並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

江戸幕府 将軍の検索結果1 - 40 件 / 61件

  • 221年ぶりに周期ゼミの2集団が同時に大量発生、江戸時代以来

    セミのなかには、毎年姿を現すものもあれば、一定の周期でしか姿を現さない「周期ゼミ」もいる。2024年の春は、米国の南東部から中西部で、周期ゼミの2つの大きな集団が同時発生する見込みだ。(PHOTOGRAPH BY REBECCA HALE, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 2024年の4月下旬から6月にかけて、米国の南東部から中西部で、200年の時を超えて大自然の交響曲が奏でられる。周期ゼミの2つの集団が221年ぶりに同時に姿を現しはじめるのだ。「今年はとても重要な年になるでしょう。神秘的で驚くべき出来事です」と、「虫博士」として知られる米ミズーリ大学のタマラ・リオール氏は言う。(参考記事:「17年ゼミの大発生始まる、動物たちの反応は?」) 221年ぶりなのは、2つの集団の周期がそれぞれ13年と17年だから。前回同時に姿を現したのは1803年のこと。米国大統領はトーマス

      221年ぶりに周期ゼミの2集団が同時に大量発生、江戸時代以来
    • 「私の代で家系を断絶することに…」徳川慶喜の玄孫が“将軍家のお墓”を「墓じまい」する理由とは | 揺れる家族 | 文春オンライン

      鍵は子孫が代々管理してきた 少子化や核家族化の影響で増える「墓じまい」。歴史上の人物で子孫が代々、守ってきた江戸幕府最後の将軍、徳川慶喜家の墓も例外ではなかった。慶喜の玄孫が「絶家」と「墓じまい」について語った。 台東区にある都立谷中霊園内に約300坪の敷地を有する江戸幕府最後の将軍(15代)徳川慶喜の墓所。 高い柵や塀に囲われ、金に輝く葵の紋があしらわれた鍵付きの門が正面にそびえ立つ。都指定史跡の文化財だが、墓所は一般公開されておらず、鍵は子孫が代々、管理してきた。 慶喜の玄孫で現在、墓や史料などの管理をしている山岸美喜さん(56歳)に裏門の鍵を開けてもらい、中へ入った。 山岸さんの祖父は慶喜の孫で3代目当主・慶光で、4代目当主・慶朝は母親の弟、叔父という間柄だ。 敷地内に入ると、中央には徳川慶喜の墓、向かって右隣には正妻の美賀子、慶喜の墓の後ろには側室の新村信子(右)、中根幸子(左)の

        「私の代で家系を断絶することに…」徳川慶喜の玄孫が“将軍家のお墓”を「墓じまい」する理由とは | 揺れる家族 | 文春オンライン
      • なぜ、いま「信長」を考えるのか 『信長の正体』(本郷 和人) | 本郷 和人 | コラム・エッセイ

        2023.07.13コラム・エッセイ なぜ、いま「信長」を考えるのか 本郷 和人 『信長の正体』(本郷 和人) 出典 : #文春文庫 ジャンル : #ノンフィクション 『信長の正体』(本郷 和人) 信長は革新的な人物か、普通の大名か 「歴史上の人間で好きな人物を三人挙げよ」というと、幕末の志士であった坂本龍馬とともにランクインする確率が非常に高いのが織田信長である。 このように信長人気が高まったのは、実はそれほど昔からではない。もともとはその残虐性によって、戦国武将の中でもさほど人気があるとは言えなかった。それが幕末から明治時代にかけて、信長は勤王家、つまり朝廷の復活に功あった人という位置づけで高く評価されるようになった。たとえば明治三年には信長を祭神とする建勲(たけいさお)神社が建てられ、同十三年に京都の船岡山に遷座して現在に至っている。さらに戦後になると一変して、信長は天皇制すら否定し

          なぜ、いま「信長」を考えるのか 『信長の正体』(本郷 和人) | 本郷 和人 | コラム・エッセイ
        • 【映画化】元禄世ミリオン忠臣蔵~47万人の赤穂浪士~

          時は江戸時代、元禄15年(1702年)、11月。 浅野内匠頭が江戸城内にて吉良上野介へと刃傷事件を起こして一年。 亡き藩主の遺恨を晴らすべく、江戸城下には赤穂の遺臣を名乗る者たちが集結していた──── 「上様! 吉良上野介を討ち果たさんと集まってきた、赤穂浪士と名乗る者たちが江戸の街を騒がせているようでございます!」 幕府側用人として将軍徳川綱吉から絶大な信頼を受けている柳沢吉保(やなぎさわよしやす)がそう報告を上げた。 彼の家来には赤穂浪士を密かに支援している者もいて、情報を得るために吉保も黙認していたのだ。 鬱陶しそうに徳川五代将軍綱吉は言葉を返す。 「幕府の裁定を是とせぬ輩どもめ……それで? 何人ぐらいだ?」 「正確には不明ですが、現在、江戸市中に47万人ほどおります」 「47万!?」 綱吉はのけぞって耳を疑った。 赤穂浪士、47万人が出現したのである! ****** 「待て待て待て

            【映画化】元禄世ミリオン忠臣蔵~47万人の赤穂浪士~
          • GPT-4Vの性能テストと様々な活用方法|IT navi

            1.画像内容の把握GPT-4Vは、ChatGPTの入力欄の左端に以下のような画像を添付するアイコンが表示されれば、利用することができます。 ChatGPTに画像をアップロードするには、このアイコンをクリックして、アップロードしたい画像ファイルを選択するか、入力欄に画像をそのままコピーしてください。 (1) ジブリ画像の理解ジブリは、公式サイトから沢山の画像をフリー素材として提供しています。 その中から、「千と千尋の神隠し」の以下の画像についてGPT-4に尋ねてみました。 出典:千と千尋の神隠し>この画像の内容を詳しく解説してください。 ChatGPT この画像は、スタジオジブリが制作したアニメ映画『千と千尋の神隠し』の一場面を示しています。 中央に座っている少女は千尋というキャラクターです。彼女は映画の主人公で、このストーリーの中で多くの冒険と成長を経験します。 隣にいる白い顔を持つキャラ

