並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1902件

新着順 人気順

物作りの検索結果401 - 440 件 / 1902件

  • 輪島塗の仲間と絆のために輪島塗を再起し輪島の復興に尽力します

    ご挨拶まず初めに令和6年能登半島地震によって亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りします クラウドファンディング運営していく大藤漆器店社長 大藤 孝一と申します。 輪島に住み67年ずっと輪島を愛してきました。輪島商工会議所では、部会長として30年間輪島塗を支えてきました。 大藤家は先祖代々塗り師や沈金師として歴史に名を残す家系で、私の父も輪島で屈指の塗り職人として知られておりました。その素晴らしい商品を多くの人に知ってもらい、使ってもらいたいと、母が商品を担いで県内の和倉温泉や加賀温泉の旅館や料理屋などを行商して歩いたのが、同社の原点とななりました。 創業60年輪島塗の会社としてはまだまだ若い漆器店になりますが、 その思いを後世に繋いで、二代目として三代目、四代目とこの震災負けず後世にに繋いでいきます。 左 三代目 大藤 孝行   右 二代目 大藤 孝一 ※震災前の写真 また、全国各地の催

      輪島塗の仲間と絆のために輪島塗を再起し輪島の復興に尽力します
    • 雪乃イト『百花繚乱☆スターマイン』アニメ「ブレンド・S」の主題歌が着想元であった!?代表曲をご本人ががっつり解説【はじめて聴く人のためのインタビュー】

      磁石を回転させてお湯を沸かしてみた! ロマンを求めた加熱方法に「助かる」「仕事率いくらくらいだろう」の声 様々なボカロPの入門編プレイリストを元に、楽曲の裏話や制作秘話を訊くインタビュー。 今回登場して頂くのは、今まさに注目株ルーキーとして大勢の視線を集めるボカロPのひとり、雪乃イトさんだ。 2022年ボカコレ秋にて初投稿ながらルーキーランキング9位の躍進を成し遂げ、その後も着々とその人気を広めつつある雪乃さん。 今回のインタビューではポップでキャッチーな楽曲とは裏腹に、そのクレバーで職人的な本人の制作スタイルの一面を垣間見る事もできた。 これからボカロPとしての活動に挑戦したい人、あるいは音楽制作を仕事としていきたい人。そんな人にはぜひ彼の楽曲と併せて、一読して欲しいインタビューともなっている。 取材・文/曽我美なつめ Synthesizer Vのリアルな歌唱に魅了されボカロPの道へ ─

        雪乃イト『百花繚乱☆スターマイン』アニメ「ブレンド・S」の主題歌が着想元であった!?代表曲をご本人ががっつり解説【はじめて聴く人のためのインタビュー】
      • 『あつもの』という映画 - Garadanikki

        『あつもの 杢平の秋』という映画を見ました。1999年の作品です。 主演は、緒形拳、小島聖、ヨシ笈田。 先日読んだ中山義秀の『厚物咲』が原作だということでしたが、全くの別物でした。 別物で悪いということではないんです。でも個人的には残念。 脚本家の池端俊作さんの初メガホン作で、ベノデ国際映画祭グランプリを受賞したそうです。 【物語】 消防士を定年退職し、妻夏美の精神病院入院をきっかけに北陸の田舎町から東京近郊に暮らす息子夫婦の元に身を寄せることになった馬野杢平 ( 緒形拳 ) 。 彼は、大菊の厚物を仕立てることでは北陸の名人と呼ばれる腕前である。 東京の菊同好会に入り、老人相手に援助交際をしている音大生のミハル ( 小島聖 ) を紹介された杢平は、彼女に隣町に住む黒瀬 ( ヨシ笈田 ) の家の道案内を頼む。 黒瀬は全国的に知られた厚物作りの名人で、杢平が菊にのめりこんだのも、少年時代、北陸

          『あつもの』という映画 - Garadanikki
        • 昭和の帯広、精巧なジオラマでよみがえる 鉄道ファンが移設し復活:朝日新聞デジタル

          今は閉店した百貨店、高架化前の地上駅、にぎわっていた商店街――。そんな昭和50年代の北海道帯広市中心部を精巧に再現したジオラマが、帯広市の市児童会館で、今月3日から常設展示されている。ジオラマは、ひとりの鉄道ファンが情熱を傾けた音更町の私設鉄道博物館から、閉館に伴い寄贈を受けたもの。児童会館の渡辺誠克館長は「帯広の歴史を伝え、物作りの楽しさも伝えられる、すばらしい作品。大切に展示していきたい」と話す。 その私設鉄道博物館は、音更町の故・穂積規さんが運営していた「十勝晴駅」。穂積さんは、建築設計の仕事の傍ら、鉄道の「乗り歩き」や撮影、鉄道部品の収集などを楽しんできた。投稿写真が鉄道雑誌へしばしば採用され、2019年には国鉄時代の車両を借り切って臨時団体列車を走らせるなど、ファンには知られた存在だった。 そんな穂積さんが、14年に自宅敷地の建物を改装して造ったのが「十勝晴駅」。貴重な収集品や鉄

            昭和の帯広、精巧なジオラマでよみがえる 鉄道ファンが移設し復活:朝日新聞デジタル
          • 紀子妃殿下のお着物の凄さをまずは知って頂きたい(於 イギリス戴冠式)

