並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

未収録作品の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 【2021年度版】すごかった漫画(全35作品) - 村 村

    はじめに ・2021年(1~12月)に刊行された漫画が対象です。 ・長編or短編、完結or継続など、大枠で分類分けしています。 ・大枠分類の中の並びは、個人的な順位付けになっています。基本的に上に掲載されているものの方がオススメ度が高いです。 今年1巻が刊行された継続作品18選 タヤマ碧『ガールクラッシュ』 大石まさる『うみそらかぜに花』 熊倉献『ブランクスペース』 ふみふみこ『僕たちのリアリティショー』 三原和人『ワールドイズダンシング』 森とんかつ『スイカ』 深山はな『来陽と青梅』 的野アンジ『僕が死ぬだけの百物語』 オガワサラ『推しが辞めた』 意志強ナツ子『るなしい』 白井もも吉『偽物協会』 水凪トリ『しあわせは食べて寝て待て』 高木ユーナ『群舞のペア碁』 ムネヘロ『ムシ・コミュニケーター』 夜の羊雲『夢想のまち』 ずいの , 系山冏『税金で買った本』 いとまん『ドキュンサーガ』 有

      【2021年度版】すごかった漫画(全35作品) - 村 村
    • 「2010年代、世界で最もSFを愛した作家」伴名練1万字メッセージ|Hayakawa Books & Magazines(β)

      8月20日に短篇集『なめらかな世界と、その敵』を上梓するSF作家・伴名練さん。発売後に公開予定だった「あとがきにかえて」ですが、届いた原稿の内容がまったく「あとがき」ではなく(本書のネタバレになっておらず)、それでいて一刻も早く世に広げたい熱量だったため、緊急公開します。何はともあれ、読んでください。(編集部) ※本原稿は書籍ではなく、SFマガジン10月号(8/24発売)に掲載されます。 伴名練『なめらかな世界と、その敵』 装画:赤坂アカ ーーーーーーーーーー あとがきにかえて 運が良かったのだと思う。 1988年生まれである私の小学生時代は、1994年の4月から2000年の3月だった。この時期、子ども向けのSF叢書が新刊で刊行されることはなかった。 なぜそんなことが分かるかと言うと、ネット上に、「少年少女SF小説全集の興亡」という題名の、国際子ども図書館資料情報課長(平成25年度当時)の

        「2010年代、世界で最もSFを愛した作家」伴名練1万字メッセージ|Hayakawa Books & Magazines(β)
      • 編集未経験の"素人"がやけくそで立ち上げた謎多きふたり出版社・点滅社を直撃取材!「社名は筋肉少女帯の楽曲からつけました」 - ライフ・文化 - ニュース

        週プレNEWS TOPニュースライフ・文化編集未経験の"素人"がやけくそで立ち上げた謎多きふたり出版社・点滅社を直撃取材!「社名は筋肉少女帯の楽曲からつけました」 ふたり出版社・点滅社の屋良朝哉代表と小室ユウヤさん 日本一パンクで破滅的な(!?)ふたり出版社・点滅社をご存知だろうか。 代表の屋良朝哉(トップ写真・左)が友人の小室ユウヤ(トップ写真・右)を誘い、知識・経験ゼロの素人ながらも見切り発車で設立。昨年11月に発売されたロックバンドの詩集を皮切りに、今年5月には主にSNSで活動する歌人の第一歌集を刊行すると、大橋裕之や杉作J太郎らに加えてアマチュア作家が多数参加する漫画選集を続けて発売。出版社を続ける中での苦楽や情熱を素直に綴ったSNSへの共感も相まって、本を刊行するたびに話題となっている。 「もうだめだ」。そう呟きながらも、先月、無事に1周年を迎えた。彼らはいったい何者で、これから

          編集未経験の"素人"がやけくそで立ち上げた謎多きふたり出版社・点滅社を直撃取材!「社名は筋肉少女帯の楽曲からつけました」 - ライフ・文化 - ニュース
        • アニメ化決定の「T・Pぼん」~藤子・F・不二雄の「趣味」全開の、幸福な傑作 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

          ※本日10/4(水)、東京・恵比寿ガーデンプレイスザ・ガーデンホールで「藤子・F・不二雄 生誕90周年 企画発表会」が開催され、いろいろな企画が発表されました。 そのなかでも最高に興奮したのがこれ。 「T・Pぼん(タイムパトロールぼん)」2024年に独占配信決定! 藤子・F・不二雄作品として約30年ぶりの新作シリーズアニメが誕生! Netflixシリーズ「T・Pぼん(タイムパトロールぼん)」全2シーズンで2024年に独占配信決定!主人公・並平凡役の声優に若山晃久さん、バディのリーム・ストリーム役に種﨑敦美さんが決定!さらに、隠れた名作の再始動を告げる特報映像も公開! https://dora-world.com/contents/3107 こちらの報道がより詳しいです。 藤子・F・不二雄「T・Pぼん」Netflixアニメ化決定 声優は若山晃久&種崎敦美(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニ

            アニメ化決定の「T・Pぼん」~藤子・F・不二雄の「趣味」全開の、幸福な傑作 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
          • 「鬼滅の刃は少女漫画である」プロ漫画家が『天使なんかじゃない』からの影響を断言する理由 黒死牟のあの言葉はマミリンと同じ

            鬼滅を読むと思い出す伝説の漫画家 『鬼滅の刃』がこれほど話題になった理由としては、読者層(ファン)が10~20代だけに留まらず、30~40代の女性も夢中になったということが挙げられます。なぜ30~40代の、それも女性たちが『鬼滅の刃』に大ハマりしたのか。僕はその理由として、『鬼滅の刃』に「少女漫画の要素」がふんだんに盛り込まれていたからだと捉えています。 『鬼滅の刃』を読んで僕が真っ先に思い出したのが、1990年代に活躍した伝説の漫画家・岩泉舞先生のことでした。岩泉先生は、1989年に「ふろん」という作品でデビューした漫画家です。94年まで『週刊少年ジャンプ』を中心に作品を発表していましたが、残念ながら現在は活動を休止されています。 読み切りの短編作品が中心で、しかも寡作な漫画家なので、2020年までに発売された単行本は『七つの海――岩泉舞短編集1』(集英社)1冊しかありませんでした。ただ

              「鬼滅の刃は少女漫画である」プロ漫画家が『天使なんかじゃない』からの影響を断言する理由 黒死牟のあの言葉はマミリンと同じ
            • 藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> (2) 定年退食 - 藤子・F・不二雄 - 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan

              巨匠、藤子・F・不二雄が遺した数々のSF短編すべてを、単行本未収録作品も含め年代別に完全収録。珠玉の112話を全8巻に収めた愛蔵版単行本!! 74歳になる男は節食したり、車を使わず歩いて移動したりと健康に気を使っている。“二次定年特別延長申し込み”の日に区役所に向かった男は、友人の吹山から「申込書の登録ナンバーのところにツメで印をつけると当たる」と聞き、吹山の言うとおりに印をつけた。しかし、男は当選しなかった。さらに、首相から「73歳以上のかたがたは本日をもって定員カードの効力を失うものとし、年金、食糧、医療その他一切の国家による保障を打ち切る」と発表され……(第2話)。遅筆で知られる小説家・大和のもとへ、原稿の催促にやってきた新米編集者の西村。外で偶然に出会った2人だったが、大和の家に着くなり、大和は妻を殴り飛ばした! 実は、大和は編集者の間でもうわさの家庭内暴君だったのだ。そして大和の

                藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> (2) 定年退食 - 藤子・F・不二雄 - 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan
              • 杉浦茂 全仕事

                漫画家・杉浦茂の全仕事を紐解くコレクション デタラメ、ナンセンス、シュール、奇想天外―― 杉浦茂を評する数々の言葉だけでも、この漫画家の異端ぶりが分かる。 戦前のユーモア・教育漫画から戦後の独特なギャグ漫画まで64年の漫画家人生を通じて膨大な作品を世に送り出した杉浦茂。 没後も未収録作品の発掘が行われ全集が再編されるなど 今もなお全容把握が進められている漫画家でもある。 このWebサイトでは杉浦茂に関わる膨大なコレクションから、 初出・再録を含めたすべての作品をまとめた。 まさに杉浦茂の「全仕事」を知るための入り口である。 このホームページについて ➡

                • 浦沢直樹電子版解禁! | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館

                  ©浦沢直樹/ 『パイナップルARMY』 工藤かずや 『PLUTO』 長崎尚志/手塚プロダクション 『MASTERキートン』 勝鹿北星/長崎尚志 『MASTERキートン Reマスター』 長崎尚志 『BILLY BAT』 長崎尚志 (講談社) 読者の皆さんへ とはいえ、私はやはり紙の本が好きです。 手ざわり、匂い、ページをめくり読み進む実感とか。 しかしそうも言ってられない今日この頃。 電子書籍というメディアで、いかに読者の皆さんに漫画を楽しんでいただけるか。 最善の形を求めて、これからもいろいろなアイデアを出し合っていけたらと思います。 まずはお楽しみいただけたら幸いです。 全28作品、650ページ超の大ボリューム!! 浦沢直樹の初期短編集! ※この作品は2000年に刊行された『初期のURASAWA』に、新たに未収録作品を加え再編集した完全増補デジタル版です。 1979年、19歳の頃、誰に見

                    浦沢直樹電子版解禁! | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館
                  • 【日本映画『ちひろさん』】最大の見所は有村架純の役者魂。ただしそれ以外は観る者を選ぶ作品。 - ioritorei’s blog