              GPT-4Vの性能テストと様々な活用方法|IT navi
            • 歴史人物スイング 徳川家光 江戸時代2人目 - 素振り文武両道

              皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【160】バットを振りました。 ウィキブックスの、 歴史人物記事を読みながら、 バットを振っています。 ピンクの6行を5回ずつ繰り返し、 【言ってバットを振りました】 江戸時代2人目, 徳川家光とくがわいえみつ, ウィキブックスより引用。 家光は江戸幕府第3代目将軍。 征夷大将軍になると、 武家諸法度の中に、 参勤交代という制度を創り、 江戸幕府の支配を固めだした。 老中、大老を置いた。 徳川家光像 (金山寺蔵、岡山県立博物館寄託) ウィキペディアより。 ちょっとキリッとしてますね。 「光」「3代目」「参勤交代」 ということで、 「3番、サード、長嶋背番号3」 みたいに「3」にゆかりがありますね。 次回は多分、勝海舟です。 本日の素振り文武両道の概要。 2024/04/03 素振りの本数 : 160 本, 文武両道スイング, 【20】本, ペーパー投げ

                歴史人物スイング 徳川家光 江戸時代2人目 - 素振り文武両道
              • 11月9日 に 大政奉還 が行われました、坂本龍馬・徳川慶喜 は どうかかわったのか!?【めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog

                [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ Google で「11月9日 何の日」を調べてみました。 そしたら、ダレトク雑学トリビアの中に「大政奉還が行われる」とありました。 1867年11月9日、江戸幕府 第15代将軍徳川慶喜が明治天皇に政権返上の旨を奏上した大政奉還が、京都の二条城でなされました。 大政奉還によって周囲の望み通り徳川幕府が政権を朝廷に返還したことで諸問題も解決… とはならず、結果的にさらなる煮え湯を飲まされることとなった岩倉具視や薩長は、さらなる対抗措置を講じるなど争いは水面下で続きながら時代は激動の明治期へと移行していくこととなりました。(引用:ダレトク雑学トリビア  サイト) イメージ 歴史小説やドラマでも「大政

                  11月9日 に 大政奉還 が行われました、坂本龍馬・徳川慶喜 は どうかかわったのか!?【めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog
                • 廃藩置県で26県が存在した房総に「千葉県」が誕生するまでの複雑な事情と経緯 幕末維新史探訪2023(31)千葉県の誕生150年―廃藩置県と房総の特殊事情② | JBpress (ジェイビープレス)

                  (町田 明広:歴史学者) ◉千葉県の誕生150年―廃藩置県と房総の特殊事情① 維新後に転封された諸藩 千葉県が誕生してから、2023年は150年の節目である。前回は明治維新前後の房総の状況を、府藩県三治制によって誕生した宮谷(みやざく)県、葛飾県を中心に述べたが、その他に25藩が存在していた。その中には、明治維新後に移動させられた諸藩も含まれる。まずは、その事情を確認しておこう。 江戸幕府の瓦解後、15代将車徳川慶喜が隠居し、後継者の徳川家達は府中(静岡)藩70万石を立藩した。徳川宗家(旧将軍家)は、一大名家の立場に転落したことになる。その影響を受けて、玉突きのように移動を余儀なくされた駿河・遠江両国内(現静岡県)の7藩は、旧幕府領が多く分布し、代替地の取得が容易な房総地方へ転封させられたのだ。この処置は、各藩自らの意思でなく、新政府による強制的な施策の一環であった。 その他、明治以降に房

                    廃藩置県で26県が存在した房総に「千葉県」が誕生するまでの複雑な事情と経緯 幕末維新史探訪2023(31)千葉県の誕生150年―廃藩置県と房総の特殊事情② | JBpress (ジェイビープレス)
                  • 異国の地からはるばると!江戸時代に来日した象はどんな生涯を送ったのか? - ナゾロジー

                    象を欲しがった江戸幕府アジアゾウ、現在生息している象はアジアゾウとアフリカゾウの2種類であり江戸時代に日本に送られたのはアジアゾウである / credit:wikipedia日本国内の象に関する記録は古く、例えば、1591年には広南朝(ベトナム中部にあった王朝)から贈り物として象牙が送られたことが記されています。 この時期は豊臣秀吉が太閤となった頃で、東南アジアとも交易がありました。秀吉は当初生きたオスの象を欲しがっており、広南朝もそれに応じてオスの象を贈ろうとしていたといいます。 しかし使者の船が小さくて物理的に日本まで運ぶことができないことから、やむなく象牙を贈ったのです。 このため日本にいる人々にとって象を知る人はほとんどおらず、権力者であっても見ることは叶わない存在でした。そして江戸時代に入ると、庶民の間でもベトナムの象について関心が寄せられ、絵図などに象や象遣いの様子が描かれるよ

                      異国の地からはるばると!江戸時代に来日した象はどんな生涯を送ったのか? - ナゾロジー
                    • ソニックに乗って宇佐へ(宇佐神宮、宇佐唐揚げ) - 叡智の三猿

                      義父のお墓は宇佐(大分県)のお寺にあるのですが、それをわが家の近所にある横浜の樹木葬に改葬することになりました。 そんなわけで、博多からソニックに乗り、宇佐まで来ました。 「駅の看板が星条旗みたい」と、妻。 「宇佐だからUSAだよ」と、息子。 義父のお墓に行くまえに、「宇佐神宮」に立ち寄りました。天気が良くて、良かった。 上宮は小高い山の上にあります。義母はやや足腰が弱く、モノレールと名付けられたゴンドラで登りました。これは重宝します。 こちらは、山の麓にある下宮です。上宮と同様に八幡大神、比売大神、神功皇后の三柱が祀られており、宇佐地方では「下宮参らにゃ片参り」といわれ親しまれてきたとのことです。 お昼は仲見世にある食事処で、宇佐名物の唐揚げを食べました。大きくて味がしっかりとしみつき、カラッと揚げられてとても美味しかった。 唐揚げというと、宇佐のとなり町、中津がもっと有名です。両町は唐

                        ソニックに乗って宇佐へ(宇佐神宮、宇佐唐揚げ) - 叡智の三猿
                      • 南の島のサトウキビ畑で、きびかさぎ体験 - Time flies...

