並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 439件

新着順 人気順

望む 言い換えの検索結果121 - 160 件 / 439件

  • 新車が全く売れず 上半期の販売台数が30年ぶりの低水準 : 痛いニュース(ノ∀`)

    新車が全く売れず 上半期の販売台数が30年ぶりの低水準 1 名前: 小学生(栃木県) 投稿日:2007/07/02(月) 19:47:07 ID:qzWPBSX40 ?PLT 日本自動車販売協会連合会が2日発表した07年上半期(1〜6月)の国内新車販売台数(軽自動車を除く登録車)は、前年同期比10.5%減の178万8440台と、2年連続で前年を下回った。上半期としては30年ぶりに180万台を割り込み、第1次石油危機直後の1970年代半ばの水準にまで落ちこんだ。 また、全国軽自動車協会連合会が同日発表した上半期の軽自動車の新車販売も同1.7%減の105万4080台で、4年ぶりの前年割れとなった。軽を合わせた上半期の総販売台数は同7.5%減の284万2520台だった。 軽以外の登録車では、小型乗用車が同15.1%の大幅減となった。メーカー別では、富士重工業が23カ月、日産自動車が21カ月、マツ

      新車が全く売れず 上半期の販売台数が30年ぶりの低水準 : 痛いニュース(ノ∀`)
    • Tumblr Tag Cloud Maker | Tumblrにタグクラウドを設置するスクリプト

      Bluetooth イヤフォンを mac mini に繋ぐとコーデックが勝手に変更されて音がこもってしまう(音が悪くなる)問題について以前書きました。 Mac miniでBluetoothイヤフォンを繋ぐと音がこもる問題 | mutter その時は割と誤魔化して改善したのですが、ダミーで設定した Bluetooth レシーバーが削除されたのか設定が戻ってしまい、再び音がこもるようになってしまいました。手元にはレシーバーはないしこれはどう直したらいいんだ……と一瞬悩んだのですが、目先を変えて検索してみたら修正方法が見つかりました。 ポイントは、 Bluetooth イヤフォンをハンズフリーモードにしない です。 ここ何年も継続して続いているブログ訪問者の減少を食い止めたい、というか、正直に言うと人に読まれても読まれなくても構わないんだけど「1回減ったブログの読者を増やすのって出来るのかな」と

      • asahi.com(朝日新聞社):携帯マンガ・小説に認定基準 監視機構、性・暴力表現で - 社会

        携帯サイトで見られるマンガや小説から青少年に悪影響を与えかねない過激な性描写や残虐な暴力シーンをなくそうと、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は自主認定基準を作った。EMAが17日発表した。過激な描写を除くなど基準を満たしたウェブサイトをEMAが認定し、青少年も携帯電話から見られるようにできないか、携帯電話各社と協議している。  SNSなどの交流サイトは、書き込みの常時監視・削除などEMAの認定要件を満たしたサイトは昨年以降、携帯電話各社の閲覧制限(フィルタリング)から外れ、18歳未満の青少年も見ることができる。一方で、マンガや映像、文章などは成人向けの露骨な描写が含まれた作品と、そうでないものが混在するサイトが少なくない。EMAによると、こうしたサイトは一律に閲覧できない場合が多く、事業社側からも改善を望む声が寄せられているという。  EMAの基準では(1)性(2)暴力(3)

        • 敵側の宣伝のために身を売った新聞の例

          軍事板常見問題の[MD(ミサイル防衛)]に載っている、自分が関連した質問回答の中で、最も驚いたのはこれでした。まずこれを清書した上で再掲載、そして何が問題なのか考察して見たいと思います。 パトリオット配備・不安と負担の押し付け [2006-10-1 琉球新報] 沖縄の表玄関、那覇空港に程近い那覇軍港近辺には異様な気配が漂っている。ほとんど味わったことのない「きな臭さ」である。 在日米軍再編の日米合意に基づく米陸軍地対空誘導弾パトリオット・ミサイル(PAC3)の沖縄配備に向け、日米政府が本格的作業を開始した。 搬入作業は、早ければ9月30日の深夜から翌未明にかけて行われるとみられ、一部の関連装備は国道58号経由で配備先の嘉手納基地へ運び込まれる。 搬入に伴い使用される車両は米陸軍防空砲兵大隊のレーダー装備や発電装置を搭載した大型車両約500台に上る。 恐らく見たこともない異様な長い車列をつく

            敵側の宣伝のために身を売った新聞の例
          • 北アイルランドの「自治」に関する、よくある誤解・誤認について

            北アイルランドの自治議会・自治政府は、現在、絶賛空転状態のまま夏休み中だ。夏休み明けにどうなるのか、全然見通しが立たないのだが、この北アイルランドの自治システムについて、「1999年、ブレア政権下での地方分権法によって設けられたものだ」といった誤りをけっこう頻繁に見かける。 直近の例は、この6月にちくま新書から出た近藤康史氏の『分解するイギリス』で見たものだ。この新書は、2015年の総選挙と2016年のEUレファレンダム以降の「ウエストミンスター・モデル」(英語でググるとthe Westminster systemという表現が数多く表示されるが、the Westminster modelという表現も比較政治学の分野の論文など数多くヒットする)の現状を解説・検討する本で、「そもそも『ウエストミンスター・モデル』とは何なのか、どのような性質なのか」というところからたっぷり解説してくれていて、読

