並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1016件

新着順 人気順

社会起業の検索結果1 - 40 件 / 1016件

  • 東洋経済でサイバーエージェント社長らに社会起業家がおおいに叩かれている件について - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    特集「アラウンド30歳の逆襲」ということで、まさに30歳の僕はコンビニで東洋経済を立ち読みしてみました。 そこにはアクトインディの下元さんや、オリザの小平さんなど、同世代の頑張っていらっしゃる方々が掲載されていて、自分も頑張らなきゃなぁ、ととても刺激を受けました。 しかし読み進めていくと、いわゆるビジネスエリートな方々が、昨今のアラサー世代の「事業に社会性を求める」ことに対してこんなことを仰っているのが目に飛び込んできました。 ---------- サイバーエージェント社長 藤田晋 氏 「この世代は社会起業家が増えているというが、その前にすべきことがあると思う。ビル・ゲイツのように死ぬほど稼いで社会に貢献するというなら分かるし、自分もいずれそうありたいと考えるが、経営者として事業を大きくすることが今の目標だ。長く経営者として責任とプレッシャーと闘っている私からすれば、社会起業家はそうしたも

      東洋経済でサイバーエージェント社長らに社会起業家がおおいに叩かれている件について - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    • 小野美由紀 on Twitter: "司馬遼太郎系男子の特徴…1.やたら「志」という言葉を使いたがる 2. 自分を幕末の志士のうちの誰がしかに重ねている 3. ホモソーシャルな組織が好き…社会起業界隈や教育業界に多い。"

      司馬遼太郎系男子の特徴…1.やたら「志」という言葉を使いたがる 2. 自分を幕末の志士のうちの誰がしかに重ねている 3. ホモソーシャルな組織が好き…社会起業界隈や教育業界に多い。

        小野美由紀 on Twitter: "司馬遼太郎系男子の特徴…1.やたら「志」という言葉を使いたがる 2. 自分を幕末の志士のうちの誰がしかに重ねている 3. ホモソーシャルな組織が好き…社会起業界隈や教育業界に多い。"
      • 【ホームレスを生み出さない社会を作る!】14歳からホームレス問題に向き合い続けた社会起業家が目指す「誤解や偏見のない未来」 | リクナビNEXTジャーナル

        【ホームレスを生み出さない社会を作る!】14歳からホームレス問題に向き合い続けた社会起業家が目指す「誤解や偏見のない未来」 ホームレス状態を生み出さない日本に――をスローガンに、シェアサイクル事業「HUBchari」(ハブチャリ)などのホームレス就労支援事業、生活支援事業などを行うNPO法人Homedoor(ホームドア)。代表の川口加奈さんは、現在24歳。14歳の時にホームレス問題を考えるようになり、以来10年間、課題解決に向けて走り続けてきた。彼女の“情熱の源”はどこにあるのだろうか? 特定非営利活動法人Homedoor 理事長 川口加奈さん 14歳の時に、炊き出しボランティアへの参加をきっかけにホームレス問題と向き合う。16歳の時にボランティア・スピリット・アワードを受賞し、ボランティア親善大使に。米ワシントンD.C.での国際会議にも参加する。大阪市立大学経済学部在学中にNPO法人Ho

          【ホームレスを生み出さない社会を作る!】14歳からホームレス問題に向き合い続けた社会起業家が目指す「誤解や偏見のない未来」 | リクナビNEXTジャーナル
        • 「社会起業家になりたい」と言っている学生さんに言いたいこと - それ、僕が図解します。

          乙武洋匡さんと佐藤大吾さんの共著「NPOの教科書」が出版されたので、早速読んでみました。NPOの果たすべき役割、株式会社との違い、NPOや寄付の税金について、素晴らしく良くまとめてあります。NPO歴18年のプロ佐藤大吾さんの国内・海外の事例に関する知識の膨大さはすごいですが、それを引き出す乙武さんの質問力も素晴らしいです。社会貢献に興味のある方は手にとってみられてはと思います。すでにNPOを運営している方にとっても参考になる考え方が書かれていると思います。 初歩的な疑問から答える NPOの教科書 作者: 乙武洋匡,佐藤大吾 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2015/03/05 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 「社会貢献したい」という学生が増えてきた。 さて、最近、学生さんにお会いした時に「営利企業で働くよりも、NPOなどで社会貢献することに興味があります」という人

