並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 421件

新着順 人気順

早安家族の検索結果1 - 40 件 / 421件

早安家族に関するエントリは421件あります。 アイドルハロプロ芸能 などが関連タグです。 人気エントリには 『飯田圭織バスツアー伝説|pato』などがあります。
  • 飯田圭織バスツアー伝説|pato

    あまりに唐突かもしれないが、僕は「飯田圭織バスツアー伝説」の逸話が大好きだ。これはもはやレジェンドともいえるレベルでインターネットでも有名なので、多くの人がご存じだろうが、端的にその内容をまとめておく。 ・AKB48よりはるか前に国民的アイドルグループだったモーニング娘。で2代目リーダーとして人気を博していた飯田圭織さんが7年間の活動を終え、2005年、グループを卒業した。 ・その2年後の2007年、7月7日、奇しくも7が揃ったこの日にファンにとって待望の再会となるバスツアー「飯田圭織・前田有紀“大人の七夕祭り”日帰りバス旅行」が企画された。 ・古参ファンにとっては特に待望のツアーであったはずだが、実施の前日となる7月6日、飯田圭織さんの結婚と妊娠が報じられる。ファンたちは阿鼻叫喚となったが、バスツアー当日はほとんどキャンセルがなく何事もなかったように実施された。 ・参加費19000円とい

      飯田圭織バスツアー伝説|pato
    • 「武蔵小杉」で立ち止まり、人生を立て直したあの頃。|文・紺野あさ美 - SUUMOタウン

      著: 紺野あさ美一番弱った頃に出会った街こんなに都会だったっけ? 久しぶりに武蔵小杉に降り立って、少し呆然としました。 今からもう10年近く前ですが、私は一時期この武蔵小杉に住んでいました。テレビ東京のアナウンサーをしていた頃ですね。 その後は結婚を機に退社し、3人の子供たちの出産・育児に追われていましたが、2年ほど前から少しずつお仕事を再開するようになりました。そうすると「元アナウンサー」「モーニング娘。OG」など様々な肩書きで紹介され、「アイドルもアナウンサーも、夢を叶えてすごいね」「人生グラフずっと高いね」そんな言葉をかけられたりもします。 でも、私にも「へこたれていた時期」というのがありまして……。一度会社を休職させて頂いたこともありました。自分の人生の中で一番弱かった頃かもしれません。その時に引っ越した先が神奈川県川崎市の武蔵小杉になります。 利便性より、ゆったりした空気を求めて

        「武蔵小杉」で立ち止まり、人生を立て直したあの頃。|文・紺野あさ美 - SUUMOタウン
      • モーニング娘。'24 天気組『私が思うこと。小田さくら』

        モーニング娘。‘24 天気組オフィシャルブログ Powered by Ameba モーニング娘。‘24 天気組オフィシャルブログ Powered by Ameba 小田さくらです。 ここ数日間で、ハロー!プロジェクトとファンの皆様はとても複雑な気持ちになったことと思います。 その期間で、私の頭に浮かんで来た様々な事をここにまとめさせて頂きます。 私は普段から発言の一部を切り取られてそこだけが大きくなる事がよくあります。 最近も、そういった発言から私の心情を想像して気を使ってくださる声もありました。 そうしてまたイメージの私が大きくなってしまいます。 たしかに皆さんがイメージしている私こそ、アイドルとしての私だと思います。 ですが、それが本来の私とかけ離れ、私が耐えきれなくなった時を想像すると、すごく不安な気持ちになります。 このブログは、皆さんの想像とは少し異なってしまうかも知れない、私の

          モーニング娘。'24 天気組『私が思うこと。小田さくら』
        • アンジュルム・川村文乃 日本9人目・女性初「1級マグロ解体師」合格/デイリースポーツ online

          アンジュルム・川村文乃 日本9人目・女性初「1級マグロ解体師」合格 3枚 「日本初」の称号を得たアイドルがいる。ハロー!プロジェクトの人気グループ・アンジュルムの川村文乃(22)だ。このほど、全国でわずか8人しかいないという超難関の「1級マグロ解体師」試験に合格したことが判明。日本で9人目、女性では初の免許取得者となった。愛らしい笑顔からは想像もつかない豪快な一面を引っ提げ、アイドルとしてのさらなるパワーアップを誓った。 高知出身で、小学時代には魚のPR活動をするなど海の幸に親しんだ。カツオをさばくことが特技で「いつかマグロをさばいてみたい」という願望があり、コロナ禍を機に「勉強してみたいな」と一念発起した。 マグロ解体師は3級からあり、1級のみ公認の解体ショーが行える。威勢の良い口上も合格の条件だ。1年近くオンライン受講で部位や特徴、口上の仕方を勉強。実技は1日約8時間もの講習に挑んだ。

            アンジュルム・川村文乃 日本9人目・女性初「1級マグロ解体師」合格/デイリースポーツ online
          • 高知の「カツオ文化」に存続の危機!? 魚をさばくアイドル・川村文乃と考える「カツオの未来」 #ソレドコ - ソレドコ

