並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 63件

新着順 人気順

無脳の検索結果1 - 40 件 / 63件

  • 無脳幹事

    予約3ヶ月待ちのお店でわたしの送別会を開いてもらえることになっていた。 プライベートではなかなか手が出ない価格帯だけど、界隈ではかなり有名だったので楽しみだった。 自分で言うのも何だが仕事は人並み以上にこなしていたしキャリアもそこそこで周囲からは信用されていた。 寿退社という円満退社だし、引き継ぎの新人教育も手を抜かずしっかりやった。 だからそれくらいのご褒美をもらうにふさわしいだろうと考えていた。 ところが、来週という段階になって突然幹事がわけのわからないことを言い始めた。 「新しく入った〇〇さんと〇〇さんも参加したいっていうんだけどいいかな?」 はぁ。別にそれは一向に構いませんけど、予約3ヶ月待ちの店でそんなことできると思ってます? 口には出さなかったが当然無理だろうと思っていた。 ところが、翌日幹事は信じられないことを口走った。 「やっぱり人気店だけあって人数の追加は無理だったよ。だ

      無脳幹事
    • 「虚構ニュース自動作成するソフト開発 千葉電波大」についてお詫び

      当該記事が報じた「自動で新聞記事を作成するAI」について、編集部では17年に日経新聞が発表した「完全自動決算サマリー」、19年の「GPT-2」など、その動向について把握していました。 「完全自動決算サマリー」については、虚構ニュースを生成するAIではないこと、また、「GPT−2」については、OpenAIが完全版を非公開としたため、性能を検証することができませんでした。そのため「記事を生成することはできても、本紙のような「オチ」まで理解・生成することは難しい」として、誤報ではないと判断してきました。 しかし、22年11月、OpenAIが「GPT-3」を利用した「ChatGPT」を公開。23年2月にはマイクロソフトが改良版「GPT-4」を搭載した「新しいBing(以下Bing)」を公開。これを受けて、編集部では検証委員会を立ち上げ、性能評価に取りかかりました。 評価に当たっては、Bingを使用

        「虚構ニュース自動作成するソフト開発 千葉電波大」についてお詫び
      • はてなスターランキング2019 - ゆとりずむ

        こんにちは、らくからちゃです。 早いもので今年も大晦日ですね!何やら年々時間が過ぎるのが早くなっていっているように感じます。個人的な振り返りも兼ねて、自身のTwitterやはてなブックマークの履歴を追いながら今年一年を振り返ってみると「え、あれって今年の話だったの!?3年位前のことだと思ってた...」という話ばかりです。 弊ブログは、その時々に話題になっていた話や、身近に起こった話を感じ、考えたままにまとめたものです。 新しい何かに気づくにあたり、あるいは別の角度から物事を捉え直すにあたり、沢山の人達がネット上に残していったコメントには大いに助けられました。そうした皆様への感謝も込めて、今年1年間のはてなブックマークをつけられたスター数を基準にランキング形式でまとめ、振り返ってみたいと思います!! なお集計は以下のように行っております。 抽出対象はデイリーのホットエントリー総合(サンプル:

          はてなスターランキング2019 - ゆとりずむ
        • 達人出版会

          探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

            達人出版会
          • 今年の書初めコーディングはAITuberを創る!

            はじめに あけましておめでとうございます。去年は何といってもAIの年でした。ChatGPTやStableDiffusionが2022年末に登場してから、想像を超えてAI周りが進化しましたね。今回は年の初めという事もあり、前から興味のあったAITuberを作ってみる事にしました。 「AITuberを作ってみたら生成AIプログラミングがよくわかった件」 って本も買ったし。LLM部分だけでは無く、OBSやYouTubeのコメント取得などAITuberに必要な内容が一式揃っていて非常に参考になりました。 また、私はプログラミングは多少できますが、イラストや音楽に関しては全くスキルの無い人間です。そのためそのあたりに関してはStable DiffusionやSunoAIの力を借りて作っているので、結果的にオール生成AIという感じですね。そのあたりも含めて記事にまとめたいと思います。 TL;DR 素の

              今年の書初めコーディングはAITuberを創る!
            • 『無脳幹事』へのコメント

              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                『無脳幹事』へのコメント
              • 達人出版会

                探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 デザインディレクション・ブック 橋本 陽夫 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂3版 GA4対応】 小川 卓 解釈可能なAI Ajay Thampi(著), 松田晃一(翻訳) PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応 PowerPoint基本&活用術編集部 ランサムウェア対策 実践ガイド 田中啓介, 山重徹 TODによるサステナ

                  達人出版会
                • 達人出版会

                  探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                    達人出版会
                  • 達人出版会