                        月桃の花が本島南部で咲き始める4月の春休み。沖縄の季節で言えば「うりずん」の頃。ガタゴトと荷台の上で揺られ、軽トラで私道を進む先は苗にするサトウキビが植えられている場所でした。収穫期はとうに過ぎていると言うのに、サトウキビ刈りをしたいというワガママを受け入れてくれた農家の方がクルマを出してくれたのです。荷台のどこに陣取るのが一番座り心地が良いか、荷台でのゴトゴトは震度いくつか等と些細な会話を子供としていました。 サトウキビは北緯33度以南、赤道を挟んで南緯25度以北の熱帯から亜熱帯の地域で栽培されている作物で、ブラジル、インド、中国、タイ、パキスタンなどの国々で盛んに生産されています。日本国内では鹿児島県から沖縄県に連なる南西諸島の島々が主な産地となっており、両県併せての国内シェアはなんと99%。台風の通り道となっている南西諸島においては、強風や水不足など気象災害に強い特徴を有すサトウキビ

                          南の島のサトウキビ畑で、きびかさぎ体験 - Time flies...
                        • [日本の歴史]古墳が生まれた背景とは?成立と建設の真相

                          『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪れる読者様により役立つコンテンツ制作に還元しており、情報の正確性担保に努めています。詳しくは運営者情報と編集ポリシーをご覧ください。 最古の前方後円墳 箸墓古墳(はしばかこふん)は最古の前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)と考えられていて、これの造営が古墳時代の始まりとすることで異論はないようです。箸墓が前方後円墳のはじまりであるとするならば、なぜ箸墓が作られたかを考えることによって、前方後円墳の意味するところが推察できるのではないかと思います。 まず、箸墓はその地理的な位置において、特徴的な事実があ

                            [日本の歴史]古墳が生まれた背景とは?成立と建設の真相
                          • ”ちいかわ”を訪ねる旅・護国寺編④『護国寺』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                            ”ちいかわ”を訪ねる旅・護国寺編④『護国寺』 Trip to visit Chiikawa / Gokokuji edition (4) "Gokokuji" 大本山護国寺の縁起 護国寺境内案内図 唐銅蓮葉形手洗水盤 一対二基 この手洗水盤は、江戸幕府五代将軍徳川綱吉公の御生母桂昌院殿一位尼公より御寄進である。(後略) 不老門 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ み

                              ”ちいかわ”を訪ねる旅・護国寺編④『護国寺』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                            • 【維新は続くよ、どこまでも】町内会費を国がネコババ?市民の積立金を公共事業に流用した明治政府。 - ioritorei’s blog

                              維新は続くよ、どこまでも 町内会費を国がネコババ?市民の積立金を公共事業に流用した明治政府 町内会費を国がネコババ?市民の積立金を公共事業に流用した明治政府 「新政府の徳政は嘘っぱち」という歌が流行 天璋院篤姫「官軍こそ朝敵ではないか!」 市民の積立金を公共事業に流用 「新政府の徳政は嘘っぱち」という歌が流行 一般的なイメージでは、庶民から過酷な収奪を行い「農民は生かさず殺さず」といった政策を敷いたのが江戸幕府で、それを打倒した新政府が近代的で平等な社会を徐々に作り上げていった…とされている。 そして、その社会の到来は広く民衆から受け入れられ、歓迎されたかのように語られている。 しかし本当にそうだったのだろうか? 実際の同時代人、特に江戸っ子たちの反応はどうやら違っていたようだ。 明治20年頃、東京の深川で流行した俗謡がある。 一つとや 人は知らぬと思おうが思おうが 新政厚徳 みんな嘘 み

                                【維新は続くよ、どこまでも】町内会費を国がネコババ?市民の積立金を公共事業に流用した明治政府。 - ioritorei’s blog
                              • GINZA SIXの地下3階!二十五世観世左近記念・観世能楽堂にて新春能・伝統文化を感じる【銀座】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                令和6年能登半島地震 GINZA SIX 二十五世観世左近記念 観世能楽堂 能楽とは? 竹生島 最後に 令和6年能登半島地震 令和6年能登半島地震によって被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 震災のあった日から12日たった今でも、 なかなか進まない復旧作業。 長く続く避難生活による、心身の疲労に加え、 雪が舞う日々により、低体温による心配。 被害に遭われた皆様が1日でも早く健やかな温かい日々を過ごせる事を心より祈っております。 今、自分ができることを考え、 被災地の一日も早い復旧・復興を願っています。 GINZA SIX 二十五世観世左近記念 観世能楽堂 今回、ご招待をしていただきGINZA SIXの観世能楽堂「新春能」に伺いました。 2017年GINZA SIXの地下3階に「二十五世観世左近記念 観世能楽堂」があります。 観世能楽堂の本舞台、総檜作りの舞台後方にある鏡板と呼ばれる

                                  GINZA SIXの地下3階!二十五世観世左近記念・観世能楽堂にて新春能・伝統文化を感じる【銀座】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                • 第二次世界大戦中、とある二等兵が入院した。古参兵からは毎日虐められる弱い立場なのだが、お偉方が総出でお見舞いに来た話「一大事!」

                                  サムハラ @meizi_samuhara 明治陸軍が好きで軍装&コレクションしてます。 金カム、めしあげ、軍靴のバルツァーを読んでます。 明治陸軍は良いゾ! kakuyomu.jp/works/16818023… サムハラ @meizi_samuhara 第二次世界大戦中、とある二等兵が入院した。 二等兵と言えば一番下の階級。 古参兵からは毎日虐められる弱い立場なのだが、 総司令官「なに!?」 司令官「それは!」 師団長「一大事!」 その他偉い人達「御見舞に行かねば!」 その二等兵の名前は徳川慶光。 江戸幕府最後の将軍、徳川慶喜の孫だった。 pic.twitter.com/8Bnr0aSy6n 2024-05-07 18:04:23

