並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1979件

新着順 人気順

愛してたのにの検索結果321 - 360 件 / 1979件

  • 『(トウトイ)????? なんやねんそれ。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    一昨日、漢字検定5級の四字熟語を 全て見る作業(?)が終りました。 漢字検定5級に出てくる四字熟語は、 全部で300個なんですが、 私が分からなかった四字熟語は、ぬわんと! 合計209個😱😱😱 今、過去問を解いたところで、 確実に不合格になるので、 1日最低でも20個づつ勉強をして、 覚えようと思います。 そうそう! 昨日、復習していた時に見た四字熟語で、 【臨命終時(りんみょうじゅうじ)】 というのがあったのですが、 これは、誰でも1度は聞いたことがあるであろう、 【臨終】の元となる言葉なそうです。 【臨命終時(りんみょうじゅうじ)の意味】 仏教の言葉で、人の命が尽きようとする時。 略して、「臨終」という。 医療系のドラマなどを観ていると、 『ご臨終です』という言葉を聞きますが、 (人の命が尽きようとする時) が本来の意味となると、 亡くなった後に、医師が遺族に 『ご臨終です』と言

      『(トウトイ)????? なんやねんそれ。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    • 槙ようこが引退を発表、「きらめきのライオンボーイ」は完結

      本日7月3日発売のりぼん8月号(集英社)にて、連載中の「きらめきのライオンボーイ」が最終回を迎えた槙。Instagramでは「私槙ようこはこの連載を最後に漫画の世界から引退させていただきます。これまで沢山の方に応援していただき、本当に本当にありがとうございました」とコメントしており、「引退は決して後ろ向きではなく、前向きな気持ちで心に決めていたことなので最後の最後まで夢中で楽しみきりたいと思っています」とファンへのメッセージが寄せられた。 なお槙から読者へのメッセージは、りぼん8月号にも掲載。また8月21日に発売される増刊号りぼんスペシャル ミント(集英社)には「きらめきのライオンボーイ」の番外編が登場する。そのほか8月25日には沖縄・HMV&BOOKS OKINAWAにて、「りぼん夏のサイン会ツアー2019」の一環として槙と春田ななのサイン会が開催される。詳細はりぼん8月号にて確認を。

        槙ようこが引退を発表、「きらめきのライオンボーイ」は完結
      • 『曹叡って、そういう人やったんやな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

        今日も中国歴史ドラマ 【三国志~司馬懿 軍事連盟~】を 観ているのですがね。 曹叡(そうえい)に、同情してしまう。 どんな理由であっても(子供の頃に母親を殺された) という事実だけが鮮明に記憶に残るし、 母親が必要な時に母親を奪われると、 一生の傷になるよね。 愛人が家に来たのは、私が8歳の時だったけど、 3番目の弟は3歳下なので、まだ5歳だった。 幼稚園の年中さんの時。 3番目は母親に甘えていた時だったし、 父と違い、実母は3番目を可愛がっていて、 いつも、3番目が実母に甘えていたのを覚えてる。 訳も分からない状態で、 男を騙すことしか考えていない、 下半身のだらしのない25歳の継母が家に来て、 弟も困惑していた。 私も嫌だった。 学校で 『25歳の人が8歳の子供を 産むなんてできるわけがない! あなたのお母さんって偽物だよね(笑)』 とずー---っといじめられていた。 継母と私は17歳

          『曹叡って、そういう人やったんやな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
        • ゴールデンチョコレートの、黄色いつぶつぶを愛している。 - 週刊はてなブログ

          閉店間際は売り切れてたりしますよね ミスタードーナツでゴールデンチョコレートを選ぶ人って、こだわりを持って選んでいる気がしませんか。 これは先日、私が友人から受けた指摘です。私もゴールデンチョコレートばかり買ってしまうのですが、当事者として納得できる指摘でした。ゴールデンチョコレートが好きだということを認識して、能動的に選んでいます。 はてなブログに投稿されたエントリーを読んでみても、たしかにゴールデンチョコレート派による語りには、少しのこだわりが見え隠れしています。 どれを読んでも、ドーナツが食べたくなってきます。今回は、そんなゴールデンチョコレートへの愛を感じるブログをピックアップしました! あの黄色のつぶつぶを愛してる ツブツブだけを袋に入れて販売してほしい 「ゴールデンチョコレートでいい?」「あたりまえや!」 ドーナツ理論「人はドーナツを食べている時、悲しい話を話せない」 今回紹介

            ゴールデンチョコレートの、黄色いつぶつぶを愛している。 - 週刊はてなブログ
          • CHAIがZAZEN BOYSと出会い、向井秀徳ボーカルをブチ込まれる(動画あり)

            これはCHAIが2月2日にリリースする「WINK TOGETHER」からの先行シングル第2弾であり、3rdフルアルバム「WINK」の収録曲「ACTION」をZAZEN BOYSとのコラボでアレンジしたもの。オリジナルバージョンの持つスタイリッシュなエレクトロポップサウンドと、ZAZEN BOYSのソリッドなギターカッティングが冴えるニューウェーブビートが融合しており、「向井秀徳ボーカルをブチ込む」という本人の宣言通り、向井のボーカルが圧倒的な迫力を醸し出している。 またYouTubeではCHAIと向井が都内の各所でショッピング、映画、プリクラ、カラオケなどを楽しむミュージックビデオが公開された。デートの光景のようなほほえましい映像だが、定番のライブ衣装をまとったCHAIに対して向井は私服というアンバランスさがエッジとなっている。 向井秀徳(ZAZEN BOYS)コメントCHAIとZAZEN

