並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 489件

新着順 人気順

混血の検索結果81 - 120 件 / 489件

  • NIKEに日本社会の人種差別を批判する「資格」はあるのか?(ケイン樹里安) - 個人 - Yahoo!ニュース

    NIKEの広告「動かしつづける。自分を。未来を。 The Future Isn’t Waiting.」が大きな注目を集めています。 まずはご覧ください。 動かしつづける。自分を。未来を。 The Future Isn’t Waiting. | Nike https://www.youtube.com/watch?v=G02u6sN_sRc 上記の広告では、アスリートであり学生でもある3名の女性が、人種差別を含む困難が埋め込まれた日常生活の困難に直面し、困難が解消される状況の到来を「もう待ってられないよ」と言いつつ、サッカーを通じて乗り越えていく、というストーリーが展開されています。 この広告は、日本社会のレイシズムを描き出してもいるために、賞賛から非難まで、さまざまな言葉が集まっており、そのこと自体の分析が進められつつあります(「話題のナイキ広告で噴出――日本を覆う『否認するレイシズム』の

      NIKEに日本社会の人種差別を批判する「資格」はあるのか?(ケイン樹里安) - 個人 - Yahoo!ニュース
    • 縄文時代の終盤に人口急減 寒冷化か、DNA解析 - 日本経済新聞

      縄文時代の終わりに人口が急激に減少していたことが現代の日本人男性のDNA解析で分かったと、東京大の大橋順准教授(集団ゲノム学)らのチームが18日までに、英科学誌に発表した。狩猟採集生活の中、寒冷化し食べ物が減ったことが原因で、弥生時代になって稲作が朝鮮半島を経由して伝わり、食料供給が安定すると、人口は急回復したとみている。 チームは、男性だけが持つY染色体を解析。弥生人の母体となった集団の子孫に当たる現代の韓国人や中国人にない、縄文人特有と思われる型を持った122人について、変異が起きる速度を基に、過去にさかのぼって人口の推移を推定した。 その結果、彼らの祖先は縄文時代の終盤、急激に数が減少したことが判明した。時代が移り変わっていく3200~2千年前の間に、一時は26万人に達したとされる人口が3分の1にまで減った計算になったという。 縄文時代は1万5千年ほど前に始まったが、途中で遺跡の数や

        縄文時代の終盤に人口急減 寒冷化か、DNA解析 - 日本経済新聞
      • 日曜日の午後に -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

        日曜日の午後、天気がとても良いので、刈り取りが終わる前に最後に麦畑を見ておこうと思い、散歩に出かけました。 最近では、珍しくいい天気だったと思います。 ふと電柱を見上げると、キジバトのような影が見えます。何かをじっと見ているようです。 近くで何やらごそごそ音がします。なんと大きなキジバト君がのっそり歩いています。さかんに何かを食べています。虫でしょうか?それとも麦の落穂でしょうか? 動画も撮りました。30秒ちょっとです。 youtu.be 普通のハトとの混血でしょうか?行動が少し鈍く、人のそばにいても平気です。野良猫に見つかったらすぐ食べられてしまいそうです。 この辺には野良猫、全然いませんが・・・ この数か月、この麦を見ているだけで勇気づけられました。この麦がなくなると次は何が栽培されるのか楽しみです。 しばらく土地を休ませてからになると思いますが、作物が成長する様を見るのはとても楽しみ

          日曜日の午後に -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
        • ヘンテコ歴史本・ユダヤ人埴輪があった!

          「ユダヤ人」というキーワードはしばしばトンデモさんを魅了するらしい。世にあふれる陰謀論の多くに「ユダヤ」ネタが含まれるし、「知られざる歴史」を唱えるトンデモ歴史本にも「ユダヤ」はしばしば顔を出す。それも欧米や中東の話ではなく、本来ユダヤ人とほとんど縁のないはずの日本において、日本人とユダヤ人を結びつける言説は繰り返し繰り返し浮上してくる「人気ジャンル」である。この本はそうした流れの最新版の一つで、伝統的な日ユ同祖論やユダヤ陰謀本の流れを汲みつつ、バリバリの保守論客による日本万歳史観と結びついたところに特徴がある。 ◆「歴史教科書」運動に深くかかわる保守論客が 著者の田中英道氏は1942年生まれ、主にルネサンス期を中心とした西洋美術史の研究者として内外で活躍してきたキャリアをもつ。その一方で日本の保守言論人の一人としても活動を続けており、あの「あたらしい歴史教科書をつくる会」にも参加、「国民

          • 1番良かったフィリピンでのクリスマス : Hiroの海外生活 セブ島日記

            セブ島はボホール島とネグロス島に挟まれている形なのですが、今回はセブ島の西側に位置するネグロス島の事を掲載致します。 というのも、11年前のクリスマスにネグロス島に旅行して以来なぜかネグロス島がフィリピンで一番好きな島になったのです。 セブ島・トレドからネグロス島・サンカルロスまではフェリーで約2時間で到着いたします。(日本からでしたら、直行便がないのでマニラかセブで経由すればいいでしょう) サン・カルロスという町はネグロス島東岸にある人口は10万人の港町で、私の嫁の生まれ故郷でもあります。 サン・カルロスは何もない町ですが、ご覧の通り 自然がいっぱいでセーフティな町でした  日本並みに安全なので、夜中の1時頃まで外をうろついたのを覚えております。 よく、同じ島のバコロドがフィリピン一安全な町と言われますが、サン・カルロスの方がバコロドよりさらに安全に感じました。 次にネグロス島で一番有名

