並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 169件

新着順 人気順

授業準備の検索結果41 - 80 件 / 169件

  • 中学校非常勤講師に未払い支給へ 名古屋市教委、申告5講師の残業代:中日新聞Web

    名古屋市立中学校の非常勤講師四人が市教委に残業代の支払いを求めて労働基準監督署に申告し、市教委と各勤務校が是正勧告を受けた問題で、市教委は、中学校長に勤務時間を申告した別の非常勤講師一人を加えた計五人に対し、計約百三十万円の未払い賃金があると認め、支払うと決めた。小中学校の非常勤講師に未払い賃金が支払われるのは全国的にも珍しい。 (福沢英里) 同市の小、中、特別支援学校で働く非常勤講師は約千四百人。同様に未払い賃金があれば影響は大きいとみられるが、今回の五人以外への対応について市教委は「申し出がないため、調査はしない」としている。 五人の未払い賃金の対象は昨年四月〜今年三月。各校の校長が十月までに本人に聞き取りをし、勤務記録などを調査。市教委は授業準備やテストの作問、提出物の点検などを「業務命令による勤務」と認め「各校で適切な勤務時間管理ができていなかった」とした。二カ月以内に支払う予定。

      中学校非常勤講師に未払い支給へ 名古屋市教委、申告5講師の残業代:中日新聞Web
    • 令和2年度における大学等の授業の開始等について(pdf)

      1 元文科高第1259号 令和2年3月24日 各 国 公 立 大 学 法 人 の 長 独立行政法人国立高等専門学校機構理事長 大学及び高等専門学校を設置する各地方公共団体の長 各 文 部 科 学 大 臣 所 轄 学 校 法 人 理 事 長 大学を設置する各学校設置会社の代表取締役 大学及び高等専門学校を設置する公立大学法人を 設 立 す る 各 地 方 公 共 団 体 の 長 文部科学省高等教育局長 伯 井 美 徳 令和2年度における大学等の授業の開始等について(通知) このたび公表された「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析 ・提言」 (令和2年 3月 19 日新型コロナウイルス感染症対策専門家会議。以下単に「専門家会議見解」とい う。 ) においては, 春休み明け以降の学校再開に当たっては, 多くの子供たちや教職員が, 日常的に長時間集まることによる感染リスク等に備え,地域ごとのまん

      • 休校が長引くことへの対策、政策を比較 ― 夏休み短縮・土曜授業、9月新学期、学習内容削減(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        地域によっては、休校(臨時休業)が長引きそうだ。5月中まで休校延長を決定した自治体は増えているし、新型コロナウイルスが依然として猛威を振るうなか、6月以降の見通しも不透明になりつつある。 こうしたなか、夏休みの大幅な短縮(お盆休みを除きゼロにする等)を発表するところもあれば、9月新学期にするべきだという案まで浮上している。どのような政策にも、一長一短、メリット、デメリットがある。この記事では、いくつかの政策オプション(選択肢)を比較・検討してみたい。 (家庭任せでは、学力格差が広がるという声も 写真素材:photoAC)■選択肢1:夏休み短縮、土曜授業は実行しやすいが、問題は多く、教育上の効果も疑問 まず、各地の動きを概観してみよう。きょうの読売新聞(4/29)では調査結果が紹介されている。 調査は、高校を所管する47都道府県、小中学校を所管する46道府県庁所在市、政令市、東京23区の計1

          休校が長引くことへの対策、政策を比較 ― 夏休み短縮・土曜授業、9月新学期、学習内容削減(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 大学等における後期等の授業の実施状況に関する調査

          ○ 調査対象校(377校※)のうち約半数(190校/50.4%)は、授業全体の半分以上を対面授業で実施。 ○ 残りの大学(187校/49.6%)は、対面授業の実施割合は半分未満となっているが、このうち、 「ほぼ全ての学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは18校(9.6%)、 「大多数の学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは140校(74.9%)。 ・ これらの大学では、学生本人やその家族の健康、地域社会における安全など、授業形態の検討に当たり 大学が考慮した事項に関する学生への丁寧な説明や、学長・学部長メッセージの発信等の取組を通じて、 学生の理解・納得を得て授業を実施している。 ・ また、図書館等の学内施設の開放や、学生同士が交流できる機会の設定に努めている例、 教職員によるオンライン授業の勉強会を週2回開催し、オンライン授業の質の

          • ハロー新任教員だよ!教師のバトン!♡

            公立は労働環境死亡確定ガチャだから、ワンチャンのガチャにかけて私立で勤務してるんだ! 多分多少公立よりはマシ! でもきびぃ! 今日職員室で泣きそうになった! 新卒で仲良くなった先生が、今日(今日! 日曜日!)会った時にコソッと、「転職考えてますか? 自分は考えてて探してます……」って言ってて泣いた! 教員→教員で転職するのかはわからん! でも悲しい! 確かにそいつは、平日の放課後も土日もずっと部活部活部活部活! 授業準備をする時間は無い! あるわけない! 管理職はバカなのかな? バカなんだな? 知ってる! 4月、初めて会った時は大学生上がりのチャラいやつって感じだった! 今はやつれて顔はニキビだらけ! 髪もボサボサ! あのチャラさは死んでしまった! 出勤時見かけた時は衝撃! ヨロヨロ歩いてフラフラしてた! 多分放っておいたらもうすぐ死ぬ! 自分ももうむり! 部活の違いでそいつよりはマシな労