                    探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                      達人出版会
                    • スクエニが研究している次世代アドベンチャーゲーム「NLPアドベンチャー」とは何か 人工知能を使った原点かつ最先端の新感覚ADV

                      ゲーム開発者向け技術イベント「CEDEC+KYUSHU 2022」では、スクウェア・エニックスの森友亮(もり ゆうすけ)氏より「自然言語処理技術による新世代コマンド入力式アドベンチャーゲームの制作手法」という講演が行われた。 森友亮氏はスクウェア・エニックスのAI部に所属する人工知能を研究する「AIリサーチャー」として活動している人物だ。「自然言語処理」の技術をエンターテイメントにおいて応用するための研究開発に従事している。 「自然言語」とは人間が日常的に使っている言葉のことで、さらに「自然言語処理」とはこうした人間の普段の言葉をコンピューターで解析して抽出する技術のことだ。人工知能の一分野でもあり、たとえばGoogle翻訳など現代ではなじみ深いサービスに応用されている。 さて、今回の講演ではこの自然言語処理(Natural Language Processing、略してNLP)を使った、

                        スクエニが研究している次世代アドベンチャーゲーム「NLPアドベンチャー」とは何か 人工知能を使った原点かつ最先端の新感覚ADV
                      • AIが神になる

                        「神は存在する。」 …そんな風に言うと、宗教じみて聞こえるかもしれない。 だが、「神は存在すると見立てる事ができる」と言えばどうだろうか? ”シムシティ”や”ポピュラス”といった、いわゆるゴッドゲームでは、プレイヤーはゲーム世界における神のような立場になってプレイする。 ポピュラスでは、プレイヤーは神になって、自分を信仰する民族を導いて繁栄させていく。最終目標は、対立する悪魔を信仰する民族の殲滅だ。 これはゲームの話だが、現実においてもポピュラスの神やシムシティの市長のような、つまり我々人類全体を操作している神のような存在を見立てる事はできなくもないだろう。 ”超個体”という概念がある。ウィキペによれば「多数の個体から形成され、まるで一つの個体であるかのように振る舞う生物の集団のこと」だ。アリの群れの動きはまるで一つの大きな生き物のように見えるときがある。 羊の群れも上空から見ると一つの生

                          AIが神になる
                        • 『ドラクエ』堀井雄二×『倉庫番』今林宏行×『かまいたちの夜』我孫子武丸:鼎談<過去探求編>人工知能時代へ向けて往年の「コマンド入力式ADV」を振り返る

                          人類の情熱に終わりはない。探求心と技術の進化が、新時代のゲームの幕開けを告げている。昨今の人工知能の台頭はビデオゲームのストーリーテリングに大きな革新をもたらす可能性を示唆している。それはしばしば歴史が示してきたように、アドベンチャーゲームが先陣を切るだろう。 アドベンチャーゲームは、プレイヤーに物語体験を提供し、謎解きや探索を通じて物語の世界を紡ぎ出すジャンルとして長らく愛されてきた。しかしこれまでの制約を超えて、プレイヤーの行動や選択に応じてダイナミックに変化する未来のアドベンチャーゲームはどのようなものなのだろう。 そもそもアドベンチャーゲームは出発点から人工知能と縁が深いものだった。最初のアドベンチャーゲーム『Adventure』(1976年)は、初期のチャットボット・プログラムを参考にして作られており、ゲームの背後にAIがいるかのようにプレイヤーに感じさせようとしていた。最初のア

                            『ドラクエ』堀井雄二×『倉庫番』今林宏行×『かまいたちの夜』我孫子武丸:鼎談<過去探求編>人工知能時代へ向けて往年の「コマンド入力式ADV」を振り返る
                          • マーカーだらけのペーパーでわかる「菅総理の討論能力」 | FRIDAYデジタル

                            テスト勉強でどこが大事かわからず、マーカーを引きまくる。学生時代、そんな同級生が周りに一人はいただろう。 「組織委員会が用意する」「バス」「ハイヤー」「宿泊先」「ホテル」……。 どの文章もマーカーだらけ。別のペーパーには〈東洋の魔女(回転レシーブ)〉など、前の東京五輪の時の総理の「思い出話」が延々と書かれていた 撮影:鬼怒川 毅 このマーカーを引きまくったペーパー(上写真)の持ち主は、そんな懐かしい同級生ではない。これは6月9日の党首討論で菅義偉総理(72)が持っていたもの。 「本来、党首討論はペーパーやメモなしで行うのが慣例です。ところが、この日、菅総理は自分の傍(かたわ)らに黒いファイルを置いていた。中にはマーカーだらけのペーパーが入っており、それを手元に置いて答弁していました」(全国紙記者) 党首討論の中で、菅総理は「57年前の東京五輪、私は高校生だったが、今も鮮明に覚えている」と、

