並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

田舎暮らしの検索結果1 - 40 件 / 43件

田舎暮らしに関するエントリは43件あります。 地方生活社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『50万円で山を購入、ひとりで開墾して蕎麦店を作った男【景色と一緒に食べる蕎麦】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ』などがあります。
  • 50万円で山を購入、ひとりで開墾して蕎麦店を作った男【景色と一緒に食べる蕎麦】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    鹿児島県出水市(いずみし)の山深い場所に「東雲の里」(しののめのさと)はある。 ここは、広大な山の敷地に約10万本のアジサイが咲く大庭園だ。この場所を作り上げたのは、当時看板と陶芸の仕事をしていた宮上誠さんという一人の人物。 もとはジャングルのような手付かずの山だった。今から27年前の1992年、当時46歳だった宮上さんは、この土地の未知なる可能性にロマンを感じ、なたと鎌とつるはしで開墾を始める。この山に理想の蕎麦処と陶芸の窯を作ることを目標に。 無謀ともいえる挑戦。「そのうち音を上げてやめるだろう」という周囲の予想を裏切り、今では多くの人が訪れる観光名所になった。アジサイの時期は鹿児島のみならず、関東や関西、そして海外からも人がやって来る。 ▲園内はとにかく広く、マップがないと道に迷いそうだ(画像は東雲の里HPより) 広大な敷地にはアジサイ以外にも桜や椿、木蓮など多くの花や木が植えられ、

      50万円で山を購入、ひとりで開墾して蕎麦店を作った男【景色と一緒に食べる蕎麦】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • とにかく金がかかる、共同体に入れなければ死ぬ...田舎に対する幻想と、通信技術で埋まらない格差や機能していない市場の厳しさの話

      オッカム @oxomckoe アメリカ合衆国建国史研究を一生やっていくのではないかと思います。リツイートさせて頂く場合、基本的に賛意、こういう意見もあるなどポジティヴな動機によります。晒し上げはしません。2017年まで北海道にいました。稚内18年、長万部9年。それ以外は札幌(予備校と北大)です。飲酒時に書いたツイートは翌日恥じて消すことがあります。 blog.goo.ne.jp/william1787 オッカム @oxomckoe 田舎に行けば金がかからない、現在の通信技術ならいくらでも仕事ができる、Netflixがあるから娯楽も大丈夫とか何周遅れの議論かと思う。まず田舎は金がかかる。インターネットでうまる地域間格差ならとっくの昔に東京への人口集中はなくなっている、何より凡人が仕事できるのは人間関係。これが重要→ 2020-07-10 22:27:46 オッカム @oxomckoe 東京で

        とにかく金がかかる、共同体に入れなければ死ぬ...田舎に対する幻想と、通信技術で埋まらない格差や機能していない市場の厳しさの話
      • 40代男性「生活費8000円」田舎暮らしで得た快感

        1カ月の生活費が約8000円、引っ越してきた2019年4月以降ごみを出したことがないという40代の男性。生活不安が高まる時代の中、彼は田舎でどのような暮らしを送っているのだろうか(写真:alps/PIXTA) 老後資金が約2000万円足りなくなるとの金融庁の報告書が波紋を広げた2019年。生活不安は高まりばかり。だが、「1カ月の生活費は約8000円で、4月に引っ越してきて以来、ごみを捨てたことがない」と、さりげなく話す40代の男性のような生活を送る人もいる。 生活費が安いので賃金を稼ぐための仕事に就く必要性はない。「何をやるかの基準は楽しいか、楽しくないか」。こんな生活も今の日本では可能と聞けば、少しは安心できるのではないだろうか。 「時間売る生活にうんざり」 男性は都内の新聞配達会社で20年間勤務し、営業や労務管理などの仕事に就いていた。給料は決して高くなく、外食やコンビニ弁当の購入、友

          40代男性「生活費8000円」田舎暮らしで得た快感
        • 移住者は「都会風吹かさないで」…福井県池田町の広報誌に載った“七か条”に住民反発、考えた区長会の思いとは | 社会,政治・行政 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE

          移住者は「都会風吹かさないで」…福井県池田町の広報誌に載った“七か条”に住民反発、考えた区長会の思いとは 移住・定住政策に力を入れている福井県池田町で、区長会の提言として移住者の心得を説いた「池田暮らしの七か条」が広報誌に掲載され、町民の間に波紋が広がっている。「都会風を吹かさないよう心掛けて」「品定めがなされていることを自覚して」などの文言が並び、福井新聞の調査報道「ふくい特報班」(通称・ふく特)には「高圧的」「移住の選択肢から外されてしまう」と反発する声が寄せられた。 町が1月中旬に発行した「広報いけだ1月号」に掲載された。区長を通じ約900世帯に配られたほか、町ホームページにも掲載されている。 「池田町の風土や人々に好感を持って移り住んでくれる方々のための心得」と前置きし、地域行事への参加などを促している。第4条では「今までの自己価値観を押しつけないこと」とし「都会風を吹かさないよう

            移住者は「都会風吹かさないで」…福井県池田町の広報誌に載った“七か条”に住民反発、考えた区長会の思いとは | 社会,政治・行政 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE
          • 地域おこし協力隊のトラブルは全部電通が悪い。|ふくゆき

