iPhone情報整理術」をiPhoneへ入れてみました。 行程としましては 一、「iPhone情報整理術」をiPhone上のAppで1ページずつPDF化。 二、一旦iDiskへ送ってMacへ 三、MacからiPhone AppのGood Readerへ 四、読む!! という風に文字にしますと簡単ですがなんのなんの、「一」のPDF化に何時間かかった事やら(^^;; おおよそですがトータル4時間ほどはかかっているのではないかと・・・。 ※当初 複合機のスキャナを使っていたのですが出来上がったPDFの画質が思わしくなく断念しております。 まずPDF化にはiPhone Appの「DocScanner」というAppを使用。 「iPhone情報整理術」でも紹介されていますiPhoneをスキャナへ変えてしまうApp。 お値段も2009年11月13日現在1,000円とやや

                      • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (20) よくある問題 ブックマークはもちろんしています | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                        私はいくつかのブログに投稿するのが仕事の一部です。ですからそれらのブログの「ダッシュボード」などは、ブックマークの対象です。 仕事に取りかかる時間になると、それらのブックマークからログインし、ダッシュボードなどを開いて、記事を投稿するわけです。このようなことは、多くの人にとっておなじみのものでしょう。 けれど、この頻繁に活用するURLに、ぜひ追加して欲しい機能がありました。それは、そこにタスクリストを用意できるようにすること。ダッシュボードを開いたら、そこで使うネタや、そこでやりたいタスクを、一覧して示して欲しいのです。 ログインした直後に、一種のタスクリストが用意されているサイトは、すでにいくつかあります。代表的なのが、Amazon。Amazonでは、欲しい本をとりあえずカートに入れておいたり、ウィッシュリストに入れておくことができます。 Amazonのウィッシュリスト これはいうまでも

                        • SylfeedとEvernoteを活用した「あとで読む」フローとRSS情報整理術

                            SylfeedとEvernoteを活用した「あとで読む」フローとRSS情報整理術
                          • チカラコラムス情報整理力 バックナンバー [COBS ONLINE/コブス オンライン]

                            COBS ONLINE (コブス オンライン)は、20代ビジネスパーソンが「変化の時代を楽しむためのビジネス力を付ける」ことを提案するサイトです。

                            • EVERNOTE情報整理術ー「あとがき」に代えて(裏話あり)

                              昨日(2/4)シゴタノ!主催のEVERNOTEセミナーに参加し、そこで大橋さん(@shigotano)、佐々木さん(@nokiba)、倉園さん(@zonostyle)、Kazumotoさん(@kazumoto)に献本し、3冊はそれぞれ参加者の方にプレゼントしました。セミナーの感想等は後ほどブログにまとめるとして、今回はKazumotoさんが最速で挙げてくれた素晴らしいレビュー記事がこちら。 【本レビュー】Evernote本の真打ち登場!『Evernote情報整理術 情報過多時代のビジネスパーソンに贈る45の戦術』(北真也著) | Find the meaning of my life. とても意外に思えるのですが、今まで刊行されているEvernote関連書籍を見てみると、企業に勤めている、いわゆるサラリーマンが書いたものがありません。しかしこの本は大手メーカーで働く著者がどういう風にビジネ

                                EVERNOTE情報整理術ー「あとがき」に代えて(裏話あり)
                              • 企業システムの常識をJBossで身につける(4):企業でも情報整理で利用が進む「ポータル」の常識 (1/4) - @IT

                                企業向けアプリケーションのさまざまな“常識”をJavaのオープンソース・フレームワーク群である「JBoss」から学んでいきましょう。企業システムを構築するうえでの基礎となる知識をリファレンス感覚で説明していきます。初心者から中堅、ベテランまで大歓迎! 今日において、インターネットを使用したWebサイトはさまざまなものがあります。このようなWebサイトを提供するうえで、インターネット上には「ポータルサイト」が存在し、企業は新しいビジネスをポータルサイトから発信していくことでビジネスを開拓しています。今回は、企業における「ポータル」について考えてみたいと思います。 まず、最初にポータルについて説明します。そのうえで、ポータルを構築する方法として、JBossのフレームワークから学んでいきたいと思います。 「Yahoo!」「Google」などで知られる「ポータル」とは 読者の皆さんは、「ポータル」

