並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 150件

新着順 人気順

批評の検索結果1 - 40 件 / 150件

  • 須藤にわかさんの私に対する反論記事が、映画史的に非常におかしい件について - Commentarius Saevus

    先日アップされた私が『ダーティハリー』を批評したこちらの太田出版のエントリについて、須藤にわかさんという方が反論をしていました。 ohtabookstand.com note.com 簡単に説明すると、須藤にわかさんは私がアメリカンニューシネマ(1960年代末から70年代頃のハリウッド映画の新しい潮流をざっくり指す言葉)について嘘ばかり言っているとおっしゃっておられます。須藤さんがアメリカンニューシネマがお好きなのはわかりますが、これはまったく歴史的な経緯をふまえていない議論です。むしろ須藤さんのエントリのほうが、現在の映画批評で言われていることに比べるとだいぶ違うので、アメリカンニューシネマあるいはNew Hollywood(上記記事で触れているように、これは日本語と英語では微妙にズレた意味で使われることもあると思いますが)について大きな誤解を招く可能性があると思います。私は基本的に、先

      須藤にわかさんの私に対する反論記事が、映画史的に非常におかしい件について - Commentarius Saevus
    • シェイクスピア研究者の北村紗衣さんがアメリカン・ニューシネマについて俺の見解とは違うことを書いていたのでそれを指摘しつつニューシネマのいろんな映画を紹介する記事|須藤にわか

      2024/08/27 追記 元の記事タイトルは「北村紗衣というインフルエンサーの人がアメリカン・ニューシネマについてメチャクチャなことを書いていたのでそのウソを暴くためのニューシネマとはなんじゃろな解説記事」でしたがいろんな人に怒られたのでたしかにこの書き方は失礼かもしれないしネガティブな感じで嫌だな…と反省しタイトルを変更しました。 2024/08/28 追記 その後「シェイクスピア研究者の北村紗衣さんがアメリカン・ニューシネマについていい加減なことを書いていたのでそれを指摘しつつニューシネマのいろんな映画を紹介する記事」でしたがまだ怒られそうな気がしたので再度タイトルを変えました。 こんな記事をネットでたまたま読んだ。 ツイッターではわりと人気のある本業がシェイクスピア研究の批評家という人(詳しくは知らない)が実は観たことのない有名映画を観て率直な感想を述べるという企画のようで、今回は

        シェイクスピア研究者の北村紗衣さんがアメリカン・ニューシネマについて俺の見解とは違うことを書いていたのでそれを指摘しつつニューシネマのいろんな映画を紹介する記事|須藤にわか
      • 【解決済みです】落合陽一さん、僕のことは攻撃して構いませんが、周囲の人を攻撃するのはやめてください。|堀元 見

        落合先生 早速、読んでくださってありがとうございます。 また、寛大なご対応を本当にありがとうございます。「私はあなたが好きです」とまで言ってくださって、身に余る光栄です。僕も落合先生を、心から尊敬しております。… https://t.co/DzCQjZcXbs — 堀元 見 (@kenhori2) August 28, 2024 ~~~以下、記事本文~~~ 落合陽一さんがまた攻撃的なツイートをしまくっている。今回のターゲットは僕でなく、僕に関係する人物だ。 まずは「ゆる言語学ラジオ」相方の水野。 https://x.com/ochyai/status/1828712922714894735 それから、ゆる言語学ラジオをシェアしただけのけんすうさん。 https://x.com/ochyai/status/1828688791801884772 あるいは、かつて僕が巻頭コラムを寄稿した情報学

          【解決済みです】落合陽一さん、僕のことは攻撃して構いませんが、周囲の人を攻撃するのはやめてください。|堀元 見
        • 北村紗衣と須藤にわかの論点はずれているが、共通の問題をあぶり出している

          太田出版のWebマガジンにおける北村紗衣氏の連載に対して、須藤にわか氏という映画ブロガーが異議を唱え、それに対して北村紗衣が反論してホッテントリ入りしている。 私は須藤にわか氏のように映画を多く見ているわけではないし、北村紗衣氏のように多数の先行研究に実際にあたったわけではないが、発端となった連載と二人のやり取りをみて、話の主眼がずれていると感じた。同時に、二人とも結局、「ニュー・ハリウッド」という批評の枠組みに問題があることを浮き彫りにしているとも思った。 発端となった元連載の内容まず連載の企画趣旨は以下の通り 映画を見た後に「なんかよかった」「つまらなかった」という感想しか思い浮かばない人のために、フェミニスト批評家・北村紗衣さんが、初めて見る映画の感想を話しながら注目してほしいポイントを紹介する連載 北村紗衣氏の主な論点は以下の通り ①初めて見た『ダーティハリー』はサスペンスとして全

            北村紗衣と須藤にわかの論点はずれているが、共通の問題をあぶり出している
          • MySQLを使っても会社は潰れない

            MySQLを使っても会社は潰れない そんな話は聞いたことがない。AWS Lambdaが再帰実行されて潰れた会社の話は実際に聞いたことがあるが。 つい先日、私が書いた記事がとんでもなく大事になってしまい、大変な賛否を巻き起こした。 まさかこんなに読まれると思っていなかったので、大変驚いたのと同時にインターネッツの恐ろしさを体感した。 その中でも特に物議を醸したのが「MySQLを使うと会社が潰れる」というフレーズだった。 「MySQLを使うと会社が潰れる」とはなんだったのか 私がこのフレーズを選んだ理由は、言うまでもなく単に読者の注意を引く表現を使いたかったからである。 このフレーズがセクションの先頭にあったら、「なにをいってるんだこいつ?」と先を読んでみようという気になると思った。 そして続きを読んでいくと「なんだそういうことか」と意図を汲んで、それで同意するかしないかは人それぞれだろうなと