            地域おこし協力隊のトラブルはたぶん、全部、電通が悪い。総務省の要綱を読んだら、だいぶ印象が違う。 トラブルの原因 電通が悪い。地域おこし協力隊の本来の目的と代理店が作った広報の内容が違いすぎて、みんな不幸になってる。助成金の関係で短期に何度も追い出したほうが儲かるように見える。 本来の目的総務省要綱では「地域おこし協力隊」は過疎化しすぎてダメダメな地域の支援と雑用がメイン。草刈り、清掃、漁業や農作業の手伝い、耕作放棄地再生、地元のお祭りの手伝い、高齢者サポート(買い物、通院)、水源監視、違法投棄の見回りなどがメイン。扱いは地方公務員であり、地方公務員法の遵守を強く書かれている。カフェや地ビールや地域のネットの魅力配信は定住してもらうための手段のように見える。(総務省:地域おこし協力隊推進要綱「趣旨」「地域協力活動」より) 電通に広報された内容 意識高いカフェ、意識高いパン屋、意識高い地ビー

              地域おこし協力隊のトラブルは全部電通が悪い。|ふくゆき
            • “移住失敗”の村となった別子山、再び「よそ者」を受け入れるのに必要なこと YouTube発「村八分にあう」と世間に認識された集落が歩むべき道を専門家に聞く | JBpress (ジェイビープレス)

              「やばい」「嫌がらせ」。Google検索窓に「別子山」と打ち込むと、こんなワードがサジェストされる。愛媛県新居浜市の別子山(べっしやま)地域に移り住んだ地域おこし協力隊員が配信したYouTube動画が話題を呼び、この旧村地帯はいま、世間からそんなイメージを抱かれている。かつて銅山として栄えた別子山は、ここからどう立ち直るか。そもそもなぜ、こうしたトラブルが起きてしまったのか。農山村への移住に詳しい国学院大学の嵩和雄(かさみ・かずお)准教授に聞いた。(河合達郎:岐阜県本巣市地域おこし協力隊、フリーライター) 集落の草刈りのルール ――話題になった「移住失敗」をどうみましたか。 嵩和雄氏(以下、嵩氏):私は学生時代から約9年間、熊本県小国町に移住し、地域づくり活動に従事していました。当時住んでいた隣町で、集落の草刈りがあった日のことです。 自分の自宅周辺から草刈りをしたところ、その後の飲み会で

                “移住失敗”の村となった別子山、再び「よそ者」を受け入れるのに必要なこと YouTube発「村八分にあう」と世間に認識された集落が歩むべき道を専門家に聞く | JBpress (ジェイビープレス)
              • 能登半島の海と過ごした最高の夏休み。石川県志賀町に1軒の古民家を買った男は、集落の未来も買おうとしていた(文・玉置 標本) - SUUMOタウン

                著: 玉置 標本 (撮影:宮沢豪/玉置標本) 日本海に突き出た能登半島の左側、石川県羽咋郡志賀町(はくいぐんしかまち)の赤崎(あかさき)という海沿いの集落に、立派な古民家を買った友人がいる。彼、佐藤正樹さんは東京在住で、その家を民泊「TOGISO」として貸し出しつつ、自身の多拠点生活の場としても活用している。 古民家のおもしろい使い方だなと遊びに行ったら、どんどん空き家が増えている赤崎で、買える家のすべてを買い取りたいという謎の野望を話してくれた。 まあまあ遠い石川県羽咋郡志賀町赤崎の古民家までやってきた 赤崎の古民家へは同行いただいたカメラマンの車で訪れたのだが、埼玉県東部の我が家からは約530km、夜中に高速道路を移動して8時間とまあまあ遠かった。 金沢駅からでも車で1時間半の場所。羽咋駅からバスを乗り継ぐというルートもあるようだが、羽田空港から飛行機でのと里山空港へ飛び、予約制のふる

                  能登半島の海と過ごした最高の夏休み。石川県志賀町に1軒の古民家を買った男は、集落の未来も買おうとしていた(文・玉置 標本) - SUUMOタウン
                • 定年後に1500万で田舎に移住…「意外すぎる騒音」で地獄を見た、元役員の末路(柴田 剛) @gendai_biz

                  長野県に移住を決めた いつかは小鳥のさえずりで目を覚まし、夜は虫の音を聞きながら星空を眺めて…。 アメリカに駐在していた頃のように、日本でもそんな生活をと夢見ていた元商社マンのAさん(64歳)は、子会社役員の任期も終え、長野県は佐久平に1500万円ほど遣って居を構えた。 「佐久を選んだ理由は、何かあれば東京まで新幹線ですぐに行けること。病院も近く、移住者らも多く住んでいるので、自治体も都会目線での移住者対応にも慣れていることも大きかった」 米国駐在時代は、ニュージャージーの自宅にも鹿が現れるなど、「自然に囲まれながら都会の生活」に仕事の疲れも癒やされた。 そんな思い出を忘れられず、コロナ禍が始まる前に、長野県・佐久に居を構えた。 「軽井沢にも近いので、アウトレットや買い物など、都会の雰囲気が恋しくなればすぐに足を延ばせるのも魅力でした」 なぜ、軽井沢ではなかったのか。問うと、Aさんはこう答

                    定年後に1500万で田舎に移住…「意外すぎる騒音」で地獄を見た、元役員の末路(柴田 剛) @gendai_biz
                  • 友人3名で庭付き別荘を400万円で購入・シェアしたら「最高すぎた」話。DIYで大人の秘密基地に改造中!