                                  企業システムの常識をJBossで身につける(4):企業でも情報整理で利用が進む「ポータル」の常識 (1/4) - @IT
                                • iPhone情報整理術: 異例のロングセラーiPhone使いこなし本のアプリ版。2297 | AppBank

                                  この記事はこのアプリの開発会社様からの寄稿です。 図書印刷アプリケーション情報(中の人 Twitter @tosho_apps )です。 ライフハック・ブームの仕掛け人である堀正岳/佐々木正悟による、雑誌やブログで紹介されることの少ないiPhoneの最先端の使い方を徹底紹介したiPhone情報整理術です。 「オフィスの書類を一掃してiPhoneで管理する方法」「拡散しがちなタスクをiPhoneから一元管理する方法」「膨大なネット情報にいつでもiPhoneからアクセスする方法」など、iPhoneをスマートに使い込むための“秘技”を伝授します。

                                  • 2月9日「Evernote情報整理術」発売です!

                                    ■どんな本? この本は正直なところEvernoteの入門書にはなり得ない本です。基本的な部分も触れてはいるのですが、それはあくまで全体像をつかんで貰うための材料といったところで、”Evernoteで出来ること”を完全に網羅しているわけではありません。 本書の目指すゴールは「Evernoteを中心とした情報整理システムの構築」であり、それを実現する為に、”如何に情報を集め”、”再利用可能な形で整理し”、”有効活用していくか”という観点でEvernote活用法を紹介しています。「難しそう・・」と思うかも知れませんが、どんなシステムもパーツ一つ一つはとてもシンプルな構造なのと同じく、本書の1節1節もEvernoteの基本的な使い方を習得している方にとっては決して難しい内容ではありません。 例えば、以下の様な想いをお持ちの方には本書の内容が役に立つのではないかと想います。 Evernoteの使い方

                                      2月9日「Evernote情報整理術」発売です!
                                    • iPhone情報整理術 ~あなたを情報''強者''に変える57の活用法!

                                      このサイトは、いわゆる成功本を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 僕は、今年の、iPhone 3GSが発売されて以降の7月からiPhoneユーザーになったので、まだユーザー歴は3ヶ月ちょっと。それでも、iPhoneは生活に欠かせないものとなっています。僕は自宅では、デュアルディスプレイのデスクトップPCとノートPCを併用していたのですが、ノートPCの出番は自宅でも外出時でもめっきり減っちゃいましたね。 また、保険としてdocomoの携帯も持っていますが、そちらの稼働率もめっきり減少。 そんな、僕の生活に欠かせない存在となっているiPhoneですので購入してから後悔したことなど一度もありません。ただ、ちょっと認識が甘かったかなと反省する部分があって、それは購入するときに単純に「電話 + iPo

                                      • 「iPhone 情報整理術」今日から一部書店で先行販売! | Lifehacking.jp

                                        たびたび紹介して参りました「iPhone情報整理術 あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!」ですが、版元さんから連絡が入りまして、15 日から「一部書店」にて先行発売が開始されるそうです! なんと! 著者本人もまだ刷り上がった本を手にしていないのに! (上の写真はカバーを無関係の別の本にかぶせた自作モックアップです….) こうした「テスト販売」は読者の興味や動きを知る上でも時々行われるそうなのですが、街のどこかで本が待っているかと思うと、とたんにわくわくしてきます。早く現物がみたくなってきました。 ネットでの動きも好調で、現時点で Amazon.co.jp での予約も数百冊を越えているそうです。コンピュータ・インターネット部門のランキングでは、なんと発売前なのに2位につけています。予約してくださったみなさん、ありがとうございます! 首都圏近郊にお住まいのみなさんにお願いヒントによれ