              北アイルランドの「自治」に関する、よくある誤解・誤認について
            • asahi.com(朝日新聞社):携帯マンガ・小説に認定基準 監視機構、性・暴力表現で - 携帯電話 - デジタル

              携帯サイトで見られるマンガや小説から青少年に悪影響を与えかねない過激な性描写や残虐な暴力シーンをなくそうと、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は自主認定基準を作った。EMAが17日発表した。過激な描写を除くなど基準を満たしたウェブサイトをEMAが認定し、青少年も携帯電話から見られるようにできないか、携帯電話各社と協議している。  SNSなどの交流サイトは、書き込みの常時監視・削除などEMAの認定要件を満たしたサイトは昨年以降、携帯電話各社の閲覧制限(フィルタリング)から外れ、18歳未満の青少年も見ることができる。一方で、マンガや映像、文章などは成人向けの露骨な描写が含まれた作品と、そうでないものが混在するサイトが少なくない。EMAによると、こうしたサイトは一律に閲覧できない場合が多く、事業社側からも改善を望む声が寄せられているという。  EMAの基準では(1)性(2)暴力(3)

              • http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~konami/statistics/Statistics.pdf

                — 統計学講義ノート— 小波秀雄 April, 2009 i はじめに 多数のデータから意味のある情報を抽出するのが統計的手法であり,その理論が統計 学 (statistics) である。統計学は,確率論を基礎にして,不確実性を含む多数のデータ から,一定の確実さをもった判断を下すことを目的にしている。 統計学は,社会や人間に関わるさまざまな事象の分析と多数のデータの定量的な取り扱 いを可能にすることから,社会科学や医学などの人間集団を相手にした学問研究分野,心 理学や教育学などの人間行動の分野,品質管理などの生産現場,保険や経営といったマ ネージメント分野,また政策決定のための指針作成など,さまざまの分野で広範に活用さ れている。 自然科学の分野でも,不確実性を含む自然現象 — 生物,気象,放射線など— において はデータの統計的な取り扱いが必要になる。また情報理論の中でも確率論とその

                • blogとの付き合い方について あるいはなぜ自分がblogを書き続けているかについて - podhmo's diary

                  この文章は write-blog-every-week Advent Calendar 2019 の 7日目の記事です。 TL;DR (ほぼ)毎週blogを書いている advent calendarへの参加のついでに自分とblogとの付き合い方についてまとめてみた 自分の頭の中を再現することを重要視しているらしい What are you doing? write-blog-every-week? write-blog-every-weekとはその名の通り「毎週blogを書こう」という集まりです。基本的にslack上で活動しています。 このグループの発端は @kojirock5260 さんのこの記事で分かりそうです。 勢いで週一blog書くslackグループを作った 基本的には以下に書かれていることの通りです。 とりあえず細かいルールはなしで 週イチでblog書く。 書けてなければ煽る。

                    blogとの付き合い方について あるいはなぜ自分がblogを書き続けているかについて - podhmo's diary
                  • 閉鎖空間で過ごす達人? 宇宙飛行士が語った在宅のコツ:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      閉鎖空間で過ごす達人? 宇宙飛行士が語った在宅のコツ:朝日新聞デジタル
                    •  「The Sense of Style」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                      The Sense of Style: The Thinking Person's Guide to Writing in the 21st Century (English Edition) 作者:Pinker, StevenPenguin BooksAmazon 本書はスティーヴン・ピンカーによる「文章の書き方教本」,いわゆるスタイルマニュアルだ.ここでピンカーが取り扱うのは,何かの事実・知識を読者に伝えようとするノンフィクションの書き方についてだ. 序言では,ピンカー自身スタイルマニュアルを読むのが好きだとコメントしている.それは,マニュアル自身がよい文章の見本であるからだという理由もあるが,「よい文章スタイルとはどういうものか」という問題は,結局「自分の伝えたい考えと相手の心をつなぐにはどうするのがよいのか」という問題であり,言語心理学,認知科学的にも興味深いからだと説明されている

                         「The Sense of Style」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                      • もはや「下流インテリ」界隈にはペンペン草も生えず・・・!? - HALTANの日記

                        ■[ジャーナリズム・地獄の季節]ジャーナリズム屋・コンテンツ屋・アカデミズム屋にはツバを掛けろ!? id:HALTAN:20090705:p1 で取り上げた「フランス『下流インテリ』たちの現実」モナ・ショレ(Mona Chollet)訳・阿部幸 ル・モンド・ディプロマティーク日本語・電子版2006年5月号http://www.diplo.jp/articles06/0605.html を読み直していたのですが、自分が最近書いたことに対する見事な回答(言い換え)が丸ごとあるので驚いてしまった。それと『STUDIO VOICE』も殆どタダで原稿を集めていたような噂もネット上にはありますし、この辺は「真っ当なギャラを払わない(払えない?)」「それでもいいという者しか書かない」状況になって久しかった筈で、既に商業媒体としては成り立っていなかったんですよ。具体的なことは書けませんが個人的な体験として

