並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

新駅開業の検索結果1 - 15 件 / 15件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

新駅開業に関するエントリは15件あります。 鉄道交通大阪 などが関連タグです。 人気エントリには 『鉄道新駅開業で医療費が削減、大阪公立大学などがメディカルビッグデータから推計』などがあります。
  • 鉄道新駅開業で医療費が削減、大阪公立大学などがメディカルビッグデータから推計

    鉄道新駅開業で医療費が削減、大阪公立大学などがメディカルビッグデータから推計 大学ジャーナルオンライン編集部 大阪公立大学大学院と日本システム技術株式会社は、大阪の鉄道新駅開業による医療費削減効果を分析した結果、1人あたりの累積医療費支出が有意に減少していたことを推計した。 研究グループは今回、2018年3月に開業したJR総持寺駅(大阪府茨木市)の開業による医療費削減効果を分析した。研究では、日本システム技術株式会社が保有する、匿名化された約800万人のレセプトデータをソースとしたビッグデータ(メディカルビッグデータREZULT)を利用した。 その結果、JR総持寺駅の近隣エリアにおいて、新駅開業後の4年間における1人あたり累積医療費支出が、99,257円ほど有意に減少していたことを推計した。この結果は、交通機関へのアクセスが増加することで交通機関利用者の身体的活動が増加し、医療費減少につな

      鉄道新駅開業で医療費が削減、大阪公立大学などがメディカルビッグデータから推計
    • 新駅開業で大注目「綱島」再開発でどう変わるか

      渋谷を中心として城南エリアに104.9km(2020年現在・営業キロ)の路線網を持ち、東横線、田園都市線を軸に年間10億人以上(2020年3月末現在)を運ぶ東急電鉄。2020年12月21日、同社線で約20年ぶりに開業する新駅の駅名が発表された。 新駅は2022年度下期に開業予定の東急新横浜線の駅で、東急東横線の綱島駅から約100m東に新設される。発表された駅名は「新綱島」。2020年8月10日から9月6日にかけて、駅が設置される横浜市港北区内に在住・在職・在学の人を対象に駅名の公募を実施し、「新しい駅の新規性をわかりやすく表現する」といった理由から選定された。仮称としても用いられ、応募された駅名の中でも最も多かったこともあり、順当な駅名といえよう。 接続路線なしでも利用者の多い綱島 ところで、綱島という駅名は聞いたことがあっても場所を知らない人も少なくないだろう。ましてや地元住民以外で降り

        新駅開業で大注目「綱島」再開発でどう変わるか
      • JR山手線 きょう始発から大規模運休 新駅開業に向けた工事で | NHKニュース

        JR山手線では、来年春の「高輪ゲートウェイ駅」の開業に向けた線路の切りかえ工事が16日未明から行われています。この影響で16日の始発からおよそ3分の1の区間で運休していて、JRでは最新の運行情報を確認するよう呼びかけています。 これは、品川駅と田町駅の間に来年の春、開業する「高輪ゲートウェイ駅」の開業に向けた大規模な線路の切りかえ工事が16日の未明から行われているためで、山手線が工事の影響で運休するのはJR発足以来、初めてです。 切りかえ工事はJR東日本の職員などおよそ1700人の態勢で行われていて、このうち品川駅近くのポイントでは、午前3時ごろからこれまで使っていた線路を切断して撤去したり、新駅につながる新しい線路につないだりする作業が行われていました。 この作業が終わると、新しい線路に合わせて電線や信号を付けかえる作業が行われ、その後、施設に異常がないか確認をしたうえで、16日午後4時

          JR山手線 きょう始発から大規模運休 新駅開業に向けた工事で | NHKニュース
        • 大阪・うめきたの新駅開業で京都・滋賀は便利になる?|経済|地域のニュース|京都新聞

