並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 409件

新着順 人気順

気になるもの スピリチュアルの検索結果1 - 40 件 / 409件

  • 頼むから男は「今すぐ」化粧水を塗れ!!(追記でデッキ公開)

    ーーーー(追記です以前の内容を読みたい人は❤️の多いところまでスクロールしてね!)ーーーー えっ何めっちゃブコメついてるこわ…もうすぐ1000じゃん???? お察しの通り元ホビー女子だよ!!みんなもバトろうぜ!! というわけでデュエリストの作法としてデッキを公開するよ。なおレギュレーションは基礎化粧品とします今回はメイクアップの方の化粧はナシね(でも男も顔にラメとか塗ろうぜ?キラカードとか好きだろ?) なんだけど当方コスパ至上主義者なので大した成分使ってないんだが(ホントすいません)…てかコスパ度外視だったら美容医療一択でターンエンドなんだわ(もちろん何も塗らなければ0円だけどそれは肌断食っていうちょっと過激な流派で、昔精神的に参ってて自動的に肌断食状態だったときの古傷=ニキビ痕がまだ残ってるからもうやらないって決めてるんだぜ!) 前置きが長くなったな!俺のターン! 洗顔:セタフィルのジェ

      頼むから男は「今すぐ」化粧水を塗れ!!(追記でデッキ公開)
    • 陰謀論基礎問題50(問題編)|雨宮純

      先日行われた山本太郎氏の集会(山本太郎とおしゃべり会@福島県郡山市、2023年9月4日)で、陰謀論者と見られる人物が質問したことが一部で話題になっていた。 他にも質問したい人が大勢いるだろう中、延々とマイクを握って陰謀論を連発し、山本太郎氏をイルミナティ呼ばわりする姿は顰蹙を買っていた。一方筆者として気に掛かったのは、この人物が陰謀論の基礎事項である、イルミナティや人工地震について説明を求められても適切に答えられていなかったことであり、陰謀論に対しては批判的なスタンスの筆者もこれには「もっと愛を持って陰謀論に向き合って欲しい」と思ってしまった(勿論、愛があったとしてもルール無視の行動が肯定されるわけではない)。 そこで筆者は、陰謀論者なら知っておいてもらいたい事項についてひとまず50の問題を作成した(折角なので今更ながらに書いておくと、筆者は昨年11月に行われ、鈴木エイト氏、能町みね子氏、

        陰謀論基礎問題50(問題編)|雨宮純
      • 2023年7月31日に地球は滅亡せず。その時信者は...|雨宮純

        6月に記事にした通り、『秘密のたからばこ』という予言の書では、2023年7月に地球が滅亡することになっていた。 その根拠はノストラダムスで、恐怖の大王の正体は彗星・ブラックホール(彗星とブラックホールが同一物体という設定になっている)とされている。 彗星かつブラックホールという設定筆者のほうは7月31日夜に「人類滅亡!?カウントダウンスペース」をやって楽しんでいたが(黒猫ドラネコさんや藤倉善郎さんも参加され大変盛り上がった)、「アンチのせいで地球が滅亡する」「時間はもう残されていない」などと強く終末を訴えていた信者たちは、外れた瞬間どうしたのだろうか。 予想通りの展開外れた後の展開について、筆者は次のパターンを想定していた。 教祖がアカウント群を消滅させ、活動を終わらせる 「危ない危ない、もう少しで滅びるところだった」と自分達が救ったことにする 「この世界線では滅びていないが、別の世界線で

          2023年7月31日に地球は滅亡せず。その時信者は...|雨宮純
        • なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。 - Something Orange

          ①「オタク文化と宗教のアフィニティ(親和性)」 たとえば、そう、何気なく眺めていた報道番組で、何の罪もない子供が亡くなる事件が放送されていたとき。ふと、何ともいえず哀しく、薄ら寒い気持ちにならないでしょうか。 その子は大人から虐待を受けていたのかもしれませんし、純粋に不幸な事故で落命しただけかもしれません。いずれにしろ、かれ/彼女は、一見して平和で安全なこの社会に開いた「虚無の穴」へ墜落してしまったのです。 「虚無」は社会の至るところに穴を開けています。そのとき、あなたも、その報道を通しその深淵をほんの少しのぞき込んだといって良いでしょう。 戦慄の体験。 とはいえ、あなたはあまり長い間その記憶を引きずらないに違いありません。その出来事はきわめて痛ましいけれど、あくまで見知らぬ子供のことに過ぎませんし、いつまでも気にかけるには人生はあまりに忙しないこともたしか。ひとまずは、そういえるでしょう

            なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。 - Something Orange
          • 経営者というモンスターのエクスペリエンスをハックする | knowledge / baigie

            国税庁「会社標本調査(2019年度)」によると、日本国内の法人の数は約275万社あるとされています。この統計から単純計算すると、日本には約275万人の「社長」がいることになります。 さらに「経営者」となると「企業の経営方針や経営計画を立案・決定し、経営に関するすべての責任を持つ人の総称」となって対象が拡がります。ザックリ500-1000万人くらいの規模感になるのではないでしょうか。 これを正とするなら、15歳以上の就業者と完全失業者を合わせた日本の労働力人口は2022年で 6902万人(総務省)なので、全労働者に対して7-14%くらいの数の経営者が日本国内に存在することになります。大雑把に言えば、仕事の中で出会う10人に1人は経営者ということです。 そんな経営者、一般的に取り扱いが難しい人材という印象があります。 気分屋で我儘。人に従うのが嫌い。一貫性がなく意見がコロコロ変わる。思い込みが

              経営者というモンスターのエクスペリエンスをハックする | knowledge / baigie
            • 私は既に結婚して子供もいるけど、もし自分が独身で増田婚活するとしたら..