                        • [SE]SIを振り返る - Qiita

                          Advent Calendar の時期になりました。今年はイベントがあるので、今月だけ原稿をスキップしてもらいましたので、今月は執筆に関してはちょっと余裕があります。そこで、調子にのって多くのネタに参加してしまい、自分の首を絞めていることにさっき気がつきました。長くなりすぎて読み返していないので、誤字脱字やばいかもしれません。何か見つけたら、こそっと教えてください。 本日は、過去を思い出しながらのシステムエンジニア Advent Calendar 2016です。要求されているネタは次のとおりです。 SIerのSIerによるSIerのためのアドベントカレンダーです。 SIの現場でよくある課題・デザインパターンについて書きましょう。 SIerのためには書きますが、デザインパターンについては書きません。おそらくは老害が過去をふりかえる内容がほとんどです。実際、ちょっと SIってなんじゃらほいと振

                            [SE]SIを振り返る - Qiita
                          • 拝啓 岸田首相|shinshinohara

                            首相が「新しい資本主義」と主張された時、正直、私は期待しました。新自由主義で痛めつけられてきた日本。貧富の格差が拡大し、貧しい人は這いあがれず、新型コロナで生活がままならなくなった人が増えました。そうした人たちに光を当てる経済政策がついに始まるのだ、と。 しかし、首相が「資産所得倍増計画」と言われた時、耳を疑い、呆気にとられました。「それでは『新しい資本主義』どころか、新自由主義、あるいは株主資本主義そのままではないか」と。その時の衝撃は、私ばかりではなく、多くの人たちも感じたようです。 首相が5月にロンドンの金融街シティーで講演され、「資産所得倍増」を唱え、だから「日本に投資してほしい」と述べたこと、私は次のように解釈しました。首相は、「もし『新しい資本主義』で労働者に手厚く配分し、富裕層に課税するようなら、日本株を売り浴びせるぞ!」と脅されたのではないか、と。 海外投資家は今や、現物の

                              拝啓 岸田首相|shinshinohara
                            • なぜ色盲なのか

                              「色盲」という言葉は最近は使われなくなってきており、「色覚異常」もしくは「色覚障害」等の表現が使われることが多くなってきました。それは「盲」という言葉に差別的なニュアンスがあることと、色盲が大抵の色を判別することができるにも関わらず、色覚の全盲であるという誤解を招くという懸念からであります。我々は現在のところ自然科学者の分野を対象として、バリアフリープレゼンテーションの普及活動をしており、そこであえて「色盲」という言葉を使っています。ここでなぜ「色盲」という言葉を使い「色覚異常」「色覚障害」「色弱」という言葉を使っていないかを説明するのと同時に、 このような言葉の言い換えを議論することが無意味であることについて述べたいと思います。 ■■ 「異常」と「障害」という言葉について ■■ 我々は多少なりと遺伝学の素養がありますので、色盲は「ポリモルフィズム(遺伝的多型)」であり「異常」ではないと考

                              • 東京エスノ : 【調査】職種別、必要なTOEICの点数は?

                                2010年01月17日21:14 【調査】職種別、必要なTOEICの点数は? カテゴリビジネス+ 【調査】職種別、必要なTOEICの点数は?[10/01/15] 1 :本多工務店φ ★:2010/01/16(土) 21:29:04 ID:??? 就職活動で武器になるスキルと言われるのが英語力。企業は新卒学生にどの程度の英語力を求めているのだろうか。 立教大学経営学部の調査によると、『外資系企業総覧2008』や『四季報08』から抽出した100社に「仕事上、英語を必要とする業務や場面がありますか?」と尋ねたところ、「ある」は83.0%。外資比率が0%の企業であっても、34.9%が「ある」と回答した。 各職種ではどの程度の英語力が必要なのだろうか。職種別に望まれるTOEICの点数を聞くと、点数が最も高かったのは「コンサルタント」で728.8点。以下、「物流」(694.6点)、「企画」(688.2

                                  東京エスノ : 【調査】職種別、必要なTOEICの点数は?
                                • 何が無縁社会だ ニュー速で過ごしてゲームやって漫画読んでそれで最後は孤独死 最高じゃねーか! : 暇人\(^o^)/速報

                                  何が無縁社会だ ニュー速で過ごしてゲームやって漫画読んでそれで最後は孤独死 最高じゃねーか! Tweet 1 名前: ミキサー(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/11(木) 00:45:24.82 ID:EImL6BYe BE:681992892-PLT(12000) ポイント特典「孤独死」はそんなに大きな問題か 「いのちを守りたい」連発への違和感、偽善に惑わされまい 1月31日夜、NHKの番組「無縁社会」が放映された。「一人で息を引き取る」イコール「無縁」「悲惨」とくくられていた。 高齢者が一人寂しくひっそり孤独死しているケースが急増している、身元不明の遺体が多く無縁仏として埋葬されている、あなたもそうなるかもしれませんよ、と言わんばかりである。 特に強調されていたのは、離婚や失業を機に生活苦に陥ったケースのいくつかである。 あたかも、離婚するとこうなる、結婚できず子どももいない