              1番良かったフィリピンでのクリスマス : Hiroの海外生活 セブ島日記
            • 日本人の「完成」は古墳時代だった? DNAを分析、ルーツに新説(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

              古墳人の男性の復顔像。群馬県渋川市の金井東裏遺跡で出土した頭蓋骨(ずがいこつ)から復元された=群馬県立歴史博物館提供 金沢市で見つかった約1500年前の古墳時代の人骨のDNA解析から、縄文人や弥生人にはなく、現代日本人に見られる東アジア人特有の遺伝的な特徴が見つかった。日本人のルーツは、土着の縄文人と大陸から渡来した弥生人の混血説が有力だが、さらに大陸からの渡来が進んだ古墳時代になって古墳人が登場したことで、現代につながる祖先集団が初めて誕生したことを示唆している。 【解説図】現代日本人の成り立ち 金沢大や鳥取大などの国際研究チームが18日、米科学誌サイエンス・アドバンシズに発表する。 日本人の起源は、列島に住み着いていた縄文人に、大陸からの渡来集団が混血して弥生人となり、現代の日本人につながったとする「二重構造モデル」が定説とされてきた。1991年に東大名誉教授だった埴原和郎氏が唱えた。

                日本人の「完成」は古墳時代だった? DNAを分析、ルーツに新説(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
              • クリスティン・ベル、アニメ「Central Park」で混血キャラクターの声優を降板!「より正確に表現できる人にこの役を譲ることができて嬉しく思います」

                モリー役を降板したクリスティンは、声明をインスタグラムに投稿した。 「これは、私たちの“共犯行為”を認めるとき。これは私の一例です。『Central Park』でモリーを演じることは、私の特権に対する認識の欠如を示しています。白人女優に混血のキャラクターをキャスティングすることは、混血や黒人の経験の特殊性を損なうもの。それは間違ったことです。私たち『Central Park』チームはそれを正していくことを誓います。私は、より正確に表現できる人にこの役を譲ることができて嬉しく思いますし、平等のために学び、成長し、自分の役割を果たすことを約束します」とコメントを添えた。 kristen bell on Instagram: "This is a time to acknowledge our acts of complicity. Here is one of mine. Playing th

                  クリスティン・ベル、アニメ「Central Park」で混血キャラクターの声優を降板!「より正確に表現できる人にこの役を譲ることができて嬉しく思います」
                • なぜ東京五輪は中止にすべきか? 歴史が教えてくれる「日本の現実」(髙井 ホアン) @gendai_biz

                  ナイキの広告が映し出したもの 11月28日にNike Japan(以下、ナイキ)により公開された広告動画は、ネットを中心に大きな議論を巻き起こした。 即ち、日本におけるさまざまな差別の様相を描きつつもマイノリティをエンパワメントするという肯定的な受け止め方もあれば、背景的に描かれている日本人のいじめ・差別的な行為は恣意的な描写あるいは現代の日本の実態にそぐわない描写であって日本に対するネガティブキャンペーンである、などという批判もある。 ここ最近も、繊維製品メーカーのアツギや、マルちゃん正麺(東洋水産)などの広告が主に性に関わる側面から「炎上」してきた。 ナイキの広告はそれに加え、日本における民族問題、マイノリティの在り方というに食い込み、(スポーツに関わる形で)三通りの少数者としての少女を取り上げるという構造を持っており、日本におけるマイノリティの問題を一度に刺激する形となった。 一混血

                    なぜ東京五輪は中止にすべきか? 歴史が教えてくれる「日本の現実」(髙井 ホアン) @gendai_biz
                  • フィリピン生活7年で感じた良い点と悪い点・悪い点の方が圧倒的多い : Hiroの海外生活 セブ島日記

                    今回は、フィリピン・セブ島生活で良かった点と悪かった点について記載致します。 約10年前にセブ島に来て、それ以来セブ島にかかわっており、セブ島生活も7年以上になりますので、様々な経験からまとめました。 まず、フィリピン・セブ島生活で良かった点、楽しい事は以下の三点です。 ・綺麗な女性が多い ・明るいフィリピン人が多い ・お年寄りや子供にやさしい 女性に関しては、好みの問題もありますが、多くの方がフィリピン好きになったきっかけはフィリピーナに魅せられたことが大きいでしょう。ちなみに、私はマニラのフィリピーナよりセブのように欧米人との混血が多い地域が好きですね。 続きまして、フィリピン人の性質ですが 日本人と比べてとにかく明るいです。だから、こちらもなんだか楽しくなってくることが多いのです。 また、ささいなことも適当にすんでしまいますので、細かなことは考えずストレスが軽減します。ただ、これはデ

                      フィリピン生活7年で感じた良い点と悪い点・悪い点の方が圧倒的多い : Hiroの海外生活 セブ島日記
                    • ミステリー・・・消えたリスザル - ゲーム好き主婦のひとりごと

                      読者の皆様こんにちは。 生き物大好きのオオイヌノフグリです。 2日続けて動物ネタになりました。 伊豆シャボテン公園のリスザルさんたちが、行方不明になって、 探しています。 伊豆シャボテン公園のリスザルさんです。 リスザルについて 日本国内でペットとして飼育されているリスザルは、 コモンリスザルといいます。 南アフリカ北部の広い範囲に生息しており、 体長は27cm~37cm、体重は500g~1100gくらいです。 オマキザル科のリスザルに分類されます。 樹木上で暮らすコモンリスザルは縄張りを持たず、 30頭ほどの群れを作って広い範囲を移動しながら生活しています。 群れ同士が敵対して争うことは、ありません。 夫婦という概念はなく、子育ては母親のみで行います。 群れのメス同士がお互いの子供を世話する姿も確認されていて、 高い社会性を持っているとされています。 野生の個体の寿命は、15年ほどです。