              ハロー新任教員だよ!教師のバトン!♡
            • 教育実習なしで、いきなり先生になって大丈夫? 新人教師の養成と育成、真の問題点(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              学校の先生になるには、通常は教員免許が必要です。その免許をとるには、幼稚園や小中学校では3~4週間、高校では2週間程度の教育実習が必要となっていますが、文部科学省は、おととい(8/11)、今年度に限った特例として、大学の模擬授業などで代替してもよいことを決めました。 きょうはこのニュースに関連した解説をしますが、新人教師の養成と育成には、もともと重要な問題が山積みであることをお話しします。 ■実習なしで現場に出て大丈夫?新型コロナウイルスの影響で、学校側が学生の受け入れが難しいとして、(引用者注:教育実習が)実施できないケースが出ています。 このため文部科学省は、今年度に限った特例措置として、大学での模擬授業などの実習や、各教科の指導方法や生徒指導などの講義で代替できるようにすることを決めました。 出典:NHKニュース2020年8月11日 あくまでも特例措置であり、教育実習ができる場合はや

                教育実習なしで、いきなり先生になって大丈夫? 新人教師の養成と育成、真の問題点(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 【読書ノート】『制度とは何か』1~4章 - 亀の名前を考え中。

                制度とは何か──社会科学のための制度論 作者:フランチェスコ・グァラ,Francesco Guala慶應義塾大学出版会Amazon 「制度」というのは一見、地味なテーマだ。 「制度って、ようするに法律とかルールとかの話なんじゃないの?」。そういう風に受け取る人はたぶん多いと思う。だけど、実は制度は社会の至るところに現れる。というか、社会そのものが制度の集合体みたいなものだ。 たとえばこうしてここに書いている「言葉」だって制度だ。言葉には文法があるし、適切な言葉遣いもある。そうした文法や言葉遣いの適切さを無視して、「うえぽいjらいだじおpふぁうろい@」と突然書き出したら言葉は言葉として機能しない。「言葉はこう使わなければならない」というルールが明文化されているわけではない。辞書や文法書はあるけれど、普通の人はそんなものなくても言葉を使うことができる。制度とは、必ずしも法律のように明文化されて

                  【読書ノート】『制度とは何か』1~4章 - 亀の名前を考え中。
                • 年間の変形労働時間制を入れても、学校の働き方改革にはならない(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  公立学校に1年単位の変形労働時間制を導入しようとする動きがあるが、現職の先生たちから反対意見が多数寄せられている。 変形労働時間制とは、ある忙しい時期の平日の勤務時間を最大10時間などに延ばして、閑散期の日の勤務時間を短くする、あるいは休みを取れるようにする仕組みだ。教員を含む地方公務員の場合、1ヶ月単位なら、いまの制度でもできるが、1年単位で、たとえば忙しい3月や4月に多めに勤務時間をふって、8月に少なくするといったことは、現行法上はできない。 公立学校の教員について、1年単位での変形労働をできるようにしては、という話が中教審(国の審議会)でも出て、本年1月に答申という審議結果としても明記されている。この実現には、地方公務員法の改正などが必要なので、文科省としては準備を進めていると推測される。(文科省の準備状況について、わたしは情報をもっていないので、確定的なことは言えないが。) 現役の

                    年間の変形労働時間制を入れても、学校の働き方改革にはならない(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 大学教育を考える

                    新型コロナウイルス感染拡大を受けて2月の終わりから各方面で様々な対策がとられてきたが、3月下旬からさらに感染が広がり、4月7日(火)には新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が7都府県に出された(その後、4月16日(木)に全都道府県に拡大)。早々と舵を切った大学から対応を検討している大学まで様々だった4月上旬、西洋史若手研究者問題検討ワーキンググループで以前活動していたメンバーに、現下の状況について—特に非常勤講師問題に関して—話し合う機会を設ける提案がなされた。以下に掲載するのは、4月中旬に Google Hangouts を用いて有志で行われた話し合いでの発言を「匿名座談会」(司会のみ実名)の形式に構成したものである。西洋史若手研究者問題検討ワーキンググループは非常勤講師など様々なメンバーによって構成されていたが、今回の「座談会」参加者は常勤教員であった。 西洋史研究者

                    • 子育てとキャッシュレス決済 - 誰がログ

                      先日,大連についての記事でキャッシュレス決済について書きましたが,子育て絡みの話について少し書いておこうと思います。 dlit.hatenadiary.com 子供と一緒に行動する時に便利 きっかけは忘れましたが,結婚前から,特に少額決済用にキャッシュレスが便利だと感じて使っていました。プリペイド方式はものぐさな私にとってはあまりなじまず,ずっとドコモのケータイを使っていたこともあってiDを愛用していました。非常勤講師時代に各駅のマクドナルドで授業準備等をすることが多かったのにも,iDで支払いができるということが理由の1つとしてあったかと思います。 dlit.hatenadiary.com あと非常勤講師時代はいろいろなところに出かけていたのでSuicaも便利でした。電車だけでなく駅の店舗や自販機では早くから使えましたし。オートチャージもかなり早くから使えていたような記憶があります。 子育

                        子育てとキャッシュレス決済 - 誰がログ
                      • 授業用音声付きスライドの例(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ

                        追記(2020/10/26) 6つ目を公開しました。 授業用音声付きスライドの例2:文書の種類(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ 授業用音声付きスライドの例3:言語学入門入門(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ 授業用音声付きスライドの例4:形態論超入門(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ 授業用音声付きスライドの例5:コピペレポートと引用(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ 授業用音声付きスライドの例6:研究の手順と先行研究(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ はじめに 今年度の少なくとも前期については,多くの大学で授業を「オンライン化」するという方針が採用されていると思います。皆さん授業準備どうでしょうか。大変ですよね。 ここでは,Microsoft PowerPointで私が作成した音声付きスライドの例を紹介します。この方法になんとなく手を出