            先日、お客様から「イギリスの戴冠式で紀子様がお着物をお召しだったけど、小池都知事がオリンピックで着物を着た時のような解説記事は書かないの?」とお尋ねがありました。 我が家はテレビもなければ、ネットニュースもあまり見ておらず。せいぜい日経新聞しか目を通していないこの頃だったので、このニュースに接したのがすでに5日遅れでしたが、ネットで調べると、着付けがどうだとか、生地が薄いからシワがすごいとか、「いやいや、それはちょっと・・・」というご指摘を数多く目にしました。 最初に一つ断っておきますが、皇族の方について記事を書くのは僭越過ぎて、私には非常にハードルが高いことです。ただ、逡巡をしながらも、自分の専門分野ゆえ見て見ぬふりもできず、今回は意を決して書きたいと思います。 https://8760.news-postseven.com/93876 まず、私が何者かということで言えば、2014年、京

              紀子妃殿下のお着物の凄さをまずは知って頂きたい(於 イギリス戴冠式)
            • 2020年に使ったフィルム - analogue life

              毎年恒例のフィルム家計簿の公開。 カラーフィルムの使用率が年々下がってきて今年は遂に15.7%まで落ち込みました。数年前はモノクロフィルムとカラーネガの使用率が半々くらいだったのに、どんどんカラーフィルムの使用率が下がってきた。このまま行くと来年か再来年には10%以下になってしまうかもしれない。 フィルムの消費本数と費用 今年はあまり写真を撮っていないような気がするし実際に撮った枚数は少ないんだけど、蓋を開けてみたら80本程消費していた。120フィルムの消費量が60%以上を占めているので、例年に比べて消費したフィルムの本数は多いけど撮った枚数は少なかった。 フィルムに費やした費用は概ね70,000円。た・・・高っけえ。 120フィルムが多いのは2020年初めに買ったHasselblad 500C/Mの影響だと思う。 2020年はKodakばかり使っていた。Adoxのフィルムも好きなんだけど

                2020年に使ったフィルム - analogue life
              • エンジニア、PM、デザイナーは仲良くやれるものなのか? “三権分立で三方良し”を叶える「プロダクトのゴール」の共有

                エンジニア、プロダクトマネージャー、デザイナーは仲良くできるのか? 及川卓也氏(以下、及川):ここでちょっとトピックを変えて、先ほど徳生さんから「簡単に言うとプロダクト事業部みたいなイメージで10個ぐらいのプロダクトがあり、その中でプロダクトの組織とエンジニアの組織とというかたちになっている」と聞きました。 Salesforceさんはその一つひとつをクラウドと呼んでいるという話ですが、これは今のプロダクト事業部みたいなイメージでいいんですかね? Ken Wakamatsu氏(以下、Wakamatsu):まさにそうですね。クラウドの中に開発組織のPMとユーザーリサーチとデザイナーとエンジニアが全部入っている1つの組織になっています。 及川:それぞれエンジニアはエンジニアのジョブラダーがあり、プロダクトはプロダクトのジョブラダーがある。そんなイメージですか? Wakamatsu:そうですね。三

                  エンジニア、PM、デザイナーは仲良くやれるものなのか? “三権分立で三方良し”を叶える「プロダクトのゴール」の共有
                • たぶん、これが最強パワーの後押し❗️(*゚∀゚*)✨ - まーたる日記

                  こんにちは(о´∀`о) 今日はスカッとした冬晴れでありますが、窓の外のぴゅ〜ぴゅ〜という音も激しく吹く風で、なんだか寒さが倍増しの感じがしているまーたるです( ̄◇ ̄;) 大風吹くときは花粉もさらに元気元気〜❗️ ヽ(*´∀`) ………(T_T) 目が痒くてしむいのだけじゃなくて、今日は鼻水も出てきました(; ̄ェ ̄) 薬を飲むほどではないけれど、スッキリしないのは辛いところです💦 昨日は最強開運日のスペシャルデイでありましたヽ(*^ω^*)ノ✨ 宝くじに当たった❗️(*゚▽゚*)💰 好きな人に想いが通じた❗️(*´∀`*)❤️ とか、目に見えるラッキーに出逢われた方もいらっしゃるかもですね❗️(*≧∀≦*) 目に見えなくても自分にとって大切な気づきを得たとか、精神的なことでの恩恵を感じた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか (*´꒳`*) まーたるは昨日、気づかない内に自分の中

                    たぶん、これが最強パワーの後押し❗️(*゚∀゚*)✨ - まーたる日記
                  • LINE公式アカウントの作り方を分かりやすく解説|ユニコブログ®

                    今や、SNSを基点にした集客から販促を始め、ブランディングツールとしてLINE公式アカウントの運用は、欠かせないものになりました。 その中でも、数あるSNSの中でLINEは、利用者数が8,000万人以上となっている、日本で1番利用者が多いSNSアプリにまで成長しています。 そこで今回は、LINEが提供している「LINE公式アカウント」の作り方から運用方法までを解説します。 LINE公式アカウントを開設して運用する LINEは、日本で一番利用されているSNSアプリです。 この記事を読んでいる皆さんも、おそらくほとんどの人がLINEアプリで何らかのコミュニケーションツールとして利用していると思います。 SNSを使用していると様々な広告が「流れては消えていき」を繰り返しますが、LINE公式アカウントから送れるコミュニケーションは一時の発信で終わらない、とても効果的なプロモーションを可能にします。

                      LINE公式アカウントの作り方を分かりやすく解説|ユニコブログ®
                    • 【週末番外編】小話267_ステンドグラスのサンキャッチャー作り体験 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

                      <ステンドグラスのサンキャッチャー作り体験> いかがお過ごしでしょうか。 昨日娘のコイル実験の様子を書きましたので、 今日はステンドクラス体験の話を書こうと思います。 娘とは「物作り」のワークショップに時折行きます。先日は箸置きを作りました。 www.mangetsu-mama.co 今回入試休みを利用して娘とステンドグラスのサンキャッチャーを作りに行ってきました。 サンキャッチャーは幸運を呼ぶという話を聞いて、プレゼントしたことがありますが、 自分のものは初めてです。 事前にスマホを見ながらどの形を作る?と電車で話します。 「えー!亀可愛い」「私星かな」「3Dの星もあるんだね」「色、迷うね」 そんな話をしていたら、あっという間に到着しました。 教室に入ると窓一面に温かい日差し。 太陽の光に包まれてパワースポットに到着したかのよう。 この時点ですっかり幸せになってしまいました。 ステンドグ