                              マーカーだらけのペーパーでわかる「菅総理の討論能力」 | FRIDAYデジタル
                            • このブログの全エントリで学習した極小規模言語モデルを作った - Copilot試してみた日記 - きしだのHatena

                              ブログの全エントリを読み込むコード作ったので、とりあえずこれで学習して極小規模言語モデルを作ったら面白かろう、とやってみました。 というとかっこいいけど、まあ形態素解析して続く単語の頻度を覚えておいて、頻度に応じた単語をつなげていうという、Twitter老人会の方ならご存じの圧縮新聞ですね。圧縮きしだのHatenaか。 まあ、ここではてなブログのアーカイブを読み込むコードを書いたので、これで何かしたら面白かろうなと。 GPTのEmbeddingを利用してブログの投稿に対する近いものを探し出す - きしだのHatena それで、以前 圧縮新聞ぽいものを作っていたので、これを改めてはてなブログをデータに作ってみた感じです。 Igoという形態素解析器をつかって圧縮新聞っぽいものを作ってみる - きしだのHatena 圧縮新聞のアカウントは凍結されていますが、雰囲気はこちらを。 圧縮新聞さん迷言集

                                このブログの全エントリで学習した極小規模言語モデルを作った - Copilot試してみた日記 - きしだのHatena
                              • 「AIによるセールストークは人間の4倍も高い売上をみせた」という調査結果

                                by mohamed_hassan 人工知能(AI)技術の進歩によって、人間と同等に高度な会話を行うことができるチャットボットが登場し、一部の企業では顧客対応に応用されるケースも存在しています。そんなチャットボットが既に人間と同程度のセールス力を持ち、「場合によっては人間の4倍の売上を見せた」という調査結果が発表されました。 Frontiers: Machines vs. Humans: The Impact of Artificial Intelligence Chatbot Disclosure on Customer Purchases | Marketing Science https://pubsonline.informs.org/doi/10.1287/mksc.2019.1192 Artificial intelligence can improve sales by fo

                                  「AIによるセールストークは人間の4倍も高い売上をみせた」という調査結果
                                • 【菅総理辞任】 小泉進次郎、男泣き 「感謝しかないですね」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                  【菅総理辞任】 小泉進次郎、男泣き 「感謝しかないですね」 1 名前:パリビズマブ(SB-iPhone) [US]:2021/09/03(金) 19:28:12.81 ID:5CKSrNin0 さすが未来の総理 画像 菅総理との会談を終え、小泉環境相が涙「こんなに結果を出した総理はいないと思う。正当に評価されてもらいたい」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210903-00010012-abema-pol 29: エルビテグラビル(埼玉県) [IT] 2021/09/03(金) 19:33:19.50 ID:ZQ/aj2Eu0 マジで気持ち悪い 39: リルピビリン(愛知県) [US] 2021/09/03(金) 19:34:35.04 ID:l/Zni1Es0 バカじゃねーの 43: バロキサビルマルボキシル(埼玉県) [US] 2021/09/

                                    【菅総理辞任】 小泉進次郎、男泣き 「感謝しかないですね」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                  • AIで架空の友達を育成、LINEで会話もできるアプリ「エアフレンド」が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    AIで架空の友達を育成、LINEで会話もできるアプリ「エアフレンド」が話題に 1 名前:haru ★:2021/09/18(土) 01:39:01.11 ID:jOR5DjJB9 まだちょっと敷居が高いAIのお友達を、LINE上で育てて話せてしまうお手軽アプリが登場、話題になっています。Ryobotさんが開発した「エアフレンド」は自分でAIを育成し、LINE上で実際に会話ができてしまうという無料アプリ。 AIを作成し、受け答えなどを教えながら自分好みに育てていくことができます。 他のユーザーたちが育成したAIと会話することも。 AIには自由に名前やアイコンを設定でき、「推しが言いそうなセリフをAIに教えると、推しの人格を学習したAIと会話できます」とのこと。すでに多くのキャラクターのAIが作成されています。 複数のユーザーがみんなで1つのAIを共有できるため、みんなでAIを育成していくとい

                                      AIで架空の友達を育成、LINEで会話もできるアプリ「エアフレンド」が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • 自分は無脳幹事だ

