並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

異体字の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • アラビア文字を知識ゼロから学んでみよう

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:働く大人のためのアドベントカレンダーをつくる > 個人サイト つるんとしている 本当はアラビア文字と仲よくなりたいだけなんだ アラビア文字の使用者は、全世界で5億人以上。国連公用語の一つであるアラビア語、イランのペルシャ語、パキスタンのウルドゥー語など多言語で使用され、地理的にもアフリカ北部からユーラシア、 東南アジアまでを広くカバーするという国際性。これはもうインクルーシブでダイバーシファイドな社会を目指す成員として、「よく知らない」では済まされないだろう。 なんて大上段からカマしてみたものの、基本的にウソです。本当のところ、みんなが読めないアラビア文字が読めたらなんかカッコいいじゃないかと。そんな志の低い理由でこのたび、知識ゼロからアラビア文字につ

      アラビア文字を知識ゼロから学んでみよう
    • ギョーザの漢字は? チコちゃん、それはないよ

      NHK「チコちゃんに叱られる!」でチコちゃんが「ギョーザ」を漢字で書く問題を出しました。豊川悦司さんが書いたのは「飠」に「交」と「子」。これをチコちゃんは不正解としました。それはないよ。チコちゃん、トヨエツにダメ出ししてんじゃねーよ! 「しょくへん」が「飠」ではダメなのか トヨエツこと豊川悦司さんがNHK「チコちゃんに叱られる!」に出た回。チコちゃんが出演者に正解されて「ボーッと生きてんじゃねーよ!」という決めぜりふを言えない悔しさを紛らすために「ギョーザ」を漢字で書く問題を出しました。 豊川さんがボードに書いたのは、おちゃめなことに「飠」の右にギョーザの絵。その下に書かれていたのは「飠」に「交」の「子」でした。 これをチコちゃんは不正解としました。正解は「餃子」で、「しょくへん」の下は「二」みたいな横線でなければいけないということです。 それはないよ。チコちゃん、トヨエツにダメ出ししてん

        ギョーザの漢字は? チコちゃん、それはないよ
      • IPAが無償で提供している文字の検索システムがなかなかイケていると話題に/関連する文字をグラフで表示。異体字の一覧も可能【やじうまの杜】

          IPAが無償で提供している文字の検索システムがなかなかイケていると話題に/関連する文字をグラフで表示。異体字の一覧も可能【やじうまの杜】
        • 「竜」の字体が「龍」よりも古いというトンデモについて|nkay

          楷書の「龍」という形は殷墟甲骨文に見られる文字を継承したもので、「竜」という形は早くとも漢代以降に作られたものだが、「竜」が「龍」より古くから存在するというトンデモが存在する。 「竜」が「龍」より古いというトンデモには全く根拠がないが、ほとんどの人は漢字の歴史について無知なのと、このトンデモが本当なら意外なので(逆に)、一定数の人が信じているようである。 実際には、「竜」が「龍」より古いなどということは無い。これは「最終的には「龍」も「竜」も同じ甲骨文字に由来するのだからどちらかが古いと言うことはできない」というような表現的問題ではなく(それも一理あるかもしれないが、ここではどちらかが古いという表現を受け入れよう)、「竜」が「龍」より古いというトンデモが描いている歴史が決定的に間違っているという意味である。 この記事で「竜」「龍」の歴史を再確認することで、トンデモの歯止めになれば幸いである

            「竜」の字体が「龍」よりも古いというトンデモについて|nkay
          • 「Googleでもダメか」 チャットAI「Bard」日本語対応プレゼンに落胆の声 原因はフォント

            米Googleが5月10日(現地時間)に日本語対応を発表したチャットAI「Bard」。ChatGPTなどの対抗馬とも目されるサービスで、SNSでも注目が集まっている。一方、発表時のプレゼンテーションに対して「Googleでもダメか」などと、落胆の声も出ている。原因はプレゼン資料で使っていたフォントだ。 GoogleはBardの日本語対応を発表する際、「Japanese」ではなく、大きく「日本語」と書いたスライドを使用。同時に対応を発表した韓国語と合わせ、各国の言語への理解をアピールしていた。ただし、使っていたフォントは中国語繁体字と思しきもの。「語」のごんべんの点がはねており、間違いではないものの、日本語ネイティブからすると少し違和感があるものだった。 Twitterでは「Googleに日本語フォントが理解されていない」「Googleの人、知らない言語のフォントとか興味ないんだね……」とい