            「社会起業家になりたい」と言っている学生さんに言いたいこと - それ、僕が図解します。
          • 堀江貴文『社会起業家とか眠たいこと言ってんじゃねーよとか私は思うけど。』

            堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 社会起業家の誤った認識 - 松本孝行 俺こういうカッコつけ的な呼ばれ方大嫌い。 皆に自分のやっていることを素晴らしい事だと分かってもらいたいのでこういう名前付けをしているような気がして浅ましいと思ったりする。まあ、多くはなんとなくそういう呼ばれ方をしたり、それを利用したりしてるだけだろうけど、ここまで別に擁護するこたあない。 そういう意味で成毛さんや藤田さんの言っていることは得心がいくし、それに別に逆切れするこたあないとも思うし。社会企業家とかこのフローレンスだかの人たちが言ってしまうと、それ以外の起業家はまるで社会に全く貢献していないの

              堀江貴文『社会起業家とか眠たいこと言ってんじゃねーよとか私は思うけど。』
            • Amazon.co.jp: マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった: ジョンウッド (著), 矢羽野薫 (翻訳): 本

                Amazon.co.jp: マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった: ジョンウッド (著), 矢羽野薫 (翻訳): 本
              • 【公式】社会起業家を育成するソーシャルビジネススクール 社会起業大学

                2024.06.20 メールマガジン| 【 リスクばかり頭に浮かびます】メールラジオ「起業相談 “Hi Rocky !”」 2024.06.18 メールマガジン| 【 ROCKY通信 】第224回 三菱創業家の殿堂 旧岩崎邸庭園 2024.06.13 メールマガジン| 【 試作品をボロクソに言われました】メールラジオ「起業相談 “Hi Rocky !”」 2024.06.11 メールマガジン| 【 ROCKY通信 】第223回 面白い!深川江戸資料館 2024.06.06 メールマガジン| 【突破口を見出すには?】メールラジオ「起業相談 “Hi Rocky !”」 2024.06.04 メールマガジン| 【 ROCKY通信 】第222回 「農業×社会課題解決」株式会社デナリファーム 2024.05.30 メールマガジン| 【モチベーションを維持するには?】メールラジオ「起業相談 “Hi R

                  【公式】社会起業家を育成するソーシャルビジネススクール 社会起業大学
                • Amazon.co.jp: 「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方: 駒崎弘樹: 本

                    Amazon.co.jp: 「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方: 駒崎弘樹: 本
                  • 「AO詐欺女子大生よ、社会起業するぐらいならソープで働け!」と思っていた僕が大人になるまで笑

                    @zeroyenlecture 【AOの女子】男というのはそら社長も含めてバカ正直なので一度立てた目標を愚直に守り続けるのかAOでも夢語って実行せずみたいな詐欺師みたいなのは少ないけど、女子はほとんどが詐欺AOなので、AO入試の女子の大半ってだいきらいだw (AO女子でも詐欺じゃない人は好き♪) @zeroyenlecture 【うそつく女】キャバクラ・クラブ嬢は東大早慶で六本木にも銀座にも知り合い居るけどすき。キャバ女子は自分がウソをついているということに対して自覚してるから誠実だけど、AO女子は自分が達成する気もない夢を語って入学して、何一つことをなしていないことを自覚してないから愚かだと思う。 @zeroyenlecture 【さらにいえば】私を批判するAO女子は許せないw 私は自分の生活費全て稼いで、CFも潤沢にして、無借金の高収益体質を作りながら、無料で本当はお金とってやる授業を

                      「AO詐欺女子大生よ、社会起業するぐらいならソープで働け!」と思っていた僕が大人になるまで笑
                    • NPO法人ETIC.(エティック)|実践型インターンシップ・社会起業・起業支援

                      OUR MISSION Entrepreneurial Training for Innovative Communities. 変革の現場に挑む機会を通して、 アントレプレナーシップ(起業家精神) 溢れる人材を育みます。 そして、創造的で活力に溢れ、ともに支え合い、 課題が自律的に解決されていく 社会・地域を実現していきます。 Your Action 私たちは、想いを行動に移したい方を応援しています。具体的な起業のプランがある方も、「いつかなにかやってみたい」という方も、ETIC.を通じて、挑戦する機会を見つけてみませんか?ETIC.で働くメンバー達も、そんな皆さんに伴走しながら日々奮闘しています。