                    日本映画 ちひろさん ちひろさん 『ちひろさん』とは 映画『ちひろさん』 あらすじ 登場人物 ちひろ / 古澤綾 瀬尾久仁子(通称・オカジ) 宇部千夏(通称・べっちん) 佐竹マコト バジル 尾藤多恵 内海 観る者を選ぶ 有村架純の役者魂をみた 孤独との向き合い方 余談:ロケ地 『ちひろさん』とは 『ちひろさん』は、安田弘之先生による漫画作品。 1999年から2001年にかけて「モーニングマグナム増刊」、「モーニング」および「イブニング」(ともに講談社)で連載されていた『ちひろ』の続編で、第1部が「Eleganceイブ」(秋田書店)2013年7月号から2018年9月号まで連載された。 同誌では2023年3月号に本作の映画化記念特別号として展開され、新たなエピソードが描きおろされている。 『ちひろ』では売れっ子風俗嬢のちひろの日常を描き、『ちひろさん』では元風俗嬢だった主人公のちひろが海辺の小

                      【日本映画『ちひろさん』】最大の見所は有村架純の役者魂。ただしそれ以外は観る者を選ぶ作品。 - ioritorei’s blog
                    • 松苗あけみ初の個展が8月に東京で、「総特集 松苗あけみ」と単行本未収録作品集の発売記念

                      この展示イベントは、松苗を特集した書籍「総特集 松苗あけみ 少女マンガをデザインする」と、単行本未収録作を1冊にまとめた「桜の如き君を愛す 松苗あけみ単行本未収録作品集」が、8月25日に発売されることを記念したもの。松苗の個展開催は画業46年間で今回が初めてとなり、ぶ~け(集英社)で松苗が担当した表紙イラストなど、カラーイラストの数々が展示される。会場では原画やオリジナルグッズも販売。期間中は松苗が毎日13時から17時まで在廊する予定だが、変更がある場合は担当編集のTwitterアカウント(@anayuko)でアナウンスされる。

                        松苗あけみ初の個展が8月に東京で、「総特集 松苗あけみ」と単行本未収録作品集の発売記念
                      • ブラック・ジャック 快楽の座 【単行本未収録&唯一の完全封印作品】

                        日本一有名な単行本未収録の封印作品といえば、手塚治虫の名作・ブラック・ジャックのエピソードのひとつである『快楽の座』ではないでしょうか。 マニアの間では当然超有名で、まさに入手困難作品の王道を独走状態でありますが、この『快楽の座』に関しては、一般の方(マニア・コレクター以外の方)の認知度も高く、封印作品の代名詞ともなりつつあります。 『ブラック・ジャック』は10年おきに新しいファンが付くともいわれる程の大人気作である上、漫画の神様・手塚治虫の代表作の未収録作品なわけですから、この知名度・関心度にも納得ですね。 単行本未収録マニアのごまにとって『快楽の座』は、いつかは欲しい憧れの存在というか、最終目標というか、ラスボスというか・・・ とにかく、弱小コレクターであるごまが手に入れるのは果てしなく遠い未来になると思っていました。 思っていたのですが! ・・・見つけてしまいました。 そして・・・

                        • ちくさ正文館と古田一晴さん|本屋の時間|辻山良雄

                          毎年、書店の閉店するニュースは定期的に流れてくるが、その中でも今年は、しばし人を感慨にふけさせるような、ひとつの時代の終わりを想起させる話が多い。 具体的に言えば、一月には名古屋の七五書店の閉店があった。三月には東京駅八重洲口の八重洲ブックセンターが閉店し(この店は移転のための一時閉店)、四月は鳥取の定有堂書店、そしてこの七月末には名古屋のちくさ正文館書店本店(以下ちくさ正文館)が、その六十余年の歴史に幕を降ろした。 書店閉店のニュースが流れてくれば、それを惜しむ声、憤慨する声が、毎回決まって聞こえてくる。それを聞くのがあまり好きではないので、そうした話からはなるべく距離を置くようにしているのだが、ちくさ正文館が閉店する少し前に見かけた、店長の古田一晴さんのコメントだけは、思わず身を乗り出して読んだ。それは何というか、閉店直前の店とは思えない、あまりにも古田さんらしいコメントだったからだ。

                            ちくさ正文館と古田一晴さん|本屋の時間|辻山良雄
                          • MACC – Media Arts Current Contents

                            中野 晴行 2000年代に入り、マンガ家の個人全集が盛んに企画されるようになりました。火をつけたのは、2009年にスタートした小学館の『藤子・F・不二雄大全集』。文学全集ですら売れない時代に、第1期33巻の全巻予約を受け付けると、配本開始前に予約数5,000セットを超え、発売前に増刷が決まります。読者層は20代から40代と幅広く、最終的な第1期の全巻予約数は12,000セットにも達しました。本稿ではその成功の秘密を探ります。 『藤子・F・不二雄大全集』キービジュアル ©藤子プロ・小学館 全115巻+別巻4冊の大型全集 小学館が『藤子・F・不二雄大全集』の刊行をスタートさせたのは、2009年7月24日。第1回配本は『ドラえもん』(1969~1996年)1、『オバケのQ太郎』(1964~1967年)1、『パーマン』(1966~1968年、1983~1986年)1の3冊。第1期33巻、第2期33