              CHAIがZAZEN BOYSと出会い、向井秀徳ボーカルをブチ込まれる(動画あり)
            • 『突撃インタビュー』ハマサンスのジャカジャカオリジナルソング11曲目! - ハマサンス コンプリートライフ

              こんばんは~!ハマクラシー君! いよいよ4月だ! さくらが満開できれいだぜ~! 子供たちゃまだまだ春休み! オイラは変わらずお仕事だ~! そんな年度変わりの忙しい時期にやってきたぜ~! オイラのオリジナルソングだ! タイトルは『突撃インタビュー』! もしよかったらハマクラシー君! 聴いてみてくんろ~! こういう歌です! www.youtube.com ちょっと男サイドの意地悪心が見え隠れするラブソングだ! まだ彼女がいないときの歌だからかなりイメージだけの稚拙な歌だぜ~! 動画のキャラクターは娘が色紙でマインクラフトのキャラクターをこしらえたのでそれを使わせてもらったぜ! 今回も歌詞をのっけときますわ! もし君が「歌なんか聴いてられっかよ~!こちとら麻雀で忙しいんだぜ~!」というのなら仕方がない・・・。 歌詞だけでも読んで楽しんでもらえたら何よりだ。 さくらは満開だが、まだ夜はちょっと冷え

                『突撃インタビュー』ハマサンスのジャカジャカオリジナルソング11曲目! - ハマサンス コンプリートライフ
              • “AV監督”に魅力を感じた理由――山田孝之、「全裸監督」で意識的に切り替えた“村西とおる”のスイッチ

                80年代、熱狂のバブル時代を駆け抜けた“放送禁止のパイオニア”村西とおるさんと仲間たちの挑戦を描いたNetflixオリジナルシリーズ「全裸監督」が8月8日から配信スタートしました。 不屈の精神を持つ村西さんを演じるのは、実力派俳優として定評がある山田孝之さん。予告が公開されると、「想像以上に村西とおるだった」「すごい!! 山田孝之が村西監督に見えてきた!!」など山田さんの“AV監督”っぷりが話題に。 動画が取得できませんでした 「全裸監督」予告編 今回は、役者人生の中でも一歩踏み込んだ作品、役に挑んだ心境や、Netflixオリジナル作品に出演したことで感じた“表現の自由”などについて山田さんにお話を伺ってきました。 “放送禁止のパイオニア”村西とおるさんを山田さんが熱演 いよいよ家族に見せられないものをやってしまった ――80年代という激動の時代を駆け抜けた村西とおるという人物は、当時の山

                  “AV監督”に魅力を感じた理由――山田孝之、「全裸監督」で意識的に切り替えた“村西とおる”のスイッチ
                • 中高と女子校で喪女青春真っ盛りの時の私の世界には、男は父親か先生か電..

                  中高と女子校で喪女青春真っ盛りの時の私の世界には、男は父親か先生か電車内のオッサンか、BLで掛け合わせるお人形しかいなかった 大学で服買って化粧して何とか容姿が人並みになって恋愛市場に乗った期間、BL趣味はその一時期だけ鳴りを潜めた この時期食い散らかしていたので性欲と恋愛脳は人より強めだと思う 就職してストレス過多になった時にあるゲームにハマり二次創作に戻った その後出会った理解のある彼くんと遠距離恋愛を経てなんとか結婚 妊娠中はBLもNLも他のエロ作品も一切受け付けなかったが、子供が産まれた直後にある深夜アニメが腐女子の間で大きなブームになり、夜間授乳で起こされるついでに視聴して無事覇権CP沼にハマった 理解のある旦那くんに子供を預けて冬コミとオンリーに参戦できたのは良い思い出だ 理解のある旦那くんの事は愛してるし結構な頻度でセックスもするけどBLへの投資は経済的余裕ができた分学生時代

                    中高と女子校で喪女青春真っ盛りの時の私の世界には、男は父親か先生か電..
                  • 捨てられたタンスのシールを見る

                    中原中也は月夜の浜辺でボタンを見つけて,それがどうして捨てられようかと謳っていたが、私は道端でタンスを見つけた。すでに捨ててあるやつなのだがそこにはたくさんシールが貼ってあるのだ、これがどうして見逃せようか。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:働くかかしのおそろしさ > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 見ずにはいられないタンス 2014年のある日、住宅街の一角で見つけたタンスにはいたるところにシールが貼ってあった。 デスクとセット。 いろんな向きで無造作に貼り散らされ、経年を経て色あせたり、ところどころ剥がれている。当然私がこんな所にタンスを捨てるわけがない。し

                      捨てられたタンスのシールを見る
                    • 『あつまれ どうぶつの森』公式Twitterアカウントの案内役が「しずえさん」から「たぬきち」に突如交代──各国のファンが「もどして」など愛憎まみれた反応

                      『あつ森』の「喫茶ハトの巣タンブラー」が5月27日より全国の書店で再販決定。真空断熱構造により保温も保冷も可能 任天堂は2月20日、『あつまれ どうぶつの森』の情報を紹介する番組「あつまれ どうぶつの森 Direct」を配信した。また、それにあわせて公式サイトをオープン。3月20日の発売に向けて期待が高まっている。 しかし、このお祭りムードを奇妙なものに変える珍事も起きた。Twitterにおける日、米、英の『どうぶつの森』公式アカウントの案内役がしずえさん(Isabelle)からたぬきち(Tom Nook)に変更になったのだ。 みなさ~ん!たぬきちだなも! 今日からしずえさんに代わって、こちらで情報発信させてもらうだも。 無人島移住パッケージに関する情報もたくさんご紹介するから、どうぞよろしく~! pic.twitter.com/wKPGyAaKoN — どうぶつの森 (@doubutsu