              「Googleでもダメか」 チャットAI「Bard」日本語対応プレゼンに落胆の声 原因はフォント
            • pLaTeX が本格的にやばいかもという話 - Acetaminophen’s diary

              最近(この1週間ほど)で LaTeX 周りで起きていることについて,声明を出しておきます。端的に言うと「pLaTeX,本格的にやばい」。 pLaTeX hyperref error with pdfmanagement-testphase 今 LaTeX の世界で何が起きているのか,ざっと説明します。 ここ1年ほどの LaTeX は大きく変わっている 2020-02-02 以降,本家の LaTeX2e に多くの変更が入っています。2020 年の2回のリリースについては,Online.tex 2020 での私の講演資料「最近の LaTeX は〇〇」【PDF 直リンク】も参考になるでしょう。 LaTeX2e 2020-02-02: 新 NFSS 導入(シリーズとシェープの多軸化,ファミリ毎の実際のシリーズ値の設定,…),カーネルへの expl3 読込 LaTeX2e 2020-10-01: フ

                pLaTeX が本格的にやばいかもという話 - Acetaminophen’s diary
              • 最近の『なんかいい感じの邦画』はこういう字体のタイトル表記が多い?→“サブカルのチョロい化”なのでは?→様々な意見が集まる

                柴崎祐二 @shibasakiyuji 評論家/音楽ディレクター 単著『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす 「再文脈化」の音楽受容史』(イースト・プレス)他、編著『シティポップとは何か』(河出書房新社) 他、連載「未来は懐かしい」(TURN)「その選曲が、映画をつくる」(NiEW)他 shibasaki1011@gmail.com 柴崎祐二 @shibasakiyuji 最近の「なんかいい感じの邦画」、こういう字体のタイトル表記多すぎじゃないですか? ここまで溢れかえっているのをみると、マーケティング対象たる「サブカル層」って、映画業界内でも完全にチョロい存在として考えられているのだろうなー、、、と。 pic.twitter.com/246YQJJ5wJ 2022-01-19 21:11:50

                  最近の『なんかいい感じの邦画』はこういう字体のタイトル表記が多い?→“サブカルのチョロい化”なのでは?→様々な意見が集まる
                • 最近「様」を「樣」の略字で書く子供がいるが、学校授業でどう採点すべき?→画数の違う旧字体にまつわる現代国語の悩み「どちらも正解」「教育的に不正解」

                  矢野耕平 @campus_yano 昨晩、某校の国語科の先生よりメール相談。「様」を①でなく②で書く子どもたちが最近いるのだが、この採点の扱いをどうすべきと思うか? とのこと。聞けば、②で指導する小学校教員、塾講師もいるとか。わたしは○か×なら後者にしますが、皆様はどう思われますか? pic.twitter.com/0UXIBqmKBD 2023-12-08 14:14:39

                    最近「様」を「樣」の略字で書く子供がいるが、学校授業でどう採点すべき?→画数の違う旧字体にまつわる現代国語の悩み「どちらも正解」「教育的に不正解」
                  • ゼロから始める異体字の世界【レトロデザインのための近代日本語講座〈2〉】 - マチポンブログ

                    今回は「異体字」についてお話しします。すこし専門的な部分もあるので、適宜不要な部分は読み飛ばすことをお勧めします。 こんな問題から始めてみましょう。世田谷区の区章とその説明文は以下のように書かれています。 外輪の円は区内の平和、中心は「世」の文字が三方に広がり、人びとの協力と区の発展を意味しています。(世田谷区の紋章、シンボル | 世田谷区ホームページより) 「中心は『世』の文字」とありますが、そうは見えません。なぜこのような形なのでしょうか。 前回の記事 本記事は連載形式で、前回の補足のような内容になっています。前回の記事もご参照ください。 shokaki.hatenablog.jp クリックで目次の表示/非表示 前回の記事 異体字とは 異体字の認識 異体字の使われ方 どこまでが同じ漢字か 誤字か異体字か 異体字はどうできるのか よく使う字は略字化する 画数の多い字は正確でなくても読める

                      ゼロから始める異体字の世界【レトロデザインのための近代日本語講座〈2〉】 - マチポンブログ
                    • Unicode をレンダリングするときは言語情報を渡しましょう - blog.8-p.info