                        【週末番外編】小話267_ステンドグラスのサンキャッチャー作り体験 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
                      • テキスタイル・アパレル副資材のBtoB(卸・問屋)サイトまとめ(国内) | taanakaのブログ テキスタイル・アパレル生産などの雑記ブログ

                        アパレルブランドを立ち上げたいというファッションデザイナーや、手芸好きで、ミンネやcreemaで作ったものを販売したいというクリエイターにとって、大きなハードルは生地・アパレル副資材の仕入れだと思います。 東京の日暮里の問屋街や大阪の船場センタービルの問屋の集積地のようなところに買いに行く人が多いかと思います。ロットや単価の問題以外に実は一番のネックとして、商品のリピート性がないというのが一番大きいかと思います。ド定番品以外は、見切り品だったり、その場その場で仕入れたものが店頭に並んでいることも多く、売れ行きがいいので、後日、追加しようとしてもできないことが多いです。 そのため、できるだけ安定供給しているテキスタイルコンバーター、生地問屋と取引したくなるのですが、まだまだ古い狭い業界なので、伝手がないとなかなか直接の商売はできず、二次問屋(代理店のようなもの)経由で買ってくれと門前払いされ

                          テキスタイル・アパレル副資材のBtoB(卸・問屋)サイトまとめ(国内) | taanakaのブログ テキスタイル・アパレル生産などの雑記ブログ
                        • フレンチシックなお気に入り<Un> - la petite douce

                          深まる秋、いかがお過ごしでしょうか。 週末、ピアノ音楽会に行くことになり、 わずかばかり芸術の秋を堪能できそうな予感です。 ある作家が「芸術とは、美を追求しながら永遠性を目指すこと」と 語っていましたが、 遥か昔に作られていても古さを感じない、 時代を超越する美しさがあり、 過去にも現代にも未来にも通じるタイムレスな魅力があるものは どんなジャンルのものでも素晴らしいなと感じます。 私にとっては、自分の中でタイムレスだと思っている 古い時代の映画や音楽。 特に60年代のフランスは、今でも色褪せない魅力に溢れています。 カトリーヌ・ドヌーヴにアンナ・カリーナ、ブリジット・バルドーなど ヌーヴェル・ヴァーグの映画を彩ったミューズたち。 "イエイエ"と言われたフレンチポップスと、 日本人が思い描くフランス人のイメージを創造した フランソワーズ・サガンの詩の世界。 お気に入りの世界観は、私をリフレ

                            フレンチシックなお気に入り<Un> - la petite douce
                          • 手紙は消えては意味がないです〜とコートの話し。 - 60代 葉桜のおしゃれダイアリー

                            土曜日ですよ〜。 『ひたすら試してランキング』の土曜日です! 番組は一応毎週見ているのですが、自分が興味あるモノの時だけblogに書いています。 今日は〜〜〜、めっちゃ興味あるんです〜☺️ 家電でも食べ物でもありません。 今日はね、「ボールペン」です🙄😆 文房具が好きです。 ボールペンも、自分なりのお気に入りの一本はありますが、さてさて何が一位に選ばれるのでしょうか🤔 めっちゃ楽しみ〜😊 最初に結論を言いますと、 第一位はぺんてるの「エナージェル」でした。 こんなの。 見たことなかった😳知らなかった😣 ちなみに私の推しペンは第二位でした。 三菱鉛筆の「ジェットストリーム スタンダード」 これよりいいペンがあったんですね。 エナージェル、明日買いに行こう😊 でも実は、最近はほとんどPILOTの「フリクション」を使っています。 こすると消えるボールペン。 フリクション大好き。 0

                              手紙は消えては意味がないです〜とコートの話し。 - 60代 葉桜のおしゃれダイアリー
                            • 高校生がペダル式の消毒スタンド作製 高齢者施設に贈る 千葉 | 毎日新聞

                              新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されていた5月、千葉県船橋市在住の高校生2人が臨時休校中に、手を触れずに足元のペダルで消毒用アルコールが噴霧できる「足踏み式消毒スタンド」を作製し、市内の高齢者施設に寄贈した。【加古ななみ】 作製したのは、県立京葉工業高2年の鈴木和真さん(16)と私立千葉英和高2年の山本祥真さん(同)。幼なじみの2人は、4月下旬にツイッターなどSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上で、「商業施設などに置かれているアルコールはいろいろな人が触れているため、触りたくない」といった投稿を見つけた。 鈴木さんは小学生の頃、壊れた自転車を直してあげた友人が喜んでくれたことをきっかけに、物作りやメンテナンスに興味を持ったことを思い出した。「自分が習った知識を役に立てたい」と、子どもからお年寄りまで誰でも使いやすいようなペダル式の消毒スタンドを作り始めた。ツイッター上には同

                                高校生がペダル式の消毒スタンド作製 高齢者施設に贈る 千葉 | 毎日新聞
                              • 物作り| SL Utopia

                                Twitterにて補足情報の公開を始めました。 こちら Blenderの初心者が躓きがちなポイント ★Blenderの選択は右クリック!です。 SLユーザーのためのBlenderはじめの一歩 椅子編 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 テーブル編 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 マグカップ編 第16回 第17回 第18回 リボン編 第19回 第20回 第21回 第22回 第23回 第24回 第25回 第26回 スカート編 第27回 第28回 第29回 第30回 第31回 スカイボックス編 第32回 第33回 第34回 第35回 基礎ツール編(ムービー) 第36回 第37回 第38回 第39回 第40回 第41回 第42回 第43回 第44回 第45回 第46回 第47回 第48回(額縁作成) 第49回(配列複製) 第50回(ミ

