並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

歯周病菌の検索結果1 - 40 件 / 42件

  • 【レポート】虫歯菌や歯周病菌を"ほぼ完全殺菌" - いま注目の洗口剤「パーフェクトペリオ」 | ライフ | マイコミジャーナル

    いくつになっても嫌な虫歯、気になる口臭……。こうした「口の悩み」の原因となっている虫歯菌や歯周病菌を徹底的に取り除いてくれるというのが野口歯科医学研究所(栃木県小山市)開発の洗口剤「パーフェクトペリオ」だ。東京医科歯科大の研究でもパーフェクトペリオには虫歯菌、歯周病菌に対して「10秒のうがいでほぼ100%の殺菌効果」があることが認められており、"実力派"洗口剤として注目を集めている。 パーフェクトペリオ 2005年に同研究所が開発したパーフェクトペリオは、虫歯菌や歯周病菌を溶菌する効果のある口腔機能水。白血球と同じ殺菌成分である「次亜塩素酸」と「炭酸水素ナトリウム」が含まれた電解水で、虫歯菌や歯周病菌の周囲にあるバイオフィルム(口腔内微生物によって、膜状に構成される構造体)を破壊し、細菌を破裂させて溶菌する仕組み。 同研究所の代表で歯科医の野口宗則氏によると、口臭の2大物質である硫化水素(

    • 虫歯と歯周病菌99・99%死滅…東北大新手法 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

      虫歯や歯周病などの原因菌をほぼ死滅させられる新たな殺菌法を、東北大大学院歯学研究科の菅野太郎助教らのチームが開発した。 治療機器の開発も進められ、画期的な治療法が数年以内に実用化できるとの期待が高まっている。論文は米国の代表的な薬学雑誌12月号に掲載された。 菅野助教らは、虫歯菌や歯周病菌など4種類の口腔(こうくう)内細菌と過酸化水素の水溶液に、目に見える波長のレーザー光を照射。強い殺菌作用のある物質「活性酸素」の一種を発生させ、3分以内に99・99%以上の菌を死滅させたという。人体への影響はないとみられ、治療が難しい歯周病の奥深い病巣を殺菌することなどへの応用が期待される。 研究チームは、精密機械製造「リコー光学」(岩手県)などと、過酸化水素水とレーザー光を同時に出す歯周病用の治療機器の開発を進めている。今年度中には動物実験を終え、2011年度以降に臨床研究に入る予定だ。

      • 虫歯と歯周病菌99・99%死滅…東北大新手法 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

        虫歯や歯周病などの原因菌をほぼ死滅させられる新たな殺菌法を、東北大大学院歯学研究科の菅野太郎助教らのチームが開発した。 治療機器の開発も進められ、画期的な治療法が数年以内に実用化できるとの期待が高まっている。論文は米国の代表的な薬学雑誌12月号に掲載された。 菅野助教らは、虫歯菌や歯周病菌など4種類の口腔(こうくう)内細菌と過酸化水素の水溶液に、目に見える波長のレーザー光を照射。強い殺菌作用のある物質「活性酸素」の一種を発生させ、3分以内に99・99%以上の菌を死滅させたという。人体への影響はないとみられ、治療が難しい歯周病の奥深い病巣を殺菌することなどへの応用が期待される。 研究チームは、精密機械製造「リコー光学」(岩手県)などと、過酸化水素水とレーザー光を同時に出す歯周病用の治療機器の開発を進めている。今年度中には動物実験を終え、2011年度以降に臨床研究に入る予定だ。

        • 歯周病菌 インフルエンザの感染助長か NHKニュース

          歯周病の原因となる口の中の細菌が、インフルエンザウイルスの感染を助長し、患者の症状を悪化させる可能性があるとする研究報告を日本大学の研究グループが発表しました。 インフルエンザウイルスは特定の酵素の助けを借りてヒトの細胞に入り込み、内部で増殖することによって感染を広げます。 グループでは、口の中にある歯周病菌がこの過程に関わっているのではないかとみて詳しく調べたところ、インフルエンザウイルスに、歯周病菌の一種「ジンジバリス菌」が出す酵素を加えると、ウイルスが細胞に感染しやすくなるのを確認したということです。グループでは、口の中で歯周病菌が増えるとウイルスの細胞への感染を助長し、インフルエンザを悪化させる可能性があるとしています。 落合教授は、「歯周病や虫歯は命には関わらないと軽視されがちだが、習慣的な口腔ケアを高齢者施設などで行うことでインフルエンザウイルスの感染を抑えられる。健康で長生き

          • G・U・M PLAY|歯周病菌とたたかうサンスターG・U・M(ガム)|サンスター|SUNSTAR

            ※iPhone、iPad、iPad Plus、iPad AirおよびiPad miniは米国その他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 ※App Storeは、 Apple Inc.のサービスマークです。 ※Android、Google、Google Play、Nexus は、Google Inc.の商標です。 ※Galaxyは、Samsung Electronics Co., Ltd.の商標または登録商標です。 ※Xperiaは、Sony Mobile Communications ABの商標または登録商標です。 ※AQUOSは、シャープ株式会社の商標または登録商標です。 ※Bluetooth®ワードマークおよびロゴは Bluetooth SIG, Inc.の所有であり、 サンスター株式会社はライセンスに基づきこのマークを使用しています。 主な仕様 大人用 こども用 G·U