                    友人3名で庭付き別荘を400万円で購入・シェアしたら「最高すぎた」話。DIYで大人の秘密基地に改造中! 今年6月、「山梨に別荘を3人で400万で買って今のところ最高過ぎ」というツイートが大きな反響を呼んだ。投稿主の堀田遼人(ほった・りょうと)さんは、友人たちと共同で400万円庭付き中古一戸建てを購入。友人のなかには子持ちのメンバーもいるそう。 計画から物件探し、契約まで戦略と熱意を持って進め、現在は物件をリノベーション中とのこと。堀田さんたちはどうして別荘をシェアすることにしたのか、どんな暮らしを目指し、どのように別荘づくりを進めているのかを伺ってみた。 きっかけは飲み仲間と話した「秘密基地みたいな場所、ほしいよね」 シェアスペース関連のサービス事業会社に勤めているという堀田さん。別荘を共同購入した友人とは、どのような関係なのか。 「3人とも都内の近場に住んでいる飲み仲間です。私は前職で不

                      友人3名で庭付き別荘を400万円で購入・シェアしたら「最高すぎた」話。DIYで大人の秘密基地に改造中!
                    • 「田舎は仕事がない」はウソ 農水省検討会で「複業」実践者が報告

                      新しい農村政策の在り方に関する検討会に出席した小山友誉氏(左から3人目)。他の2組はオンラインで報告した=24日、農林水産省 人口減少時代の新たな農村政策を考える農林水産省の有識者検討会の第6回会合が24日、省内で開かれ、新型コロナウイルス感染拡大により「低密度」な農村への移住熱が高まる中、農業を含む複数の仕事をする「マルチワーク(複業)」を実践する3組の個人や企業が実体験を報告した。 この日、農水省側は、移住の大前提となる所得や雇用の確保への支援対象として(1)自営業者や雇用されている個人(世帯員)と、(2)多角的に事業を行う企業や地域課題の解決を担う「地域運営組織」といった事業体-に分類。それぞれの実践者をゲストに招いた。 東京から平成28年に徳島県勝浦町へ移住し、ミカン農家を継いだ石川翔、美緒さん夫妻は、ミカンの生産を柱に、民宿、床張りワークショップ主催、古書販売、テントサウナと、2

                        「田舎は仕事がない」はウソ 農水省検討会で「複業」実践者が報告
                      • ゴミの中に「ドラマ」がある。30代の夫婦が田舎の古民家を片付けて、人間の営みに触れた話 | となりのカインズさん

                        里山のシイナ 古民家改修の様子や里山ライフスタイルを発信するYouTubeチャンネル「里山のシイナ」を運営。運営開始からわずか1年で登録者数7.6万人を超える人気チャンネルに。

                          ゴミの中に「ドラマ」がある。30代の夫婦が田舎の古民家を片付けて、人間の営みに触れた話 | となりのカインズさん
                        • 森永卓郎「東京を捨て田舎暮らしを選んだ理由」

                          コロナ禍によりテレワークが普及し、都心ではなく田舎でリモート勤務するビジネスパーソンが増えているという。また、都市一極集中を問題視する声も多く、今後企業の地方進出も活発になるかもしれない。経済アナリストの森永卓郎氏は以前から、埼玉県所沢市に住み、「トカイナカ」暮らしを満喫している。なぜ、都会を捨て、郊外で暮らすようになったのか。その理由は意外なものだった。新書『年収200万円でもたのしく暮らせます コロナ恐慌を生き抜く経済学』から一部抜粋・再構成してお届けする。 じつは、私は30年以上前から都心から1時間半もかかる都会と田舎の中間に存在する「トカイナカ」で生活しており、そこから都心に出稼ぎに出ています。 東京と比べれば、自然も豊かで、人の密集もはるかに少ない。近隣の農家が作った農産物を直接買うこともできます。私自身、畑を借りて、野菜作りもしています。こうしたトカイナカこそ、年収200万円時

                            森永卓郎「東京を捨て田舎暮らしを選んだ理由」
                          • 外国人が気がついた「日本の空き家」圧倒的な魅力

                            数年前、ジャヤ・サーズフィールドさんは、日本で購入したいと思える家を見つけたが、友人や家族からは忘れるように言われた。問題が多すぎだと言われたのだ。その家は7年前に放棄され、肩まで伸びた雑草の林の中に立っていた。それは、日本全国に数百万棟ある「空き家」のうちの1つであった。 しかし、オーストラリア人ソフトウェア開発者である46歳のジャヤさんは、そんな言葉には動じなかった。生い茂った庭を通して見ても、この家が特別なものであることがわかった。 黒い屋根瓦は、普通の家よりずっと高い位置から、わずかにカーブした軒先に向かって傾斜している。玄関ホールにも切妻屋根がある。2700平方メートルのこの家が、農家というよりも仏教の寺院のように見えたのは、1989年に寺院の建築家によって建てられたことが理由である。 「広い庭」求めてロンドンから日本へ引っ越し ジャヤさんと日本生まれの妻・チヒロさんは、広い庭の

                              外国人が気がついた「日本の空き家」圧倒的な魅力
                            • 【田舎物件の朗報】農地法の一部改正で農地取得のハードルが大幅に下がった!農業や家庭菜園に興味がある方は必見。田舎暮らしのメリットとは|物件|田舎暮らしの本 Web【宝島社公式】

