並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 113件

新着順 人気順

批評の検索結果1 - 40 件 / 113件

  • カマラ・ハリス敗北に思う:ハリウッドセレブの支持は、無意味か、逆効果か(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ハリウッドが、とてつもない絶望と悲しみに暮れている。 大統領選でトランプの勝利が判明した現地時間5日朝、アレック・ボールドウィンは、ただ真っ黒な画像をインスタグラムに投稿した。言葉すら出ないというように。一方で、クリスティーナ・アップルゲートは、「女性の権利に反対する票を入れた人は、私のフォローをやめて。あなたたちがやったことは普通じゃないから。そういうフォロワーはいらないわ。それと、私は、ファンのためのこのアカウントを閉鎖する。本当に気分が悪い」と、X(旧ツイッター)で怒りをぶちまけている。その後、彼女は少し落ち着いたようで追加の投稿をしたが、ベット・ミドラーは、トランプのキャンペーンを支えたイーロン・マスクが所有するXのアカウントを無言で削除した。 カマラ・ハリスを公に支持し、キャンペーンに貢献したハリウッドセレブには、超大物もたくさんいる。その人たちはまだ何も発言していないが、8年前

      カマラ・ハリス敗北に思う:ハリウッドセレブの支持は、無意味か、逆効果か(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 国立近代美術館の「ハニワと土偶の近代」展がすごく面白かった

      美術展示としては江戸から現代にかけての、埴輪や土偶をモチーフにした作品展示なのだけども、テーマの切り口がすごいよかった。 展示内容についての説明はYoutube動画でもSNS各所でもあちこちでされてるので、検索して見てもらえば。 https://youtu.be/bewJX1SxTbQ?si=OfLxo_uurrnHxXXE 今回、展示の構図がいちいち上手くて、 1,プロローグで「近代美術館の建築時の発掘遺物」と「近代美術館開館後すぐ考古学遺物を特別展開催し現代アート文脈に早々に取り込んだこと」の対比、 2,江戸時代の舶来好古な視点で描かれた埴輪土偶と明治維新近代化以降の考古学研究視点で描かれた埴輪土偶の対比、 3,王政復古で「仏教伝来以前」を求めて古墳時代の習俗を埴輪に求める古代を見つめる視点と、明治天皇陵のために埴輪作りを復活させたために生じた「リアルタイムで埴輪作ってる」現代の肌感覚

        国立近代美術館の「ハニワと土偶の近代」展がすごく面白かった
      • №2,031 洋画セレクション ❝ ラスト・リベンジ(原題:Dying of the Light)❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

        ⏱この記事は、約5分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本   編 ラスト・リベンジ(原題:Dying of the Light) 概  要 キャスト スタッフほか お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 🆕お知らせ 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です さて本日のテーマも、昨日に引き続き 洋画セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 洋画セレクション のご紹介をします ラスト

          №2,031 洋画セレクション ❝ ラスト・リベンジ(原題:Dying of the Light)❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
        • 「軍事オタクの左翼」石破茂は「クールジャパン」を達成できるのか | 『ゴジラ』についてブログを書き、『ヤマト』で泣く男

          10月27日におこなわれた衆議院選挙で自民党が敗北を喫し、早くも首相の座が危うくなった石破茂。しかし、「オタク」として知られる石破が日本のトップであり続けるとするならば、日本のポップカルチャー外交はどう変わるのか? 『新ジャポニズム産業史1945-2020』の著者であり、日本文化に詳しい米国人ジャーナリストが分析する。 叩き上げ政治家の石破茂が数度の挑戦を経て、日本の自民党総裁の座を手にした。海外マスコミでは、自民党に関してはリベラルでもなければ民主主義的でもなく、芯まで腐りきっているというのが大方の見方だが、そのたぐいの扇情的トピックについて話すのは、またの機会にしよう。 事実をありていに書けば、自民党は1955年の結党以来、ほぼ一貫して政権与党として実権を握ってきた。ちなみにポップカルチャーに目がない人のためにいうと、1955年は映画『ゴジラ』第1作封切りの次の年だ。日本の議会政治制度

            「軍事オタクの左翼」石破茂は「クールジャパン」を達成できるのか | 『ゴジラ』についてブログを書き、『ヤマト』で泣く男
          • The Abe Assassination, the Unification Church, and Local Media: A Case Study of Journalism in Toyama Prefecture - The Asia-Pacific Journal: Japan Focus

            Abstract: This article chronicles how two commercial TV stations in Toyama Prefecture exposed deep links between politicians and the Unification Church. It discusses how a local community of investigative journalists with close ties to adherents and politicians revealed ways the church and lawmakers cooperated on electioneering and policymaking, and it analyzes how their exposés were taken up in n

              The Abe Assassination, the Unification Church, and Local Media: A Case Study of Journalism in Toyama Prefecture - The Asia-Pacific Journal: Japan Focus
            • トランプ勝利で「スタジオがお通夜」? 米大統領選「ハリス優勢」報道に批判(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

              米大統領選で共和党のドナルド・トランプ前大統領が民主党のカマラ・ハリス副大統領を破り、当選確実となった。SNSでは、大統領選をめぐるテレビ報道が『偏向』していたのではないかと非難する声が相次いでいる。 【画像】東浩紀氏、言論人やジャーナリストに苦言「本格的に自分たちのバイアスを意識し検証しなおしたほうがいい」 ■Xでは「通夜状態」がトレンド入り 現地時間2024年11月5日に投開票を迎えた米大統領戦では、米東部時間6日5時30分(日本時間19時30分)過ぎ、共和党のトランプ氏の勝利が確実となった。トランプ氏はすでに勝利宣言を行っている。 こうした中、日本のSNSユーザーからは「どう見てもトランプ圧勝なのに、未だ接戦とか報じてる様子がマスコミの凋落を示してるな」「マスコミの『通夜状態』、単なるトランプ支持の逆張りか、それとも偏向報道のツケ?」など、大統領選をめぐるメディアへの不信感をあらわに