                        NPO法人ETIC.(エティック)|実践型インターンシップ・社会起業・起業支援
                      • アジアの平凡な少女がファッションビジネスで成功し社会起業で大きな足跡を残すまで――『77th Street』創業者・CEOエリム・チュウ氏インタビュー

                        おおの・かずもと/1955年、兵庫県生まれ。東京外国語大学英米学科卒業。コーネル大学で化学、ニューヨーク医科大学で基礎医学を学ぶ。現在、医療問題から経済まで幅広い分野に関して世界中で取材を行う。『代理出産―生殖ビジネスと命の尊厳』(集英社新書)、『マイケル・ジャクソン死の真相』(双葉社)などの著書、『そして日本経済が世界の希望になる』(ポール・クルーグマン/PHP新書)などの訳書がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 10月にシンガポールで「クールジャパン月間」と銘打った日本ブランドPRキャンペーンが開催された。その一環として原宿のアパレル15ブランドがアンテナショップを開設した際に、コラボレーションした現地ブランド『77th Street』の代表を務めるのが

                        • 「おねがい ゆるして」と書いた結愛ちゃんは、どうやったら救えたのか | 親子の課題を解決する社会起業家│駒崎弘樹公式サイト

                          日々、子どもに関わるソーシャルワークを行っているNPO法人フローレンスの駒崎です。 本当に悲しいニュースが飛び込んできました。 死亡の5歳、ノートに「おねがいゆるして」両親虐待容疑 https://www.asahi.com/articles/ASL663D72L66UTIL00H.html 殺された5歳の結愛(ゆあ)ちゃんのメモにはこうありました。 ママ もうパパとママにいわれなくても しっかりとじぶんから きょうよりかもっと あしたはできるようにするから もうおねがいゆるして ゆるしてください おねがいします ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおす これまでどんだけあほみたいにあそんだか あそぶってあほみたいだからやめる もうぜったいぜったい やらないからね ぜったいやくそくします もう あしたはぜったいやる

                            「おねがい ゆるして」と書いた結愛ちゃんは、どうやったら救えたのか | 親子の課題を解決する社会起業家│駒崎弘樹公式サイト
                          • http://www.sophiabank.co.jp/ 特 集 「なぜ私は、働き続けるのか」(講演記録) シンクタンク・ソフィアバンク 取締役 社会起業家フォーラム 副代表 藤沢 久美氏 平成17年10月15日 (

                            http://www.sophiabank.co.jp/ 特 集 「なぜ私は、働き続けるのか」(講演記録) シンクタンク・ソフィアバンク 取締役 社会起業家フォーラム 副代表 藤沢 久美氏 平成17年10月15日 ( 土 )、TAC渋谷校で「なぜ私は、働き続けるのか」をテーマに、 シンクタンク・ソフィアバンク取締役、藤沢久美氏の講演会が開催され、大勢の参加者で会場 が埋め尽くされ、講演後には参加者からの質問が相次いでいました。以下は、講演の一部の誌 上再録です。 1989 年大阪市立大学卒業後、国内外の投資運用会社に勤務。1996 年日本初の投資信託評会 社、アイフィスを起業。代表取締役を務める。1999 年アイフィスを世界的格付け会社スタン ダード&プアーズ社に売却。同社ディレクターに就任。2000 年シンクタンク・ソフィアバン クの設立に参画。取締役を務める。2003 年ソーシャ

                            • 社会起業家 - Wikipedia

                              社会起業家(しゃかいきぎょうか)は、社会変革(英: Social change)の担い手(チェンジメーカー)として、社会の課題を、事業により解決する人のことを言う。 社会問題を認識し、社会変革を起こすために、ベンチャー企業を創造、組織化、経営するために、起業という手法を採るものを指す。またそのように起業された事業体を社会的企業という。 社会起業、社会起業家と言う言葉は、1960年代と70年代に社会変革を扱う文学の中で初めて使用された[1]。ロザベス・モス・カンター (Rosabeth Moss Kanter) や、アショカの創立者であるビル・ドレイトン[2]や、その他チャールズ・リードビータ(Charles Leadbeater)などの活躍からが広まり[3]、1980年代、90年代になると、広く使用されるようになる。 1950年代から90年代まで、マイケル・ヤングが、社会起業普及に対し、指

                              • Amazon.co.jp: 未来を変える80人 僕らが出会った社会起業家: シルヴァン・ダルニル, マチュー・ルルー, 永田千奈: 本

                                  Amazon.co.jp: 未来を変える80人 僕らが出会った社会起業家: シルヴァン・ダルニル, マチュー・ルルー, 永田千奈: 本
                                • 社会起業家シリーズ1 - 女。京大生の日記。