                      ソフトウェアの日本語文字が中華フォントに侵食されていて想像以上の危機らしい「違和感すごい」 というのが盛り上がっていた。 「想像以上」は主観的だけど、個人的にはちょっと煽りすぎのように思った。 前提: Han Unification はひっくりかえせない そもそも、UTF-8 がよく使われるようになって、絵文字もはいった UCS で、Han Unification しなくてもいいのでは、という話はある。 でもこれは後の祭りで、今更ひっくりかえすのは無理だと思うので、ここでは検討しません。 ユーザー側の言語情報を参照すれば、日本語のグリフは選べる ほとんどの OS には、このユーザーの言語はこれですよ、という情報があって、それでメニューやボタンの文字が日本語になる。日付の表示方法とかも、これを参照する。統合漢字でも日本語のグリフでレンダリングしたい、というのは、8割くらいはこれで解決するはな

                      • なぜ『プログラマのための文字コード技術入門』の改訂新版にはSKKと Emacsの話が入っていないのか - yanok.net

                        拙著『[改訂新版] プログラマのための文字コード技術入門』(技術評論社,2018)についての感想で,初版にAppendixとして入っていたSKKとEmacsによるJIS X 0213対応の話が無くなっていることを惜しんでくれているものがありました。 これは初版執筆時に著者(私だ)がEmacsとSKKを使ってEUC-JIS-2004のプレーンテキストとして原稿を書いていたことを紹介し,当時の一般的な日本語入力環境が抱えていた問題点をこれによって解消できることを説明したものです。 当時の日本語入力環境というのは,おおまかにいえばJIS X 0208の第1・第2水準漢字に制約されており,それ以外の文字は入力できないか,できたとしても単漢字変換や文字パレットのような使いにくい方式によるしかないというものでした。そういう状況を改善し,現代日本で使われている文字は第1・第2水準漢字に限らず,分け隔てな

                        • 文字ときどきRuby - tmtms のメモ

                          これはRubyアドベントカレンダーとSmartHRアドベントカレンダーの17日目の記事です。 qiita.com qiita.com 12/9 に nagano.rb で文字について発表して、同じのを 12/15 に SmartHR 社内で LT しました。 スライドはこちら speakerdeck.com 同じ文字? この2つの文字は同じものに見えますか? 実はこれは同じ文字を異なるフォントで表示したものです。 ゴシック体と明朝体で字体が異なって見えるのと同じことなので、同じ文字と言えるでしょう。 コンピュータで扱う文字は文字ごとに番号(コードポイント)が振られていて、プログラムから見たときには同じコードポイントであれば同じ文字として扱われます。 Ruby で文字のコードポイントを得るには String#ord を使用できます。 '直'.ord.to_s(16) #=> "76f4" '

                            文字ときどきRuby - tmtms のメモ
                          • Blueskyの画面が日本語に対応を始めました - 日誌(は)

                            Bluesky 1.59.0から画面のインターフェイス(UI)が日本語で表示されるようになりました。ただ、投稿ボタンが「新しい投 稿」になってたりとまだ翻訳がおかしいところがありますので、対応をお待ちください。 言語の切替方法 設定から「Basics」→「Languages」を選ぶ 言語の切替1 Language Settingsにある「App Language」から「日本語」を選ぶ。ちなみに、Englishと日本語の間にある'हिंदी'はhindi(ヒィンディー語)です。 言語の切替2 何かありましたら @tkusano.jp on Bluesky あたりまで。 経緯 github.comで翻訳が始まってるということを知る →コメントする →取り込まれる →私のフィードバックがおかしかったのか、翻訳が変なところがある →Bluesky上でどうすればいいのか尋ねる bsky.app→PR

                              Blueskyの画面が日本語に対応を始めました - 日誌(は)
                            • Windows 10ミニTips(444) 「ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用」は有効にすべき?