                                • 筋トレ100%マン on Twitter: "僕は製造業ですが、尊敬する社長から言われたことがある。 我々は「芸術品を作ってはいけない」 たかがマスク12枚の不良品のために何億もコストをかけた。それは「過剰品質を求める消費者」が持つ日本の物作りへの過度な理想への無駄な回答。… https://t.co/5EarWv90kx"

                                  僕は製造業ですが、尊敬する社長から言われたことがある。 我々は「芸術品を作ってはいけない」 たかがマスク12枚の不良品のために何億もコストをかけた。それは「過剰品質を求める消費者」が持つ日本の物作りへの過度な理想への無駄な回答。… https://t.co/5EarWv90kx

                                    筋トレ100%マン on Twitter: "僕は製造業ですが、尊敬する社長から言われたことがある。 我々は「芸術品を作ってはいけない」 たかがマスク12枚の不良品のために何億もコストをかけた。それは「過剰品質を求める消費者」が持つ日本の物作りへの過度な理想への無駄な回答。… https://t.co/5EarWv90kx"
                                  • デザインリサーチ:デザインとリサーチの絡まり合い|kazzmasa

                                    Research Canferenceに登壇させてもらった関係でアドベントカレンダーに参加させてもらってます。何年か前からアドベントカレンダーなるものがあるなぁと思ってましたが初めてお呼びがかかって参加している次第です。 木浦さんからデザインリサーチやらユーザーリサーチやら自由にお題を設定していいと言うことで気が楽になるなか、最近書いている論文のことが頭から離れず、それと関係するリサーチとデザインの分かち難い関係に関して思考を巡らしてみようと思います。 僕は普段デザインリサーチの実践と研究に従事していることもあり、この言葉のことをよく考えています。一歩手前でデザインってなんだという声もまだまだ聞こえるなかで、デザインリサーチなんて更に意味不明な存在だと思うのですが、それでも僕はデザインリサーチにデザインに対する期待以上のものを持っています。従って今書いていることはかなりマニアックなことなの

                                      デザインリサーチ:デザインとリサーチの絡まり合い|kazzmasa
                                    • オシャレな夏靴『Flabelus(フラベラス)』を口コミ!サイズ感・履き心地は? - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log

                                      最近、春夏に向けて、とっても可愛い靴を購入しました♥ 『Flabelus(フラベラス)』というシューズブランド、ご存知ですか? セレクトショップなんかでチラホラと置いてあるのを見かけて可愛いなあと思っていて。 今回、初めて購入してみました♩ この投稿をInstagramで見る Flabelus(@flabelus)がシェアした投稿 ということで今回は Flabelus(フラベラス)の 履き心地 サイズ感 ・・・などをレポートしていきます。 靴選びの参考になれば嬉しいです♥︎ Flabelus(フラベラス)ってどんなブランド? flabelus(フラベラス)はどこで買えるの? 初Flabelus(フラベラス)はメリージェンに♥ flabelus(フラベラス)のサイズ感は? Flabelus(フラベラス)ってどんなブランド? 2020年にロンドンとマドリードを拠点にスタートしたシューズブランド

                                        オシャレな夏靴『Flabelus(フラベラス)』を口コミ!サイズ感・履き心地は? - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log
                                      • Old makers never die | kosakalab

                                        Maker Faire Tokyo 2023 でのトーク「老Makerは死なず」のスライドです 第1日目 メインステージ 16:30〜16:50 こんにちは 小坂貴美男と言います これから,老Makerは死なずというタイトル・テーマでお話したいと思います 少しのあいだお付き合いください。 Maker Faire などで展示をしていると中高年の方から 「悠々自適でいいですね〜」とか 「自分も,仕事リタイアしたらモノづくり活動したい」「今は仕事が忙しく暇がない」とか そういう,お話をよく聞きます。 そのときは,期待を裏切らないために目一杯楽しく物作り活動にいそしんでいる様子をお話するのですが… その実際は…ちょっと違うんです。 リアル進行中の老後の私のMaker活動についてお話します。 自己紹介です 1952年生まれで70才を超えました。 無職です。ときに技術系ライターを自称しています。 今回

                                          Old makers never die | kosakalab
                                        • どんな財布より薄く、小さく、賢い。 フレキシブルIoT財布『TIME』

                                          おめでとうございますこのプロジェクトは、2019-09-04に募集を開始し、304人の支援により3,821,044円の資金を集め、2019-10-31に募集を終了しました 「薄くて小さい」オールインワン財布! 全米シェアNo.1スマートトラッカー「Tile」が入るIoTウォレット!小銭の自動仕分け、スマートICタッチなど6つの時短機能!財布の居場所をスマホにお知らせ&財布からもスマホを呼び出せる♪ クラウドファンディングにて1000万円以上の支援金を調達し、多数のメディアに取り上げられた話題のプロジェクト。 最も要望が多かったカラー・FULL BLACKを新たにラインナップに追加し、CAMPFIRE独占で期間限定ファンディングを開始。 ー前回のファンディングではスマートトラッカー全米シェアNo.1※を誇るTile社より、公式にプレスリリースが行われ大きな話題を呼びました。 ※ Accord

                                            どんな財布より薄く、小さく、賢い。 フレキシブルIoT財布『TIME』
                                          • Make: Japan | 「Hamamatsu Micro Maker Faire 2023」(静岡県浜松市)を12月2日(土)に、初開催の「Kariya Micro Maker Faire 2024」(愛知県刈谷市)を2024年3月2日(土)、3日(日)に開催します!