                                          「iPhone 情報整理術」今日から一部書店で先行販売! | Lifehacking.jp
                                        • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (43) 情報と情報源 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                          あいまいな記憶をはっきりさせようとして、情報源を思い出そうとしても、思い出せないことがあります。特に書籍の場合は、デジタル情報と違って検索しにくいため、思い出すのが困難です。今回はデジタルツールを使って、書籍を情報源として整理する方法を紹介します。 よくある問題:それをどこで知った? 今のような情報過多とも言える時代には、あって当然、もしくはもうあきらめてしまった方がいい問題かもしれません。「情報源健忘」という心理現象があります。 もちろん以前から「情報源健忘」という問題は存在していました。つまり、改めて知識を得たのだけれども、その知識をどこから仕入れたか、思い出せなくなってしまうのです。 これは、いろいろな場面で問題になりますが、とりわけ、おぼろげな記憶をはっきりさせようとしたとき、人が悩むことなのです。たとえば、見たことがあるような、ないような人の顔が目に入ってくると、たいていこう自問

                                          • 自分には決してかけなかった「女子iPhone情報整理術」

                                            iPhone情報整理術を佐々木さんと書いていた際にずいぶんと頭を悩ませ、結局成功した感触が得られなかったのが「女性に向けたワザやアプリの紹介」という目標でした。 執筆していたのはまだ今ほど女性ユーザーがいなかった頃ですし、アプリを探すのも難しかったので当然という面もあります。ただその、著者の二人が両方とも理屈っぽい男ですので、そもそもいくら考えても考えが及んでいない(笑)感じがありました。 そんなジレンマを気持よく吹き飛ばしてくれる本をiPhone女史さんから献本いただきました。その名も「iPhone for Girls」 。なるほどこんな点が足りなかったのかあ、と勉強になりました。 写真にステキ要素は大事 男性、というよりも私などは「どのように写真を美しく取るか」「どのように上手にとるか」という視点がどうしても先に来てしまうのですが、むしろ食べ物は美味しく、肌はきれいにとりたいという視点

                                              自分には決してかけなかった「女子iPhone情報整理術」
                                            • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (25) 活用したいと思った情報を必ず活用する方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                              ストックした情報をタイミング良く活用するのは、案外難しいものです。もしその情報を使う日時が決まっているのなら、リマインダを活用しましょう。これは、仕事に対するモチベーションを上げるためにも有効なテクニックです。 よくある問題:「あとで使う!」と思った情報を使わずに過ごしてしまう 「この情報は、今悩んでいる企画に使える!」と考えることはよくあります。物を書くという職業柄、よくあるのです。実際、「材料」としてストックするために、EVERNOTEや紙copiを使っています。ブログを書かれる人には、おなじみの感覚でしょう。 材料とは、一言で言えば「ネタ」です。ネタ帳というものがブログで役立つように、企画を立てて、それを完成させるためにも、材料となる情報収集は欠かせません。それをメールで自分の受信トレイに送るにせよ、Diigoを使って取っておくにせよ、EVERNOTEにストックするにせよ、やり方は色

                                              • 発想力を刺激する 情報整理にも便利な オンライン コルクボード 「Spaaze」

                                                コルクボードは、個人的になんだか楽しくなってしまうアイテムのひとつ。 楽しいものに情報を貯めておけば、無機質で面白くもないものに貯めておくよりも、少なからず発想力の向上には役立つはず。 今回は発想力を強く求められるプロジェクトに役立ちそうな、オンラインで使えるコルクボードをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! オンライン コルクボード 「Spaaze」「Spaaze」は、YouTube動画やノート、ブックマークをオンライン上のコルクボードに貼っておけるサービス。 コルクボードのサイズは無限で、貼った場所ごとにホットスポットを登録しておけば、目的別に整理しておいた情報を、すぐさま閲覧することが可能になります。 動画やノート、ブックマークをペタペタ貼れる ↑YouTube動画