                                    第二次世界大戦中、とある二等兵が入院した。古参兵からは毎日虐められる弱い立場なのだが、お偉方が総出でお見舞いに来た話「一大事!」
                                  • [山岡鉄舟の奇跡]勝海舟の背後で輝く英雄の人生

                                    1836年江戸本所に生まれる 山岡鉄舟は、1836年、江戸本所に蔵奉行、木呂子(きろこ)村の知行主、小野朝右衛門高福(おのあさえもんたかとみ)の四男として誕生します、鉄舟は居士号で通称は鉄太郎と呼ばれます。家が武芸に熱心だったので、鉄舟も9歳から直心影流(じきしんかげりゅう)を学び、その後1845年に飛騨郡代(ひだぐんだい)に任命された父に従い飛騨高山に引っ越し、そこで弘法大師入木道51世の岩佐一亭(いわさいってい)に書を学び、15歳で52世を受け継いで一楽斎と号しました。 さらに鉄舟は父の招きで井上清虎にも師事し北辰一刀流(ほくしんいっとうりゅう)を学びます。鉄舟は17歳から禅の修行もしており、剣、書、禅の3つを兼ね備えるようになります。特に禅は、後に西郷隆盛(さいごうたかもり)と交渉しても気後れしない程の胆力を鉄舟に与えました。 幕臣になるも浪士組に参加して謹慎処分 1852年、父が死

                                      [山岡鉄舟の奇跡]勝海舟の背後で輝く英雄の人生
                                    • 映画『身代わり忠臣蔵』のムロツヨシ達の9つの名言を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                      映画『身代わり忠臣蔵』では、吉良孝証(ムロツヨシ)が、兄・上野介の身代わりになって、吉良・浅野の両家の遺恨を終らせようとします。 そんな映画『身代わり忠臣蔵』のムロツヨシさんたちの9つの名言を紹介するので、参考にしてみて下さい。 映画『身代わり忠臣蔵』のキャスト 監督&脚本&ナレーション 登場人物&俳優 映画『身代わり忠臣蔵』のストーリー 映画『身代わり忠臣蔵』のムロツヨシ達の9つの名言 慈悲のない世は地獄 無駄な命などはない必ず意味がある せめて、あと一太刀 殿中でござる殿中でござる 武士の一分が立たぬ 家臣とは家族のようなもの 武士は哀れな稼業 さすが名門・吉良家の当主 俺とアンタで遺恨を終らせよう 『身代わり忠臣蔵』と他のドラマを比較 映画『身代わり忠臣蔵』のまとめ 映画『身代わり忠臣蔵』のオススメ層 映画『身代わり忠臣蔵』の残念な所 映画『身代わり忠臣蔵』の見所 映画『身代わり忠臣

                                        映画『身代わり忠臣蔵』のムロツヨシ達の9つの名言を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                      • 豊臣秀頼が19歳になるまで徳川家康が動かなかった理由!大河ドラマ『どうする家康 第44話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                        引用:https://www.nhk.or.jp/ieyasu/ 大河ドラマ『どうする家康 第44話』では、豊臣秀頼が19歳になると、徳川家康が「時は満ちた」と言って、ようやく動き出しました。 なぜ、徳川家康は、豊臣秀頼が19歳になるまで、動こうとしなかったのか?その理由について詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ 『どうする家康』のキャスト 徳川家 豊臣家 その他 大河ドラマ『どうする家康 第44話』のストーリー 『豊臣秀頼が19歳になるまで徳川家康が動かなかった理由』 大河ドラマ 『どうする家康 第44話』のまとめ 大河ドラマ 『どうする家康』のキャスト どうする家康に登場する人物や俳優たちは、以下の通りです。 徳川家 徳川家康(演:松本潤)豊臣秀吉の家臣になる大大名 徳川信康(演:細田佳央太)徳川家康と築山殿の嫡男で切腹してしまう 松平広忠(演:飯田基祐)竹千代の父で、家臣の裏切りにあ

                                          豊臣秀頼が19歳になるまで徳川家康が動かなかった理由!大河ドラマ『どうする家康 第44話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                        • 討ち入りたくない内蔵助 白蔵 盈太 - 悪魔の尻尾

                                          画像はAmazonより 白蔵盈太(しろくらえいた)さんの本です。 少し前に読んだ「義経じゃないほうの源平合戦」がとても面白かったので、この本に興味を持ちました。 tails-of-devil.hatenablog.com 大石内蔵助といえば、”忠臣蔵”、”赤穂浪士”。 超有名な物語ですよね。 史実でもありますが、本当のところは謎に包まれているところもあります。 多くの人が映画や小説などでしっている「忠臣蔵」は「仮名手本忠臣蔵」がベースになっており、かなりの部分が創作で史実とは大きく異なると思われます。 とはいえ、私自身、忠臣蔵のファンでもなんでもなく、むしろ「忠臣蔵なんてダサい」とすら思っていた人間ですから、これまでも興味なんて全く無く、映画なんかはテレビでやっていたのを流し見したくらいで、本なんかもほとんど読んでいません。 とまあ、こんな私ですが、この本は面白かったですね。 これをきっか

                                            討ち入りたくない内蔵助 白蔵 盈太 - 悪魔の尻尾
                                          • 健康オタクだった徳川家康は天ぷらの食あたりで死んだ説