                トランプ勝利で「スタジオがお通夜」? 米大統領選「ハリス優勢」報道に批判(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
              • 2024年10月末 株式投資 運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                こんにちは! ルヴァンカップ決勝(11/2)の コレオの中の どこかにいる 声が 未だ 枯れ枯れの タクドラたみです(^^♪ テレビなどで 見た人も多いと思いますが 国立で 選手、サポーターなど 全ての人のパワーで作られた 感動のゲームでした! 一生の「宝」が また一つ増えました(u.u* このゲームを作った全ての人に感謝です こころから ありがとうございます✨ さて、今回は、2024年10月末の 株式投資、トータル実績です! 私も、ささやかですが 筋書きのない未来に挑戦中で 米国株中心に、主に長期投資しています 投資の目的など 投資全体の成績 市場の概況など 当面の投資方針 最後に(タクドラたみの思い) 投資とは、自分が働かなくなっても代わりにお金を生み出し続けてくれる金融資産を作ることだ 『JUST KEEP BUYING』 より 投資の目的など 【投資の目的】➡ 老後の資産作り 【目

                  2024年10月末 株式投資 運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                • 2024年10月末「インデックス投資」運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                  投資は単純だ しかし、単純なことを 実行するのが難しい (ウォーレン・バフェット ) 『敗者のゲーム』より ウォーレン・バフェット氏、クラフト・ハインツの取締役を退任へ - WSJより転用 インデックス投資は 単純であっても簡単と 一瞬でも 思ってしまうのは 危険かもしれませんね (タクドラたみ) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の株式投資の内、2024年10月末までの「インデックス投資」の運用実績です 10月の米国株は、月末にガクンと下がり、軟調な展開でしたが、また、円安が進み、運用額は増えました 私は「コアサテライト戦略」で投資しています インデックス投資の資産目標額は、1,000万円です 配分目標は、以下の通りです ・インデックス投資(コア)40% (現状:約40%・約570万円) ・配当株投資(コア)40% (現状:約55%) ・サテライト投資 20% (現状:約5%)

                    2024年10月末「インデックス投資」運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                  • 著者の一言:マネジメントは嫌いですけど

                    「マネジメントなんてやりたくない。部下やお金や人事評価の面倒なんて見たくない」 そんな声をよく聞きます。まったくもって同意します。 しかし,「⁠やりたくない」というのなら,マネジメントはいらないのでしょうか? Googleは,2002年にすべてのマネジメント職を廃止するという実験をしています。2008年には,マネジメント職は重要な存在ではないという意見を証明しようとして失敗しています※。 ※re:Work マネージャーより 私は,「⁠技術職を経験しているマネジメント」の人間がもっとたくさん,自然に増えるといいと願っています。なぜなら,技術者の常識が,マネジメントに必要だからです。 問題点や失敗する可能性を隠さずオープンにするほうが健全で安全である 自分の望むことと自然界で発生することが一致しない 自分の成果を他人に批評してもらってこそ自身の知識が深まる 自分には知らないことがあることを知っ

                      著者の一言:マネジメントは嫌いですけど
                    • 2024年11月末「米国株」運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                      ウォーレン・バフェットの思考 ウォーレンの世界では、永続的競争優位性が失われない限り 「スーパースター企業」の株を手放すことはない 理由は単純明快 長く保有すればするほど、より大きな利益を得られるからだ 『ウォーレン・バフェットの財務諸表を読む力』より ウォーレン・バフェット氏、クラフト・ハインツの取締役を退任へ - WSJより転用 10月の米国株は、軟調気味でした しかし、円安が そこそこ進行した結果 円建ての資産額は 増加しました(^_^)v なんやかんやあっても、優良銘柄を 保有し続ている恩恵を 受けれました! (タクドラたみ) こんにちは!タクドラたみです♪ 10月は、円安で評価額は増加しましたが S&P500、ナスダック、ダウ、3指数とも停滞し 米国株は、パッとしない展開でした 今回は、私の株式投資の内、個別株 中心の、2024年10月末までの「米国株投資」の運用実績です (Pa

                        2024年11月末「米国株」運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                      • 「Rotten Tomatoesは映画をコントロールしようとしている」巨匠コッポラが批判、スコセッシも「侮辱的だ」と怒りあらわ | THE RIVER

                        「Rotten Tomatoesは映画をコントロールしようとしている」巨匠コッポラが批判、スコセッシも「侮辱的だ」と怒りあらわ Image by Annette from Pixabay 気になる映画があったとき、その作品を観る・観ない、映画館に行く・行かないをどのように決めているだろうか? SNSなどの口コミか、それともRotten Tomatoesのスコアか。 『ゴッドファーザー』シリーズや『地獄の黙示録』(1979)の巨匠監督フランシス・フォード・コッポラは、批評家や観客のレビューを数値化して「フレッシュ」と「ロッテン」の2つに分けるRotten Tomatoesや、映画館での出口調査をもとに「A+」から「F」の7段階で作品を評価するCinemaScoreを厳しく批判している。 CinePOPのインタビューにて、「Rotten Tomatoesのスコアで映画の成功が左右されることをど

                          「Rotten Tomatoesは映画をコントロールしようとしている」巨匠コッポラが批判、スコセッシも「侮辱的だ」と怒りあらわ | THE RIVER
                        • 【2024年最新】歴代人気アニメランキング おすすめ一覧 不屈の名作を徹底解説!

