並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 106件

新着順 人気順

文字コード 変換 コマンドの検索結果1 - 40 件 / 106件

  • Efficient Linuxコマンドライン

    Linuxスキルをレベルアップする実用的な実践書。本書では、コマンドを組み合わせて複雑なコマンドを作成することで、手動で行われているタスクを自動化するための方法を学びます。具体的には、パスワードの管理、大量のテストファイルの生成、テキストファイルを変換してデータベースのように扱う方法など、現実的なビジネスの問題を解決する方法を明らかにします。単なるテクニックではなく、背後で何が行われているかについても学べるので、Linuxのシェルに対する理解が深まります。それと同時に、Linuxコマンドに関するさらに上級レベルの知識とテクニックが身につきます。 賞賛の声 監訳者まえがき まえがき 第I部 主要な概念 1章 コマンドの組み合わせ 1.1 入力、出力、パイプ 1.2 コマンドラインに取り掛かるための6個のコマンド 1.2.1 コマンド① wc 1.2.2 コマンド② head 1.2.3 コマ

      Efficient Linuxコマンドライン
    • 医療のマスターDBを爆速で検索するWebサービスを爆速で作った

      ヘンリーの Lead Architect の kohii です。 先日、医療系の個人開発サービス MediXplorer を作ったので、簡単なサービス紹介と技術的に工夫したこととかについて書きます。 作ったもの MediXplorer は厚労省(もしくは社会保険診療報酬支払基金)から提供される 医科診療行為マスター を検索・閲覧するためのWebアプリケーションです。 医科診療行為マスターって? 日本には診療報酬制度というものがあり、病院等が医療サービスを提供した際の医療費の計算ルールが定められています。このシステムのもと、医療機関は提供した医療行為ごとに決められた点数に基づき医療費を計算し、患者や保険組合に請求します。(初診料 = 288点 みたいなやつ。1点10円で、通常そのうちの3割を会計時に支払う。) 「医科診療行為マスター」は、これらの医療行為のデータベースの一つで、列数150、行

        医療のマスターDBを爆速で検索するWebサービスを爆速で作った
      • Ruby コードレシピ集

        2024年8月26日紙版発売 山本浩平,下重博資,板倉悠太 著 A5判/672ページ 定価3,740円(本体3,400円+税10%) ISBN 978-4-297-14403-6 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Amazon Kindle honto この本の概要 最新Ruby 3.3に対応。Rubyでやりたいことがすぐにわかる,逆引きレシピ集の決定版。 Rubyの基礎知識や実践ですぐに役立つテクニックを,目的別にまとめた逆引きレシピ集です。文法/データ操作/正規表現/文字列操作/テスト/エラー処理といったRubyの基本から,RubyGems/データベース操作/データ処理といった実践的な開発に役立つテクニックまで,やりたいことをすぐに逆引きできるように整理しました。繰り返し参照しやすい形式で構文やコードをわかりやすく掲載。

          Ruby コードレシピ集
        • ChatGPTを使って、文字コードの理解と記述の負担を軽減できるのか 「日本語と認識しているUnicodeの範囲」「括弧の検出」「新字体への変換」を調査してみた

          「『生成AIを使ってこんなもの作ってみました』開発者LT大会」は、急速に発展しているChatGPTや生成AIといったAI技術を使って何かを作ってみた人たちがアイデアや成果を共有する、ログミーTech主催のイベントです。ここでPR TIMES社の土屋氏が登壇。「ChatGPTを使って文字コードを扱う負担を軽減できるか」という調査の内容と結果について紹介します。 Shun氏の自己紹介と、本セッションのアジェンダ Shun氏(以下、Shun):それでは、PR TIMES社の土屋が発表します。私の名前はShunといいます。PR TIMESに勤めていて、ソフトウェアエンジニアをやっています。 本日のアジェンダです。私の発表はどちらかというと、個人開発でChatGPTを使ったものを作って、それで実験をしてみたという内容になっております。 表題にもあるとおり、ChatGPTに文字コードのことを聞いてどん

            ChatGPTを使って、文字コードの理解と記述の負担を軽減できるのか 「日本語と認識しているUnicodeの範囲」「括弧の検出」「新字体への変換」を調査してみた
          • 意外と知らないUnixコマンドの正式名称集 - Qiita

            はじめに 開発業務で必須級の知識であるUnixコマンド。 全て覚えるのはなかなか難しいですが、正式名称や命名の由来を知っておくことでその意味を簡単に思い出すことができます。 本記事では様々なUnixコマンドの正式名称や由来を紹介します。各コマンドの内容についてもまとめましたので復習やUnixコマンドの勉強としてもご活用いただけるかと思います。 本記事の最後に、紹介したUnixコマンドと正式名称・コマンドの内容を表形式で一覧にまとめましたので、振り返りの際にご活用ください。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 Unixコマンドの正式名称 ディレクトリ基本操作 ls 正式名称・由来:list | list seg