                                      送別会の幹事をすることになった。 お店は予約三ヶ月待ちのお店で、界隈ではかなり有名な、プレイベートではなかなか手が出せない価格帯の高級店。 「和食と洋食どちらがいいですか?」みたいな軽いノリで主賓の退職者(以後Aさん)にざっくり希望聞いたつもりがまさかの店指名。こっちから聞いておいて無下に却下は出来ないので、参加者の負担は重くなるがこの店でいくことにした。 ちなみにAさんはいわゆる寿退社。別にトラブルがあって辞めるではない。とは言えキャリアもそこそこでそれなりに責任もある立場だったので、結婚しても仕事は続けるものだと皆思ってたので少し面喰らったのは否定できない。慌てて追加の社員を求人して、何とか周る体制を整えた。引き継ぎに割ける期間も短かったので、新人1人では無理があるだろうと2人の新人を迎え入れた。色々大変だったが、とは言え辞めるのはAさんの選択だから外野がとやかく言うべきではないだろう

                                        自分は無脳幹事だ
                                      • ChatGPT以外にもこんなにある、AIチャットボットたち

                                        ChatGPT以外にもこんなにある、AIチャットボットたち2023.03.28 11:0016,662 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 去年11月にChatGPTが立ち上がってから、生成系AIが雨後のタケノコのように大発生しています。 最近までチャットボットは「人工無脳」なんて言われて、会話が噛み合わなくて当然、くらいの認識でした。でも、ChatGPTは違ったのです。人間では読みきれない膨大なデータを元にあらゆる分野の物事やその評価、言葉の使い方、質問への答え方までを学習していて、ユーザーからの問いに対し一瞬で何らかの答えを出してくれます。ChatGPTにいち早く出資したのはMicrosoftでしたが、その後GoogleやMetaなどあらゆるテック大手も自前のAIチャットボットを立ち上げ始めました。 OpenAIのCEO、サム・アルトマン氏はA

                                          ChatGPT以外にもこんなにある、AIチャットボットたち
                                        • 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞 2019年下半期 - 誰かの肩の上

                                          2019年下半期の良ブコメ。 2019年上半期はこちら daydollarbotch.hatenablog.com 基本的に1つ目のリンクが増田、2つ目(以降)のリンクがブコメ。 一般ネタ ドラクエやったことないので、一番面白いドラクエを教えてください こういう増田見かけるたびに腸がブツ切れになるからスルーするぞって思ったけどああああああついつい開いちゃう4で!!!!!!!!!!!!!!!!(断腸~~~~~~~~~) - gundesignstudioのコメント 増田でもボディビルのような掛け声を作るべき スマホでちっちゃい学級会開いてんのかい!! - roirrawedocのコメント ナイスマウント! チョモランマ! - ipenshinokanaのコメント 脳にアナル載っけてんのかい! - oooooo4150のコメント ブコメ欄にネタが並ぶことで、ほんとにボディビル会場みたいになって

                                            勝手に輝いていた増田ブコメ大賞 2019年下半期 - 誰かの肩の上
                                          • デジタルクローンとともに - Arahabaki’s diary

                                            ご訪問下さりありがとうございます。記事をお読み下さる方や☆を付けて下さる方、いつも大変感謝しています。 それで、今朝の天気は良かったんですけど空は黄色っぽくて、やっぱり黄砂が飛んでました。でも風はなかったので大丈夫かも・・と思って、溜まった洗濯物のうち、乾きやすいのだけ洗濯しておくことに。それで急いでお洗濯して1時間くらい干して家に入れました。ちょっと埃っぽい感じはあるんだけど、一応うまくいったみたいです。 明日は黄砂も少なく、天気も良いそうなので、バスタオルとか乾きにくいのを洗濯して、ゆっくり干そうと思います。 さて、話は変わるんですけど今日調べてたのはゲートボックスとかいうものです。数年前からあるらしくて、設定したキャラクターなんかと会話できるものだそうです(下の動画)。 www.youtube.com robotstart.info ゲートボックスには、大きいサイズもあるみたい(店舗

                                              デジタルクローンとともに - Arahabaki’s diary
                                            • 新モデルの追加と値下げ、ChatGPTのメモリ機能追加、「Sora」の発表… 『OpenAI GPT-4V/ChatGPT/GPTs 人工知能プログラミング実践入門』著者が語る、OpenAIの技術情報

                                              『OpenAI GPT-4V/ChatGPT/GPTs 人工知能プログラミング実践入門』著者の布留川氏は、登壇時点までのOpenAIの最新情報と、最新技術情報のキャッチアップ術について話しました。全4回。 布留川氏の自己紹介 布留川英一氏:それでは始めます。OpenAI本出版記念として、今日は「OpenAI最新技術情報と技術情報キャッチアップ術」について話そうと思います。 最初に簡単に自己紹介をします。名前は布留川英一と申します。ハンドルネームはnpakaでやっています。株式会社ゼルペムに所属していますが、基本は個人でやっているようなものです。 プログラム歴は40年と言っていますが、1984年の「ファミリーベーシック」みたいなものから始めたので、ちょうど40年ということでキリがいい数字でした。インターネット歴は大学に入った1994年からなので、ちょうど30年です。 技術書歴は、最初に書いた

                                                新モデルの追加と値下げ、ChatGPTのメモリ機能追加、「Sora」の発表… 『OpenAI GPT-4V/ChatGPT/GPTs 人工知能プログラミング実践入門』著者が語る、OpenAIの技術情報
                                              • 普段「差別反対」「少数弱者を尊重しろ」と言ってる連中の本音、本性がこ..