              MySQLを使っても会社は潰れない
            • さえぼうと『ダーティハリー』:ロマン優光連載305

              305回 さえぼうと『ダーティハリー』 さえぼうこと、武蔵大学人文学部英語英米文化学科教授でシェイクスピア研究、フェミニスト批評を専門とする、北村紗衣氏の『ダーティハリー』に関してつまらないと述べた記事を巡って変な騒ぎが起こっていた。当該の記事は太田出版のWebマガジン・OHTABOOKSTANDでの北村氏の連載「あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評」の第3回「メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決?『ダーティーハリー』を初めて見た」だ。 メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決? 『ダーティハリー』を初めて見た[第3回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評映画を見た後に「なんかよかった」「つまらなかった」という感想しか思い浮かばない人のために、フェミニスト批評家・北村紗衣さんが、初めて見る映画の感想を話しながら注目してほしい

                さえぼうと『ダーティハリー』:ロマン優光連載305
              • シェイクスピア研究者の北村紗衣さんがアメリカン・ニューシネマについて俺の個人的なニューシネマ観とはかなり違うことを書いていたのでそれを説明しつつニューシネマのいろんな映画を紹介する記事〔改訂版〕|須藤にわか

                シェイクスピア研究者の北村紗衣さんがアメリカン・ニューシネマについて俺の個人的なニューシネマ観とはかなり違うことを書いていたのでそれを説明しつつニューシネマのいろんな映画を紹介する記事〔改訂版〕 2024/08/27 追記 元の記事タイトルは「北村紗衣というインフルエンサーの人がアメリカン・ニューシネマについてメチャクチャなことを書いていたのでそのウソを暴くためのニューシネマとはなんじゃろな解説記事」でしたがいろんな人に怒られたのでたしかにこの書き方は失礼かもしれないしネガティブな感じで嫌だな…と反省しタイトルを変更しました。 2024/08/28 追記① その後「シェイクスピア研究者の北村紗衣さんがアメリカン・ニューシネマについていい加減なことを書いていたのでそれを指摘しつつニューシネマのいろんな映画を紹介する記事」でしたがまだ怒られそうな気がしたので再度タイトルを変えました。 2024

                  シェイクスピア研究者の北村紗衣さんがアメリカン・ニューシネマについて俺の個人的なニューシネマ観とはかなり違うことを書いていたのでそれを説明しつつニューシネマのいろんな映画を紹介する記事〔改訂版〕|須藤にわか
                • 忙しくて本が読めない、積読してしまうという人へ。三宅香帆さん「また必ず読めるときがやってくる」 #読書 - りっすん by イーアイデム

                  本を読みたいのについスマホを眺めてしまう。仕事や家事、育児に追われて積読が増えていく——。「読書」にまつわるそんな悩みを抱えてはいないでしょうか。 文芸評論家として活躍する三宅香帆さんも、会社員時代は「本が読めなくなった」といいます。そんな当時の経験をSNSで発信したところ、多くの共感の声が集まり、2024年4月には『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』を出版しました。 今回は、仕事に家事・育児と目まぐるしい毎日の中で、読書を楽しむヒントをうかがいました。 働いていると本が読めなくなるのは、普通のこと 本が大好きな三宅さんも、多忙な会社員時代に本が読めなくなったとのこと。改めて、当時の状況を教えていただけますか。 三宅香帆さん(以下、三宅):仕事に関係のある本は読めても、好きだったはずの古典文学や海外文学などが読めなくなりました。仕事はすごく楽しくて充実していた一方で、本を読む時間が取れ

                    忙しくて本が読めない、積読してしまうという人へ。三宅香帆さん「また必ず読めるときがやってくる」 #読書 - りっすん by イーアイデム
                  • ♯8:松岡正剛さん | ele-king

                    たとえば林檎を描くとする。赤い林檎をそのまま正面から描くか、ひと口かじったそれを描くか、あるいは緑の林檎にするか、それとも半分に割った林檎にするか、その描き方にはいろいろある。編集者というのは、「(ほかの描き方も複数あるが)今回はこの林檎でいこう」だ。35年前に松岡さんから聞かされたこの喩えが、いまでも頭にこびり付いている。流動性のなかにこそ編集の極意あり。存在の流動化、存在から存在学へ、ほうき星の存在学。編集者は、言うなれば仮面から仮面へ、惑星から惑星へ、そして灰から灰へと渡り歩くことができる。だが、真を追求するアカデミアの研究者はそうはいかない。だからこの発想には両義性がある。 編集者のテクニックのひとつに、コピーライティングがある。松岡さんは権威的な文体や難読漢字の多用を嫌い、メディアの武器であり資本主義の道具でもあるこの文章技術に入れ込んでいた。目次に凝るのが好きで、ときには雑誌の

                      ♯8:松岡正剛さん | ele-king
                    • 星野智幸「正義」に依存し個を捨てるリベラルについて|こたつぬこ

                      「それで理解に至ったのである。リベラルな考え方の人たちは、「正義」に依存しているのだと」 有料記事がプレゼントされました! 言葉を消費されて 「正義」に依存し個を捨てるリベラル 星野智幸:朝日新聞デジタル https://t.co/gTMgZgYBKD # — こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ (@sangituyama) August 27, 2024 1 星野智幸さんのこのエッセイ、唐突に左派リベラルをカルト認定したかのように受け取られていますが、そうではありません。11年前のエッセイは確かに右派のナショナリズム依存に対する批判なのですが、その批判のベースとなる経験には学生時代の新左翼セクトへの違和感が含まれており、単なる右派批判ではありません。 星野さんのこのエッセイは政治学者丸山眞男の超国家主義批判の系譜にあると思います。晩年の丸山眞男はオウム真理教についてこう述べています。 「私