                                  私は、社会起業家の存在を1つの希望だと考えている。みなさんは社会起業家という名前を聞いたことはあるだろうか?社会起業家とは、斬新なビジネスアイデアと行動力で、環境や福祉、教育、医療、貧困問題など、さまざまな社会問題をビジネスの戦略を用いて解決する新しい起業家のこと、らしい。しかし、私は今注目されつつある社会起業家を違った角度から眺めてみたい。大学2回生の時からずっと私は心のどこかで社会起業家というものに引っかかりを覚えていたのだ。でもその引っかかりを放置したままここまできてしまった、だからもっと社会起業家のことこれからは真剣に考えていこうと思う。 私はここ最近社会起業家関連の本、まだまだ少ないけど手当たりしだいに読んでみたのだ。そして感じたのが、彼らを、起業とか企業とかビジネスという言葉で表現してしまうことへのとてつもない違和感。私は社会企業のことを、、ボランタリー精神、社会変革の精神を有

                                  • 社会起業家の事例満載!社会貢献を仕事にしたくなる本24選 | Kei Kawakitaオフィシャルブログ

                                    ナマステ! 社会の問題をビジネスで解決する社会起業家。 解決したい問題に対する熱い想いが溢れていて本当にかっこいい。 僕もこういう起業家にネパールでなりたいなって思ってます。 そんな僕が今まで読んできた社会起業家の激熱本を紹介します。 読むと心が震えちゃうこと間違いなしです。 株式会社マザーハウス:山口絵理子さん 「途上国から世界に通用するブランドをつくる」を目指すマザーハウスの山口絵理子さん。 バングラデシュ、ネパールでバッグやストールを生産しています。 個人的には「途上国」のイメージを変えてくれた企業だと思っています。 本も激熱です。 山口さんの半生とマザーハウス立ち上げまでの日々を綴った「裸でも生きる」 主にネパールでのビジネスを中心に描いた「裸でも生きる2」は必読。 個人的にはエッセイの「自分思考」が一番好きです。

                                      社会起業家の事例満載!社会貢献を仕事にしたくなる本24選 | Kei Kawakitaオフィシャルブログ
                                    • Amazon.co.jp: チェンジメーカー~社会起業家が世の中を変える: 渡邊奈々: 本

                                        Amazon.co.jp: チェンジメーカー~社会起業家が世の中を変える: 渡邊奈々: 本
                                      • 子どもが売られない世界を作る!児童買春問題に本気で取り組む若手社会起業家が描く「絶対に実現したい未来」 - リクナビNEXTジャーナル

                                        子どもが売られない世界を作る!児童買春問題に本気で取り組む若手社会起業家が描く「絶対に実現したい未来」 東南アジアを中心に根深い問題となっている「児童買春」。貧しい家の子どもが「都会に行けばいい出稼ぎ先がある」とだまされ、売春宿に売られるというケースが多いという。そんな現状を変えたいと立ち上がったのが、認定NPO法人かものはしプロジェクトを率いる村田早耶香さん。彼女がこの問題を知ったのは、今から15年近く前の大学2年生の時だ。 非常に酷烈、しかし遠い異国で起こっている社会問題。それに対して、村田さんが「自らが動かなければならない」という強い使命感を覚えたのはなぜだろうか? 認定NPO法人かものはしプロジェクト 共同代表 村田早耶香さん フェリス女学院大学2年生の時に授業で、「東南アジアで子どもが無理やり体を売らされている」問題があると知り、衝撃を受ける。その後タイとカンボジアを訪れ、問題の

                                          子どもが売られない世界を作る!児童買春問題に本気で取り組む若手社会起業家が描く「絶対に実現したい未来」 - リクナビNEXTジャーナル
                                        • 瞑想と散歩でエネルギーを正しく使う:世界中を飛び回る社会起業家レイラ・ジャナの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