                              「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 UTF-8化は世界的な流れだがトラブルを招く可能性アリ Windows 10の日本語ロケール(日本語文字コード)は慣例的にShift_JISとなっていたが、時代の流れと共にUTF-8化が進んできた。例えばメモ帳で作成したテキストファイルのファイル形式は、すでにANSI(Shift_JIS)からBOMなしUTF-8に変更されている。 バージョン1903では、メモ帳で使用する既定の文字コードがUTF-8になった このUTF-8を、Windows全体に適用するオプション(日本語ロケール)はバージョン1803で加わった。下図に示した手順で日本語ロケールをShift_JISからUTF-8に変更できるが、気になるのはバージョン1803でも“ベータ”だった本機能が、現時点での最新となるバージョン190

                                Windows 10ミニTips(444) 「ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用」は有効にすべき?
                              • Wordを思い通りに操作するための基本テクニック(42) 異体字を入力する方法

                                今回は、Word文書に「異体字」を入力する方法を紹介していこう。人名や地名を正しい漢字で入力したい場合などに参考にして頂ければ幸いだ。ただし、すべての字体がサポートされている訳ではないので、この方法だけで問題を解決できるとは限らない。 異体字とは? 「異体字」とは、同じ漢字であるが、文字の一部(または大部分)の書き方が異なる漢字のことを指す。たとえば「辻」(つじ)という漢字には、「しんにょう」の点が2つあるものと、1つしかないのものの2種類の字体がある。 異体字の例-1 もちろん、このほかにも異体字がある漢字はいくつも存在する。たとえば、「鯖」や「葛」、「榊」、「斉」には、以下のような字体が用意されている。 異体字の例-2 IMEパッドを使った異体字の入力 それでは、Wordに異体字を入力する方法を紹介していこう。ここでは、先ほど紹介した「辻」を例にして異体字の入力手順を解説する。 Win

                                  Wordを思い通りに操作するための基本テクニック(42) 異体字を入力する方法
                                • Unicode対応 JIS X 0213 文字コード一覧

                                  Unicode、常用漢字、人名漢字対応 JIS X 0213 文字コード一覧 JIS X 0213 の区点番号、JISコード、シフトJISコード、EUCコード、Unicode(UTF-8, UTF-16)の文字コード一覧です。 文字コードとその文字を順に出力しているだけですので、表示される文字はフォントによって決まります。 漢字集合1面と2面のJISとEUCの文字コードは、同じとなっています。 そのため、JISでは1面と2面をSI/SOのエスケープシーケンスで切り替えて使用し、EUCでは2面の漢字の直前にシングルシフト3(SS3:0x8F)を付けた3バイトEUCとして使用します。 1面01区 非漢字 1面13区 非漢字(NEC特殊文字) 1面14区 第3水準漢字 1面16区 第1・第3水準漢字 1面48区 第2・第3水準漢字 2面01区 第4水準漢字 ※JIS欄は、JIS X 0208とJ

                                  • 漢和辞典を調べると「体」の旧字体は「體」だと載っていますが、どうしてこんなに違う字体が新字体になったのですか?|漢字文化資料館

                                    以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。 Q0188 漢和辞典を調べると「体」の旧字体は「體」だと載っていますが、どうしてこんなに違う字体が新字体になったのですか? A たしかに「體」は23画、「体」は7画ですから、画数だけ見ても大きく違いますね。当用漢字の新字体が制定されて、書くのが楽になった漢字の代表格だといってもいいでしょう。 この「体」という漢字は、もともとは「からだ」という意味の漢字ではなく、「劣る」とか「荒い」という意味の漢字で、音読みもホンだったと言われています。しかし、近世に編纂された日中両国の異体字辞書には、「体」という字が「體」の俗字として多く採録されていますから、早ければ12~13世紀ごろには、この字を「體」の代わりに用いることがあったのではないかと推測されます。 さて、ではどう省略していけば「體」が「体」になるの

                                      漢和辞典を調べると「体」の旧字体は「體」だと載っていますが、どうしてこんなに違う字体が新字体になったのですか?|漢字文化資料館
                                    • ufa11 (﨑) - GlyphWiki

                                      ufa11 (国際符号化文字集合・ユニコード統合漢字 U+FA11「﨑」) (@19)出典: フリーグリフデータベース『グリフウィキ(GlyphWiki)』

                                        ufa11 (﨑) - GlyphWiki
                                      • 書道の独学におすすめの本7選!初心者に向けに厳選!

                                        習字とは違って文字を学ぶだけでなく、まるで芸術のように個性を活かして文字を書くことができる書道。 初心者の方から昔に習字を習っていた方まで、大人になってから書道を始めたいと考える方は少なくないと思います。

                                          書道の独学におすすめの本7選!初心者に向けに厳選!
                                        1