                          アニメは日本の文化を代表するエンターテインメントの一つで、世界中で多くのファンに愛されています。ジャンルも多岐にわたり、子供向けから大人向けまで、さまざまな作品が存在します。本記事では、歴代の人気アニメをランキング形式で紹介し、その魅力や影響力について考察していきます。時代を超えて愛される作品の数々を見ていきましょう。 ☆人気アニメの選定基準 人気アニメを選ぶ際には、以下の基準を考慮しました。 視聴率: 放送時の視聴率やDVD/BDの売上 評価: ファンや批評家からの評価 文化的影響: アニメ業界や社会への影響 持続性: 時間が経っても色あせない魅力 これらの点を踏まえて人気ランキングを作成しましたので是非参考にしていってください! 【2024年最新】歴代人気アニメランキングTOP30 第30位: 『キテレツ大百科』 (C)藤子プロ/ADK スケジュール1988年3月27日(日)~1996

                            【2024年最新】歴代人気アニメランキング おすすめ一覧 不屈の名作を徹底解説!
                          • 【2024年最新】隠れた名作アニメおすすめランキング!マイナーで感動する50選を徹底解説 90年代対象

                            アニメ業界には、話題のビッグタイトルだけでなく、知名度は高くないものの、ストーリーやキャラクター、世界観が素晴らしい「隠れた名作」がたくさんあります。 これらのアニメは一部の熱心なファンから支持を集め、深い感動や独特の世界観で視聴者を虜にしてきました。 本記事では、そんな「隠れた名作アニメ」をランキング形式でご紹介!まだ知られていない、でも見れば心に残る素晴らしいアニメをぜひチェックしてみてください! 【2024年最新】隠れた名作アニメおすすめランキングTOP50 ここからは、もっと評価されるべき隠れた名作アニメ50選をご紹介します。物語の概要や見どころも合わせて解説しますので、気になる作品をぜひチェックしてみてください! 第50位:『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』 『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』公式サイト 可愛らしい登場人物と独特のテーマで、多くのファンを魅了し

                              【2024年最新】隠れた名作アニメおすすめランキング!マイナーで感動する50選を徹底解説 90年代対象
                            • 生成AI、アルゴリズム、アテンション・エコノミーが引き起こす陰謀論的思考 | p2ptk[.]org

                              以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Conspiratorialism as a material phenomenon」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 人々の誤信や愚行の原因をAIに求める話が飛び交っているが、少し懐疑的な目で見る必要がある。確かにAIが吐き出すスロップ(slop|訳注:生成AIが出力する膨大かつ低品質な画像や動画、テキストなどを揶揄する言葉)がSNSを埋め尽くしている状況は好ましくないが、スロップがもたらす害そのものはさして大きな問題ではない。 本当の問題は、すでにAI企業が売り込んでいるAIによるソリューションにこそある。その最たる例が、愚かなエリック・アダムス市長が軽率にもNYC地下鉄に導入したAI銃器探知装置だ。2,749件もの身体検査を実施したにもかかわらず、銃器は1丁も見つからなかった。 https://www.cbsnews.com

                                生成AI、アルゴリズム、アテンション・エコノミーが引き起こす陰謀論的思考 | p2ptk[.]org
                              • アニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」と同性間の恋愛、そして政治的利用とは|やかましい小娘

                                はじめに~諸注意~【7月11日追記】 アフターストーリーやその後の雑誌展開、ファンダムでの様子を見て、この記事を執筆した時には気づかなかった、目を背けていた部分も多くあるとここ数日感じ、この記事から改めて考えたことを新しい記事に書く必要性があると思いました。 いつになるか分からないのですが(私が学生で、現在諸事情により多忙なため)、もう一歩踏み込んで突き詰めた内容を書ければと考えております。 アニメ「平家物語」以来ほぼ2年ぶりにテレビアニメをリアルタイム視聴し、どっぷりとはまった私が、今一度ブレイバーンについて考えてみよう、と思い立ち今文章を書き起こしています。この文章は先月末に最終回を迎えた勇気爆発バーンブレイバーン最終話までの放送内容、および関連番組(webレイディオ、最終回後特番等)、現在販売されている(されていた)作品関連の雑誌インタビュー、およびSNSにおける制作サイドの発言、ト

                                  アニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」と同性間の恋愛、そして政治的利用とは|やかましい小娘
                                • 【衝撃】海外で人気のアニメランキング!呪術廻戦や鬼滅の刃超えの世界1位がやばすぎた…[2024年最新版]

                                  日本発のアニメは、今や世界中で注目を集め、多くのファンの心を掴んでいます。 その魅力は、奥深いストーリーや個性的なキャラクター、そして魅力的なデザインだけではなく、日本特有の文化や価値観が描かれている点にもあります。 今回は、海外で特に高い人気を誇る日本のアニメ作品をランキング形式でご紹介いたします! どの作品も、国境を越えて愛される名作ばかりです。 日本アニメがどのように世界で支持されているかを知ると共に、新たな視聴リストとしてもぜひご参考にしてみてください♪ 【世界】海外で人気のアニメランキングTOP50 第50位:タッチ (C)あだち充/小学館・東宝・ADK 「『タッチ』が海外で人気の理由」 アニメ『タッチ』は、日本の昭和時代を背景にした青春ドラマとして、国内外問わず多くのファンを獲得している作品です。 特に海外での人気は高まり続けており、その理由は複数あります。 まず、物語の普遍的