                                            2023.09.29 「Hamamatsu Micro Maker Faire 2023」(静岡県浜松市)を12月2日(土)に、初開催の「Kariya Micro Maker Faire 2024」(愛知県刈谷市)を2024年3月2日(土)、3日(日)に開催します! Text by editor 小規模分散型の新しいMaker Faireとして2020年にスタートした「Micro Maker Faire」。2023年末から2024年の春にかけて、2つのMicro Maker Faireの開催が決定しました。 2021年、2022年と感染症対策のために来場者数を制限しての開催となった「Hamamatsu Micro Maker Faire」(静岡県浜松市)。今回は、多くの来場者の方をお迎えすることが可能になりました。 そして初開催となるのが、愛知県刈谷市で開催される「Kariya Micro

                                              Make: Japan | 「Hamamatsu Micro Maker Faire 2023」(静岡県浜松市)を12月2日(土)に、初開催の「Kariya Micro Maker Faire 2024」(愛知県刈谷市)を2024年3月2日(土)、3日(日)に開催します!
                                            • 仕事を詰め込む“擬似的な忙しさ”はかえって生産性を下げる 時間に飢える現代人がもっと豊かに働くためのヒント

                                              Five Ways to Improve Well-Being in the Workplace: Emerging Trends from the Science of Happiness 仕事を詰め込む“擬似的な忙しさ”はかえって生産性を下げる 時間に飢える現代人がもっと豊かに働くためのヒント 世界的なイノベーション&クリエイティブの祭典として知られる「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」。2024年も各界のクリエイターやリーダー、専門家らが多数登壇し、最先端のテクノロジーやプロダクト、トレンドについて講演を行いました。本記事では、イェール大学の教授であるローリー・サントス氏の講演の模様をお届けします。会議やタスクで時間を埋めて“生産性が高まったように感じること”の問題点を指摘しました。 前回の記事はこちら 職場での幸福感を高めるには ローリー・サントス氏:AIや経済、その他諸々

                                                仕事を詰め込む“擬似的な忙しさ”はかえって生産性を下げる 時間に飢える現代人がもっと豊かに働くためのヒント
                                              • どきどきキャンプ・佐藤満春 芸人の王道諦め→放送作家レギュラー19本 「無理しない」生き方|日テレNEWS NNN

                                                お笑いコンビ・どきどきキャンプの佐藤満春さん(44)にインタビュー。海外ドラマ『24 -TWENTY FOUR-』のネタで活躍していた当時、「居場所はここじゃない」と苦悩を抱えていたという佐藤さん。現在は、レギュラー番組19本を抱える放送作家として地位を確立。さらに、掃除・トイレの専門家としてテレビ番組『有吉ゼミ』でも存在感を発揮しています。佐藤さんの生き方を通して、“自分の居場所を見つける秘けつ”や、“仕事で大切にしている考え”を伺いました。 ――初の自叙伝エッセー『スターにはなれませんでしたが』(2月17日発売)を、45歳の誕生日に発表。本の中にもある、芸人から放送作家の仕事へ活動の軸を移したときの背景を教えてください。 世の中が、お笑い芸人像として求める“賞レース優勝”とか、バラエティー番組をバ~っと1周して冠番組があってMCになっていく…みたいな、いわゆる“芸人の王道”の成功とされ

                                                  どきどきキャンプ・佐藤満春 芸人の王道諦め→放送作家レギュラー19本 「無理しない」生き方|日テレNEWS NNN
                                                • DXの「内製化」とは? ビジネス価値の創造をもたらす真の内製化 | DOORS DX

                                                  そもそも「内製化」とは 「内製化」という言葉は「アウトソーシング」が盛んになってきた数十年前から、キーワードとして扱われてきました。最近になって内製化という言葉のレベルがかなり高くなってきています。 言葉の意味は、アウトソーシングの逆で、人や物、そして技術を外部に委託せず、社内のリソースでまかなうことです。言い換えると、自社の事業や様々な取り組みを自分たちだけで実行できる状態にすることです。しかしながら、現在は少し位置付けが変わってきていて、必ずしも社内だけで進めるという感覚ではなくなってきています。理由は後述します。 注目されている理由 内製化という言葉をよく聞くようになったのは、ここ数年続いているDXブームがきっかけでした。そもそものDX推進/デジタル活用とは、従来のIT活用とは少し異なり、ビジネスとITの両輪で進めなければ成功につながらないと提唱されてきました。つまり、業務の効率化よ

                                                    DXの「内製化」とは? ビジネス価値の創造をもたらす真の内製化 | DOORS DX
                                                  • ヨーグルトメーカーで発酵あんこ〜酵母にはやっぱりモーツァルト? - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

                                                    皆さま、お元気でお過ごしですか。 年明け数日は太陽が顔を出してくれた日もありましたが、最近は曇りのどんよりした日が続いています。 それでも、だいぶ日が伸びてきているのを感じます。 コロナ規制で窮屈な日は変わりませんが、子供達も毎日検査を受けながら登校できているので、まだ良いのかな… (冬休み明けの1週間は、毎日抗原検査、今週からは週3回の検査が義務です。) なかなか抜け出せないコロナのトンネル…根気強く、自分達の身は自分達で守っていくしか無いのでしょうね💪 11日の鏡開きには、開く鏡餅はなかったのですが、家族全員お汁粉は食べたくて、つき立てお餅で頂きました😋 身体が温まりますね。 小豆は全部使わずに以前から作ってみたかった発酵小豆を少量試しに作ってみました。 お砂糖は一粒も入れていないのに、とっても甘い〜❣️ 🌟発酵あんこ🌟 【材料】 小豆、米麹(乾燥)、塩ほんの少し、 小豆:麹=