                        ミステリー・・・消えたリスザル - ゲーム好き主婦のひとりごと
                      • 【使ってはいけない英会話】使ってはいけない英単語(フレーズ)まとめ【タブーな英単語】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                        【使ってはいけない英会話】シリーズは、海外旅行や海外生活において使っちゃうと人間関係が破綻する英会話をご紹介していく英会話講習です。今回は「使ってはいけない英単語(フレーズ)」をまとめました。 以前このシリーズで書いた記事は www.tuberculin.net かなりネタ要素の強い記事でしたが、今回の内容は冗談抜きで本当に使うと問題になっちゃうような英単語(フレーズ)を紹介していきます。いうなればタブー語です。 なぜ、タブー語を知る必要があるのか?それは、言葉自体が時として武器になりうるからです。知らずに使ってしまい、人に不快な思いをさせてしまうことがあるのです。 アイヌ差別表現問題~日本人は他民族を侵略・加害していない、という観念が背景に~(古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース 2021年3月12日の日本テレビの番組で、お笑い芸人の脳みそ夫氏が、アイヌ民族に謎かけして同民族を

                          【使ってはいけない英会話】使ってはいけない英単語(フレーズ)まとめ【タブーな英単語】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                        • まさに現代の魔女狩り!〜福田ますみ『でっちあげ』

                          この記事では、 福田ますみさんの『でっち上げ』から ごくフツーの教師が社会的生命を抹殺される寸前まで追い込まれる、というホラー映画も裸足で逃げ出す話を紹介します。 怖い…が読後の感想。 中世の魔女狩りもかくや!というレベルで、読んでて鳥肌が立ちました。 そもそもどんな事件だったか? キッカケは学校への親からのクレームから始まりました。 「うちの子が先生から混血を侮辱された!これは差別だ!」と両親はおかんむり。 校長は事なかれ主義でお説ごもっとも、と幕引きを図ろうとしたが、親はますますヒートアップ。 殴られただのカバンをゴミ箱に捨てられたと次々と教師の行為を批判します。 校長側はひたすら防戦一方で、親に言われるがまま教師を処分。 やがてマスコミに嗅ぎつけられてローカルニュースから実名報道になり、全国的な大騒動に… しまいには「子どもがPTSDになった!許せん!」 とついに親は教師を相手どって

                            まさに現代の魔女狩り!〜福田ますみ『でっちあげ』
                          • 今更演劇女子部を観てハロプロに謝らなければと思った話 - 好きにさせてよ。

                            コロナ禍が運んだ突然の新境地 ハロー!プロジェクトのアイドルの皆さま、そしてご関係者様各位。 この度は、「演劇とか舞台までは手が回んないよ…」みたいな弱腰でオタクを名乗っていたことを猛省いたします。誠に申し訳ございませんでした。 そんな訳で、私みたいな演劇女子部未履修オタクに告ぐ。 あなたが推しているアイドルへの敬愛がより一層深みを増すぞ。 ステージで歌って踊ってるのがアイドル? 演技のお仕事は彼女たちの本業じゃない? 目を覚ませ。彼女たちはエンターテイナーだ。私たちを虜にする能力に長け過ぎた必殺仕事人集団だ。 笑顔で乗り切るコンサートでは見たことない感情豊かな表情、役をこれでもかと憑依させた台詞回し、三日三晩人を余韻の渦で溺れさせる脚本。 もう一度、告ぐ。自分でも想像を容易く裏切るくらいハロプロへの愛が増す。 一緒に涙腺の湿度を100%にしよう。 と、少々荒っぽい言葉にて畳みかけましたが

                              今更演劇女子部を観てハロプロに謝らなければと思った話 - 好きにさせてよ。
                            • ライダイハン ベトナム戦争時の韓国軍の所業を英BBCが報道

                              英国の公共放送である英国放送協会(BBC)が3月にベトナム戦争当時の韓国兵による女性への性的暴行を特集で伝えたことが、日韓外交の関係者らの間で反響を呼んでいる。韓国政府は国連の場でも、旧日本軍のいわゆる慰安婦問題を再三取り上げてきたが、ベトナムでの自国兵の行為について謝罪はしていない。BBCは、韓国の二重規範についても指摘している。 BBCは3月27日、ウェブサイトに、「1968-何百人もの女性を苦しめた年」と題した記事を掲載し、韓国軍兵士から被害を受けた2人のベトナム人の境遇を詳しく伝えた。そのうち1人は性的暴行を受け、3人の子供を身ごもった女性だった。 ベトナム戦争時に韓国軍兵が現地の女性を性的に暴行するなどして生まれた混血児は、「ライダイハン」の蔑称で呼ばれ、ベトナムで差別を受けてきた。その数は定かでないが、5000~3万人に上るとの説がある。 記事は、ライダイハンとその母親や家族ら

                                ライダイハン ベトナム戦争時の韓国軍の所業を英BBCが報道
                              • あいおいニッセイ同和損保のペット保険てどうなの? | ペットの健康Guide

                                2020年6月現在(2020年6月変更追記)、日本でペット保険事業を行っている会社、団体は18社と把握しています。そのうち、損害保険会社として登録されている会社が6社、少額短期保険協会に登録さている会社が10社、その他の会社が2社となっています。2005年の保険業法改正により、保険業を扱う会社、団体は、保険業者(損害保険会社)の免許取得か、少額短期保険業の登録を受ける事が義務付けられることとなっているが、改正前より保険業を行っている者に関しては、当分の間の救済措置として、特定保健業者(現:認... ちなみに、保険広告中にある「MS&AD」というのは、MS&ADホールディングスの商標です。あいおいニッセイ同和損保が、この会社から直接出資を受けている(グループ傘下)ためにこの商標が表示されています。 保険の内容は? 保険の対象となる動物(ペット)は、犬と猫のみで、おおまかに、4つの契約内容があ