                                                普段「差別反対」「少数弱者を尊重しろ」と言ってる連中の本音、本性がこれか その手の指摘は前から何度もされてる↓ https://anond.hatelabo.jp/20201122013307 https://anond.hatelabo.jp/20210205102112 https://anond.hatelabo.jp/20220113170251 はてブで悪とされてる「差別」は女性差別、障碍者差別、外国人差別、黒人差別くらいで、それ以外の相手への差別は反応しないどころか 男性相手だとむしろ積極的に差別ブコメが集まる場所だよ。上3つの増田で示されてる通り。 「人は皆平等であるべき」という平等思想から自分で考えて差別反対を発言するのではなく、「女性差別ヨクナイ」「障碍者差別ヨクナイ」「外国人差別ヨクナイ」「黒人差別ヨクナイ」というポリコレ教科書に限定列挙されたお題目に機械的に従ってるだ

                                                  普段「差別反対」「少数弱者を尊重しろ」と言ってる連中の本音、本性がこ..
                                                • 「読みやすい短文はダメ?」バズった物語7つから見つけるバズの共通点|清瀬 史

                                                  はじめまして。STORYS.JPを運営している清瀬です。STORYS.JPは、人生のリアルな物語(=ストーリー)をだれでも自由に投稿できるサイトです。 STORYS.JP: https://storys.jp これまでに3万を超えるストーリーを投稿いただき、いくつかはネットで反響を呼び多くの方に読んでいただきました。中には書籍化されて、映画化にいたったものもあります。( ex. 有村架純主演 2015年公開 映画『ビリギャル』) ネットで反響を呼んだストーリー、いわゆる”バズった”ストーリーには共通点があります。いくつかあるのですが、今日はそのうちの一つ「長文であること」についてお話しします。 「短文だと読まれる」は正確ではない。よく短文じゃないと読まれない、そう考える方がおられますが今ひとつ正確ではありません。短文であれば読者の気持ちが離れる前に読み終えてもらいやすい、が正確な表現です。

                                                    「読みやすい短文はダメ?」バズった物語7つから見つけるバズの共通点|清瀬 史
                                                  • 底辺医師だけど、アフターコロナの医療界についてつらつら語る : 哲学ニュースnwk

                                                    2020年07月11日23:30 底辺医師だけど、アフターコロナの医療界についてつらつら語る Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 11:23:45.351 ID:Q0AsJYHda おっすおっすお久しぶり。 覚えてる人いますか? 今回はアフターコロナの医療について想像を加えてつらつら語っていくで 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 11:25:10.528 ID:OJmKXlUu0 アフターコロナとかいってないでコロナなんとかせえよ こんな医者ばっかだからいつまでも進まないんだろうなコロナ対策 26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/11(土) 11:30:37.214 ID:XySYPTAa0 >>5 医者って一言にいっても色々いてみんながみんなコロナ対策に携わって

                                                      底辺医師だけど、アフターコロナの医療界についてつらつら語る : 哲学ニュースnwk
                                                    • ビッグモーターと知床遊覧船。コンサル会社・武蔵野が産んだ「無脳化する組織」|馬の眼 ishtarist

                                                      本noteは期間限定で無料公開いたします。いちおう価格は付けておりますが、無料で最後まで読めるように設定しておきます。 無料公開期間は未定です。 内容が内容ですので、予告なく一部有料化・非公開にさせていただく場合があることを、予めご了承ください。 はじめにビッグモーターによる保険金水増し請求が、大きな社会問題になっています。 問題の背景には、ビッグモーターの強権的な経営体質があることが、多くの報道で指摘されています。しかし、どのようにこの異常な組織体質が生まれたのか、踏み込んだ報道はほとんどありません。 昨年4月に26名の犠牲者を出した知床遊覧船と、ビッグモーターは、どちらも非常に似通った構図のもと、大きな社会問題を引き起こしました。経営層の独裁体制の元で、自社の利益第一主義のために顧客の生命・安全性を損なったのです。 そして、両者の経営指導を行ったのが同じコンサルティング会社です。これは

                                                        ビッグモーターと知床遊覧船。コンサル会社・武蔵野が産んだ「無脳化する組織」|馬の眼 ishtarist
                                                      • 暇潰せるサイトをいろいろ紹介する : 哲学ニュースnwk