                                                      ヨーグルトメーカーで発酵あんこ〜酵母にはやっぱりモーツァルト? - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
                                                    • 美大を出ても就職できないという誤解 アートを学んだ人こそ社会を変えられる|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

                                                      絵を描くのが好き」「物作りが好き」という人は、一度は美大進学を夢見たことがあるのではないだろうか。美術学部や芸術学部ではどんなことを学ぶのか。日本を代表するアーティストで、東京藝術大学美術学部の日比野克彦教授に聞いた。(野口涼) 長い目でアートと向き合う ――美大生は卒業しても「食べていけない」というのは本当ですか? ありがちな誤解が、「天才作家は大きな展覧会を開き、作品が画廊で高額で販売される。それ以外の作家は、食べていくのが大変」というものです。 「美大なんて行って何の意味があるんだ」という言い方もされがちですが、それも誤解です。 日本中に美術館がありますが、学芸員のポストはどんどん生まれているわけでなく、誰かが辞めないと空きません。公立美術館だとなおさらです。教員も、今は少子化の影響で減っています。 ただ、美大で学ぶ多くの学生たちが、就職を第一目標としているかというと、そうとも言えま

                                                        美大を出ても就職できないという誤解 アートを学んだ人こそ社会を変えられる|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
                                                      • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【5月30日】 - ガネしゃん

                                                        常備すれば詰めるだけすきまおかずって便利。夕食作りのついでに時間のある時に… チョコっと作り置きしておくと、お弁当作りに役立ちます。今日は梅干し入りなめたけ。作りやすい分量でレシピを載せておきます。参考にしてみてください。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 今日のお弁当 作り置き出来るすきまおかず 梅干し入りなめたけ 今日の名言 恐怖心は暴れん坊だが同時に臆病者である。恐怖心を克服するには、その存在を無視すればいい。あなたにはできるはずだ。 今日のおにぎり 干しエビとタヌキと枝豆のおにぎり 天かすの代わりにフライドオニオンを混ぜてもおいしいです。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基本 バターは有塩バターを使用

                                                          簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【5月30日】 - ガネしゃん
                                                        • 憧れと現実 - ALOHA life by ZOOM

                                                          物作りが得意です。 思いつきでトライして自分で自画自賛するほど上手に作れることもあれば 失敗したり、作れなかったり、諦めたりすることも多々あります。 凝り性な性格ではないので飽きるのも早いですが木のコースターだけは別。 2年近く前に思いつきではじめて作り、今でも時間があると板をカットしています。 本当はコースターではなく、もっと別のものを作りたいのですが 木についての知識不足でコースター以外のアイデアが見つかりません… 木の温もりが好きです。 もっと普段の生活の中に木の温もりを取り入れた暮らしをしたいと憧れますが ここは、シロアリ問題が深刻なハワイ… 美味しい木はシロアリに食べられてしまいます。 憧れと現実。 憧れは木の温もりを活かした家に住む。 ですが、現実はシロアリが来ます。 そんな憧れから、せめて小物だけでも!と思い『木のコースター 』を作りました。 今でも工具はあまり持っていません

                                                            憧れと現実 - ALOHA life by ZOOM
                                                          • 日向坂46・上村ひなのがドラマ「Do It Yourself!!」で主演、=LOVE・野口衣織は主人公の幼馴染役(コメントあり)

                                                            上村ひなの コメント結愛せるふ役を務めさせて頂きます、日向坂46上村ひなのです! せるふは不器用でいつも失敗してばかりだけどそれでも一生懸命に頑張る姿がとても愛らしくて、出会った瞬間に大好きになりました。 よく空想をすることなど自分自身との共通点も多いような気がして、今回演じさせて頂けることを本当に嬉しく思います! DIY部のみんなが少しずつ成長していくストーリーを通して沢山の方にドラマDIYの魅力を、そして「DIY」でモノづくりをすることの楽しさを感じて頂けたら嬉しいです! 野口衣織 コメント穏やかで温もりを感じるアニメーションと、DIYや仲間に対する健気で一生懸命な姿がキラキラしてみえて…そんな心温まる作品に携われることを嬉しく思います。グループを離れての演技経験はこの作品が初めてで緊張していますが、ぷりんちゃんの不器用で繊細な気持ちの変化を楽しんでいただけるよう、精一杯演じさせていた

                                                              日向坂46・上村ひなのがドラマ「Do It Yourself!!」で主演、=LOVE・野口衣織は主人公の幼馴染役(コメントあり)
                                                            • 私のエピソード・ゼロが終わった──映画『永遠が通り過ぎていく』監督・戸田真琴と振り返る3年間|戸田真琴

                                                              ※この記事は戸田真琴監督映画『永遠が通り過ぎていく』の上映を記念した特別インタビューです。 2022年4月1日より、映画『永遠が通り過ぎていく』が、東京・アップリンク吉祥寺のほか全国の劇場でロードショーされます。上映を前に振り返る、制作スタートからの約3年間。幾度も編集が施されてきたのは、作品だけではありませんでした。監督を務めた戸田真琴も、一時は自信をうしない、また再生しつつある心で、次なる光を手にしつつあります。 「これまでが、私のエピソード・ゼロでした」──“戸田真琴”の変化を今に留め置くための上映記念インタビュー。 (文:長谷川賢人/写真:飯田エリカ) 映画がほんとうに叶えてくれるもの ──制作開始から2022年4月の劇場公開まで、この約3年間を振り返ってみると? 2019年の春頃から動き始め、クラウドファンディングでご支援をいただき、夏から秋にかけて撮影しました。11月には支援者

                                                                私のエピソード・ゼロが終わった──映画『永遠が通り過ぎていく』監督・戸田真琴と振り返る3年間|戸田真琴
                                                              • 俺は何がしたいのか?【結婚するまであと10日】 - 刺激中毒