                                  あいおいニッセイ同和損保のペット保険てどうなの? | ペットの健康Guide
                                • 草刈正雄の父親は生きていた…「ファミリーヒストリー」が光を当てた戦後裏面史 「GIベビー」と「エリザベス・サンダース・ホーム」(全文) | デイリー新潮

                                  8月14日にNHK総合で放映された「ファミリーヒストリー 草刈正雄~初めて知る米兵の父 97歳伯母が語る真実とは~」の感動と衝撃は、いまだに収まりそうもない。その後も学校で、職場で、あるいはSNS上で、「泣いた」「見逃し配信でまた見てしまった」と話題は尽きないようだ。 【写真を見る】沢田美喜とエリザベス・サンダース・ホームの子どもたち 草刈正雄の涙の意味 番組の概容をベテランの芸能記者に解説してもらった。 「『ファミリーヒストリー』は、自身すら知らなかった著名人の家族の歴史や先祖のルーツを驚異的な取材力で探っていくドキュメンタリー番組です。2008年に不定期放送としてスタートでしたので、長寿番組と言っていいと思います。おそらくイギリスBBCの国民的人気番組『Who Do You Think You Are?(自分が何者だかわかっているの?)』がヒントになったと思われます。しかし、いまの日本

                                    草刈正雄の父親は生きていた…「ファミリーヒストリー」が光を当てた戦後裏面史 「GIベビー」と「エリザベス・サンダース・ホーム」(全文) | デイリー新潮
                                  • 【ブラジルの反応】色鉛筆セット、6色の肌の色が追加される【ブラジルの多様性について解説】 - Brasil x Brazil

                                    「色鉛筆セット、6色の肌の色が追加される」とは? ブラジルで、Faber-Castell社が発売した色鉛筆セットが、学校関係者の間で話題になっています。通常の12色・24色・36色セットに、さらに6色のトーンの違う肌色が追加されました。 ブラジルは多民族国家です。肌の色が真っ白な人、黒い人、茶色い人、日本人のように黄味かかっている人、世界一ともいわれる多様性をもっています。 それにも関わらず、最近まで肌色といえば日本でもおなじみのあの肌色のみでした。 ※日本も最近は肌色と呼ばず「薄いオレンジ」と呼称することが多いようですね。 そんなブラジルですが、ついに人種の多様性に対応するように6種のトーンの違う肌色が発売されました。 そんなFaber-Castell社のプロモーション映像に対する、ブラジル人の反応をまとめました。 ↓とても良い映像なので、ぜひ見てください※私はFaber-Castell

                                      【ブラジルの反応】色鉛筆セット、6色の肌の色が追加される【ブラジルの多様性について解説】 - Brasil x Brazil
                                    • 3つの「日本人の起源説」で最有力だった「変形説」…「二重構造説」に引き継がれずマイナー説になった理由(斎藤 成也)

                                      今日は何の日?――人類学者・長谷部 言人生まれる 人類学者・解剖学者の長谷部 言人(はせべ・ことんど、1882-1969)をご存知でしょうか? 1931年、兵庫県明石市の西八木海岸で発見された腰骨と思われる骨のかけらを縄文時代以前に日本列島に存在した「原人」のものだとされました。これが有名な「明石原人」で、この結論を下したのが長谷部でした。 その後の研究で「明石原人」の化石の石膏模型は縄文時代以降の新人のものであるという解析がなされましたが、当時は「日本最古の人類」として大きな話題を呼びました。 長谷部は、日本の人々を身体と文化の両面から考察し、「日本列島に渡来した第一の移住者の子孫が、時間的に変化して現在の日本人となった」という、数ある日本人ルーツを探る日本列島人の成立に関する【変形説】の潮流を生みました。今回は、この【変形説】をじめとした、3つの代表的な日本列島人の成立と現在の見解につ

                                        3つの「日本人の起源説」で最有力だった「変形説」…「二重構造説」に引き継がれずマイナー説になった理由(斎藤 成也)
                                      • 今回のコロナ騒動で判明したセブ島フィリピン人の2つのダメ気質 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                        ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 2年ほど前の記事で、地域別のフィリピン人の性格・気質をざっくりと紹介致しました。 ルソン島北部のイロカノ語圏、ルソン島中部のパンパンガ語圏、マニラ周辺のタガログ語圏、グロス島西部を中心とするイロンゴ語圏、サマール島を中心とするワライ語圏、セブ島を含むビサヤ地域とのステレオタイプをざっくりと紹介したのでした。(あくまでもステレオタイプなので、全員が当てはまるわけではないのでありません) その記事には、セブアノの人々は、スペインの強い影響を受けているので、陽気で懐っこく親しみやすいのが特徴です スペイン人との混血も多いので、私はセブアノのフィリピーナは好きです と記載し、マニラとセブアノの対立については、「セブ島を含むビサ