                                    何が無縁社会だ ニュー速で過ごしてゲームやって漫画読んでそれで最後は孤独死 最高じゃねーか! : 暇人\(^o^)/速報
                                  • 安倍首相が「徴用工でなく労働者」と言い換えを命じても強制労働の歴史は消せない! 麻生家の炭鉱は「朝鮮人地獄」と… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                    安倍首相が「徴用工でなく労働者」と言い換えを命じても強制労働の歴史は消せない! 麻生家の炭鉱は「朝鮮人地獄」と… いわゆる徴用工問題で、安倍政権が歴史修正主義的攻勢を強めている。先日、韓国の大法院(最高裁)が、植民地時代に強制的に動員された元徴用工にたいして新日鉄住金の賠償を命じる判決を下したが、安倍首相の「ありえない判決」「請求権協定で解決済み」なる大号令のもと、新聞やテレビ、週刊誌などの国内メディアは口を揃えて猛批判。これに乗じて政府は原告らの呼称を「徴用工」から「朝鮮半島出身労働者」に統一した。 安倍首相は1日の衆院予算員会で、「当時、国家総動員法上、国家動員令には『募集』と『官斡旋』『徴用』があったが、実際、今回の裁判の原告は(徴用でなく)全部『募集』に応じたため、『朝鮮半島出身労働者問題』と言いたい」と述べた。河野太郎外相も「原告は徴用されたのではなく『募集』に応じた人だ」と強調

                                      安倍首相が「徴用工でなく労働者」と言い換えを命じても強制労働の歴史は消せない! 麻生家の炭鉱は「朝鮮人地獄」と… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                    • 会話で失敗しないために今まで研究し続けてきたコミュニケーションノウハウを公開する。 - 俺の遺言を聴いてほしい

                                      少し前に飲み会でウンチクを語るおじさんが話題になりました。 キャバ嬢にジジイのうんちくを笑顔で聞いて貰って、「すごーい!」って言って貰うのにどうして1時間5000円も掛かるのか、よく考えてみてと言いたい......。ジジイのうんちくを聞くのは1時間5000円ぶんの苦痛だからよ......。— 深志美由紀 (@angelusace) 2017年6月12日 キャバクラ1時間5000円はジジイのうんちく聞かされる迷惑料だというツイートが話題だけど、 「すごいですね!」とジジイを褒めながらビールを注いで回り、皆の前で「君は何もわかってない」と否定され、なけなしの給料から自腹で飲み会代5000円を払う日本企業の新人の気持ちも考えてほしい。— ヒデヨシ (@cook_hideyoshi) 2017年6月13日 本来楽しいはずの飲み会の場で、望んでもいないウンチクを語られ、偉そうに説教され、辛い思い出を

                                        会話で失敗しないために今まで研究し続けてきたコミュニケーションノウハウを公開する。 - 俺の遺言を聴いてほしい
                                      • 組織犯罪処罰法改正案(共謀罪(テロ等準備罪)2017.3)の問題点を追加検討する。 - 45 For Trash

                                        共謀罪(テロ等準備罪)を創設する「組織犯罪処罰法改正案」の政府案が与党に提示されました。報道によると3月10日には閣議決定され、国会に提出される予定のようです。 政府案の全文の書き起こしテキストは下記の記事に掲載しています。 www.shigo45.com この共謀罪(テロ等準備罪)の問題点に関しては過去記事に書きました。そこで指摘した問題点の主なものは下記の通りです。 共謀罪新設の必要性(立法事実)はない。 1.2. 日本国内においてこれまでになかった新たなテロの現実的危険性は確認できない。 1.3. 現行法においても重大犯罪の準備行為について摘発・処罰は十分可能。 1.4. 国際組織犯罪防止条約は包括的な共謀罪(テロ等準備罪)の新設なしに批准可能である。 刑法の謙抑性・日本国憲法の思想・良心の自由に反する。 広範な監視・盗聴捜査を正当化し一般人の市民的自由を大きく制限する。 司法取引と

                                          組織犯罪処罰法改正案(共謀罪(テロ等準備罪)2017.3)の問題点を追加検討する。 - 45 For Trash
                                        • 定型発達者の迷惑性について | アスペルガーライフblog

                                          連載の途中だが、ちょっとストレスがたまったので発散してみる。 アスペルガー症候群者はしばしば定型発達者から「迷惑者」扱いされる。 が、正直なところ、定型発達者はアスペルガー者にとって結構迷惑な存在である。 協力という名目で色々振り回されるし、 表情筋を意識して使わないと勝手に人の気持ちを誤解するし、 (顔の筋肉が疲れるったらありゃしない) 聞きたくもない悪口は聞かされるし、 横並びの行動をしないとすぐ白い目で見るし。 (場合によっちゃすぐのけ者にするし。) はっきりものを言わないので何言いたいのかわかりにくいし、 正直にものを言うとすぐ怒ったり落ち込んだりするし、 すぐ他人を巻き込みたがるし… 集団化すると手がつけられないし、 普段極力中立的な文章ばかり書いてますが、このくらいの事は結構思ってしまうんですわ。 きっかけは… さっき、近所のおばちゃんに義姉の悪口聞かされてぶち切れてるんですが