                        『あつまれ どうぶつの森』公式Twitterアカウントの案内役が「しずえさん」から「たぬきち」に突如交代──各国のファンが「もどして」など愛憎まみれた反応
                      • ありがとう - 名曲からの物語

                        40年前の今日、私達は結婚した。 ねぇ、あなた、あの時のプロポーズの言葉を覚えてる? 「一生、君を愛するから」 結婚と同時に、あなたの転勤で見知らぬ土地へと移り住んだ私。 右も左もわからない異国だったけど、若さで、なんとか乗り越えてきた。 子ども2人にも恵まれ、毎日が慌しくて大変だったけど、今はとてもいい思い出よ。 時には、ぶつかったこともあったわよね。 でもそれは、家族みんなで「より良い未来」へ向かって歩むためだった。 独身時代のように一人で道を決めてきた頃とは違い、相談し合える人がいるって幸せなことよね。 あなたと選んだ道をひたすら信じて歩んできた40年。 世の中には、私達よりも、もっと苦楽を共にしてきたご夫婦がいるわ。 それに比べると、私達は平凡な道だったかもしれないわね。 新婚時代に毎日かけてくれていた「愛してる」の言葉は、当の昔に聞こえなくなったけど、子ども達が我が家を巣立ってい

                          ありがとう - 名曲からの物語
                        • ラストのフルーツゼリー🍊本気だった 愛してた さよならイエスタデイ - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                          夏の終わり 今夜、主人が飲み会だと思っていたら、来週でした・・・ こんばんは。ちょっと、ガッカリしてしまった あやのんです。 昨日、帰宅した主人に「明日、飲み会だよねー?」と嬉々として聞いたら 「え?来週だよー」と言われ、テンション落ちました(笑) いえ別に、居てくれて、いいんですけどねー。 1人だったら残り物で簡単に晩御飯を食べられるので楽しようとしただけです。 昨日の小林麻美さんに、コメントありがとうございました♡ 多分、その時は芸能界を引退(休業?)されていた時期だと思うので、 あまりオーラは感じられなかったんですよね。 一緒にいた先輩が気付かなかったら、分からなかったかもしれません。 ちなみに、私が今まで見たことのある有名人で、物凄いオーラを感じたのは、 畏多くも、今上天皇でございます! まだ独身の皇太子殿下時代のことですが、 札幌のホテルで、本当に偶然、お姿を拝する事が出来ました

                            ラストのフルーツゼリー🍊本気だった 愛してた さよならイエスタデイ - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                          • №1,726 韓流セレクション “ コンフィデンシャル/共助(原題:共助 공조 英題:Confidential Assignment)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                            まずは2ポチっと  と を押して 貰えたら、やる気 ✖100倍  ポパイのほうれん草 ❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 コンフィデンシャル/共助(原題:共助 공조 英題:Confidential Assignment) 概  要 お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるは楽し会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご  挨  拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリン  白石です 本日のテーマも、 韓流セレクション です お知らせ 只今、ブログのアップ時間を4:30頃

                              №1,726 韓流セレクション “ コンフィデンシャル/共助(原題:共助 공조 英題:Confidential Assignment)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                            • 本格的に死にたい

                              いよいよ人生でやれることなくなった。 死にたい。 4年前に知り合った彼氏がいる。 当時彼は既婚者であったが、わたしに惚れているのは周りから見ても明らかだった。 飲み会の帰り道で「好きだ」と告白された時、わたしは、「気持ちは嬉しいけど、わたしは不倫とかできるタイプではなくて。既婚者の方はごめんなさい」とお断りした。 その半年後、彼は離婚して、もう一度告白してきた。 「待たせてごめんなさい。大好きなんです。僕は君と一緒になりたい」 あの時の彼の顔をよく覚えてる。待ってないです、でも、ありがとう。努力に免じて、交際関係を受け入れた。 「でも、わたし、君を悪くいうわけじゃないけど、バツイチの恋人が務まるほど、器が大きくないかもしれない」 「大丈夫!君に嫌な思いはさせないし、大事にするし、幸せにする。不安や不満があったら、必ず言ってね。受け止める」 それからは、絵に描いたように幸せな恋人ライフ。 彼

                                本格的に死にたい
                              • アニメファンがうなった “神回”3選 心震える演出に涙が出るほど(マグミクス) - Yahoo!ニュース

                                「神回」に感動必至! 演出の素晴らしさに脱帽「神回」と聞くと、最近ではTVアニメ『鬼滅の刃』第19話「ヒノカミ」を思いつく方もいらっしゃるでしょう。しかし、作画や演出、展開がずば抜けた「神回」は、過去のアニメにも見られます。この記事では見る人の心を強く揺さぶる「神回」を、3作品から1話ずつご紹介します。SNSでも「泣いた、これはずるい」「今見ても鳥肌が立つ」と評判です。 【動画】開始5分で泣ける『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』冒頭10分 ●『ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン』第10話「愛する人は ずっと見守っている」 『ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン』は、同名小説(著:暁佳奈、イラスト:高瀬亜貴子/京都アニメーション)を原作としたアニメで、原作は現時点で唯一「京都アニメーション大賞」の大賞を受賞しています。大陸戦争で両腕が義手になった元少女兵・ヴァイオレット・エヴァーガーデン(

                                  アニメファンがうなった “神回”3選 心震える演出に涙が出るほど(マグミクス) - Yahoo!ニュース
                                • 「信頼が崩れた結果が今です」 打首獄門同好会、出演予定の“野外フェス中止”に無念の思い