                                          今回のコロナ騒動で判明したセブ島フィリピン人の2つのダメ気質 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                        • 地球さんに感謝 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                                          今、地球上に約80億人の人間が住んでいます。 私達人間は、地球上で長い時間をかけて、地球さんが創りあげた、知的生命体です。 地球さんに最初の生命が生まれたのは、約40億年前です。 原始生命体で、名前を「ルカ」と名付けられました。 それから微生物へと進化して、人間が誕生するまで、 まさに、約40億年と言う長い長い時間がかかったのです。 生命の進化は、実にゆっくり、ゆっくりと進みます。 人類が猿人「チンパンジーさんやゴリラさん達」から分かれたのは、 約700万年前です。 約40億年から比べると、昨日の事です。 そして、20種以上の人類が誕生してきましたが、 今、地球上で生きているのは、 約30万年前に誕生したホモ・サピエンスと呼ばれる私達です。 約4万年前まで、別の種族であるネアンデルタール人が生存していましたが、 彼等は滅んでしまいました。 昔、私達ホモ・サピエンスとネアンデルタール人は、交

                                            地球さんに感謝 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                                          • 猫の年齢について - 愛猫トトとチーと父さんの生活

                                            猫の年齢:猫と人間年齢の換算表【参考】 「犬・猫と人間の年齢換算表」(獣医師広報板) http://www.vets.ne.jp/age/pc/ 猫の年齢別ライフステージ毎の特徴について子猫(0歳~1歳)親猫や人の手がないと生きていくことが難しい時期生後2週〜9週は「社会化期」と呼ばれる時期で、この間に色々な体験をさせておくと、社交的で人間社会で飼いやすい猫に!去勢や避妊の手術を受ける時期は、生後6ヵ月頃が一般的(初めての発情期を迎える前が理想)成猫(1歳~6歳)猫は1歳で成猫(大人)に子猫用だったフードを成猫用に変えていきましょう肥満が気になるって来る猫齢ですので、ご飯のあげ過ぎに注意したり、運動不足になるのを防ぐため適度に遊んであげましょう気力・体力ともに一番充実する時期です高齢猫(7歳~)少しずつ老化が始まる時期老化の現象は外見になかなか表れにくいので、定期的に体調をチェックが必要で

                                              猫の年齢について - 愛猫トトとチーと父さんの生活
                                            • 冷戦期ラテンアメリカの政治とポピュリズムの台頭 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                              中南米諸国が経験したポピュリズムという政治 ラテンアメリカは十九世紀末から二十世紀初頭にかけて、繁栄を謳歌していました。 欧米向けの資源輸出が好調で、特にアルゼンチンは当時の十大国に数えられるほど経済力が高い国でした。しかし、世界恐慌の到来で資源輸出が不調になり、産業構造の変化が求められると、南米諸国は経済的な危機や都市部でのマルクス主義・労働運動の拡がりに対応するために、ポピュリズム体制が採られるようになります。 1. 寡頭制支配の破綻 ラテンアメリカではスペイン植民地以来、政府や荘園主、教会が民に温情を施し教え導く、という伝統がありました。 国のリーダーも、声がデカくて腕っぷしも強く、金払いがよくて部下に慕われる「カウディーリョ(親分やボスといった意味)」が指導者に就くケースが多く見られました。 カトリック保守主義に基づく精神主義的な文化が長年支配的でしたが、20世紀ごろから人口が農村

                                                冷戦期ラテンアメリカの政治とポピュリズムの台頭 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                              • 書評 「進化と人間行動 第2版」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                                進化と人間行動 第2版 作者:長谷川 寿一,長谷川 眞理子,大槻 久東京大学出版会Amazon 本書は進化心理学,人間行動進化学の(日本語で書かれた)最も優れた入門書として読まれ続けてきた本*1の22年ぶりの改訂版である.著者には初版の長谷川夫妻に大槻久が加わり,この間の様々な知見の進展に合わせた全面的なアプデートを行っている.トピック的には生活史戦略,協力行動の進化(特に間接互恵性),文化の重要性の部分の改訂が大きい.また全体を3部構成にして見通しをつけやすくする工夫も加わっている. 第1部 進化とは何か 第1部は本書のテーマについての序章と進化学についての概説(ダーウィンの進化学,分子進化学,行動生態学)がおかれている*2 第1章 人間の本性の探求 第1章は序章的な部分になる.人間の理解のためにはヒトの進化と適応という観点が有用であること,遺伝と環境の問題(ヒトの行動には遺伝も環境も影

                                                  書評 「進化と人間行動 第2版」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                                • 【サッカー】人種差別の歴史とサッカー - 北の大地の南側から

                                                  こんにちは! Nishi です。 コロナ感染拡大が世界中で猛威を振るい、少し落ち着きが見え始めたと思ったら衝撃的な事件がニュースを駆け巡りました。 アメリカ全土の都市部でデモ隊が暴徒化し、大騒動になっています。 これには、僕のアメリカ留学の経験がある友人も心を痛めております(-_-;) 暴動は治まる気配がなく、トランプ大統領は鎮圧の為、軍の出動も辞さない構えをみせています。 元々は、黒人男性が警察の拘束中に死亡した事件をきっかけに、日ごろ黒人差別で不満を抱いていた市民がデモを起こしたのがきっかけということでしたが、過激活動家も加わり暴動が過熱化したものでした。 この暴動に対しては、そもそもこの事件は死亡した黒人男性が偽札を使用していた容疑で取り押さえられたものらしいです。 そこから反政府の人間が、人種差別につなげて裏で糸を引いているという報道もあるが、ここではこの話題には敢えて触れません。

                                                    【サッカー】人種差別の歴史とサッカー - 北の大地の南側から
                                                  • 【移住者必見】フィリピン生活7年で感じた良い点と悪い点・悪い点の方が圧倒的多い : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                    Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 今回は、フィリピン・セブ島生活で良かった点と悪かった点について記載致します。 約10年前にセブ島に来て、それ以来セブ島にかかわっており、セブ島生活も7年以上になりますので、様々な経験からまとめました。 まず、フィリピン・セブ島生活で良かった点、楽しい事は以下の三点です。 ・綺麗な女性が多い ・明るいフィリピン人が多い ・お年寄りや子供にやさしい 女性に関しては、好みの問題もありますが、多くの方がフィリピン好きになったきっかけはフィリピーナに魅せられたことが大きいでしょう。ちなみに、私はマニラのフィリピーナよりセブのように欧米人との混血が多い地域が好きですね。