                                            定型発達者の迷惑性について | アスペルガーライフblog
                                          • スループット会計とソフトウェア開発工程の関係

                                            Solution スループット会計とソフトウェア開発工程の関係 We are what we're supposed to be-illustions of your fantasy All dots and lines that speak and say-what we do-is what you wish to do We are the color symphony-we do the thins you want to see Frame by frame-to the extreme はじめに 設計・製作・試験という工程 ウォーターフォール方式再論 製作工程に注目 工場の生産ラインと比較 生産性をアップするということ フィードバックという考え方 設計工程のフィードバック 製作工程のフィードバック 試験工程のフィードバック サイクル式のソフトウェア開発工程 はじめに 既に「クリ

                                            • また君か。@d.hatena - 八曜会

                                              八曜会カンファレンスに参加。一年の締めくくりとなる今回は「オタ漫画を持ち寄る」という名目で酒を飲む会となった。あまり締めくくってるかんじはしない。実際そのようになった。 集まった漫画リスト。 花沢健吾「ルサンチマン」 木尾士目「げんしけん」 大岩ケンヂ / 滝本竜彦「NHK へようこそ!」 平野耕太「進め!聖学電脳研究部」 かかし朝浩「ふぁにーふぇいす」 羽海野チカ「ハチミツとクローバー」 二ノ宮知子「のだめカンタービレ」 きづきあきら「ヨイコノミライ!」 「ハチクロってオタ漫画ですかね?」とかたまに訊かれるが、おれとしてはハチクロはオタ漫画だと思ってるから読んでいるのであって、おれの立場ではオタ漫画だとしかいえない。あと今回は「どうにもこうにも「げんしけん」を読むことができないおれが、今度こそ「げんしけん」を読む」というきっかけのための会でもあったので、いちおう頑張って一巻の三話くらいま

                                                また君か。@d.hatena - 八曜会
                                              • 『最後のパレード』著者が読売を提訴する事態に! 出版社は「関係ありません」|ガジェット通信 GetNews

                                                「内容は盗用されたものなのでは?」とウワサになっている書籍『最後のパレード ~ディズニーランドで本当にあった心温まる話~』(サンクチュアリ・パブリッシング発行 / 中村克著)。当編集部でもこの書籍を入手して読んだところ、非常に素晴らしい内容であり、なかには涙を流しそうになる話題もいくつかあった。 しかし、冒頭でも述べたように盗用疑惑がささやかれており、インターネットや読売新聞に掲載されていたものをそのまま使用したのではないか? という話にまで発展している。この書籍に関して読売新聞は「文末を「です・ます」にしたり、「重度の」を「重い」にしたりするなどの言い換えはしているが、文章の流れや表現はほとんど変わらない」部分があると指摘しており、波紋はさらに広がりそうである。 また、今回の件について報道している読売新聞と日本テレビに対して著者の中村氏は「私は悪意を持って私を追い詰める冷酷非道な読売グル

                                                  『最後のパレード』著者が読売を提訴する事態に! 出版社は「関係ありません」|ガジェット通信 GetNews
                                                • ドリフターズ (漫画) - Wikipedia

                                                  『ドリフターズ』(DRIFTERS)は、平野耕太による日本の漫画作品。少年画報社の月刊漫画雑誌『ヤングキングアワーズ』にて2009年6月号(4月30日発売)より連載中。2016年11月時点で1巻から5巻までの累計発行部数は350万部を突破している[1]。 古今東西の英雄が、中世ファンタジー風の異世界に召喚されるアクション系歴史ファンタジー作品。前作の『HELLSING』同様、陰影を強調した重厚な絵柄や独特の大仰な台詞回しが特徴。 あらすじ[編集] 西暦1600年、関ヶ原の戦いの最中、謎の存在「紫」の手により島津の退き口から、エルフやオークのいる異世界に召喚された島津豊久は、同様に流れ付いた織田信長や那須与一と出会う。その地で「漂流者(ドリフターズ)」と呼ばれる豊久らは、成り行きと武士としての本能から、人間が支配するオルテ帝国に虐げられるエルフの村を解放し味方に付けると、その勢いのまま「国奪

                                                  • 【国会詳報】「正常性バイアスに陥っている?」首相反論:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      【国会詳報】「正常性バイアスに陥っている?」首相反論:朝日新聞デジタル
                                                    • 【哲学】なぜ「役に立たない人」にも基本的人権を認めるべきなのか?−相模原の障害者施設・殺傷事件を受けて - サードウェーブ系哲学的ゾンビ