                                          敏腕クリエイターやビジネスパーソンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ第76回。マイクロソフトのリサーチャーであるダナー・ボイド(danah boyd)さんに続く今回は、雇用のない社会に仕事を生み出す起業家、レイラ・ジャナ(Leila Janah)さんにインタビュー。 多くの起業家にとっての目的は、お金を得ることや商品を創ること。しかし、レイラ・ジャナさんは、もっと大きな野望を胸に抱いています。彼女の会社「Samasource」は、貧困に苦しむ人たちによるオンラインでの職探しをサポートしています。 同社の目標は、2016年までに、東アフリカから南アジアに至るまで12万人の女性、若者、生活保護受給者を支援すること。気の遠くなるような目標ですが、ジャナさんとそのチームは、実現を目指して日々仕事に取り組んでいます。また同社では、より良い世界を創るため、ほかにも2つのプロジェクトを進行中な

                                            瞑想と散歩でエネルギーを正しく使う:世界中を飛び回る社会起業家レイラ・ジャナの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
                                          • Amazon.co.jp: 世界を変える人たち―社会起業家たちの勇気とアイデアの力: デービッド・ボーンスタイン (著), 有賀裕子 (翻訳), 井上英之 (読み手): 本

                                              Amazon.co.jp: 世界を変える人たち―社会起業家たちの勇気とアイデアの力: デービッド・ボーンスタイン (著), 有賀裕子 (翻訳), 井上英之 (読み手): 本
                                            • 社会「起業」は社会を救わないでしょう。たぶん。 - すなふきんの雑感日記

                                              躁うつ病高齢ニートの映画・TV・床屋政談日誌〜ビ○グイシューは貧困を救わない(だろう)えーと、この前のエントリhttp://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20080501/1209595779#cで一読者さんにコメントを頂いたところ、HALTANさんがそれをネタにエントリを書いておられるのでそれについて。なおHALTANさんのところではコメントを受け付けておられないようなのでコメントも兼ねて当エントリを立てます。ちなみに私の件のコメント欄では伏字になってないのですが、一応引用元に習いビ○グイシューとしておきます。まあほとんど意味なさげですけど。あとですね、自分は別に「上から目線」であの類の運動を批判しているわけではありません。費用対効果の見込めない運動に労力やお金(税金含)が費やされていくことに徒労や焦燥を覚えることがいちばん大きいです。私の件のエントリへのコメント

                                              • NPO/NGO/社会起業家twitterアカウント

                                                twitter アカウント集 Wiki 分野別のtwitterアカウント集です。運営は藤沢烈(http://twitter.com/retz) トップページページ一覧メンバー編集 NPO/NGO/社会起業家twitterアカウント 最終更新:ID:KFgxuqpc9Q 2012年11月26日(月) 09:44:13履歴 Tweet NPO/NGO/社会起業家/コミュニティビジネス関係者で、twitterを利用している方のリストを掲載しております。適宜更新情報を流しますので、運営の藤沢烈(http://twitter.com/retz)をtwitterフォロー頂ければ幸いです。新規追加・修正歓迎致します。 CSR・企業・ワークスタイル子育て・教育芸術・文化地域活性化海外支援・人権・平和金融医療・福祉環境・農林水産メディア中間支援 ■CSR・企業・ワークスタイル CSR図書館 http://t

                                                  NPO/NGO/社会起業家twitterアカウント
                                                • 社会起業家の誤った認識 - 松本孝行

                                                  週刊東洋経済の2009年12月19日特大号で社会起業家が30歳の生き方として紹介されている。その一方で、サイバーエージェントの藤田氏をはじめ、数人から社会起業家という生き方が批判されている。NPO法人フローレンスの代表である、駒崎弘樹氏がそのブログで紹介したことにより、一部で波紋を広げる格好になった。駒崎氏はこの一件を「旧起業家が新起業家をバッシングするのはある意味登竜門である」と言ったニュアンスの発言をしているが、事の発端はなんのことはない、社会起業家という存在が正しく認識されていないだけに過ぎない。 元々、社会起業家の発端はイギリスと言われている。「ゆりかごから墓場まで」という言葉が有名になるほど、福祉国家を目指していたイギリスは国家財政が逼迫し、福祉を削らざるを得なくなった。サッチャー政権時から特に顕著になった小さな政府志向により、多くの福祉業務をNPOや民間団体に払い下げられるよう

                                                    社会起業家の誤った認識 - 松本孝行
                                                  • Amazon.co.jp: “想い”と“頭脳”で稼ぐ 社会起業・実戦ガイド 「20円」で世界をつなぐ仕事: 小暮真久: 本

                                                      Amazon.co.jp: “想い”と“頭脳”で稼ぐ 社会起業・実戦ガイド 「20円」で世界をつなぐ仕事: 小暮真久: 本
                                                    • 町田洋次の社会起業家・エッセンス