                                  ロックバンド「打首獄門同好会」が9月8日に公式Twitterを更新。出演予定だった野外フェスが開催中止となったことを受けて、「信頼が崩れた結果が今です」と無念の思いをつづっています。 9月18日~9月20日に山口県の山口きらら博記念公園で開催予定だった野外フェス「WILD BUNCH FEST. 2021」。新型コロナウイルス(COVID-19)の感染対策の強化を前提として開催準備を進めていましたが、主催団体は9月7日、地元行政から自粛要請があったことを理由に開催中止を発表しました。 同フェスに出演予定だった打首獄門同好会は、「この業界を本当の意味で守るためには『感染防止と経済活動の両立』という困難な課題を避けては通れません」と“コロナ禍の音楽業界”を冷静に見つめたコメントを発表。「その困難に挑む事には一定のリスクも懸念される以上、業界外からの『信頼』も得ないと行動できません」と感染リスク

                                    「信頼が崩れた結果が今です」 打首獄門同好会、出演予定の“野外フェス中止”に無念の思い
                                  • 「なんだこれは!?」今年も京都の扇子屋女将による菖蒲打ちが行われたがやはりキレキレすぎてかっこいい

                                    大西里枝 扇子屋女将 @RieOhnishi 京都の扇子屋という稀有な家業の代表をしてます。 NTT西日本→扇子屋 (ほぼ)毎日着物、毎日お酒。京町家の年中行事ガチ勢。健やかなるときも病める時も淡麗グリーンラベルを愛してる。特技は変顔です。講演・お仕事のご依頼は下記ウェブサイトからおたのもうします~! ohnishitune.com

                                      「なんだこれは!?」今年も京都の扇子屋女将による菖蒲打ちが行われたがやはりキレキレすぎてかっこいい
                                    • 恋愛なんか好きじゃなかった - 傘をひらいて、空を

                                      疫病が流行しているのでよぶんな外出を控えるようにという通達が出された。そのために停滞したもののひとつが恋愛活動である。僕らの世代では(少なくとも僕の周囲の同世代の友人の間では)「恋愛したいなら『自然な出会いを待ちたい』などというのは寝言であって、自分から動かないやつにはなにも起きない」という認識が一般的である。恋愛したけりゃ恋愛活動をするものなのだ。 そしてその恋愛活動の多くが停止し、いくらかは強行され、全体に様変わりしたのがこの一年数ヶ月である。 僕は疫病流行が一度落ち着いたところで今の彼女に出会った。そうして彼女が「つきあおうよ。わたしとつきあうと楽しいよ」と言うので即つきあうことにした。その後ふたたび新しく人と会うのが困難に(あるいはためらわれるように)なったので、いわば出会いの滑り込みである。滑り込めたのは彼女の腕力のおかげだ。デート一回目でつきあおうなんて言えないですよ、少なくと

                                        恋愛なんか好きじゃなかった - 傘をひらいて、空を
                                      • 日本の歌大好きシリーズ その53:空に太陽がある限り - おっさんのblogというブログ。

                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 日本人はやっぱり演歌や歌謡曲・フォークソングのような古き良き日本の歌。 たまにはいいもんですよ。ご一緒しませんか? ただし、曲のチョイスは私が知っている曲、かつ私が好きな曲限定です、ご了承ください。 第53弾は、にしきの あきらの『空に太陽がある限り』でございます。 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 曲の情報。 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 編集後記 曲の情報。 曲名 :空に太陽がある限り 歌  :にしきのあきら 作詞 :浜口庫之助 作曲 :浜口庫之助 発売日:1971年2月10日発売(3枚目のシングル) それではご一緒に曲を楽しみましょう。 (2分44秒) 空に太陽がある限り(にしきのあきら) 愛してる(愛してる)とても(とても)

                                          日本の歌大好きシリーズ その53:空に太陽がある限り - おっさんのblogというブログ。
                                        • 五等分の花嫁よりも進撃の巨人のほうが恋愛を描けていた

                                          近い時期に終わったから比べてしまっていた 五等分の花嫁は5人のヒロインのうちから誰か1人を選ぶという構造で、終盤までそれが誰かわからない 主人公は当初はよくしゃべりモノローグを垂れ流す感情のわかりやすいキャラだった でも次第に、「誰を選ぶかわからない」というシナリオの犠牲になって何を考えているかわからない思考の死んだキャラになった 誰か1人に決めた後でまた元のように感情があふれ出すのかと思ったら、結局死んだままで終わった 主人公争奪戦が繰り広げられるラブコメって、「選んではあげられなかったが、それでも親しく接してきた負けヒロイン」に対しての主人公の対応も見せ所 でもそれもなかった 「この日に俺は好きな女のところに行きます、俺がこなかったらお前は負けたってことね」だけで終わった 絵も崩れていったし作者のやる気がどんどん失せて行って画面に熱が乗らなくなったのかなって アニメ化などでスケジュール

                                            五等分の花嫁よりも進撃の巨人のほうが恋愛を描けていた
                                          • それは、肝っ玉試しだったのだ - 癌と暮らす日々あれこれ

                                            こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 はい、今朝も早起き、朝ご飯もりもり、酸素たくさん吸い込んだところで、書く気まんまんです。 お月様ひとつで、こんなに様々な想いが溢れるなんて深いわー、ため息。天使の皆様、貴重な魔法の呪文を有難うございます。 そうなのです。 昨日、お届けしたのは、東京22日のお月様ですよ。ほんの一瞬だけ雲が明けて出逢えたの!狙って撮りに行った訳でもなく、急ぎ足で車まで戻る途中、たまたま見上げたら、そこに浮かんで微笑んでいた。あっという間に雲隠れしたので、殆どまぐれ。 きっと、そんなもんなんですね。天の計らいに、たまたま、絶妙なタイミングでチューニングできちゃった!そんな時は、目に見えない世界も思い出してね♡の合図かも?と考えると、また楽しみが増えるね。 ランちゃん、ゆーみん、聴こえてくるよ、音霊はええ