                              MACC – Media Arts Current Contents
                            • 藤子・F・不二雄大全集版「T・Pぼん」電子書籍化。ここに、他の版で未収録の2作品あり!それは、ヴィンランドサガに…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                              藤子F先生の大全集版『TPぼん』が少し前に待望の電子化をしたので購入・読了。僕が持ってる文庫版バージョンの『TPぼん』では未収録だった『王妃ネフェルティティ』と『ひすい珠の謎』の二篇も収録された完全版。ようやく読めて感動❗️ 後者の『ひすい珠の謎』はまさかの『ヴィンランド・サガ』ネタ❗️ pic.twitter.com/wmh074uRLw— 森田崇 @怪盗ルパン伝アバンチュリエ『813〈上〉』紙書籍版&Kindle版発売中❗️ (@TAK_MORITA) December 10, 2021 コレ読みたくて私は全集買いました! まさかの唯一の未収録だった「ひすい珠」が、まさにヴィンランド・サガなんですよね。 まだ発表されてさほど間が立ってない説でしたのに。— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) 2021年12月10日 おおお、さすが!僕は遅ればせながらのビックリでした💦 し

                                藤子・F・不二雄大全集版「T・Pぼん」電子書籍化。ここに、他の版で未収録の2作品あり!それは、ヴィンランドサガに…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                              • 【閲覧注意】『ブラック・ジャック』幻の未収録作品「快楽の座」を解説する - 産婦人科医が漫画を読む

                                本日はある幻の漫画について紹介しましょう。 その漫画とは、手塚治虫先生の『ブラック・ジャック』です。 何をこいつはそんな超有名作品をドヤ顔で語ってるんだ赤いコンドルでタコ殴りにしたろかと皆様はお思いのことでしょう。 確かに『ブラック・ジャック』は言わずと知れた超有名作品で、医療マンガのパイオニアと言っても良いほどの存在ですね。 ほとんどが1話完結であり、キャラクターの魅力と物語の完成度の高さにより今でもファンの多い傑作です。 そんな『ブラック・ジャック』には幻と言われている3つの話が存在することをご存知でしょうか。 それが「植物人間」「指」「快楽の座」です。 今回は、その中で最も入手難易度が高く「ブラック・ジャックにおける真の未収録作品」と呼ばれる「快楽の座」について紹介していきましょう。

                                  【閲覧注意】『ブラック・ジャック』幻の未収録作品「快楽の座」を解説する - 産婦人科医が漫画を読む
                                • 私が人生でいちばん最初に読んだマンガはサザエさん - よっしーの「適糖」なマンガ

                                  幼稚園でサザエさんを描いてみた! 私が物心ついたとき初めて読んだマンガは長谷川町子さんの『サザエさん』だったと思います。確か4歳ぐらいだったでしょうか。 母が『サザエさん』が好きで自宅にはコミックスが全巻揃っていたので、私も次々に読み、幼稚園年長の頃にはスケッチブック1枚につき1コマずつ『サザエさん』の4コマを思い出して描き、先生から「そんなもったいない使い方をしてはダメよ」と叱られました。 また自宅で『サザエさん』のオリジナルストーリーを考えてそれを紙に描いたりもしました(二次創作!?)。 原作では最初サザエさんは独身で、カツオくんとワカメちゃんも幼かったんです。みんなの性格もアニメとは少し違っていてそこが面白いんですよ~♪ 他にも少し遅れて『火の鳥・黎明編』『火の鳥・復活編』も読み始めました。幼稚園の頃は火の鳥のストーリーなんてあまり分からないので絵を見るぐらいでしたが、何か所か強烈に

                                    私が人生でいちばん最初に読んだマンガはサザエさん - よっしーの「適糖」なマンガ
                                  • まさゆめ→首吊り気球 - Little Strange Software

                                    どうも!LSSです!! Twitterやブログで見かけた話題、「まさゆめ」プロジェクトなるものが東京で行われてるそうですね。 masayume.mouthplustwo.me これを見て真っ先に、伊藤潤二氏の作品「首吊り気球」を連想しましたw 収録されている本 同じように連想された方が多数おられたようで ついでに、昔購入したVHSの事まで思い出しました 収録されている本 伊藤潤二自選傑作集 (朝日コミックス) 作者:伊藤潤二 朝日新聞出版 Amazon 「首吊り気球」はホラー漫画作品です。 かなり独特な作風を持つ伊藤潤二氏のなかでも特にその特質がでている作品だと思います^^ ホラー漫画なので、いずれの作品も怪現象が起こるのですが、その怪現象が「なぜ起こるのか」は説明されない、正体が掴めない。 その「正体が分からない」事の怖さが軸になっていますw 「首吊り気球」でいうと、最初はアイドルの自殺

                                      まさゆめ→首吊り気球 - Little Strange Software
                                    • 『クレしん』30周年、担当編集が明かす「子どもに見せない」から「親子で楽しむ」の変化の過程