                        星野智幸「正義」に依存し個を捨てるリベラルについて|こたつぬこ
                      • 問題領域の重なる人を探す『宇宙・動物・資本主義──稲葉振一郎対話集』

                        新自由主義って何十年も「新」って言い続けてるよね 物理学が発生するようなローカルな環境を研究するのが物理学の正体 ピンカー『暴力の人類史』は過去の暴力を過大に見積もりすぎ カズオ・イシグロ作品につきまとうのは、人の主観性の有限性 ナウシカ「風の谷」と未来少年コナン「ハイハーバー」とシン・エヴァ「第3村」を比較する 上のリストはほんの一例。実に様々なことが語られており、ハッとさせられたり、思わず爆笑したり、忙しい読書だった。第一線で活躍する研究者や批評家、作家と、稲葉振一郎氏の対談を500頁超に詰め込んだ鈍器本がこれだ。 『宇宙・動物・資本主義』という奇妙なタイトルが物語っており、なんのこっちゃと首をかしげていた。だが、読み終わったら分かった。確かにこれは、宇宙・動物・資本主義といわざるを得ない。この3語で網羅しているのではなく、この3語ぐらい離れたテーマが飛び交いつつも、混ざりあっている。

                          問題領域の重なる人を探す『宇宙・動物・資本主義──稲葉振一郎対話集』
                        • 映画『ダーティハリー』、俳優クリント・イーストウッドについて|千浦僚

                          映画『ダーティハリー』(71年)は面白い映画なのかどうか。クリント・イーストウッドは魅力的な存在なのか。 それらは個々人の主観だろうが、この映画全篇にはさまざまな仕掛けや観る甲斐のあるものが配され、あるいは自然と発生し、映画の歴史において興味深いポイントにある作品でもあり、イーストウッドも個性的な俳優であると思われる。盲目的な崇拝ではなく、それらの事柄について記し、考えてみたい。 『ダーティハリー』の監督はドン・シーゲル。主演はクリント・イーストウッド。脚本ハリー・ジュリアン・フィンク、リタ・M・フィンク、ディーン・リーズナー、ジョン・ミリアス。 本来はジョン・ウェインの主演作として企画されていたそうで、それはこの同年と2年後のジョン・ウェイン西部劇『100万ドルの血斗』(71年)、『ビッグケーヒル』(73年)の脚本家であるハリーとリタのフィンク夫妻が本作のシナリオを書いているところにも表

                            映画『ダーティハリー』、俳優クリント・イーストウッドについて|千浦僚
                          • 北村紗衣さんに対する須藤にわかさんのBluesky発言

                            北村紗衣さんとツイッターでニューシネマのお話をしたのでまとめました(編集なしの完全版) こういう記事が上がってたんだけど、よくよく読むと「完全版」といいつつ本人がBlueskyで投稿してたこと&自分がまとめたあとに投稿したコメントがまとまってなかったので、せっかくなのでその辺もまとめときますね。 Blueskyの主要な投稿まとめhttps://bsky.app/profile/niwaka-movie.com/post/3l2jetkahwb2i 北村紗衣の反論を読んで俺としては勉強になったなぁと思ったことがもう一つあったのでこっちに書いておくと(ツイッターの人は文章が読めないので)、この人は「昔はよかった」の人らしいということで、具体的にはコード期・プレコード期はハリウッドで女性が輝いていたけどニューシネマ期は輝いていない、というようなことを書いていた。 美人がドレスで着飾ってレディとし

                              北村紗衣さんに対する須藤にわかさんのBluesky発言
                            • 『サイバーパンク2077』開発元トップ、「新アニメを“間違いなく”制作予定」と明言。「エッジランナーズ」に続き、さらなるアニメ展開 - AUTOMATON

                              CD PROJEKT Groupは8月29日、2024年上期の決算報告を実施。このなかでは『サイバーパンク2077』の新たなアニメ作品が“間違いなく”制作予定と明言された。 本作は、CD PROJEKT REDが手がけ2020年12月に発売されたオープンワールドアクションRPGだ。舞台となるのはサイバーウェアと呼ばれる技術による肉体改造が一般的になった近未来。欲望渦巻く都市ナイトシティにて、主人公Vが生存をかけた戦いを繰り広げる。 今回のCD PROJEKT Groupの決算報告における質疑応答のなかでは共同CEOのMichał Nowakowski氏に対し、ポップカルチャーへの新展開や、「エッジランナーズ」はシリーズとして続編が計画されているのかという質問がおこなわれた。これに対し同氏は、ポップカルチャーへの新展開について意欲的な姿勢を示しつつ、「『サイバーパンク2077』のアニメ作品に

                                『サイバーパンク2077』開発元トップ、「新アニメを“間違いなく”制作予定」と明言。「エッジランナーズ」に続き、さらなるアニメ展開 - AUTOMATON
                              • 【素面のダブリン市民】第5回 実在するアイルランド語ヒップホップトリオを題材にした新作映画『ニーキャップ』(北村紗衣)|書肆侃侃房 web侃づめ