                                              それは、肝っ玉試しだったのだ - 癌と暮らす日々あれこれ
                                            • 死神に「100日後の死」を宣告された引きこもり男性の漫画 最後に取った行動に「母の愛を感じた」「予想できたけど泣ける」

                                              お前は100日後に死ぬ――突然現れた死神にそう告げられて、主人公は一瞬青ざめた後に「そうか……」と安堵の表情。彼の胸にある思い、そして100日後の運命とは……? 誰でもない(ダレ)さんが投稿した漫画「100日の命の」がTwitterで感動を呼んでいます。 主人公はボサボサの髪に無精髭をたくわえて、長らく外出している様子もありません。嫌なことが重なり、引きこもりの日々が続いていたのでしょうか。余命のカウントダウンが進む中で思い出すのは「おいデブ向こう行けよ」「こっち見んな気持ち悪い」と学生時代に浴びせられた心ない言葉や、職場で受けた「君使えないね」「辞めてくれたらうれしい」といった中傷ばかり。 そんなうんざりする過去の記憶に苛まれつつも、「死」までのカウントダウンは止まりません。そして、残り60日となったある日に、いつも「大丈夫 私はあんたを愛してる」と、ただ一人自分を励ましてくれた母の顔を

                                                死神に「100日後の死」を宣告された引きこもり男性の漫画 最後に取った行動に「母の愛を感じた」「予想できたけど泣ける」
                                              • 「プリティーリズム・レインボーライブを見てください」は“真理”だった(初見感想前編)|肉まん

                                                サムネは26話「虹を呼ぶハッピーレイン」より。 ・まえおき「〇〇(作品名)を見てください」皆さんも一度は聞いたり、それこそ言ったことがある台詞だろう。熱心なファンが心の底から感動した作品を他の人に勧める際に言う決まり文句であり、そのシンプルな言葉でありつつも中に込められた“願い”はたいていすさまじい熱量を誇るものである。そしてこの系統の言葉で自分は特に“アレ”を勧める際に聞いた……その“アレ”とは…… 『プリティーリズム・レインボーライブ』 を見てください プリティーシリーズ……いわば女児向けアニメのコンテンツのひとつ。かくいう自分も女児向けアニメは日曜朝のプリキュアシリーズを毎週欠かさず見ており、そんなプリキュア見てる人たちでTL構築してるとなると何かと話題が耳に入るものだ……だいあぱん…パックが塔になる…怒れるおむすび屋さん…レゴマリオやDX日輪刀を欲しがるキラッCHU…ふっくらみるき

                                                  「プリティーリズム・レインボーライブを見てください」は“真理”だった(初見感想前編)|肉まん
                                                • 日本の歌大好きシリーズ その68:kona wind - おっさんのblogというブログ。

                                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 日本人はやっぱり演歌や歌謡曲・フォークソングのような古き良き日本の歌。 たまにはいいもんですよ。ご一緒しませんか? ただし、曲のチョイスは私が知っている曲、かつ私が好きな曲限定です、ご了承ください。 第68弾は、杉山清貴の『kona wind』でございます。 今回はちょっと細かい所をツッコミます(編集後記を参照)。 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 曲の情報。 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 編集後記 曲の情報。 曲名 :kona wind 歌  :杉山清貴 作詞 :田口俊 作曲 :杉山清貴 発売日:1987年12月19日リリースの3枚目のアルバム『kona weathre』の1曲目。 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 (これフル

                                                    日本の歌大好きシリーズ その68:kona wind - おっさんのblogというブログ。
                                                  • 子育ても新卒教育も「鉄は熱いうちに打て」の精神で最初にビシビシやるべきなのかもしれない

                                                    教育というのは誠に難しい。 優しくするのがいいのか、それとも厳しくするのがいいのか。 汎用性のある回答はないだろうが、1つ参考になりそうな小話をしよう。 つい先日、ある人と食事をしていた頃の話だ。 お互いのよもやま話をするうちに、ふと自分自身の幼少時代の話になった。 その人は小中高は本人曰くあまりパッとしない感じだったそうなのだけど、大学以降に得意な事を見つけるのに成功しググっと大成長。 その結果、そこそこの社会的成功を収める事ができたのだという。 「子供の自主性を重んじて、好きや得意を大切にしよう」 実によく聞くフレーズである。 将棋の藤井聡太氏が破竹の勢いで快進撃を繰り広げていた時、モンテッソーリ教育のような子供の主体性を重んじるような事が大切だという話題を盛んに耳にする機会が増えた。 「実は・・・子供が小さい頃は自主性なんて無視して、ビシビシ教育した方がいいんじゃないかと思いつつある

                                                      子育ても新卒教育も「鉄は熱いうちに打て」の精神で最初にビシビシやるべきなのかもしれない
                                                    • 働く女性同士の恋 “社会人百合”とは?描いたきっかけを人気漫画家に聞く<マンガ> | bizSPA!フレッシュ