              G・U・M PLAY|歯周病菌とたたかうサンスターG・U・M(ガム)|サンスター|SUNSTAR
            • 学生の頃、知り合いが『自家製ヨーグルト』を持ってきた→顕微鏡で覗いたら乳酸菌はおらず大腸菌や歯周病菌のようなやつしかいなかった

              腰痛先生… oʇoɯɐʞo ɐɹıʞɐ @yoh2 学部生のころ、研究室が参加したイベントに知り合った方が「うちはずっと自家製ヨーグルトを作っていて、とってもまろやかでおいしいの」と持ってきたのでボスと一緒に顕微鏡で覗いたらグラム陽性菌が全然いなくて、グラム陰性菌とスピロヘータみたいなやつしかいなかったっていう 2021-10-26 09:51:00

                学生の頃、知り合いが『自家製ヨーグルト』を持ってきた→顕微鏡で覗いたら乳酸菌はおらず大腸菌や歯周病菌のようなやつしかいなかった
              • アルツハイマー病の原因候補に「歯周病菌」が浮上、歯磨きがアルツハイマー病予防に役立つかも

                by Håkan Dahlström 行動・思考・記憶に影響を及ぼすアルツハイマー病に、世界で3000万人以上が悩まされています。その発症にはヘルペスウイルスの関与が疑われていますが、これとは別に、「歯周病菌」の関わりを主張する論文が学術誌・Science Advancesに掲載されました。 Porphyromonas gingivalis in Alzheimer’s disease brains: Evidence for disease causation and treatment with small-molecule inhibitors | Science Advances http://advances.sciencemag.org/content/5/1/eaau3333 Gum disease–causing bacteria could spur Alzheimer’

                  アルツハイマー病の原因候補に「歯周病菌」が浮上、歯磨きがアルツハイマー病予防に役立つかも
                • 「歯周病菌がアルツハイマー病の原因であり,治療標的である」という驚くべき論文 - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

                  Cortexymeという創薬ベンチャーがScience Advancesに報告した論文を紹介したい.アルツハイマー病(AD)の原因は,P. gingivalisという歯周病菌(口腔偏性嫌気性菌)であり,この菌が歯肉から血中に入り,加齢や脳血管障害で脆弱化した血液脳関門を通過し,脳内でタンパク分解酵素gingipainを産生・分泌することであるという論文である.そして,このgingipainを阻害する薬剤を用いたADに対する臨床試験がすでに開始されているという本当に驚くべき内容である.個人的には胃がんとピロリ菌の関連が明らかになったときのことを思い起こした.もし事実ならADの予防や治療が大きく変わる可能性がある.論文の内容を箇条書きでまとめたい. ・歯周病菌P. gingivalisは健常人の口腔内にも存在し,歯磨きやフロス,歯科治療などで一過性の敗血症をきたし,冠動脈,胎盤,肝臓などに移行

                    「歯周病菌がアルツハイマー病の原因であり,治療標的である」という驚くべき論文 - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
                  • 「朝起きてすぐの白湯」は歯周病菌を大量に飲み込むことになる…歯科医師が「起床直後にやるべき」と説く習慣 「就寝前」の次に重要な歯磨きのタイミングとは

                    歯科衛生士は歯みがきの先生 現在は、歯科医院に行くと、口腔こうくうケアのプロフェッショナルである歯科衛生士が歯みがきのやり方を指導してくれます。 人によって歯並びや歯の状態が違っているので、自分ではきちんとみがいているつもりでも、実際にはプラークが取れていないことがあります。 歯科衛生士はそうしたみがき方の弱点を指摘し、みがけてない歯をきれいにするにはどういうふうに歯ブラシを当てればよいかなど、きめ細かなアドバイスをしてくれます。 ですから、これからまじめに歯周病予防のための歯みがきを始めようと思っている人は、一度、歯科衛生士に教わるのも一つの方法です。 歯科衛生士はその人の歯並びなどを考慮して、どんな歯ブラシを選べば効果的にみがけるのか、また後述する歯間ブラシのサイズや使い方などについても教えてくれます。 とくに歯の異常がなくて歯科医院に行くのであれば、本稿に歯科衛生士に歯みがきのやり方

                      「朝起きてすぐの白湯」は歯周病菌を大量に飲み込むことになる…歯科医師が「起床直後にやるべき」と説く習慣 「就寝前」の次に重要な歯磨きのタイミングとは
                    • 怖い歯周病菌、のむと内臓等にダメージ…立証か : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                      歯周病の原因となる細菌をのみ込むと腸内細菌が変化して様々な臓器や組織に炎症を起こすことが、新潟大大学院医歯学総合研究科の山崎和久教授(58)のグループの研究で明らかになった。 歯周病が動脈硬化や糖尿病などのリスクを高めることは知られており、口腔(こうくう)内の衛生管理が全身の健康を保つことを裏付ける研究結果として注目されそうだ。 これまでは、歯周病になった歯茎などの患部から細菌などが侵入し、全身を循環して血管や脂肪組織、肝臓などに炎症を起こすと考えられていたが、具体的な立証はされてこなかった。 研究では、歯周病の原因菌の一つをマウスの口に投与したところ、腸内細菌のバランスが崩れ、腸壁の細胞の間に生じた隙間に悪玉菌が侵入した。これによって、悪玉菌の毒素が分解されずに腸から吸収され、血液を通して様々な臓器に広がることが証明された。 これらの変化は、肥満や糖尿病でみられる特徴と似ているため、歯周

