並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

東久邇宮稔彦の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • アメリカ大統領選挙、次の大統領はどうなるか

    どっちが勝つかわからないけど、とりあえず次の大統領はこんな感じ。 どっちが勝ってもアメリカ史上最高齢で就任した大統領これまでの「史上最高齢で就任した大統領」はロナルド・レーガン(2期目の就任時に73歳)で、「史上最高齢で1期目を開始した大統領」はドナルド・トランプ(70歳)だけど、バイデンもトランプも2期目のレーガンより年上なので、「アメリカ史上最高齢で就任した大統領」が誕生する。 トランプが勝ったらアメリカ史上初の一般投票で勝たずに2期務めた大統領開票結果を見ていると、一般投票でバイデンが勝ちそうなのはほぼ確定。この結果を選挙人投票でひっくり返したら、トランプは「史上初めて一般投票で勝たずに2期を務めた大統領」になる。 過去、一般投票で勝たずに選挙人投票で逆転して大統領に就任した者は5人いる。1825年に就任したジョン・クインシー・アダムズ、1877年に就任したラザフォード・ヘイズ、18

      アメリカ大統領選挙、次の大統領はどうなるか
    • 特攻に駆り立てた「一撃講和論」 採用された背景にあったものとは(一ノ瀬 俊也)

      特攻隊員の本当の姿を描き出した、一ノ瀬俊也氏の『特攻隊員の現実』が反響を呼んでいる。前回に引き続き、「特攻はなぜ始められたか」について本書の序章からご説明したい。 天皇や伏見宮たち陸海軍はサイパン島の奪回こそ諦めたが、戦争自体の継続では一致していた。連合国は日独に無条件降伏を要求していたし、日本はまだ広大な占領地を保持し、本土への直接上陸を許してもいなかったからである。だが、どのようにして戦争を終結させるかの展望は指導者層、そして国民にも示す必要があった。 そのさい戦争終結構想として唱えられたのが「一撃講和論」である。その内容を端的に示すのが、陸軍大将・東久邇宮稔彦王の一九四四年七月一一日の日記の「わが海軍は、なお最後の一戦をやる余力があるから、陸海軍の航空戦力を統合して、アメリカ軍に一撃を加え、その時機に和平交渉をするのがよい。これがためには、陸海軍統帥部の一元化と航空戦力の一元化を、急

        特攻に駆り立てた「一撃講和論」 採用された背景にあったものとは(一ノ瀬 俊也)
      • 無能でも首相になれる前例をつくったのはだれか…「戦後首相35人の通信簿」の意外な中身 岸田首相は、いま辞めれば「10点満点中6点」

        岸田文雄首相の仕事ぶりはどう評価できるか。評論家の八幡和郎さんは「2度の国政選挙を無難以上に乗り切ったが、メリハリのないコロナ政策や対米従属外交、長男の人事などは減点対象だ。現時点では10点満点中6点といったところだろう」という――。 岸田首相は10段階でどう評価されるか 2021年10月、岸田文雄氏が第100代内閣を組織してから1年以上が経過した。現在に至るまで新型コロナや歴史的円安、物価高騰といった難題に直面してきたが、みなさんは岸田首相をどのように評価するだろうか。 2022年1月に刊行した拙著『日本の総理大臣大全』(プレジデント社)が、議会制民主主義の確立と世界平和の実現を目指す尾崎行雄記念財団から、「咢堂ブックオブザイヤー2022」の総合部門大賞をいただいた。授賞理由は、「それぞれの内閣が直面した課題と事績、当時の時代背景などを学ぶことができ、『わが国の政治史を総覧できる』」とい

          無能でも首相になれる前例をつくったのはだれか…「戦後首相35人の通信簿」の意外な中身 岸田首相は、いま辞めれば「10点満点中6点」
        • 帝国日本の臣民は「旧宮家」に親しみを持てなかったか|財布を忘れて愉快なオーストリア大公妃|note