                                                      女性同士の、恋愛を含む多様な関係性をテーマにしたジャンル「百合」。 その中でも“社会人百合”(働く女性の恋愛を描く作品)で人気を博す漫画家のユニさん(@y_un_i)は、『憎らしいほど愛してる』(KADOKAWA)で商業デビュー。『ヒトゴトですから!』(祥伝社)では、上質な百合と共に人事部のリアルな内情を描いています。 今回は、会社員との兼業作家を経て、現在はフリーランスとして活躍しているユニさんに百合との出会いと、会社員時代の経験について語ってもらいます。また、インタビュー記事後に『ヒトゴトですから! 1』の第1話を掲載いたします。お見逃しなく! 【インタビュー後半】⇒働く女性の“社会人百合”の人気漫画家が語る「会社員としてのキャリア」<マンガ> 【マンガ『ヒトゴトですから!』第1話を読む】⇒次へ>をタップすると次の画像が見られます 【マンガ『ヒトゴトですから!』第2話を読む】⇒次へ>を

                                                        働く女性同士の恋 “社会人百合”とは?描いたきっかけを人気漫画家に聞く<マンガ> | bizSPA!フレッシュ
                                                      • トロフィーハンターがまた炎上─キリンの心臓片手に「最高なバレンタイン!」 | いつまでも終わらない「殺害」という娯楽

                                                        高齢のキリンを絨毯に 娯楽を目的に野生動物を狩り、角や毛皮を持ち帰る「トロフィーハンティング」はよく批判の対象となる。 「ザ・サン」や「インディペンデント」などの英国メディアによると、今回大炎上しているのは南アフリカで射殺したキリンの写真を投稿した女性、メレリーズ・ファン・デル・メルヴァだ。彼女は同国で柑橘類の農場を経営しているという。 ことの発端はバレンタイン。彼女の夫がプレゼントとして、野生のキリンを殺す権利を1500ユーロで買ったのだ。 「キリンの心臓がどれぐらい大きいか疑問に思ったことはありますか? 素敵なバレンタインのプレゼントで最高の気分!」というキャプションを付け、彼女は血まみれの大きな心臓を片手にポーズをとっている。これが動物の保護活動家の怒りに火をつけてしまったのだ。 犠牲になったのは17歳の雄のキリン。狩りについて、彼女は以下のようにコメントしている。 「私は完璧な雄キ

                                                          トロフィーハンターがまた炎上─キリンの心臓片手に「最高なバレンタイン!」 | いつまでも終わらない「殺害」という娯楽
                                                        • 東京・文京区 同じシェアハウスの女性に強制わいせつ未遂、ベトナム人の男を逮捕|TBS NEWS

                                                          同じシェアハウスに住む女性の部屋に侵入し、わいせつな行為をしようとしたとして、東京・文京区に住むベトナム国籍の男が警視庁に逮捕されました。 強制わいせつ未遂などの疑いで逮捕されたのは、文京区の職業不詳でベトナム国籍のブイ・ナン・トゥ容疑者(34)です。ブイ容疑者は20日未明、文京区のシェアハウスで就寝中だった20代の女性の部屋に侵入し、わいせつな行為をしようとした疑いが持たれています。 警視庁によりますと、ブイ容疑者は女性に「黙れ、愛してる」と言って両手首を押さえましたが、女性が大声をあげたため、逃走したということです。 取り調べに対し、ブイ容疑者は「酒に酔った状態で間違って入った」としたうえで、わいせつな行為をしようとしたことについては「覚えていません」と容疑を一部否認しています。

                                                            東京・文京区 同じシェアハウスの女性に強制わいせつ未遂、ベトナム人の男を逮捕|TBS NEWS
                                                          • 共働きで、アレルギー持ちの2歳の子供がいる父親だけど。 うちの妻もそん..

                                                            共働きで、アレルギー持ちの2歳の子供がいる父親だけど。 うちの妻もそんな感じに癇癪を起こすので、もう無理だという妻からの申し出により、ご飯関係の家事育児は俺がやるようになった。買い物や、ピザ頼む時の電話まで、食事にまつわるすべて。 というか元々、他の家事はほとんど俺がやってたので、一般的な「夫が家事育児をあまりしない共働き家庭の妻」と同じ程度にはやってるはず。ちなみに、嫁は大体いつも、イヤイヤ言ってる子供を無視してテレビ見てるかソシャゲやってる。 最初に自分語りをしたのは、はてなでイクメン的な言動をすると、粗探しをしてマウントを取ろうとするやつが多いからだ。 俺はそっち側の人間だ。撃つな敵じゃない。 俺は、子供にイライラすることはない。イヤイヤ期になって駄々をこねるようになったけど、できることも話せる言葉も増えて、可愛くて仕方がない。 結局、子供との時間を楽しめるかどうかって、性格次第なの

                                                              共働きで、アレルギー持ちの2歳の子供がいる父親だけど。 うちの妻もそん..
                                                            • いつまでも愛されたい♡男性に「飽きられない女性」の共通点とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                              好きな人にはいつまでも愛されたいですよね。 しかし、「付き合うと相手が冷めやすい」「いつもマンネリする」と悩む人も少なくないようです。 そこで今回は、いつまでも男性に愛されるために、飽きられない女性の共通点について、 考えていきたいと思います。 交際当初はラブラブでも、次第に恋愛感情も落ち着きます。 できれば気持ちが冷める前から意識して、未然にマンネリ化を防ぎましょう。 ■恋愛に時間をかけすぎない 好きな気持ちが強いと、「寂しい」「もっと一緒にいたい」と感じますよね。ところが、彼とのデート時間や連絡の時間を極端に長くするのは良くありません。 ダラダラと引き延ばすほどに、満たされすぎて「しばらく会わなくて大丈夫かも」と感じてさせてしまいます。 一瞬、強い幸せを感じますが、完全に満足すると次会うまでのドキドキ感や期待が失われるのです。 デートが盛り上がって適度に満足したら、きちんと切り上げてお