                      • 虫歯と歯周病菌99・99%死滅…東北大新手法 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                        虫歯や歯周病などの原因菌をほぼ死滅させられる新たな殺菌法を、東北大大学院歯学研究科の菅野太郎助教らのチームが開発した。 治療機器の開発も進められ、画期的な治療法が数年以内に実用化できるとの期待が高まっている。論文は米国の代表的な薬学雑誌12月号に掲載された。 菅野助教らは、虫歯菌や歯周病菌など4種類の口腔(こうくう)内細菌と過酸化水素の水溶液に、目に見える波長のレーザー光を照射。強い殺菌作用のある物質「活性酸素」の一種を発生させ、3分以内に99・99%以上の菌を死滅させたという。人体への影響はないとみられ、治療が難しい歯周病の奥深い病巣を殺菌することなどへの応用が期待される。 研究チームは、精密機械製造「リコー光学」(岩手県)などと、過酸化水素水とレーザー光を同時に出す歯周病用の治療機器の開発を進めている。今年度中には動物実験を終え、2011年度以降に臨床研究に入る予定だ。

                        • 「朝起きてすぐの白湯」は歯周病菌を大量に飲み込むことになる…歯科医師が「起床直後にやるべき」と説く習慣(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                          年を重ねても生き生きと過ごすにはどうすればいいか。70歳を超えて元気に生きていくためには、食べる力を落とさないことが重要になる。その際に重要性を強調したいのが食べ物の入り口である「口の中」でありそのケアだという。歯科医師の栗原丈徳さん、医師の栗原毅さんが書いた『70歳の壁を越える 食べる力』(エクスナレッジ)より紹介しよう――。 【図表】舌苔の歯周病菌を一掃「正しい舌みがき」のやり方 ※本稿は、栗原毅、栗原丈徳『70歳の壁を越える 食べる力』(エクスナレッジ)の一部を再編集したものです。 ■歯科衛生士は歯みがきの先生 現在は、歯科医院に行くと、口腔(こうくう)ケアのプロフェッショナルである歯科衛生士が歯みがきのやり方を指導してくれます。 人によって歯並びや歯の状態が違っているので、自分ではきちんとみがいているつもりでも、実際にはプラークが取れていないことがあります。 歯科衛生士はそうしたみ

                            「朝起きてすぐの白湯」は歯周病菌を大量に飲み込むことになる…歯科医師が「起床直後にやるべき」と説く習慣(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                          • 虫歯菌や歯周病菌を"ほぼ完全殺菌" - いま注目の洗口剤「パーフェクトペリオ」 | ライフ | マイナビニュース

                            いくつになっても嫌な虫歯、気になる口臭……。こうした「口の悩み」の原因となっている虫歯菌や歯周病菌を徹底的に取り除いてくれるというのが野口歯科医学研究所(栃木県小山市)開発の洗口剤「パーフェクトペリオ」だ。東京医科歯科大の研究でもパーフェクトペリオには虫歯菌、歯周病菌に対して「10秒のうがいでほぼ100%の殺菌効果」があることが認められており、"実力派"洗口剤として注目を集めている。 パーフェクトペリオ 2005年に同研究所が開発したパーフェクトペリオは、虫歯菌や歯周病菌を溶菌する効果のある口腔機能水。白血球と同じ殺菌成分である「次亜塩素酸」と「炭酸水素ナトリウム」が含まれた電解水で、虫歯菌や歯周病菌の周囲にあるバイオフィルム(口腔内微生物によって、膜状に構成される構造体)を破壊し、細菌を破裂させて溶菌する仕組み。 同研究所の代表で歯科医の野口宗則氏によると、口臭の2大物質である硫化水素(

                            • 虫歯と歯周病菌99・99%死滅…東北大新手法 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                              虫歯や歯周病などの原因菌をほぼ死滅させられる新たな殺菌法を、東北大大学院歯学研究科の菅野太郎助教らのチームが開発した。 治療機器の開発も進められ、画期的な治療法が数年以内に実用化できるとの期待が高まっている。論文は米国の代表的な薬学雑誌12月号に掲載された。 菅野助教らは、虫歯菌や歯周病菌など4種類の口腔(こうくう)内細菌と過酸化水素の水溶液に、目に見える波長のレーザー光を照射。強い殺菌作用のある物質「活性酸素」の一種を発生させ、3分以内に99・99%以上の菌を死滅させたという。人体への影響はないとみられ、治療が難しい歯周病の奥深い病巣を殺菌することなどへの応用が期待される。 研究チームは、精密機械製造「リコー光学」(岩手県)などと、過酸化水素水とレーザー光を同時に出す歯周病用の治療機器の開発を進めている。今年度中には動物実験を終え、2011年度以降に臨床研究に入る予定だ。