              私は既に結婚して子供もいるけど、もし自分が独身で増田婚活するとしたら、条件を考えてみたので挙げておく。人の好みは多種多様だ。 自分のスペック 33歳 162cm 53kgが標準だが、49〜59kgまでは減量増量可 どちらかといえば薄顔 吉高由里子を一般人にしたような顔 髪はサラサラストレート Eカップ(C〜Gカップまでは減量増量可) 骨格ウェーブタイプ 国立大卒 年収450万 地方在住 タバコは吸わない、酒は飲めるが普段は飲まない、相手に合わせる 相手への希望条件 【外見など】 28〜38歳ぐらいまで希望、と言いつつタイプなら24〜55歳ぐらいまでいける気がする 180cm以下(背が高い人は苦手) ガリガリ絶対NG、度を越したデブNG 中肉中背〜ぽっちゃりがタイプ 健康そうなデブ(健康デブ)は最高にタイプ 短髪もしくは巻き毛がタイプ(自分にないものを求めてる感) ハゲOKチビOKデブレベル

                私は既に結婚して子供もいるけど、もし自分が独身で増田婚活するとしたら..
              • タトゥーはそんな大したもんじゃない

                https://togetter.com/li/2381518 これ、自分も含めて身の回りに入れてる人そこそこいるんだが ノリで決めてる人も多いのは確かだと思う(それが悪いという話ではない) なんかこういうのって溝を深めるだけな気がして(普段叩かれやすいからついこういう事も言いたくなるのはわかるが) そうじゃなくってもっと軽いものであるって認識になっていったほうが嬉しい ちなみに自分はあんま見えないとこ(恥部とかじゃないぞ)にちょこちょこかわいらしく入れてるだけだが それだけで自分の身体が愛おしく感じるようになった 人生なんて短いっちゃ短くて、なんかあるたびにタトゥーに刻むっていうのは精神的にすごく浸透するものがあって 私というものを定着させてくれるような働きがあるなと感じるんだな モチーフを起こった出来事と直接的に結びつける人もいるけど、けっこうそれってリスキーで それよりはこのタトゥー

                  タトゥーはそんな大したもんじゃない
                • 天使の輪が死人を表す漫画的表現になっているのって変だな 人が死んでも天..

                  天使の輪が死人を表す漫画的表現になっているのって変だな 人が死んでも天使になるわけじゃない、キリスト教的世界観においても この表現を多用している一番有名な漫画はおそらくドラゴンボールだろう どこかで発想の飛躍があったのかな 気になるねえ、ぐぐりましょうねえ 天使に限らず聖人などを描いた絵画にも、聖人の後ろに光が差す表現が用いられたのだとか 天使に限らないのであれば以降は天使の輪じゃなくヘイローとここでは書くようにしておこう、ブルーアーカイブ風の呼び方 発想としては仏教の後光と同じか まだ足りない 天使や聖人を描いた絵画→???→漫画的表現の死者を表す記号としてのヘイロー、間に挟まるものを探さないと なんかこれだ!って情報がなかなかヒットしないな 勘だけど風刺画が間に挟まる気がするんだよな 天使や聖人を描いた絵画のパロディで、天使を例えば政治家に差し替えた風刺画みたいなのがどっかにあるんじゃ

                    天使の輪が死人を表す漫画的表現になっているのって変だな 人が死んでも天..
                  • 歌人・穂村弘が語る、「お金と物質」以外の価値観を求める人へ、荻窪・西荻・吉祥寺の魅力。 - SUUMOタウン

                    編集: 小沢あや(ピース株式会社) 取材・構成: かなめゆき 撮影:小原聡太 荻窪・西荻窪・吉祥寺エリアで20年以上暮らす、歌人の穂村弘さん。短歌はもちろん、 “日常で感じる感覚のズレ”など、世界を新鮮な角度から照らすようなエッセイでも人気を博しています。 そんな穂村さんは、中央線のこのエリアについて「物質とお金という軸以外のパラレルワールドを求める人に向いている」と表現します。その意味とは? 西荻は「戦闘力の低い人が多い」ゆるやかな空気感が魅力 ―― 荻窪・西荻窪・吉祥寺のエリアは、クリエイターの中でも書籍関連のお仕事をする方が集まる印象があります。実際はいかがでしょう。 穂村弘(以下、穂村):ライターさんや編集者だらけですね。短歌関係の人も多くて、枡野浩一さんや、木下龍也くん、古くは中井英夫も西荻にいたみたい。この辺りに自由業の人が集まるのは、やっぱり平日の昼間に大人がうろうろしていて

                      歌人・穂村弘が語る、「お金と物質」以外の価値観を求める人へ、荻窪・西荻・吉祥寺の魅力。 - SUUMOタウン
                    • 日本で祓魔式を行う本物の神父さんに『ヴァチカンのエクソシスト』を観てもらって、感想を聞いてみた ─ 現実の悪魔祓い儀式はどう行われる? | THE RIVER