                                                                いつまでも愛されたい♡男性に「飽きられない女性」の共通点とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                              • 「アカリは消えません。バーチャルだからね!」 永遠の存在となったミライアカリ最後の生配信レポート | PANORA

                                                                2023年3月31日、VTuber文化の黎明期から活躍してきたミライアカリさんが、最後の生配信を実施。2万人近い視聴者が見守る中、引退を決意した経緯などを語ると、VRchatのプライベートエリアでファンと交流。最後までファンのことを思いながら、4年5か月のVTuber活動を終了した。ここでは、約2時間の引退配信(4月1日0時現在、アーカイブは一時的に非公開)の模様をダイジェストでレポートする。 引退が決まった理由をファンに対して丁寧に説明 3月24日、自身のTwitterアカウントでVTuber活動の引退を発表したミライアカリさん。YouTubeチャンネルでは、昨年11月を最後に動画の投稿や配信が行われておらず、3月に入ってからはTwitterの投稿も止まるなど活動のペースこそ落ちていたが、明るく元気にVTuber界を照らしてきた太陽のような存在の引退は、VTuberファンにとっては青天の

                                                                  「アカリは消えません。バーチャルだからね!」 永遠の存在となったミライアカリ最後の生配信レポート | PANORA
                                                                • 映画『カラオケ行こ!』実写化などできるはずがないと思っていました。どうせ失敗すると。ホンマすいませんでした - kansou

                                                                  実写化がアリかナシか、是か非か、みたいな話ってもう耳腐るほどされてますけど、正解は「最初に見たものが親」じゃないですか。 例えば『るろうに剣心』の実写映画ってめちゃくちゃ評判良いですけど、俺は漫画を家族よりも愛してるのでアレ以上のウンコはないと思ってますし、逆に悪名高き『進撃の巨人』は漫画1話で読むのやめた状態で映画見て「進撃の巨人の映画おもろすぎる神」って漫画ファンに言ったら普通に犯罪者扱いされました。 原作厨にとっては、ただ話そのまんまなぞっても「さっっっむじゃあ漫画読むわ」「人気作におんぶに抱っこで恥ずかしくないの?」って呆れられるし、かと言って変えたら変えたで「なんも分かってねぇこいつら」「いらねぇことするなバカ」ってバチクソにキレられる。行くも地獄、戻るも地獄、修羅の道。それが実写化。 それを踏まえて『カラオケ行こ!』は、俺は原作漫画をムシャムシャ食べるほど読み狂っているので「絶

                                                                    映画『カラオケ行こ!』実写化などできるはずがないと思っていました。どうせ失敗すると。ホンマすいませんでした - kansou
                                                                  • [週刊ハンギョレ21]韓国が今のように暮らせているのは日本のお金のおかげだって?(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    「韓国が今のように暮らせているのは、1965年の韓日協定の時に日本が渡したお金のおかげが大きいのではないか」、安倍晋三政権の代弁紙と言われる日本の極右新聞のソウル駐在論説委員は話した。そういう時には当然に36年に及ぶ日帝強制占領期間に鉄道、道路を敷いて、工場、学校を建ててやったおかげで今日の韓国があるという話まで飛び出してくる。もちろんそれは英国がインドを植民支配して、中国で阿片戦争を起こして蹂躪したこと、フランスがアルジェリアを植民支配したこと、イタリアがエチオピアを侵略したこと、ドイツがポーランドを踏みにじったことが、インド、中国、アルジェリア、エチオピア、ポーランドの発展のためにやったことだとか、それらの国々の現在の発展が賠償金(または補償金など)のおかげだと主張することくらいにとんでもない意見だ。愛してるから殴り殺したとか、助けようと思って奪ったという話と同じくらい。それでも戦後7

                                                                      [週刊ハンギョレ21]韓国が今のように暮らせているのは日本のお金のおかげだって?(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 仕事と心のバランスと収入を考えて生活スタイルの変化を試みる!? 私の家の話。 - sylvaniantedukuriのブログ

                                                                      おはようございます👩🏻 最近、ブログ更新出来ておりませんが、シルバニア遊びもハンドメイドをする余裕も持てていません💦 今回の記事は、不満多めですが、コメント欄にて人生の先輩としてアドバイス頂ければとも思っています。 我が家の収入は、毎年落ち込み今年も収入減+機械のトラブルで修理費も100万以上など生活費も貯金を切り崩しての生活で、貯金が底をつくのも数年後というレベルです。 私は自営業の手伝いで、日給1,000円もらっています。 ガソリン代+消耗品は自分で負担💦 これでも、交渉して2年前から、ただ働きから脱却しました。 家族3世帯で自営。 収入は3等分。 他の世帯は、奥さんは外に働きに出ていて仕事には来ません。 私は長男の嫁だからと、手伝っています。 それが結構な体力仕事で、祖父が大分体力が落ちてきたので、私も今まで男性陣がしていた仕事も任されるようになってきました。 だけど!! こ

                                                                        仕事と心のバランスと収入を考えて生活スタイルの変化を試みる!? 私の家の話。 - sylvaniantedukuriのブログ
                                                                      • 彼女にしたい声優No.1決定戦|JIKAKU