                                                  発想力を刺激する 情報整理にも便利な オンライン コルクボード 「Spaaze」
                                                • 「情報は手に入れた瞬間にはその価値がわからない」- 吉田尚記アナウンサーの情報整理・活用術

                                                  デジタルガジェットやポップカルチャーに造詣が深く、その膨大な知識を生かして多方面で活躍されているニッポン放送の吉田尚記アナウンサー。いったいどのように情報を収集・整理されているのでしょうか。 実は吉田さん、古くから情報管理のツールとして Evernote を愛用されているとのこと。その活用術を伺うと共に、情報に対する考え方についても教えていただきました。 Evernote こそ求めていたものだった ——吉田さんが Evernote と出会ったのはいつ頃だったのでしょう。 吉田:2009 年頃から使っていたと思います。まだ日本語版が出る前でしたよね。一番古いノートをさかのぼってみると……やっぱりそうですね! どうやって知ったのかはもう覚えていないのですが、知人のブロガーさんに教えていただいたのがきっかけだったように思います。ひらく PC バッグは、ここ数年ほとんど他のバッグは使わないぐらい愛

                                                    「情報は手に入れた瞬間にはその価値がわからない」- 吉田尚記アナウンサーの情報整理・活用術
                                                  • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (37) 情報整理と文書作成をひとつのツールで | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                    多機能なメモ管理ツールならば、文書の作成や管理も同じツールの中で行うことができます。情報を整理するツールと作業スペースをまとめることで、作業効率を上げてみましょう。 よくある問題:メモの整理ができるなら この連載で何度も紹介してきているEVERNOTEですが、これは基本的に、メモやウェブクリップを保存し、データベース化することで、あらゆる糸口から再利用できるようにするツールです。つまり、大変多機能ながら、本質的にはメモ管理ツールと考えて差し支えないわけです。 とはいえ、メモをはじめ、企画材料からタスク管理まで、これほど便利に何でもできるとなると、ファイルそのものの管理もしたくなってきます。現に私は、この原稿も、EVERNOTEを使って管理しています。最終的にWordファイルとして担当の編集さんに送信していますが、下書きの段階ではEVERNOTEで書きます。 もちろん、最初からそうしていたわ

                                                    • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (26) 情報からアイデアを発想する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                      情報がたくさんあっても、そこから勝手にアイデアが生まれてくるわけではありません。しかし、アイデアを生むきっかけは、情報の中に見つけることができます。情報から発想を生むためのハックスを紹介しましょう。 よくある問題:情報を整理してもアイデア発想にはならない 何かこれといったアイデアを得るために、あてもなくネットブラウジングをしてしまう、ということが時々あります。これ自体は、決してよいことだとは思えないので、極力控えるようにしていますが、ちょっとした依存症でやめがたいのです。 言うのも恥ずかしいくらい言われ尽くしていることですが、「ネットには情報が詰まって」います。これは確かにそうです。そして「ネットにはたくさんのアイデアが転がって」います。これまたそうだと思います。 けれども、ネット上にあがってきている情報もアイデアも、そのほとんどは自分自身のものではなく、しかもすでに公開されているからこそ

                                                      • [ブックレビュー]今こそ知りたい仕組みと技--「グーグル時代の情報整理術」

                                                        詳細:単行本 / 366ページ / 早川書房 / 価格:¥ 1,365 / 著者:ダグラス・C. メリル,ジェイムズ・A. マーティン / 監修:Douglas C. Merrill,James A. Martin,千葉 敏生 / 外形寸法 (H×W×D):17.4cm × 11.8cm × 2.2cm / 重量:0.9 kg 内容:日々増え続ける“情報”はどう整理し、活用すればよいのか? そんな多くの人が抱える悩みを、3つのパートに分けて解説する。デジタルとアナログの使い分けや仕事とプライベートなど、Googleの元CIOが自らの整理術を披露した。 Googleの元最高情報責任者が披露する現代の情報整理術は、単なるデジタルツールの活用術に終わらず、自分の生き方そのものを見つめ直すきっかけを与えてくれる。本書は、そのためのガイドブックのような役割を果たしている。 「完璧な整理術などない。重