          はじめに 令和2年(2020年)現在、皇位継承権をもつ皇族は三名しかおられない。「皇統断絶」の可能性も指摘される危機的状況にあるため、男系皇裔である旧宮家――幕末の伏見宮邦家親王を共通祖先とする「伏見宮系皇族」――の子孫に皇籍を付与することや、皇室史上先例がない女系継承を認めることが提案されている。 だが、旧宮家末裔の皇籍取得については、国民に受け入れられないのではないかと懸念する声がある。というのも、彼らは皇籍離脱からかなりの歳月が経過しているうえ、現皇室との男系共通祖先が室町時代の伏見宮貞成親王であり、今上天皇とは血縁がかなり遠いからだ。 旧皇族は、既に60年近く一般国民として過ごしており、また、今上天皇との共通の祖先は約600年前の室町時代までさかのぼる遠い血筋の方々であることを考えると、これらの方々を広く国民が皇族として受け入れることができるか懸念される。 ――報告書「皇室典範に関

            帝国日本の臣民は「旧宮家」に親しみを持てなかったか|財布を忘れて愉快なオーストリア大公妃|note
          • 東京新聞:安倍政権はなぜ続く? 豊田洋一・論説委員が聞く:考える広場(TOKYO Web)

            第一次内閣を含めた安倍晋三首相の通算在職期間が来月、桂太郎首相を超え、歴代内閣で一位となります。二〇一二年に発足した第二次内閣以降、「安倍一強」と呼ばれる「数の力」を背景とした強引な政権、国会運営には厳しい批判はありますが、なぜ安倍政権はこれほど長く続いたのか。神戸大教授の砂原庸介さんと考えます。 <首相の通算在職日数> 歴代最長は明治・大正期の桂太郎首相で2886日。現職の安倍晋三首相は今年8月、第1次内閣との通算で、大叔父である佐藤栄作首相の2798日を超えて歴代2位に。このまま政権を維持し続けた場合、11月19日に桂首相と並び、翌20日には史上最長となる。連続在職日数の最長は佐藤首相の2798日。歴代最短は終戦直後に就任した東久邇宮稔彦首相の54日。

              東京新聞:安倍政権はなぜ続く? 豊田洋一・論説委員が聞く:考える広場(TOKYO Web)
            • 【歴代内閣総理大臣】暗記が苦手な私の覚え方 - 地味女子コトコの絵日記

              クイズ、歴代内閣総理大臣ぜんぶ言ってみよう! 歴代内閣総理大臣一覧(総理大臣の名前/読み方) 歴代内閣総理大臣の覚え方(有名どころいろいろ) 歴代内閣総理大臣・サザエさんと桃太郎で覚える! クイズ、歴代内閣総理大臣ぜんぶ言ってみよう! 小6男子、ハカセ君とのクイズバトル! 延々と続いてます(⦿0⦿) 次のクイズ出題権は、勝者の元へ! そんなルールを作ったせいで、 1年ほど挑戦者の身に甘んじていた私 ですが、 (要するに、負け続けていた) ついに! 奪取!←長かった(T_T) どんなクイズだったかというと……、 私「それ、クイズ?」 ハ「違うけど。 ま、クイズでもいいかな。 でも、間違えたらそこでブー。 救済はなしね」←チッ(˘・з・˘) 私「てか、ハカセ君、 もしかして、覚えた?」 ハ「うん(˘⌣˘)」 マジか! 受験でもないのに。 この子はいったい…… (・□・;)(・□・;)(・□・;