                                                      町田洋次の社会起業家・エッセンス 社会に必要なビジネスなら、利益はあとから自然についてくる。 社会起業家、公民起業家、公共革命、社会起業、社会企業。。。の時評 ニューヨークにあるネット新聞、ここが最近ピュリツァー賞を授賞したのが話題だ。 ネットメディアとして初めてのピュリツァー賞だったからたが、4月13日の朝日新聞(デジタル版)はこう報じている。 ・ピュリツァー賞が12日発表されたが、独自の紙面を持たずにインターネットなどで記事を発表している非営利の報道機関「プロパブリカ」のシェリ・フィンク記者(30才代の女性記者)が、ネットメディアとして初めて授賞 ・同賞は昨年から、独自に紙面を発行しない組織の記事も審査対象にしている ・受賞したのはハリケーン・カトリーナの災害医療現場の検証記事で、NYTM編集部と協力して書かれ、ネットと同誌で発表。災害で電力を失った混乱状態の病院で、医師が致死量を超え

                                                      • 「10億円稼ぐ社会起業家1000人育てる」23もの社会課題解決に取り組むベンチャーが急成長

                                                        ジョッゴの商品ラインナップ。各パーツの色を選んだり名前を刻印したりできるカスタムオーダー品を、「大切な人への世界でたった一つのギフト」にできるのが売りだ。 ジョッゴのウェブサイトより編集部がキャプチャ 東京都東村山市の静かな住宅街。マンションの1階にある作業場で、8人の職人が財布や名刺入れ、キーケースといった革製品を手作業で作っている。 うち4人はADHD(注意欠陥多動性障害)やうつ病などの「精神障がい」を持つ人たちで、作業場を運営するジョッゴの正社員。障がいのない人と給与体系は全く同じだ。契約社員のベテラン職人の技術指導も受けながら作業をこなす。 「ここではいろいろなことに挑戦できます。すぐできなくても『やらなくていいよ』じゃなく、『どうしたらできるか考えてみよう』と。できるようになるまで少し時間がかかることをみんな知っているので、タイミングを待ってくれるのもありがたいです」 職人として

                                                          「10億円稼ぐ社会起業家1000人育てる」23もの社会課題解決に取り組むベンチャーが急成長
                                                        • チェンジメーカーは「釣り」を教え、社会起業家は「漁業」を変える:日経ビジネスオンライン

                                                          広野 彩子 日本経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

                                                            チェンジメーカーは「釣り」を教え、社会起業家は「漁業」を変える:日経ビジネスオンライン
                                                          • 世界的な社会起業家ジョン・ウッド氏が語る「子どもの教育が世界を変える」

                                                            ダイヤモンド社は、4月17日、東京・新宿で創立100周年記念講演会「教育と人材育成でイノベーションを起こせ!—世界基準のリーダーシップの育て方—」を開催した。 講演会では、ルーム・トゥ・リード創設者兼共同理事長のジョン・ウッド氏が「教育で世界を変える」と題して基調講演を行った。ルーム・トゥ・リードは開発途上国において学校建設、図書館・図書室設置、現地語図書の出版などのインフラ整備を行い、読み書き教育と女子教育支援に取り組む国際NGOだ。2000年の活動開始以来、その成長ぶりは慈善活動の世界でもずば抜けており、数多くの賞を受賞している。ウッド氏による来日基調講演の様子をレポートする。(文/千葉はるか) 「貧しすぎて教育を受けられないが、教育を受けなければ貧しいまま」 ジョン・ウッド氏は、まずルーム・トゥ・リードの活動について、そのミッションは“World Changes Starts wit

                                                            • 社会を変えよう - 社会起業家入門 -

                                                              こんにちは。 前回投稿から、本当にご無沙汰してしまい、申し訳ありません。 ブログをどう自分に位置づけたらよいか、長く考え続けてきました。 できる限りですが、国内外の社会起業家の最新動向や経営に関し、重要と思われます情報を今後もお知らせできればと思います。 さて、今夜(2017.11.7)に都内にてかものはしプロジェクト共同代表の青木健太さんと村田さやかさんのクロストークイベントがありました。 前半は、かものはしプロジェクトからカンボジア事業を独立させる判断をされた青木さんのお話がありました。 以下に速報レベルですが、青木さんのお話、そして青木さんと村田さんのクロストークの内容をシェアします。 第一部 青木さん なぜかものはしから独立するのか 自分が学生のときから取り組んできたが、二つの理由がある。 1. カンボジアで子どもが売られるという問題がなくなってきた、当初14名で開始したコミュニテ