              意外と知らないUnixコマンドの正式名称集 - Qiita
            • ¥を巡る不都合な真実 - モディファイド・シフトJISという化石|kzn

              パソコンの世界で漢字を含む日本語を扱えるようにするために、処理が煩雑になるJISコードをそのまま扱うのではなく、文字コードセットの切り替え処理が不要になるシフトJISというコードが発明されました。 このコードがどのような経緯でMS-DOSなどで採用されたのかは、あまり詳しくわからないのですが、この文字コードは規格ではなくあくまで実装に過ぎなかったので、メーカー独自の判断で構わないと思われていたようです。 MULTI16 - 遂に三菱電機もパソコンを出した この文字コードが身近に使われるようになったのは、MS-DOSが日本語に対応した1983年にリリースされた「日本語MS-DOS Ver2.x」からだと思います。この段階で階層化ディレクトリもサポートされ、CP/Mから継承したコマンドオプションは”/”で始まるというルールが仇となりパスの区切り文字がUNIXなどで使われていた”/”の代わりに”

                ¥を巡る不都合な真実 - モディファイド・シフトJISという化石|kzn
              • RubyKaigi 2024のファインディブースで出したRuby Code Quiz解説 - Findy Tech Blog

                こんにちは、あるいはこんばんは。 @gessy0129です。 沖縄、行ってきました! 観光、しませんでした! とても楽しかったです! 今回、ファインディブースでは、Ruby歴×Ruby関連のカンファレンス参加回数は?というアンケートと日替わりでRuby Code Quizを実施しました! 全体的なブースの話はDevRelのまっきーがまとめているのでそちらをご覧ください! note.com 本記事では、エンジニアなら気になるであろうFindy Ruby Code Quizの解説をしていきたいと思います!では、早速見ていきましょう! 一日目 - Rubyバージョンの組み合わせ 問題 下記、実行結果のRubyバージョンの組み合わせを答えてください。 なお、ひとつのバージョンはひとつの選択肢にのみ回答できます。 Ruby versions: 3.3.0 or 3.2.0 or 3.1.0 or 3

                  RubyKaigi 2024のファインディブースで出したRuby Code Quiz解説 - Findy Tech Blog
                • BigQueryを補完する技術: DuckDBとDataflowでのデータ処理入門 - yasuhisa's blog

                  背景 & Disclaimer DuckDB 概念や代表的なユースケース 使ってみる 1週間〜一ヶ月などある程度の期間、分析で使いたい場合 便利なCLIツールとして使う 所感 参考 Dataflow 代表的なユースケース 具体例 参考 背景 & Disclaimer BigQueryは非常に便利で、BigQueryにさえ上がってしまえばSQLで巨大なデータを簡単に相手にできます とはいえ、BigQueryに行きつくまでが大変な場合もありえます 例: 個人情報を含むsensitiveなデータで、BigQueryに気軽に上げられないケース 一時的であっても、相談なしにその手のデータを気軽にアップロードするのはやめてください... 数万件程度であれば手元のエクセルで開いて、問題ない行/列だけに絞る、ということもできるが、もっと量が多いデータだとそういうわけにもいかない。そもそも分析はSQLでやり

                    BigQueryを補完する技術: DuckDBとDataflowでのデータ処理入門 - yasuhisa's blog
                  • [2023年5月版]Chromebook Linux でIMEの設定がめっちゃ楽になってた

                    VSCode(Linuxアプリ)でのIME 以前はMozc入れましたがChrome OSのバージョンアップによって、Crostini[1] の'IME Support'を有効化するだけでIMEが動きました。 Crostiniの'IME Support'を有効化するだけ、これだけでOKです! 対象環境 手元のChromeOSは以下のバージョンです。 Chrome OS バージョン: 113.0.5672.114(Official Build) (32 ビット) Chrome OSの現時点の最新版です。 以下に手順を紹介します。 Crostini IME Support フラグを有効化 以下の手順でフラグを有効化します。 Chromeを起動して、chrome://flagsを開く 検索窓から crostini を検索 Crostini IME Support をEnableにする Chrome

                      [2023年5月版]Chromebook Linux でIMEの設定がめっちゃ楽になってた
                    • University of the Peopleを卒業してコンピュータサイエンスの学士号を取りました - Journal

                      先日AY2024-Term3を終えて卒業要件単位数を満たすことができました。今はまだ卒業申請中なので「仮」としている。ディプロマを手にするまでは実感が湧かなそうだけれど日に日に記憶が薄れていくので振り返りを。 5/16追記 その後無事に書類が届き晴れて卒業となりました✌ 清々しい気分で見物した今年の牡丹 目次 CS 2204 Communications and Networking CS 2301 Operating Systems 1 CS 3307 Operating Systems 2 CS 4402 Comparative Programming Languages CS 4407 Data Mining and Machine Learning さいごに CS 2204 Communications and Networking OSI参照モデル、TCP/IPモデルの各レイヤー