                              • 『【レポート】虫歯菌や歯周病菌を"ほぼ完全殺菌" - いま注目の洗口剤「パーフェクトペリオ」 | ライフ | マイコミジャーナル』へのコメント

                                暮らし 【レポート】虫歯菌や歯周病菌を"ほぼ完全殺菌" - いま注目の洗口剤「パーフェクトペリオ」 | ライフ | マイコミジャーナル

                                  『【レポート】虫歯菌や歯周病菌を"ほぼ完全殺菌" - いま注目の洗口剤「パーフェクトペリオ」 | ライフ | マイコミジャーナル』へのコメント
                                • G・U・M PLAY|歯周病菌とたたかうサンスターG・U・M(ガム)|サンスター|SUNSTAR

                                  G·U·M PLAY ¥5,000(税抜) 購入する G·U·M PLAY for KIDS ¥5,000(税抜) 購入する 2022年3月販売終了(詳しくはこちら) G·U·M PLAYの使い方は簡単です。 G·U·M PLAYの使い方は簡単です。 いつものハブラシにアタッチメントをつける。 いつものスマホに専用アプリをインストールする。 あとは、いつものように歯みがきするだけです。 1台のアタッチメントを、 家族みんなでシェアすることも可能。 使わないときはハブラシのスタンドとして、 そのまま置いておけます。 ムービーはこちら 詳細を見る 2023年3月サービス終了(詳しくはこちら)

                                    G・U・M PLAY|歯周病菌とたたかうサンスターG・U・M(ガム)|サンスター|SUNSTAR
                                  • 虫歯と歯周病菌99・99%死滅…東北大新手法 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

                                    虫歯や歯周病などの原因菌をほぼ死滅させられる新たな殺菌法を、東北大大学院歯学研究科の菅野太郎助教らのチームが開発した。 治療機器の開発も進められ、画期的な治療法が数年以内に実用化できるとの期待が高まっている。論文は米国の代表的な薬学雑誌12月号に掲載された。 菅野助教らは、虫歯菌や歯周病菌など4種類の口腔(こうくう)内細菌と過酸化水素の水溶液に、目に見える波長のレーザー光を照射。強い殺菌作用のある物質「活性酸素」の一種を発生させ、3分以内に99・99%以上の菌を死滅させたという。人体への影響はないとみられ、治療が難しい歯周病の奥深い病巣を殺菌することなどへの応用が期待される。 研究チームは、精密機械製造「リコー光学」(岩手県)などと、過酸化水素水とレーザー光を同時に出す歯周病用の治療機器の開発を進めている。今年度中には動物実験を終え、2011年度以降に臨床研究に入る予定だ。

                                    • 紅茶が歯周病菌と口臭抑制…キリンの研究所実証 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                                      キリンの「飲料技術研究所」(横浜市)は、紅茶が歯周病菌と口臭を抑制する効果があることを実証したと、日本口臭学会などで発表した。 同研究所は北海道医療大の鎌口有秀准教授と共同で、紅茶に含まれるポリフェノールが、歯周病菌の活動や口臭成分の濃度に与える影響を調べた。 飲用の10分の1の濃度に薄めた紅茶を加えた培地で、歯周病菌を6日間培養し、菌の濃度の変化を測定した。すると、抗菌作用を持つポリフェノールとして知られる緑茶カテキンと同程度に、歯周病菌の増殖が抑えられたという。 歯周病菌が作り出す、歯茎を溶かすたんぱく質分解酵素への影響も調べた。歯周病菌液に飲用の100分の1の濃度の紅茶を加えたところ、最大で8割強、酵素の活動が抑制されたとしている。

                                        紅茶が歯周病菌と口臭抑制…キリンの研究所実証 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
                                      • 歯周病菌:インフル感染助長 「口の中のケア、重要性高まる」 日大チーム発表 - 毎日新聞

                                        • アルツハイマー病患者の脳内で歯周病菌が見つかる | スラド

                                          歯周病がアルツハイマー病を悪化させるという研究結果は以前にも報告されていたが(日本歯周病学会誌掲載論文)、米ルイビル大学の研究者らの発表によると、歯周炎の原因菌である「Porphyromonas gingivalis(ポルフィロモナス・ジンジバリス)」という細菌がアルツハイマー病患者の脳内で確認されたという(ニューズウィーク日本版、Science Advances掲載論文、ScienceAlert)。 すでに既存研究ではマウスを使った実験で歯周病菌が脳に影響を及ぼし、アルツハイマー病と関連性があるとされているタンパク質であるアミロイドベータの産生量を増加させるという結果が確認されているが、今回の研究結果では脳内のポルフィロモナス・ジンジバリス菌や、この菌が産生する「gingipains」と呼ばれる酵素と、アルツハイマー病と関連のあるとされている「tau」と呼ばれるタンパク質や「ubiqui

                                          • 健康シリーズ 歯周病と全身への影響 歯周病菌は動脈硬化にもかかわる!? - nikkeibp.jp - 健康

                                            歯の周囲を中心に、口腔内からは何と500種類以上もの細菌が見つかります。このうち、虫歯や歯周病の原因となる菌は、虫歯や歯周病だけでなく全身の健康にも害を及ぼし、場合によっては、心臓病など命を奪う病気にも関与していることが最近明らかになってきました。  歯周病は、歯と歯ぐき(歯肉)の境目に「歯垢」がたまることによって、その中の細菌が感染し、歯肉に炎症を引き起こすものです。歯垢は、食べ物のカスなどと誤解されがちですが、細菌のかたまりであり、歯垢1mg中には何と1億個もの細菌が存在しています。そして、歯垢中の細菌は、唾液中のアミノ酸や食物由来のスクロース(砂糖)などを栄養源として取り入れ、ネバネバした「バイオフィルム」を形成して、集団ですみ着いているのです(写真)。  歯周ポケット内細菌のほとんどは、グラム陰性桿菌とスピロヘータです。これらの細菌は、バイオフィルムの中では睡眠状態で静かにして