                                            今回は、徳川家康にまつわる雑学を紹介します。徳川家康は、天ぷらに殺されたという逸話があることをご存じでしょうか? しかし、実際の死因は胃がんだったと考えられています。また、家康は重度の健康オタクであったことも知られており、自分の判断で療養を続けたことが最期を早めたとも言われています。徳川家系は遺伝的にがん家系であったとも考えられており、家康の死は運命的なものだったのかもしれません。 徳川家康の死因は天ぷら? 家康は、好奇心と食欲が旺盛な人物でした。長寿の秘訣はよく食べることだったのかもしれませんが、年老いてからは腹痛を起こすことも多くなりました。鷹狩りの趣味で田中城に出かけた際に、鯛の天ぷらが献上されました。家康は、珍しい料理に喜んで食べましたが、脂っこい天ぷらは身体にこたえたのか、腹痛を起こしてしまいました。その後、療養生活に入りましたが、回復することなく亡くなりました。そのため、「天ぷ

                                              健康オタクだった徳川家康は天ぷらの食あたりで死んだ説
                                            • 【和歌山県・和歌山市】和歌山旅行記〔19〕紀州徳川家ゆかりの『和歌山城』を訪ねて - 旅のRESUME

                                              ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 前日あまりの暑さで挫折した和歌山城観光、、、実は「もう行かなくてもいいか」ってなってました。 www.bluemoonbell.work ですが、べる家が住む場所から和歌山は遠いので、簡単にまた今度というわけにはいきません。淡嶋神社参拝後に行くことにしました。 アクセス 淡嶋神社から和歌山城まで車で30分ほどでした。 和歌山城は街中なので分かり易い場所です。 和歌山城道案マップ 以下は駐車場で貰った案内図です。 公園何の駐車場は2か所で車を止めたのは下中央の動物園に近い駐車場です。 もう1か所はバス専用の駐車場です。 料金は1時間200円、2時間300円、以降1時間ごとに200円です。 周辺には無料駐車場がありますが、とにかく暑くて歩きたくなかったので和歌山城公園の駐車場を利用しました。 トイレと自販機

                                                【和歌山県・和歌山市】和歌山旅行記〔19〕紀州徳川家ゆかりの『和歌山城』を訪ねて - 旅のRESUME
                                              • [権力の顔]足利義満:強者の後ろ盾、弱者の天敵

                                                史上最弱幕府の将軍、足利義詮の子として生まれる 足利義満は、1358年8月22日、京都春日東洞院(とうどういん)にあった幕府政所執事(まんどころしつじ)の伊勢貞継(いせさだつぐ)入道照禅(にゅうどうしょうぜん)の屋敷で2代将軍足利義詮(あしかがよしあきら)の子として誕生しました。それは、祖父にあたる室町幕府の開祖、足利尊氏(あしかがたかうじ)の死後、100日後の事です。実際の義満は長男ではなく、母の紀良子(きのよしこ)も正室ではないのですが、長男が夭折(ようせつ)した事もあり、嫡男(ちゃくなん)としての立場を得ていく事になります。 しかし、義満が子供の頃の室町幕府は南北朝の騒乱の真っただ中で、1361年には京都は南朝方の楠木正儀(くすのきまさよし)、石塔頼房(いしどうよりふさ)の軍勢に占領され、義詮は後光厳天皇(ごこうごんてんのう)を連れて近江に脱出、義満はわずかな家臣に守られ建仁寺に逃れ

                                                  [権力の顔]足利義満:強者の後ろ盾、弱者の天敵
                                                • 大河ドラマ「べらぼう」で滝沢馬琴を演じる俳優を予想してみた : たかちゃんさんの日記

                                                  どうも、たかちゃんさんの日記です。 NHKで吉高由里子が主演の大河ドラマ「光る君へ」が 2024年1月7日に放送を開始して2か月がたちますね。 さて、こうなってくると気になるのは2025年に放送される 横浜流星が主演の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で 日本のダ・ヴィンチとよばれた平賀源内を演じる俳優がだれになるのか。 寛政の改革を実行した江戸幕府8代将軍の徳川吉宗の孫で老中をつとめた 松平定信を演じる俳優がだれになるのか。 ナレーターを担当するのがだれになるのか。 そして主演の横浜流星が演じる蔦屋重三郎が才能を見出した人物の1人で 「南総里見八犬伝」の著者でも有名な滝沢馬琴を演じる俳優が だれになるのかということでしょうか。 そこで今日は2025年に放送される大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で 滝沢馬琴を演じる俳優を予想していきたいと思います。 そして予想すると以下のよう

                                                    大河ドラマ「べらぼう」で滝沢馬琴を演じる俳優を予想してみた : たかちゃんさんの日記
                                                  • 【日本映画『大河への道』】キャスト全員が一人二役なのは落語原作ならでは!視点が変われば歴史認識も変わる面白さを描いた新感覚時代劇。 - ioritorei’s blog

                                                    日本映画 大河への道 大河への道 『大河への道』とは あらすじ 登場人物 1.池本保治 / 2.高橋景保 1.木下浩章 / 2.又吉 1.小林永美 / 2.エイ 1.安野富海 /2. トヨ 1.各務修 / 2.修武格之進 1.吉山朗 / 2.吉之助 1.山本友輔 / 2.友蔵 1.梅さん / 2.梅安 1.山神三太郎 / 2.神田三郎 1.和田善久 / 2.綿貫善右衛門 1.千葉県知事 / 2.徳川家斉 1.加藤浩造 / 2.源空寺和尚 キャスト全員が一人二役なのは落語原作ならでは!視点が変われば歴史認識も変わる面白さを描いた新感覚時代劇 新感覚時代劇! "令和の現代劇" と "江戸の時代劇" 二つの世界の登場人物たちはすべて豪華キャストによる一人二役 視点が変われば歴史認識も変わる面白さ 『大河への道』とは 『大河への道』は、2022年5月20日に公開された日本映画。 主演は中井貴一氏で

                                                      【日本映画『大河への道』】キャスト全員が一人二役なのは落語原作ならでは!視点が変われば歴史認識も変わる面白さを描いた新感覚時代劇。 - ioritorei’s blog
                                                    • 戦国大和の覇者・筒井氏~大和武士の一族(1) - 大和徒然草子