            みなさん「高知県」といえば何をイメージしますか? …………そう、カツオですよね(断定)。 突然失礼いたしました、高知旅行の際に食べた「カツオの塩たたき」が衝撃的なおいしさで10年たっても忘れられないソレドコ編集部員です。 しかし、実はここ数十年、高知沖(土佐湾)ではカツオの漁獲量が激減しているということはご存じでしょうか。 もともと高知では、竿で1本ずつカツオを漁獲する「一本釣り」が根付いており、限りある水産資源を大事にしながら漁や地元の食文化を守ってきました。 カツオが飛んでるみたい……次々釣り上げられる、迫力満点な一本釣りの様子 が、さまざまな理由で漁法そのものの存続が危ぶまれており、このままでは「高知のカツオ」文化が途絶えかねない危機を迎えているそうなのです。 これからもずっと「高知のおいしいカツオのたたき」を食べるにはどうしたらいいのかを真剣に考えるべく、高知&カツオのことならこの

              高知の「カツオ文化」に存続の危機!? 魚をさばくアイドル・川村文乃と考える「カツオの未来」 #ソレドコ - ソレドコ
            • 道重さゆみに関するお知らせ|NEWS|道重さゆみ | J.P ROOM Inc

              道重さゆみに関するお知らせ 日頃より道重さゆみを応援してくださり、ありがとうございます。 道重さゆみですが、いくつか特定の仕事上で過度なこだわりや過敏な行動があり、本人から強い不安感や恐怖心があるとの申し出がありました。 そのため、病院で診察を受けたところ、医師から『強迫性障害』との診断を受けました。 医師との相談の結果、症状の改善がみられるまでの期間、一部の活動を制限させて頂くこととなりました。 今後のコンサート活動などに関しては、医師の診断を仰ぎながら症状の経過に留意しつつ、これまで通り続けていく予定です。 皆様にはご心配、ご迷惑をお掛けする事を、お詫び申し上げます。 何卒ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

              • 渋谷ギャルへの憧れが原動力 福岡出身・モー娘。生田衣梨奈の上京物語 - SUUMOタウン

                インタビューと文章: 小沢あや 写真:飯本貴子 モーニング娘。’20のサブリーダーとして活躍する、生田衣梨奈さんは現メンバーでは唯一の九州・福岡出身者です。 幼少期からずっと渋谷のギャルに憧れていたといい、「#えりぽんかわいい」のハッシュタグでSNSを盛り上げ、「私最高!」のギャル精神を貫いている生田さん。 中学生になるまでを過ごした地元・博多のことや、夢いっぱいで上京した2011年当時の心境など、じっくり振り返ってもらいました。 渋谷への憧れを抱えていた少女時代 ――  生田さんは、もともと渋谷のギャルへの憧れが強かったんだとか。 生田衣梨奈さん(以下、生田):小さいころから、漫画やアニメ、ドラマを通してみる「東京」のイメージが強かったんですよね。昔から藤井みほな先生の少女漫画『GALS!』や、テレビドラマ『ギャルサー』が大好きで。物語に出てくるギャルの姿を通して、「私もいつかショートパ

                  渋谷ギャルへの憧れが原動力 福岡出身・モー娘。生田衣梨奈の上京物語 - SUUMOタウン
                • 宮崎由加(元Juice=Juice)×ハラミちゃん。“優秀な人たち”の中で強みをどうやって見つけ、育ててきた? - りっすん by イーアイデム

                  「周囲の同僚がみんな優秀に見える」「私の強みって、なんだろう」……。しっかり働いているはずなのに自分に自信をなくし、何をすべきか分からなくなってしまうことはないでしょうか。 そこで今回は「優秀な集団の中で自分にできること(=強み)」を見つけて伸ばした結果、自分なりの“居場所”や“役割”を見つけられた経験を持つおふたりに対談いただきました。 お話を伺ったのは、ハロー!プロジェクト(ハロプロ)所属のアイドルグループ「Juice=Juice」の元メンバーで初代リーダーの宮崎由加さん。そして“ポップスピアニスト”としてYouTubeなどの動画配信を中心に活躍するハラミちゃんさんです。 もがきながら前に進み、揺るぎない居場所を得たおふたりは、どうやって「自分の長所」を見つけたのでしょうか。 ※取材は新型コロナウイルス感染対策を講じた上で実施しました おふたりは今日が初対面ということで。まずはお互いの

                    宮崎由加(元Juice=Juice)×ハラミちゃん。“優秀な人たち”の中で強みをどうやって見つけ、育ててきた? - りっすん by イーアイデム
                  • 佐藤優樹の「モー娘。楽曲・深読み講座」 心酔するつんく♂曲を“まーちゃん節”全開で解説 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                    12歳でモーニング娘。10期メンバーとして加入し、その天真爛漫さとステージパフォーマンスの爆発力で見る人を惹きつける佐藤優樹(さとう・まさき)さん。“まーちゃん”の愛称でファンから愛される佐藤さんは、歌唱力だけでなく、自分で曲を作ったり楽器を演奏したりと、その音楽的才能にも注目が集まっています。今回語ってもらったのは、音楽的に「すごい!」「大好き」と思うモーニング娘。の楽曲や、今後挑戦したいことにについて。インストゥルメンタルを聴きながら、タブレットアプリの鍵盤を弾きながら、つんく♂さんが手がけた楽曲への強い思いをたっぷり語ってくれました。ぜひ一緒に曲を聴いたり、歌詞を見ながら、“まーちゃん節”全開の解説をお楽しみください! 撮影:田中達晃/Pash 取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS つんく♂さんの曲は、歌詞よりも音で感情が伝わってくる ――今回は、佐藤さんが音楽的に「す