                          授業用音声付きスライドの例(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ
                        • 多摩美術大学に非常勤講師や嘱託職員の科研費への申請資格付与を要求。実技偏重を是正し、研究支援環境改善を目指す - プレカリアートユニオンブログ

                          現在、私たち多摩美術大学ユニオン(プレカリアートユニオン多摩美術大学支部)は、多摩美術大学に対して、非常勤講師や嘱託職員など、いわゆる非正規雇用の職員に対して、科学研究費助成事業(以下、科研費)への申請資格を付与するよう、訴えを行っている。2021年から継続的に4回の団体交渉を実施し、現時点で解決の糸口は見えていないが、同様の改善要求に関心のある方々への記録のために、ここに現状報告を行う。 多摩美支部とは はじめに、当ユニオンの概要を説明したい。ユニオンは2019年にプレカリアートユニオンの支部として設立された。現在は、芸術学科非常勤講師の小田原のどかが支部長、共通教育非常勤講師の私が副支部長、匿名で活動に参加している嘱託職員の書記長、さらに組合員として彫刻学科教授の笠原恵実子が在籍し、4名で活動している。 当ユニオンが設立されたきっかけは、2019年に発生した笠原恵実子教授の強制配置換え

                            多摩美術大学に非常勤講師や嘱託職員の科研費への申請資格付与を要求。実技偏重を是正し、研究支援環境改善を目指す - プレカリアートユニオンブログ
                          • 週2の通塾で最難関中学に合格続出する塾の正体

                            年々過熱する中学受験。子どもへの負担は増すばかりだ。これ以上過当競争が進めば、子どもたちが壊れてしまう。そんな危機感から、「中学受験2.0」を標榜する塾も現れた。潮目は変わるか。前編・後編のそれぞれで、独自の中学受験観を貫くユニークな中学受験専門塾の取り組みを追う。 筑駒、麻布、武蔵、渋幕など、最難関に続々合格 夕飯を家で食べる生活を維持しながら、最難関校合格を実現する塾ができた。6年生でも通塾は水曜日・土曜日の週2回のみ(9月以降は日曜日に選択講座もあり)。平日でも19時35分には指導を終えて家で夕飯が食べられる。年々激しさを増す中学入試対策の流れに意志をもって逆行し「中学受験2.0」を標榜する。 塾名は「シグマTECH」。「花まる学習会」の中学受験部門「スクールFC」が運営する。1期生13人がすでに実績を出している。筑駒、麻布、武蔵、早稲田、慶應中等部、渋幕ほか、上位人気校を総なめにし

                              週2の通塾で最難関中学に合格続出する塾の正体
                            • 教員の働き方 ”危機的な状況” 中教審 特別部会の緊急提言 | NHK

                              教員の働き方をめぐり、中教審=中央教育審議会の特別部会は、危機的な状況にあり社会全体で取り組むべきだとする緊急提言をまとめました。地域など教員以外への業務の分担に加え、標準を大幅に上回る授業時数は見直すことなどを対応策に盛り込んでいます。 教員の働き方や給与のあり方などを議論している文部科学省の中央教育審議会の特別部会は、緊急的に取り組むべき施策を盛り込んだ提言をまとめ、28日、部会長を務める千葉大学教育学部の貞広斎子 教授が永岡文部科学大臣に手渡しました。 この中では、教員を取り巻く環境は国の未来を左右しかねない危機的な状況にあるとして、国や自治体、学校に加え、保護者や地域住民、企業など社会全体で一丸となって課題に対応する必要があるとしています。 具体的には、「登下校対応」や「校内清掃」「休み時間の対応」など14の業務について、地域やスタッフなど教員以外への分担や負担軽減を進め、年間の授

                                教員の働き方 ”危機的な状況” 中教審 特別部会の緊急提言 | NHK
                              • (中3New Horizon:Learning CIVICS in English)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅

                                グループワーク&発表向きのLearningシリーズ 今回は、Unit4-5の間に学ぶ →Learning CIVICS in English「投票について英語で学ぶ」(教科書p.68-69) 記事真ん中からダウンロードできます 自由に使ってください! 初めに ダウンロード(New Horizon 中3:Learning CIVICS in English: 教科書p.68-69) 素材の見方(単語、重要構文小テスト) オススメの使い方 最後に 初めに Hello、 →日本人英語講師のBossです。 各Unitの間で学ぶ Let's talk Let's write Satge Activity さらに深堀りして中学3年生は グループワーク&発表向けの項目である Learnig シリーズ 今回は、Learning CIVICS in English 「CIVICS」=「公民」について学ぶよう

                                  (中3New Horizon:Learning CIVICS in English)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅
                                • むやみな検査を行ってはいけない理由、数学的に説明します【条件付き確率】

                                  式変形チャンネルでは、勉強目的で数学の動画をアップしています。 (参考文献等) 数学A Advanced [2東書/数A317] https://amzn.to/2wR43Je 【サブch】 Goya Hideki https://www.youtube.com/channel/UC2vfTDDitX1D3ESyT0dzk6A 【サブサブch】 ジーセン 授業準備 https://www.youtube.com/channel/UC_WKilarwqiPxcol1L_EN8Q 【Twitter】 https://twitter.com/G_sen_sei 【ブログ】 すうがくブログ https://okimath.com 【欲しいものリスト】※御支援いただけると運営上大変助かります。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/CAN0HR8N

