並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 318件

新着順 人気順

福音館書店の検索結果241 - 280 件 / 318件

  • パン好きな子どもが喜ぶパンの絵本【おすすめ絵本】

    子どもって、なんであんなにパンが好きなんでしょう? うちの子に『朝ごはんはパンとご飯どっちが良い?』って聞くと決まっていつもパンと答えるし、食べてる時の顔も、パンの時は口いっぱいに頬張ってニコニコしながら食べてるし。 (その笑顔が可愛くて可愛くて、「あぁ、またパンを作ろう」、「またパンを買ってこよう」と思ってしまう・・・) 今回は、そんなパン好きなうちの子がお気に入りの絵本を紹介します。 紹介する絵本には、どれも美味しそうなパンとお菓子が登場するので、なんとなく眺めてみるだけでも楽しいですよ。 福音館書店「ぱん だいすき」 リンク 文:征矢清 絵:ふくしまあきえ 出版社:福音館書店 出版年:2007年 ページ数:20ページ サイズ:21×20㎝ おすすめ年齢:0歳児から この本は図書館で借りてきて読んだのだけど、ふんわりやさしい雰囲気で描かれたパンの絵が印象的でした。 どのパンも美味しそう

      パン好きな子どもが喜ぶパンの絵本【おすすめ絵本】
    • 作家の読書道 第211回:又吉直樹さん|作家の読書道|WEB本の雑誌

      『ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)』 なかがわ りえこ,おおむら ゆりこ 福音館書店 990円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『いやいやえん (福音館創作童話シリーズ)』 中川 李枝子,子どもの本研究会,大村 百合子 福音館書店 1,430円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『図書室』 政彦, 岸 新潮社 1,760円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『おしいれのぼうけん (絵本・ぼくたちこどもだ)』 ふるた たるひ,たばた せいいち 童心社 1,430円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『手ぶくろを買いに (日本の童話名作選)』 新美

        作家の読書道 第211回:又吉直樹さん|作家の読書道|WEB本の雑誌
      • 『こぐちさんと僕のビブリアファイト部 活動日誌』 - Garadanikki

        『こぐちさんと僕のビブリアファイト部 活動日誌』を、読書中。 著 者:  峰守ひろかず イラスト: おかだアンミツ 原作・監修:三上延 発 行:  電撃文庫 種 別:  文庫版 610円 Kindle版631円 発売日:  2017年3月10日 読了日:  まだまだ先 この本は『ビブリア古書堂の事件手帖』のスピンオフとして刊行されたものです。 『ビブリア古書堂~』のスピンオフといっても、作者は三上延さんではありません。 Kindle で読み始めたのですが、オバサン的には微妙な本です。 ティーンエイジャー志向のライトノベルだからです。 引っ込み思案な本好き少女と、ちょっとオタクな恋する少年が、 高校でビブリアファイトをしていくというもので、一話一話、本が取り上げられていきます。 第一話 コナン=ドイル「名探偵ホームズ ( 1 ) 赤い文字の謎」 ( ポプラ社 ) 第二話 中島敦「李陵・弟子・

          『こぐちさんと僕のビブリアファイト部 活動日誌』 - Garadanikki
        • 光る「北海道石」発見まで 児童雑誌で紹介 新鉱物の名付け方なども | 毎日新聞

          北海道石を発見した田中陵二さんと、これまでに田中さんが執筆した3冊の「たくさんのふしぎ」=神奈川県海老名市で2024年7月30日午後6時53分、今井美津子撮影 紫外線を当てると黄色く輝く不思議な石。2023年に新鉱物として認められた「北海道石」を発見するまでの道のりが、小学生向け科学雑誌「たくさんのふしぎ8月号」(福音館書店)に、「光る石 北海道石 新鉱物Hokkaidoite(ホッカイドウアイト)はっけん記」としてまとめられた。発見や命名に携わった田中陵二さん(51)が、さまざまなエピソードを余すところなく紹介している。 北海道石は愛別町の鉱山跡から発見され、鹿追町の大雪山国立公園内で産出されるオパールの中からも見つかった。紫外線を当てると黄色っぽく輝き、田中さんらの分析の結果、新種の有機鉱物だと判明。23年1月、国際鉱物学連合に「北海道石」(学名・ホッカイドウアイト)として登録された。

            光る「北海道石」発見まで 児童雑誌で紹介 新鉱物の名付け方なども | 毎日新聞
          • 東大・京大・医学部に大量に合格者を輩出…開成・灘・渋渋の校長が今夏「子供に薦める1冊」その意外な共通点 灘中新1年生の道徳で校長が必ず伝える話