                                            • 歯周病と認知症〜その科学的根拠を暴く〜歯周病菌を侮ると本当にマズイです

                                              ドクトル こんばんは、ドクトルです。 このブログでは、皆様に役立つであろう歯科の知識を、論文紹介を交えてお伝えしています。 要点はマーカーで引いておりますので、その部分を読むだけでも内容はご理解いただけるかと思います。最悪吹き出し部分を読むだけでも大丈夫です。 さて本日のテーマは、「認知症と歯周病の関連性〜その科学的根拠を暴く」というテーマで、論文紹介を通じてお伝えしていきます。 「歯周病は認知症のリスクになります。皆様各自予防しましょう。歯科健診に行きましょう。」 近年、世間でも多くの媒体を通じて伝えられていると思います。 危機感を覚える方もいれば、半信半疑の方、さほど興味ない方などなど反応は様々でしょう。 残念ながら、歯周病と認知症の関連性については科学的に証明されてしまいました。今回はその詳細を綴った論文をご紹介していきます。 ドクトル 今回ご紹介する論文はこちら。 「歯周病のアルツ

                                              • 東北大、虫歯菌や歯周病菌を99.99%死滅させる殺菌法を開発 : watch@2チャンネル

                                                虫歯と歯周病菌99・99%死滅…東北大新手法 虫歯や歯周病などの原因菌をほぼ死滅させられる新たな殺菌法を、東北大大学院歯学研究科の菅野太郎助教らのチームが開発した。 治療機器の開発も進められ、画期的な治療法が数年以内に実用化できるとの期待が高まっている。 論文は米国の代表的な薬学雑誌12月号に掲載された。 菅野助教らは、虫歯菌や歯周病菌など4種類の口腔(こうくう)内細菌と過酸化水素の水溶液に、目に見える波長のレーザー光を照射。強い殺菌作用のある物質「活性酸素」の一種を発生させ、3分以内に99・99%以上の菌を死滅させたという。人体への影響はないとみられ、治療が難しい歯周病の奥深い病巣を殺菌することなどへの応用が期待される。 研究チームは、精密機械製造「リコー光学」(岩手県)などと、過酸化水素水とレーザー光を同時に出す歯周病用の治療機器の開発を進めている。今年度中には動物実験を終え、2011

                                                • 歯周病菌で糖尿病が悪化…日本歯科大臨床教授 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                                                  倉治ななえ・日本歯科大病院臨床教授が4日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、歯周病の原因となる菌は、血糖値を下げるホルモン「インスリン」の働きを弱めて糖尿病を悪化させるほか、心筋梗塞や脳梗塞など様々な病気の原因になると説明した。 歯周病の予防には、口の中のケアが大事とし、「『フッ素入り歯磨き剤』を使う」、「歯ブラシはぬらさない」など正しい歯磨きの仕方を紹介した。 歯科医を選ぶコツについては、歯磨き指導に力を入れていることや複数の治療方針を示してくれることを挙げた。

                                                    歯周病菌で糖尿病が悪化…日本歯科大臨床教授 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
                                                  • 歯周病菌に強い注目の新成分「オーバルゲン®」とは!?|歯周病予防研究所『オーバルゲン』

                                                    歯周病の原因となるジンジバリス菌の酵素(ジンジパイン)に対する抗体を含んだ卵黄素材。 病原性の高いジンジパインを抑制して、菌を減らし、歯周病の症状を改善します。 虫歯の原因となるミュータンス菌の酵素(グルコシルトランスフェラーゼ)に対する抗体を含んだ卵黄素材。 虫歯菌を減らし、プラークの形成を抑えます

                                                    • 九大、歯周病菌の出す酵素がアルツハイマー病型認知症の悪化に関与と解明

                                                      九州大学は、歯周病原因菌であるジンジバリス(Pg)菌の出す歯周組織破壊酵素ジンジパインが、ミクログリアの移動ならびに炎症反応を引き起こすことを突止めたと発表した。 同研究は、九州大学大学院歯学研究院の武洲准教授、中西博教授らの研究グループによるもので、同研究成果は、英国時間9月18日に英国科学誌「Scientific Reports」にオンライン掲載された。 歯周病の代表的な原因細菌であるジンジバリス(Pg)菌は、アルツハイマー病患者の脳内に検出され、歯周病重症度と認知症重症度が比例することも報告されており、アルツハイマー型認知症の増悪因子と考えられるようになっている。最近、研究グループはPg菌の主な病原因子であるリポ多糖によるミクログリアのToll様受容体活性化がリソソーム酵素カテプシンB依存的に慢性的な脳炎症を誘発し、中年マウスの学習・記憶低下を引き起こすことを報告したが、歯周病菌がア