                【歴代内閣総理大臣】暗記が苦手な私の覚え方 - 地味女子コトコの絵日記
              • いまさら 気になる【疑問】「第101代首相と歴代の内閣総理大臣」について教えて! - Natural (ナチュラル)

                posilife-blog.com karen-mail.com ■いまさら 気になる「第101代首相と歴代の内閣総理大臣」について教えて! 2021年10月末 衆議院議員選挙も終え、2021年も11月にはいり、日本の内閣総理大臣は、第101代首相 になります。 岸田 文雄 氏が 第101代首相に就任しました。 こんな短期間ですが、すでに  第二次 岸田内閣 です。 日本において、第101代の内閣総理大臣の誕生です。 また、今回は、歴代の内閣総理大臣は誰なのか、あらためて気になりました。 そこで今回は、いまさら 気になる「第101代首相と歴代の内閣総理大臣」について調べていきたいと思います。 ■「歴代の内閣総理大臣」について教えて 明治 1    伊藤 博文 いとう ひろぶみ 1885年 明治18年12月22日-1888年 明治21年4月30日 2    黒田 清隆 くろだ きよたか 18

                  いまさら 気になる【疑問】「第101代首相と歴代の内閣総理大臣」について教えて! - Natural (ナチュラル)
                • 和歌山県の観光スポット御坊市の寺内町を散策。登録有形文化財旧中川家住宅を訪ねる。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                  さてさて、今日は和歌山県御坊市まで。 大阪から地道で約3時間30分。 隣の和歌山県とはいえ、紀中、紀南となるとずいぶんと遠い。 和歌山県御坊市の寺内町の街並み 登録有形文化財 旧中川家住宅を拝観 紀州鉄道 最後に 和歌山県御坊市の寺内町の街並み 和歌山県御坊市に来た目的は、この寺内町の街並みを散策するため。 御坊市は道成寺への参拝道としてかつては賑わいのあった町。 熊野三山参詣道の紀州街道が通る要地として廻船業がおおいに栄えた。 明治、大正になると白浜温泉を観光地として開発した小竹岩楠やここ御坊に戸田銀行、日高紡績を起こした戸田実らの活躍によって水力発電、紡績、製材業が盛んとなり、なんと和歌山市につぐ商・工業都市として発展。 当時のモダンな都市建物が建ち並びつつ、醤油、酒蔵などの伝統的な建物も数多く残る街並みだったという。 こりゃちょっと見てみたい。 どこまで当時の雰囲気が残っているか不明

                    和歌山県の観光スポット御坊市の寺内町を散策。登録有形文化財旧中川家住宅を訪ねる。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                  • 無能でも首相になれる前例をつくったのはだれか…「戦後首相35人の通信簿」の意外な中身(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                    岸田文雄首相の仕事ぶりはどう評価できるか。評論家の八幡和郎さんは「2度の国政選挙を無難以上に乗り切ったが、メリハリのないコロナ政策や対米従属外交、長男の人事などは減点対象だ。現時点では10点満点中6点といったところだろう」という――。 【図表をみる】戦後歴代首相35人の通信簿(点数順) ■岸田首相は10段階でどう評価されるか 2021年10月、岸田文雄氏が第100代内閣を組織してから1年以上が経過した。現在に至るまで新型コロナや歴史的円安、物価高騰といった難題に直面してきたが、みなさんは岸田首相をどのように評価するだろうか。 2022年1月に刊行した拙著『日本の総理大臣大全』(プレジデント社)が、議会制民主主義の確立と世界平和の実現を目指す尾崎行雄記念財団から、「咢堂ブックオブザイヤー2022」の総合部門大賞をいただいた。授賞理由は、「それぞれの内閣が直面した課題と事績、当時の時代背景など

                      無能でも首相になれる前例をつくったのはだれか…「戦後首相35人の通信簿」の意外な中身(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                    • 関東大震災100年 そのとき、皇室は…昭和天皇は馬に乗り被災地視察 宮内公文書館に資料残る:東京新聞 TOKYO Web