                                                      (剣と天秤を持つ「正義の女神」像。目隠しの意味は諸説あるが、現在は「人物の名声を顧慮しない公正さ」と解釈される。) この文章では、「なぜ「役に立たない人」にも基本的人権を認めるべきなのか?」という問題を、哲学(特に倫理学・政治哲学)として理屈でひたすら考えていきます。 その中で優生学、すなわち「生きる意味のない人間は、他人が安楽死させたほうがいい」という考え方が誤っていることも、理屈で示していきます。 なので、本文は非常に長い文になってしまいました。さっと簡単に内容を掴みたい方は、「結論」のみをお読みいただければ内容はつかめます。 はじめに 神奈川県相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で起きた殺傷事件は、単なる殺人事件を越えて、「障害者(=社会的弱者)の人権」という、ある意味アンタッチャブルだった議論を広く引き起こしています。 相模原の障害者殺傷事件における犯人の証言 この事件の容疑者

                                                        【哲学】なぜ「役に立たない人」にも基本的人権を認めるべきなのか?−相模原の障害者施設・殺傷事件を受けて - サードウェーブ系哲学的ゾンビ
                                                      • 「か、書けない…」がなくなる!山口拓朗 さん著書の「問題を解くだけで すらすら文章が書けるようになる本」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                        山口拓朗 さん著書の「問題を解くだけで すらすら文章が書けるようになる本」を読みました(*^-^*)📚 プロライターの著者さんが、『問題を解くだけですらすら文章が書けるようになる本』と題して、 文章の基本と12の練習問題で、すらすら書けるようになる方法を指南してくださる一冊です。 「よし!ブログ書くぞ!」 勢いよくキーボードに手を置いたところで、「か、書けない…」と固まってしまう。。。 そんな経験ありませんか? 本書は、著者さんが10,000人の文章指導を通じてたどり着いた、 『誰でも伝わる文章を書けるようになる方法』が書かれています。 ・文章が書けるようになるための文章作成の基本 ・基本を身体に覚え込ませるための12の練習問題 まさに、文章を書くことが苦手人にピッタリの参考書。 読んでみて、こんな印象を受けました。 仕事や学業に留まらず、誰もが文章を書いて発信する時代です。 「文章を書

                                                          「か、書けない…」がなくなる!山口拓朗 さん著書の「問題を解くだけで すらすら文章が書けるようになる本」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                        • なぜハンコに執着? デジタル署名あるのに コロナ禍でも強いられる例も:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            なぜハンコに執着? デジタル署名あるのに コロナ禍でも強いられる例も:朝日新聞デジタル
                                                          • 論文を書く上での規則 - Qiita

                                                            スライドの作り方 → イショティハドゥス的スライドの作り方 やりがちだけど、やらないべきだよねって思っていること。 論文を書く上でどちらにするか迷うところ。 この記事さえ読めば体裁はまずまともになると思います。 日本語・英語両方について書きます。英語は適当なので雰囲気だと思ってください。 ここで出している例はほとんどすべて実在する論文から引用しています。 面倒くさいので引用元は書いてありませんが、Google Scholar などで検索すればすぐ出てくると思います。 Disclaimer あくまで僕の考えなので、参考にするかしないかはおまかせします。 おすすめの文献 科学英文のチェックマニュアル 英語論文におけるポイントはかなりまとまっている上、かなり信頼できます。 英語論文を読む前に一通り目を通しておくとよさそうです。 日本語論文を書く上でも参考にになる場所があります。 科学論文に役立つ

                                                              論文を書く上での規則 - Qiita
                                                            • 日本全国 裁判官語録(説諭) - 法 治 国 家 つ ま み ぐ い

                                                              e法規 司法ジャーナル HOUTAL 法、納得!どっとこむ (※法的トラブル解決情報) ADR JAPAN (※裁判外紛争解決ポータル) 教えて!goo(法律) 予防法務ジャーナル「そよ風」 知ってる法がイイ! (高原誠 弁護士) 法律知識箱 (久保内統 弁護士) 法律ビジネス (※法律ニュース・法律事務所プレスリリース) 洋々亭の法務ページ (※地方行政) Legal Map (※司法試験経験者のための就職情報サイト) 法令データ提供システム (※規則は入ってません) 最高裁判所規則集 全国条例データベース 日本法令索引 (廃止法令まで検索) いわゆる「淫行条例」一覧 クーリングオフ一覧表 国会で審理中、成立した法案 各地の裁判所 裁判所の情報公開について 最高裁判例(速報) 最高裁判例検索 高裁判例集 下級審裁判例(速報) 下級裁判所主要判決情報 知的財産権判決(速報) 知的財産権裁判

                                                                日本全国 裁判官語録(説諭) - 法 治 国 家 つ ま み ぐ い
                                                              • さいごのかぎ / The quest for grandmaster key

                                                                「TYPE-MOON」「うみねこのなく頃に」その他フィクションの読解です。 まずは記事冒頭の目次などからどうぞ。 『うみねこのなく頃に』についてはこちらへ。 『ローズガンズデイズ』についてはこちらへ。 ■TYPE-MOON関連記事・もくじ■ 現在、■特集■ ■「月姫リメイク」■ ■TYPE-MOONの「魔法」■の3シリーズを掲載中です。 ■特集■ 特集記事です。 ●魔術理論“世界卵”はどういう理論なのか 投稿日:2023年7月15日 固有結界を実現している魔術理論“世界卵”というものがあるとされています。 それはいったいどういう理論なのか、どうして内と外の入れ替えが可能なのかについて、森博嗣を例として考えを説明します。 ●FGO:置換魔術で置換されうるもの(私たちとは何か) 投稿日:2023年10月15日 「置換魔術」という理論が作中にあります。 この理論でいちばん容易に置換可能なものは「