          大阪駅(大阪市)の地下に3月18日、JR西日本の新駅「大阪駅(うめきたエリア)」が開業する。梅田地域一帯が大きく変わるのは予想されるが、京…

            大阪・うめきたの新駅開業で京都・滋賀は便利になる?|経済|地域のニュース|京都新聞
          • JR京葉線幕張新駅、開業前倒しへ 工期1年短縮 - 日本経済新聞

            千葉県は19日、千葉市幕張地区でのJR京葉線の新駅建設に関し、工期が従来の見込みに比べて1年短縮するとの見通しを示した。JR東日本が施工方法を見直し、建設期間や事業費縮減にメドが立ったという。2023年度末の開業目標も大幅に早まる見通し。早期開業でヒトの流れが活発になれば、幕張新都心の街づくりにも弾みが付きそうだ。同日の県議会本会議で高橋渡副知事が木下敬二氏(自民)への答弁で明らかにした。高橋

              JR京葉線幕張新駅、開業前倒しへ 工期1年短縮 - 日本経済新聞
            • JR田沢湖線に新たに「前潟駅」 県内で新駅開業は25年ぶり|NHK 岩手県のニュース

              盛岡市と秋田県大仙市を結ぶJR田沢湖線の盛岡駅の隣に新しい駅、「前潟駅」が完成し、18日、開業しました。 18日は、新駅の開業を祝うセレモニーが開かれ、大勢の市民が見守る中、テープカットが行われました。 この中で、JR東日本盛岡支社の久保公人支社長は「通勤通学やショッピングモールでの買い物などに利用してもらい、多くの人が訪れる魅力的な街になることを期待している」とあいさつしました。 前潟駅はJR田沢湖線の盛岡駅の隣に作られ、近くには大型の商業施設があり、1日およそ1700人の利用が見込まれています。 地元住民からの要望を受け、盛岡市がJRに設置を求め、市が事業費を負担して作った駅で、岩手県内では25年ぶりとなるJRの新駅になります。 駅のホームでは、集まった人たちが到着した列車から降りてくる乗客を拍手で出迎えたりしていました。 駅の近くに住む女性は「買い物で盛岡駅に行く際に便利になるので嬉

                JR田沢湖線に新たに「前潟駅」 県内で新駅開業は25年ぶり|NHK 岩手県のニュース
              • BIGBOSSに会うまでが遠い? 北海道の新球場「バスどうするか問題」 JR新駅開業までの課題 | 乗りものニュース

                プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地となる新球場「エスコンフィールド北海道」開場まで1年を切りました。隣接してJR千歳線にできる新駅の予定エリアは、まだまだ手付かず。新球場は、開場後の観客輸送に課題を抱えています。 原始林の横に、開閉型のドーム球場「エスコンフィールド北海道」あらわる! 2023年からプロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地となる「エスコンフィールド北海道」(北海道北広島市)の建設が進んでいます。 この新球場は同球団を運営する「ファイターズスポーツ&エンターテイメント」(以下FSE)によって「温泉に入りながら」「球場内の醸造所で作ったクラフトビールを楽しみながら」など斬新な観戦のスタイルが提案され、かつ球場の周囲はマンション、商業施設、農園、認定こども園などを擁する「北海道ボールパーク Fビレッジ」として段階的に整備中。これまでにない「世界がまだ見ぬボールパーク

                  BIGBOSSに会うまでが遠い? 北海道の新球場「バスどうするか問題」 JR新駅開業までの課題 | 乗りものニュース
                • ひたちなか海浜鉄道湊線、30年にも新駅開業 国が認可 延伸の先行区間 茨城