                      日本で祓魔式を行う本物の神父さんに『ヴァチカンのエクソシスト』を観てもらって、感想を聞いてみた ─ 現実の悪魔祓い儀式はどう行われる? 2530827 - THE POPE'S EXORCIST ラッセル・クロウ主演、公開中の映画『ヴァチカンのエクソシスト』が話題だ。生涯で数万回の悪魔祓いを行ったとされる実在のエクソシスト、ガブリエーレ・アモルト神父(1925 – 2016)の実体験を記録した回顧録に基づき、彼がリアルに経験した壮絶な悪魔祓いの一部始終を描く。 この映画について、教会の「あるある」が見られると語るのは、日本国内では(おそらく)唯一、ローマの教皇庁学校でエクソシズムコースを学び、実際に国内でも祓魔式を複数回行っている田中昇神父だ。THE RIVERでは、本物の神父に『ヴァチカンのエクソシスト』についての感想や、現実における悪魔祓いの実態についてを取材で聞いた。 THE RIV

                        日本で祓魔式を行う本物の神父さんに『ヴァチカンのエクソシスト』を観てもらって、感想を聞いてみた ─ 現実の悪魔祓い儀式はどう行われる? | THE RIVER
                      • 酒を断ってわかることクイズ!3ヶ月の断酒中のビールは美味いでしょうか!?

                        自分が気になっていることをクイズにする 「酒を飲まない今ビールを飲むと美味いのかな?不味いのかな?」が気になっている。 「来月の記事どうすんの?」と編集である石川くんから来たのでこの味をクイズにすることにした。デイリーポータルZの石川くんと安藤さんを回答者として呼んだ。 呼び出されてクイズに参加させられる安藤(左)と石川(右) 3ヶ月使った企画なんだから良いクイズにしたい。良いクイズとはな何か。それは答えが気になるものであり、当たりか外れかが半々程度なものなのではないか。 そこで飲むまでの条件や情報をヒントとして出し続けて 普通に考えたら「ちょっと不味い」? 大北: さあ3ヶ月の断酒を経てビールを飲みます。まずはこれだけの情報で美味いでしょうか不味いでしょうか!? 石川: えーっ、美味いでしょ、7:3で美味い 安藤: ぼくも期間空けて飲んだりするけど不味かったりするんですよ。2:8くらいで

                          酒を断ってわかることクイズ!3ヶ月の断酒中のビールは美味いでしょうか!?
                        • 「ゆる言語学ラジオ」批判の根本的無理|アリス&テレス

                          はじめに Podcast及びYoutubeで活動している、「ゆる言語学ラジオ」というコンテンツがある。皆様はご存じだろうか。 ご存じない方に向けて、簡単にご紹介しておきたい。 「ゆる言語学ラジオ」はその名の通り、言語学的なトピックを、面白おかしく扱うラジオだ。具体的には、「象は鼻が長い」の主語は「象」か「鼻」かという議題や、英単語「spring」が「春」や「ばね」や「泉」という複数の意味をもつのは何故か、等の興味深い話を聞くことが出来る。 しかしこの「ゆる言語学ラジオ」、言語学という名を冠している以上、学術的な見地から批判を受けることがたまにある。 要するに、学術的に正確ではないこと、厳密ではないことを、インターネットを通して垂れ流しているという批判である。 こういう批判それ自体は決して珍しいものではない。ありていに言って、インターネット上では、よく観察される類のものだろう。 例えば量子力

                            「ゆる言語学ラジオ」批判の根本的無理|アリス&テレス
                          • ミシェル・ンデゲオチェロの創作論 ジャズとSF、黒人奴隷の記憶をつなぐ「自分だけの神話」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                            ミシェル・ンデゲオチェロ(Meshell Ndegeocello)の『The Ominichord Real Book』は2023年を代表するアルバムになったのと同時に、長いキャリアの中で数多くの傑作を発表してきたミシェルにとっての新たな代表作にもなった。 ジャズの名門ブルーノートからリリースされた同作には数多くのジャズミュージシャンが参加し、素晴らしい演奏を聴かせている。だが、このアルバムの凄さはそれだけではない。ミシェルはここに収められた曲に様々な文脈を込めている。それは曲名や歌詞、サウンドに様々な形で埋め込まれている。宇宙観や死生観を含めて、ミシェルの哲学のようなものが詰まっているとも言えそうなくらい壮大なものだ。 近年、両親を亡くしたことをきっかけにミシェルはアフリカ系アメリカ人としての自身と祖先への思いを強めていた。そんな思考を、彼女は音楽による壮大な物語の制作に向かわせた。そし

                              ミシェル・ンデゲオチェロの創作論 ジャズとSF、黒人奴隷の記憶をつなぐ「自分だけの神話」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                            • ♯2:誰がために音楽は鳴る | ele-king

                              平日の朝の9時台の渋谷行きの電車のなかといえば、そりゃあもう、その1時間前よりは空いているため多少はマシだが、それでもまだ混んだ車内は最悪な雰囲気で、ゲームやメルカリやYouTubeやなんかで時間を潰す勤め人や学生、座席に隙間なくそれでも眉間に皺を寄せた人たちは居心地悪そうに座り、たまにいびきをかいている輩もいると。まあ早い話、幸せとは思えないような人たちでいっぱいだ。だからそんななか、音楽を聴きながらステップを踏んでかすかとはいえ歌まで歌っているうら若き女性がいたら、周囲が視線を寄せるのも無理はない。ただし、そう、怪訝な目で。 たまたま偶然、彼女はぼくのすぐ前にいた。電車が動いているうちはまだいいが、停車し、ほんの数十秒の静けさが車内に訪れると彼女が歌っているのがはっきりとわかる。聞こえた人はそこで「ん?」と思う。ドアが閉まり、電車ががーっと音を立ててまた走りだすと人びとは手元のスマホの