                                                                  さいごのかぎ / The quest for grandmaster key
                                                                • 非モテのハナシ - 烏蛇ノート掲示板 - したらば掲示板

                                                                  1:ymmt:2007/06/21(木) 11:28:40 [「非モテ」にモテへのアドバイスは無効である]の続き! みなさま、そろってご参加をーーーーーーーー! 2:烏蛇 ★:2007/06/21(木) 20:04:47 折角ymmt氏が立ててくれたのでこのスレッドを使いますが、次からは私がスレ立てするまで待ってください。スレの可読性とかあるのでよろしくです。(笑)>ymmt氏 烏蛇ノートの「『非モテ』に『モテへのアドヴァイス』が無効である理由」のコメント欄の続きです。 http://d.hatena.ne.jp/crowserpent/20070614 直接ここに来られた方は、まず上記の該当記事をどうぞ。 名前欄にトリップ ◆YuU3I0CoCo の付いているレスは、本記事コメント欄からの転載です。 3:ymmt ◆YuU3I0CoCo:2007/06/21(木) 20:05:29 ども

                                                                    非モテのハナシ - 烏蛇ノート掲示板 - したらば掲示板
                                                                  • 高校指導要領改訂案:数学への悪影響は甚大だ - 吉田弘幸|論座アーカイブ

                                                                    高校指導要領改訂案:数学への悪影響は甚大だ 応用重視への方向転換は、日本の自然科学全体のレベル低下につながる 吉田弘幸 予備校講師 高等学校の学習指導要領改訂案(以下「改訂案」という)が2月14日に文部科学省から公表された。科目の再構成や、新しく必修科目として「公共」が創設される地理歴史・公民に社会的な注目が集中しているが、私は数学の改訂内容を見て愕然とした。統計を実質的に必修化して、その代わりにこれまで多くの高校生が学んでいたベクトルをごく一部にしか学ばせないなど、応用的分野を重視して基礎をないがしろにする内容になっているからだ。高校生の学習効果への悪影響は甚大である。これでは、日本が科学技術立国として発展することも望めなくなると危惧する。 数学は自然を記述する言語 地球上の生物の中で人類のみが高度な文明を発展させ、世代を超えて継承できているのは、人類が言語を使いこなせるように進化したた

                                                                      高校指導要領改訂案:数学への悪影響は甚大だ - 吉田弘幸|論座アーカイブ
                                                                    • 下手くそな公式謝罪のどこが下手くそなのか(謝罪文・謝罪会見で悪手となる言葉づかい等その他のパターンまとめ)|みやも

                                                                      世に不祥事騒動の種は尽きまじ。 それにともない、やらかした当事者によるゴメンナサイも様々に行われるわけですが。 「これ謝ってないような……」「なんかイラッとくる言い方やな」「何があかんかったか分かってへんやろ」みたいな、はた目に下手くそな謝罪の文面や会見をしばしば見かけますね。 そこで本稿では、主にいっぱしの企業や大物個人のオフィシャルでおこなわれる謝罪のなかで「このフレーズがあると/このやりかただと謝罪としては悪手」という言葉づかいやアプローチ等についてまとめてみたいと思います。 これを読むことで上手な謝罪ができるようになるとは限りませんが、ひとまず「謝罪が謝罪になってない」機能不全を防ぐ確率は上がるんじゃないでしょうか。 (※記事最後の有料部分は全体を短くまとめた概要です。ぱっと手早く要点だけつかみたい場合に、投げ銭がてらご覧ください) ■部分保留をつけてやわらげようとする 以下のフレ

                                                                        下手くそな公式謝罪のどこが下手くそなのか(謝罪文・謝罪会見で悪手となる言葉づかい等その他のパターンまとめ)|みやも
                                                                      • ガンジーを顧みて

                                                                        潔白であることが証明されるまで聖人は常に罪人であると判断されるべきだ。しかし彼らに対してなされる試問はもちろん全て同じというわけではない。ガンジーの場合、問いたくなる質問はこうだ。ガンジーの行動はどの程度まで虚栄心……礼拝用の敷物の上に座り、純粋な精神の力によって皇帝を振り回す腰の低い裸の老人と自らを考えること……によるものであったのか、また政治の世界に足を踏み入れることでどの程度まで自身の原理原則に対して妥協をおこなったのか。なにしろ政治の本性は抑圧や不正とは切っても切れない関係ではないか? それに対する明確な回答を得るためにはガンジーの活動と彼が著した書物を限りなく詳細に研究しなければならないだろう。なぜなら彼の全生涯はいわば巡礼のようなものであり、その全ての活動が重要な意味を持つものなのだ。しかし一九二〇年代で終わるこの自筆の半生記この自筆の半生記:この評論自体はガンジーの自伝の評論

                                                                          ガンジーを顧みて
                                                                        • 勝手につける『コモンズ』への解説