                              【田舎物件の朗報】農地法の一部改正で農地取得のハードルが大幅に下がった!農業や家庭菜園に興味がある方は必見。田舎暮らしのメリットとは 執筆者:山本一典、田舎暮らしの本編集部 農地法改正で農業・家庭菜園がやりやすくなる!  本誌ベテランライターが解説! 社会情勢の変化に応じて、田舎暮らしに関係する法律もたびたび改正されてきました。特に農地法は農業や家庭菜園を始めたい人にとってやっかいな法律……。農地法は、農地保全と食料安全保障を目的とした法律です。そのため、農地を農業用以外の目的で使用することを規制し、農地の取得に条件制限を設けています。この規制が、農業や家庭菜園を始めたい人にとって大きな障害となっていました。 文・写真/山本一典 朗報です! 2023年4月から、許可要件の1つが大幅に緩和されました。 その具体的な内容と解釈などについて、詳しく解説していきます。 農地の売買・貸借・相続に関す

                                【田舎物件の朗報】農地法の一部改正で農地取得のハードルが大幅に下がった!農業や家庭菜園に興味がある方は必見。田舎暮らしのメリットとは|物件|田舎暮らしの本 Web【宝島社公式】
                              • 【筋かいの作り方 】正しい向きと切り方で鶏小屋を頑丈に仕上げる

                                どうも!よし子です。 棟上げが終わって一安心ですが。 今回は、筋交いを入れて建物をより頑丈にしていこうと思います! 筋交いは重要 筋交いっていうのは、柱と梁で四角形に構成されている建物に、斜めに木を入れることで三角形の部分を作り、建物の強度を上げるものです。 筋交いの材料 この小屋には、6カ所必要なので、杉2×4材の3 m を6本購入しました。 一本498円×6本=4988円でした。 筋かいの向き どっちでもいいというわけではありません。 筋かいの上部が建物のコーナー部分になるように設置するのが正しい向きです。 筋交いの作り方 さて作りましょうかね! 枠の対角に来るよう設置しますが、適当に切り口を切ってしまうと、角と角に当たるようにはなりません。 ではどうやって作るのでしょう、、、 アタイは「さしがね」を使った作り方にトライしてみます。おそらく最も簡単で正確に作れる方法だと思います。

                                • ekakipapa.com - このウェブサイトは販売用です! - ekakipapa リソースおよび情報

                                  This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                                    ekakipapa.com - このウェブサイトは販売用です! - ekakipapa リソースおよび情報
                                  • 幼稚園をお休みして3歳の息子が初めての田植え体験! - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO

                                    こんにちは、ロクパパです! 先日の出来事ですが、私の住むエリアは田植えシーズンまっただ中で、我が家も4つある水田で田植えを行いました。 その際に、今年こそは長男に田植えを体験させようと考えていたので、幼稚園をお休みして息子に手伝わせることにしました。 私が田舎に移住してきたのも、田植えなどの体験を通して色々と学んでもらいたいからであり、今回は絶好の機会だったのです。 3歳児に田植えをさせるとどの程度のことができるのかなども知ることができたので、私にとっても良い発見の場になりました。 そんな一日を振り返ります。 幼稚園にお休みの連絡 私と息子の仕事は「すまっこ植え」 田んぼに入るのを最初は怖がっていた息子 思った以上に足腰が強くて転ばなかった 3歳児には苗の束から数本つまんでもぎ取るのが難しい 最終的には田んぼ1つの四隅を植えて終了 田植えは自分が普段食べているお米がどうやってできるのかを知

                                      幼稚園をお休みして3歳の息子が初めての田植え体験! - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO
                                    • 大鶴義丹、北海道移住3カ月で撤退「家の周りにヒグマ」「12センチの蛾」…トラブル続出で「ナメてました」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                        大鶴義丹、北海道移住3カ月で撤退「家の周りにヒグマ」「12センチの蛾」…トラブル続出で「ナメてました」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                      • 小さなDIYから始まる家作り 材料費400円2×4の汎用性 - カフェ【mou】のはんじょう日記

                                        【買った方が早い】 ホームセンターやAmazonを見ると 買えない物はないほど物に溢れています。 そんな時代に手作りにこだわる理由はただ一つ【想い】を込めたいから。 お店の大事な部分であるトイレの棚を2×4で作りました。 「高さはここかな?子どもが届く距離は?」 そんな事を考えながらトイレをきれいに使って欲しい【想い】を作っています。 だいちくんもじゃまをしに手伝ってくれています。 マキタさえあればなんでも出来る気がするDIY素人です。 完成! ハンドペーパーとハンドソープ置きにします。 こもれびの光が映えますね 命名【こもれび便所ミン】 いいのができました(゚∀゚)

                                          小さなDIYから始まる家作り 材料費400円2×4の汎用性 - カフェ【mou】のはんじょう日記
                                        • グンマー帝国を行く① - VIPSブログ