                                                      当ブログでは鎌倉時代から江戸時代までの大和武士たちの活躍や動向を、当時の畿内史と関連付けながら21回にわたって「大和武士の興亡」として奈良の戦国史を詳しく紹介しました。 今回は奈良の戦国史について切り口を変え、戦国の大和で活躍した大和武士の一族たちに焦点を当てて、ご紹介していきます。 最初にご紹介する大和武士の一族は、戦国末期に大和国の覇権を握って近世大名へと躍進することになる筒井氏です。 筒井氏の出自 筒井氏歴代 順覚(南北朝~室町初期) 成身院光宣と順弘、順永(河上五ヶ関を巡る抗争と応仁の乱) 順尊、順賢(筒井氏の没落と大和復帰) 順興(筒井氏の戦国大名化) 順昭(大和を武力統一した最初の覇者) 順慶(近世大名化した最後の官符衆徒棟梁) 定次(筒井宗家最後の当主) 正次、正信(徳川氏旗本・筒井家) 筒井氏ゆかりの旧跡 筒井城 椿尾上城 郡山城 筒井順慶墓所 筒井氏関連年表 南北朝~戦国

                                                        戦国大和の覇者・筒井氏~大和武士の一族(1) - 大和徒然草子
                                                      • 大河ドラマ「べらぼう」のナレーターを予想してみたがどう思う : たかちゃんさんの日記

                                                        どうも、たかちゃんさんの日記です。 NHKで吉高由里子が主演の大河ドラマ「光る君へ」が 2024年1月7日に放送を開始して1週間になろうとしますね。 さて、こうなってくると気になるのは2025年に放送される 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で主演の横浜流星の相手役である ヒロインを演じる女優がだれになるのか。 そして日本のダ・ヴィンチとよばれた平賀源内を演じる俳優がだれになるのか。 寛政の改革を実行した江戸幕府8代将軍の徳川吉宗の孫で老中をつとめた 松平定信を演じる俳優がだれになるのか。 ナレーターを担当するのがだれになるのかということでしょうか。 そこで今日は2025年に放送される大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の ナレーターを予想していきたいと思います。 そして予想すると以下のようになります。 「べらぼう」のナレーター予想一覧 予想では宮藤官九郎。 庵野秀明。 松本幸四

                                                        • 12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                          おこしやす♪~ 12月8日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日です。 ■貫前神社の鹿占神事【群馬県富岡市、一之宮貫前神社】(要確認) www.youtube.com 12月8日 一之宮貫前神社/富岡市一ノ宮1535 貫前神社の鹿占習俗 ぬきさきじんじゃのしかうらしゅうぞく 無形民俗文化財 / 関東 選定年月日:19801212 保護団体名:特定せず 記録:『鹿占習俗(無形の民俗文化財記録第28集)』(文化庁文化財保護部・昭和59年3月31日) 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 鹿占は鹿の肩甲骨を一定の作法で焼き、生じたひび割れによって吉凶を占う手法で、我が国では弥生時代に始まり、特に古代には盛んに

                                                            12月8日は貫前神社の鹿占神事、田代風流、針供養、太平洋戦争開戦記念日、アルバムセラピーの日、成道会、ジュニアシェフの日、御事納め、レノンズデー、有機農業の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                          • ナポレオン3世と1世の関係は次のうちどれ? : クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログ

                                                            どうも、クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログです。 2024年はフランスのパリで夏季オリンピックが開催されますね。 そんなフランスを代表する歴史上の人物の1人といえばナポレオンですね。 ナポレオンといえば革命後に皇帝として フランスを支えた人物などでも有名ですね。 さらには2世をはじめ複数の人物がいました。 さて、ここで本日2024年7月6日のクイズの問題を出します。 ナポレオン3世と1世の関係は次のうちどれでしょう? 1.息子 2.孫 3.甥 ナポレオン3世の父はナポレオン1世の弟のルイ。 母はジョゼフィーヌが前夫とのあいだに生んだオルタンスです。 1848年に二月革命で王政が倒れ 第2共和政に突入したフランスで大統領選に当選。 そして国民投票の末1852年に皇帝に即位しました。 意外なところでは江戸幕府の最後の将軍である徳川慶喜とも交流があった。 そのいっぽうで若いころから女性関

                                                              ナポレオン3世と1世の関係は次のうちどれ? : クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログ
                                                            • 『素描祖国の歴史』を読む④~~室町期の邦人の海外発展と豊臣秀吉の天下統一

                                                              では『素描祖国の歴史』には室町期の邦人の海外発展についてどのように解説されているのであろうか。 室町時代における国民層の活動を最も鮮やかに我々に呈示するものはその海外発展の目覚ましさである。従来支那・朝鮮に出かけた人達は、海賊であり、内地に於いてその志を得ない者、例えば吉野朝廷側の敗残者のごとき者であるかのように説かれた。この考えは今ではまったく誤りとされるに至った。第一に海賊という中世の言葉は、我々が今日それによって考えているところとは異なり、単に海軍の意味で使われていることが甚だ多い。中世の遠隔地の商業が武装なしには行い難いこと、洋の東西を問わず同様で、まして支那・朝鮮への貿易商人が多少の武器なくしては叶わない。ここにこれらの貿易商船隊が当時海賊の名を以て呼ばれたことは甚だ理解しやすいところである。 次には支那政府が日本の商人を海賊視し、その正史にしばしば倭寇の襲来を以てした。これは当

                                                                『素描祖国の歴史』を読む④~~室町期の邦人の海外発展と豊臣秀吉の天下統一
                                                              • 日本一の適当将軍[足利尊氏]はどうして天下を取れたの?