                                                      【移住者必見】フィリピン生活7年で感じた良い点と悪い点・悪い点の方が圧倒的多い : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                    • 語られないロシアの歴史とアメリカとの深い関係

                                                      ロシアの基本は農業国 ロシアを含むスラブ民族は現在のルーマニアのカルパチア山脈周辺を原住地とし、中央ヨーロッパや東ヨーロッパに居住する農業民族でした。「スラブ」という言葉はロシア語では「弱い」という意味ですし、「奴隷」を意味するスレイブの語源はここからだと考えられています。 もともとのロシア民族の中心地はキエフでした。ここにノルマン人が侵入してきて9世紀の終わりにキエフ大公国が成立し、ドニエプル川の水利を利用して経済を発展させ、南の東ローマ帝国との交易関係を打ち立てました。10世紀終わりのウラジーミル聖公の時代に最盛期を迎え、東ローマ帝国の皇帝の妹を妃に迎えるとともにキリスト教を国教として導入しました。 ロシアを変えたモンゴル帝国による征服 ウラジーミル聖公の死後、親族間の争いで公国は弱体化し、これに十字軍遠征とそれに伴う地中海貿易の活発化によるドニエプル川経由交易の衰退が追い打ちをかけ、

                                                        語られないロシアの歴史とアメリカとの深い関係
                                                      • 【サッカー】日本代表の対戦相手はどんな国?対戦国のサッカー史【メキシコ編】 - 北の大地の南側から

                                                        こんにちは! Nishi です。 昨日は、来週に行われる日本代表戦の対戦相手であるパナマ代表について歴史やサッカー史を含めざっくりですが紹介しました。 普段あまり対戦することのない北中米地域の国ということで、どういうチームなのかも気になりますよね^^ 今日は18日に対戦する強豪メキシコ代表について歴史も交えながら紹介します。 メキシコの歴史とサッカー メキシコは前回のパナマ同様、スペインの植民地でしたが、1800年代初頭のスペイン独立戦争を契機に独立を果たしました。 その名残もあり、現在もスペイン系の白人と先住民インディオ系の黒人との混血が多い国です。 中南米の国々は混血が多いイメージですが、実はサッカーにおいて、中南米の国では地域によって違いがあります。 南米アルゼンチンとウルグアイでは白人が多く、ブラジルは黒人・白人・混血が同比率くらい、コロンビアやエクアドルなど南アメリカ北部や島しょ

                                                          【サッカー】日本代表の対戦相手はどんな国?対戦国のサッカー史【メキシコ編】 - 北の大地の南側から
                                                        • 美人フィリピーナの多い町を検証しました : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                          ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。しかし、未だに家族はセブ島に閉じ込められております・・・ フィリピンでとった写真を整理していたら、レイテ島での写真が出てまいりました。 この時のレイテ島訪問の目的はブログで知り合った方に会いに行くことと(酒盛り)、タクロバンで美人を見つけることでした 以前美人フィリピーナが多い島の記事を書いたのですが、このレイテ島タクロバンも美人が多いのです。 ※美人フィリピーナの多い島 → http://www.livedoor.me/archives/4907136.html と申しますのも、事前の下調べ段階でタクロバン周辺はスペイン人の混血が多いとあったのでした。私にとっての美人とは欧米との混血なのです 例えば、中南米の多くの国(スペインとの混血)、ベラルーシやウクライナ等

                                                            美人フィリピーナの多い町を検証しました : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                          • 天下分け目のタルティーンヶ原―FE風花雪月と中世の爵位④ - 湖底より愛とかこめて

                                                            本稿では、『ファイアーエムブレム風花雪月』の作中の「貴族」の叙爵、および作中時点までのフォドラ貴族社会のなりたちについて考察・推測していきます。題して『天下分け目のタルヶ原(たるがはら)』(タルティーンの戦いのことです)、主役はもちろんあの方だ! 作中描写と歴史設定についての多大なネタバレを含みます。できれば銀雪ルートや翠風ルートクリア済が望ましいです。 ファイアーエムブレム 風花雪月|オンラインコード版 任天堂 Amazon 『風花雪月』もこの7月末で二周年を迎えましたね! それを記念しまして、今回は作中のフォドラの貴族制から垣間見ることのできる、セイロス教会のご都合でいろいろ改ざんされたり濁された部分もあるフォドラの古い歴史の謎に迫る!!という、壮大でスリリングなこころみをしていきたいとおもいます。 いや、「貴族制からフォドラの古い歴史の謎に迫る!!」はわかったけど、じゃあなにを突然関

                                                              天下分け目のタルティーンヶ原―FE風花雪月と中世の爵位④ - 湖底より愛とかこめて
                                                            • 「母はインド人の移民2世」カマラ・ハリス米副大統領が"黒人女性"と名乗るワケ アジア系移民に集まる冷たい眼差し