                                ♯2:誰がために音楽は鳴る | ele-king
                              • 書評 「進化が同性愛を用意した」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                進化が同性愛を用意した: ジェンダーの生物学 作者:坂口 菊恵創元社Amazon 本書は進化心理学者坂口菊恵による同性愛を扱った一冊.坂口は進化心理学的に性淘汰産物としてのヒトの行動性差,個人差について探究し,その後その至近要因にも踏み込んで内分泌行動の研究も行ってきた研究者だ.単著としてはナンパや痴漢のされやすさの個人差に関する「ナンパを科学する」に続く2冊目ということになる. 本書は同性愛を科学的に考察するものだが,まず同性愛行動そのものが複雑で多層的な側面を持つこと,またラディカルなフェミニズムや社会正義運動の吹き荒れる昨今,同性愛はなかなか社会的に微妙なテーマとなっていること,さらに(環境要因として)同性愛の社会史や文化史まで視野に入れていることから,かなり複雑で込み入った構成となっている. Part 1 同性愛でいっぱいの地球 第1章では動物界に同性愛行動がありふれていることが強

                                  書評 「進化が同性愛を用意した」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                • 阿佐ヶ谷、「古書コンコ堂」へまっしぐら - SUUMOタウン

                                  著: ikm “街の古本屋”というイメージがある。チェーン店ではなくて個人経営で、専門店ではなくてたくさんのジャンルを扱っているけれど、“なんでも”扱うというわけではなくて、棚を見ていけば独自のセレクトがされているのがわかる気がしてくる。店舗は全体がみやすい広さで、気取り過ぎということもないけれど、店構えも店内のレイアウトも気が利いている。街にも馴染んでいて、誰もが気軽に入りやすいようなお店。と書いていくとイメージというよりは個人的な好み、理想のお店の話にもなってきてしまうのだけど、そんなイメージにぴったりというか、そのお店からイメージしたような最高の“街の古本屋”があるのです。阿佐ヶ谷に。それが古書コンコ堂。 阿佐ヶ谷駅の北口からロータリーを渡って、アーケードを抜けたら商店街を進んでいく。この古書コンコ堂に向かう通り、商和会商店街にも数年前にひとつ思い入れが出来ていて。この通りとそこに少

                                    阿佐ヶ谷、「古書コンコ堂」へまっしぐら - SUUMOタウン
                                  • 岡田麿里最新作『アリスとテレスのまぼろし工場』は、『君の名は。』以降量産される“田舎の若い男女の淡い恋模様を描いたアニメ映画”の一歩先へ向かう

                                    9月15日公開の岡田麿里最新作『アリスとテレスのまぼろし工場』は、そのビジュアルからは想像しがたいほどにエネルギッシュで挑戦的だった。 『君の名は。』の大ブレイク以降プログラムピクチャー的に毎年量産される「そういう感じ」の長編アニメ映画。誰もが二匹目のドジョウをつかみとらんとするガラパゴスな界隈に、『あの花』や『さよならの朝に約束の花をかざろう』などで知られるアニメ界の重鎮・岡田麿里が一石を投じる。脚本家として名を馳せた同氏の、『さよならの〜』に次ぐ監督第2作となる。 正直に言えば、予告編公開時点では『アリスとテレスのまぼろし工場』にもさほど食指は動かなかった。いわゆる「『君の名は。』っぽい感じ」のよくあるアニメ映画にしか見えなかったからだ。 しかし本作は実際のところ、むしろそうした「そういう感じ」を自覚したうえでそれを打ち壊さんとする、野心と反逆性に満ちた作品だったように思う。 本作は「

                                      岡田麿里最新作『アリスとテレスのまぼろし工場』は、『君の名は。』以降量産される“田舎の若い男女の淡い恋模様を描いたアニメ映画”の一歩先へ向かう
                                    • もと参政党の人の体験が恐怖過ぎる「科学者の意見を聞こうと言われて会わされた人が、体にいい周波数の椅子を売ってる人だった」

                                      KAZUYA @kazuyahkd2 僕がまだ参政党のボードメンバーだった2020年の話。 神谷さんが「科学者の意見を聞きに行こう」と言うので、当時のボードメンバー(用事で松田学さんは欠席)とスタッフ数名で、神谷さんの知り合いだという科学者に会いに行った。 正直僕が今まで会ったことのない人物だったのは間違いない。 というのも普通に生きたいなら絶対関わってはいけないタイプの人間だったからだ。 その科学者という男はとにかくフカシが多い。 彼は2020年のアメリカ大統領選挙はトランプに「決まった」と言っていた。 これはまだ大統領選挙以前の話である。しかも何故決まったのかと言うと、謎の勢力がそう決めたからだと示唆していた。 こんな調子なので、渡瀬さんは呆れて途中で帰ってしまった。科学者なのに非科学的な話ばかりなので、時間の無駄だし当然の行動だと思う。 結局この科学者は何をやっているのかと言うと、「

                                        もと参政党の人の体験が恐怖過ぎる「科学者の意見を聞こうと言われて会わされた人が、体にいい周波数の椅子を売ってる人だった」
                                      • 【選挙ウォッチャー】 東京都知事選2024・N国党の30人擁立計画の解説。|チダイズム

                                        6月20日告示、7月7日投票で、東京都知事選が行われますが、反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」は、30人の候補者を擁立する計画を立てています。 4月11日には東京都庁で記者会見をして、そのうちの13人(会見に来たのは12人)のお披露目が行われました。 ぶっちゃけ、うだつの上がらないアホでポンコツのN国信者たちが東京都知事選に立候補したところで、全員がド泡沫候補なので、僕が長澤まさみちゃんと結婚するよりも当選の確率が低く、もはや何のために30人も擁立するのかが全然わからないと思います。 そこで、本日は反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」を専門に追いかけている選挙ウォッチャーちだいが、この「30人擁立計画」がどのようなものなのかを、わかりやすく解説します。 ■ 狙いは「選挙掲示板を使った広告権」の売買 言うまでもありませんが、尊師・立花孝志は、擁立した候補の誰かを当選させよう