                                アイルランドとことばと映画 アイルランドに住む人の大半は第一言語として英語を話しています。しかしながらもともと話されていたのはアイルランド語でした。アイルランド語は英語とは系統の違う言語で、アイルランドが英国の支配下にあった時代に、英語に押されて話者が激減したという経緯があります。現在、アイルランド共和国はアイルランド語と英語を公用語としており、アイルランド語を必ず学校で子どもに教えるなどさまざまな努力をしていますが、英語と全く似ていなくて英語話者には習得が困難であるため、なかなか話者数は回復していません。2022年の国勢調査では約515万人の住民のうち7万2000人くらいが毎日アイルランド語を話す そうですが、これは人口の1.5%に満たない数字です。 英領である北アイルランドでは話者はさらに少数です。2021年の国勢調査では、北アイルランドでアイルランド語を第一言語とする話者は6000人

                                  【素面のダブリン市民】第5回 実在するアイルランド語ヒップホップトリオを題材にした新作映画『ニーキャップ』(北村紗衣)|書肆侃侃房 web侃づめ
                                • もしも北村紗衣氏の『ダーティハリー』感想におけるアメリカンニューシネマの説明がまちがっていたとしても、あまり感想の良し悪しとは関係がないし、ウソをついたことを意味しない - 法華狼の日記

                                  未見の有名映画を北村氏*1が初鑑賞して気楽な感想から批評につながる要点をさぐっていくような企画で、『ダーティハリー』がとりあげられていた。 メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決? 『ダーティハリー』を初めて見た – OHTABOOKSTAND 60年代後半から70年代に、アメリカン・ニュー・シネマ(英語ではニュー・ハリウッドと呼ばれます)という潮流がありました。何らかの体制に抑圧されている若者たちが、なんとかして現状を打破しようする反体制的な要素と、あからさまな暴力やセックス表現が主な特徴として挙げられます。 まず引用したように説明における「暴力やセックス」は「若者たちが」「反体制」などと併記しており、それが唯一の特徴と主張しているわけではない。 くわえて『ダーティハリー』をニューシネマ作品と断定はしていない。あくまで影響下にあると思われるが分類しづらいことを指摘している*

                                    もしも北村紗衣氏の『ダーティハリー』感想におけるアメリカンニューシネマの説明がまちがっていたとしても、あまり感想の良し悪しとは関係がないし、ウソをついたことを意味しない - 法華狼の日記
                                  • 映画「メガロポリス」の予告編で登場した映画批評家によるコメントはすべてAIで捏造されたものであったことが明らかになり予告編が削除&担当者も解雇

                                    フランシス・フォード・コッポラ監督の最新作となる映画「メガロポリス」の予告編で、AIが生成した「偽のレビューコメント」が使用されていたことが明らかになり、予告編の制作を担当していたエディ・イーガン氏がマーケティングチームから外されるという事態が起きました。 'Megalopolis' Marketing Consultant's Lionsgate Ties Cut Over Trailer Debacle https://deadline.com/2024/08/megalopolis-marketing-consultant-lionsgate-ties-cut-trailer-debacle-1236049223/ AI was responsible for the fake quotes in the Megalopolis trailer - The Verge https:/

                                      映画「メガロポリス」の予告編で登場した映画批評家によるコメントはすべてAIで捏造されたものであったことが明らかになり予告編が削除&担当者も解雇
                                    • 岩倉使節団とは?大久保利通のイギリス訪問の[真相]

                                      『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪れる読者様により役立つコンテンツ制作に還元しており、情報の正確性担保に努めています。詳しくは運営者情報と編集ポリシーをご覧ください。 大久保利通がイギリスに行った理由 「岩倉使節団」が横浜港を出発したのは1871年(明治4年)11月です。まだ明治政府は出来たばかりの時期です。新興国家として国内の様々な問題を解決しなければいけない時期でした。そのため「岩倉使節団」は明治政府内でも「暴挙ではないか」という批判があったのです。 不平士族が不穏な動きをみせ、爆発寸前の状況にあることは明治政府内で常識以前の問

                                        岩倉使節団とは?大久保利通のイギリス訪問の[真相]
                                      • 「米国連続増配株式ETF『VIG』3つの魅力」【2024年8月版】 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                        (初回作成日:2022.8.24) (最終更新日:2024.8.28) 「VIG」3つの魅力 ① 経費率が安い(0.06%) → 世界3大資産運用会社「バンガード」だから可能 ② 「10年以上連続増配企業株」の詰め合わせ → 稼ぎ続ける企業だから可能な、連続増配株は、安定感の高い投資先として有効! ③ 将来的に高いトータルリターンが期待できる →  増配 + 株価上昇 「VIG」の概要と魅力 「VIG」の魅力①経費率が激安の0.06% 「VIG」の魅力②10年以上、連続増配株で構成 「VIG」の魅力③トータル・リターン(増配と株価上昇) 組み入れ上位10銘柄 「VIG」投資のデメリット 「VIG」を「ドルコスト平均法」で積立する2つの方法 ① 投資信託を使う ② PayPay証券を使う 最後に こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、米国の人気ETF、「VIG」を紹介します 「連続増配!」