                      9月1日に発生から100年を迎える関東大震災では、皇族や宮内省(現宮内庁)も震災対応に追われた。政務を執る摂政だった皇太子時代の昭和天皇は被災地を視察し、貞明皇后(大正天皇の皇后)の発案で医師らによる「巡回救療班」が組織された。皇居内の宮内庁宮内公文書館には、当時としては異例の活動を伝える資料や写真が数多く残されている。(佐藤大) 大正12(1923)年9月の大震災発生から2年後にまとめられた「宮内省臨時災害事務紀要」には、皇族・宮内省の被害状況や、大正天皇の摂政だった昭和天皇の被災地視察の記録が並ぶ。皇室では、神奈川・鵠沼に滞在していた東久邇宮稔彦王(ひがしくにのみやなるひこおう)の子どもの師正(もろまさ)王(当時5歳)ら3皇族が亡くなった。宮城(皇居)内の被害は「全壊660坪、半壊958坪、大破4220坪」と記され、発生2日後には、被災者向けの寄付金「救恤(きゅうじゅつ)金」1000万

                        関東大震災100年 そのとき、皇室は…昭和天皇は馬に乗り被災地視察 宮内公文書館に資料残る:東京新聞 TOKYO Web
                      • 「オレを戦犯にしろ」 終戦後「東久邇宮内閣」を生んだ「石原莞爾」最期の日々(全文) | デイリー新潮

                        関東軍作戦参謀として満洲事変を引き起こす一方、東条英機との確執で現役から退かされた石原莞爾。終戦間際にはいち早く東久邇宮内閣成立を画策し、戦犯から外された東京裁判では、尋問で米側を一喝する気概も見せた。作家の早瀬利之氏が、晩年の石原の実像に迫る。 *** 【写真2枚】この記事の写真を見る 『世界最終戦論』で知られる石原は、終戦を郷里の山形県鶴岡で迎えた。満洲事変の後、参謀本部時代には中国戦線の不拡大方針を唱え、1937年9月には参謀副長として関東軍へ左遷される。が、上官である参謀長の東条とはことごとく対立した。40年7月には、第2次近衛内閣で陸相に就いた東条が進める「北守南進」に公然と反対し、太平洋戦争開戦前の41年3月、石原は予備役へと追いやられる。まもなく職を得た立命館大学も、東条の圧力により同年秋に辞職。以後は鶴岡で借家住まい、向かいの家から毎日、特別高等警察(特高)に監視されながら

                          「オレを戦犯にしろ」 終戦後「東久邇宮内閣」を生んだ「石原莞爾」最期の日々(全文) | デイリー新潮
                        • 8月17日は大宮踊、皇大神宮例大祭、Dream Zoneのラジオを楽しむ日、日本歴代最高気温の日(静岡県・浜松市)、プロ野球ナイター記念日、パイナップルの日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                          おこしやす♪~ 8月17日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月17日は大宮踊、皇大神宮例大祭、Dream Zoneのラジオを楽しむ日、日本歴代最高気温の日(静岡県・浜松市)、プロ野球ナイター記念日、パイナップルの日、&毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、ひょうご安全の日、等の日です。 ■大宮踊【岡山県真庭市】 国指定重要無形民俗文化財 蒜山地方に古くから伝わる大宮踊は、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。蒜山各地の神社やお寺、辻堂などを日替わりで回って踊られます。種類は「あおい」、「しっし」、「まねき」の3つ。ゆったりとしたリズムで輪になって踊ります。15日の福田神社(大宮様)で行われるものが最も盛大で、尺玉が夜空に舞い上がるのが特徴の「ひるぜん花火大会」(20:00~20:20)も行われます。 17日 福田神社(蒜山中福田)・ひ

                            8月17日は大宮踊、皇大神宮例大祭、Dream Zoneのラジオを楽しむ日、日本歴代最高気温の日(静岡県・浜松市)、プロ野球ナイター記念日、パイナップルの日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                          • 【2020年版】歴代総理大臣経験者の死因を探る