                      佐藤優樹の「モー娘。楽曲・深読み講座」 心酔するつんく♂曲を“まーちゃん節”全開で解説 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                    • 和田彩花は女でありアイドルだ。アイドルとして女性のあり方を問う覚悟

                      「よそおう」という言葉には、服をまとうだけでなく、態度や振る舞いに関することなどさまざまな意味があります。2019年6月に、15年間在籍したアンジュルム及びハロー!プロジェクトを卒業した和田彩花さん。これまでのアイドルの「らしさ」にとらわれない自由な姿、大学院で学ぶ美術史や仏像のことになると饒舌になる姿、ブログやライブで「女性のあり方」について発する力強い姿。そのすべてが和田さんであり、誰かのためでなく、自分のための「よそおい」を持っているように見えます。 グループ卒業後、個人活動をスタートした日に、彼女はオフィシャルホームページでこんな言葉を記しました。 「私が女であろうが、なかろうが、私がアイドルであろうが、なかろうが、私の未来は私が決める こんなことを口にせずとも叶えたいものだが、口にしなければ未来を自分でつかむことは難しそうだ だから、私は口にする 私の未来は私が決める 私は女であ

                        和田彩花は女でありアイドルだ。アイドルとして女性のあり方を問う覚悟
                      • 観光と暮らし、どっちもいい! BEYOOOOONDS高瀬くるみが推す「栃木・宇都宮」 - SUUMOタウン

                        インタビューと文章: 小沢あや 写真:佐野円香 「すべての街は魅力的」のモットーでメディアを運営しているSUUMOタウン編集部。先日発表された「都道府県魅力度ランキング2020」*1で、栃木がなんと最下位に……。「栃木の良さを伝える記事をつくらなきゃ!」ということで、『宇都宮観光プロモーションPR大使』を務めるBEYOOOOONDSの高瀬くるみさんに急遽オファー。地元への愛を語っていただきました。 栃木が魅力度最下位? ちっともわかってない! ―― 高瀬さん高瀬さん、大変です。都道府県魅力度ランキング2020、なんと栃木が47位になってしまいました。 高瀬くるみ(以下、高瀬):そうなんですよ! 栃木県って良いところたくさんあるのに、みんな知らないだけだと思います。 ―― 早速プレゼン、お願いします! 前のめりに栃木県の基本情報を語り出す熱心な高瀬さん 高瀬:まず、観光の観点でいうと、都心か

                          観光と暮らし、どっちもいい! BEYOOOOONDS高瀬くるみが推す「栃木・宇都宮」 - SUUMOタウン
                        • こぶしファクトリー活動終了のお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

                          いつもHello! Project及び、こぶしファクトリーを応援していただきありがとうございます。 こぶしファクトリーは2020年3月30日、東京ドームシティホールでのコンサートをもって グループ活動を終了し、解散することになりました。 突然の発表となってしまったことをお詫び致します。 2019年初めにメンバーの広瀬彩海から、ハロー!プロジェクトを卒業し、 新しい道を進みたいと申し出がありました。 広瀬との何度かの話し合いを経て、同年の夏、こぶしファクトリーの今後の活動について、 他のメンバーと話す機会を設けました。 その際に、野村みな美、浜浦彩乃、和田桜子からも、グループを卒業して次の目標や夢のために、 自身で新たな道を選びたいという話がありました。 そこであらためて「それぞれの道」について各々のメンバーと話し合い、 グループの解散という結論に至りました。 こぶしファクトリーの活動終了後

                          • なぜ石川県の加賀温泉郷に人が集まるのか 「ファンづくり」の裏側

                            なぜ石川県の加賀温泉郷に人が集まるのか 「ファンづくり」の裏側:モーニング娘。を起用(1/6 ページ) 新型コロナウイルスの影響で打撃を受ける旅行業界。その中で今、独自の取り組みを行っているのが加賀温泉郷(石川県)だ。 加賀市にある片山津・山代・山中の3温泉を総称したものを「加賀温泉郷」と呼んでおり(小松市の粟津温泉が加わることもある)、年間約179万人が訪れている。GO TO トラベルキャンペーンの影響はあるものの、現在、週末には多くの旅館で予約が埋まっているという。多くの観光地が苦戦している中、なぜ加賀温泉郷に人は集まるのか。その背景に、2018年の春から2年以上、SNS発のプロモーションを続けてきて、県内外から「こういうときだからこそ、加賀温泉郷にお金を使いたい」という根強いファンを獲得してきたことがある。 加賀温泉郷は18年春から観光大使として、モーニング娘。メンバーの加賀楓さんを

                              なぜ石川県の加賀温泉郷に人が集まるのか 「ファンづくり」の裏側
                            • ハロプロ、新年から「ジャンプ禁止」…「ヲタクは舞台装置、棒立ちとかありえない」と困惑も - 弁護士ドットコムニュース

                                ハロプロ、新年から「ジャンプ禁止」…「ヲタクは舞台装置、棒立ちとかありえない」と困惑も - 弁護士ドットコムニュース
                              • [モーニング娘。'23牧野真莉愛の“孫悟空マインド”「大きなステージに立つとワクワクします!」]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