                                    むやみな検査を行ってはいけない理由、数学的に説明します【条件付き確率】
                                  • 朱野帰子 著『わたし、定時で帰ります。3』より。100年前に闘ってくれた労働者に申し訳ない。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                    「残業時間は月20時間まで。超過はダメですよー。東山さんの評価に響いちゃうので。」 (朱野帰子『わたし、定時で帰ります。3』新潮文庫、2023) こんばんは。これですよ、これ。職員室でも聞きたい台詞は。引用の《東山さん》は管理職です。だからこの台詞を東山結衣が勤務するネットヒーローズ株式会社ではなく、私たち教員が勤務する公立義務教育学校のそれに変換すると、「残業時間は月45時間まで。超過はダメですよー。〇〇校長の評価に響いちゃうので。」となります。〇〇校長のところは、〇〇副校長或いは〇〇教頭でも、〇〇主幹教諭でも構いません。いずれにせよ、管理職の評価と教職員の残業時間をリンクさせない限り、学校が担う業務や行事の精選なんて、 絵に描いた餅。 悪化の一途をたどる「教員不足」がそのことを物語っています。そもそも現行の教職員給与特別措置法(給特法)では教員に時間外手当の支給を認めていないのに、国が

                                      朱野帰子 著『わたし、定時で帰ります。3』より。100年前に闘ってくれた労働者に申し訳ない。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                    • セミが言う。「ゆけ!夏期講習の季節じゃーーー!!!」駆り立てられる私、溢れ出るアドレナリン、進みゆく筆。 - まいにちきろくノート

                                      夏だ! セミだ! 夏期講習だーーー!!! もくじ セミが鳴いているのに夏期講習に行かないというのがどうにも気持ちが悪い 家庭教師でも夏期講習、やります 毎日更新してたのに3日休むと何を書いていいかわからなくなる おわりに セミが鳴いているのに夏期講習に行かないというのがどうにも気持ちが悪い おはようございます!!! セミが鳴いてますね!!! みなさん、セミが鳴いていたら何が始まるかご存知ですか? そう、夏期講習ですよ!!! 去年まで、夏はずっと慌ただしく働いてきました。 セミと共に戦ってきたのです。 7時半に出社し、授業して授業して授業して、お昼を詰め込んで、また授業、授業、授業。 21時半とかに退社できた日には 「うお!今日めっちゃ早い!テンション上がるぅ〜!」 なんて思ったりしてね。 基本は22時半くらいだったかな。 23時のときもあったな。 注)新卒で入社したスーパーブラック塾の話で

                                        セミが言う。「ゆけ!夏期講習の季節じゃーーー!!!」駆り立てられる私、溢れ出るアドレナリン、進みゆく筆。 - まいにちきろくノート
                                      • 妹尾昌俊・工藤祥子 著『先生を、死なせない。』より。敵は義務教育標準法にあり。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                        もっとも、義務教育標準法ができた1958年当時は、1コマの授業にだいたい1時間程度の授業準備がかかるであろうという前提で文部省はいたことが、国会答弁でも明言されています。 現在の公立学校教員の1週間の勤務時間は38時間45分なので、仮に1週間の担当授業が20コマだとすれば、授業と授業準備だけで勤務時間が一杯になります。当時の考え方と給特法上の時間外勤務命令が制限されている趣旨を尊重するなら、いまのような小学校教員、中学校教員の授業コマ数を詰め込むということには、本来ならないはずです。 (妹尾昌俊・工藤祥子 著『先生を、死なせない。』教育開発研究所、2022) こんにちは。いろいろ勉強していくうちに、よく言われている「敵は本能寺にあり」ではなく、「敵は給特法にあり」でもなく、どちらかというと「敵は義務教育標準法にあり」という気がしてきました。1971年に成立した給特法が前提としていた残業時間

                                          妹尾昌俊・工藤祥子 著『先生を、死なせない。』より。敵は義務教育標準法にあり。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                        • 【通知】「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」の作成について

                                          5文科初第 758 号 令和5年7月4日 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 教 育 長 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 教 育 長 各 都 道 府 県 知 事 附 属 学 校 を 置 く 各 国 公 立 大 学 長 殿 小中高等学校を設置する学校設置会社を 所轄する構造改革特別区域法第12 条 第1項の認定を受けた各地方公共団体の長 文部科学省初等中等教育局長 藤 原 章 夫 「初等中等教育段階における生成 AI の利用に関する暫定的なガイドライン」の 作成について(通知) 教育現場における生成 AI の利用については様々な議論があるところですが、 差し当 たり文部科学省では、生成 AI に関する政府全体の議論や G7 教育大臣会合における認 識の共有、幅広い有識者や、中央教育審議会委員からの意見聴取を経て、主として対 話型の文章生成 AI について、 学校関係者が現時点での

                                          • 令和2年度における小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における教育活動の再開等について(通知)

                                            1 元文科初第1780号 令和2年3月24日 各 都 道 府 県 ・ 指 定 都 市 教 育 委 員 会 教 育 長 各 都 道 府 県 知 事 附 属 学 校 を 置 く 各 国 公 立 大 学 法 人 の 長 各 文 部 科 学 大 臣 所 轄 学 校 法 人 理 事 長 構造改革特別区域法第12条第1項の認定を 受 け た 各 地 方 公 共 団 体 の 長 厚 生 労 働 事 務 次 官 文部科学事務次官 藤 原 誠 (印影印刷) 令和2年度における小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における 教育活動の再開等について(通知) 新型コロナウイルス感染症対策に関し,2月 28 日に文部科学省から小学校等の一斉臨時 休業を要請しました(令和2年2月 28 日付け元文科初第 1585 号文部科学事務次官通知) 。 3月 19 日の文部科学大臣メッセージでもお伝えしていますが,各学校