                                          君は群馬を知っているか。 日本のおよそ中心に位置する好立地にも関わらず、県庁所在地の前橋はあり得ないほどに衰退している。その割に県庁の高さは都庁に次いで2位であり、大きいが故に空虚さすら感じさせる。そんな群馬を。 この間就任した山本知事の鶴の一声で県庁の一部がテレビスタジオになったことを考えるとやはり部屋が余ってたんだなと心底感じた。 前橋と対をなす市である高崎は前橋とは違い新幹線も通っており、まだ住みやすい街なので移住や観光の足がかりに寄っていただきたい。前橋はいずれ人口減少で起こりえる高崎との合併を前に見ておいた方が良いかもしれないくらいの場所なので暇すぎたら是非どうぞ。 前置きはこれくらいにしてシリーズで群馬の食だったりそうじゃなかったりを適当に書くことも始めたいと思います。 群馬と言えば何ですか? こんにゃく、ねぎ、きゃべつ、ラスク、ヤマダ電機、ビックカメラ、挙げれば枚挙に暇がない

                                            グンマー帝国を行く① - VIPSブログ
                                          • 春の芽吹きを感じる里山の風景 - 趣味を楽しむDIYな暮らし

                                            令和3年3月15日 早朝の気温は7℃とまだまだ寒い。 夜明け前の東の空は青と白のグラデーションが掛かりとても美しい。 暫くは空を眺めていたが、冷たい風が身体全体にあたり部屋に戻ることにした。 少し目を離しただけで、空の色がどんどん明るくなり、お日様が昇って来る様子が手に取るように分かる。 こんな時間に出掛ける時は真冬と同じ服装。防寒ジャンパーと首にはマフラーも巻く。 車のエンジンを掛けエアコンの温度を22℃に設定する。 暫く走ると車内は心地よい気温になって来る。スカイルーフトップから見上げる空は、青く澄んでいてとても気持ちが良い。 薄暗い山道を抜けると日の出と共に山小屋に到着した。 オレンジ色の朝日が山の斜面を照らし始めた。 2年前に植えたゴールドクレスト 2年前に植え付けたゴールドクレストは、昨年の夏場に降った大雨で傾いてしまい、根っ子の部分から上向きに戻してあげた。 枯れてしまわないか

                                              春の芽吹きを感じる里山の風景 - 趣味を楽しむDIYな暮らし
                                            • 短い夏 | 【令和版】故郷の暮らし暦

                                              信濃町の夏は短い。 梅雨が明けたら夏が始まり、盆が過ぎれば秋になる。 真夏のピークと言えば正味一週間くらいだろうか。 今年は梅雨が長かったため、特に夏が短く感じる。 春も秋も冬も大好きだが、自分にとって夏は特別な季節だ。 小さな頃、じいちゃん家に行って遊んだ思い出や、大きくなって友達とむちゃくちゃに遊んだ記憶が強く残っている。 だから今でも、夏は「特に」遊ばなくちゃならないと使命感を燃やし過ごしている。

                                                短い夏 | 【令和版】故郷の暮らし暦
                                              • 伐木を引き取る 薪割り小屋へ Taking cutting-down-trees home - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

                                                12月26日(土)のことです。 山行きの4つ目の目的は伐木を引き取ることです。ですから、その為の道具を一式積み込みました。伐木と言っても自分が切った木では無くて、親戚の一家が 邪魔になった木とか、柿木の剪定で切ったものです。 これは11月に偶然、 親戚一家が伐採しているところに 出くわした時の写真です。 向こう岸の樹が大きく成り過ぎて 倒れ掛かってきていて危険なので 切り倒したそうです。 これを持って帰って欲しい という依頼はその時に受けていました。 この日はその他に こんなのや こんなのも引き取ってから 山から下りて来て 最後が川縁のこれ これらを持ち帰ることにしました。 ですが、 その前にちょっと休憩。 清流の川の流れの音を聞いたら 少し休憩をしたくなりました。 持って来ていたお茶を飲み ゆっくりとした後で 積み込み出来るサイズに 一気に玉切りし 積み込みも完了。 後は帰るだけなのです

                                                  伐木を引き取る 薪割り小屋へ Taking cutting-down-trees home - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
                                                • 3匹の猫と田舎暮らし【正月休み編】 - ノル猫🐈日和♫

                                                  いつも訪問ありがとうございます。ラテパパです。 【本日のテーマ】 〇3匹の猫ちゃんと正月休みについて 2019年のお正月も3匹の猫ちゃん達と一緒にお休みを満喫してきました♬ 今回のお正月休みは一体どんなお休みになったでしょうか。 良かったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 猫3匹と田舎に泊まろう!【出発前編】 猫3匹と田舎に泊まろう!【出発編】 3匹の猫と田舎暮らし【到着編】 1月1日【ラテパパの実家へ】 1月2日【正月を楽しむ猫たち】 1月3日【日帰り旅行&ラテママの誕生日会】 1月4日【猫たちの陣取り合戦】 1月5日【3匹の猫と田舎生活は終了】 1月6日【干支を買いに宮島へ】 さいごに 猫3匹と田舎に泊まろう!【出発前編】 12月31日に田舎に帰りますが帰る前にやることがあります。 ここでラテちゃんに問題です!年末は何をするといいのでしょうか? ラテパパさん。そんなの簡単だにゃん

                                                    3匹の猫と田舎暮らし【正月休み編】 - ノル猫🐈日和♫
                                                  • 元チャットモンチー高橋氏「故郷をソーラー村にはしたくない」