                                                                室町幕府は、鎌倉幕府や江戸幕府に比べて不安定なイメージですよね?実は幕府を不安定にしたのは室町幕府を起こした初代将軍足利尊氏がとてもいい加減な人物だった点に大きな影響を受けているのです。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち

                                                                  日本一の適当将軍[足利尊氏]はどうして天下を取れたの?
                                                                • 11月22日は神迎祭、鎮魂祭、小雪、試し書きの日、甘酒ヌーボーの日、ペットたちに感謝する日、ボタンの日 、いい夫婦の日、キムチの日、大工さんの日、回転寿司記念日、長野県りんごの日、和歌山県ふるさと誕生日、「愛ひとつぶ」の日 、大人の日、いいフルフルの日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                  おこしやす♪~ 11月22日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月22日は神迎祭、鎮魂祭、小雪、試し書きの日、甘酒ヌーボーの日、ペットたちに感謝する日、ボタンの日 、いい夫婦の日、キムチの日、大工さんの日、回転寿司記念日、長野県りんごの日、和歌山県ふるさと誕生日、「愛ひとつぶ」の日 、大人の日、いいフルフルの日等の日です。 ●神迎祭(出雲大社) 11月22日 神迎神事・神迎祭 午後7時 23日 神在祭・献穀祭 午前10時 出雲大社教龍蛇神講大祭 古伝新嘗祭 午後7時 27日 神在祭・縁結大祭 午前10時 29日 神在祭・縁結大祭 午前10時 神等去出祭 午後4時 ●鎮魂祭(ちんこんさい、みたましずめのまつり) (宮中及び石上神宮) 往古は『延喜式』に記載通り、毎年仲冬11月の中の寅(とら)日、即ち新嘗祭の前日に行われていましたが、明治初年以降現行の11月2

                                                                    11月22日は神迎祭、鎮魂祭、小雪、試し書きの日、甘酒ヌーボーの日、ペットたちに感謝する日、ボタンの日 、いい夫婦の日、キムチの日、大工さんの日、回転寿司記念日、長野県りんごの日、和歌山県ふるさと誕生日、「愛ひとつぶ」の日 、大人の日、いいフルフルの日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                  • 伝説のアメリカンダイナーが高岡に帰ってきた! - みいこの富山ライフ

                                                                    前回の長野のパワースポット巡りの続きを書かなきゃなんだけど...。 その前に一つ、違った記事をはさみますねw 先週末は、金沢に行ってました! しいのき迎賓館 www.shiinoki-geihinkan.jp イベントなんかで屋外の芝生の広場には、行ったことあるんだけど建物の中に入ったのは初めてです。 きらびやかな、石川県の形をした壁画のような装飾が印象的です。 この日は、お声掛けを頂き『北陸インフルエンサーフェス』に参加してきました😊 Instagramで活躍している、石川・福井・富山の有名インフルエンサーに会えたり、参加企業さんの提供する商品をお試しできるイベントでした😊 https://www.instagram.com/hokuriku.influencer/ 詳しい参加企業の情報などは、上記リンクより確認してみてくださいね! 参加企業さんの一部を紹介しますね😃 まずは、七尾

                                                                      伝説のアメリカンダイナーが高岡に帰ってきた! - みいこの富山ライフ
                                                                    • 降ってわいた「江戸城天守閣」の再建ばなし 政治家たちが何かと「城」を持ち出したくなる心理を考えた:東京新聞 TOKYO Web

                                                                      江戸時代に焼失した江戸城天守閣の再建に、菅義偉前首相が言及した。かねて賛否がある東京の懸案事項だが、今回は直近まで内閣総理大臣を務めた人物の発言。どんな思惑があるのか、タイミングも含めて臆測を呼んでいる。政治家が前のめりの城は他の地方にも。コロナ明けのインバウンド(訪日客)ブームとはいえ、為政者が心引かれるのはなぜなのか。(西田直晃、安藤恭子) 菅氏が天守閣再建に触れたのは、12日のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」。番組ホームページによると、「なかなか簡単ではない」と慎重な姿勢も示しつつ、「推進するためには大きな方向性と世論をつくらなければならない」と再建への道筋を示した。 江戸城の天守閣は50年間だけ存在した。千代田区観光協会によると、徳川家康が江戸幕府を開いた直後の1607年に完成。将軍交代のたびに2回築き直されたが、57年の明暦の大火で焼失した。経済的理由などで再建は見送ら

                                                                        降ってわいた「江戸城天守閣」の再建ばなし 政治家たちが何かと「城」を持ち出したくなる心理を考えた:東京新聞 TOKYO Web
                                                                      • 国宝の迎賓館見学記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                                        東京都心にある「国宝」の迎賓館が2024年4月、開館50周年を迎えたそうです。 これまで近くを通りがかったことはありますが、中に入ったことはない。節目のこの機会に、中に入れるのならのぞいてみようかということで4月26日に見学してきました。 目次 「迎賓館」でふだん行われていること 入場料は? 迎賓館「本館」の外観 「本館」のなか 和風別館 多い禁止事項や注意事項 「迎賓館」でふだん行われていること 「迎賓館」が建っている港区元赤坂には江戸時代、紀州徳川家の中屋敷がありました。 「紀州徳川家」(別名:紀伊徳川家)は、江戸幕府の初代将軍・徳川家康が、徳川家の血を絶やさないようにするため3人の男子を独立させた徳川御三家(尾張・紀伊・水戸)のひとつです。 「中屋敷」というのは、参勤交代で江戸にくる各藩主とその妻子がすむ「上屋敷」が、火災などで使えなくなった時のための予備の屋敷でした。 明治時代にな

                                                                          国宝の迎賓館見学記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                                        • 11月13日は いいひざの日、チーかまの日、うるしの日、茨城県民の日、消費者がつくったシャンプー記念日、いい焼き芋の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 11月13日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月13日は いいひざの日、チーかまの日、うるしの日、茨城県民の日、消費者がつくったシャンプー記念日、いい焼き芋の日、等の日です。 ●『いいひざの日』 : 【第3類医薬品】コンドロイチンZS錠 180錠 ゼリア新薬 Amazon ゼリア新薬工業株式会社が制定。 寒さが増してひざが痛み出す時期に「コンドロイチンZS錠」等の関節痛の薬を開発する製薬会社が、ひざ関節痛の治療や予防を広く呼びかける為に制定。 抱き枕  ひざまくら クッション  ひざ枕 太もも ミニ スカート ストレス 解消 安心 癒し 安眠 快眠 (パープル) CHTH Amazon ※余談ですが世の男性にとって好きな人の膝枕というのは「至福の時」なのです。こちょこちょと耳掻きセットならもう夢心地です。 そこで一句「膝枕小春日和の暖かさ