                                      連載スタートから30年。アニメや映画も間もなく30年という長い歴史の中で、多くの子どもたちに親しまれてきた国民的キャラクター『クレヨンしんちゃん』。放送開始当初は「教育に悪いお下品なアニメ」のイメージを持たれがちだったが、いつしか国民的アニメへ変化を遂げたのは、何故なのか。2002年より双葉社の『月刊まんがタウン』で臼井儀人先生の編集担当、後に編集長を務めてきた、「ライツ事業部クレヨンしんちゃん編集室」室長の鈴木健介さんにインタビューした。 硬派な大人向け漫画誌で連載スタート、女子高生きっかけで人気アニメに ――『クレヨンしんちゃん』の連載スタートは1990年。スーパーマーケットを舞台とした4コマ漫画『だらくやストア物語』の登場人物の一人、スーパーだらくやの創業者・二階堂信之介に、当時の編集者(林克之氏)が目をつけ、その幼少時のキャラを独立させて始まったものだと聞きます。 鈴木健介さん(以

                                        『クレしん』30周年、担当編集が明かす「子どもに見せない」から「親子で楽しむ」の変化の過程
                                      • 樹村みのり展-その優しさ、芯の強さ@米沢嘉博記念図書館 - ホンのつまみぐい

                                        行けない人向けに写真撮ってきました。無料なので、行ける人はぜひ。330円の閲覧料がかかりますが、2階の資料室で単行本未収録作品なども読めます。今回は時間がなくてまだ2階には行けていませんが……。

                                          樹村みのり展-その優しさ、芯の強さ@米沢嘉博記念図書館 - ホンのつまみぐい
                                        • 【やじうまPC Watch】 藤子不二雄A氏の代表作や未収録作品を収めたメモリアルBOXが登場

                                            【やじうまPC Watch】 藤子不二雄A氏の代表作や未収録作品を収めたメモリアルBOXが登場
                                          • 私設図書館「高橋亮子 作品館」

                                            主な蔵書は古いまんが雑誌です。 「少女コミック」「週刊少女コミック」は1968年(昭和43年)創刊号から1983年(昭和58年)まで、「別冊少女コミック」は1970年(昭和45年)創刊号から1980年(昭和55年)までのほぼ全号を揃えています。 高橋亮子先生の作品だけでなく、各先生方の単行本未収録作品や、扉絵、カラーページ、口絵のイラスト、懐かしい広告まで、当時のままをお楽しみいただけます。

                                              私設図書館「高橋亮子 作品館」
                                            • 【都市伝説】ドラえもんの謎の回「タレント」の初出と真相 ネットロアかクリーピーパスタか【検証】 - サイバー文工隊

                                              映像発掘ネタや関連する都市伝説の話題には4つくらい類型があると思っています。すなわち、実在するのは確かだが見ることはできないもの(=封印作品 例:「すヾみ舟」や旧ドラ、少し前までの「ヤスジのポルノラマやっちまえ」)、映像はあるが情報がないもの(=詳細不明の作品 「blank room soup」や「活動写真」、初期の「星の子ポロン」)、情報はあるが映像がないもの(=散逸した作品・未発掘作品)、目撃証言・主張があるが映像も情報もないもの(どう呼称すべきでしょう?)の4つです。 確かな情報の有無 \ 実物の有無 有 無 有 封印作品 (視聴できない場合) 詳細不明の作品 無 散逸した作品 未発掘作品 ★ 先だって動画とブログで紹介した「白いヒトガタ」は最後の物の好例ですし、「ラピュタの幻のエンディング」*1や「ドラえもんの謎の回」も似たようなものでしょう。 ドラえもんの「タレント」の回 ネット

                                                【都市伝説】ドラえもんの謎の回「タレント」の初出と真相 ネットロアかクリーピーパスタか【検証】 - サイバー文工隊
                                              • 『ミノタウロスの皿』と『猿の惑星』『ガリヴァー旅行記』『猿婿入り』 - 藤子不二雄ファンはここにいる

                                                先々月の話になるが、映画『猿の惑星』(1968年公開)と『続・猿の惑星』(1970年)のレンタル落ちビデオが、それぞれ100円で売っていたので購入した。 『猿の惑星』は何度観ても面白い。相対性理論のウラシマ効果から始まって、未知なる異世界の冒険、人間と猿の立場の逆転、科学と宗教の相克、痛烈な文明批判などなど、SFの魅力が分かりやすいかたちでふんだんに盛り込まれていて、“センス・オブ・ワンダー”の面白さにどっぷりとひたれる。 『猿の惑星』を初めて観たのは、子どものころテレビで放送されたときだった。衝撃的な結末と猿のメイクのリアルさに驚嘆した。世界が裏返るかのような意外性のあるどんでん返しの結末を観たときは、本当にショックだった。 猿のメイクのリアルさも、子ども心に鮮烈に焼きついた。猿を演じている役者さんたちは着ぐるみをかぶっているはずなのに、その着ぐるみの目や鼻や口が本物の生き物のようにリア

                                                  『ミノタウロスの皿』と『猿の惑星』『ガリヴァー旅行記』『猿婿入り』 - 藤子不二雄ファンはここにいる
                                                • 【全巻無料】染盛はまだか 単行本未収録作品集 1 - 清田聡 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z