                                    【衝撃】海外で人気のアニメランキング!呪術廻戦や鬼滅の刃超えの世界1位がやばすぎた…[2024年最新版]
                                  • 『スター・ウォーズ:アコライト』が打ち切られた本当の理由 - 海外ドラマNAVI

                                    ディズニー映画やマーベル、スター・ウォーズ作品の印象が強いDisney+(ディズニープラス)。実は、懐かしの海外ドラマや賞レースで話題の最新作などラインナップが充実していることをご存じだろうか? 今回は、本当に見てほしい名作、また話題のドラマを一挙ご紹介!(随時更新) >> ディズニープ... 『スター・ウォーズ:アコライト』打ち切りとなった理由の大きな一つは…今年6月にDisney+(ディズニープラス)で解禁された『スター・ウォーズ:アコライト』。『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』のおよそ100年前を舞台にした本作は全8話をもって終了することが決定した。 ジェダイから遠く離れた惑星でフォースの魔女たちの集団に育てられた一卵性双生児メイとオーシャを主人公にした本作。批評家からは比較的好意的に受け入れられ、批評サイトRotten Tomatoesでは78%の支持を獲得した

                                    • 人間がタコに変異──仏パンデミック映画『動物界』日本上陸、本編映像解禁

                                      身体が動物に変わる奇病が蔓延する世界を舞台にしたフランス映画『動物界(原題『LE RÈGNE ANIMAL』)』の本編映像が解禁された。 『動物界』は、11月8日(金)に新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町、ヒューマントラストシネマ渋谷ほかで公開される映画。 本編映像では、身体が半分タコのようになった怪人と、主人公たちの緊迫した出会いが映し出されている。 スーパーに潜む“新生物” 映画『動物界』本編映像 『動物界』の舞台は、人間が動物に変異する奇病が蔓延した近未来 『動物界』はフランス版アカデミー賞と呼ばれるセザール賞で、日本でも話題となった『落下の解剖学』を凌ぐ最多12部門にノミネート。観客動員は100万人越えを記録している。 舞台は、人間が様々な動物に変異する奇病が蔓延している近未来。発症した患者は“新生物”と呼ばれ、人々から恐れられる対象となってしまう。 政府は新生物が人間

                                        人間がタコに変異──仏パンデミック映画『動物界』日本上陸、本編映像解禁
                                      • 月間文芸誌は、情報スピード重視の時代をどう生きるか 「新潮」×「文学界」編集長対談|好書好日

                                        杉山達哉(すぎやま・たつや) 1987年生まれ。2011年、新潮社に入社。「週刊新潮」編集部や文芸書の編集部を経て、17年から「新潮」編集部。16年に三島由紀夫賞を受賞した蓮實重彦さんの「伯爵夫人」や、今年芥川賞を受けた九段理江さんの「東京都同情塔」などを担当。 浅井茉莉子(あさい・まりこ) 1984年生まれ。2007年、文芸春秋へ入社。「週刊文春」やエンタメ文芸の編集部を経て23年から「文学界」編集長に。芥川賞受賞作である又吉直樹さんの「火花」(15年)や、村田沙耶香さんの「コンビニ人間」(16年)などを担当。 ――「新潮」は1904年、「文学界」は33年創刊と、ともに伝統ある文芸誌です。守り続けたいもの、変えていきたいことは何でしょうか。 浅井 「文学界」は、2024年1月号から岡崎真理子さんを新たなアートディレクターに迎え、表紙をはじめとしたデザインを一新しました。文字の多い雑誌なの

                                          月間文芸誌は、情報スピード重視の時代をどう生きるか 「新潮」×「文学界」編集長対談|好書好日
                                        • 渡邉卓也氏の『ロマサガ2』レビューへの反論(ロマサガ2R最高!)

                                          日本のゲームメディアはほとんどがタイアップ記事で、批評的レビューが発信されることはあまりない。だからゲームの出来に異を唱えるレビューがあること自体は歓迎したい。 ただし的を外しているレビューには反論したくなる。 原作は2桁周回ぐらいしたうえで、このリメイクは素晴らしい出来だった。そういう立場での反論だ。 不親切さは“サガらしさ”ではなくレトロゲーらしさマスクデータやガイダンスの不十分さはサガシリーズの個性ではない。 昔のゲームはだいたいそんな感じだったのだ。そして不親切な上につまらないゲームも多くあった。 サガシリーズは不親切な中でも抜群に面白い要素があった。だから不親切な部分も含めて、ファンを獲得していった。 面白いゲームにはおいしいトロの部分(トロ嫌いはごめんなさい)がある。トロの部分を探し当てるまで忍耐強く検証を重ねるのは、確かにゲーマー的ではある。しかしそんなゲーマーはごく一部であ

                                            渡邉卓也氏の『ロマサガ2』レビューへの反論(ロマサガ2R最高!)
                                          • 南条あやの保護室(南条あや日記に関する覚え書き・「南条あやの保護室」より)|石井和良