                                                                世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド 作者:八木 仁平 KADOKAWA Amazon ここに書かれている質問の答えを、ノートにまとめる。「社会に怒ってる事は何か?」とか、自分の情熱や才能を引き出す為の問いだ。 「情熱も才能もねえよ!」と言いたいところではあるが、落ち着いて定義を聞いてほしい。 情熱とは興味があるから好きな事。稼ぐ為に仕事に取り組んでいるなら、この場合の情熱に当てはまらない。お金が貰えなくても向き合える物事か、自分に問うてみよう。 例えば、俺で言えばこのブログが当てはまる。一応広告収入は得てるけど、たまに泡銭が入る程度。真面目にアフィリエイトしてない。俺はひたすら文章が書きたい。 次に、才能とは何か。それは、他人より簡単に行える事。運転が苦にならず配達出来るなら、その人ってそれが才能。俺なんか運転なんて1メートルでも嫌。 因

                                                                  俺は何がしたいのか?【結婚するまであと10日】 - 刺激中毒
                                                                • 2/4:映像化の距離感・その2 | HoneyDipped

                                                                  原作改変の話。なんか巷では、これを機にお気持ち表明する原作者の方が多くて。 それを好き放題切り取られて、すっかり「映像化で心と作品をズタズタにされる原作者と、悪魔のような映像制作側」という構図ができあがっていますね。こうなると映像化する側の人達が何も意見を言うことができなくて、ちょっと気の毒に思ったりします。なんでみんなSNSで言うかなぁ。 ここでは一旦、現在問題の件は置いておいて、一般論を話します。 アニメに関して言うと、今はすごく原作尊重です。原作無視されたとか、昔話だとボクは思いますよ。あらゆる段階で確認がやってきますし、先日もアフレコで一文字変えるだけでもお伺いがやってきました。こっちが修正を依頼しても直らないことがありますが、それも合理的な説明があるか、レベルの問題(つまり仕方ない)です。原作者が現場にやってこようものなら、みんな歓迎してくれて、みんなニコニコ。絶対的存在です。そ

                                                                    2/4:映像化の距離感・その2 | HoneyDipped
                                                                  • 何も伝わってこない謝罪文!くればぁ社のマスク誹謗中傷問題について | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート

                                                                    皆様、おはようございます! くればぁ社が、SNS上で自社のマスクへの誹謗中傷により、製品の製造をストップしている件で、 事実を誤認して、SNSで発信をしてしまったタレントから事務所を通して謝罪文が発表されたのだけど、、、 室井佑月 日の丸ロゴ入りマスク製造会社に「御詫状」 所属事務所が経緯説明 作家でタレントの室井佑月(50)の所属事務所が9日、株式会社「くればぁ」(愛知県)が製造する日の丸ロゴ入りマスクを巡る室井のツイートについて経緯を説明、同社に「御詫状を送付致しました」と明かした。 所属事務所は一連の騒動についての経緯を説明。くればぁ社に対して「御詫状を送付致しました」と明かした上で、「室井佑月の反省をご理解いただき、今後この件について、事実関係と異なる、室井佑月への中傷や業務妨害にあたる行為は控えていただきたくお願いいたします」とした。 室井は5月24日、自身のツイッターで同製品に

                                                                      何も伝わってこない謝罪文!くればぁ社のマスク誹謗中傷問題について | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート
                                                                    • 難解な本が苦手な方(僕も)におすすめの、イェール大学出版局「リトル・ヒストリー」シリーズ - はてなブログ大学文学部

                                                                      『若い読者のための経済学史』という本がございます。 アダム・スミスの『国富論』 カール・マルクス『資本論』 なんて、時間なくて読んでいられん!という方におすすめです。 経済学の流れを非常に読みやすく、理解しやすく簡潔にまとめられています。 たとえば、「個人の利益のために物作りまくって、売りまくって、それってどうなのよ?」という質問に、アダム・スミスは「それでも結果的には国の経済に貢献する」と述べいてます。 ところがマルクスさんは「いや、違うよね」と疑問を投げかけます。 そして大恐慌から始まったケインズの「ミクロ経済学」「マクロ経済学」。 鋭い視線で細やかに解説してくれます。 特に経済系以外の学部生におすすめの本だと思いました。 就職活動にも役に立つと思います。「労働とはなんだろう?」と、少しでも疑問を持てば、その疑問から知の冒険へと繋がっていくと思います。 若い読者のための経済学史 [ ナ

                                                                        難解な本が苦手な方(僕も)におすすめの、イェール大学出版局「リトル・ヒストリー」シリーズ - はてなブログ大学文学部
                                                                      • 趣味と仕事の間 | 初めての動画編集 - フリーランス生活!えりんぎブログ

                                                                        こんにちは、えりんぎです。 普段のお仕事はWebサービスに関することが多いのですが、ビジネスサイドのお仕事をお受けしているので成果物を納品するということはありません。 物作りが嫌いなのかというとそういうわけではなく、たまたま仕事にしなかったというだけのことなのですが、せっかくPCがあるので仕事とは全く関係ない趣味にも使ってみようと思ったことを書いてみます。 幼い頃の思い出 | PCとのファーストコンタクト 想像することも創造することも好き モトブログに挑戦 ソフトに慣れるまでに時間がかかった 高まる父の期待 ゼロから作り直したら意外とうまくできた 趣味を楽しむと仕事にもつなげられる 幼い頃の思い出 | PCとのファーストコンタクト 考えてみれば小学生の頃から何かを作っては壊してをよくやっていました。 初めてPCに触れたのは小学2年生のころ、MacintoshのPerformaを父が購入して