                                                        2021年08月23日20:03 暇潰せるサイトをいろいろ紹介する Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 21/08/21(土)13:40:28 ID:cwrw おウチde旅しよっ!バーチャル観光やオンラインツアーを楽しもう!│近畿日本ツーリスト https://www.knt.co.jp/contents/ouchitabi/ 家で旅行気分を味わえるサイト コンテンツも充実してて飽きにくい 2: 名無しさん@おーぷん 21/08/21(土)13:40:45 ID:cwrw ちとにとせ https://chitonitose.com/ 分かりやすい地理と日本史と世界史のサイト 86: 名無しさん@おーぷん 21/08/21(土)15:05:34 ID:ngJV >>2 有能 3: 名無しさん@おーぷん 21/08/21(土)13:41:13 ID:cwrw 野食ハンマープライス http

                                                          暇潰せるサイトをいろいろ紹介する : 哲学ニュースnwk
                                                        • 【Kindle】夏のプログラミング書 合同フェア (2020/8/28から9/10まで)

                                                          開催期間: 2020.8.28 - 2020.9.10 Kindleストアの出版社横断プログラミング書籍セール 700冊以上が対象 50%ポイント還元 or 50%オフ (対象外のも含まれていますのでご注意を) 出版社別対象作品リスト: インプレス / 日経PB / SBクリエイティブ / マイナビ出版 / 秀和システム / 翔泳社 / 近代科学社 / MdN / NextPublishing (セール対象外多め) 本ページはキンセリの特設ページです アマゾンに当セールの対象作品一覧ページが存在しないので作成しました (間違い等ありましたら運営者までお知らせくだされば幸いです) 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘— 沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション アルゴリズムイントロダクション 第3版 総合版:世界標

                                                            【Kindle】夏のプログラミング書 合同フェア (2020/8/28から9/10まで)
                                                          • 【吉本会見】 岡本社長「テープ回してないやろな発言はただの冗談でした」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                            【吉本会見】 岡本社長「テープ回してないやろな発言はただの冗談でした」 3 名前:河津掛け(ジパング) [CN]:2019/07/22(月) 15:18:28.89 ID:9BvxkjdV0 ――― 『テープは撮ってないだろうな』と言ったそうですが? 岡本 6月24日だと思いますが、金銭を貰ったということが、そこで分かったのでそういう被害者に会われた方のお金でもありますので、朝の9時くらいから1回目のフライデーに出た4名と2回目に出た7名で謹慎を発表するに当たって、リリースを見て貰うことと、その後のコメントの打ち合わせで進めておりましたところ、2回目の7名に関しましてはスムースに終わり、一方の1回目の方が時間が掛かっておりまして、他方各局始め、関係各所にお伝えする準備があるなかで、時間が掛かってるので、彼ら4人がいてる部屋に僕も参加しました。そこにはウチのスタッフ2名と顧問弁護士と…… ―

                                                              【吉本会見】 岡本社長「テープ回してないやろな発言はただの冗談でした」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                            • 【検証】うたっこが「鈴鹿詩子の声を早送りするとリゼ皇女にちょっと似てる説」を追試してみた

                                                              うたっこである私も【衝撃】鈴鹿詩子の声を早送りするとリゼ皇女にちょっと似てる説https://www.youtube.com/watch?v=RF9n0uVf6wIに本当に衝撃を受け、早送りでリゼ皇女が詩子お姉さんになるのか、下ネタなしで検証してみました。元動画1:https://www.youtube.com/watch?v=3HQ_Wp8id1k&t=2076s【ウマ娘】トウカイテイオーとうまぴょい目指して!【にじさんじ/リゼ・ヘルエスタ】元動画2:https://www.youtube.com/watch?v=3HQ_Wp8id1k&t=2076s人工無脳に色んなBLプ●イさせる【鈴鹿詩子/にじさんじ】ニコニコ動画内で先駆者様もいらっしゃいました。逆に、リゼ皇女の声をスロー再生すると鈴鹿詩子にちょっと似てる説https://www.nicovideo.jp/watch

                                                                【検証】うたっこが「鈴鹿詩子の声を早送りするとリゼ皇女にちょっと似てる説」を追試してみた
                                                              • 技術書も大量半額セール中!年末年始セールでKindle本が40%以上割引中 - くるくるちょろちょろ