                                ——牧野さんとドラゴンボールの出会いについて教えてください。 牧野真莉愛さん(以下、牧野):小学生の夏休みにお父さんがビデオを借りてきてくれて。それが『ドラゴンボールGT』でした。 それまでドラゴンボールを見たことはなかったし、GTも途中からだったけど、闘いのシーンはかっこいいし、パンちゃんはかわいいし、気がつけばストーリーに入り込んでいて。 それ以来、ドラゴンボールのアニメは夏休みの定番になりました。 ——そこから牧野さんがドラゴンボールにハマったきっかけは? 牧野:いとこが『ドラゴンボールZ』を貸してくれたんです。その頃に『ドラゴンボール改』が始まって、Zと改の違いをいとこに教えてもらいながら、同じ時期にどっちも見ていました。 GTも面白かったけど、それが本格的にハマったきっかけだった気がします。その後アニマックスで『ドラゴンボール』を最初から見て、「悟空にこんなに小さい頃があったんだ

                                  [モーニング娘。'23牧野真莉愛の“孫悟空マインド”「大きなステージに立つとワクワクします!」]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
                                • 【MV】鈴木雅之『DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理』TVアニメ「かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~」OP主題歌

                                  アニソン界の大型新人再び!! ラヴソングの王様・鈴木雅之が、二期連続で『かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~』OP主題歌を担当!今作は“W鈴木”? 前作「ラブ・ドラマティック feat.伊原六花」に続き、今作も水野良樹(いきものがかり)が作詞作曲、本間昭光がサウンドプロデュースと強力なチームで楽曲制作。さらにソロアーティスト・Ray専属モデルと活躍を広げる鈴木愛理をゲストヴォーカルに迎えたポップでファンキーなラヴソング! NEW SINGLE 「DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理」 作詞作曲:水野良樹 編曲:本間昭光 2020.4.15 On Sale ▼CD & Download & Streaming はこちら https://erj.lnk.to/Mdmjj ※シングルでの配信はございませんので、アルバムの中よりダウンロードやストリーミング

                                    【MV】鈴木雅之『DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理』TVアニメ「かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~」OP主題歌
                                  • 田中れいな『コロナ療養中のひとコマ』

                                    田中れいなオフィシャルブログ「田中れいなのおつかれいなー」Powered by Ameba 田中れいなオフィシャルブログ「田中れいなのおつかれいなー」Powered by Ameba お久しぶりに 私情をタラタラ ブログに書こうかなーと思いまして。 今回のブログ、まぁまぁ長文になります🙂笑 れーなさ 今年厄年でね しかも本厄なわけですよ👹 もちろん新年にお祓い行ってます🙋🏻‍♀️ まぁ本厄発揮しとうなぁって思った この夏の出来事をブログに書いておこうと思ってね🗒ᝰ🖋 コロナかかったやん? 正直、なんか いろいろしんどすぎて記憶ないけんさ 大丈夫だった?って今聞かれても何も答えられんっちゃけどさ😅 陽性ってなる前に いくつか検査受けて陰性やったけん家族とも普通に接してしまって 陽性って出てから 家の中でドアノブを素手で触らんようにしたり トイレ別々の場所使ったりとか めちゃくち

                                      田中れいな『コロナ療養中のひとコマ』
                                    • 高木紗友希のJuice=Juiceでの活動終了に関するお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

                                      いつもJuice=Juiceを応援頂きありがとうございます。 メンバーの高木紗友希ですが、 ハロー!プロジェクト及びJuice=Juiceの活動を終了することになりました。 今回報道されていることについて、高木本人から急遽説明を受けました。 その上でハロー!プロジェクトのメンバーとして、自覚を欠いていると総合的に判断し、 今回の結論に至りました。 現在までに出演を発表しておりました、明日以降のコンサートやイベントへの参加は致しません。 今後の活動については、これから改めて協議の上決めてまいりますが、 しばらく時間をいただければと思います。 突然の発表となってしまったこと、そして ファンの皆様ならびに関係各位には、ご心配、ご迷惑をお掛けしたこと、誠に申し訳ございません。 何卒ご理解、ご了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます。 今後とも高木紗友希、そしてJuice=Juiceの応援をよろ

                                      • ハロプロ・モーニング娘。の凄さとは「佐藤優樹がいる」ことである話 - あの日記

                                        こんにちは。 今回はカプヲタ視点を排して、私が個人的にハロプロに感じている「凄さ」を語ってみようと思います。 佐藤優樹さんの魅力については、熱く100時間でも語れる多くの諸先輩方がいらっしゃるかと 思いますので、あえてここで掘り下げることは致しません。 ざっくり紹介すると、佐藤優樹さんはモーニング娘。の10期メンバーで現在20歳。 50人以上所属する現在のハロプロにおいて、数多くの指標で「人気ナンバー1」とも言われているメンバーです。 独特なアレンジや個性的な表現でステージを支配する圧倒的なカリスマ性と、私生活での不思議な言語感覚 独特の思考やセンスとのギャップは目に留めた人を一瞬で虜にする吸引力を持っています。 超・問題児 そんな佐藤さんが加入した当初から圧倒的カリスマ性を放つ風雲児であったかというと違います。 むしろ12歳でモーニング娘。に加入した彼女は当時、全く違う印象を持って周囲に

                                          ハロプロ・モーニング娘。の凄さとは「佐藤優樹がいる」ことである話 - あの日記
                                        • ハロプロの12人組「BEYOOOOONDS」が凄い…! 歌と演技で“時代”を魅せるアイドルの進化系 | 文春オンライン