                                                                          趣味と仕事の間 | 初めての動画編集 - フリーランス生活!えりんぎブログ
                                                                        • 「動く実物大ガンダム」は2024年3月末で終了 来場者数など運営報告を公表 学校や消防隊、JAMなど多数の連携イベント軌跡まとめ - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                                          佐々木氏は、新型コロナウイルスなどの影響もあり、展示期間が延長されたが、オープンから2023年10月5日(木)まで854日間営業し、約130万人が来場したことを発表した。また、最近の海外旅行者の増加に伴い、32万9千人が海外からの旅行者となっている。 展示演出のバックストーリーとして、ガンダムの「起動実験の演出」や「格納演出」に加え、「特別演出」も行われてきた。「起動実験の演出」が7811回、「格納演出」が7731回、季節やキャンペーンによって趣向を変えた「特別演出」は全14種にのぼり、特別演出の「起動」は294回、格納374回となった。 小中学生を対象にガンダムを体感し、しくみを知る「エディケーショナルサポート」 また、GFYでは展示演出だけでなく、小中学生を対象に「エディケーショナルサポート」と名付けた体験型教育イベントも実施されてきた。佐々木氏は「物作りの興味を持っていただくというこ

                                                                            「動く実物大ガンダム」は2024年3月末で終了 来場者数など運営報告を公表 学校や消防隊、JAMなど多数の連携イベント軌跡まとめ - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                                          • 【ジャパントラッドを担う、注目の10人】「Lee」エドウィン クリエイティブディレクター・細川秀和さん | Dig-it [ディグ・イット]

                                                                            もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。 「エドウイン」クリエイティブディレクター・細川秀和(ほそかわひでかず)さん|アメリカンジーンズに焦がれて、1990年に入社。物流センターから工場研修まで、ジーンズ作りの川上から川下まで経験した後、1992年からリーの担当に 現在のアメライの101は、オールメイド・イン・ジャパン。 Lee[AMERICAN RIDERS 101Z]|馬鞍やイスなどを傷つけないようにと、金属リベットに代わって考案された“スレッドリベット”や、逆つり鐘型の尻ポケ、“レイジーSステッチ”等々、ディス・イズ・リーな仕様が全部入り。1万6500円 エドウィンがリーの製品を手がけるようになったの

                                                                              【ジャパントラッドを担う、注目の10人】「Lee」エドウィン クリエイティブディレクター・細川秀和さん | Dig-it [ディグ・イット]
                                                                            • 「服は肩で着る」米副大統領の服作る日本人デザイナー - 日本経済新聞

                                                                              米国のハリス副大統領や、ミシェル・オバマ元大統領夫人の衣装を手がけ、政治家やスポーツ選手など要人から服の受注が次々と舞い込む日本人の服の作り手が米ニューヨークにいる。洋服の「パターン」と呼ばれる型紙作りの技術で定評を得る大丸隆平氏だ。2015年には自身のブランド「OVERCOAT(オーバーコート)」を立ち上げた。ファッション界の先端、ニューヨークで高評価を得る同氏の服は、シンプルで純粋な物作りの

                                                                                「服は肩で着る」米副大統領の服作る日本人デザイナー - 日本経済新聞
                                                                              • 星野源、ジェーン・スーのラジオから生まれた書籍『悔しみノート』の魅力を熱弁「川勝正幸さんを思い出した」

                                                                                ある時、番組に24歳ラジオネーム「梨うまい」さんから「私は何をどうしたいいか分からず悩んでいます。いい作品を読んだりしては嫉妬に悶え、でも物作りに挫折して、逃げ出した自分にはもう何もできないと落ち込む日々です…」とのメールが寄せられた。ジェーン・スーが「きょうからエンターテイメントで悔しかったやる全部ノートに書いて! 『悔しみノート』作ってみて!」と答えてから1年あまりが経過。梨うまいさんが、その日からひたすら悔しみをノートに書きなぐった「悔しみノート」が今回、1冊の本として仕上がった。 8月31日の放送で、宮藤は「ジェーン・スーさんが(この日の『相談は踊る』の)帰りがけに待っていてくれて…」と切り出すと、梨うまいさんの『悔しみノート』ができるまでの経緯を説明。「(同書を)読んでいたら、僕が演出している作品を見てくれていたみたいで、その中でも書いてくれていて…。でも、この本、かなりの割合で

                                                                                  星野源、ジェーン・スーのラジオから生まれた書籍『悔しみノート』の魅力を熱弁「川勝正幸さんを思い出した」
                                                                                • 吉澤嘉代子×歌人・穂村弘――〈ときめき〉を追求した先にあった、夢の共作を語る

                                                                                  吉澤嘉代子が3月17日にリリースするアルバム『赤星青星』は、〈恋人〉をテーマに、違う星に生まれた2人が出会う10の物語が描かれた作品。その1曲目を飾るのは「ルシファー」で、彼女が子供の頃から敬愛する歌人・穂村弘との共作詞によって誕生した。この曲には堕天使という異世界の存在を通じて味わったさまざまなときめきが、切実でいて、どこかユーモラスな表現で綴られており、初めて一聴した時はいつにも増して文学性の強い楽曲に新鮮さを感じた。しかし何よりも新鮮というか衝撃的だったのは、吉澤嘉代子が詞を共作したという事実だ。吉澤の楽曲といえば、主人公の感情が丁寧な情景描写と共に描かれていて、歌詞の枠に収まらないほどの奥行きがある。それに加えて、一つ一つの歌詞の表記にも時間をかけて悩み抜く彼女にとって、作詞をすることは聖域に違いないし、言ってしまえば、言葉で表現することでアイデンティティを確立してきた部分もあった

                                                                                    吉澤嘉代子×歌人・穂村弘――〈ときめき〉を追求した先にあった、夢の共作を語る