                        University of the Peopleを卒業してコンピュータサイエンスの学士号を取りました - Journal
                      • Microsoftの中の人直伝! 「clip.exe」を覚えるとコマンドラインやWSLで便利だぞ(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                        「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】「ターミナル」で上記のコマンドを実行して、[Ctrl]+[V]キーを押した様子 先日、Microsoftの中の人が紹介していたTipsが「reddit」でちょっと話題になっていました。コマンドラインで「clip.exe」へパイプする(渡す)と、出力を簡単にWindowsのクリップボードへコピーできるよ!……というワザです。たとえば、以下のコマンドを実行すると、システム情報を表示する「systeminfo」コマンドの結果がクリップボードに格納されます。 systeminfo | clip ご存じの方はご存じでしょうが、知らなかった人はぜひ覚えて帰ってください! ただし、「Windows PowerShell」(Windowsのみ対応)ではやらないこと。文字化けしてしまいます。かならず「PowerShel

                          Microsoftの中の人直伝! 「clip.exe」を覚えるとコマンドラインやWSLで便利だぞ(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                        • StreamlitでEDINETから有価証券報告書をダウンロードして分析するWEBアプリをサクっとつくろう

                          参考文献 ※1 EDINET API機能追加に係る利用者向け説明会資料 ※2 EDINET API仕様書 Version2 ①会社名の選択 まず会社一覧及び、会社のEDINETコードが必要になってきます。 これについてはAPIで取得する方法はなく公式サイトからZIPを落としてくるか ここからプログラム的に自動でダウンロードする必要があります。 今回は手動であらかじめダウンロードしたものを使います。 公式サイトからダウンロードすると毎回リンクが変わる、上記の直接リンクだと固定という謎仕様のようです(ドキュメントにもそうかいてある) ZIPを展開するとShift-JISのCSVが手に入ります。文字コードに注意しましょう。EDINETからダウンロードするCSVはUTF16なのにこっちはShiftJISなのです。 中身は上記のようなもになっています。 末尾に0がついているものの証券コードも入ってい

                            StreamlitでEDINETから有価証券報告書をダウンロードして分析するWEBアプリをサクっとつくろう
                          • Zoltraak使おうぜみんな① - Qiita

                            フリーレンでいうところの「魔法史の本」に該当します。 時系列順に魔法学を学ぶことで得られる知見もある。 参考資料 Qiitaで編集する都合上、先頭にある方が参照しやすいのでまとめます。 元木大介@生成AI塾&魔法Zoltraak創造中(@ai_syacho)さん / X dai-motoki/zoltraak zoltraak チュートリアル web版※名称不明 dai-motoki/niwatoko niwatoko チュートリアル web版※名称不明 2024年5月10日コメント XのコミュニティやDiscordなどもあるのですが、取り急ぎXとGithub(Zoltraak)から情報を編纂しているので私よりも早いペースでキャッチアップしたい方は探してみてね 前書き Zoltraak(ゾルトラーク)という「自然言語プログラミング」言語が2024年4月に生まれました。 生まれて程なくして、

                              Zoltraak使おうぜみんな① - Qiita
                            • 日本語入力Vimプラグインを作ったので自慢します

                              また、Shiftキーを押しながらのキー入力が負担になることの対策として、stickyという仕組みも用意されています。 このキーを押すと、次のキーがShiftされた扱いになります。以下は;をstickyとした例です。 コンセプト 上でSKKライクと書いていますが、tuskkはあくまで日本語入力補助プラグインを指向しており、SKK実装を作ることを目的としていません。 他のSKK実装でできることを諦めている部分があるため、既存のSKKに慣れ親しんでいるひとは違和感を覚える点があるかもしれません。 以下のような点が特徴的だと思います。 辞書の読み込み tuskkは SKK辞書ファイルの読み込みを行いません 。 変換を呼び出したときにripgrepを利用して辞書を検索し、それをパースして候補リストに表示します。 入力中文字の表示 SKKといえば変換開始位置を▽で表示しているイメージですが、tuskk

                                日本語入力Vimプラグインを作ったので自慢します
                              • EasyTAG:Linuxで使える音楽ファイルのタグ編集ソフト | クロの思考ノート

                                こんにちは。今回のテーマは『EasyTAG:Linuxで使える音楽ファイルのタグ編集ソフト』です。Linuxでもオーディオファイルのタグ情報を編集したいという機会はいろいろあると思います。今回は多くのディストリビューションで配布されている非常に便利なEasyTAGを紹介します。(なんだか通販番組みたいになってしまいましたが・・・) 【関連記事】 SoundConverter:Linuxで使えるオーディオファイル変換ソフト [adsense02] 【目次】 オーディオファイルのタグ編集はEasyTAGで EasyTAGをインストールする 基本的な使い方 便利なタグ編集画面 文字化けだって怖くない CDDBでトラック情報の検索もできる オーディオファイルのタグ編集はEasyTAGで EasyTAGはLinuxユーザーにとってはオーディオファイルタグ編集ソフトの定番とも言えるソフトだと思います。