                                          【選挙ウォッチャー】 東京都知事選2024・N国党の30人擁立計画の解説。|チダイズム
                                        • 推し問答!【10人目:オタクになれなかった人 社会学者 橋迫瑞穂前編】推し活宗教論? - 【TV Bros. WEB】

                                          様々な人に「推し」や「推し活」について語ってもらう「推し問答!~あなたにとって推し活ってなんですか?」、第10回のゲストは、スピリチュアル文化を研究する社会学者の橋迫瑞穂さんです。なお、この記事は前編になります。 取材&文/藤谷千明  題字イラスト/えるたま 【当連載が一冊の本になりました! この記事の後編部分を含めた、過去連載に加筆修正を加え、全て収録! ぜひ書籍もお手に取ってください】 ●Amazon https://x.gd/gpWIR ●honto https://x.gd/632XZ ●セブンネット https://x.gd/ti2yJ 推しとスピリチュアリティ、「何かを信じる、夢中になること」という意味では似ているような気がしませんか? 「ハマりするぎるとヤバい?」という点もやはり共通しているような……。あるいは「推しは宗教」なんて冗談めかしていいますし。そんなわけで、私が普段

                                          • 2023年間ベストアルバム50選|ファラ

                                            2023年も争いは絶えず、生活はパッとせず、クソみたいな年だった。でも音楽は最高だった。そうだろう?というわけで、性懲りもなく今年もあちこちをディグした中で、自分が特に素晴らしいと感じたアルバム作品50枚を以下に選出し、あまつさえ順位をつけた。それぞれの視聴リンクも添えてある。この年末恒例の個人的なリストが皆さんの音楽ライフの手助けになれたなら幸い。また、それに準じたプレイリストも Spotify と Apple Music で作成してあるので、時間のある方はこちらもぜひチェックを。 50. a.s.o. "a.s.o."Jun 2, 2023 / Low Lyingドイツ・ベルリン出身のポップデュオ。ポップパンク、ハウス、ドラムンベース…2020年代に入ってからというもの、主に90年代に隆盛を迎えていたジャンルのリバイバルブームがあちこちで見受けられるが、それらの次に来るのはおそらく、ト

                                              2023年間ベストアルバム50選|ファラ
                                            • ”家の宗教”を友達にカミングアウトしたら「殺さないで」と言われた”宗教2世”が、この社会で生き延びるために出した結論 |ゆでたまご屋さん

                                              ”家の宗教”を友達にカミングアウトしたら「殺さないで」と言われた”宗教2世”が、この社会で生き延びるために出した結論 ■「カミングアウト」をめぐる困難本稿では、「宗教2世」の当事者がしばしば直面する「家の宗教についてのカミングアウト」(*1)をめぐる困難について、創価学会の現役信者である筆者の実体験などをもとに論じていきたい(*2)。また、そうした困難を生み出す原因のひとつとして「"宗教はバカにしていい"あるいは"イジってもいい"という社会の風潮」の問題を取り上げていく。 筆者が想定している「家の宗教についてのカミングアウト」の具体的な事例としては、学生の頃に友達が自宅に遊びに来たとき、部屋に飾ってあった教祖や指導者の写真を友達に見られてしまい、「なんかおじいちゃんの写真が大事そうに飾ってあるけど、なんなの?」などと聞かれたときにごまかしきれず、「実は、、、」と家の宗教について告白するケー

                                                ”家の宗教”を友達にカミングアウトしたら「殺さないで」と言われた”宗教2世”が、この社会で生き延びるために出した結論 |ゆでたまご屋さん
                                              • 『隆明だもの』父親は「戦後最大の思想家」 - HONZ

                                                全集は月報が面白い。月報とは、全集の各巻が刊行されるごとに差しはさまれる小冊子のこと。ようするに附録である。著者ゆかりの人物がエッセイでとっておきのエピソードを明かしていたり、著者の素顔について語られた座談会があったり、附録とはいえ内容は充実している。文学研究者のあいだでも、月報は作家の人となりを知ることができる貴重な資料とされる。講談社文芸文庫には月報だけを集めたラインナップもあるほどだ。 本書は『吉本隆明全集』(晶文社)の月報の連載をもとにしている。著者は吉本家の長女で、漫画家・エッセイストのハルノ宵子。吉本家は父・隆明、母・和子、長女・多子(さわこ:ハルノ宵子)、次女・真秀子(まほこ:吉本ばなな)の4人家族で、本書には、ばななとの姉妹対談もおさめられている。 吉本隆明(1924年-2012年)といえば、戦後思想界の巨人として知られる。とくに団塊の世代には神のように崇める人が多い。そん

                                                  『隆明だもの』父親は「戦後最大の思想家」 - HONZ
                                                • シンボルツリーと植物とニャンコたち(2/2) - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                                                  【ニャンコ名の由来といろいろ】 名前の由来には、きっと大なり小なり 色んなエピソードがあるはず... そんなことを思いながら ブログで紹介されてる色んな動物さんとの日常を いつも読ませていただいてます(^-^) やっぱり、初めて名付けた時のことは どの子もつい最近のことのように思い出します 前回に引き続き... tkworld.hatenadiary.com 現11ニャンSの中で 【庭の花や植物の名を冠する子たち】 今年で16才になる女の子「ミント」 当時より今なお、庭で栽培しているハーブ 「ミント」からです 保護した頃は、ちょうどハーブ栽培に いそしんでおりました(/・ω・)/ 今年で3才の女の子「オリーブ」 生後1か月を過ぎたあたりの仔猫期 突然庭先にあらわれます 無事保護(捕獲)できるまでの数日間 この「オリーブの木」の下によくいたことから オリーブと名付けます。 オリーブの木は平和