                  ひたちなか海浜鉄道湊線の延伸計画で「新駅1」の設置予定地付近。奥は国営ひたち海浜公園=ひたちなか市阿字ケ浦町 ひたちなか海浜鉄道2段階の延伸計画 茨城県ひたちなか市は4日、第三セクター、ひたちなか海浜鉄道湊線の延伸計画の変更が国に認められたと明らかにした。市と同社は工事を2段階に分け、国営ひたち海浜公園の南口付近に先行して新駅を増設。2030年春の開業を目指す。全体事業費は126億円、うち先行区間は59億円。 市は「新駅1」の整備地を当初計画の終点・阿字ケ浦駅寄りから、海浜公園南口付近に変更。延伸区間3・1キロのうち、新駅1までの1・4キロを先行して整備し、開業させる方針を昨年12月に決めた。 阿字ケ浦-新駅1間の事業費は59億円で、25年度以降に着手する。開業時期は着手から5年後を想定。市と同社は3月中に工事施工認可を国に申請する。 新駅1を海浜公園南口の近くにすることで利便性を高め、乗

                    ひたちなか海浜鉄道湊線、30年にも新駅開業 国が認可 延伸の先行区間 茨城
                  • 高輪新駅開業、隣の品川駅工事はいつまで続く

                    品川駅は今まさに変化のただ中にある。上野東京ラインが開業した後もJR東日本は駅改良を続け、JR東海はリニア中央新幹線駅の工事に入り、京急は高架駅を地上に下ろして拡張を計画。さらに東京都や国が駅周辺の整備計画を打ち出している。高輪ゲートウェイ駅開業で強まる国際拠点化の潮流の中にある品川駅の構内を見て歩いた。 JR東日本の品川駅は東海道線、横須賀線、京浜東北線、山手線が集まり、横須賀線の東京方は地下に入って総武快速線に直通、東海道線上りは2015年3月から宇都宮・高崎線と直通する大変革により「上野東京ライン」と称され、東京方からは常磐線も乗り入れてくる。 7回の線路移設工事を実施 既設の車両基地の作り替えと、再開発地に新駅「高輪ゲートウェイ」を開設するため大規模な線路移設工事が必要となり、2011年10月から2019年11月まで計7回の切り換えが繰り返されてきた。 そのⅠ期にあたる第1~5回の

                      高輪新駅開業、隣の品川駅工事はいつまで続く
                    • 綱島「住みたい街160位」でも注目…新駅開業で中古不動産が上昇傾向?

                      今回は、2022年に新駅開業予定、東急東横線「綱島」と「新綱島」2駅利用可能になり、利便性が高まる注目のエリアを見てきました。該当地域は大きく工事が行われ、これから大きく変わりそうな感じです。 横浜市港北区に位置する「綱島」は、既述の通り、22年に相鉄・東急直通線が開通し、「綱島駅」と「新綱島駅」の2駅が利用できるようになるため、増々利便性が高まる注目の街です。 また、20年12月に『人生最高レストラン』(TBS系)では、女優・常盤貴子さんが「ガラス越しに憧れた“純喫茶”」として紹介したのが綱島にある「オークラ珈琲館」でした。 綱島はチェーン店ではない地元の喫茶店や老舗洋食店など個性的な店が目立ち、東急東横線の中では親しみやすい庶民的な街です。 ただ、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「住みたい街(駅)ランキング(関東編)2021」では、前年129位だった綱島は、得点が10点減っ

                        綱島「住みたい街160位」でも注目…新駅開業で中古不動産が上昇傾向?
                      • 札沼線の新駅開業 早ければ22年4月 当別町見通し:北海道新聞 どうしん電子版

                        本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                          札沼線の新駅開業 早ければ22年4月 当別町見通し:北海道新聞 どうしん電子版
                        • JR西日本が新駅開業に向け駅空間の実証実験--“表情”を変える駅空間を実現

                          JR西日本は8月7日、大阪環状線の鶴橋駅にて、「可変案内サイン」と「駅空間演出」の実証実験を実施すると発表した。8月12日から2020年1月ごろまで実施する。 今回の実証実験は、大阪市北区で2023年春の開業を予定する「(仮称)うめきた(大阪)地下駅」における、サービス提供の可能性を検討するためのもの。シームレスな移動の実現に向けた移動のサポートや、利用客に対し「“表情”を変える駅空間」で出迎えることを目的としている。 実験では、鶴橋駅のホームに、デジタルサイネージを活用した案内サインを設置。多言語かつさまざまな表現で、乗換口や出口を案内。駅構内における効果的な情報提供の手法を検証する。