                                                              次期副大統領カマラ・ハリスの出自と人種問題 2020年11月7日、「バイデン当確」のニュースが流れた翌日、ボストンのダウンタウンはどこからともなく集った人で祝福ムードに包まれた。次期副大統領となったカマラ・ハリスは、“Woman of color”としては初めての選出ということもあり、これに勇気付けられた非白人の参加者が多かった。 ハリスはジャマイカ人の父とインド人の母の間に生まれた。ジャマイカ人はほとんどがスペイン統治時代にアフリカから連れてこられた黒人奴隷の子孫であり、インドは南アジアなのでハリスは黒人とアジア人の混血ということになる。 ただし、彼女が副大統領候補に選ばれた8月11日付のNew York TimesまたはAssociated Pressは最初の「黒人女性」であると伝えており、「アジア人」への言及はない。今までアジア人女性の副大統領もいないので、「最初のアジア人女性」でも

                                                                「母はインド人の移民2世」カマラ・ハリス米副大統領が"黒人女性"と名乗るワケ アジア系移民に集まる冷たい眼差し
                                                              • 【無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 感想,レビュー】2期配信記念,作画やキャラの魅力を解説 - アニメレーティング

                                                                この記事では無職転生 ~異世界行ったら本気だす~のレビューをいたします。 末尾までぎっしり書き綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ スコアカード タイトル/無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 評価/91.8pt ★★★★☆(4.2) おすすめ度/SS 2021年冬アニメ(第2位)※第1クール 2021年秋アニメ(第1位)※第2クール 2021年総合アニメ(第2位) 9 脚本 10 作画 9 キャラ 9 音楽 10 声優 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~を配信で見る dアニメストア:配信中 amazonプライムビデオ:配信中 U-NEXT:配信中 作品の詳細 ジャンル 異世界ファンタジー、なろう系放送時期2021年冬アニメ※第2クールは2021年秋アニメ制作会社スタジオバインド 〈代表作〉 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ お兄ちゃ

                                                                  【無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 感想,レビュー】2期配信記念,作画やキャラの魅力を解説 - アニメレーティング
                                                                • 面倒くさい「適切」 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                  面倒くさい「適切」 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 なんだかいろいろめんどくさいなぁ…と思った話。 別に見るでもなく、たまたま目に入ったネットのニュース記事。 見れば、 「日テレの生放送で不適切な発言があり、謝罪」とな。 どんなこと言ったのが不適切だったのかな?🤔 と、ちょっと興味を持ってしまい、読み進めていったのだが。 大手コンビニチェーンの新コンセプトのお店について紹介したコーナーで、 これまでのコンビニとスーパーマーケットの要素を組み合わせた大型店舗を展開するっていう内容だったらしく、 それを出演者の女性が「スーパーとコンビニの〝合いの子〟みたいなイメージとでもいってらいいなと思うんですけど」 と言ったそう。 この「合いの子」が 不適切発言なんだって。 今の子たちはあまり使わないのだろうけど、 昭和生まれの僕なんかは、 親が当たり前によく使っていたし、

                                                                    面倒くさい「適切」 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                  • マッカーサーのゴシップひどすぎワロタ

                                                                    マッカーサーは、中学生ぐらいの年齢で入学した西テキサス士官学校のころから、性的なことしか頭にありませんでした。近くにある聖メアリー女学校まで遠征すると(笑)誰彼なく声をかけまくってます。一応マッカーサーの通っている士官学校も女学校もミッション系の学校でしたが、エロマッカーサーの頭にはそんなことは関係ありませんでした(笑) その後も、マッカーサーは49歳の時に16歳の少女に手を出してるほどの、重度のロリコンで、人生で常に性欲に忠実(笑)に生きてきた男ですから(笑) 英雄(笑)は昔から色を好むと言いますし、女と金と名誉に尋常ならざる拘りを見せたマッカーサーの行動原理は正に英雄のそれでしょう(笑) マッカーサーは初婚が四十路と典型的なモテない男でしたが、ウェスト・ポイント士官学校在学中には、モテないダサい高校生がやりがちな『俺は何人の女とヤッた』自慢をやっている(笑) ちなみにマッカーサーが入学

                                                                      マッカーサーのゴシップひどすぎワロタ
                                                                    • 『ルリドラゴン』は人間とドラゴンの混血少女の日常を描く新感覚ファンタジー!【ネタバレなしレビュー】 | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                                                                      この漫画は、人間とドラゴンの混血という特殊な設定を持つ高校生の青木瑠璃(ルリ)が主人公です。彼女は、自分の父親がドラゴンであることを知らされ、自分もドラゴンの力を発現させてしまいます。その後、学校や家庭で起こる普通の出来事や感情を通して、自分の存在意義や居場所を探していく物語です。 この漫画は、ファンタジー要素と日常要素が絶妙にバランスした新感覚ファンタジーです。主人公のルリは、可愛らしくも切なくも成長していく姿が魅力的です。周囲のキャラクターも個性的で愛着が湧きます。笑いあり涙ありの物語に引き込まれます。 『ルリドラゴン』のあらすじと登場人物今日はルリの誕生日です。 おめでとう▲▲#ルリドラゴン#週刊少年ジャンプ pic.twitter.com/GsTNxLNtXx — ルリドラゴン公式▲▲ (@SHINDO_MASAOKI) December 27, 2022 あらすじある朝、目覚める

                                                                      • インクエッジ @02Curry は #水星の魔女 から逃げたヘタレ #G_Witch 後編 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                        (前編) nuryouguda.hatenablog.com インクエッジがなぜ水星の魔女ラストを見ていないのか 当ててやろう。「正しくないから」です。 水星の魔女の第一クールのラストのグロシーンや今まで出し惜しみしていた戦争やら地球との関係の情報を一気に出して来たのは、インターネットで賛否両論だ。 「賛否両論」これはパターナリストが最も嫌うものの一つだ。 パターナリズム(英: paternalism)とは、強い立場にある者が、弱い立場にある者の利益のためだとして、本人の意志は問わずに介入・干渉・支援することをいう。 専門知識において圧倒的な格差がある専門家と素人のあいだでは、パターナリスティックな介入・干渉が起こりやすい。たとえば、医師(専門家)から見れば、世話を焼かれる立場の患者(素人)は医療に関して無知蒙昧であり、自分で正しい判断を下すことが出来ない。その結果、医療行為に際しては、患