                                                                社会を変えよう - 社会起業家入門 -
                                                              • 7月4日、100名を超える災害支援のクリエイター集団が一瞬にして立ち上がった|田中美咲(社会起業家)

                                                                2020年7月4日に、熊本県南部と鹿児島で発生した豪雨災害。今となっては九州全域に広がり、60名を超える死者と行方不明者も後が絶たない。 私は、4年前の2016年4月14,16日に起きた熊本地震当時から熊本には数え切れないほど伺い、たくさんの友達ができていたこともあって、いたたまれなくなった。 いつどこで、どんな災害が起きてもおかしくないこの災害大国・日本で暮らす私たちは、それを知った上で、この土地で生きていくと選択をしているのだから、受け入れなくてはならない事実ではある。それでも、毎回悔しくなる。もっとできたんじゃないか、ってーー そして、ご縁あって、熊本を中心とした社会課題をクリエイティブの力で解決する「一般社団法人BRIDGE KUMAMOTO」の理事に昨年から就任させていただいたことも、その思いをさらに加速していたのだと思う。関わっているのに、何もできないのが悔しすぎる、と。 発災

                                                                  7月4日、100名を超える災害支援のクリエイター集団が一瞬にして立ち上がった|田中美咲(社会起業家)
                                                                • クレイジーパワー 社会起業家―新たな市場を切り拓く人々 - 情報考学 Passion For The Future

                                                                  ・クレイジーパワー 社会起業家―新たな市場を切り拓く人々 「常識のある人は、自分を世間に合わせようとする。非常識な人は、世間を自分に合わせようとする。ゆえに非常識な人がいなければ、この世に進歩はありえない。」。BOP(経済ピラミッドの底辺)市場でビジネスを興すことで世界を変えようとたくらむクレイジーな社会起業家たちの現状をまとめた本。 BOP市場はアジアだけでも低所得人口が人口28億6千万人で総所得3兆4700億ドル、世界では40億人で5兆ドルといわれる巨大市場だ。しかし、その消費者たちは貧困や飢餓、戦争やテロ、格差や差別、組織の腐敗に苦しむ国の人々であり、先進国の常識的ビジネスモデルはそのままでは通用しない。社会や政治の変革を伴う、非常識なビジネスモデルが必要とされるのである。 市場経済型のアプローチを使って持続可能な発展を作り出す社会起業家たちが30人以上も、次々に登場する。グラミン銀

                                                                  • やりたい事がない奴は社会起業家になれ! - 脱貧困ブログ

                                                                    今、やりたい事がない、と訴える人達が多いような気がしています。 それは、若い人達であればあるほど、強く感じているような気がするんです。 なぜ、今、やりたい事がないと嘆(なげ)く若者が多くいるのか? その理由の一つに、「先が見えている事への絶望感」があるんじゃないか、と僕は考えているんです。 「先が見えている絶望感」とは、この先、経済成長があるとは思えない。でも、何かしら仕事をして行かなければいけないから、しょうがないから就職でもしておくか、という諦めの気分です。 要するに、日々の生活にワクワク感が無い。だから、とにかくお金を稼いで、金を使って遊びまくるしかない。 そんなふうに、みんな思っているんじゃないでしょうか? お金を稼がないと、楽しい事は出来ない。 その想いが世の中に広がっているが故に、お金を稼げない人達の嫉妬、妬みが生まれているのが現代の縮図になってしまっていると考えています。 お

                                                                      やりたい事がない奴は社会起業家になれ! - 脱貧困ブログ
                                                                    • Amazon.co.jp: やりたいことがないヤツは社会起業家になれ: 山本繁: 本

                                                                        Amazon.co.jp: やりたいことがないヤツは社会起業家になれ: 山本繁: 本
                                                                      • 日本の社会起業家を支援する!(1):日経ビジネスオンライン