                                            • voice部活クライシス:公立中教員・真由子 部活顧問希望調査に「一切致しません」 | 毎日新聞

                                              部活動に疑問を抱いた一人の教員が2013年に開設したブログが大きな話題となった。「真由子」と名乗る公立中学校教員は、すべての教員が部活動の顧問を務めなければならないことに不条理を感じ、悩める思いをインターネット上で発信した。メディアだけでなく国会でも取り上げられ、教員や生徒に過重な負担を強いる「ブラック部活」の議論が活発化するきっかけとなった。 あれから9年。当時の思いから、段階的に地域移行を図ろうとする部活動を巡る課題について聞いた。【聞き手・村上正、千脇康平】 ――ブログを始めたきっかけは。 ◆当時はまだ若く、部活は仕事としてすべきだと思っていたが、違和感もあった。誰にも言いようがなくブログを立ち上げた。最初は誰かに見てもらいたいと思うよりも、自分の愚痴を吐き出す場という感覚だった。 ――現役教員として始めることに対して勇気が必要でしたか? ◆今はツイッターなどSNS(ネット交流サービ

                                                voice部活クライシス:公立中教員・真由子 部活顧問希望調査に「一切致しません」 | 毎日新聞
                                              • 決算行政監視委員会分科会質疑を振り返る。 - きいたかし(キイタカシ) | 選挙ドットコム

                                                決算行政監視委員会分科会質疑を振り返る。 4月24日、衆議院決算行政監視委員会第2分科会での質疑の機会をいただき、永岡文部科学大臣と直接議論させていただきました。以下、質疑を振り返ります。 今回は教職員の働き方改革と生成系AIについて。 まず教職員の長時間労働の実態は改善されていないことについて永岡文部科学大臣が認めました。しかし、授業準備にかかる時間をどのくらい時間外労働として認めるか明言せず、「時間外の保護者対応」も「ドリル・プリント・小テストの採点」も「児童の作文の添削」も「公務であるが時間外労働としては認めない」と大臣は繰り返し答弁しました。どの大臣答弁も給特法と関連する超勤四項目に当てはまらないからとの理由からでした。公務、すなわち公的な職務であると認める一方で時間外勤務とは認めない矛盾を永岡大臣が理解されているのか最後まで分かりませんでした。 私からは、「給特法を廃止して、厳格

                                                  決算行政監視委員会分科会質疑を振り返る。 - きいたかし(キイタカシ) | 選挙ドットコム
                                                • 教員をこれ以上、長時間働かせるのか――「1年単位の変形労働時間制」導入に強く反対する│労働時間│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

                                                  2019年10月21日 政策全文PDF (両面印刷) 教員の長時間労働は依然として深刻で、過労による休職や痛ましい過労死があとをたちません。最近では、教員志望の学生が減り始めています。教員の長時間労働の是正は、まさに日本の教育の現在と未来のかかった国民的課題です。 ところが、安倍政権は公立学校の教員に「1年単位の変形労働時間制」(労働基準法32条の4、現在は民間事業所のみ対象)を導入する法案を臨時国会に提出しました。これに対し、当事者の教員たちから「勤務がもっと長くなる」と怒りの声があがっています。以下、「1年単位の変形労働時間制」導入の問題点を述べ、導入を許さない世論と運動を広げることを呼びかけます。 一、問題を解決するどころか、平日の長時間労働を固定化、助長する 「1年単位の変形労働時間制」とは、「繁忙期」に1日10時間労働まで可能とし、「閑散期」とあわせ平均で1日当たり8時間に収める

                                                    教員をこれ以上、長時間働かせるのか――「1年単位の変形労働時間制」導入に強く反対する│労働時間│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
                                                  • 小学校の先生にインタビューをした時の感想と僕の教員に対する思いについて - 投資家Z

                                                    いち教師です 目次 前書き 先生への7つの質問 教員になった動機 教員になる前となった後で教職に対する考え方はどのように変わったか 最も留意している事項 教員になって最も大変だった事項 現在の教育界で最も問題であると思う事項 教員になってよかったと思うか 自分の教え子や子ども、知り合いの若者に、教員になることを勧めるか インタビューを終えて なぜ僕が教員に憧れているか 僕の理想の教師像 教育現場の問題について思うこと まとめ 関連記事一覧 前書き こんにちは。 今回は去年に講義の課題で先生にインタビューしてみて感想を書くというものがあってそのことについて書いていこうと思います。 少しでも皆様のためになればうれしいです。 先生への7つの質問 私は今回、友人の母親の小学校教員の方にインタビューを行いました。 まず、7つの質問に対しての母親の回答を述べていきたいと思います。 教員になった動機 1

                                                      小学校の先生にインタビューをした時の感想と僕の教員に対する思いについて - 投資家Z
                                                    • 猪瀬直樹 著『日本システムの神話』より。教室現場は困っているんですよ! - 田舎教師ときどき都会教師

                                                      僕は政治の世界にコミットしたつもりではない。太宰治や司馬遼太郎と共通の直観に突き動かされただけである(東京新聞8月6日付夕刊文化欄から)。 (猪瀬直樹『日本システムの神話』角川oneテーマ21、2002) こんばんは。もしも太宰治や司馬遼太郎が政治家になっていたとしたら、国会で、どんな発言をしていたのでしょうか。参議院議員として政治の世界にコミットしている猪瀬直樹さんの活躍を見ていると、作家の直観に基づくロジックをもっと国会に(!)と思います。平野啓一郎さんとか、政治家にならないかなぁ。 教師の直観も馬鹿にならない。 昔、初任校でお世話になった師匠その1にそう言われました。教師の直観でいうと、マスクどころか毎朝の健康チェック表すら止められない学校に、あるいは教員採用試験の倍率が過去最低&精神疾患による教員の休職や休暇が過去最多という状況にすら危機感をもたない学校に、自浄作用は期待できないと