                                            あさやみひろさんに (初出:2000.11.20) [1] 1998年5月、当時高校生だった南条あやは、町田あかね氏の主宰するウェブサイト「町田あかねのおクスリ研究所」で募集されていたアンケートに返答を送り、それがきっかけとなって、同サイトに日記を載せるようになった。日記は、南条がメールで一日分の日記を送り、町田氏がそれをサイト内の一コンテンツ「現役女子高生・南条あやの部屋」としてアップロードするという形で発表された。彼女は、自傷行為をネットでカミングアウトする「リストカッター」としてカリスマ的な人気を得た。そして彼女は、翌年、高校卒業直後に向精神薬を大量に服用して死ぬ直前まで日記の発表を続けた。 彼女の死後、日記は、有志の手によって「南条あやの保護室」というサイトの一コンテンツ「南条あやちゃん日記」として再公開されている。彼女の婚約者であるヰワヲ氏の手になる「初診の方へ」によれば、「南条

                                              南条あやの保護室(南条あや日記に関する覚え書き・「南条あやの保護室」より)|石井和良
                                            • 2024年10月 Books - にっき

                                              10月。なんだかんだで9月までずっとじわじわと暑かったから、10月にしてようやく秋が来た実感がある。と言うてる間に冬が来る。 今月はSILENT BOOK CLUB@箱根行きの電車から始まって読書タイムにエンジンがかかり、久々に課題図書めいたものもできたりして、楽しかった。言うても本関連のイベントが増える時期であり、積読もまた増えてしまった。 1.キム・ミンジュ 岡裕美訳『北朝鮮に出勤します─開城工業団地で働いた一年間』新泉社 www.kinokuniya.co.jp このところ韓国と北朝鮮の間で穏やかでないニュースが続いている。2020年以降、相当緊張が強まっている時期じゃないだろうか。 そんなときに、この本のタイトルで「開城(ケソン)工業団地」という場所がかつて北朝鮮にあったことを知った。2000年代の南北の歩み寄り(!)を象徴する存在で、北朝鮮が土地と労働力を、韓国が技術と資本を提供

                                                2024年10月 Books - にっき
                                              • 酷評受ける映画版「ボーダーランズ」、Take-TwoのCEOからも「実に残念だった」と言われる。でもゲームの売上は伸びる - AUTOMATON

                                                Gearbox Softwareが手がける『ボーダーランズ』シリーズの実写映画「ボーダーランズ」が今年8月9日より、アメリカにて公開されていた。同シリーズ販売元2K Gamesの親会社であるTake-Two InteractiveのCEOを務めるStrauss Zelnick氏によれば、映画の評価は芳しくなかったものの、ゲームの売り上げに貢献していたという。Variety誌のインタビューにて語られている。 『ボーダーランズ』シリーズはFPSのシリーズ作品だ。宇宙の荒野を舞台に、殺伐としつつも癖の強い世界観が展開されることが特徴的な作品だ。ゲームプレイでは性能の異なるプレイヤーキャラを選べる点や、多種多様な性能をもつ武器がドロップするハクスラ要素などもシリーズの特色。またシリーズ最新作としては、8月21日に『ボーダーランズ4』が発表、2025年に発売予定と告知された(関連記事)。 映画「ボー

                                                  酷評受ける映画版「ボーダーランズ」、Take-TwoのCEOからも「実に残念だった」と言われる。でもゲームの売上は伸びる - AUTOMATON
                                                • デイヴィッド・フォスター、シカゴ「素直になれなくて」/ホイットニー・ヒューストン歌唱『ボディガード』主題歌/EW&F楽曲を語る - amass

                                                  デイヴィッド・フォスター、シカゴ「素直になれなくて」/ホイットニー・ヒューストン歌唱『ボディガード』主題歌/EW&F楽曲を語る デイヴィッド・フォスター(David Foster)は自身がプロデュースした、シカゴ(Chicago)「Hard to Say I'm Sorry(邦題:素直になれなくて)」、ホイットニー・ヒューストン(Whitney Houston)「I Will Always Love You」、アース・ウインド&ファイアー(Earth, Wind and Fire)「After the Love Has Gone」について語る。米ロサンゼルス・タイムズ紙の企画より。 フォスターは自身がシカゴを「台無しにした」と感じているという。また映画『ボディガード』の主題歌に「I Will Always Love You」を使ったのはケビン・コスナーのアイデアだったというのは本当か? 「

                                                    デイヴィッド・フォスター、シカゴ「素直になれなくて」/ホイットニー・ヒューストン歌唱『ボディガード』主題歌/EW&F楽曲を語る - amass
                                                  • 石窯パン ハル 『魔女の宅急便』のキキがホウキに乗って全国お届け中⁉︎

                                                    オブジェかと魔女もおどろく麺麭なるぞ箒で飛んで届けよハルを (ひろかず) 東京都高田馬場でベーカリーカフェレストラン「fast-slow food : HARU」を9年間、長野県上田市でベーグル専門店を7年間経営してきたパン屋さんが、松本駅前通りに「石窯パンハル」を出店されていて、パン愛好家の多い松本でも大人気です。 このパンは、食べれるんですか、と聞きたくなるようなオブジェのような存在感に圧倒されます。皮はパリッと香ばしく、中はしっとりもちもちのパンです。 地元の信州産の小麦100%を使い、酵母と乳酸菌という微生物の力を借りた伝統製法に則り、パンを石窯で焼いています。 無農薬の玄麦を、店内にて自家挽きして配合しているそうです。 これで挽くのです。こだわりがいいですね。 店内は『魔女の宅急便』に出てくるパン屋さんをイメージしているそうです。ホウキで空を飛んで、全国にパンを発送もしています。

                                                      石窯パン ハル 『魔女の宅急便』のキキがホウキに乗って全国お届け中⁉︎
                                                    • 考察『光る君へ』41話 敦明親王(阿佐辰美)に猛アプローチする妍子(倉沢杏菜)「邪魔なさらないで」の迫力!新しい時代の到来が迫っている | カルチャー | クロワッサン オンライン