                                          10月1日、2か月半も続いた緊急事態宣言が明けた。長かった……。SFの世界か悪夢の中にいるような日々。感染への恐怖はもちろんだが、閉鎖感で心が死ぬかと思った。 私はこの期間、アイドルの動画に本当にお世話になった。つくづく思う。アイドルとは生命力の塊だ、と。蒼々しい若さ、そして迸るエネルギー。自分の美しさや魅力を自覚し(もしくは模索し)ながら、観ているこちらに元気を届けてくれる。なんと眩しいことか! 令和元年にデビューしたハロプロの新星 その中でも、特に繰り返し観たのがBEYOOOOONDS(びよーんず)の動画である。令和元年にハロプロからデビューした12人のグループアイドルだ。デビューから1周年、さあこれからというときコロナ禍に突入。アニバーサリーライブが中止になる不運にぶち当たった。

                                            ハロプロの12人組「BEYOOOOONDS」が凄い…! 歌と演技で“時代”を魅せるアイドルの進化系 | 文春オンライン
                                          • タレント事務所・YU-Mが生理研修から学んだこと | アイドルが考える、健康な心と体 (前編)

                                            アイドルが考える、健康な心と体 (前編) [バックナンバー] タレント事務所・YU-Mが生理研修から学んだこと 根性論もチームワークも現代版にアップデート! 2021年11月26日 19:00 1204 33 × 1204 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 337 752 115 シェア 女性タレントが多く所属し、長時間のライブやプロレスなど激しい運動を伴うアイドルグループも抱えるYU-M(ヤム)エンターテインメント(以下、YU-M)。昨年、女性が自分らしく活躍できる社会を目指すプロジェクト「#NoBagForMe」へ同事務所に所属する和田彩花が参加したことをきっかけに、YU-M代表の山田昌治は所属タレントのヘルスケアに力を入れていくことを決意した。その一環として、所属アイドルやマネージャー全員で、ユニ・チャーム株式会社の生理

                                              タレント事務所・YU-Mが生理研修から学んだこと | アイドルが考える、健康な心と体 (前編)
                                            • 「忘れてはいけない記憶」故郷・気仙沼で被災後、アイドルに。アンジュルム佐々木莉佳子と3.11 #あれから私は(LINE NEWS)

                                              「忘れてはいけない記憶」故郷・気仙沼で被災後、アイドルに。アンジュルム佐々木莉佳子と3.11 #あれから私は

                                                「忘れてはいけない記憶」故郷・気仙沼で被災後、アイドルに。アンジュルム佐々木莉佳子と3.11 #あれから私は(LINE NEWS)
                                              • 平和の願いを込めて、歌い続ける――Juice=Juice・段原瑠々の広島愛 - SUUMOタウン

                                                インタビューと文章: 小沢あや 写真:飯本貴子 心に響く、力強い歌声が印象的なJuice=Juice・段原瑠々さん。 幼少期から熱狂的なカープファンの彼女は、2019年9月にはMAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島で、試合前の国歌斉唱という超大役をつとめました。 16歳でデビューするまで住んでいた地元・広島のことや、平和への想いをじっくり振り返ります。 広島銘菓「もみじ饅頭」へのただならぬこだわり ――  広島で開催されるコンサートの楽屋で、毎回もみじ饅頭を行商のごとく配り歩く段原さんの姿が印象的です。 もみじ饅頭を手に先輩の楽屋挨拶するのが段原さんの恒例行事) 段原瑠々さん(以下、段原):せっかく広島に来てもらっても、観光は出来ないですよね。お仕事を頑張るハロプロのみんなに、少しでも広島を味わってもらえればと思って。もみじ饅頭、リハーサルの合間に食べるのにもぴったりなんです。本当は

                                                  平和の願いを込めて、歌い続ける――Juice=Juice・段原瑠々の広島愛 - SUUMOタウン
                                                • ジャニヲタ、モーニング娘。にハマる - こざ

                                                  えー、タイトルの通りでございます。生まれつきのジャニヲタ、ついにモーニング娘。にハマりました。 長くなりそうなので、いくつかに分けて、モーニング娘。にハマった経緯をお話しますね……………… 1.私のアイドル史 (読まなくていいよ) まず、私のアイドル(を好きになった歴)史を話していこう(1.を飛ばして2.から読んでいただいて構いません)。先程も言ったが、私は生まれつきのジャニヲタだ。許されるなら、履歴書の生年月日の隣に「(※同時期にジャニヲタになる)」とでも書いて、面接官にアピールしたいところ(ジャニヲタ大歓迎の会社待ってまーす!)。小さい頃から、年末は"紅白→カウコン"の流れであけおめしてたし、物心ついたときには、嵐を好きになっていました。 ところで、皆さんは「モーニング娘。」と聞いたら、誰を思い浮かべるだろうか。これは私の勝手な想像なのだが、「モーニング娘。?あー、ゴマキ?」といった、

                                                    ジャニヲタ、モーニング娘。にハマる - こざ
                                                  • 高木紗友希の契約終了に関するお知らせ | UP-FRONT PROMOTION -アップフロントプロモーション-

                                                    高木紗友希の契約終了に関するお知らせ 弊社所属の高木紗友希ですが、 3月末日をもって専属マネージメント契約を終了いたしました。 今後の活動に関しての話し合いにおいて、 高木は最初から「Juice=Juiceのメンバーでないのなら退社したい」「音楽活動を自分なりに頑張ってみたい」と主張、 弊社で音楽活動を続けていくという提案、今後について時間を置いて再考すること、 そしてメンバーやスタッフが彼女の今後を心配していることも改めて伝えましたが、 退社して自分なりに音楽活動を始めたいという意思は変わることはなく、 結果話し合いはまとまらず、彼女の意思を尊重することに致しました。 これまで高木紗友希を応援していただき、本当にありがとうございました。