                            2020年3月末現在の内閣総理大臣は、安倍晋三で第98代を数えています。初代の伊藤博文から安倍晋三まで、累計で62人が総理大臣を務めてきましたが、そのうち51人がすでにお亡くなりになられています。 彼らがどのような最期を迎えたのか、残された資料を元に調べてみました。 老衰が約2割、暗殺が約1割 歴代総理大臣経験者の最多の死因は「老衰」で10人。亡くなった歴代総理大臣経験者のうち、約2割に当たります。 歴代総理大臣経験者の、亡くなった時点での平均年齢は76.7歳(最高齢は東久邇宮稔彦王の102歳)。激務と精神的なプレッシャーを乗り越えて、畳の上で穏やかな最期を迎える方がもっとも多いという結果となりました。 老衰で亡くなった総理大臣経験者 23代清浦奎吾(享年92)、31代岡田啓介(享年84)、35代平沼騏一郎(享年84)、36代阿部信行(享年77)、45代吉田 茂(享年89)、46代片山 哲

                            • 昭和天皇・マッカーサー会見 - Wikipedia

                              第1回会見における昭和天皇(右)とマッカーサー(左) 昭和天皇・マッカーサー会見(しょうわてんのう・マッカーサーかいけん)は、連合国軍占領下の日本において、昭和天皇(第1回当時44歳)と連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)総司令官:ダグラス・マッカーサー元帥(第1回当時65歳)により、駐日アメリカ大使館で行われた会見である。1945年(昭和20年)9月から1951年(昭和26年)4月まで、全11回にわたり行われた[1]。 特に、第1回の会見における内容や、昭和天皇の戦争責任論を含む日本の戦後処理への影響に関しては、今尚議論の対象となっている。 会見日等[編集] 第1回会見:1945年(昭和20年)9月27日[2](於:駐日アメリカ大使館、通訳:奥村勝蔵) 第2回会見:1946年(昭和21年)5月31日[3](於:不明、通訳:寺崎英成[3]) 第3回会見:1946年(昭和21年)1

                                昭和天皇・マッカーサー会見 - Wikipedia
                              • ドラマチックトーンで撮ってはいけないもの - 月に叢雲花に嵐

                                ここ最近司馬遷の史記を読んでいるのだが、 1巻はサクサク読んだものの2巻をようやく読み終わった。 2巻には書・表と言う形で文化史的なものが入っていたのだが、 特に古代の東洋星占術の類が正直読んでいて苦痛ですらあった。 あとがきによると古代より読み飛ばされる巻であったらしい。 とは言え漢の初期、私鋳銭と言うのがあって、 勝手に銅で質の悪い通貨をつくっていたので ハイパーインフレになった話が出てきたり、 それはそれで興味深かった。 あとは世家と列伝のみと言うことになる。 さて、本日の写真。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. SS1/200 F5.6 ISO200 ドラマチックトーン 前に国会議事堂の公孫樹並木を撮影したのと同じ日に撮影した自民党本部である。 それから2か月…今では疑獄のデパートと化している。 司馬遷に

                                  ドラマチックトーンで撮ってはいけないもの - 月に叢雲花に嵐
                                • 【悲報】日本の歴代内閣総理大臣(首相)、殆どがボンボンだった…。。。。。庶民階級出身者の方が圧倒的に少ない模様…。。。。。 : 哲学ニュースnwk

                                  2021年10月02日23:30 【悲報】日本の歴代内閣総理大臣(首相)、殆どがボンボンだった…。。。。。庶民階級出身者の方が圧倒的に少ない模様…。。。。。 Tweet 1: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2021/10/02(土) 20:40:15.687 ID:G7aane3w0 歴代首相の出自一覧です。 上に行くほど生まれ、育ちが良いと思ってください。 【皇族】 東久邇宮稔彦王 【公家】 西園寺公望、近衛文麿、細川護熙(近衛文麿の孫) 【世襲議員、かつ祖父または父親が首相経験者】 安倍晋三(岸信介の孫)、福田康夫(福田赳夫の息子)、麻生太郎(吉田茂の孫)、鳩山由紀夫(鳩山一郎の孫) -----ここまで別格----- 【世襲議員】 吉田茂(高知)、鳩山一郎(岡山)、宮沢喜一(広島)、羽田孜(長野)、橋本龍太郎(岡山)、小渕恵三(群馬)、小泉純一郎(神奈川)、岸田文雄(広島) 【地