                                          「米国連続増配株式ETF『VIG』3つの魅力」【2024年8月版】 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                        • 勉強の意味で『リート投資始めました』(いつものサブスク感覚で超少額ですが(^_^;)…) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                          こんにちは!タクドラたみです♪ 実は、今月から、新NISAで積立設定していた、リートの積立が始まりました! と、言っても、いつもの超少額です(^_^)v リート投資の目的 投資ファンド ファンドの選択について 一応 実績紹介 最後に リート投資の目的 目的:リート(不動産)市場を、勉強するため 私は、コアの投資を米国株で行っています 米国株投資をするうえで、日本株や新興国株を見ることで、投資の視野や考え方の幅が広がると思います また、債券、金、リートなど、他のアセット(資産クラス)も、見ることで、さらに、投資の視野や考え方の幅が広がると考えたためです 投資ファンド ① eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 信託報酬:0.22%以内 ② 『SBI・J-REIT(分配)ファンド(年4回決算型)』(愛称:SBI日本シリーズ - J-REIT(分配)) 信託報酬:0.099% ファンド

                                            勉強の意味で『リート投資始めました』(いつものサブスク感覚で超少額ですが(^_^;)…) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                          • 2024年8月 株式投資 売買実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                            8月の売買について 購入履歴 購入ルール ① 投資額 ② 米国株 ③ 日本株 パランティア・テクノロジーズ(ピックアップ銘柄) 企業概要 YouTubeで見る 株価推移 業績推移 企業URL 最後に こんにちは! 先月、引っ越しをし 片道12~13分の徒歩通勤で 衰えつつある足腰を なんとか維持しょうと 強制的に歩いている タクドラたみです♪ 今月(8月)の売買実績ですが 積立投資はサクっと見て 個別株をメインに紹介します 積立投資 NISA eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 33,000円 など iDeCo ダイワつみたてインデックス外国株式 23,000円 8月の売買について 8月の売却 個別株、ETFなど、今月も売却なしです (特定口座からNISA口座への買い換え除く) 8月の購入 個別株 ① PayPay証券 ② SBI証券 単元未満株(S株) ③ SBI証券(米国

                                              2024年8月 株式投資 売買実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                            • 【 #ゲンロン友の声|033】時間を信じましょう

                                              一貫性のない人間だ、と周囲から思われています。 たとえば「大学の自治」という問題について、私は「大学は開かれているべきだし、近隣住民が散歩できる公園のような場であるべきだ。大学図書館だって、社会に知を還元すべく誰でも利用できることが望ましい」と思う一方で、別の誰かが同じような主張をしていたら「それってあなたが使うトイレにはカメラが仕掛けられないからですよね……」とも思います。 どちらも本気なのですが、それを表明すればどっちつかずの人間だと思われ(これもまた妥当な扱いだ、とは感じます。矛盾した主張をしていることは事実なので……)、私の言葉から説得性や切実さが欠けてしまいます。 そこで相談です。対立する立場のどちらにも妥当性があると考えているとき、そのどちらかに振り切ることなく、自分の言葉を真剣に聞いてもらうためにはどうすれば良いのでしょうか?(東京都・20代・男性・非会員) よい質問をありが

                                                【 #ゲンロン友の声|033】時間を信じましょう
                                              • 野生の専門家、映画批評にいっちょかみしたインフルエンサーに一撃をいれる

                                                saebou @Cristoforou 太田出版連載第3回、今回は初めて『ダーティハリー』を見ました。予想以上に面白くなくてビックリしました…なんでこんなに犯人行き当たりばったりなんですか?!/メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決? 『ダーティハリー』を初めて見た ohtabookstand.com/2024/08/kansos… 映画にわか(bot)自主単行本「居眠り映画館 カルト映画編2015~2019』発売中! @eiganiwaka 北村紗衣というインフルエンサーの人がアメリカン・ニューシネマについてメチャクチャなことを書いていたのでそのウソを暴くためのニューシネマとはなんじゃろな解説記事|須藤にわか @eiganiwaka #note note.com/niwaniwaniwaka… リンク note(ノート) 北村紗衣というインフルエンサーの人がアメリカン・ニュ

                                                  野生の専門家、映画批評にいっちょかみしたインフルエンサーに一撃をいれる
                                                • 人文姫トーーク!

                                                  映画にわか(bot)自主単行本「居眠り映画館 カルト映画編2015~2019』発売中! @eiganiwaka 北村紗衣というインフルエンサーの人がアメリカン・ニューシネマについてメチャクチャなことを書いていたのでそのウソを暴くためのニューシネマとはなんじゃろな解説記事|須藤にわか @eiganiwaka #note note.com/niwaniwaniwaka… リンク note(ノート) 北村紗衣というインフルエンサーの人がアメリカン・ニューシネマについてメチャクチャなことを書いていたのでそのウソを暴くためのニューシネマとはなんじゃろな解説記事|須藤にわか こんな記事をネットでたまたま読んだ。 メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決? 『ダーティハリー』を初めて見た[第3回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評 映画を見た後に「なんかよかった」「つま

                                                    人文姫トーーク!
                                                  • 続・堀元見、口も悪いが頭も悪い②~こっちは自由な批評空間の話をしている~|ハル

                                                    ※当記事は、下記の続き記事である。が、別にこの記事だけでも読める。 堀元見、口も悪いが頭も悪い~『あるインターネット芸人の凋落。他力で成功したのを自覚せず、悲惨な末路をたどること。』を読んで~|ハル (note.com) 続・堀元見、口も悪いが頭も悪い①~(堀元)ファンネルが飛んでくる~|ハル (note.com) 序:せめてまともな批判をくれよ分かっちゃいるけど過去の記事(これとこれ)が読まれるようになるにつれて「読めない奴」が増えてきた。泣きたい。 が、これは必然であり、理解の上で今回はあえてコメント全返しをしてみているわけなので自業自得である。分かっていても「にほんごがつたわらないよぉ…」で辛くなってきた。 当たり前だが、よいこもわるいこも通常真似をしてはいけない。 ただ「個別に返信を求めます」とかいうモンクレも出てきているので、さすがにそろそろ全返しはやめようと思っている。 (なお