                                                  本作品は成人向け作品ではありませんが、一部暴力的または性的な描写が含まれています。 閲覧はご自身の判断と責任においておこなってください。 無料で読む 本棚登録

                                                    【全巻無料】染盛はまだか 単行本未収録作品集 1 - 清田聡 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z
                                                  • 封印作品 - アニヲタWiki(仮)【5/10更新】

                                                    封印作品とは、一度世に出た作品、あるいは世に出る以前に何らかの事情で公開されなくなったとされる作品のこと。現在は視聴や入手が非常に困難な作品も多い。 「未収録作品」と混同されがちだが、暫定的にアニヲタwikiでは以下のように区別する。 封印作品 公式の歴史で語られることがない作品 今後公開されない旨やその理由が公式から明かされている作品 公開されない理由は明かされていないが、第三者から見て作品の内容(*1)や作者に明らかな問題がある作品 未収録作品 作品の内容に大きな問題は見られず、長期間収録されない媒体があるが存在自体は語られる作品 二次利用を行わない前提で公開された作品 公開されない理由が「映像が見つからない」だけの作品

                                                      封印作品 - アニヲタWiki(仮)【5/10更新】
                                                    • 通信販売コーナー

                                                      いしいひさいち自費出版本を販売中です。 2022年8月2日に『ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ』(1冊税込1000円、詳しくはROCA販売特設サイトをご参照ください)の販売を始め、2023年9月3日からは『花の雨が降る ROCAエピソード集』(1冊税込500円、詳しくは花の雨が降る販売特設サイトをご参照ください)を販売を始めます。 ウェブサイトでの新作連載をまとめた『スクラップスチック それがどうした1.』は2021年11月の発行ですが、在庫切れになっています。増刷するかどうか半年ほどかけてじっくり考えたいと思いますので、気長にお待ちください。 コミティアに出品するため制作してきた『ドーナツボックス』も全巻在庫がなくなり、いまのところ紙の本の販売は終了しています。AmazonKindleの電子書籍は全巻発売中です。 書籍代のほか、梱包料と送料の実費を別途いただいています。購入額2000

                                                      • 杉浦茂 全仕事

                                                        漫画家・杉浦茂の全仕事を紐解くコレクション デタラメ、ナンセンス、シュール、奇想天外―― 杉浦茂を評する数々の言葉だけでも、この漫画家の異端ぶりが分かる。 戦前のユーモア・教育漫画から戦後の独特なギャグ漫画まで64年の漫画家人生を通じて膨大な作品を世に送り出した杉浦茂。 没後も未収録作品の発掘が行われ全集が再編されるなど 今もなお全容把握が進められている漫画家でもある。 このWebサイトでは杉浦茂に関わる膨大なコレクションから、 初出・再録を含めたすべての作品をまとめた。 まさに杉浦茂の「全仕事」を知るための入り口である。 このホームページについて ➡

                                                        • 市川沙央 - Wikipedia

                                                          市川 沙央(いちかわ さおう、1979年 - )は、日本の小説家である。 経歴[編集] 2012年(平成24年)春学期に八洲学園大学へ特修生入学し、2013年4月から正科生[1]となる。 2019年(令和元年)、早稲田大学人間科学部eスクール人間環境科学科に入学[2]。卒業論文「障害者表象と現実社会の相互影響について」で小野梓記念学術賞[3]を受賞。 2023年に「ハンチバック」で第128回文學界新人賞[4]受賞。同作で第169回芥川龍之介賞[5]受賞。 2024年に神奈川県大和市の市民栄誉賞を授与された[6]。 人物[編集] 神奈川県大和市に在住し、大和市内の小中学校を卒業[7]した。 筋疾患先天性ミオパチーにより症候性側弯症を罹患し、人工呼吸器と電動車椅子[8]を常用する。芥川賞の授賞式では電子書籍のさらなる普及など「読書バリアフリー」の推進を訴えた[9]。 療養生活のため就職が難しい

                                                          • 氷室冴子『白い少女たち』と昭和50年代のコバルト文庫 - ネコショカ(猫の書架)

                                                            氷室冴子の『白い少女たち』について感想をあげるつもりであったが、刊行当時の状況を調べているうちに、昭和50年代のコバルト文庫についても触れたくなってしまった。ということで、『白い少女たち』の感想に加えて、昭和50年代のコバルト文庫について雑にまとめてみたのが本エントリである。 氷室冴子最初の一冊 さて、今回ご紹介する『白い少女たち』は1978年刊行作品である。なんと初版は昭和53(1978)年。40年以上も前の作品となってしまった。 前回紹介した『さようならアルルカン』収録の同名タイトルが、本当は一番最初に書かれた氷室作品(「小説ジュニア青春小説新人賞」への応募作だった)なのだが、書籍として出たのは本書の方が先になる。 なお、『白い少女たち』は長期に渡って入手困難な状態が続いていたが、2020年に「さようならアルルカン」に初期の文庫未収録作品を加えたソフトカバー版が刊行されている。未読の方