                                                          [ブックレビュー]今こそ知りたい仕組みと技--「グーグル時代の情報整理術」
                                                        • [ブックレビュー]保存、分別、引き出し方を身につける--「EVERNOTE情報整理術」

                                                          詳細:単行本(ソフトカバー) / 240ページ / 技術評論社 / 価格:¥1659 / 著者:北 真也 / 外形寸法 (H×W×D):18.8cm × 12.8cm × 2.2cm / 重量:0.3 kg 内容:大切な情報を保存でき、必要なときに簡単に引き出せる。そんな便利なツール「Evernote」。だが、情報をため込んでいくだけでは、Evernoteを活用できていることにはならない。情報を整理し、引き出しやすくすることが本当の活用につながる。 Evernoteをある程度使い込んでいくと、大量に保存した情報から必要な情報を引き出すために、情報の整理が必要になる。自分なりに「タグ」や「ノートブック」を作成してまとめていても、いまいちしっくりこないこともあるだろう。本書には、Evernoteへの情報集約とその整理方法について、情報と新しいアイデアがまとめられている。 Evernoteを使い

                                                            [ブックレビュー]保存、分別、引き出し方を身につける--「EVERNOTE情報整理術」
                                                          • 情報整理がうまくいかなかった理由(わけ)

                                                            そもそも、私は情報を整理する能力が足りないのです 飛ぶ鳥を落とすような勢いで人気をはくしているEvernoteですが、実は、あまり私はうまいこと情報整理に使えていません。 もちろん「Evernoteの起動が重い」とか、「重複しないように、URLでチェックしてくれたらいいのに」とか、機能的な要望はいくつかあります。 しかし、どちらかというとそれ以前の問題として、そもそも私自身の情報整理能力(考え)が足りていなかったようです。 そこで今回は、あれやこれや情報を整理してきて気付いた、おそらく初歩的なお話を少し書き残しておこうと思います。

                                                            • TEN/他@情報整理屋さん on Twitter: "大島さんのツイートから作品を調べると、制作年月は全て適正AV開始前です。おそらく、自主規制に基づいた契約が結ばれておらず、著作権の規定などが適正AVの規制ルールに沿ってないからだと思います。 業界移行時の制約になるのだと思いますが… https://t.co/3hTs2X0MmJ"

                                                              大島さんのツイートから作品を調べると、制作年月は全て適正AV開始前です。おそらく、自主規制に基づいた契約が結ばれておらず、著作権の規定などが適正AVの規制ルールに沿ってないからだと思います。 業界移行時の制約になるのだと思いますが… https://t.co/3hTs2X0MmJ

                                                                TEN/他@情報整理屋さん on Twitter: "大島さんのツイートから作品を調べると、制作年月は全て適正AV開始前です。おそらく、自主規制に基づいた契約が結ばれておらず、著作権の規定などが適正AVの規制ルールに沿ってないからだと思います。 業界移行時の制約になるのだと思いますが… https://t.co/3hTs2X0MmJ"
                                                              • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (46) そこで忘れずにこれをする | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                外出時の用件には、時間だけではなく「場所」という要素が加わります。これまでの紙の手帳やタスク管理ソフトでは、場所に応じたタスクを管理することは困難でした。ところが、iPhoneの世界でこの問題を解決するツールが登場しています。 あるある問題:やらずに帰ってきてしまう 私は基本的に、タスクの管理はEVERNOTEのチェックボックスでリストアップし、実際のタスク処理は、タスクシュートというタスク管理ソフトを利用していますが、それだけでは完全に対応できないタスクがあります。 その1つが単純な約束事など、スケジュール管理。もう1つが、外出先などでの用事の処理です。 約束事などのスケジュールは、Googleカレンダーに記録しておき、当日はタスクシュートというタスク管理ツールに落とします。これで一応、少なくとも当日分について言えば、タスク管理ツールで一元管理できます。 しかし、外出先などでの用事の処理