                                                                学習に関する心理学まとめ 学習の心理学についてまとめました。勉強をする前に読んで効率的な学習方法を実践していってください。 ここではただ盲目的に勉強に向かうだけでなく、心理学や脳科学の知識を利用して作業効率を高めながら勉強していく方法を紹介しています。また、いかに楽し... 【28本の経営セミナーを収録】大前研一ビジネスジャーナル総集編 2014-2018【15冊合本版】 good.book編集部 (編集), 大前 研一 (監修) 大前 研一さんのビジネス雑誌の合本版です。3000円なので1冊辺り200円で買えます。割引セールのページから見つけたのですが、なぜか割引表示は見当たらず安くなっているのかどうかもわかりませんが大前ファンのための紹介しておきます。 https://amzn.to/2MvgBuP 国家は破綻する――金融危機の800年 カーメン M ラインハート (著), ケネス S

                                                                  技術書も大量半額セール中!年末年始セールでKindle本が40%以上割引中 - くるくるちょろちょろ
                                                                • JC・JK流行語大賞2019&2020年トレンド予測を発表「ぴえん」「ハンドクラップダンス」「397」がランクイン!

                                                                  JC・JK流行語大賞2019&2020年トレンド予測を発表「ぴえん」「ハンドクラップダンス」「397」がランクイン!メディアで話題沸騰!一切大人の事情は無し!現役女子中高生100人が本気で選んだヒト・モノ・アプリ・コトバ 代表取締役を務める椎木里佳を中心に、女子中高生向けのマーケティング支援などを手がける株式会社AMF(本社:東京都港区、代表取締役:椎木里佳)は、トレンドのリサーチが得意な”JCJK調査隊”の精鋭メンバーの選考結果をもとに、「2019年の流行語大賞」と「2020年のトレンド予測」を、「ヒト・モノ・アプリ・コトバ」の4部門に分けて発表いたします。 ​【JC・JK流行語大賞2019】流行の先端にいる”JCJK調査隊”が選ぶ、今年の注目は「なんでも動画」「ワード映え」etc・・・!​ 【ヒト部門】 1位に輝いたのは、4人組ピアノポップバンドの「Official 髭男dism」さん

                                                                    JC・JK流行語大賞2019&2020年トレンド予測を発表「ぴえん」「ハンドクラップダンス」「397」がランクイン!
                                                                  • 自助・共助・公助といえば - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                    この国の社会保障に関する議論のレベルの低さにはいつも嘆かされますが、今回もまた「自助・共助・公助」をめぐって、レベルの低さ競争が加速しているようです。 この言葉を掲げたのはもちろん、2012年民主党政権下で始まり、2013年安倍政権下で取りまとめられた社会保障制度改革国民会議の報告書ですが、おそらく今回この言葉をもてあそんであれこれ騒いでいる人のほとんどが、そんなこと疾うに脳みそから抜け落ちているんでしょうね。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokuminkaigi/pdf/houkokusyo.pdf 2 社会保障制度改革推進法の基本的な考え方 (1)自助・共助・公助の最適な組合せ 日本の社会保障制度は、自助・共助・公助の最適な組合せに留意して形成すべきとされている。 これは、国民の生活は、自らが働いて自らの生活を支え、自らの健康は自ら維持するという

                                                                      自助・共助・公助といえば - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                    • Twitter bot群(人工無脳)の停止について - showyouの日記::@shsub

                                                                      https://twitter.com/ha_ma https://twitter.com/nikaido_shinku https://twitter.com/Takakura_Anri1 https://twitter.com/Takakura_Anzu これらの人工無脳群ですが、Twitter APIの読み込み有料化に伴い、2023年4月を持ちまして停止します。10年近くにも渡るご利用、誠にありがとうございました。 アカウントですが、しばらくはなりすましを防ぐために、取っておこうと思います。 --以下与太話-- 現状まだBANされてるわけでもないんでしばらく残りそうなのですが、有料化で制限がかかり次第停止となります。なので停止時期は前後する場合があります。 今回イーロン・マスクがあれこれやった結果のAPI有料化が決定打となったわけですが、ここ5年ぐらいは機能の追加もなく学習機能なども

                                                                        Twitter bot群(人工無脳)の停止について - showyouの日記::@shsub
                                                                      • ブログで夢を叶えましょう(*´ー`*) - チョコラッシュ

                                                                        今日のお弁当🍱 茹で卵と竹輪胡瓜🥒 ラディッシュの甘酢漬け ベーコン🥓野菜炒め 手羽中のから揚げとピーマンの素揚げ 福神漬け チーズと梅干し蒲鉾 塩銀鮭 ……お弁当詰めるの下手ですね(^^;; 茹で卵の黄身が見えず ピーマンはから揚げの座布団になってます💧 最近 様々な企画(?)によって大変皆さんにお世話になっておりますm(__)m 何かお礼を差し上げたいのですが… 何も出来ず(無能) 何も思いつかず(無脳) 少し最近頂いた質問にお答えしましょうかね(^ ^) また最近の私のブログの内容が 「北のどこかで野生化してるチョコラッシュという名の珍獣」状態になっている事を少しでも払拭できればと思ってます(;´Д`Aひえぇ 「美味しそうなお弁当🍱ですね」のご質問に対し「味見したことないからわからない💧」と答えていました 主人に美味しい?と聞いたら 美味しいよ!と言っていました\(^-^