                                                    • 「私を創るのは高知」アンジュルム・川村文乃の上京物語 - SUUMOタウン

                                                      インタビューと文章: 小沢あや 写真:佐野円香 現メンバーではハロプロ唯一の四国出身、川村文乃さん。現在はアンジュルムのサブリーダーとして、グループを牽引しています。 彼女のキャリアスタートは、10歳のとき。高知県知事から「高知県おさかなPR大使」に任命され、地元でご当地アイドルとして活動。その後、全国区のアイドルを夢見て、14歳のときに上京しました。2017年にアンジュルムへ加入するまで、ひたすらダンスレッスンに励む日々を過ごしていました。 川村さんのただならぬ高知愛と、夢を掴むまでの道のりについて、たっぷり語ってもらいます。 地元・高知PRのために独自取材を欠かさない ――  アンジュルムに加入してから、2年後にサブリーダーに抜擢された川村さん。年功序列のハロプロでは、超異例の出世スピードでしたね。戸惑いはありませんでしたか? 川村文乃さん(以下、川村):「なんで私なんだろう?」って思

                                                        「私を創るのは高知」アンジュルム・川村文乃の上京物語 - SUUMOタウン
                                                      • 渋谷陽一の言葉~娘。のヴィクトリー~|見学商売

                                                        今年もROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロッキン)が茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で開催されています。20年目を迎えた、日本最大の野外音楽フェス。自分は水戸市に引っ越した2015年から通っています。 複数あるステージの中でも最大規模を誇る「GRASS STAGE」では、その日最初のプログラム前にロッキンを主催している出版社、ロッキング・オンの社長である音楽評論界の重鎮・渋谷陽一氏があいさつします。 渋谷氏の話は基本的に自慢話。しかし、「こういう大物アーティストを呼んだ」「アーティストに支持されてる」みたいな話はほとんどしません。「今年はこのステージを見やすくするためにこういう工夫をした」「ここからここへの導線を工夫して歩きやすくした」などなど、自分たちがいかに参加者のために努力しているかをアピールするのです。 今年は、トイレの話でした。「20年前ロッキンをはじめたとき、

                                                          渋谷陽一の言葉~娘。のヴィクトリー~|見学商売
                                                        • アイドル界、変わる「客層」と「作法」 ジャンプ禁止・撮影解禁のハロプロが目指すものは

                                                          アイドル界の老舗、ハロー!プロジェクト(ハロプロ)は、2019年の年末から2020年にかけて、観覧マナーのレギュレーションの大幅な変更に踏み切った。 ライブ・コンサートでのスマホでの写真撮影を解禁する一方、イベントでの「ジャンプ」行為を全面禁止としたのである。アイドルを応援する定番行為とされてきたジャンプをなぜ禁止したか――ハロプロの変針には、応援マナーへの認識の変化や、SNS社会の影響が見え隠れする。 「跳び納め」楽しむファンも 「モーニング娘。'20」などが在籍するハロプロが「ジャンプ禁止」の告知を行ったのは、19年10月24日だった。公式サイト上で、2019年内の公演をもって、全てのハロプロ公演でジャンプ行為を禁止するとした。 「過度なジャンプ行為に関して、状況を改善すべく、各会場でスタッフによるお声かけ・注意をさせて頂いてまいりましたが、残念ながら、依然として以下の状況が発生してお

                                                            アイドル界、変わる「客層」と「作法」 ジャンプ禁止・撮影解禁のハロプロが目指すものは
                                                          • モー娘。ライブの舞台裏 PAが引き立てるメンバーの「歌」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                            20周年イヤーを駆け抜けてきたモーニング娘。’19が、令和初となるシングル「人生Blues / 青春Night」をリリースした。Rolling Stone Japan vol.06に掲載された特集「スタッフとメンバーが初めて明かすモーニング娘。’19ライブの舞台裏」の中から、今回はPA担当・渡邉栄一 (MSI JAPAN)氏の記事をお届けする。 PAの仕事で一番重要なのは、ヴォーカルや楽器の音のバランスを取り、最良の音量で観客の耳に届けること。極端な話、PAがいなければステージ上の音は一切拡張されない。特にモーニング娘。’19のPAを務める渡邉氏の仕事は、11人のヴォーカルの音量バランスをリアルタイムで調整するなど、12人目のメンバーとも言うべきハードさ。そんなモーニング娘。’19サウンドの門番にじっくり話を聞いた。 歌いやすい環境を整える ー渡邉さんはモーニング娘。のお仕事にどれぐらい関

                                                              モー娘。ライブの舞台裏 PAが引き立てるメンバーの「歌」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                            • 今はアイドル・平井美葉を生きる。理想と葛藤で揺れながら - GRIN | はみだした生き方も悪くない、と笑える世界。