                                                        猪瀬直樹 著『日本システムの神話』より。教室現場は困っているんですよ! - 田舎教師ときどき都会教師
                                                      • 映画『怪物』(是枝裕和 監督作品)より。こどもはおそろしい? それともおもしろい? - 田舎教師ときどき都会教師

                                                        この映画は、こどもたちの現実を母親と教師の視点からそれぞれに描き、親と子、教師と生徒の関係の困難さを浮き彫りにするが、映画が最終的に辿り着くのは、育てる側ではなくこどもたち自身の世界だ。 (劇場用パンフレット『怪物』東宝ライツ、2023) こんにちは。先週、移動教室に行ってきました。通算16回目の宿泊行事です。当日までの準備も、1泊2日の引率も、労働の視点から描くとイリーガルそのものですが、今回もまた、最終的には「行ってよかったな」という思いに辿り着くのだから、映画みたいにミラクルです。長時間労働という怪物はいても、映画『怪物』で描かれているようなモンスターはいません。4年生からの持ち上がりの学年(5年生)ということもあって、一人残らず、 おもしろい。 映画『怪物』のパンフレットには角田光代さんと内田樹さんのコラムが載っていて、本好きには嬉しい。角田さん《子どもは大人が思うより複雑で、ゆた

                                                          映画『怪物』(是枝裕和 監督作品)より。こどもはおそろしい? それともおもしろい? - 田舎教師ときどき都会教師
                                                        • 教師の残業は「労働」とみなされないのか? 埼玉県・教員残業代訴訟から考える(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          勤務時間外や休憩時間に行った業務は「労働」として認められるか。 こう書くと、おそらく大勢の方は「私的なことならまだしも、仕事、業務として行ったなら労働だ、当たり前の話でしょ」と考えると思う。しかし、公立学校の教員の場合はちがうのである。 埼玉県の小学校の現役教員(田中まさおさん、仮名)がこの点を含めて、訴えていた裁判の判決が昨日(10/1)あった。さいたま地方裁判所は、現在の法律は「教育現場の実情に適合していないのではないか」と付言したものの、原告の教員の訴えを退けた。 写真はイメージ(写真:アフロ) ■なにが争点となったのか 公立学校の教員は特別な法律によって、残業代を支給しないことになっている(「給特法」と略称される、正式には公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法)。その分、給与月額の4%が別途支給されているが、これでは「定額働かせ放題だ」と多くの識者や当事者である

                                                            教師の残業は「労働」とみなされないのか? 埼玉県・教員残業代訴訟から考える(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 家庭教師、解禁。やっぱりオンライン授業とは違いますな!!! - まいにちきろくノート

                                                            こんにちは。 昨日、やっと家庭教師が解禁されました!!! もくじ オンライン授業はもういやだ 家庭教師、スタート おわりに オンライン授業はもういやだ 昨年冬、妊娠・出産に伴い長年続けた塾講師の仕事を退職した私。 春から新しく家庭教師を始める予定だったんですが、今回のコロナ禍で一時中止に。 再開するまでの間、期間限定でオンライン授業をすることになりました。 巷で噂のzoom授業ですね。 zoomにはホワイトボード機能といって、お互いに書き込み合いができる便利な機能があるんですけど… やっぱ、生の授業とはちがう! 何が違うって、1番はこれでしょう。 数秒間の、タイムラグ!!! たとえばこちらが問いかけをしたとしたら、それが映像&音声として向こうに届くまでに数秒かかってしまうんです。 生徒はそこから答えを考え始め、なにかしらを返答するわけですが、それもまた数秒遅れて私に届くんです。 まどろっこ

                                                              家庭教師、解禁。やっぱりオンライン授業とは違いますな!!! - まいにちきろくノート
                                                            • 服部徹也連載「第4回 オバケの権利を擁護する」

                                                              漱石が帝大在職中に唯一発表した学術論文は、「マクベスの幽霊に就〔つい〕て」(『帝国文学』1904・1)だった。いったいあの漱石がどうしてオバケについて論じているのだろうか。このことを辿っていくと、漱石の文学理論のアイディアの源に行き当たる。 漱石の論文は、英語圏のシェイクスピア研究にもとづき、上演史上の論点を取り上げたものだ。一見、他人の説を紹介しただけにもみえるが、実はそうとも言い切れない。「文学論」講義と同時期に行なわれた『マクベス』講読講義に端を発するこの論文からは、漱石が演劇論を参照しながら文学理論を作り出そうとしていた試行錯誤の一端をうかがうことができる。 『マクベス』講義とそのテクスト 連載第3回では、漱石のシェイクスピア講義が人気を集めていったことを紹介した。その第1弾が『マクベス』講義(1903年9月29日-1904年2月16日)だ。とはいえ、やはり英文科学生の目はきびしか

                                                                服部徹也連載「第4回 オバケの権利を擁護する」
                                                              • 勤務時間13時間超も…「定額働かせ放題」の教職員の実態 先生のリアルな1日をGoProで撮影して見えた課題

                                                                サイボウズが取り組む、学校の働き方改革 中村龍太氏(以下、中村):みなさん、こんにちは。たくさんのセッションの中からこの場所を選んでいただいてありがとうございます。 まずは私の自己紹介からしたいと思います。中村龍太と申します。今日は、「マジカルDXツアー」のツアーガイドをさせていただきます。ふだんはサイボウズの「ソーシャルデザインラボ」という部署の責任者をやっています。 「ソーシャルデザインラボって何をやっているの?」という質問がたぶんあると思いますので、ちょっとだけお話ししますと、「理想への共感」「多様な個性を重視」「公明正大」、そして「自立と議論」というサイボウズの4つの文化に基づいたチームワークで、社会課題の解決に向けて活動しています。 ここにありますように「災害支援」「虐待防止」「地方創生」や「障害者支援」などのプロジェクトを進めていますが、今日は「学校BPR」と呼ばれる学校の働き