            もうじき夏休み。子供に読書に親しんでほしいと願う保護者も多いだろう。そこで、プレジデントFamily編集部が20以上の有名校の校長に子供たちに薦める1冊を聞いた。今回は、国内屈指の難関大・学部に毎年たくさんの合格者を輩出している「開成・灘・渋渋編」。3人の校長が選んだ本は偶然にも“自然科学系”だった――。 日本の植物学の父と呼ばれる牧野富太郎博士(NHKの朝の連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデル)は、灘にも縁がある方です。川崎先生という本校初代の生物の先生が博士の愛弟子で、昭和の初めに、校内にロックガーデン(岩石を配した庭園)をつくりました。牧野博士は、灘中で講演もされています。 牧野博士は、とにかく植物が好きで好きで、日本中の野山を歩き回って調査、研究をしました。ドラマでも、草木に埋もれて観察している様子が描かれています。 私も、子供の頃から自然観察が大好きで、今も植物や昆虫の生態

              東大・京大・医学部に大量に合格者を輩出…開成・灘・渋渋の校長が今夏「子供に薦める1冊」その意外な共通点 灘中新1年生の道徳で校長が必ず伝える話
            • 37点 680円也 - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

              こんばんは、さてさて夏休み中に家の中を少しお片付けしました。 その結果普段なかなか処理できない燃えないゴミ、粗大ごみを出してみたり、ごみにするにはもったいないかなということで買取にもっていってみたりしてました。 んで、その買取にもっていった時のお話しということで ブックオフに本36冊(福音館書店の12冊シリーズ×3)とジュニアシートとブースターシートをもっていってみましたよっと。 あれ38点じゃない?表題と1点合わないよという感じですが、ジュニアシートは上の子から合計10年近く(途中から取り外してブースターシートとして)も使用したものでかなり日焼けも進んでいたので買取不可でした。それでも引き取って処分はしてもらえたので、粗大ごみ費用100円が節約できたと思えばありがたいことです。 そして残り37点ですがリーマンのブースターシートが200円、2550円で購入して6年半使用したものが200円で

                37点 680円也 - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家
              • ヤマザキマリさん初の翻訳絵本「だれのせい?」インタビュー 利他性で世界は変わる|好書好日

                『だれのせい?』(green seed books)より ヤマザキマリ漫画家・随筆家・画家 1967年生まれ。幼い頃、指揮者の父親が他界、ビオラ奏者の母親に育てられる。84年、当時17歳でイタリアに渡り、フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史・油絵を専攻。比較文学研究者のイタリア人との結婚を機にエジプト、シリア、ポルトガル、アメリカなどの国々に暮らす。2010年、古代ローマの浴場と日本の風呂をテーマにした『テルマエ・ロマエ』(エンターブレイン)でマンガ大賞、手塚治虫文化賞短編賞。15年、漫画『スティーブ・ジョブズ』(講談社)などにより芸術選奨文部科学大臣新人賞。他の漫画作品に『プリニウス』(とり・みき氏との合作・新潮社)など。『国境のない生き方』(小学館)、『ヴィオラ母さん』(文藝春秋)、『ムスコ物語』(幻冬舎)、『歩きながら考える』(中央公論社)などのエッセーから伝わる生き方にも注

                  ヤマザキマリさん初の翻訳絵本「だれのせい?」インタビュー 利他性で世界は変わる|好書好日
                • 世界の【昔ばなし】グリム童話編 =おすすめ10選= - 絵本と 子どもと ゆる親業

                  今回 紹介する【グリム童話】は、 グリム兄弟(兄ヤーコプと弟ヴィルヘルム)が ドイツの昔ばなし(メルへン)をまとめあげた 童話集。 有名どころでは、 シンデレラや ラプンツェル、 ハーメルンの笛ふきなどなど。 156篇の童話が収集されていて、 世界で最も多くの言語に翻訳され、 最も多くの人々に読まれている童話です。 〔PR〕ロバのおうじ 作: グリム童話 絵: バーバラ・クーニー 訳: もきかずこ 出版社: ほるぷ出版 目次 名作よんでよんで グリムどうわ15話 ロバのおうじ グリムの昔話 くまの皮をきた男 とんでもないおきゃくさま グリム童話 つぐみのひげの王さま グリム童話より 7わのカラス グリム童話 うできき4人きょうだい グリム絵本 おどる12人のおひめさま ミリー 天使にであった女の子のお話 あめふらし グリム童話 【おすすめの作家さんたち】 有名なグリム童話を集めた 【幼児向