                                  EasyTAG:Linuxで使える音楽ファイルのタグ編集ソフト | クロの思考ノート
                                • AoiSupport -音声合成ソフトを利用した動画制作の支援ツール-

                                  紹介動画 ニコニコで見る 本ツールを利用した場合は上記の動画を親作品に登録していただけるとうれしいですが、必須ではありません。 お試しで動作確認したい方は・・・ このページで自分が使う動画編集ソフトの項目を見た後に、音声合成ソフトの必須設定の個所だけ設定をし、 AoiSupportの音声保存ボタンを押すだけでサクッと動作確認ができると思います! 目次 概要 ダウンロード先 AoiSupport本体設定 AviUtl設定 ゆっくりMovieMaker4設定 Davinci Resolve設定 Recotte Studio設定 VEGAS Pro設定 Premiere Pro設定 A.I.VOICE、A.I.VOICE2設定 VOICEVOX、COEIROINK、LMROID、SHAREVOX、ITVOICE設定 VOICEROID2、ガイノイドTalk、VOICEROID+EX設定 CeVI

                                    AoiSupport -音声合成ソフトを利用した動画制作の支援ツール-
                                  • ターミナルでCSVを触ってみる - iimon TECH BLOG

                                    はじめに こんにちは。バックエンドエンジニアの木暮です。 前職では運用業務でサーバに入ってCUI環境で作業を行うことがありましたが、 現職はローカルでの開発業務がメインであまりそういったことを行う機会がありません。 しばらく触っていないと忘れてしまいそうなのでこの機会に使用頻度の高かったコマンドの復習をしてみました。 今回はサンプルとして以下のCSVファイルを使っています。 jusyo.jp 今回紹介するコマンドで行える操作は以下の通りです。 数は多くありませんがどれも便利なコマンドです。 はじめに 文字コードの確認と変換 CSVファイルの行数を確認 さまざまな検索 ファイルの差分を確認する CSVファイルから特定のデータを抜き出す おわりに 文字コードの確認と変換 まずはダウンロードができたのでファイルの中身を確認してみましょう。 [kogure:~/test] $ ls -l tota

                                      ターミナルでCSVを触ってみる - iimon TECH BLOG
                                    • Elixir実践入門 ――基本文法、Web開発、機械学習、IoT

                                      2024年2月24日紙版発売 2024年2月24日電子版発売 栗林健太郎,大原常徳,大聖寺谷一樹,山内修,齋藤和也,隆藤唯章,高瀬英希 著 A5判/424ページ 定価3,740円(本体3,400円+税10%) ISBN 978-4-297-14014-4 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 本書は,Elixirの言語仕様と実践的な利用方法を解説した入門書です。 Elixirは,低遅延で高い可用性を要求される分散システムの構築と運用を目的とするErlang VM上で動作する言語で,その文法はRubyから大きく影響を受けています。ゲームや

                                        Elixir実践入門 ――基本文法、Web開発、機械学習、IoT
                                      • WSLでclip.exeに渡した文字列が"文字化け"した際の対処法

                                        WSLでclip.exeを使うと、WSLからWindows側へコマンド実行結果やソースなどをクリップボードにコピーできてめちゃくちゃ便利なのですが、ある日突然文字化けするようになりました・・・ どうやら、wsl 1.1.3の頃からWindowsコマンドを呼び出す際の文字コードの仕様が変わったっぽい そのため、iconvコマンドを使用して文字コードを変換してやる必要がある。

                                          WSLでclip.exeに渡した文字列が"文字化け"した際の対処法
                                        • 【Cloud LaTeXで小説同人誌】 #1 準備・テンプレでさっそく出力しよう|りお

                                          前回(Wordと仲良くなれないのでLaTeXを使おう)で書いたように「誰でもできる!!」が目標のため、今回は人によっては「そんなの書かなくても分かるよ」レベルになっている可能性があります。 分かる方はサクサク進めていただいて大丈夫です。 1.Cloud LaTeXにユーザー登録(必須)LaTeX編集をオンライン上で提供している「Cloud LaTeX」にユーザー登録します。以下のリンク先へアクセスしてください。 Cloud LaTeX:https://cloudlatex.io/ja/ なお、Cloud LaTeXの推奨利用環境は以下の通りです(2021年4月現在)。 Cloud LaTeX では現在、 PC での利用を推奨しております。 推奨Pブラウザは、Google Chrome / Mozilla Firefox / Microsoft Edge / Apple Safari の各最

                                            【Cloud LaTeXで小説同人誌】 #1 準備・テンプレでさっそく出力しよう|りお
                                          • 本番環境のデータベースを落として得た、学びと対策 - SPIDERPLUS Tech Blog