                                                              「デビューから3年。ようやく自分を認められるようになりました。はじめは不安が大きかったです。普通の大学生だったし応援してくれる人がいるのか分からなくて。ここ山野ホールはお披露目の場。数年ぶりに来て、あの頃の感情がぶわーっと蘇りました」 4歳からクラシックバレエを習っていましたが、平井さんいわく「ただ踊っていただけ」。本格的に表現の道を志したきっかけは、中学時代、ダンサーの菅原小春さんをCMで目にしたこと。 「『こんなに感情を爆発させて踊っていいんだ!』って心を奪われ、私もステージに立ちたいと強く思いました。ハロー!プロジェクトを目指したのは、歌や芝居にも興味があり全部挑戦できそうだったから。モーニング娘。さんの『Help me!!』を見て惹かれていたんです」 それでBEYOOOOONDSに加入するんだから、運命ってある。ダンスや歌に加え、寸劇、生演奏、カスタネット?!ジャンルレスなパフォー

                                                                今はアイドル・平井美葉を生きる。理想と葛藤で揺れながら - GRIN | はみだした生き方も悪くない、と笑える世界。
                                                              • 【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第六回:試練を乗り越えてグループが大きく成長した2016年の話

                                                                【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第六回:試練を乗り越えてグループが大きく成長した2016年の話 2023年秋に開催予定のコンサート・ツアーをもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業連載。第六回目は2016年の出来事を振り返ります。相次ぐ同期メンバーの卒業や、パフォーマンス面での強化と向き合って乗り越えたツアーの話、そこから感じた成長について、当時の気持ちを振り返りつつ語ってもらいました。 ――2016年になってからは「モーニング娘。'16」となり、9期が5周年を迎えました。お祝いなどはしましたか? 譜久村 5周年のお祝いにと後輩メンバーがディズニープリンセスのヘアブラシをプレゼントしてくれました。9期のメンバーカラーに合わせたプリンセスデザインを選んでくれて、私はラプンツェルだったんですけど、気持ちが伝わってきてすごくうれし

                                                                  【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第六回:試練を乗り越えてグループが大きく成長した2016年の話
                                                                • いつも心に「東北魂」 モーニング娘。’20 石田亜佑美の地元愛 - SUUMOタウン

                                                                  インタビューと文章: 小沢あや 写真:飯本貴子 22年続く「モーニング娘。」史上、初の東北出身のメンバーである、石田亜佑美さん。10期オーディションに合格後、14歳で地元・仙台市から上京しました。 「仙台のアーケードを歩けなくなるくらいの有名人になるのが夢」と力強く語る石田さん。地元TV局でレギュラー番組を持つ彼女に、仙台愛からおすすめ手土産まで聞きました。 いつも心に「東北魂」 ――  地元仙台で開催されるモーニング娘。のコンサートで、石田さんはよく「東北〜!」って、叫んでますね。 石田亜佑美さん(以下、石田):私が「東北6県でひとつ」と考えるようになったのは、ファンのみなさんのおかげなんです。「宮城県仙台市出身」と自己紹介しているけれど、「モーニング娘。に東北出身の子が入ってうれしい!」と、他県のファンの方もよろこんでくれたんですよ。そこから、「東北を私のホームにしたい」と思うようにな

                                                                    いつも心に「東北魂」 モーニング娘。’20 石田亜佑美の地元愛 - SUUMOタウン
                                                                  • 田中れいな『---佐藤優樹---』

                                                                    田中れいなオフィシャルブログ「田中れいなのおつかれいなー」Powered by Ameba 田中れいなオフィシャルブログ「田中れいなのおつかれいなー」Powered by Ameba

                                                                      田中れいな『---佐藤優樹---』
                                                                    • モーニング娘。'21 佐藤優樹の卒業に関するお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

                                                                      いつもモーニング娘。'21及びハロー!プロジェクトを応援いただきありがとうございます。 メンバーの佐藤優樹ですが、 2021年12月13日に日本武道館で行われるモーニング娘。'21単独コンサートをもって モーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業することになりました。 ここ半年ほど、過敏性腸症候群の影響により本人が満足いく活動、 特にコンサートやイベントに参加出来ていない状況が続いております。 医師の指導のもと、食生活の見直しや薬の服用で痛みが出る頻度や強さは以前より改善されましたが、 グループでの活動の中では現在も支障をきたす状況が続き、 佐藤本人から、活動が安定しないことで、ここまでメンバーやスタッフにも迷惑をかけ続けているし、 このままモーニング娘。としての活動を続けていくのは難しいという話がありました。 佐藤本人との話し合いの結果、 2011年に10期メンバーとして加入して以来、

                                                                      • アップフロントグループ テレワーク合唱「愛は勝つ」「泣いていいよ」「負けないで」

                                                                        最前線で不可欠な仕事に就くたくさんの方々に感謝を込めて、アップフロントグループの所属アーティストがテレワークで合唱しました。 楽曲「愛は勝つ」「泣いていいよ」「負けないで」 #愛は勝つ #エッセンシャルワーカーの方々に感謝 #頑張っている全ての皆様へありがとう #泣いていいよ #負けないで #StayHome #おうち時間

                                                                          アップフロントグループ テレワーク合唱「愛は勝つ」「泣いていいよ」「負けないで」
                                                                        • 【インタビュー】「歌割1文字」から自分の強みを見つけるまで――モーニング娘。’20 生田衣梨奈の軌跡 - ライブドアニュース