                                                        九大、歯周病菌の出す酵素がアルツハイマー病型認知症の悪化に関与と解明
                                                      • 「食べたらすぐ歯を磨く」は間違い...?口内や歯茎を「すべてのガンや成人病」を引き起こす「歯周病菌の前線基地」にしないための「正しい歯と口内のケア方法」(週刊現代) @gendai_biz

                                                        「食べたらすぐ歯を磨く」は間違い...?口内や歯茎を「すべてのガンや成人病」を引き起こす「歯周病菌の前線基地」にしないための「正しい歯と口内のケア方法」 ザザッと磨いてすすぐだけ—こんな歯磨きをしている人は要注意だ。口内に細菌が溜まり続け、命にかかわる病を招きかねない。乾燥する冬場だからこそ、正しい口腔ケアで病気を予防しよう。 前編記事『「冬の口の中」は“歯周病菌が増殖し放題”の「最悪の環境」だった...「すべてのガンや成人病」を引き起こす毒素から体を守るために「今すぐすべきこと」』より続く。 「食後すぐに歯を磨く」はまちがい? まず、歯磨きをするタイミングに気を使いたい。よくある誤解が「食べたらすぐに磨く」というものだ。前出の森氏が解説する。 「前編で唾液には殺菌効果があると述べましたが、実は唾液にはもう一つ大きな役割があります。それは『歯の再石灰化機能』です。通常、食事のあとの口の中は

                                                          「食べたらすぐ歯を磨く」は間違い...?口内や歯茎を「すべてのガンや成人病」を引き起こす「歯周病菌の前線基地」にしないための「正しい歯と口内のケア方法」(週刊現代) @gendai_biz
                                                        • 本当は怖い歯周病からの病気~歯周病菌が関係する病気はこれだ! - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

                                                          進行すると歯を失うこともある歯周病、歯周病自体は生命に関わる病気ではありませんが、歯周病からの病気には、日本人の死因上位に含まれる病気との関係が指摘されています。予防のためにも、歯周病と他の病気との関係について知っておきましょう。 歯周病は全身の病気に関係する怖い病気 歯周病は進行すると歯を失う怖い病気ですが、予防することは可能です。しかし、本当に怖いのは、歯周病菌が炎症を起こした歯周組織から血管に入り、血流に乗って全身に運ばれることです。 歯周病菌が作る物質や、炎症に伴って増加する炎症性物質も、一緒に全身に運ばれます。唾液に混じった歯周病菌が、誤って肺に運ばれることもあります。 これらの結果、体の様々な部位やその働きに、影響を及ぼす危険性が高まるのです。 歯周病の影響 多くの感染症は一時的に起こりますが、歯周病に関しては、適切な治療が行われないままに長年放置され、炎症が慢性化していること

                                                            本当は怖い歯周病からの病気~歯周病菌が関係する病気はこれだ! - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
                                                          • 東北大、虫歯菌や歯周病菌を99.99%死滅させる殺菌法を開発

                                                            2010.12.9 東北大、虫歯菌や歯周病菌を99.99%死滅させる殺菌法を開発 Tweet 24コメント 1: 手編みのマフラー(兵庫県):2010/12/09(木) 10:37:08.73 ID:/BXwNbzN0 虫歯と歯周病菌99・99%死滅…東北大新手法 虫歯や歯周病などの原因菌をほぼ死滅させられる新たな殺菌法を、東北大大学院歯学研究科の菅野太郎助教らのチームが開発した。 治療機器の開発も進められ、画期的な治療法が数年以内に実用化できるとの期待が高まっている。 論文は米国の代表的な薬学雑誌12月号に掲載された。 菅野助教らは、虫歯菌や歯周病菌など4種類の口腔(こうくう)内細菌と過酸化水素の水溶液に、目に見える波長のレーザー光を照射。強い殺菌作用のある物質「活性酸素」の一種を発生させ、3分以内に99・99%以上の菌を死滅させたという。人体への影響はないとみられ、治療が難しい歯周病の

                                                              東北大、虫歯菌や歯周病菌を99.99%死滅させる殺菌法を開発
                                                            • 歯周病菌を飲み込むと臓器に影響が出るという研究結果 | スラド サイエンス

                                                              歯周病は歯だけでなく全身に影響があると考えられていたが、その理由は「飲み込んだ歯周病菌によって腸内細菌のバランスが崩れ、悪玉菌の毒素が腸から吸収される」ためであることがマウスを使った研究で明らかになった(読売新聞)。 これらの変化は、肥満や糖尿病でみられる特徴と似ているという。

                                                              • 歯周病菌とたたかうサンスターG・U・M(ガム)|サンスター|SUNSTAR

                                                                2018/11/07 ガム歯周プロケア音波振動アシストブラシ 新発売 2018/11/01 ガム・お口/のど 殺菌スプレー 特設ページ公開 2018/10/03 ガム歯周プロケアソフトピック 無香料 新発売 2018/08/22 ブランドサイトリニューアル G・U・Mは「トータルケアで健康を支えるライフブランド」として 原因菌※1の殺菌&除去にこだわりつづける「G・U・Mシリーズ」と ハグキの毛細血管に着目して開発した「歯周プロケアシリーズ」の2つのラインアップをご用意しています。

                                                                  歯周病菌とたたかうサンスターG・U・M(ガム)|サンスター|SUNSTAR
                                                                • 虫歯菌,歯周病菌は脳卒中の新たなリスク因子である@第44回日本脳卒中学会学術集会(横浜) - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