                                                                          この解説文のβ版については、細々と続いている「ロージナ茶会」のメンバーの学生諸君および数人の友人・知人にチェックをお願いし、有益な指摘を多数いただきました。とても感謝感激です。ありがとうございました。もちろん、この文章中にある間違いや誤解は、私が責任を負うべきところです。 0 はじめに 11月の末のある日、職場のロッカーの中に分厚い書籍小包がはいってた。 山形浩生さんからの贈本でした。「ああ、 すこしまえから翻訳されてた The Future of Ideas が出たんだな」 と感謝しつつ梱包を解き、少しずつ読みはじめました。 大学で「現代社会と法律学」とか「情報法」とか教えている私は、 一年間の講義計画にそって講義を進めています。ちょうど11月末ころは、 不法行為法における損害賠償関連の話や、 刑事法分野におけるプライバシー関連の話をしているところで、『コモンズ』 が取り扱っている知的財

                                                                          • 転職理由の書き方!職務経歴書や伝えるべき志望動機、NG例文は? [転職のノウハウ] All About

                                                                            履歴書や職務経歴書を作成する場合、転職理由を書くケースが大半です。採用企業の立場からしても、転職理由は気になるところなので面接でもつっこまれて聞かれることが多いでしょう。採用担当者が転職理由を知りたい背景と、どのような書き方をしたらよいかを説明します。 転職理由から採用担当者が判断する内容とは 「転職理由」からは、その人の仕事に対する姿勢や考え方を知ることができます。たとえば、実績がないにも関わらず「新しいことに挑戦したい」と言うのであれば単に根気がないだけの可能性がありますし、環境が劣悪な状況でも「やり遂げたと言えるところまできたので、次のステージへ進みたい」というのであれば、ストレス耐性が強いと判断します。 転職に成功して入社してもまたすぐ退職すると、採用にかけた費用や時間はムダになってしまいます。そうならないため、企業側は転職理由からあなたの本気度やストレス耐性を見極めようとするので

                                                                              転職理由の書き方!職務経歴書や伝えるべき志望動機、NG例文は? [転職のノウハウ] All About
                                                                            • 真の連帯と「アライ劇場」を見分ける方法 - feminism matters

                                                                              How to Tell the Difference Between Real Solidarity and ‘Ally Theater’ 真の連帯と「アライ劇場」を見分ける方法 原文はこちら。http://www.blackgirldangerous.org/2015/11/the-difference-between-real-solidarity-and-ally-theatre/ 2015/11/4 Mia McKenzie あなたがもし社会的に周縁化されたグループの一人として活動に関わっているか、ソーシャルメディアをよく見るか、その両方である場合、あなたはきっと多くの、いわゆる「アライ」と呼ばれる人と付き合いがあると思います。「アライ」という考えは、ないほうがマシというくらい、とても入り組んだ概念です。 繊細な白人から能天気なシスジェンダーの人々、「私はあなたの味方だよ、だから優

                                                                                真の連帯と「アライ劇場」を見分ける方法 - feminism matters
                                                                              • 03_清塚.indd

                                                                                論 文 E・H・ゴンブリッチの画像表象論: 『芸術と幻影』を中心に 清 塚 邦 彦 画像表象 1 の本性をめぐる現代英語圏における哲学的考察の展開は,ゴンブリッチの貢献を抜 きにしては語れない。ゴンブリッチ自身は美術史家であり,哲学の専門的研究者ではないが,そ の理論上の主著『芸術と幻影』 (1960 年,以下引用の際には A&I と略記する)は,画像表象の本 性を考える手掛かりとなる理論的着想と興味深い事例紹介に富んでおり,その後の美学の展開に 非常に大きな影響を与えた。英米哲学における画像表象の問題圏は,ゴンブリッチの著作によっ てはじめて形成されたとさえ言えそうに思われる。 しかし,そうした大きな影響力を持ちながら,ゴンブリッチの理論的業績は,その後の議論の 中で必ずしも正当に評価されてこなかった。後ほど見るように,よく取り上げられる一部の論点 は誤解を受け,また他の論点は注目を集め

                                                                                • 愛を問い直す術はまだあるか? ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

                                                                                  ■はじめに 闇の自己啓発会は6月6日、ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会を行いました。今回は洋菓子を食べて親密性を高めながら、さまざまな親密性のあり方について話しました。 ※課題本は大手通販サイトでは品薄となっていますが、版元( http://www.rakuhoku-pub.jp/book/27163.html )から購入してます。 ■参加者一覧 役所【暁】 洋菓子を買った人。最近プレイしているゲームは「アークナイツ」。 【江永】泉 洋菓子ありがとうございました。最近トレイラー等を視聴していたゲームは「Atomic Heart」。 【木澤】佐登志 洋菓子ありがとうございました。最近視聴していたVtuberのゲーム配信は天宮こころの「ぼくなつ」。 【ひで】シス 暁さんが持っていらっしゃったケーキ美味しかったです。マスクをしたまま喋り狂っていたら熱中症になってしまって、今回は自分の発言

                                                                                    愛を問い直す術はまだあるか? ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