                                                    シンボルツリーと植物とニャンコたち(2/2) - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                                                  • 映画「バービー」が本当にフェミニズム映画なのか?|rei

                                                    結論から言えば、映画バービーは「女性版楽園追放」の1言に尽きるだろう。本記事は映画のネタバレ全開で行くが、バービーの映画のプロットは端的に言えば「エデンの園であるバービーランドに疑問を持った定番バービー(=イブ)が、ヘンテコバービー(=リリス)に唆されて人間世界に行って楽園の真実を知り(=知恵の実を食べて)、創造主(=ルース・ハンドラー)により人間(=性器を持ち死ぬ存在)としてリアルワールドで生きる決意をする」という旧約聖書のアドムの物語そのものだ。 そして騒がれてるフェミニズム思想についてだが、この映画がフェミニズムを善として描いてるのは疑いようがない。そのうえでややこしい事に「フェミニズムを基本的に善としつつもフェミニズムに批判的な揶揄も取り入れてる」箇所と「恐らく製作者の意図しない形でフェミニズムに批判的になってしまってる」箇所が存在するのだ。例えば日本語圏のインターネットで騒がれた

                                                      映画「バービー」が本当にフェミニズム映画なのか?|rei
                                                    • 参政党の統一地方選を振り返る|雨宮純

                                                      統一地方選で100人の議員を誕生させた参政党今年4月に行われた統一地方選では、参政党が前後半合わせて100人の議員を誕生させ、支持者からは「躍進」の声も聞かれた。 本日4/26の19時~武田邦彦先生との対談生配信!テーマは「統一地方選で参政党大躍進!武田先生と振り返る統一地方選、そして衆院選に向けて参政党は何を訴えていくのか!」。こちらからお入りください➡https://t.co/ihFUGMMUUk 松田政策研究所Youtubeでも前半は同時配信します。 pic.twitter.com/nNq4YUIuH3 — 松田まなぶ(松田学)@参政党 (@matsudamanabu) April 26, 2023 総務省が発表している第20回統一地方選選挙結果から、一般市議選・町村議選・東京都特別区議選の候補者数と当選者数を取得し、合算したものを表にすると下記のようになる。 一般市議選・町村議選・

                                                        参政党の統一地方選を振り返る|雨宮純
                                                      • 超知能AIが人類を滅ぼす…? - デマこい!

                                                        超知能AIの暴走リスク このブログではAIの歴史と現在、そして近未来について考察してきました。 今回の記事では、もう少し先の未来――AIが人間と同等かそれ以上の知能を身に着けて、「超知能」となった時代の話をしましょう。 超知能AIの暴走は、サイエンス・フィクションでは定番のテーマの1つです。 たとえば映画『ターミネーター』は、自我に目覚めたAI「スカイネット」が人類に反旗を翻し、機械の軍隊で襲い掛かるという設定でした。映画『マトリックス』は、人類は薬漬けで眠らされて、一生を夢を見ながら過ごすという設定でした。機械の目的は、人体から出る微弱な電流を電源として利用することでした。ビデオゲーム『デトロイト:ビカム・ヒューマン』では、奴隷として扱われていたアンドロイドたちが立ち上がり、人権を主張するという物語が描かれました。 これらのシナリオは、どれほど現実味があるのでしょうか? じつを言えば、私

                                                          超知能AIが人類を滅ぼす…? - デマこい!
                                                        • 夢見心地か… : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                          夢見心地か… 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 現実的だなぁ… 現代人って😅 昨日の朝の何気ない会話。 妻が娘に、 宝くじ、サマージャンボ買う気ないの? 今日は大安で、一粒万倍日で、天赦日で… これ以上ないくらい日がいいんだってさー😆 そして最終販売日なんだって! って、 そしたら、 そんなこと言ってみんなその日に買ったら当選の確率も下がるんじゃないの🤔 まぁ、もともと買う気もないしねぇ…😒 と娘。 そうかぁ、 そんな夢見心地じゃいられねぇ、 ってか?😅 と妻。 そうそう、 とくに貧乏人はね😒 そんな暇があったら働けってことよ、 と返す娘。 はぁ、そうなんだね。 夢見心地じゃいられねえ、か… と、なんだか現実に引き戻された感じがした😅 そんな朝の会話を思い出した昨日夕方、 あわててサマージャンボ買ったわ!😆 馬鹿にされそうだから、 娘と妻には言わな

                                                            夢見心地か… : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                          • 韓国の素晴らしいアルバム | 韓国インディー異常なし - D

                                                            こんにちは、引越しおばさんです。 ということで、今回は「韓国の素晴らしいアルバムたち」をいくつかご紹介したいと思います。どれも良い作品なのでぜひ聴いてみてください。 個人的な選抜なので歴史的意義などは鑑みていないことをご了承ください。そういうのは幻の名盤解放同盟とがやってるので。そして、皆さんもぜひ自身で選んで、ツイートしたりブログに書いたりしてみてください。読むので。それではレッツゴー! youra & Mandong - The Vibe is a Chance シンガーソングライターのyoura(ユラ)とスリーピースバンドMandong(マンドン)の共作。とにかく渋いサウンドにyouraの蠱惑的なボーカルが合わさった唯一無二の作品です。MandongのベーシストNam Songhyun(ナム・ソンヒョン)はyouraの「(1) / 꽤 많은 수의 촉수 돌기」にも参加しており、そちら