                                                              氷室冴子『白い少女たち』と昭和50年代のコバルト文庫 - ネコショカ(猫の書架)
                                                            • いーむす・アキ - Wikipedia

                                                              いーむす・アキ(生年不詳 - 2020年6月7日[1])は、日本の成年漫画家。広島県出身。 経歴[編集] 漫画家デビュー[編集] 2005年にワニマガジン社の成人向け漫画雑誌『COMIC快楽天』でデビュー[2]。それ以降、主に同出版社の雑誌で執筆しており、アダルトコミック業界において著名な人物の一人だった[3]。 最初期にFAKKUと公式提携しており、同社から40作品以上の成人向け漫画をリリースした[4]。 死去[編集] 2020年7月26日付けのワニマガジン社ウェブサイト[1]、および7月29日発売の『COMIC快楽天』2020年9月号、8月17日発売の『COMIC失楽天』2020年10月号、またFAKKUにおいて訃報が掲載され、6月7日に死去したことが公表された。死因については明らかにされていない。 4Gamers、Anime News Network、鏡週刊、ComicBook.co

                                                              • 安野モヨコ展「ANNORMAL」特設サイト

                                                                時代が求める切り口を見つけ、圧倒的な想像力で物語を紡ぎだすストーリーテラー。 版画や墨絵など表現方法にもこだわる絵師。 その両面を併せ持つ漫画家・安野モヨコのデビュー30周年を記念して、初期から最近作まで、500点以上にわたる原画をご紹介。 普通でない(unnormal)、安野モヨコ(Anno)の「ANNORMAL[アンノーマル]」な原画展。 原画や単行本未収録作品多数! 300ページ超えの、安野モヨコの決定版作品集! 『安野モヨコ ANNORMAL』 小学館 定価¥2,700+税 B5判 304ページ 2008年、安野モヨコの筆は突然止まる。 異常なほどの連載を抱え、全力で走った安野モヨコに一体何があったのか? なぜ、心が壊れるほどに、描くことを止めなかったのか? 華々しい作品の裏にあった苦悩と葛藤、世間からの批判。 そして近年の復活までをたどる『ANNORMAL』。 ここまで安野モヨコ

                                                                  安野モヨコ展「ANNORMAL」特設サイト
                                                                • 魚喃キリコのマンガは、なぜ時代を超えて支持されるのか?13年ぶりの新刊から考える - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                  魚喃キリコが感じていたことをヴィヴィッドに感じ取れる 漫画家・魚喃キリコによる13年ぶりの新刊『魚喃キリコ 未収録作品集』。上巻には、1993年のデビューから1990年代後半にかけて描かれた短編やイラストなどが、下巻には、2000年代に描かれた短編とイラスト、さらには長編作品である「ハイタイム」が収められている。 単行本の出版としては『キャンディーの色は赤。』以来13年ぶりであるが、「作品集」としては実に17年ぶりの新刊となった。 本作はあくまで“新刊”であって、“新作”ではない。デビュー作でありながら単行本未収録となっていた「HOLE!!」をはじめ、未発表作品であった「fault」や「3分46秒。」も、この場をもって日の目を見ることとなったのだ。長い時を経て、再び誕生したともいえるだろう。 上下巻ごとに、魚喃が作品を発表した年代の大きな括りはあるものの、掲載作品の順番は、彼女のキャリアの

                                                                    魚喃キリコのマンガは、なぜ時代を超えて支持されるのか?13年ぶりの新刊から考える - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                  • ガセビア王・唐沢俊一がタモリ認定した件の人物の正体とは? - 文化遺産としての赤塚不二夫論 今明かされる赤塚ワールドの全貌

                                                                    現在において、赤塚不二夫を取り巻く最大の悲劇は、熱烈なるファンやマニアが皆無に近いということであろう。 門外漢による矮小化された足跡や不名誉な虚伝がネット上にて揶揄するように語られ、リアルに赤塚不二夫を知らない若年層の間においても、その評価は極めて歪だ。 この悪しき現状は、ファンや味方の不在こそが一番のネックであると言わざるを得ない。 即ち、風説や事実誤認が流布される中、それらが否定、斧正されるまでには到らないということなのだ。 筆者もSNS(X 旧TWITTER)で、時折「赤塚不二夫」というキーワードを検索し、目に余る誤謬を目にした際は、逐一訂正した情報を加え、リポストしているが、孤軍奮闘したところで、詰まるところ多勢に無勢であるかの如き現状だ。 赤塚不二夫ディレッタントを自認する身としては、こうした八方塞りの状況で、通常ならば、全く読まれることなく、消費されてゆく赤塚関連の引用リポスト

                                                                      ガセビア王・唐沢俊一がタモリ認定した件の人物の正体とは? - 文化遺産としての赤塚不二夫論 今明かされる赤塚ワールドの全貌
                                                                    • 「よふかしのうた」(コトヤマ)眠れない夜に出会った二人のラブストーリー - 午前3時の太陽