                            JR西日本が新駅開業に向け駅空間の実証実験--“表情”を変える駅空間を実現
                          • 山手線始発からストップ 高輪新駅開業へ大規模工事

                            東京都心部を一周するJR山手線の3分の1に当たる区間(大崎-東京-上野)が16日、始発から午後4時ごろまでの予定で運休した。週末の首都圏の交通に大きな影響が出そうだ。来春、品川-田町間に開業する高輪ゲートウェイ駅に線路を通すための切り替え工事を15日終電後から17日始発まで続けるため。 昭和62年にJR東日本が発足してから、山手線が工事を理由に運休するのは初めて。56万人に影響する見込み。各新幹線が発着する上野、東京、品川のターミナル駅が運休区間に入る。山手線全線の運転本数が通常に戻るのは午後6時ごろで、JR東は振り替え輸送の利用や、ツイッターなどで発信する混雑情報の確認を呼び掛けている。 16日未明、品川駅周辺の3カ所では計約2千人が作業。重機で古い枕木やレールを撤去したり、新たに設置するレールを「山越機」と呼ばれる特殊な機具で運んだりして作業を進めた。

                              山手線始発からストップ 高輪新駅開業へ大規模工事
                            • 【2022年ダイヤ改正】JR北海道がダイヤ改正の概要を発表! 新駅開業、新車投入の一方、減便・減車、7駅廃止も!

                              JR北海道が、2022年3月のダイヤ改正の内容を発表しました。261系やH100形などの新車投入、ロイズタウン駅の開業といった明るい話題がある一方、「ライラック」2本の臨時化や臨時「カムイ」の運転日縮小、7駅の廃止など、鉄道事業の縮小傾向も続く改正となります。 JR北海道、2022年3月ダイヤ改正の概要を発表! JR北海道は、2022年3月に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。 2022年3⽉ダイヤ改正について(JR北海道ニュースリリース 2021年12月17日 PDF) ダイヤ改正の内容は、大きく分けて「利便性・サービス向上項目」と「固定費削減項目」の2つとなっています。それぞれの主な内容は以下のとおりです。 利便性・サービス向上項目 特急「おおぞら」のオール261系化(283系「おおぞら」をすべて261系に置き換え) H100形電気式気動車投入による所要時間短縮・接続改善(H100

                                【2022年ダイヤ改正】JR北海道がダイヤ改正の概要を発表! 新駅開業、新車投入の一方、減便・減車、7駅廃止も!
                              • 大阪万博会場予定地「夢洲」 新駅開業の道は困難に次ぐ困難(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                2019年1月、2025年国際博覧会の会場となる夢洲(奥右上)について説明する大阪市の吉村洋文市長(当時、時事通信フォト) 人の印象に残るプレゼンテーションだけは巧みだが、検証すると中身がなかったり、成果がまったく上がらないというプロジェクトがある。最近は、その規模が大きく、数も増えてきたような気がするが、鉄道にまつわる開発にも同じようなことが起きている。ライターの小川裕夫氏が、2025年大阪万博会場となる人工島「夢洲」での鉄道駅開発をめぐるプロジェクトについてレポートする。 【画像】夢洲駅タワービル * * * 羽田空港と浜松町を結ぶ東京モノレールや東海道新幹線開業は、1964年の東京五輪に合わせたインフラ開発だったとよく言われる。大規模な国際イベントを契機に地域を開発しようという機運は現在も続いており、2020東京五輪にあわせて様々なプロジェクトが進められた。東京五輪の次の巨大イベント

                                  大阪万博会場予定地「夢洲」 新駅開業の道は困難に次ぐ困難(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                1

                                新着記事