                                                      続・堀元見、口も悪いが頭も悪い②~こっちは自由な批評空間の話をしている~|ハル
                                                    • パルプ/PULPの歴史:インディーバンドから、英ポップカルチャーの担い手へと上り詰めたバンド

                                                      2025年1月4日、5日に幕張メッセ国際展示場で初めて行われる洋楽フェス「rockin’on sonic」にヘッドライナーで出演することが決定したパルプ(PULP)。1998年以来となる来日公演を行う彼らの歴史を改めてご紹介。 また、この公演を記念した予習プレイリストが公開となっている(Apple Music / Spotify / YouTube)。 <関連記事> ・90年代大特集:グランジからブリット・ポップ、R&Bやヒップホップの台頭まで ・忘れられた90年代バンド10組:再評価すべき忘れられたアーティストたち ・1994年に発売されたアルバム・ベスト69 パルプについては、艶やかな魅力やパンク的な感性を備えたオルタナティヴ・ロック・バンドだとか、個性的なアート集団だといった評価がなされてきた。だが実際のところ、多ジャンルの要素を取り込んだ素晴らしいポップ・グループだということを前提

                                                        パルプ/PULPの歴史:インディーバンドから、英ポップカルチャーの担い手へと上り詰めたバンド
                                                      • ひき逃げ、「皆殺しにして豚のエサにする」と脅迫―在日クルド人迫害が深刻化、日弁連が緊急集会(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        ここ1年程で、在日クルド人への差別的な言動がネット上にあふれ、クルド人が多く住む埼玉県の蕨市や川口市では、クルド人排斥を叫ぶ団体・個人がヘイトスピーチを行い大音響で罵るということが増えています。こうした中、今月26日、日本弁護士連合会(日弁連)は、緊急集会を開催。当事者や支援者がパネルディスカッションを行い、日弁連も人種差別撤廃法・条例制定の必要性を訴えました。 *本記事は TheLetter に寄稿した記事の転載です。 https://reishiva.theletter.jp/ 〇深刻化している在日クルド人へのヘイトに日弁連が危機感 クルド人は、中東のトルコやイラク、イラン等の国々をまたがって暮らす民族で、「国を持たない最大の民族」とも言われ、その総数は2000~3000万人と推測されます。特にトルコでは、クルド人は少数派として長らく弾圧を受け続けており、在日クルド人にも難民として避難

                                                          ひき逃げ、「皆殺しにして豚のエサにする」と脅迫―在日クルド人迫害が深刻化、日弁連が緊急集会(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 自己肯定感を高め自分に優しい世界で生きるには - 前向き気づき日記

                                                          2024年秋「オンライン瞑想セミナー1」受付を開始しました♪ 9月29日(日)13時〜と、 10月1日(火)11時〜の2回です 詳細・お申し込みはこちらから。↓ 「オンライン瞑想セミナー1 - 前向き気づき日記」 皆様にお会いできるのを楽しみにしていますね(^^) ***** 今日は、 自己肯定感が低く、自分に自信が持てず、 自分なんてダメだ、 まだまだ足りない、もっと頑張らなくては、 と思う自分から、 何もできていなくても、 でも自分って素晴らしい!と思えるようになるためのお話です。 自己肯定感は、 何かがちゃんとできているかどうかは関係ないのです。 誰も自分を笑ったりしない世界で これから生きていくことができます。 自分を低く見積もって謙遜していないと、 人から笑われる、嫌われる、叩かれる、馬鹿にされる、 と思っていませんか? そんな方はぜひ読んでみてくださいね(^^) ・ 私は、コロ

                                                            自己肯定感を高め自分に優しい世界で生きるには - 前向き気づき日記
                                                          • 言葉を消費されて 「正義」に依存し個を捨てるリベラル 星野智幸:朝日新聞デジタル

                                                            寄稿・星野智幸さん 作家 このエッセーは、朝日新聞の編集委員から、安倍晋三元首相が亡くなって2年というテーマでインタビューの依頼を受けたことから始まった。2013年に私がこの欄に寄稿した「『宗教国家』日本」をもとに、この11年間を振り返りながら考えてほしい、と。 私は返信のメールで、次のようにお断りした。 ****(以下メール内容)**** (「『宗教国家』日本」を)久しぶりに読み直して、いまだに同じようなことを同じような語彙(ごい)で考えているなと確認しました。 ただ、変わったこともあって、これを書いたころの自分はまだ世の中を信頼していたんだな、と懐かしくも虚(むな)しく思いました。 現在のぼくは、政治や社会を語るこういった言葉が、単に消費されるだけで、分断されていくばかりの社会において、敵か味方かを判断する材料でしかなくなっていると感じています。「敵」と見なされれば攻撃の口実にされ、「

                                                              言葉を消費されて 「正義」に依存し個を捨てるリベラル 星野智幸:朝日新聞デジタル
                                                            • 【お砂糖とスパイスと爆発的な何か】知られざるプレコード映画の世界(1)~実は奥深い映画規制「ヘイズ・コード」(北村紗衣)|書肆侃侃房 web侃づめ