                                                                      「よふかしのうた」はコトヤマによる漫画作品。 週刊少年サンデーで2019年8月より連載を開始した。 「だがしかし」の完結から1年あまり、待望の新作は眠れない少年と夜に出会った女の子のラブストーリーである。 初回は1、2話同時に掲載された。 『だがしかし』のコトヤマ帰還! テーマは「夜」― ふたり たのし よふかしラブストーリー開幕! 誰かが言った。人の血は、夜が一番うまいと。恋と青春は、真夜中に生まれる。これは、僕が、七草ナズナに恋をするための物語だ。 (「よふかしのうた」(コトヤマ)1話より) 眠れない少年と吸血鬼を名乗る少女 些細なことが原因で学校に行かなくなった少年・夜守コウ。 彼の目下の悩みは、夜に眠れなくなったこと。 中学生のありあまるエネルギーを持て余した彼は、思い立って真夜中の散歩に出るのだが… (「よふかしのうた」1巻より) 道中、七草ナズナと名乗る少々変わった女の子と遭遇

                                                                        「よふかしのうた」(コトヤマ)眠れない夜に出会った二人のラブストーリー - 午前3時の太陽
                                                                      • 第10回Twitter文学賞(国内)

                                                                        ★第11位★ 8票井上荒野『あちらにいる鬼』(朝日新聞出版) 凪良ゆう『流浪の月』(東京創元社) ★第12位★ 7票柴崎友香『待ち遠しい』(毎日新聞出版) 小川一水『天冥の標〈10〉青葉よ、豊かなれ part3』(早川書房) ★第13位★ 6票町屋良平『愛が嫌い』(文藝春秋) ★第14位★ 5票小川洋子/堀江敏幸『あとは切手を、一枚貼るだけ』(中央公論新社) 小川洋子『小箱』(朝日新聞出版) 綿矢りさ『生のみ生のままで』(集英社) 岸政彦『図書室』(新潮社) 今村夏子『むらさきのスカートの女』(朝日新聞出版) 彩瀬まる『森があふれる』(河出書房新社) ★第15位★ 4票芦沢央『カインは言わなかった』(文藝春秋) 高山羽根子『カム・ギャザー・ラウンド・ピープル』(集英社) 伊坂幸太郎『クジラアタマの王様』(NHK出版) 小林エリカ『トリニティ、トリニティ、トリニティ』(集英社) 川上弘美『某

                                                                          第10回Twitter文学賞(国内)
                                                                        • 吾妻ひでおは身体のどこかに流れている『スクラップ学園』美少女とネクラ青年の楽しく陰鬱な世界 - エキサイトニュース

                                                                          漫画家・吾妻ひでおが10月13日に亡くなった。 2017年から食道がんとの闘病生活を送ってきた彼。失踪したりアル中になったりタバコをふかせたりと、全く健康的じゃないギリギリな生活を送っていたので、むしろよくぞここまで生きていてくれたという状態だったんだろう。とはいえまだ69歳。あまりにも惜しい。彼の闘病に向けての応援出版企画もあったようだ。 メディアで報じられた記事タイトルを見ると、「『失踪日記』で知られる吾妻ひでお」と書かれているものが多くて、ちょっとびっくりした。 『失踪日記』は数々の賞をとり、つい先日の10月4日、イタリアの漫画賞であるGran Guinigi賞のRiscoperta di un’opera(再発見された作品)部門を受賞している。間違いなく一番有名な作品だろう。今年10月に入って電子書籍化されたばかりだ。 しかしかねてからの吾妻ひでおファンたちは「そっちなの!?」と驚

                                                                            吾妻ひでおは身体のどこかに流れている『スクラップ学園』美少女とネクラ青年の楽しく陰鬱な世界 - エキサイトニュース
                                                                          • 伴名練さんのSF愛が燃えさかるアンソロジー「日本SFの臨界点」 恋愛・怪奇をテーマに埋もれた傑作発掘|好書好日

                                                                            文:朝宮運河 伴名練(はんな・れん)作家 1988年生まれ。2010年、大学在学中に応募した「遠呪」で第17回日本ホラー小説大賞・短編賞を受賞。同年、改題した受賞作を含む作品集『少女禁区』でデビュー。近年はSF中短編を中心に発表。19年に刊行したSF短編集『なめらかな世界と、その敵』はベストSF2019投票(国内篇)で第1位を獲得するなど高く評価された。編纂アンソロジーに『2010年代SF傑作選』(全2巻・大森望との共編)がある。 あえて定番を外し、埋もれた名作に光を ――『日本SFの臨界点[恋愛篇] 死んだ恋人からの手紙』『日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族』が同時発売されました。日本SFの知られざる傑作を発掘した2巻本のアンソロジーですが、まずは刊行の経緯について教えていただけますか。 アンソロジーを編んでみたいという気持ちは、本好きなら誰もが持っているものだと思います。私も昔か

                                                                              伴名練さんのSF愛が燃えさかるアンソロジー「日本SFの臨界点」 恋愛・怪奇をテーマに埋もれた傑作発掘|好書好日
                                                                            1