                                                                        世界的な社会起業家支援団体であるアショカが、日本支部「アショカ・ジャパン」を設立。さらに、みずほ銀行と「STRATEGIC SUPPORT AGREEMENT」を結んだ。アショカの日本への進出、民間のメガバンクと公益性を重視する組織の協業は何を意味するのだろうか? 社会起業家の父とも呼ばれるアショカの創設者、ビル・ドレイトン氏に聞いた。 加えて、民間企業が、本来の事業の一貫として、社会起業家に着目している理由を尋ねた。 注:アショカは、社会の歪みに強い問題意識を持ち、その問題解決のために事業を起こし、社会変革を目指す人を「社会起業家」と呼ぶ。世界的に有名な社会起業家は、2006年にノーベル平和賞を受賞した、バングラデッシュのグラミン銀行創業者のムハマド・ユヌス氏だ。(関連記事) (聞き手:りっふ雅映子、写真:陶山勉) ビル・ドレイトン(Bill・Drayton)氏 1943年生まれ。アショ

                                                                          日本の社会起業家を支援する!(1):日経ビジネスオンライン
                                                                        • Passion For The Future: 未来を変える80人 僕らが出会った社会起業家

                                                                          未来を変える80人 僕らが出会った社会起業家 スポンサード リンク ・未来を変える80人 僕らが出会った社会起業家 「自覚と決意をもった人々が集まれば、どんな小さなグループでも世界を変えられる。それを疑ってはならない。それだけは絶対に信じなくてはならない。」マーガレット・ミード。 この本の著者である若い二人は、2003年6月、440日間に渡る世界旅行に出発した。「自覚と決意を持った」を訪ねるために。そして、彼らは113人の社会起業家と対面し、そこから選り抜き80人のプロフィール紹介とインタビューを書籍にまとめた。 バングラデシュ人の経済学者ムハマド・ユヌスは貧者のための銀行、グラミン銀行を設立した。「多くの場合、貧困の原因は、個人の問題や、怠慢、能力不足ではなく、わずかな元手すら手にできない状況にある」というのがユヌスの経済学者としての持論である。グラミン銀行は、貧困にあえぐ人たちに低利で

                                                                          • 日本の社会起業家の“育ての親”に聞く:日経ビジネスオンライン

                                                                            古市 憲寿 慶應義塾大学SFC研究所訪問研究員 1985年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程在籍。慶應義塾大学SFC研究所訪問研究員(上席)。大学院で若者とコミュニティについての研究の傍らIT戦略立案等に関わる。 この著者の記事を見る

                                                                              日本の社会起業家の“育ての親”に聞く:日経ビジネスオンライン
                                                                            • 第三世代の社会起業家たちが駆使する「セオリー・オブ・チェンジ」とは何か?対談:井上英之×紺野登(前編)

                                                                              1971年東京都生まれ。慶応義塾大学卒業後、ジョージワシントン大学大学院に進学(パブリックマネジメント専攻)。ワシントンDC市政府、アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)を経て、NPO法人ETIC.に参画。 2001年より日本初のソーシャルベンチャー向けビジネスコンテスト「STYLE」を開催するなど、国内の社会起業家育成・輩出に取り組む。2005年、北米を中心に展開する社会起業向け投資機関「ソーシャルベンチャー・パートナーズ(SVP)」東京版を設立。2009年、世界経済フォーラム(ダボス会議)「Young Global Leader」に選出。2010年鳩山政権時、内閣府「新しい公共」円卓会議委員。2011年より、東京都文京区新しい公共の担い手専門家会議委員、など。現在、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科特別招聘准教授。2012年秋より、日本財団国際フェローとして、米国スタ

                                                                              • 社会起業家養成のビジネススクールついに誕生。社会貢献ファイターたちが求めたのは、スキルじゃなくて、「同志」?

                                                                                マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、食品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日本を社会貢献でメシが食える社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日本の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日本女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日本キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシを食う。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

                                                                                • 社会起業家とデザイナーを繋げ、ブランド構築を助けるプラットフォーム、"Brand for People"が面白い

                                                                                  Tweet http://kenichinishimura.blogspot.com/ Don't be lame Springwiseという世界中の面白いアイデアを紹介するサイトにカナダ発のBrands for the Peopleというサービスが行なっている面白い試みが掲載されていたのでご紹介。 Brands for Peopleが行なっているのは、社会的インパクトに焦点をあてた若い企業と包括的なブランディングを行うデザイナーとをマッチングすること。 グラフィックデザイナーによるロゴ作成などをクラウドソースできるサービスは数多く出てきていますが、それに留まらず全体的なソリューションの提供を目指している点がBrands for Peopleのユニークなところ。 Brand for Peopleの仕組みは以下のようなもの。 オファーを行う企業側がまず、サイト内で提供されているBrand T