                                                                        ※スマホ版ブラウザは改行の関係でちょっと見づらいかも。 ※デスクトップ用Webサイト(PC版サイト)に切り替えて見てください。 ※これは声優さんの優劣を決めるものではなく、1種のフィクションであることをご了承ください。 皆さんどうもこんばんわ、JIKAKUです。 先日、TV番組にLiella!が出演した際、青山なぎささんが「彼女にしたい声優No.1」と紹介されていました。 このキャッチコピーはヤングジャンプが付けたものなのですが、 TLのオタクたちは 「どこで集計したんだ」「いつ決めた?」「声豚の好みを分かってない」 と納得のいっていない様子。 なら白黒はっきりさせませんか? 声優オタクが選ぶ「真の彼女にしたい声優No.1」は誰なのかを。 アンケートについて質問内容は3つ ・彼女にしたい女性声優の名前 ・選んだ理由や彼女になったときの妄想があれば(任意) ・回答者の性別(任意) めっちゃ届

                                                                          彼女にしたい声優No.1決定戦|JIKAKU
                                                                        • 宗教と結婚 - アラフィフバツイチ女の婚活ブログ

                                                                          アラフィフで婚活中のももこです。Pairs で知り合った堅物お医者さんと付き合っています。 あちこちで恋が動き出しているような(*´꒳`*) 婚活アプリと宗教 婚活アプリではプロフィールに宗教の項目がある所もあります。 正直に書いてあれば、チェック出来るのですが、項目がない所もありますよね。 私自身、宗教が主原因で別れた事がありますので、要チェック項目です。(私は典型的日本人。クリスマスケーキ食べて、初詣行って、仏壇にお経あげます) 普通にお葬式とか儀式がその宗教で普段は関わりが無いとかなら良いんですが、集会や勧誘、お布施がある所は大変。 信教の自由がありますので、勿論ダメって訳じゃありませんが、洗脳は怖いです。 普通、日本人だと、神社仏閣行くと、お参りしますよね。 他の神仏を認めない宗教の場合、行きたがらないし、お参りしたがらないそう。鳥居をくぐらないとか(鳥居くぐると神の領域) もし疑

                                                                            宗教と結婚 - アラフィフバツイチ女の婚活ブログ
                                                                          • 50代の私が『Lemon』ではまった米津玄師。ブロガーとしても注目する理由。 - ミニマリスト三昧

                                                                            昨年末の紅白歌合戦直前に知った米津玄師(よねづけんし)さんの『Lemon』。 亡き夫を思い出させる歌詞に、一度聴いてすっかり虜になってしまいました。 それ以来1年ほど米津玄師さんの曲を聴き続けて、ブロガーとしても注目しています。 今日はその話をしたいと思います。 1年前『Lemon』で米津玄師さんのファンになった 1年前の年末は、再婚した夫が亡くなってちょうど1年経った頃。 一周忌の法要を済ませたばかりでした。 YouTubeで音楽を聴いていたら、おすすめに『Lemon』が出てきたので何気なく聴いてみました。 すると、もの悲しいメロディーと歌詞にすぐに夢中になりました。 『Lemon』には亡くなった夫を思い出させるフレーズがあちらこちらにあるんですね。 「戻らない幸せがあることを最後にあなたは教えてくれた」 「あの日の悲しみさえ あの日の苦しみさえ その全てを愛してたあなたと共に」 夫を亡

                                                                              50代の私が『Lemon』ではまった米津玄師。ブロガーとしても注目する理由。 - ミニマリスト三昧
                                                                            • さくら剛『中国なんて二度と行くかボケ! ...でもまた行きたいかも。』|読書旅vol.105 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                              母のリハビリ生活が長引く最中に、ご両親の介護について綴ったさくら剛さんのnoteを一気読みし、著者に対する印象がガラリと変わりました(※詳しくはこちらから)。自然と涙が溢れてきました。 ただし、それを紹介するのは自分的に違和感。あくまでも当ブログのテーマは旅です。旅に出られない期間であっても、そのコンセプトは残しておきたい。 そこで、今回はnoteの代わりにさくらさんの『中国なんて二度と行くかボケ! ...でもまた行きたいかも。』(幻冬舎文庫)をピックアップしました。 日本発、アフリカ経由、中国行き タイトル通り本著の舞台は中国です。けれども、旅の始まりは南アフリカのケープタウン。「来週から北京に留学します。お元気で」とのメールで恋人に振られた引きこもりのさくらさんは、愛する彼女に会いに北京を目指します。 ただ彼女を追いかけるといっても、こんなしょーもない自分に魅力などひとつもないというこ

                                                                                さくら剛『中国なんて二度と行くかボケ! ...でもまた行きたいかも。』|読書旅vol.105 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                              • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                                                毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                                                                                  2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                                                • 【オトナ女子】気づいたら、大切な人。じっくりコトコト愛されていく彼女になるための交際術とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                                                  付き合い初めの頃は「好き」がとにかく大きいけど、この「好き」も、付き合うにつれて徐々に落ち着いていくものですよね。 だけどこうして「好き」が減る間、「愛してる」の気持ちが反比例的に増えていくかどうかは、カップルによりけりです。 「ただ時間をかければ愛は勝手に育つ」というほど単純じゃない。 ということで今回は、時間が経つほどコトコトと彼の中で愛が育まれるような彼女になるために、 彼女として、あるいは彼と一緒にすべきことについて考えてみたいと思います。 ■だんだん「素」になる 男性は「みんなのもの」な女性を「好き」になり、「自分だけのもの」な彼女を「愛する」ようになります。 要するに、職場や飲み会などみんながいる場所で見せる人格・性格の女性は、「好き」にはなるけど、「愛」には届かない。 みんなも、誰に対しても明るくてコミュ力高いところが好きになった彼だけど、自分の前でも同じように振る舞われるよ

                                                                                    【オトナ女子】気づいたら、大切な人。じっくりコトコト愛されていく彼女になるための交際術とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