                                                      まひろ(吉高由里子)と賢子(南沙良)の家でなぜ知らない男、双寿丸(伊藤健太郎)が食事しているのかという経緯を乙丸(矢部太郎)が、まひろと乳母・いと(信川清順)らに必死に説明しようとしているが、要領を得ない。乳母・いとは双寿丸を警戒して追い出しに躍起になるが、まひろは楽しそうに笑いあう賢子と双寿丸を見て、出会った頃の三郎(道長)、そして直秀(毎熊克哉)と自分を思い出しているのだろう。 夜具を延べながら、まひろと賢子はかなり打ち解けた様子だ。やはり惟規(のぶのり/高杉真宙)が、母娘ふたりの隔てを打ち消してくれた。 賢子「私は怒ることが嫌いなの」 まひろ「私にはよく怒っていたわよ」 賢子「母上以外には怒っていません」 賢子の実の父・道長(柄本佑)の「俺は怒るのは嫌いなんだ」を思い出して微笑むまひろ。 そして、まひろは気づいただろうか……あれが幼い賢子なりの母への甘え方だったのだと。 少女は成長し

                                                        考察『光る君へ』41話 敦明親王(阿佐辰美)に猛アプローチする妍子(倉沢杏菜)「邪魔なさらないで」の迫力!新しい時代の到来が迫っている | カルチャー | クロワッサン オンライン
                                                      • 紙屋研究所の案内図

                                                        漫画レビューの畑――自意識の栽培 「パーカー」に目覚める 石黒正数『響子と父さん』 野球マンガにおける点差 ひぐちアサ『おおきく振りかぶって』vol.14 承認のためか自己実現のためか 羽海野チカ『3月のライオン』 敗北感の描写がすごい 末次由紀『ちはやふる』 空気を読みすぎて疲れる 雁須磨子『いばら・ら・ららばい』 百合のマジック 秋山はる『オクターヴ』4巻 この結末はねーだろ 一条ゆかり『プライド』12巻 平介になりたい 青桐ナツ『flat』 南Q太の新境地 南Q太『ぼくの家族』 どうせセックスのことばっかり最近考えてますよだ きづきあきら+サトウナンキ『セックスなんか興味ない』 ファーストキス体験シーンが抜群によい 施川ユウキ『え!? 絵が下手なのに漫画家に?』 『このマンガがすごい! 2010』のアンケートに答えました ムダにエロいと思うが如何 藤子・F・不二雄『エスパー魔美』 子

                                                        • 第1回:「日本が好き」とは(小嶋亜維子)

                                                          アメリカ・イリノイ州シカゴに暮らし、教員として大学で社会学系のクラスを担当している小嶋亜維子さん。以前に、ドキュメンタリー映画『アイアム・ア・コメディアン』をアメリカの学生たちと鑑賞した際のことをマガジン9に寄稿してくださいました。その小嶋さんに、シカゴで暮らし、教育現場に携わるなかで感じたこと、考えたことを短期連載していただきます。 「日本に興味がある」「日本が大好き」という学生たち 9月から新学期が始まった。アメリカ・イリノイ州のシカゴ芸術大学で社会学系の授業をいくつか担当しているのだが、このうちGlobalizing Japanese Pop Culture(グローバル化する日本のポップカルチャー)という授業だけは、シカゴ芸大に加えて日本研究学部があるデポール大学でも教えている。 どちらの大学でも、学期初めには履修生に、この授業を取りたい理由、好きな日本のポップカルチャーなど簡単なア

                                                            第1回:「日本が好き」とは(小嶋亜維子)
                                                          • 日本を代表する「異能の経営者」、プロの声楽家だった大賀典雄はなぜソニー入りを決断したのか(JBpress) - Yahoo!ニュース

                                                            東京芸術大学出身の大賀典雄氏。ソニーの経営に携わりながら、還暦を機に音楽家の活動もオーケストラの指揮者として再開した(撮影:横溝敦) ソニーグループは世界で唯一無二の会社だ。電化製品を製造販売して世界のトップブランドとして認知を得ているだけでなく、映画・音楽・ゲームビジネスでも世界トップクラスの実績を残している。なぜソニーだけにそれが可能だったのかというと、大賀典雄氏(1930年─2011年)という「異能の経営者」の存在があったからだ。 【写真】1951年、参議院労働委員会にお目見えした日本初のソニー製テープレコーダー「G型」 ■ 日本初のソニー製テープレコーダーにクレームをつけた ソニー(現ソニーグループ)にエンターテインメントビジネスを定着させた大賀典雄氏は「異能の人」だ。容貌魁偉(ようぼうかいい)とは大賀氏のためにあるような言葉で、体だけでなく目・鼻など顔のパーツも大きい。しかも「自

                                                              日本を代表する「異能の経営者」、プロの声楽家だった大賀典雄はなぜソニー入りを決断したのか(JBpress) - Yahoo!ニュース
                                                            • 文学批評 村上春樹の短篇小説『納屋を焼く』、『レーダーホーゼン』を読む ――「優れたパーカッショニストは一番大事な音を叩かない」 - 秋谷高志 批評をめぐる試み