                                            こんにちは、技術推進部の佐藤です。 4 月ということもあり、社会人デビューをされた方たちを目にする機会が増えました。 「自分が若かった頃はこんなにしっかりしていたかな」などと懐かしんでいたら、ふと以前在籍していた会社で血の気が引くような失敗をしたことを思い出しました。 今回はそのお話をいたします。 ただ、その失敗から得た対策のおかげで、今まで 10 年以上もの間に一度も同じような失敗を起こしていません。 これからデータベースを触る方、今まで触っていても失敗したことがない方はご参考になれば幸いです。 何が起こったのか 背景 事件 どう対処したか 初動 その後 収束 学びとその後の対策 防止する仕組み 1. ターミナルソフトは本番環境が一目で分かるようにしておく 2. 指差し確認と声出し、そして他者の立ち会い 3. 読み取り専用ユーザーを作成しておく 起こった場合の対策 バックアップを取ってお

                                              本番環境のデータベースを落として得た、学びと対策 - SPIDERPLUS Tech Blog
                                            • NotionでCSVを文字化けに遭遇することなく問題なくインポートするコツ #Notion | DevelopersIO

                                              NotionでのCSVインポートは、記事執筆時点では文字コードがutf8になっていないケースでの取り込みが正常に完了しません。文字コードがutf8以外のCSVを取り込む選択肢について書きました。 NotionのCSVインポート機能は、明記されてはいないものの、現在文字コードがutf8に限定されているようです。これはutf8ではないshift-jis等のCSVファイルを取り込むと文字化けすることで分かります。 以前は該当のCSVを取り込むとリダイレクトが掛かってアクセスできないページへ遷移していましたが、サポートに問い合わせた結果、文字化けはするものの取り込めるようになっています。 文字化けの対応はまだ掛かると見込んだ上で、utf8での取り込みについて現状ユーザ側でできることをまとめました。 直接取り込みたい場合 エディタにて文字コードを変更しましょう。 vimの場合は以下のコマンドにて変更

                                                NotionでCSVを文字化けに遭遇することなく問題なくインポートするコツ #Notion | DevelopersIO
                                              • Pythonを使って、BOOTHで販売している英辞郎のテキストデータをMDict化し、BOOX Leaf2 の辞書に登録してみた - メモ的な思考的な

                                                去年くらいから、 E-Inkディスプレイ搭載のAndroid端末 BOOX Leaf2 で、KindleやO’Reillyアプリの電子書籍を読んでいます*1。 BOOX Leaf2 – SKT株式会社 普通のAndroidタブレットで電子書籍を読むのに比べたら、 Leaf2 は目はあまり疲れない感じです。 また、KindleやO’Reillyアプリは起動時がややもっさりしますが、一度起動してしまえばそこまでのストレスはありません。 ところで、O’Reillyアプリでは洋書も読んでいるものの、「この単語は何だっけ...?」となることがよくあります。 Leaf2 に辞書機能はあるものの、その中には英和辞書がありません。 辞書を追加する方法がないか調べたところ、BOOXのヘルプページに以下の記載がありました。 To add a dictionary to your device, do the

                                                  Pythonを使って、BOOTHで販売している英辞郎のテキストデータをMDict化し、BOOX Leaf2 の辞書に登録してみた - メモ的な思考的な
                                                • インサイド・ザ・ラビット・ホール: BunnyLoader 3.0 詳解

                                                  This post is also available in: English (英語) 概要 本稿は、新しくリリースされた BunnyLoader 3.0 と、これまで観測された BunnyLoader のインフラとその機能の概要を中心に取り上げます。BunnyLoader は活発に開発の続くマルウェアで、情報やクレデンシャル、暗号通貨を盗む機能を備えているほか、被害者に追加のマルウェアを配布することもあります。 サイバー犯罪者らは、熾烈を極める犯罪市場でほかのサイバー犯罪者らやセキュリティ ツール、リサーチャーらと肩を並べてやっていくために、定期的なマルウェアの更新や再作成に迫られています。2023 年 9 月に最初に発見されて以来、「サービスとしてのマルウェア (MaaS)」である BunnyLoader は頻繁に機能を更新しています。この更新には以下の内容が含まれています。 バグの

                                                    インサイド・ザ・ラビット・ホール: BunnyLoader 3.0 詳解
                                                  • picoCTF 2024 Writeup うさみみハリケーンで解いてみた (匿名希望の方による提供)

                                                    この Writeup について 「 picoCTF 」は、セキュリティの技術を競う競技大会「 CTF 」のひとつで、中学生・高校生向けのものです。普段 PC ゲームの解析で使っている「うさみみハリケーン」で、この「 picoCTF 2024 」を解いてみました。この解説の解き方には正攻法ではないものがありますので、「出題の意図に沿った正しい解き方が知りたい」方は、他の Writeup ( CTF の解き方の解説)も読まれることをお勧めします。 CTF では問題の答えのことを「フラグ」といいます。各問題の説明の最後にある文字列がフラグです。 筆者は「同人 PC ゲームの解析をする人」で、情報セキュリティ系の人ではないので、Linux ディストリビューションや Python の使用経験はありませんし、情報セキュリティに関連する勉強会やサークルなどの参加経験もありません。統合開発環境「 Visu