                                                              Motion Picture Production Code (Hays Code), coverof a paper copy.( wikipedia Commons より) ハリウッド映画には「プレコード・ハリウッド」という分類があります。これはトーキーが始まった1929年~1930年頃から、通称「ヘイズ・コード」ことモーション・ピクチャー・プロダクション・コードが厳密に施行されるようになる1934年の7月頃までのハリウッドを指しています。 ヘイズ・コードは保守的・道徳的な見地からハリウッド映画の内容を規制する決まりで、このコードが遵守されるようになる前と後ではハリウッド映画の描写にかなりの違いがあります。 ハリウッド映画史を考える上では重要なヘイズ・コードですが、なんとなく「エロや暴力を規制するお堅い決まり」というようなイメージで受け取られており、実際にどんなものだったのかについて詳

                                                                【お砂糖とスパイスと爆発的な何か】知られざるプレコード映画の世界(1)~実は奥深い映画規制「ヘイズ・コード」(北村紗衣)|書肆侃侃房 web侃づめ
                                                              • 『シェイクスピア研究者の北村紗衣さんがアメリカン・ニューシネマについて俺の見解とは違うことを書いていたのでそれを指摘しつつニューシネマのいろんな映画を紹介する記事|須藤にわか』へのコメント

                                                                北村紗衣は映画批評の専門家ではない。もっとも専門的でないところは、あらゆる歴史や環境をことごとく無視して(おそらく根本的な無知による)あらかじめ準備した自分の結論に付会すること。

                                                                  『シェイクスピア研究者の北村紗衣さんがアメリカン・ニューシネマについて俺の見解とは違うことを書いていたのでそれを指摘しつつニューシネマのいろんな映画を紹介する記事|須藤にわか』へのコメント
                                                                • 現代パレスチナ文学の旗手、アダニーヤ・シブリーの小説刊行記念 エッセー「かつて怪物はとても親切だった」(田浪亜央江 訳)特別公開|Web河出

                                                                  アダニーヤ・シブリーの傑作中篇小説『とるに足りない細部』単行本の発売を記念し、季刊文芸誌「文藝」2024年夏季号の特集「ガザへの言葉 #CeasefireNOW」に掲載したアダニーヤのエッセーを、特別に公開いたします。 ■訳者・田浪亜央江による解説 アダニーヤ・シブリー(Adania Shibli)は、1974年にパレスチナで生まれ、ロンドンで博士号を取得後、現在は主にベルリンで創作活動を続ける作家である。アラビア語で発表した最新作『タフスィール・サーナウィー(些末な詳細)』[英訳タイトル:Minor Detail]は、イスラエル建国によるパレスチナのナクバ[大災厄]のなかで起きた1949年8月のレイプ殺人事件を淡々と描く前半部と、その痕跡を辿ろうとする現代のパレスチナ人が一人称で語る後半部からなる中編小説だ。2020年に英訳が刊行され話題になると他言語への翻訳も進み、グローバルサウスの女

                                                                    現代パレスチナ文学の旗手、アダニーヤ・シブリーの小説刊行記念 エッセー「かつて怪物はとても親切だった」(田浪亜央江 訳)特別公開|Web河出
                                                                  • シン・ミナ主演韓国ドラマ【損するのは嫌だから】あらすじ・相関図・キャスト - 恋する韓流ドラマ

                                                                    ラブコメクイーンことシン・ミナが、29禁レベルの過激な発言や、卑猥な言葉を話す韓国ドラマ【損するのは嫌だから】。 共演は、最近注目が集まるキム・ヨンデなどラブコメとして見ごたえのある作品に! 損したくない女と、人に被害を与えたくない男が、偽の結婚式を挙げる!損益ゼロ恋愛ドラマ!! 出典:tvN公式サイト 韓国ドラマ【損するのは嫌だから】あらすじ・相関図・キャスト 韓国ドラマ【損するのは嫌だから】あらすじ・相関図・キャスト 韓国ドラマ【損するのは嫌だから】基本情報 韓国ドラマ【損するのは嫌だから】あらすじ 韓国ドラマ【損するのは嫌だから】人物相関図 韓国ドラマ【損するのは嫌だから】キャスト シン・ミナ(ソン・ヘヨン役) キム・ヨンデ(キム・ジウク役) イ・サンイ(ボク・ギュヒョン役) ハン・ジヒョン(ナム・ジャヨン役) 韓国ドラマ【損するのは嫌だから】基本情報 原題:손해 보기 싫어서 英題

                                                                      シン・ミナ主演韓国ドラマ【損するのは嫌だから】あらすじ・相関図・キャスト - 恋する韓流ドラマ
                                                                    • あままこ(amamako) (@darakeru.com)

                                                                      一方で、須藤にわか氏側が作る「学問・思想に目を曇らされ、純粋に物語を楽しむことができないインテリ」v.s.「知識はない代わりに愛は深いから、物語を素直に楽しむ大衆」という対立図式の作り方も、うまくはあって、北村紗衣氏側はこの対立構図にうまく応答できていないまあ、そもそもそんな対立構図無視すればいいと思ってるのかもしれないけど。 でも、今のフェミニズム批評が、インテリらへんまででは普及しつつもキャズムを超えられないのって、結局上記の対立構図があって、「学がない私等は後者に乗ったほうが人生楽しめるよね」と、多くの人に思われてるからなんじゃないか。

                                                                      • 年間読書人|note

                                                                        その名のとおり、読書が趣味で、守備範囲はかなり広範ですが、主に「文学全般」「宗教」「映画」「アニメ」に関連するところ。昔から論争家で、書く文章は、いまどき流行らない、忌憚のない批評文が多い。要は、本音主義でおべんちゃらが大嫌い。ただし論理的です。だからタチが悪いとも言われる。