                    世界の【昔ばなし】グリム童話編 =おすすめ10選= - 絵本と 子どもと ゆる親業
                  • ちいさな ちいさな おんなのこ - 人と栖と

                    本の読み聞かせをした記憶は大切な宝物です。 その時は体力的にも精神的にも疲れ果てていたような気がするけれど、 もうディテールなんかとんでしまって、何か温かいものだけが残っています。 絵本は一冊だって処分できません。 幼稚園の園服なんかは卒園したら、すぐ人に譲りました。 もともと譲ってもらったものだし。 でも本だけは無理なようです。 中でも大切なのは 「ちいさな ちいさな おんなのこ」 フィリス・クラシロフスキー 文 / ニノン 絵 / 福本 友美子 訳(福音館書店) 昔あるところに小さな女の子がいました。 猫より犬より薔薇の木よりも小さくて、垣根の向こうも見えないほどの。 でも、少しずつ大きくなって、できなかったことが少しずつできるようになります! 金魚鉢に手が届くし、猫もだっこできるし、新しい大きなベッドだって買ってもらいました! 誰もが経験したことのある、成長することの素朴な喜びを、淡

                      ちいさな ちいさな おんなのこ - 人と栖と
                    • いくつか育児本を読んで気付いた共通点 - ぜぜ日記

                      2020年に生まれた子をどう育てるとよいかを学ぶためにいくつか育児本を読みました。 育児は初めてだしやり直せないものなので先人の知恵に学んでおこうという作戦です。 とはいえ、さまざまな人がさまざまな根拠をもとに育児論を語っていて玉石混交。中には相反するものを言っている人もいたりするので、専門家が書いたものや、データや論文をもとにしたもの、ロングセラーを優先して目を通しています(おすすめあれば教えてください)。 「子どもへのまなざし」期待に応えること 「シアーズ博士夫妻のベビーブック」アタッチメントを育むこと 「私たちは子どもに何ができるのか」非認知スキルをはぐくむ環境 「AIに負けない子どもを育てる」人間だけの力のはぐくみ方 感想 その他 「子どもへのまなざし」期待に応えること 1冊目は1935年生まれの児童精神医、佐々木正美先生の「子どもへのまなざし」。 いろんなところで言及されているし

                        いくつか育児本を読んで気付いた共通点 - ぜぜ日記
                      • 世界の【昔ばなし】東欧編 =おすすめ13選= - 絵本と 子どもと ゆる親業

                        ヨーロッパの中でも、 特にたくさんの民話や昔ばなしがある ロシアと その周辺諸国のお話を 【東欧編】として まとめてみました。 〔PR〕てぶくろ 作:(ウクライナ民話) 絵:エウゲーニー・M・ラチョフ 訳: 内田 莉莎子 出版社: 福音館書店 目次 おおきなかぶ【ロシアの昔話】 てぶくろ【ウクライナ民話】 おだんごぱん【ロシア民話】 空とぶ船とゆかいななかま【ウクライナのむかしばなし】 七人のシメオン【ロシアのむかしばなし 】 金の鳥【ブルガリアのむかしばなし】 わらのうし【ウクライナの昔話】 ゆきむすめ【ロシアの昔話】 マーシャとくま ガラスめだまときんのつののヤギ【ベラルーシ民話 】 十二の月たち【スラブ民話】 クラクフのりゅう【ポーランドの昔話】 ▽▲ちょこっと番外編▲▽ 【あとがき】 "佐藤 忠良"さんや "ラチョフ"さんなど、 現地の暮らしに造詣の深い画家たちによって 丁寧に

                          世界の【昔ばなし】東欧編 =おすすめ13選= - 絵本と 子どもと ゆる親業
                        • 『おやおや、おやさい』 - えほんたび

                          〈目次〉 あらすじ 感想 ここが好きポイント あらすじ 今日は、おやさいのマラソン大会です! トマトやにんにく、かぼちゃ、にんじん…他にもたくさんの野菜たちが参加します。 ”そらまめ そろって マラソンさ” ”にんきものの  にんにく  きんにく  むきむき” ”りっぱな パセリは つっぱしる” みんな頑張って走っています。 誰が一等賞になるのかな? 感想 ”ラディッシュ だんだん ダッシュする”などそれぞれの野菜の名前で、韻を踏むような言葉遊びが楽しい絵本です! 野菜は、リアルだけれど一人ひとりに可愛らしい表情が描かれています。 以前紹介した『したじきくんとなかまたち』を描かれた、山村浩二さんらしい野菜たちが出てくる大好きな絵本の一冊です。 かぼちゃさんが川に”ぼちゃん”と落ちてしまった時、心配そうに見ていたり、川からあがるのを手伝ったりする場面で優しさを感じました。 頭に丸みがある野菜