                                                    自然エネルギーを活用した太陽光発電と言えば聞こえはいい。そんな、SDGs味を感じるキーワード。だが本誌が『新疆ウイグル自治区で強制労働の疑い 太陽光パネルに人権侵害の影』と報じたように、光を受けるパネルの裏側は、まだまだ課題が多い。それは、生産現場だけでなく、ソーラーを設置した里山の景観悪化や防災観点からの警鐘をはじめ、ネガティブなニュースもメディアをにぎわせている。 こうした地方の新たな課題となっている太陽光発電が、『その農地、私が買います 高橋さん家の次女の乱』で描かれている。書いたのはロックバンドとして人気の高いチャットモンチーの元メンバーである高橋久美子さんだ。愛媛県出身で現在東京と愛媛の2拠点で活動する高橋氏。廃業する農家が多い中で、流れに逆行し、ソーラーパネルを設置するぐらいならと畑を買って仲間と農業を始める。実際に農業を始めて分かった獣害の大変さ、農家を農地に縛る法律、そして

                                                      元チャットモンチー高橋氏「故郷をソーラー村にはしたくない」
                                                    • 9月の「畑歳時記と味暦」 | 【令和版】故郷の暮らし暦

                                                      長雨の7月とはうってかわって、8月は気持ちの良い夏晴れが続いた。 ギラギラな太陽の下、畑して遊びまわって汗ダラダラになって、野尻湖に飛び込む。 そんな幸せな毎日を過ごし、肌は真っ黒焦げに仕上がった。

                                                      • 20代後半で大企業を辞め秩父の山中に移住。手に入れたのは豊かで贅沢な時間 | 日刊SPA!

                                                        日本で一番愛されてる軽トラは、仕事に、暮らしに、ときにレジャーにと、多くの人に愛用されている、とてもよくできた道具です。そんな最強の道具の魅力に取りつかれ、そのポテンシャルを最大限に引き出した軽トラキャンパーの達人を紹介します!

                                                          20代後半で大企業を辞め秩父の山中に移住。手に入れたのは豊かで贅沢な時間 | 日刊SPA!
                                                        • 【最終日】猫との田舎生活 - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG

                                                          ゴールデンウィークもついに終わりを迎えます。 猫3匹との田舎生活はトータルで6日間でした。 久しぶりに3匹の猫たちと生活ができてとても楽しかったです=^_^= 最後の日は帰るまでずっと家でのんびりを満喫しましたね(=^ェ^=) 今回の投稿の内容です。 さいごまでくつろぐ猫たち 我が家に帰ってきた猫たち 【お知らせ】 さいごまでくつろぐ猫たち 最終日はみんな爆睡でした=^_^= トッポは水と食事以外はその場から全く動かずに日向ぼっこに夢中でした。 ゆずはずっと布団の上で最後までこんな感じで丸まっていました。 本当に環境になれずびくびくしていました(苦笑) めいっこちゃんと仲良く昼寝をするラテちゃん(=^ェ^=) 我が家に帰ってきた猫たち では田舎生活からさよならです。 ラテママのおばあちゃんの家もしばらくはきません。 またいくにゃん=^_^= 家に到着すると みんな疲れていて帰ったとたんに横

                                                            【最終日】猫との田舎生活 - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG
                                                          • 自然の恵みと調和する平屋 - 物件ファン

                                                            すぐそばに広がる里山。 青空ではチチチと鳥がさえずり 夕立の匂いがし始めると カエルがたちまち大合唱を始め 夜は空一面に満点の星。 きっとそれが日常の、 絵に描いたような、のどかな場所。 名古屋から1時間足らずで こんなにほのぼのした風景が 広がるんですね。 この里山のふもとに 「AWAZUKU HOUSE」はあります。 「AWAZUKU HOUSE」とは、 人が自然と調和しながら、のびのび ゆったりと暮らせる4棟の集まり。 オーナーさんが、幼少時代を過ごした 大切な場所に、この家たちは誕生しました。 変わってるでしょう? どの棟も、大小2つの箱を 斜めにずらして つなげたような形。 そうすることで壁の面積が広くなり、 窓を大きく取る工夫なのだそう。 そう、「AWAZUKU HOUSE」は こうした暮らしよい仕掛けが ぎゅっとつまった家。 大きい箱のほうは 20帖以上のリビングと寝室。 さ

                                                              自然の恵みと調和する平屋 - 物件ファン
                                                            • 芸能界を去って伊豆の山奥で自然暮らし。移住13年目の松岡俊介が得た6つの教訓

                                                              ▶︎すべての画像を見る 「失敗から学ぶ移住術」とは あえて不便な環境に身を置くことで、家族みんなで生きる力を付けることを目的に、13年前に伊豆半島の松崎町に移住した松岡俊介さん。 いきさつは前編でお伝えした通り。 松岡俊介●1972年東京生まれ。18歳にモデルデビューし、俳優としてTVドラマや映画に出演。自身のアパレルブランドを展開、セレクトショップもオープンするなど、ファッションのカリスマとして時代を牽引する。13年前に伊豆半島、松崎町の古民家に移住、妻・娘4人と暮らす。現在、単身赴任先の「カメヤ食堂」の店長を務める。 購入した古民家は日照時間が少ない斜面に立つため、老朽化も激しい。「僕らはあえて不便に挑んでいるので、普通の人には参考にならないと思いますよ」と断りつつ、山奥で暮らす不便さを語り始めた。 その例は枚挙にいとまがないほどだが、なかでも山暮らしの参考になりそうな6つの教訓を教え

                                                                芸能界を去って伊豆の山奥で自然暮らし。移住13年目の松岡俊介が得た6つの教訓
                                                              • 3匹の猫と田舎暮らし【初日編】 - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG

                                                                いつも訪問ありがとうございます。ラテパパです。今回のお話はゴールデンウイーク以来の田舎のおばあちゃんの家に行った時のお話となります。 ゴールデンウイーク以来の3匹の猫と田舎暮らしです。 前回の田舎生活はここから見ることができますよ(^^) www.noruneko-rate-life.work まだ読んでいない人は読んでみて下さい。 【今回の猫ちゃんの田舎生活のお話】 8月10日 8月11日   ← この日のお話となります。 8月12日 8月13日 8月14日 8月15日 8月16日 8月17日 8月18日 3匹の猫と田舎暮らし【出発編】 3匹の猫と田舎暮らし【到着編】 さいごに ラテちゃんだより 3匹の猫と田舎暮らし【出発編】 おばあちゃんの家に早く行くよー 出発前のラテちゃんです。 早く行きたくて玄関前でずっと待っていました(笑) 今回もゴールデンウイークの時と同様にラテちゃんの荷物や

                                                                  3匹の猫と田舎暮らし【初日編】 - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG
                                                                • 3匹の猫と田舎暮らし【最終日】 - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG

                                                                  いつも訪問ありがとうございます。ラテパパです。今回でついに3匹の猫ちゃんと田舎暮らしのお話が終わりになります。最終日はどんなお話になるのでしょうか。 【今回の猫ちゃんの田舎生活の日にちは】 8月10日 8月11日 8月12日 8月13日 8月14日 8月15日 8月16日 ← この日のお話になります。 8月17日 8月18日 田舎生活【初日編】はこちらから www.noruneko-rate-life.work 田舎生活【2日目】はこちら www.noruneko-rate-life.work 田舎生活【3日目】はこちら www.noruneko-rate-life.work 田舎生活【4日目】はこちら www.noruneko-rate-life.work 田舎生活【5日目】 www.noruneko-rate-life.work まだ読んでいない方はこちらから読んでみて下さい。 それで

                                                                    3匹の猫と田舎暮らし【最終日】 - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG
                                                                  • 夕顔のかんぴょう | 【令和版】故郷の暮らし暦

                                                                    8月の「畑歳時記と味暦」に夕顔のかんぴょう作りがある。 夕顔とは瓜科の仲間で、長いひょうたん型の「長夕顔」と丸型の「丸夕顔」があるそうだ。 信濃町でよく目にするのは「長夕顔」で、その名の通り長さが50〜60cmほどある。 以前に紹介したルバーブと同様でこの町ではポピュラーな食べ物だが、僕はここに来るまで食べたことがなかった。 夕顔は「夏」を代表する野菜である。道端の直売所に夕顔が並んでいるのを見ると、あ〜夏だなぁと感じる。 帰省してくる子どもや孫たちに「夕顔料理」を振舞うのが「お盆の決まり」だと話してくれた人もいた。

                                                                    • 安く、楽しくDIY! 太陽光発電で電気を自給/10万円から!災害時も電力を確保【千葉県八街市】|趣味・生活|田舎暮らしの本 Web【宝島社公式】

                                                                      停電の備えとして導入したいのが、太陽光発電だ。まずは災害時の備えとして最低限のシステムを組むことから始めて、徐々に自給率のアップを目指してみよう。 中村顕治さん(74歳) 出版社に勤務しながら、31歳のときに茨城県取手市で最初の田舎暮らしを開始。38歳のときに千葉県八街市に5000㎡の土地と家屋を入手して移住した。長距離通勤を1年半続けたのちに会社を退職して農家になった。現在は有機無農薬で栽培した野菜の宅配が主で、放し飼いにしている鶏の卵も扱う。「田舎暮らしの本Web」で「自給自足を夢見て脱サラ農家36年」を好評連載中。 台風による停電でも電気を賄うことができた 東日本大震災以降、自然エネルギーである太陽光発電は急速に普及した。全国にメガソーラー(太陽光発電所)が建設され、屋根にソーラーパネルを設置した家屋も増えている。 だが、すでに建てられた家に太陽光発電システムを後付けするのは、案外難

                                                                        安く、楽しくDIY! 太陽光発電で電気を自給/10万円から!災害時も電力を確保【千葉県八街市】|趣味・生活|田舎暮らしの本 Web【宝島社公式】
                                                                      • 3匹の猫と田舎暮らし【4日目】 - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG

                                                                        いつも訪問ありがとうございます。ラテパパです。今回も3匹の猫ちゃんと田舎暮らしの4日目のお話になります。 【今回の猫ちゃんの田舎生活の日にちは】 8月10日 8月11日 8月12日 8月13日 8月14日   ←  この日のお話です。 8月15日 8月16日 8月17日 8月18日 田舎生活【初日編】はこちらから www.noruneko-rate-life.work 田舎生活【2日目】はこちら www.noruneko-rate-life.work 田舎生活【3日目】はこちら www.noruneko-rate-life.work まだ読んでいない方はこちらから読んでみて下さい。 それでは3匹の猫ちゃん達の4日目の様子をお話をしていきます。 3匹の猫と田舎暮らし【4日目】 弁天池へ BBQをエンジョイ さいごに ラテちゃんだより 3匹の猫と田舎暮らし【4日目】 4日目はゆずちゃんとラテち