                                                                          「1文字から昇格したとよ。21文字やろ? 大出世やわ」 現在モーニング娘。’20をサブリーダーとして引っぱる生田衣梨奈は、ソロの歌割は少なく、立ち位置は後列が多かった。 加入翌年の2012年にリリースされたシングル曲『One・Two・Three』で彼女に与えられたソロの歌割は、たった1文字。それが5年後の『BRAND NEW MORNING』では躍進を遂げた。冒頭で引用したのは、本人も抑えきれない喜びを表明したときのブログである。 その後も、アクロバットやゴルフなど独自の強みを伸ばしてきた彼女が、最近さらに輝いている。きっかけとなったのが、Instagramでの発信だ。5月に開設した個人アカウントのフォロワーは9万人(2020年7月中旬現在)。まだまだこれからではあるが、彼女が更新するたびに、投稿内容がネットニュースになる状況が生まれている。 ここまでの心境の変化と、今注力しているSNSの

                                                                            【インタビュー】「歌割1文字」から自分の強みを見つけるまで――モーニング娘。’20 生田衣梨奈の軌跡 - ライブドアニュース
                                                                          • Juice=Juiceが語る、実力派と言われる「歌」をメンバー目線で徹底解説 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                            Juice=Juice:左から段原瑠々、金澤朋子、井上玲音(Photo by Rika Tomomatsu) Rolling Stone Japan初登場のJuice=Juice。昨年新メンバーとして元・こぶしファクトリーの井上玲音が加入し、結成当初からグループを引っ張ってきた宮本佳林と高木紗友希が卒業するなどチーム編成が大きく変化した今、改めてJuice=Juiceの歌について話を聞いたところ、金澤朋子、段原瑠々、井上玲音の3人が興味深いエピソードの数々を披露してくれた。 従来のJuice=Juiceとは異なる魅力を堪能できる新曲『DOWN TOWN / がんばれないよ』について話を聞きつつ、Juice=Juice各メンバーの「歌唱」について3人にじっくり解説してもらった。 【動画を見る】Juice=Juice「DOWN TOWN」ミュージックビデオ ―れいれいさんはJuice=Juic

                                                                              Juice=Juiceが語る、実力派と言われる「歌」をメンバー目線で徹底解説 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                            • 怖がられても言うべきことは遠慮しない。モー娘。石田亜佑美の「後輩育成論」

                                                                              春が近づいて、そろそろ新入社員の受け入れが気になるシーズン。育ってきた環境も年齢もそれぞれ違う後輩への接し方に、迷う人も多いはず。 今回は、モーニング娘。’20のメンバーとして、積極的に若手を育成している石田亜佑美さんに、後輩とどう接して行くべきか聞きました。 先輩にしてもらって嬉しかったことを全部やる 石田亜佑美(いしだ・あゆみ)。1997年1月生まれ。2011年9月に10期メンバーとしてモーニング娘。に加入、ダンススキルの高さで注目を集める。18年12月にサブリーダーに就任する。 ──石田さんは、レッスンでも「大丈夫?」と声をかけるだけでなく、後輩が何を課題に感じているか具体的に拾っているそうですね。相手が相談しやすいように、コミュニケーションで意識していることは? 石田亜佑美さん(以下、石田):基本的には、「自分が新人時代に先輩にしてもらって嬉しかったことを全部やろう」という気持ちで

                                                                                怖がられても言うべきことは遠慮しない。モー娘。石田亜佑美の「後輩育成論」
                                                                              • 【あの人の東京1年目】「アンジュルム」佐々木莉佳子と赤羽橋

                                                                                服一家に育つも、夢は“宇宙一のトップアイドル” 出身は宮城県の気仙沼です。私の子ども時代は、自由奔放で動くことが大好きな、ザ・天真爛漫という感じ。男の子に混じってスポーツをしたり、習い事ではエアロビやいろんなスポーツをやったりと、常に外で走り回っていました。歳の離れた姉と兄がいる3人兄弟の末っ子なのもあり、我儘だし生意気だったと思います(笑)。 私の家族は、父が元々パタンナー、姉と兄がファッション専門学校卒という“服一家”。父には、私が幼い頃から「良い服を着なさい」と教えられて。小学生の頃は、同級生の子たちと違うテイストの服を着ている自分を恥ずかしく感じたこともありましたが、今考えるとすごくかっこよかったなって。私、父以上にセンスのある人はいないと思っているので、今でもコーディネートに迷ったら、テレビ電話して相談しているんです。

                                                                                  【あの人の東京1年目】「アンジュルム」佐々木莉佳子と赤羽橋
                                                                                • つばきファクトリー 小片リサの活動休止に関するお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

                                                                                  いつもつばきファクトリーを応援頂きありがとうございます。 メンバーの小片リサですが、当分の間、活動をお休みさせて頂きます。 先日、ハロー!プロジェクトのルールに反する事案が発覚、小片自身も事実を認めました。 本人から活動を自粛したいと申し出があったため、 小片、そして他のメンバーの心情を考え、しばらく時間を設けたほうがいいと判断、 活動休止を決めました。 本来なら誰にも見られることのない日記のようにSNSを使っていたようですが、 中には思い込みも含めその時の感情に任せて書かれたものもありました。 ただ、愚痴をこぼすことは誰にでもあることです。 小片自身も今回の件で猛省しています。 これを教訓として、活動休止を改めて自分を見つめ直すための期間としてほしいですし、 事務所としても、彼女の気持ちに寄り添いサポートしていきます。 また、今回起こってしまったことを検証して、今後に活かしていく所存です

                                                                                  新着記事