                                                                          年間読書人|note
                                                                        • No.1157 【裸のランチ】(1992年日本公開作品) - 08映画缶

                                                                          【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1157 【裸のランチ】(1992年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 ウィリアム・バロウズとデヴィッド・クローネンバーグの共謀。 20世紀最大の禁断の文学、ついに映像化! ニューヨークで害虫駆除員をしているウィリアム・リーは誤って妻を射殺し麻薬の力に導かれるようにして《インターゾーン》へと逃げ込んだ。多様な国籍の奇怪な人々がうごめき巨大な麻薬製造工場さえ営まれているこの不可思議な眩惑の街でリーはしだいに自分を見失い得体の知れない《陰謀》に取り巻かれていく――。 デヴィッド・クローネンバーグの最新作【裸のランチ】は全米で公開されるや彼の最高傑作と評判を呼び全米、ボストン各映画批評家協会の最優秀脚本賞や監督賞を一気にさらった。原作は戦後アメリカ文学を代表するウィリアム

                                                                            No.1157 【裸のランチ】(1992年日本公開作品) - 08映画缶
                                                                          • stayonlandのブックマーク - はてなブックマーク

                                                                            305回 さえぼうと『ダーティハリー』 さえぼうこと、武蔵大学人文学部英語英米文化学科教授でシェイクスピア研究、フェミニスト批評を専門とする、北村紗衣氏の『ダーティハリー』に関してつまらないと述べた記事を巡って変な騒ぎが起こっていた。当該の記事は太田出版のWebマガジン・OHTABOOKSTANDでの北村氏の連載「あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評」の第3回「メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決?『ダーティーハリー』を初めて見た」だ。 メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決? 『ダーティハリー』を初めて見た[第3回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評映画を見た後に「なんかよかった」「つまらなかった」という感想しか思い浮かばない人のために、フェミニスト批評家・北村紗衣さんが、初めて見る映画の感想を話しながら注目してほしい

                                                                            • アニメ『ゆゆ式』は、いかにして「ノーイベント・グッドライフ」を美しく演出したか?|藤吉なかの

                                                                              『ゆゆ式』は、傑作「日常系アニメ」だ! ゆずこ・縁(ゆかり)・唯の魅力あふれる3人から成る「情報処理部」が織りなす軽妙な会話劇と、彼女らを取り巻く世界の優しい味わい。本当に面白いんですよ…… 何が良いって、本作には僕が思う「日常系」らしさが高純度で結実しているのです!台詞・キャラクター・空気感、そして何よりも演出! 台詞回しや掛け合いの面白さといった、原作由来であろう素晴らしいポイントに加え、とにかく映像面の仕上がりが際立っていました。もう、生半可じゃない!!! 3話のウォータースライダー作画、えげつない!! 本作の魅力は何か?と問われれば、やはりまず挙がるのは「キュートなキャラクター達による会話劇」でしょう。 日常系っぽい温かさにあふれながらも、コミカルさに振り切った瞬間も多い独特のテンション感はまさに唯一無二ですから。 しかしそういった会話の面白さは、原作でも同じ事。いくら声優さんによ

                                                                                アニメ『ゆゆ式』は、いかにして「ノーイベント・グッドライフ」を美しく演出したか?|藤吉なかの
                                                                              • UTokyo BiblioPlaza

                                                                                西洋哲学は古代ギリシアで始まったと言われる。その伝統は、いくつかの経路を辿って、現代私たちが学ぶ哲学の基礎をなしている。そこではどんな問題が提起され、どんな議論が交わされ、どんなアイデアが提出されてきたのか。ギリシア哲学の重要性を広い視野から見渡すことを意図した本書は、放送大学でのラジオ教材として作成されたが、一般向けの概説書として、著者が2021年に刊行した『ギリシア哲学史』(筑摩書房) と合わせて読んでもらえる。 全15章は、大きく3つのパートに分かれる。第1のパートは最初の2章で、全体へのイントロダクションとして「ギリシア哲学」の定義と位置づけを行い、1100年の期間を4期に分けてそれぞれの段階の哲学の特徴を提示する。 第2のパートでは、「複眼的哲学史」として10章にわたり哲学史の10の筋が紹介される。それぞれの筋は10節ずつで10の哲学者・学派を紹介して、多様な哲学の展開が辿られる

                                                                                  UTokyo BiblioPlaza
                                                                                • 落合陽一さんの手法には明確に反対するよ、という話|けんすう

                                                                                  こんにちは! 先日、落合陽一さんと、X上でいろいろ対話して盛り上がりました。それについて意見を書きます! といいつつ、まとめてみて思ったんですが「至極わかりづらい話だな」とも思ったので、「読んで理解してくれ!」みたいなものでもないありません。 何の話?内容を全部お伝えすると、それだけで何万文字になってしまうので、ものすごくざっくりお伝えすると、 僕が、「ゆる言語学ラジオ」というPodcastの内容がおもしろかったのでシェアをした それに対して、落合さんが「誹謗中傷や悪口でお金を稼いでいる人のコンテンツをシェアをするということは、その人たちのそのような行為を肯定するのですか?」といった趣旨のことを投げかける それに対して僕は「そもそも、このコンテンツを作ってた人たちがそんなことをやっているのは知らないよ」ということをいう というのがはじまりまりでした。 その上で、議論は けんすう意見 コンテ

                                                                                    落合陽一さんの手法には明確に反対するよ、という話|けんすう