                                                                          ブログで夢を叶えましょう(*´ー`*) - チョコラッシュ
                                                                        • 暇なので暇潰しになるサイト紹介する : 哲学ニュースnwk

                                                                          2021年04月08日18:00 暇なので暇潰しになるサイト紹介する Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)17:27:54 ID:cciD スポーツナビ https://sports.yahoo.co.jp/ Yahoo! JAPAN内にあるスポーツ総合サイト 日程、結果、速報、ニュース、コラム、選手名鑑が充実している 2: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)17:28:17 ID:gM6m 温暖化で海面上昇するとどこが水没するのかがわかる地図 Flood Maps http://flood.firetree.net/ 海面上昇シミュレーションシステム Sealevel https://gbank.gsj.jp/sealevel/sealevel.html 3: 名無しさん@おーぷん 21/04/08(木)17:28:39 ID:cciD マンガペディア

                                                                            暇なので暇潰しになるサイト紹介する : 哲学ニュースnwk
                                                                          • 現実的な組織の作り方 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                            昨日夕方… 死んだゴミ会頭の後任を正式に決める会議で 生意気なゴミ会頭の馬鹿息子が 私に向かって偉そうな物言いで「自分がやる」と言ったので 「黙れガキ!!後ろで立ってろ!!」と 頭に血が上った私が、 ガキのテーブルを蹴っ飛ばしたら 「済みません……」と言って後ろで立ってた。 オヤジの方がまだ根性あるって 役員は… 私は財務理事。 他は会頭含め、全て私達の言いなりの葬儀屋社長達が着いて 権力は増大したが背後の敵も増えた…しかし 私達がフィクサーとして実効支配し、 我が初代会頭が掲げた「義侠」の理念を、現代社会に合うように是正しながら履行する 今ここでは「カネ」「暴力」こそが正義。 まぁ…世間一般の会社でも 何かの組織やチームを作る時、私達みたいな「野蛮」な行為はしないけれど、考え方の近い人員で構成するのが常識だ なのに反対意見を言ったら移動させられた…とか それを聞いて「とんでもない!!」と

                                                                              現実的な組織の作り方 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                            • シーライオニングとネット詭弁|つりがねむし

                                                                              現在このnoteで連載している「こんな害悪男オタクにならないように」シリーズの第2回記事である。前回にあたる第1回記事「表現の自由戦士と呼ばれる人達の思想とは何なのか」では、「表現の自由戦士」と呼ばれる人達についての一般的な傾向を分析したが、彼らは他者と議論をするときにも極めて強い特徴を見せる。それが「シーライオニング」と呼ばれる手法を代表とする詭弁を多用する点である。彼らは他人との議論というものを、意見そのものは一致しなくとも、相手の言い分を互いに理解したうえで自分の意見を述べることの繰り返しによって対話を深めるものだとは考えていない。むしろ、どのような手法─たとえそれが詭弁であっても─をいくら用いてもいいから、相手の言葉を詰まらせれば勝ちとなるゲームのようにとらえている。そのため、誠実な議論としては本来は禁じ手となる詭弁を多用することに躊躇がない。そのうえ、シーライオニングなどの詭弁を

                                                                                シーライオニングとネット詭弁|つりがねむし
                                                                              • ハイテクが生んだヘボの新境地~ヘボコン・アドバンス・レポート

                                                                                ヘボコンというイベントはもう8年続いている。「技術力の低い人限定ロボコン」の名のとおり、これまで一貫して技術力の低さにこだわり、高い技術を罰する「ハイテクノロジーペナルティ」というルールをその象徴としてきた。 しかし9年目、おりしもAI技術が爆発的な進展を見せるなか、そのヘボコンにも新展開があった。それが今回開催した、高度技術OKの「ヘボコン・アドバンス」である。 >ヘボコンの最新情報はこちらのFacebookグループにて! >Discordも仮運用中! インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:海外ゲームの有志翻訳がついに完成しました > 個人サ

                                                                                  ハイテクが生んだヘボの新境地~ヘボコン・アドバンス・レポート
                                                                                • 達人出版会

                                                                                  探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集 令和6年度 五十嵐 聡 詳説 ユーザビリティのための産業共通様式 福住 伸一, 平沢 尚毅 DX時代の観光と社会

                                                                                    達人出版会