                                                              韓国の素晴らしいアルバム | 韓国インディー異常なし - D
                                                            • 忖度なしで : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                              忖度なしで 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 あまりニュースをみない僕だが、 それでも処理水海洋放出の話題が、 否応なく目に耳に入ってくる。 中国が日本産の魚を禁輸措置にしたとかね、 まぁ協定やらなんやらあるのだろうけどさ、 買いたくねぇ、 と言っている相手に、 買わせる道理もない。 影響がないレベルに薄めたから大丈夫! って、、、 あぁそうなのね、 専門家がそう言っているなら安心ね😌 なら気にしません、 という人はそれでいいんじゃない? 誰に対しての忖度なしに言わせてもらえば、 いわば僕の肌感覚で、 福島産の魚介類と、例えば福井産のものとがあって、どちらかを選ぶとしたら福井産のものを選ぶと思う。おそらく。 風評被害をなくそうと言っている最中に、 なんだよ💢 この非国民が!😠 と思う人もいるだろうが、 非国民でもなんでもいい、 僕の心が拒否しているのに、 そ

                                                                忖度なしで : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                              • 負の記憶 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                負の記憶 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 雪降らないかなー😀 なんて、 ワクワクしていたのはいつの頃だったろうか? あすは当初、 東京にも降雪の予報、 すると途端に、 過去の記憶から辿って、 降雪の際に起こりうる ネガティブな事象が次から次へと、 頭の中に現れ、支配しはじめる。 公共交通機関の混乱は必須だろう… もし積もれば雪かきする必要があるのでは… ちゃんとした履物でなければ濡れて悲惨なことになる… 夜間には凍ってアイスバーンになる、 これで怪我も発生… ならば、なおさらのこと雪かきを急がねば… とかね。 現に僕は過去に、凍結しかけた雪に足を取られ骨折した、そんな経験がある。 雪の予報と聞いただけで、 これだけの負の記憶が蘇ってくる。 もちろん良い気分になるわけがない。 僕嫌な気分にさせるほとんど、 これらは、 心の声、エゴの声だ。 ただ、俯瞰的に見てみる

                                                                  負の記憶 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                • 熱中症になったときの話 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                  熱中症になったときの話 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 今日も東京は体温を超えているんじゃないかと言うくらいの猛暑でした😵 猛暑といえば気をつけなければいけないのは熱中症だ。 それにまつわるお話… できる事は、 自分で何でもやっちゃうんだ😌 っていう、 そんな例を、 ここのところの何回かのブログに載せている。 自前でやればタダになる、 という、ケチな根性が発端でそんなことしてるわけね😅 で… 12年前になるかなぁ、 ちょうどテレビがアナログ放送から地上波デジタル放送に切り替わる、あの時期、 当然、アンテナを変えなければいけないわけで… やはりそんなもの電気屋さんの仕事でしょ… と言われて当然なのだが、Amazonでアンテナ買って自前で工事した。😅 結果は無事工事完了! ちゃんと映ったし、 うまくいったのよ😊 ただ… やった日がまずかった。 昼日中、 太

                                                                    熱中症になったときの話 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                  • お膳立てにのっかってみた : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                    お膳立てにのっかってみた 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 今日7/7は七夕ですね、 なんもしませんが😅 さて、 ひょんなきっかけから、 直観にしたがってみることにした話、 先日、PCに繋げていたスピーカーの調子が悪くなったため、取り外した。 音が出ないのも困るので、 とりあえずの代替策として、 PCモニターにデフォルトで備え付けのスピーカー(ただし音質悪し😅) にケーブルを繋ぎ直し音を出すように設定変更。 したはいいが、 本当に正しく繋がって実際に音が出るかどうかの確認をしなくてはならない。 んでもって、 その音を確認するのに、 本当になんでも良かった、 テキトーにYouTubeを開き画面も見ずに、 これまたテキトーな動画をクリック。 すると「NAOKIMAN SHOW」の動画だった。 ある日突然に思考が消えたという大阪のオバさんとの対談ものの動画だった😅

                                                                      お膳立てにのっかってみた : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                    • 季節柄 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                      季節柄 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 11月なのに、 史上まれに見る暑さとか言われているけど… やっぱり朝晩は冷え込んで、 「寒ーっ!」 と思わず声が出てしまう日もある。 ちょっと冷え込んでくると、 すぐに恋しくなるものが鍋料理。 寒っ→(一秒後)→鍋 というくらいにスピード連想😅 中でも、とりわけよく思い浮かぶのがおでんだ😆 おでんが嫌いっていう人いるのかな? もう9月と言ったらコンビニにはおでんが並ぶくらいなのだから、 やっぱり人気なのだろう。 おでんの具の種類の豊富さも、 魅力の一つだったりする。 また、地方によってはおでんだしや、具材、たねやふりかけなど特色があったり… ちなみに、 僕がいちばん好きなおでんの具は、 「ちくわぶ(竹輪麩)」だ! ちくわぶ、 知ってます? わかります? 僕が結婚したての頃、 妻の実家に行ったときのこと、 おでんの話にな