                            『おやおや、おやさい』 - えほんたび
                          • 読みきかせに!おすすめの絵本10選【4歳~5歳】 - ガネしゃん

                            ガネしゃんです。 ご覧頂きありがとうございます。 読み聞かせにおすすめの絵本を数日間に分けてご紹介しています。 www.yumepolly.com 読みきかせに!おすすめの絵本10選【4歳~5歳】 4歳ごろから、言葉がぐぐっと育ちます。習得できる言葉は2000語にもなります。 全身のバランスをとる能力も発達し、体の動きも活発になります。 物事を相手の立場にたって考える事も出来るので、思いやりの気持ちができます。 5歳ごろには、基本的な生活はほぼ自立し、運動機能はますます発達してくるので、体全体の遊びも出来る様になります。 自分のイメージも明確になり、自己主張もできます。友達との関わりも円滑になってきます。 読みきかせに!おすすめの絵本10選【4歳~5歳】 こんとあき あらすじ 感想 はらぺこあおむし あらすじ 感想 みんなうんち あらすじ 感想 わすれられないおくりもの あらすじ 感想 は

                              読みきかせに!おすすめの絵本10選【4歳~5歳】 - ガネしゃん
                            • 草双紙を研究すること

                              草双紙は近世初期(17世紀半ば) から明治初期(19世紀末) に至るまでの約200余年間、その内容と造本の趣きとを変化させながら多くの読者に親しまれてきた。おそらく、近世近代を通じて一番長い期間に渉って愛翫されてきたジャンルといって差し支えないであろう。全丁に入れられた挿絵の隙間に平仮名を主とする本文が書き込まれるという独自の板面は、草双紙が他のジャンルと一線を劃した絵入大衆小説としての特徴的な様式であった。ただ、江戸の地本としての性格を強く体現していたため、近世文学研究史に於いて、草双紙は決して所謂〈文学的〉価値の高いものとして扱われてはこなかった。多分に好事的な風俗資料として、その挿絵が関心の対象となったに過ぎなかったからである。 ○ 近頃、この草双紙の研究史を通覧できる『草双紙研究資料叢書』全8巻(中村正明編、クレス出版)が出た。大正末期から昭和30年代初頭に至る黎明期の著作権切れの

                              • 【役得】絵本との邂逅 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

                                どーも、子供の頃、福音館書店さんの「こどものとも」という月刊の絵本を楽しみにしていた親男です。 (たぶんそんなに立派な装丁ではなかった気もするんですけど、とにかく毎月幼稚園で配付されるのを楽しみしていました。) さて。 親の役得の一つに。 その昔好きだった絵本を子供たちが図書館から偶然借りてくるって邂逅があります。 絵本ってホントにびっくりするくらいの数が出版されていますので。 偶然かぶるって定番絵本でない限りはホントに確率が低いと思うんです。 それで。 子供たちが図書館から借りてきた絵本を眺めていると。 急にガツーンって、懐かしさの棍棒で脳みそを殴られるようなときがあって。 「あ。。。あれ?」 「知ってるぞ、この絵本!」 「知ってるぞ!知ってるぞー!」 みたいな。 先日の偶然はこの絵本👇。 マフィンおばさんのぱんや (こどものとも傑作集) 作者:竹林 亜紀 株式会社 福音館書店 Ama

                                  【役得】絵本との邂逅 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
                                • ラランド・ニシダが語る「読書遍歴」の話 : -

                                  このブログは新型コロナによる緊急事態宣言が出された2020年4月から 5類に移行される2023年5月までのステイホーム期間限定ブログです。 (現在は更新が休止されています) TBSラジオ『アフター6ジャンクション』 2022年08月02日放送「ビヨンド・ザ・カルチャー」 パーソナリティ : 宇多丸 パートナー : 宇垣美里 ゲスト : ニシダ (ラランド) TBSラジオの番組『アフター6ジャンクション』「ビヨンド・ザ・カルチャー」でラランド・ニシダさんが自身の「読書遍歴」について話されていました。 ■Audible 『アフター6ジャンクション presentsアトロク・ブック・クラブ』 https://www.audible.co.jp/pd/%E3%80%8E%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%83%E