                                                                        • 194 DRYっDRYっ【ブレイド】 - 週末息子と見る映画

                                                                          いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父鈴木雅之ことブレイド08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 尚…PCでしか分かりませんがデザインの変更に伴いサイドバーで私がお世話になってる私がオススメの映画のブログを載せてますので良かったらそちらもどうぞ~!! 又 こちらにて懐かしの映画のチラシやパンフレットを載せている自己満足爆発なブログ【08映画缶】も宜しくでぇ~す! 08eigakan.hatenablog.jp トイレから末っ子が 『父さんすごいでぇ…』 って言うから何かなぁ…と思ったら 『うん◎がバナナみたい…見て』 …と。 せっかく末っ子が力いっぱい気張っ

                                                                            194 DRYっDRYっ【ブレイド】 - 週末息子と見る映画
                                                                          • 香港人は「香港民族」、それでも共産党がこの都市国家を殺せない理由

                                                                            <デモ長期化の原動力は「独自の民族である」とする香港の民族主義。「不正蓄財の要塞」に共産党高官は手を出せない> 「金儲けさえしていれば、満足する人々」──。 少し前まで世界はこう香港人を見ていたのではないか。政治に無頓着で、経済的利益にだけ没頭する、と。しかし本当はそうではない。香港人の間では政治への関心だけでなく、「民族意識」も高まっている。既に2カ月以上続く大規模デモがそれを物語っている。 私は香港が「祖国の懐に回帰」した直後の1997年夏に同地を訪ねた。本土で使われる「普通話」で話し掛けるとあからさまな嫌悪感を示され、代わりに英語を使うと、満面の笑みだったことを鮮明に覚えている。「言葉の好き嫌いの問題は、英国による植民地支配の残滓(ざんし)だろう」と、中国人識者は認識していた。 しかし、私には一種の民族意識が根底に潜んでいるのではないか、との感覚があった。今、香港を席巻している大規模

                                                                              香港人は「香港民族」、それでも共産党がこの都市国家を殺せない理由
                                                                            • 遅ればせながらハロウィン2022&お誕生日会ニャ♪そして頂き物の季節♪

                                                                              遅ればせながらハロウィン&お誕生日会の記事にゃ♪ 遅ればせながら10月末のハロウィンの様子をお伝えするニヤ。 ついでに複数いる飼い主のうち1人のお誕生日会も兼ねたにゃ。 ハロウィンは上品な女子ネコだけで祝ったニャンね。 プリン先輩、ユキポンさん、マリモちゃん…。 下品な野生動物との混血の猫トイガ―の寅之介には遠慮してもらったニャンね。 今は12月で寒いけど、ハロウィンの時期は未だ暑かったニャンね……(^^; 秋とは思えない暑さに飼い主等は、ハロウィンの準備をなかなかする気になれなかったニャンよ。 ギリギリまで準備しなかったニャンよ。 料理するのにカーディガンが邪魔で半袖のTシャツで料理し、パーティーの間も、半袖Tシャツのまま……。 さすがに途中で寒さを感じた飼い主のウラジーミル・アスポンだけど、Tシャツで過ごせるのは異常気象ニャ……(゜゜) いまいち今年はハロウィンにやる気がわかない飼い主

                                                                                遅ればせながらハロウィン2022&お誕生日会ニャ♪そして頂き物の季節♪
                                                                              • 南国の人々の逞しさと生きる喜びは、きっと強い太陽の眼差しのおかげだと思ったこと - 失われた世界を探して

                                                                                いきなり行けと言われてたった10日間で準備し、アセアンの工場へ飛び立った。そこからは毎日が仕事だ。朝から夜中まで、その生まれたての工場で、僕は現地のニューカマーたち相手に死に物狂いで働き、運用を立て直し、日本の部隊と会議を重ねて必要な技術支援を要請し、また現場へ走って、それは土曜日の深夜まで及んだ。日曜日はホテルの部屋から一歩も出ず、朝から晩までかけて報告書を作成し、また月曜日の朝がやって来る。そんな1か月だ。 南国の人々は控えめで大人しく、一生懸命だった。この日本からやって来た丸い目の日本人の、いかにも日本人がやりそうな緻密な管理、細かいゴール(納期)の設定、整理し順序立てられたプロセスの指導に対し、最初は遠巻きに、少しずつほだされて自分たちなりにチャレンジを始め、褒められて、前のめりに頑張り始めた。 ウン、アジアの人々は、それぞれの国で組織の動かし方とか、大事にしていること、傷つけては

                                                                                  南国の人々の逞しさと生きる喜びは、きっと強い太陽の眼差しのおかげだと思ったこと - 失われた世界を探して
                                                                                • 『「ディズニー映画の舞踏会でドレスを着た黒人がいて違和感しかなかった」18世紀は植民地の黒人との混血が進み、黒い肌の貴族も存在した』へのコメント

                                                                                  エンタメ 「ディズニー映画の舞踏会でドレスを着た黒人がいて違和感しかなかった」18世紀は植民地の黒人との混血が進み、黒い肌の貴族も存在した

                                                                                    『「ディズニー映画の舞踏会でドレスを着た黒人がいて違和感しかなかった」18世紀は植民地の黒人との混血が進み、黒い肌の貴族も存在した』へのコメント