                                                                            11月13日は いいひざの日、チーかまの日、うるしの日、茨城県民の日、消費者がつくったシャンプー記念日、いい焼き芋の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • GWランチ  我が家はラーメン屋さん  シンプルなこの一杯 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                                            GWも済むと、何だかホッとする反面、済んでしまったのかと、何か感慨深いものがあります。 小学校3年生の娘の行事もいろいろとあります。 6月最初に、運動会があります。 最近では、小学校の運動会も、10月でなく、この温暖な5~6月に多いとも聞きます。 10月10日が体育の日でなくなったのも、何か時代を感じます。 役人や政治家本位で作られた国民の祝日も、何か昭和とは違いますね。 少しでも連休作って、国民に休暇と消費拡大されるなら、3連休をもう少し作らないとイケないですね。 旅行に行くのも、キャンプに行くのも、この時期ならありです。 我が家は、このGWの連休中に、2日程外出しましたが、どこかのテーマパークに行くような人ごみの多い過ごし方は避けました。 連休の半日、娘とスクーターでタンデムして、ハードオフに行ったくらいです。 WiiUのパーツやソフトディスクをあさりに行った次第です。 8歳児ゆうゆう

                                                                              GWランチ  我が家はラーメン屋さん  シンプルなこの一杯 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                                            • 11月12日はAI音声活用の日、ベビーカーにやさしいまちづくりの日、洋服記念日、皮膚の日、HipHopの記念日、コラーゲンペプチドの日、いいにらの日、パレットの日、“四季”の日、留学の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                              おこしやす♪~ 11月12日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月12日はAI音声活用の日、ベビーカーにやさしいまちづくりの日、洋服記念日、皮膚の日、HipHopの記念日、コラーゲンペプチドの日、いいにらの日、パレットの日、“四季”の日、留学の日、等の日です。 ●AI音声活用の日 AI時代にますます活用が進む 音声認識超入門!: 私たちの生活を圧倒的に便利にする技術 初心者向け解説書 (超入門! シリーズ) 作者:トレンド解説部 Amazon AI音声技術を活用した事業を展開している株式会社CoeFont(コエフォント)が制定。人工知能(AI)による音声技術の進歩と普及を祝い、AI音声技術の重要性を理解し、その新たな活用の可能性を探求するのが目的。また同社は、AI音声技術の発展に貢献する人々に感謝し、記念日をAI音声技術の未来に向けた共有のビジョンを築く場

                                                                                11月12日はAI音声活用の日、ベビーカーにやさしいまちづくりの日、洋服記念日、皮膚の日、HipHopの記念日、コラーゲンペプチドの日、いいにらの日、パレットの日、“四季”の日、留学の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                              • 2023年おもしろ秋ドラマ【ランキングベストまとめ】 - つむらの自腹です

                                                                                2023年おもしろかった秋ドラマまとめ【ランキング】 今回は2023年秋のテレビドラマについて個人的ランキングにまとめてみました。(敬称略) おもしろいドラマを見つける方法【まとめ】 - つむらの自腹です ↑上記ブログをもとにまとめました。 目次 2023年おもしろかった秋ドラマまとめ【ランキング】 第5位 家政夫のミタゾノ(火9) 家政夫のミタゾノ 放送日 家政夫のミタゾノ あらすじ 家政夫のミタゾノ 出演者 脚本 家政夫のミタゾノ 感想 第4位 下剋上球児(日9) 下剋上球児 放送日 下剋上球児 あらすじ 下剋上球児 出演者 脚本 下剋上球児 原作は? 下剋上球児 感想 第3位 大奥 (火10) 大奥 放送日 大奥 あらすじ 大奥 出演者 脚本 大奥 原作は? 大奥 感想 第2位 時をかけるな、恋人たち(火11) 時をかけるな、恋人たちとは? 時をかけるな、恋人たち 感想 第1位 あた

                                                                                  2023年おもしろ秋ドラマ【ランキングベストまとめ】 - つむらの自腹です
                                                                                • 7月9日はおかげ祭り、浅草寺ほおずき市、泣く日、おなかキレイの日、グラフィックTシャツの日、なな→きゅうの日、ジェットコースターの日、&毎月9日はクジラの日、えのすいクラゲの日・パソコン検定・救急の日・クレープの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                  おこしやす♪~ 7月9日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月9日はおかげ祭り、浅草寺ほおずき市、泣く日、おなかキレイの日、グラフィックTシャツの日、なな→きゅうの日、ジェットコースターの日、&毎月9日はクジラの日、えのすいクラゲの日・パソコン検定・救急の日・クレープの日、等の日です。 ■都城六月灯おかげ祭り www.youtube.com 開催場所    神柱宮 毎年7月8日と9日 住所    宮崎県都城市前田町1417-1 「おかげ祭り」は、旧鹿児島藩に伝わる夏祭りのひとつで、都城総鎮守といわれている神柱宮の六月灯に合わせて催される夏祭りです。 毎年7月8日と9日に行われます。8日は宵祭りといわれ、高さ4メートルの大橙籠山車8基と笛や太鼓の演奏者を乗せた台車4基が2.7キロの距離を運行します。 9日は本祭りといわれ、太鼓の演奏や獅子舞、巫女による舞が奉納さ

                                                                                    7月9日はおかげ祭り、浅草寺ほおずき市、泣く日、おなかキレイの日、グラフィックTシャツの日、なな→きゅうの日、ジェットコースターの日、&毎月9日はクジラの日、えのすいクラゲの日・パソコン検定・救急の日・クレープの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)