                                                                • 製品検索 | 製品紹介 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター

                                                                  CRW-DC3SD92GY USB3.2Gen1 Type-C&Aアルミカードリーダーライター/グレー Type-CとA、2つのコネクタが使える! ¥2,830+ 税

                                                                    製品検索 | 製品紹介 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター
                                                                  • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」

                                                                    Windows 11のシェアが26%以下に減少する一方、Windows 10は再び70%まで上昇 2024/05/07 08:11

                                                                      【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」
                                                                    • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (46) そこで忘れずにこれをする | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                      外出時の用件には、時間だけではなく「場所」という要素が加わります。これまでの紙の手帳やタスク管理ソフトでは、場所に応じたタスクを管理することは困難でした。ところが、iPhoneの世界でこの問題を解決するツールが登場しています。 あるある問題:やらずに帰ってきてしまう 私は基本的に、タスクの管理はEVERNOTEのチェックボックスでリストアップし、実際のタスク処理は、タスクシュートというタスク管理ソフトを利用していますが、それだけでは完全に対応できないタスクがあります。 その1つが単純な約束事など、スケジュール管理。もう1つが、外出先などでの用事の処理です。 約束事などのスケジュールは、Googleカレンダーに記録しておき、当日はタスクシュートというタスク管理ツールに落とします。これで一応、少なくとも当日分について言えば、タスク管理ツールで一元管理できます。 しかし、外出先などでの用事の処理

                                                                      • 【整理術】『情報整理達人7箇条』水口和彦 : マインドマップ的読書感想文

                                                                        情報整理達人7箇条 (SANNO仕事術シリーズ) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、時間管理コンサルタントの水口和彦さんの最新刊。 「タイムマネジメント」がお得意の水口さんだけあって、マネジメントするものが「情報」であっても、その切れ味に変わりはありません。 本書は情報整理のための37のコツを、7つのテーマごとに解説。 年末の大掃除とあわせて、机やパソコンの中身の整理も行うのにもオススメな1冊です。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1箇条「まとめる整理」で効率アップをはかるべし 1.現在のビジネスパーソンを悩ませる「整理」 2.整理ベタではもったいない! 3.「情報整理」と「仕事効率」の関係って? ほか 第2箇条 書類はルールをつくって保管すべし 9.仕事の書類を保管する理由 10.二つの整理法 11.共有する書類は組織のルールに従う? ほか 第3箇条 フォルダは2クリックで開

                                                                        • Scrapboxが情報整理にいい感じなので本気で使ってみる | penchi.jp

                                                                          最近、Scrapboxなるサービスの話題をチラチラと見かけるようになり、気になってチェックして見たところ、ワクワク感が半端ない気持ちになったので、本気で使ってみようと取り組み始めました。 Scrapboxとは? Scrapboxは、情報を1枚のカード(ページという)にまとめ、そのカードをハッシュタグとリンクで結びつけて活用するサービス、といったところでしょうか。 ページにはテキストや画像、リンク、コードなどを記入したり、アウトライン機能を使うこともできます。 フォルダや階層化という機能はなく、画面一面にページが並ぶというスタイルで、一見雑多で把握しにくい印象ですが、ハッシュタグやリンクで結びついているので、あるページを表示すると、それに関連したカードが下部に一覧表示されるので、思った以上に使いやすいです。 https://scrapbox.io/product ハッシュタグの使い方がポイン