                                                                          3匹の猫と田舎暮らし【4日目】 - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG
                                                                        • 【前編】 コロナ禍なのに開店ラッシュ!?長野県富士見町で知った移住実態と地域活性で大切なこと | 会計ソフト マネーフォワード クラウド

                                                                          「Gardenia Coffee Stand & Roastary」は、日本有数の山野草販売店「中山植物園」があった場所。就職先のつながりで知り合った代表の中山さんが引退することをきっかけに、原西さんは現在の場所を借り受け、コーヒースタンドを開業することを決意した。 なんとコーヒーがずっと嫌いだったという原西さんですが、ある日ふらっと入った専門店で飲んだスペシャリティコーヒーに衝撃を受け、東京で会社勤めをしながらコーヒーの勉強を始めます。それから10年以上が経ち、富士見という町でコーヒースタンドを開業した原西さん。町の魅力と現状、そして地方移住の難しい面すべてをふまえたうえで、「いまが人生で一番楽しい」と語ります。 (以下、原西さん) 学生の頃から東京での生活に違和感を感じていました。今思うと、情報が多すぎたことが僕には合わなかったんですよね。それで、親族の別荘があって何度か行ったことがあ

                                                                            【前編】 コロナ禍なのに開店ラッシュ!?長野県富士見町で知った移住実態と地域活性で大切なこと | 会計ソフト マネーフォワード クラウド
                                                                          • 3匹の猫と田舎暮らし【3日目】 - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG

                                                                            いつも訪問ありがとうございます。ラテパパです。今回も3匹の猫ちゃんと田舎暮らし3日目のお話になります。 【今回の猫ちゃんの田舎生活の日にちは】 8月10日 8月11日 8月12日 8月13日 ← この日のお話となります。 8月14日 8月15日 8月16日 8月17日 8月18日 田舎生活【初日編】はこちらから www.noruneko-rate-life.work 田舎生活【2日目】はこちら www.noruneko-rate-life.work まだ読んでいない方はこちらから読んでみて下さい。 それでは3匹の猫ちゃん達の3日目の様子をお話をしていきます。 3匹の猫と田舎暮らし【3日目】 かき氷を満喫♬ 姪っ子とプール遊び♬ ラテパパの実家へ 姪っ子ちゃん達と花火 さいごに ラテちゃんだより 3匹の猫と田舎暮らし【3日目】 3日目の田舎生活ですがやはりトイレの前でひたすらくつろぐラテちゃ

                                                                              3匹の猫と田舎暮らし【3日目】 - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG
                                                                            • さやかの田舎暮らし

                                                                              2023年05月28日 オホーツク海サクラマス釣り&母の日 スポンサーリンク こんにちは オホーツク海のサクラマスも絶好調! と言いたいところですが・・・ 今だにサクラマスの姿を見ることは叶わず。 毎朝、キャス練を頑張っております。笑 とはいえ、朝日を浴びながらのキャストは楽しい 波の音も好きだし、潮風の香りも好き。 まぁ、いつかは釣れると思うので! のんびり朝活を楽しみたいと思います さて、先日の「母の日」 なんと!キャンプ場スタッフのよしみちゃんから! プレゼントを頂いちゃった! ハーゲンダッツとスーパードライという最強の組み合わせ て、こんなに大きい娘。 私にいたっけ?( ´_ゝ`) まぁ、良いか! 三女ということで ちなみに最近の長女バニラ そして、次女のトマト 娘たちのために母さん頑張りまーす ランキング参加中です✨ お時間ありましたら応援クリックお願いします😻 にほんブログ村

                                                                                さやかの田舎暮らし
                                                                              • わたしも野菜も塩漬けに | 【令和版】故郷の暮らし暦

                                                                                毎週火曜日は町のおばちゃん達が切り盛りする「お豆腐屋さん」のお手伝いに行っている。 ここでは豆腐の作り方だけではなく、この町の畑事情や食卓事情を学んでいる。 豆腐作りの最中に飛び交う会話に耳をすませ「いつ、何の種を撒く予定」とか「漬物をいつ漬ける」とか「どのレシピが一番旨い」とかそんな会話を聞き逃さない様にしている。 わからないことがあればその場で教えてもらえるし、家について行けば実技も教えてもらえる幸せな環境だ。

                                                                                • 3匹の猫と田舎暮らし【2日目】 - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG

                                                                                  いつも訪問ありがとうございます。ラテパパです。今回も3匹の猫と田舎暮らし2日目のお話になります。 【今回の猫ちゃんの田舎生活のお話】 8月10日 8月11日 8月12日 ← この日のお話となります。 8月13日 8月14日 8月15日 8月16日 8月17日 8月18日 田舎生活【初日編】はこちらから www.noruneko-rate-life.work まだ読んでいない方はこちらから読んでみて下さい。 それでは3匹の猫ちゃん達の2日目の様子をお話をしていきます。 3匹の猫と田舎暮らし【2日目】 角島と海浜公園海水浴場へ さいごに ラテちゃんだより 3匹の猫と田舎暮らし【2日目】 3匹の猫の田舎生活は2日目となります。 なにやら3匹の猫ちゃん達はこんなところでくつろいでいました。 今日もたくさん遊ぶにゃ~ やっと生活に慣れたにゃ~ わしはまだ眠たいにゃ~ ていう感じの雰囲気で猫ちゃん達は

                                                                                    3匹の猫と田舎暮らし【2日目】 - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG

                                                                                  新着記事