                                                                  標題の学会にて,シンポジウム「脳卒中の新たなリスク因子-口腔・腸内常在菌,マイクロバイオームとバイオマーカー-」の座長を担当した.このなかで最近,関心を持っている口腔常在菌(歯周病菌,虫歯菌)と脳の関係に関してご紹介したい. ① 特定の虫歯菌を持つ人は脳出血リスクが上昇する(国立循環器病研究センター 脳神経内科 猪原匡史先生) 【特定の虫歯菌とは?】 虫歯菌のひとつであるS. mutans(ミュータンス菌;写真左)のなかには,Cnmタンパクというコラーゲンに結合する蛋白を持つ菌と,持たない菌がある.このCnmタンパクを持つ菌を口腔内に持つ人(保菌者)は,認めない人と比較し,脳微小出血や脳出血の発症頻度が高いことが明らかになった.ちなみにCnm陽性ミュータンス菌の保菌率は日本人では約10~20%といわれている. 【なぜ脳出血を引き起こすのか?】 この菌が脳出血を起こすメカニズムは次のように考

                                                                    虫歯菌,歯周病菌は脳卒中の新たなリスク因子である@第44回日本脳卒中学会学術集会(横浜) - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
                                                                  • 「L8020乳酸菌」2週間摂取でジンジバリス菌(歯周病菌)が約44%減少ー「L8020乳酸菌摂取におけるジンジバリス菌への影響に関する研究」を実施ー

                                                                    「L8020乳酸菌」2週間摂取でジンジバリス菌(歯周病菌)が約44%減少ー「L8020乳酸菌摂取におけるジンジバリス菌への影響に関する研究」を実施ー~広島大学歯学部 二川浩樹教授が解説:善玉菌を残し、悪玉菌だけを減らして口内フローラを整える「L8020乳酸菌」。一般的な殺菌剤との違いとは~ 2021年12月15日(水) 「L8020乳酸菌」を通じた歯の健康維持を提唱する、L8020協議会(所在地:広島市西区商工センター6丁目6番29号)は、全国の50歳以上70歳以下の男女114名を対象に、「L8020乳酸菌摂取におけるジンジバリス菌への影響に関する研究」を実施しましたので、その結果をお知らせいたします。 L8020協議会が実施したインターネット調査の結果、4割以上の方がマスクを着用する生活の中で「お口のネバつき(50.8%)」や「口臭(42.9%)」の悪化を感じていることが判明いたしました

                                                                      「L8020乳酸菌」2週間摂取でジンジバリス菌(歯周病菌)が約44%減少ー「L8020乳酸菌摂取におけるジンジバリス菌への影響に関する研究」を実施ー
                                                                    • 1月30日 アルツハイマー病は歯周病菌が原因?(1月23日号Science Advances掲載論文) | AASJホームページ

                                                                      AASJホームページ > 新着情報 > 論文ウォッチ > 1月30日 アルツハイマー病は歯周病菌が原因?(1月23日号Science Advances掲載論文) 昨日に続いてアルツハイマー病(AD)の治療についての論文を紹介する。昨日も、ADはさまざまな角度から研究が進んでおり、意外な標的が見つかる可能性が高いと述べたが、今日紹介するCortexymeと呼ばれる創薬ベンチャーからの論文は、意外性が大きすぎる論文だ。もし示された結果が確認され、仮説が正しいとすると、この分野がひっくり返ると行ってもいい話で、Science Advancesではなく、Scienceが掲載したはずだ。すなわち、AD病の原因が歯周病菌という大胆な結論が提出された論文だ。タイトルは「Porphyromonas gingivalis in Alzheimer’s disease brains: Evidence for

                                                                      • 歯周病菌のアルツハイマー様病態誘発に関与する原因酵素を特定 〜歯周病によるアルツハイマー病悪化メカニズムの解明に期待〜 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

                                                                        九州大学大学院歯学研究院の武 洲准教授と中西 博教授らの研究グループは、リソソーム酵素カテプシンBが歯周病原因菌であるジンジバリス菌(Pg菌)の菌体成分リポ多糖(LPS)を全身に慢性投与することにより誘発されるアルツハイマー様病態の原因酵素であることを初めて明らかにしました。 近年、重度歯周病の罹患と認知機能低下との相関性が報告され、Pg菌LPSがアルツハイマー病患者の脳内に検出されました。このためPg菌が脳炎症を引き起こし認知症の悪化を招くと考えられますが、詳細なメカニズムは不明です。研究グループは、Pg菌LPSを全身に慢性投与した中年マウスではミクログリア活性化による脳炎症、アミロイドβ(Aβ)のニューロンにおける産生・蓄積ならびに学習・記憶能力低下などアルツハイマー様病態を発症することを明らかにしました。驚いたことに、若齢マウスはこのようなアルツハイマー様病態を示しませんでした。さら

                                                                          歯周病菌のアルツハイマー様病態誘発に関与する原因酵素を特定 〜歯周病によるアルツハイマー病悪化メカニズムの解明に期待〜 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
                                                                        • 九州大学 歯周病菌とアルツハイマー病の関係解明 | 認知症ねっと