                                                                            Scrapboxが情報整理にいい感じなので本気で使ってみる | penchi.jp
                                                                          • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (4) 「仕事用資料」の埋没を防ぐには | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                            よくある問題 Webスクラップを探すのは面倒だ 前回まで、この連載ではブックマークをあちこちに分散させるという、一元化の流れに逆行する提案ばかりを行ってきました。たとえば、ちょっとしたネタやWebクリップなどは「あとで読む」を使い、Webスクラップ専用のツール(Thunderbirdなど)に貯めて整理することを提唱しました。 他に、ウェブ上で「後でやる」タスクをこしらえてしまったときには、NetRocketなどを使って管理することを提唱しました。「お気に入り」や「はてなブックマーク」を使っているなら、こうすることで、そこに集中してしまう情報の負担を減らすことができると思うのです。もちろん、スクラップやタスクを減らしただけでは、ポータルやSNSの認証画面など、まだまだたくさんのURLが残るでしょう。 それでも、スクラップとタスクをより分けることで、状況は大幅に改善できるはずです。それほどまで

                                                                            • Evernote+Googleで情報整理術 - 日本能率協会マネジメントセンター | ブック | マイコミジャーナル

                                                                              日本能率協会マネジメントセンターは『エバーノートとグーグルを使えばすべてのノート・メモ・書類が一元化できる! クラウド情報整理術』(村上崇 著)を発売する。価格は1,575円。 本書ではクラウドサービスを活用した情報整理術を紹介。メモや写真、ネット情報などを一元管理できるデジタル管理ツール「Evernote」と、Googleの多彩な機能をうまく活用することで、効率的な情報整理を行なう方法を解説する。iPadの活用例も掲載。 【本に関する情報はこちらまで】マイコミジャーナル・ブックチャンネルでは、新刊書籍や関連イベント、読書グッズなどの情報を受け付けております。受付窓口【mj-book@mycom.co.jp】までぜひ情報をお寄せください。

                                                                              • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (16) 文字情報をとにかく貯めておく | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                                よくある問題 「その他問題」は解決が難しい 野口悠紀雄さんが『「超」整理法』の中で、「その他問題」と命名した問題があります。分類項目に「その他」という項目を作ってしまうと、そこに放り込まれる情報量が肥大化して機能しなくなる、という問題です。 そうした問題を起こさせないために、「超」整理法では時間軸以外の分類項目を一切作らず、情報を整理するわけですが、デジタル情報はなかなかそれだけではうまくいきません。 というのもデジタル情報は、情報が膨大すぎて、「見つからないときは全部探す」という、「超」整理法の最後の手段が使えないからです。それをやったら、一生かかっても時間が足りません。 そこでタグ付け+検索というわけですが、どうしてなのか、どちらの方法でもうまくいかないことがあります。なぜか、「私が前に見たはずの情報」が出てこないのです。 もしかすると、私の頭の出来に問題がある可能性もあります。つまり

                                                                                • EVERNOTE 情報整理術を書いた 北 真也さんという方 @beck1240 | Last Day. jp

                                                                                  はじめに 実を言うとこのエントリの中身のほとんどが2010年の年末にアップしようと思っていた記事なのだが、最終的には公開しなかった。 何故かというと公開する直前に急に照れくさくなってしまったていうのが、理由。 じゃあ何でこのタイミングで公開するんだ? 今月でBECKさんと出会ってちょうど1年になるので、その思い出として。後はBECKさんの本が出版されて、しかも増刷が決まったのでこの場でおめでとうございますと言いたかったから。 BECKさん、本当におめでとうございます!! EVERNOTE 情報整理術 (デジタル仕事術)北 真也 技術評論社 2011-02-09売り上げランキング : 941Amazon楽天市場YahooショッピングYahooオークション7netby カエレバ 初めて読んだ個人ブログ 初めて読んだ個人ブログが北 真也さんのHacks for Creative Lif