                                                    • EasyOCRとPaddleOCRの比較 - junode | 個人開発ブログ

                                                      どうも、こんにちは 最近、副業をしたく身に付いている技術を活かしつつ、外国人である私にとって日常生活で困ってることをテーマにして何か改善できるものはないか考えたら時々読めない漢字が出たときアプリですぐ解決したいという考えてOCRについて調べました。 せっかくだから商用でも利用できるものでオープンソースであるEasyOCRとPaddleOCRを見つけたので検証についてまとめました。 ちなみにTesseractについては言及しません。一通り触ったみたら使い勝手が良かったのですが性能は使い物にならないくらいよくなかったです😅 OCR(Optical Character Recognition/Reader、オーシーアール、光学的文字認識)とは?手書きや印刷された文字を、イメージスキャナやデジタルカメラによって読みとり、コンピュータが利用できるデジタルの文字コードに変換する技術です。簡単に言うと

                                                        EasyOCRとPaddleOCRの比較 - junode | 個人開発ブログ
                                                      • p1atdev/ja-stackoverflow · Datasets at Hugging Face

                                                        [\"12\", 85, \"123\", 200]\n \n```\n\n次のように書いても同じです。\n\n```\n\n [\"123\", 200, \"12\", 85].sort_by(&:to_i) #=> [\"12\", 85, \"123\", 200]\n \n```","comment_count":3,"content_license":"CC BY-SA 3.0","creation_date":"2014-09-29T20:10:36.950","id":"70","last_activity_date":"2014-09-29T20:10:36.950","last_edit_date":null,"last_editor_user_id":null,"owner_user_id":"85","parent_id":"69","post_type":"ans

                                                          p1atdev/ja-stackoverflow · Datasets at Hugging Face
                                                        • Raycastのスクリプト実行の引数で濁点・半濁点が分離してしまう問題を解決する | DevelopersIO

                                                          Raycastを愛用しています! RaycastはMac専用のコマンドランチャーアプリです。 Alfredとほぼ同じことができると考えて良いかと思います。 Raycastの非常に気に入っている機能として、 シェルスクリプトなどをコマンドランチャーから簡単に実行することができる点があります。 やり方はこちらを参照してください。 この機能は省略可能な引数を受け取ることもできるので、 かなり利便性の高いスクリプトをホットキーで簡単に実行することができます。 控えめに言って最高です。 例えば私は自作のtodo管理アプリを使っているのですが、 タスク追加のAPIを実装して、 それを叩くようなスクリプトを叩くことでタスクを追加しています。 こんな感じです。 ちなみに与えられる引数の数は3つまでに制限されています。1 タスク追加は思いついた瞬間にできるだけ少ない手数で登録できることが重要なので、 tod

                                                            Raycastのスクリプト実行の引数で濁点・半濁点が分離してしまう問題を解決する | DevelopersIO
                                                          • LuaTeX-jaパッケージ

                                                            LuaTEX-ja パッケージ LuaTEX-ja プロジェクトチーム 20240714.0(2024 年 7 月 14 日) 目次 第 I 部 ユーザーズマニュアル 5 1 はじめに 5 1.1 背景 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 1.2 pTEX からの主な変更点 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 1.3 用語と記法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 1.4 プロジェ

                                                            • TOPPERS/ASP - RL78版 - Qiita

                                                              ※この記事は、筆者自身のブログに連載していたものを読みやすく1ページにまとめたダイジェスト版です。無断転載などではありませんのでご了承ください。 概要 半導体メーカー大手、ルネサスエレクトロニクスの16Bitマイコン「RL78」です。 ルネサスエレクトロニクスは、いくつかの種類の16Bitマイコンを販売していますが、新規の採用を推奨されているものは、このシリーズと「R8C」だけです。 むか~しむかし、日立製作所は「H8」という16Bitマイコンを売っていました。 一方同じ頃、三菱電機が「M16C」という16Bitマイコンを売っていました。 ある時、この2社それぞれの半導体部門が分社、その半導体部門同士が合併し「ルネサステクノロジ」という会社ができました。 ルネサステクノロジは「M16C」の後継として、新たに「R8C」という16Bitマイコンを作りました。 しばらくして、そこへNECエレクト

                                                                TOPPERS/ASP - RL78版 - Qiita
                                                              • VB.NETで書いたMySQLアプリが突然動作不能に - 南無ちゃんのブログ    https://namva.net