                                                              <『納屋を焼く』> 村上春樹の短篇小説『納屋を焼く』は、短篇小説集『蛍・納屋を焼く・その他の短篇』(1984年刊)に収められ、『全作品第1期』第3巻(1990年刊)に収録される際に加筆訂正されている。 下記引用元は、その加筆訂正された『全作品第1期』第3巻をもとに、アメリカのクノップフ社から1993年に発行された短篇小説集”The Elephant Vanishes”を村上春樹自身が日本語に翻訳した『象の消滅 短篇選集1980-1991』(新潮社)に収録されたものである。 ところどころ省略しながらも、原文の細部を生かして引用する。 * 彼女とは知りあいの結婚パーティーで顔を合わせ、仲良くなった。三年前のことだ。僕と彼女はひとまわり近く歳が離れていた。彼女は二十歳で、僕は三十一だった。彼女はそもそもの最初から歳のことなんて考えもしなかった。僕は結婚していたが、それも問題にならなかった。 彼女

                                                                文学批評 村上春樹の短篇小説『納屋を焼く』、『レーダーホーゼン』を読む ――「優れたパーカッショニストは一番大事な音を叩かない」 - 秋谷高志 批評をめぐる試み
                                                              • トム・ハーディ版ヴェノム完結「ヴェノム:ジ・ラスト・ダンス」(2024) - 今日観た映画の感想

                                                                ぷらすです。 先日、初日・初回の上映で鑑賞してきました。『ヴェノム:ジ・ラスト・ダンス』 SSU(ソニー・スパイダー・ユニバース)シリーズ最初の作品で、マーベルの大人気キャラクター、ヴェノムを主役に据えた三部作完結編です。 というわけで今回は、ネタバレを気にせず感想を書いていくので、まだ本作を未鑑賞で内容を知りたくない人はお気を付けください。 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 トム・ハーディが主人公を続投し、マーベルコミックに登場するキャラクター、ヴェノムを描く『ヴェノム』の第3弾。ヴェノムの秘密が明らかになり、それを狙う地球外生命体のシンビオートとの激しいバトルを映し出す。監督などを務めるのは、前2作で脚本などを担当したケリー・マーセル。『死の谷間』などのキウェテル・イジョフォーのほか、ジュノー・テンプル、リス・エヴァンスらがキャストに名を連ねる。(シネマトゥディよ

                                                                  トム・ハーディ版ヴェノム完結「ヴェノム:ジ・ラスト・ダンス」(2024) - 今日観た映画の感想
                                                                • 国民がトップを選ぶ基準は何

                                                                  都知事選で石丸伸二候補が躍進したり、「次の首相にふさわしい人」のアンケートで石破茂氏が人気を集めている様子を見ていて疑問に思ったけど、多くの国民は一体何を基準にトップを選ぶのだろう? 私の印象では岸田首相は仕事はこなしているし、それは安倍政権も菅政権も個人的には同じ。民主党政権時代の口蹄疫対応などのような分かりやすいヘマはやらかしていない印象。 そういえば、日常生活の中で岸田首相の名前を出した際、何回も何回も「検討ばかりの人?」「増税メガネ?」と言われた。 何かする前に何も検討しない人などいないし、私の記憶では主な増税は防衛増税くらいで、むしろ減税も実施していたような気がする……けどそんな事をわざわざプライベートで説明はしないし、説明しても分からなさそうだからいつもスルーしてしまう。 菅首相の退任後に「仕事はしていた。アピールが悪かった」等の批評をよく見かけた。つまり日本人はわざわざ説明さ

                                                                    国民がトップを選ぶ基準は何
                                                                  • 今週末に見たい展覧会ベスト10。高橋コレクションから田名網敬一、奈良美智まで(美術手帖) - Yahoo!ニュース

                                                                    もうすぐ閉幕 「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」(東京都現代美術館) 東京都現代美術館の「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」展が11月10日に閉幕する。レポート記事はこちら。 高橋龍太郎コレクションは、精神科医・高橋龍太郎(1946~)が1990年代半ばより本格的に収集を始めた日本の現代美術コレクション。本展は、高橋の目がとらえた現代日本の姿を、時代に対する批評精神あふれる作家たちの代表作とともにたどるものとなっており、日本現代美術の系譜を俯瞰できるものだ。 会期:2024年8月3日~11月10日 会場:東京都現代美術館 住所:東京都江東区三好4-1-1 開館時間:10:00~18:00 ※入場は閉館の30分前まで 休館日:月 料金:一般 2100円 / 大学生・専門学校生・65歳以上 1350円 / 中高生 840円 / 小学生以下無料 「開発好明 ART IS LIV

                                                                      今週末に見たい展覧会ベスト10。高橋コレクションから田名網敬一、奈良美智まで(美術手帖) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 次世代iPhone 17、非Proにも高速なリフレッシュレートのディスプレイ搭載か(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                                      非ProのiPhoneもProMotion機能を持つ120Hzディスプレイを搭載するかもしれない(Ringo Chiu / Shutterstock.com) iPhone 17シリーズは来年の秋に発売予定だが、新たな報告によると、ファンが長年要望してきた機能がエントリーレベルのiPhoneに搭載される可能性がある。 それはProMotion機能(コンテンツによってリフレッシュレートを動的に変える技術)を備えた120Hzディスプレイだ。以下にその報告内容を詳述する。 アップルが2024年9月に最新のiPhoneシリーズを発売した際、iPhone 16とiPhone 16 Plusに対する評価はほぼ全体的に好意的だった。私も他の批評家たちも、新しいiPhone 16と16 PlusがこれまでになくProモデルに近づいたと感じている。 しかし、一連のアップグレードにもかかわらず、非Proモデル

                                                                        次世代iPhone 17、非Proにも高速なリフレッシュレートのディスプレイ搭載か(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 【高級キーボード】PFU「HHKB Studio」はマウス不要で静かなタイピングが快適すぎました!【家電批評2024年ベストバイ】