                                                                          徐々に明らかになるアルツハイマー病 九州大学大学院歯学研究院の武 洲准教授ならびに中西博教授らの研究グループは、詳細が不明であった歯周病がアルツハイマー病患者の認知機能を低下する現象について、メカニズムの一部を解明することに成功しました。 Pg菌の主な病原因子であるリポ多糖によるミクログリアのToll様受容体活性化が慢性的な脳炎症を誘発し、中年マウスの学習・記憶低下を引き起こすことはわかっていましたが、歯周病原因菌であるジンジバリス(Pg)菌が出す歯周組織破壊酵素ジンジパインが、ミクログリア(脳脊髄に存在し免疫機能を担うグリア細胞の一種)の移動ならびに炎症反応を引き起こすことを突止めました。 このことからリポ多糖に加え、ジンジパインは歯周病によるアルツハイマー病型認知症の悪化に関与するPg菌の病原因子である可能性が示唆されました。 同大では、Pg菌とその病原因子の脳内浸潤メカニズムについて

                                                                            九州大学 歯周病菌とアルツハイマー病の関係解明 | 認知症ねっと
                                                                          • 信じて良いのかどうか迷う論文:アルツハイマー病は歯周病菌が原因?(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                            アルツハイマー病(AD)は現在さまざまな角度から研究が進んでおり、新しい治療標的がいくつも見つかってくる可能性は高いと思っているが、今日紹介する米国の創薬ベンチャーCortexymeからの論文は、意外性が大きすぎて真偽を疑いたくなる論文だ。もし示された結果が確認され、仮説が正しいとすると、この分野がひっくり返ると言える。本当なら、Science Advancesではなく、Scienceが掲載しても全く問題ないが、おそらくレフリーとファイトするのを嫌ったのだろう。ひょっとしたら読者の誤解を産むかもしれないと思いつつ、それでもAD病の原因が歯周病菌という大胆な結論なので、紹介することにした。(Dominy et al, Porphyromonas gingivalis in Alzheimer’s disease brains: Evidence for disease causation a

                                                                              信じて良いのかどうか迷う論文:アルツハイマー病は歯周病菌が原因?(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                            • 【レポート】虫歯菌や歯周病菌を"ほぼ完全殺菌" - いま注目の洗口剤「パーフェクトペリオ」 | ライフ | マイコミジャーナル

                                                                              いくつになっても嫌な虫歯、気になる口臭……。こうした「口の悩み」の原因となっている虫歯菌や歯周病菌を徹底的に取り除いてくれるというのが野口歯科医学研究所(栃木県小山市)開発の洗口剤「パーフェクトペリオ」だ。東京医科歯科大の研究でもパーフェクトペリオには虫歯菌、歯周病菌に対して「10秒のうがいでほぼ100%の殺菌効果」があることが認められており、"実力派"洗口剤として注目を集めている。 パーフェクトペリオ 2005年に同研究所が開発したパーフェクトペリオは、虫歯菌や歯周病菌を溶菌する効果のある口腔機能水。白血球と同じ殺菌成分である「次亜塩素酸」と「炭酸水素ナトリウム」が含まれた電解水で、虫歯菌や歯周病菌の周囲にあるバイオフィルム(口腔内微生物によって、膜状に構成される構造体)を破壊し、細菌を破裂させて溶菌する仕組み。 同研究所の代表で歯科医の野口宗則氏によると、口臭の2大物質である硫化水素(

                                                                              • 未定なブログ 口腔機能水「パーフェクトペリオ」 うがい10秒で虫歯菌や歯周病菌をほぼ完全殺菌 東京医科歯科大学が効果を確認

                                                                                2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 :依頼スレの11@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/07/17(金) 07:15:36 ID:??? 野口歯科医学研究所(栃木県小山市)の開発した口腔機能水「パーフェクトペリオ」=写真=について、東京医科歯科大学が従来の洗口剤と比べ、虫歯菌や歯周病菌に対する高い殺菌効果があることを確認した。 口腔内の虫歯菌や歯周病菌を10秒間うがいすることにより、ほぼ100%殺菌することができるという。虫歯、歯周病予防の切り札として今後注目を集めそうだ。 2005年に開発されたパーフェクトペリオは、人体への影響を最小限に抑えつつ、虫歯菌や歯周病菌を溶菌する口腔機能水。白血球と同じ殺菌成分である「次亜塩素酸」と「炭酸水素ナトリウム」が含まれた電解水に

                                                                                • 歯周病菌は口から全身へ 認知症・糖尿病・動脈硬化を悪化させる

                                                                                  第2回 全身の炎症を促進する歯周病、しっかり治療すれば糖尿病も改善 2022/2/22 柳本操=ライター 歯肉や、歯を支える歯槽骨が慢性的な炎症を起こし、最終的には歯が抜け落ちてしまう口の中の感染症、「歯周病」。近年、歯周病が認知症、糖尿病、動脈硬化や脳卒中などの全身の病気とも密接に関わることがわかってきた。いつまでも健康で長生きしたい、というときに決して見過ごしてはならない歯。その健康を改めて見つめ直す本特集の第2回は、国立長寿医療研究センター口腔疾患研究部部長の松下健二さんに、歯周病と認知症の最新研究を中心に、歯周病と全身の病気の関係について話を聞く。

                                                                                    歯周病菌は口から全身へ 認知症・糖尿病・動脈硬化を悪化させる