                                    【悲報】日本の歴代内閣総理大臣(首相)、殆どがボンボンだった…。。。。。庶民階級出身者の方が圧倒的に少ない模様…。。。。。 : 哲学ニュースnwk
                                  • 次のAmazonレビューを確認してください: 日本のいちばん醜い日

                                    本書は589ページもある分厚い本なので読むのに疲れるが、天皇主義者及び反天皇制論者ともに、全員必読の良書です。 鬼塚氏は、「秩父宮」が2・26事件の策を練り、終戦時の皇居内で発生した近衛連隊による玉音版強奪計画(8・15宮城事件)は「三笠宮」が策を練り、どちらも巧妙な偽装クーデターだと断言している、大胆な推理が本書の前半部分の内容です。 そして本書全体を通して、日本国家の真相は、明治維新でユダヤ国際金融権力をバックにした長州藩の田布施一味(朝鮮人部落)に国家を乗っ取られたということであることが解る。 長州藩の田布施一味とは山口県熊毛郡出身の政治家らのことである。 熊毛郡の田布施町を中心にしている。ここは光市と柳井市に挟まれた寒村だった。 大室寅之祐=明治天皇、伊藤博文、木戸幸一、宮本顕治、河上肇、難波八助、松岡洋右、安倍源基(終戦時の内務大臣)、賀屋興宣などである。 むろん、岸信介、佐藤栄

                                    • いまさら 気になる「歴代の内閣総理大臣」について教えて! - Natural (ナチュラル)

                                      posilife-blog.com ■いまさら 気になる「歴代の内閣総理大臣」について教えて! 2021年も10月にはいり、まもなく日本の内閣総理大臣がかわろうとしています。 現内閣総理大臣の菅義偉首相は、第99代内閣総理大臣にあたります。 そして今、日本において、第100代の内閣総理大臣が誕生しようとしています。 歴代の内閣総理大臣は誰なのか、あらためて気になりました。 そこで今回は、いまさら 気になる「歴代の内閣総理大臣」について調べていきたいと思います。 ■「歴代の内閣総理大臣」について教えて 明治 1    伊藤 博文 いとう ひろぶみ 1885年 明治18年12月22日-1888年 明治21年4月30日 2    黒田 清隆 くろだ きよたか 1888年 明治21年4月30日-1889年 明治22年12月24日 3    山縣 有朋    やまがた ありとも 1889年 明治22

                                        いまさら 気になる「歴代の内閣総理大臣」について教えて! - Natural (ナチュラル)
                                      • まさかここまで!? 「世襲」が蔓延する日本政治、驚きの現実(中川 右介) @gendai_biz

                                        世襲議員が多いということは、誰もが漠然と感じているだろう。 いまの総理大臣、岸田文雄も世襲の三代目である。 その前の菅義偉は、「世襲政治家ではない」ことがセールスポイントのひとつだった。つまり「非世襲」は自民党では珍しい。 さらに前の安倍晋三は、世襲の三代目、しかも、父方・母方双方の祖父が政治家だった。 そこで、戦後の総理大臣全員について調べ、『世襲 政治・企業・歌舞伎』(幻冬舎新書)にまとめてみた。 戦後の総理は75%が世襲政治家 現在の憲法のもとでの最初の総理大臣は吉田茂で、岸田文雄まで33人の総理がいる(戦後の首相だが、東久邇宮稔彦王と幣原喜重郎は明治憲法の下での総理なので除外)。 そのなかで、2親等内の親族(祖父母、父母、兄弟姉妹・子・孫)が国会議員の政治家は何人いるか。 実に、25人なのだ。33人中の25人、つまり、4人に3人が、親族も国家議員なのだ。 親族に国会議員がいないのは

                                          まさかここまで!? 「世襲」が蔓延する日本政治、驚きの現実(中川 右介) @gendai_biz
                                        1