                                                                  勤務時間13時間超も…「定額働かせ放題」の教職員の実態 先生のリアルな1日をGoProで撮影して見えた課題
                                                                • 【小学校教育】パソコンでアンケート・動画編集・オンラインでプレゼンも?! - 知らなかった!日記

                                                                  小学校の国語の時間にパソコンを活用 グーグルフォームを使ってアンケートを作成 「NKK for Shcool」の「しまった!情報活用スキルアップ」 小学校で「動画を見る」だけでなく「実際に活用」 「動画編集」も「オンラインでプレゼン」も小学校で学ぶ?! 今の小学校の教育はすごい 心の教育 今の時代にあった教材 今回は小4の息子の小学校の話を。 小学校の国語の時間にパソコンを活用 グーグルフォームを使ってアンケートを作成 夕食時、息子が「パパ・ママ、パソコン得意?」と聞いてきました。 ≪この年齢の子たちはどのレベルで得意というんだろう?≫と思いつつ、「私は苦手だけど、ある程度は使える…」と言うと、 「今日、国語の時間にグーグルフォームでアンケートを作ったんだ」と自慢げに話してくれました。 www.google.com こういうの、最近は仕事や保護者グループの出欠連絡なんかにも使いますよね。

                                                                    【小学校教育】パソコンでアンケート・動画編集・オンラインでプレゼンも?! - 知らなかった!日記
                                                                  • どの授業も楽しい!大爆笑の授業も!子どもがいきいきと通う小学校 - 知らなかった!日記

                                                                    小学校生活は絶好調 人間関係が複雑になってくる時期だけど? 学校の楽しい話を頻繁にきくようになった いじめは? 授業の内容が難しくなってつまらなくなる時期だと聞いたけど? どの授業も楽しい!授業の最後にオチがある! 道徳も副教科も楽しい! 子どもにやさしいゆとり重視の小学校を選んで正解! お勉強バリバリ系は避けた方が無難かも 先生も子供もゆとりがある方が気持ちよく過ごせる 子ども同士のトラブルもよく見てくれている 悪口を言われた時 物がなくなった時 子ども同士のズルい問題 関西弁がネイティブレベルに! たくさん会話をしている証! 子どもの幸せは、祖父母や両親の幸せ、未来の幸せにもつながる 素直に今の幸せを喜ぶ ゆとりをもって幸せに過ごせる学校に 小学校生活は絶好調 人間関係が複雑になってくる時期だけど? 学校の楽しい話を頻繁にきくようになった 今頃ですが、息子、小4になりました! もともと

                                                                      どの授業も楽しい!大爆笑の授業も!子どもがいきいきと通う小学校 - 知らなかった!日記
                                                                    • 10年ぶりの10月。いつかまた、みんなで、笑い合いたい。集団授業を懐かしむ、アドレナリンドバドバな私のお話。 - まいにちきろくノート

                                                                      こんにちは。 10年ぶりの10月が、始まりました。 もくじ 10年ぶりの10月 おわりに 10年ぶりの10月 今日は、私にとって、10年ぶりの10月となりました。 何が10年ぶりかと申しますと、 塾で講師として働いていない10月が10年ぶり でございます。 ええ、ええ、非常に気持ちが悪いです。 妊娠して、退職して。 今は週1で家庭教師をしています。 担当生徒はメキメキと成績を伸ばしており、春ごろには20〜30点しか取れなかった苦手科目も、今では90〜100点をバンバン取るようになりました。 個別のメリットを最大限生かし、最短で苦手を克服できるよう、常に全力を尽くしています。 土曜日の午前に仕事を済ませ、昼過ぎに帰宅。 そのあとは翌週の授業準備と、1週間の離乳食作り。 そうこうしてたら夜が来て、晩ご飯の準備。 そんな充実した日々を送っています。 個別、楽しいですよ。 その子が望むゴールに向か

                                                                        10年ぶりの10月。いつかまた、みんなで、笑い合いたい。集団授業を懐かしむ、アドレナリンドバドバな私のお話。 - まいにちきろくノート
                                                                      • 先生辞めたい!私の悩みと決断【子育て40代教師の早期退職→転職】 - マヨ決めGO!ゆみママblog

                                                                        憧れと夢をもち、晴れて教職に就いたのに、辞めるのはもったいないという思いを断ち切って教師を辞めました。 定年退職まで、朝8時前から毎日生徒のために全力で担任として走り続けられるか・・・。 家に帰れば我が子のことも100%やりたいので、通勤前の朝6時~夜11時すぎまで全速力の日々。 「無理!」と結論を下したことを記事にしました。 先生を辞めるのはもったいない?16年間勤務して教員辞めました 先生を辞めるのはもったいない?16年間勤務して教員辞めました 教員を辞めた今、後悔はありません 教員を辞める時悩んだこと 「教員辞めたい」悩み始めたタイミング 「教師辞めます」退職いつ言う? 教師辞めたいと思ってから転職活動はしたのか? 先生辞めた後 悩みはすっきりしたか? 教員からの転職の問題 収入問題 教員退職後の引き継ぎ問題 教員を続けながら家のことももっとできないか・・・ 「教員辞めたい」→迷わな

                                                                          先生辞めたい!私の悩みと決断【子育て40代教師の早期退職→転職】 - マヨ決めGO!ゆみママblog
                                                                        • 熊本市が分散登校を決定!どういう方法でするの?SNSの声をまとめました - りらっくすぅーる