                                                                昨日、とある方から電話があり、私が書いたアプリが動作しなくなった(エラー終了する)というのです。Linux(Ubuntu)上でMySQLサーバーが動作しており、Windows10パソコンからMySQLサーバーにアクセスするというシステムで、Windows10側のアプリはVB.NET 2019で書いています。 今日、電話で詳しく状況を確認すると、Windows10パソコン側でMySQL Workbenchを使ってMySQLにアクセスすると正常にデータベース(テーブル)にアクセスできるというので、ネットワークを含めハードウェアは正常に動作しており、データベースも正常に動作しているようです。 電話では、これ以上のことは分からないと判断し、詳しい状況確認のために、岡山市内まで車を走らせました。VisualStudioを使ってVB.NETアプリを起動してみると、Character set 'utf8

                                                                  VB.NETで書いたMySQLアプリが突然動作不能に - 南無ちゃんのブログ    https://namva.net
                                                                • 日本語ファイル名称の文字化け - Qiita

                                                                  Cソースコードで日本語のファイル名称を設定した際、ちょっとはまったことをメモ。 現象: Linux環境において、Cソースコードで日本語ファイル名称のファイルを生成すると、ターミナル画面以外では正常にファイル名称を表示できない。 ターミナル画面(正常表示) USBメモリ自動マウント時の画面(文字化け) Windows(Windows10)エクスプローラの画面(文字化け) 動作確認環境: OS:Linux(Ubuntu 22.04) / Kernel 5.19 結論から言うと、原因はこの2つでした。 ① ファイル名称の文字コード ② マウントオプション ① ファイル名称の文字コードをUTF-8にする ファイル名称の文字コード変換方法はこちらを参考にしてください: https://qiita.com/tester09/items/2b28b6b37febf2f57123 もちろん、これはソースコ

                                                                    日本語ファイル名称の文字化け - Qiita
                                                                  • Pandasの日本語の文字化けについて

                                                                    Pandasを使用してデータ分析を行う際に、日本語の文字化けは一般的な問題です。 この問題を理解し、解決するためには、文字コードとPandasのデータの読み込み・書き込み方法についての基本的な知識が必要です。 文字コードとは? 文字コードは、文字をデジタルデータとして表現するための規則です。 異なる文字コードを使用すると、同じ文字列でも異なるデータとして表現され、結果として文字化けが発生することがあります。 日本語を扱う場合、よく使用される文字コードには以下のようなものがあります。 UTF-8: 国際的な標準的な文字コードで、多くの言語をサポートしています。 Shift_JIS: 日本国内で広く使用されている日本語専用の文字コード。 EUC-JP: 主にUnix系のシステムで使用される日本語文字コード。 Pandasでの文字化け問題 PandasでCSVファイルなどのデータを読み込む際に、

                                                                    • 【書評】メール技術の基礎を抑えたい方必見「実務で使える メール技術の教科書」 | DevelopersIO

                                                                      メールの基本的な技術について体系的にわかりやすく書かれた入門書!「DNS、SMTP、POP、IMAP、SPF、DKIM、DMARC」などの技術を腹落ちできていない方は必読です! こんにちは!AWS事業本部のおつまみです。 みなさん!メール技術について自信はありますか?私はちょっと不安でした。 日頃、 Amazon SES をよく利用しているのですが、メール技術の基本について腹落ちできていないと感じていました。 そんな中、2024/2/21に「実務で使える メール技術の教科書」が発売されました! 今の自分にぴったりだと感じたので、さっそく読んでみました! 本記事では本書の概要と感想を共有します。 章別の概要まとめ 1章:メールが相手に届くまで メール送信にはSMTPサーバー、メール受信にはPOP,IMAPサーバーが利用されている。 これらの複数サーバーを経由し、メールが相手に届けられている。

                                                                        【書評】メール技術の基礎を抑えたい方必見「実務で使える メール技術の教科書」 | DevelopersIO
                                                                      • ファイルの文字コードをMacのターミナルで確認する&変換する - Qiita

                                                                        ここでunknown-8bitと出てきたのでドキッとしてしまいましたが、unknown-8bitはShift_JISのことだそうでホッと一安心。 文字コードを変換する 文字コードを変換するにはnkfコマンドを使います。 //未インストールの場合、Homebrewでnkfをインストール $ brew install nkf //ファイルをShift_JISに変換(上書き保存)する $ nkf -s --overwrite ファイル名 //ファイルをUTF-8に変換(上書き保存)する $ nkf -w --overwrite ファイル名 いろいろなcharset 上記のコマンドをテストしようとして適当にテキストファイルを作成したところ、コマンドはもちろんエディターの設定をいろいろ変えて保存してもfile --mimeでの出力結果がずっとus-asciiになってしまい、大いにハマりました。 原因

                                                                          ファイルの文字コードをMacのターミナルで確認する&変換する - Qiita
                                                                        • SPDX-LiteでSBOMを作ってみよう|OSS管理ブログ|ソフトウェア部品管理ソリューション|日立ソリューションズ