                                                                        季節柄 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                      • 気遣いについて考える : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                        気遣いについて考える 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 以前のことだが、 とあるラーメンチェーン店での話。 味玉ラーメンを注文した。 運ばれてきたラーメン、 何気なくみると、 ん?なんだ?これ? ラーメンの具には相応しくない何かが浮いている💦 わっ!😨 大きなハエだった😵 昼どきの店内には、 多くのお客さんがいた、 ここで僕が、 虫だの、ハエだのという言葉を使っては、 ほかのお客さんも、 せっかくの食事もうまくなくなるだろうと、 席の呼び出しチャイムを押した、 店員が向かってきたので、 手招きして、 「ちょっといいですか?」 で… 無言で、 ラーメントッピング😅 のハエがわかるように指さして、 暗にそれを訴えたのだった、 が! その店員さん、 中国の方だった、 ちょっとカタコト気味の日本語で、 僕の席から厨房側に向き直ると、 「ハエが入ってましたー!!」

                                                                          気遣いについて考える : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                        • その裏側 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                          その裏側 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 『葬送のフリーレン』 続けて 『薬屋のひとりごと』 なんだかんだ毎週楽しみにして 観ていたのだけど、 最終回を迎え、 始まりがあれば終わりがあるのは、 当たり前なのですが、 軽くロスになりそうな僕です💦 そういえば、 3月はもともと年度末、 切り替えの季節でしたね… さてと… 「疑う」と「信じる」は シーソーの関係性 何かを強く信じれば信じるほど、 その逆の可能性に対しては、 疑いを持つことになる。 なるほどね… 自分が信じているものが、 体感的現実に現れるんだよな、 信じた結果が現実なのだから、 その現実を見て、 なるほど…と、 さらに強固に信じることになる。 俺はどうせ金持ちになどなれない、 そう信じている人は、 自分が金持ちになれないという現実を突きつけられ、得心してしまう。 そうしたら、自分が金持ちになれる可能

                                                                            その裏側 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                          • メガネがない、メガネがない : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                            メガネがない、メガネがない 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 僕が、好きで観ているアニメがある。 『好きな子がメガネを忘れた』 っていうタイトル。 テレビでの放映は終わったみたいだけど、 Netflixで後追いで観ていた。 メガネをかけないとほとんど見えないくらいの視力のクラスメイトの三重さん、 なぜかほぼ毎日メガネを忘れてくる、 普通にメガネをかけ忘れて登校することもあれば、伊達メガネを間違えてかけてくるなんていうパターンもある💦 そんな三重さんにひそかに好意を寄せる小村くんと三重さんのじつにほのぼのとしたエピソード展開、そこがいい😊 ただ、、、 僕もメガネなしではほとんど生活できないくらいの視力なので、 このアニメの設定自体が 「ありえねー😅」 のだけど、 そこはアニメだからこその設定だし、 この設定がなければこのアニメは成立しない💦 それにしても、

                                                                              メガネがない、メガネがない : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                            • 結婚観 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                              結婚観 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 世の中の結婚観は、 やっぱり変わってきているよね… さっき妻と買い物に行ったのだけど、 助手席でスマホを眺める妻が 「へぇ〜」とな、 気になった僕は「何?」と問うと、 人生ゲームが結婚しなくても進行できるようになったんだってさ〜 と、ネットニュースの話題を教えてくれた。 「(人生ゲームで)友人が結婚、ご祝儀でいくらあげなければいけないみたいなターンもあったしね😅」 結婚することが当たり前じゃなくなったんだよねー、って。 結構この話題を取り上げている人もいるかもしれないが、 改めて、 人生において、結婚することが当たり前でない時代になったのだなぁと、思った。 僕みたいな昭和世代の人間からすると、 子供ながらに、 将来は誰と結婚したいとか… 自分の未来には、結婚という通過点があるに違いないと、 また、それが自然で当たり前の考

                                                                                結婚観 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                              • 誰がために… : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                                誰がために… 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 誰がために俺は書く? (意味もなく「誰がために鐘は鳴る」風に書いてみました😅) 書くっていうのは、 もちろんこのブログのことだ。 それも、 毎日毎日ね、 欠かすことなく書いている。 子供の頃から、 すぐにへこたれるクセがあり、 三日坊主、 全く根気強くない僕だったが、 まぁよくやっているものだ、 と、自分のことながら、 「ご苦労様なことで!」😅 と、労いの言葉をかけるとともに、 このブログ継続については褒めてやりたいところだ。 でだね… 最初の「誰がために俺は書く」 についてなんだけど、 よくよく考えてみたのだけど、 誰のため、 って言うわけでもない気がする。 最初にこのブログを始めたきっかけは、 遡ること20年前だ、 当時巷では、 WEB上での日記(ウェブログ)が流行っているとの情報だった。ウェブログの略なのか

                                                                                  誰がために… : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                                • 自己イメージを守りたい人の話 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                                  自己イメージを守りたい人の話 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 以前勤めていた職場で、 とても意地が悪いとの、 悪評高い人がいた。 ほとんどの人が、 彼のことを良く言う人はいなかった。 まぁ、僕の印象からすると、 意地悪と言うよりは、ちょっと、いゃかなりドライというか、 冷たいというか… そんな感じ😅 気を持たせては突き放すようなところもあった。 あまり他人の事には、 介入しないタイプの人だった。 本人も自分が評判良くないことぐらいは当然わかっていたわけで… 悪い評価が、 自己イメージと、 他者のイメージとで合致するという、 残念な御方。 彼の行動のひとつひとつは、 誰もやっぱりねーと想像がつく😅 だから何の意外性もなかった。 それが良いのだが悪いのだか… ある時、 そんな彼から、 僕にお願い事があるというのだ。 何かと思ったら… どこかで聞いたのだろう、 僕

                                                                                    自己イメージを守りたい人の話 : 素晴らしい日々〜Splendid days