                                                                          こんにちは。ももです。 子ども達の夏休みが、もうすぐ終わりますね。 学校が始まるとほっとしますが、今年は、そうとばかりは言っていられない状況です。新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、子ども達にも感染が拡がっています。 熊本市教育委員会は2学期の9月1日から12日まで、小中学校でオンライン授業と併用して分散登校を実施することを発表しました。 今回は、熊本市教育委員会が発表した分散登校についてまとめました。SNSでも話題になっています。分散登校の方法やSNSの声なども紹介します。 子ども達の安全と学びを守るために、どうすればいいのか考えてみましょう。 熊本市の分散登校の方法は? 熊本市の分散登校についてSNSでは まとめ 熊本市の分散登校の方法は? 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない状況を受けて、熊本市教育委員会は、市立小中学校の2学期について「分散登校」とする方針を決めました。登校

                                                                            熊本市が分散登校を決定!どういう方法でするの?SNSの声をまとめました - りらっくすぅーる
                                                                          • 母になって2年と半年。考え方が少し変わってきました。あと、たぶん通常とは違う方向で育児を楽しんでます。 - まいにちきろくノート

                                                                            こんにちは。 2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 私も母になって2年と半年が過ぎました。 もくじ 母になって2年半が経ち、考え方が少し変わってきました 自宅保育で自分の仕事スキルがめきめきと上がっていきます おわりに 母になって2年半が経ち、考え方が少し変わってきました 母歴2年と半年。 大きな変化です。 息子がまだ小さかったころは、自分の行動が息子にどんな影響を与えているのかはっきりとわからなかったので、 「だめな母親になっていないだろうか…」という不安でいっぱいでした。 このブログを長年読んでくださっている方ならご存じかもしれませんが、 「自分が息子に与えられる影響なんぞミジンコ程度のもので、何か息子が成し遂げることがあったとしたら、それは息子自身の頑張りの結果であって、私の功績ではない」 みたいなことを、今まで度々言ってたと思うんですよね。 あれは、自分自身に言い聞か

                                                                              母になって2年と半年。考え方が少し変わってきました。あと、たぶん通常とは違う方向で育児を楽しんでます。 - まいにちきろくノート
                                                                            • とまと塾、noteデビュー!「中学受験を生活に結びつける。元大手塾講師が実践する、2歳児への種まき。小学校低学年にも使えます!」投稿しました!!! - まいにちきろくノート

                                                                              こんにちは。 2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 noteデビューしました!!!!! ↑noteに投稿した記事のアイキャッチ画像です↑ もくじ noteにて、有料記事の投稿を始めました 今日アップできたのは、夫のおかげ おわりに noteにて、有料記事の投稿を始めました 先日はてなブログに投稿した、こちらの記事↓ tmt-krk.hatenablog.com 紆余曲折ありまして、メルマガではなく、noteというSNS上に有料コンテンツを販売するというかたちになりました。 noteなら、1記事単位で販売ができ、興味を持っていただいたもののみ購入していただくことができます。 また、更新頻度は自由なので、私も無理なく続けられます。 初回記事はnoteデビューすることになった経緯と、明日から始められる「中学受験理科の知識を生活に落とし込む声かけ2つ」をまとめました。 道端で、ねこじ

                                                                                とまと塾、noteデビュー!「中学受験を生活に結びつける。元大手塾講師が実践する、2歳児への種まき。小学校低学年にも使えます!」投稿しました!!! - まいにちきろくノート
                                                                              • 角幡唯介 著『狩りと漂泊』より。極地探検家の目下の生き方。漂泊が、すべてを生み出すのだ。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                                                                このようなわけだから、計画にもとづいて効率性を優先するかぎり、どうしても人は、そのとき起きた予想外の出来事や、その土地ならではの生の風景を見ようとしなくなる。もちろん実際に風景を見てはいるのだが、それは単に網膜に像が映っているだけ、という話で、見えている風景にはなんの意味もないので、見ていないのと同じだ。外の世界への志向性はうしなわれ、土地は私となんの関わりもないものとして、ただ、そこにあるだけとなる。 ところが狩猟者の視点で行動すると、こうした事情は一変する。到達主義的視点は捨象されてしまっていた風景が突如、意味あるものとして復活し、たちあがってくるからだ。 (角幡唯介『狩りと漂泊』集英社、2022) こんにちは。先週は指導案を要する公開授業が立て続けにあって大変でした。おまけに土曜授業までありました。振休はなく、リラックスできるのは今日だけなのに、持ち帰り仕事というおまけもどっさりで、

                                                                                  角幡唯介 著『狩りと漂泊』より。極地探検家の目下の生き方。漂泊が、すべてを生み出すのだ。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                                                                • デジタルヒューマンで先生を作れば - Arahabaki’s diary

                                                                                  ご訪問下さりありがとうございます。 ☆を付けて下さる方、記事をお読み下さる方、いつも感謝しております。 今日は1日中雨でした。 そして、読んでて気になったのは昨日のニュースです(引用)。 「聞いてるふり」は通じない? 集中しない生徒をリアルタイムで把握 教員からは期待、「管理強化」に懸念も 授業中の生徒が集中しているかどうかを、教師がリアルタイムで把握する。まるで漫画や小説の世界のような取り組みが、ある公立中学校で試験的に始まっている。生徒の脈拍から「集中度」を割り出しているといい、校長や教員からは、上手に活用すれば教育をより良くできると期待の声が上がる。 一方、使い方次第では子どもや教員の管理強化にもつながりかねない。現場を訪ねると、驚きの光景が広がっていた。(共同通信=小田智博) 出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad2010ecaa0c279

                                                                                    デジタルヒューマンで先生を作れば - Arahabaki’s diary