                                                                          毎々お世話になっております、株式会社 日立ソリューションズの明石と申します。本日はSPDX-LiteでSBOMを作成する手順についてご紹介したいと思います。 免責事項 当記事の内容については、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではなく、筆者独自の解釈も含むことをご了承ください。 掲載しているリンク先についても確認などは行っていますが、遷移先で提供される情報、サービスなどについては一切の責任を負いません。 また、掲載内容の活用は読者自身の自由と主体性の元に行うものとし、万が一損害が発生したとしても一切の責任を負いかねます。ご了承ください。 SPDX-Liteとは? まず、SPDXというのはSPDX WorkGroupが提供しているSBOMフォーマットのことです。このフォーマットにはソフトウェアパッケージの来歴、ライセンス、セキュリティ、およびそ

                                                                          • MeCabの使い方|npaka

                                                                            「MeCab」の使い方を備忘録的にまとめました。 1. MeCab「MeCab」 はオープンソースの形態素解析エンジンです。 ・形態素解析 ・トークン化 ・品詞タグ付け ・レンマ化 ・係り受け解析 (+ CaboCha) 2. インストールMacへのインストール方法は、次のとおりです。 ◎ MeCab 「HomeBrew」で以下のコマンドを実行します。 $ brew install mecab $ brew install mecab-ipadic◎ NEologd 「git」で以下のコマンドを実行します。 $ git clone --depth 1 https://github.com/neologd/mecab-ipadic-neologd.git $ cd mecab-ipadic-neologd $ bin/install-mecab-ipadic-neologd -n -a #

                                                                              MeCabの使い方|npaka
                                                                            • PowerShellでテキストファイルの改行コードLFをCRLFに変更する - misc.log

                                                                              仕事で、改行コードにLFが使われたShift-JISテキストファイルの改行コードを、全てCR+LFに置き換える処理をササッと作る必要が出てきました。それも処理を記述するのは「バッチファイルの中」ww。やり方はいろいろあるとおもいますが、なるべく変更作業を大きくしたくなかったので、PowerShellの「Get-Content」が、ファイル読み込み時に改行コードLFであっても改行として読み込むことと、「Set-Content」が出力ファイルの改行コードをCRLFにすることを利用して、「Get→Set」でファイルを読み書きする過程で改行コード変換をさせることにしました。 バッチファイルからPowerShellのコマンドを呼ぶ方法も色々あると思いますが、なるべく行数を減らしたかったのでこれで行きました。下記は改行を入れていますが、1行に続けて書けます。 powershell -NoProfile

                                                                                PowerShellでテキストファイルの改行コードLFをCRLFに変更する - misc.log
                                                                              • SECCON CTF 2023国内決勝大会の参加記(writeup) - st98 の日記帳 - コピー

                                                                                12/23 - 12/24という日程で、オンサイト形式@浅草橋で開催された。12/23の11時開始で12/24の17時終了ということで30時間の競技だった。昨年度大会に引き続きkeymoonさんとのふたりチームであるCyberMidori*1*2で参加し、準優勝した🥈 順位は終始なかなかいい感じに推移しており*3、また最終的に2位でフィニッシュできたのは嬉しいものの、チーム:( *4に連覇を阻まれてしまったというのもあり悔しい気持ちもある。2, 3問は解かなければ勝てない点差をつけられていたので完敗だ。今回も問題のクオリティが(難易度も)高く、とても楽しめたのでよし。 リンク: 問題リポジトリ Arkさんの問題リポジトリ Arkさんのwriteup 机の上 2nd! 大会やチームについて ルール 可視化システム やっていたこと・やってよかったこと 競技時間中に解いた問題 [Web 276

                                                                                  SECCON CTF 2023国内決勝大会の参加記(writeup) - st98 の日記帳 - コピー
                                                                                • 第41回シェル芸勉強会に参加しました。 - nogiro のメモ

                                                                                  第41回シェル芸勉強会の参加レポートです。 だいぶ久々に参加させていただいたように思います。 参考リンク等 本家のまとめ jus共催 第41回シェル芸勉強会リンク集 | 上田ブログ 午前の部の資料 本日使用した資料はこちらです。 全6回にもなってしまった文字コードの勉強会にお付き合い下さり、ありがとうございました。https://t.co/v4kBvnZLSk#シェル芸— Hidekazu Toriumi (@hid_tori) 2019年4月27日 問題 【問題のみ】jus共催 第41回{ウン,ガク,}{チ,ト,}{,ン}{,コイン}{ブ,}{ラブラ,ハ,}{,イブ}{無,有}罪シェル芸勉強会 | 上田ブログ 問題と解答 【問題と解答】jus共催 第41回{ウン,ガク,}{チ,ト,}{,ン}{,コイン}{ブ,}{ラブラ,ハ,}{,イブ}{無,有}罪シェル芸勉強会 | 上田ブログ 午前の部

                                                                                    第41回シェル芸勉強会に参加しました。 - nogiro のメモ