                                                                        本音の家電ガイド『家電批評』が2024年にテストした全製品の中から、特におすすめなベストバイ製品を「家電批評2024年ベストバイ」として発表します! 今回は、「高級キーボード」部門で選ばれたPFU「HHKB Studio」です。

                                                                          【高級キーボード】PFU「HHKB Studio」はマウス不要で静かなタイピングが快適すぎました!【家電批評2024年ベストバイ】
                                                                        • 「エモい記事」に未来はあるか|西田亮介+大澤聡+東浩紀

                                                                          2024年9月30日にゲンロンカフェで行われた、西田亮介さん、大澤聡さん、東浩紀の3人による「エモい記事」をめぐる座談会を掲載します。西田さんの記事が発端となった「エモい記事」論争には、ジャーナリズムの未来を占う大きな問題が隠されていました。報道の現状とあるべき姿について、通史的・共時的なパースペクティブの両面から迫ります。そして今後、新たな展開も……? ぜひお楽しみください。(編集部) 西田亮介 × 大澤聡 × 東浩紀 エモさと「論壇」──新聞は批評的メディアたりうるか URL=https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20240930 東浩紀 本日は社会学者の西田亮介さんと批評家でメディア史研究者でもある大澤聡さんに来ていただきました。西田さんはいま朝日新聞との「エモい記事」論争の渦中にいます。データやエビデンスではなく、感情に訴えるナラティヴ(物語

                                                                            「エモい記事」に未来はあるか|西田亮介+大澤聡+東浩紀
                                                                          • Writing Cure|Web Sites|南条あやの保護室

                                                                            南条あやの保護室(南条あや日記に関する覚え書き・「南条あやの保護室」より) あさやみひろさんに [1] 1998年5月、当時高校生だった南条あやは、町田あかね氏の主宰するウェブサイト「町田あかねのおクスリ研究所」で募集されていたアンケートに返答を送り、それがきっかけとなって、同サイトに日記を載せるようになった。日記は、南条がメールで一日分の日記を送り、町田氏がそれをサイト内の一コンテンツ「現役女子高生・南条あやの部屋」としてアップロードするという形で発表された。彼女は、自傷行為をネットでカミングアウトする「リストカッター」としてカリスマ的な人気を得た。そして彼女は、翌年、高校卒業直後に向精神薬を大量に服用して死ぬ直前まで日記の発表を続けた。 彼女の死後、日記は、有志の手によって「南条あやの保護室」というサイトの一コンテンツ「南条あやちゃん日記」として再公開されている。彼女の婚約者であるヰワ

                                                                            • マイケル・ジャクソンって80年代は音楽ファンにボロクソに貶されてたんだな..

                                                                              マイケル・ジャクソンって80年代は音楽ファンにボロクソに貶されてたんだな やっぱり批評家って信用ならないわ https://x.com/Maluminse1998/status/1794370478951534718

                                                                                マイケル・ジャクソンって80年代は音楽ファンにボロクソに貶されてたんだな..
                                                                              • 【試し読み】北村紗衣『女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選』より(『魔法にかけられて』ディズニープリンセスと現実)|書肆侃侃房 web侃づめ

                                                                                【試し読み】北村紗衣『女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選』より(『魔法にかけられて』ディズニープリンセスと現実) 『魔法にかけられて』——ディズニープリンセスと現実〈ジャンル〉おとぎ話 民話や神話も含めたおとぎ話の要素がある作品を紹介します 2007年に公開された『魔法にかけられて』は、それまでのディズニー映画とは一味違うものを目指した作品でした。アニメーションと実写を組み合わせた作品で、本格的なディズニープリンセス映画としては初めて、実写のプリンセスが登場します。今までのディズニー映画のパロディや、おとぎ話の定番をからかうような展開がたくさん詰め込まれています。 舞台はアニメで描かれるおとぎの国アンダレーシアと実写のニューヨークです。アンダレーシアの悪い女王ナリッサが、継子エドワード王子と花嫁候補ジゼルの結婚を阻止すべく悪巧みをめぐらし、ジゼルをニ

                                                                                  【試し読み】北村紗衣『女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選』より(『魔法にかけられて』ディズニープリンセスと現実)|書肆侃侃房 web侃づめ
                                                                                • 信じられる映画との出会いに導かれて。『HAPPYEND』プロデューサー・増渕愛子|エンドロールはきらめいて 〜えいがをつくるひと〜 #15

                                                                                  毎回1人ずつ、映画と生きるプロフェッショナルにインタビューしていくこのコーナー。今回のゲストは現在公開中の映画『HAPPYEND』でプロデューサーを務めた増渕愛子さん。東京とNYを行き来しながら多岐に渡る仕事をこなす増渕さんに、これまでのキャリアや初の長編フィクション映画プロデュースを経ての実感を伺いました。聞き手は、短編映画の上映企画「GINZAZA」で増渕さんと協働した井戸沼紀美さん。 増渕愛子ますぶち・あいこ/NYと東京を拠点とする映画プロデューサー、キュレーター、翻訳家。2013年〜2018年までNYのジャパン・ソサエティーで映画部を担当。独立後は、MoMA、Anthology Film Archive、Film Forumなどでゲスト・キュレーターをする傍ら、短編・長編映画をプロデュースしている。翻訳家としては、岸本清子、細野晴臣、鈴木いづみなどの文章を英訳し、映画監督の濱口竜介

                                                                                    信じられる映画との出会いに導かれて。『HAPPYEND』プロデューサー・増渕愛子|エンドロールはきらめいて 〜えいがをつくるひと〜 #15