                                    ラランド・ニシダが語る「読書遍歴」の話 : -
                                  • 「ひぐれのお客」安房直子 童話 - のんびり

                                    久しぶりに本の話です。 以前も書いた安房直子さんの本。 www.nonbirinodoka.com 「きつねの窓」が有名ですが、他にも好きな作品がいくつかあります。 その一つ、「ひぐれのお客」。 ひぐれのお客 posted with ヨメレバ 安房直子/MICAO 福音館書店 2010年05月 楽天ブックス Amazon Kindle 図書館 安房さん特有の色へのこだわりがよく出ています。 何回読み返しても、情景がありありと出てきて美しい文章に心打たれます。 こんな文章で始まります。 裏通りに、小さいお店がありました。 ボタンや、糸や裏地を売っているお店でした。 ここにくるお客は、たいてい、近所のお母さんたちです。それから、編みものも好きな、若いむすめさんたちです。 最近はこんなお店がどんどん閉店してしまうので、たまに何か手作りしたい時に困ってしまいます。 安房さんの本には、個人経営の小さ

                                      「ひぐれのお客」安房直子 童話 - のんびり
                                    • 安野光雅さん死去 画家、94歳 「ABCの本」不思議で細密な絵本・風景画 | 毎日新聞

                                      示唆に富んだだまし絵のような絵本で親しまれ、叙情的な風景画、古典文学の絵画化にも取り組んだ画家で文化功労者の安野光雅(あんの・みつまさ)さんが昨年12月24日、肝硬変のため死去した。94歳。葬儀は近親者で営んだ。 島根県津和野町生まれ。13歳まで同地で過ごし、豊かな自然と教師に恵まれて画家を志す。第二次大戦で召集され船舶兵となるが、4カ月後に終戦。戦後は小学校代用教員などを経て、1950年に上京した。東京でも小学校の図工教員を務める傍ら、絵画の個展も開催。また実験的な授業が美術教育界で話題となり、教科書編集やテレビ出演の仕事も増加した。 68年、福音館書店の編集長(当時)、松居直さんのすすめで最初の絵本「ふしぎなえ」を出版。不思議な位相空間を軽やかに描き、文章なしで成立させた手法が高く評価され、海外の出版賞も数多く受けた。74年「ABCの本」は、芸術選奨文部大臣新人賞に輝いた。

                                        安野光雅さん死去 画家、94歳 「ABCの本」不思議で細密な絵本・風景画 | 毎日新聞
                                      • 『パパの大飛行』 - 絵本とむかしばなし

                                        英仏海峡大横断飛行! 航空界の偉大な先駆者ルイ・ブレリオのお話。 パパの大飛行 (世界傑作絵本シリーズ?アメリカの絵本) 読み聞かせ目安  高学年  10分 あらすじ 1901年。フランスの町カンブレに、ルイ・ブレリオ一家が住んでいました。 ある日のこと。ブレリオ一家が、カンブレの町をドライブをしていると・・・。 「クラッケタ・・・・・・クラッケタ・・・・・・クラッケタ・・・・・・」 はるかかなたの空から、へんな音が聞こえてきました。 何の音? それは、飛行船の音でした! カンブレの町に、はじめて飛行船が飛んできたのです!! ブレリオ・パパは、いあわせた人をみんな招待し、勇ましい飛行士を讃え、乾杯しました。 この日から、ブレリオ・パパは、空を飛ぶことで胸がいっぱいに!! そして、みんなにいいました。 「わたしも 空飛ぶ機械を つくるぞ。大きな 白い鳥のようなのをな。みんなで うんと がんば

                                          『パパの大飛行』 - 絵本とむかしばなし
                                        • 本探しのプロ「図書館司書」の力で、子どもの頃の本棚を再現する | オモコロ

                                          2回目の調査報告 福島さんは調査いただいたが体調不良により欠席 読書記録、ありがとうございました。かなりのヒントになりました。 あの汚い字が……。 まず、前回不明のままだった「でっかい海の怪獣が出てくる本」ですが……これは、読書記録に「きょだいせいぶつづかん」と書かれている本だと思います。 たしかにタイトルがそれっぽいぞ……! 発行が1987年で岡田さんの生まれ年に近い。何より、見開きで大きな海洋生物が多数掲載されています。 『巨大生物図鑑』 (デイビッド・ピーターズ/偕成社) 生命の歴史がはじまってから今日まで、地球上の陸・海・空間に生息した巨大な動物たちを紹介した図鑑。 なんか…… 見覚えがあるかも…! え!やったー!!閉架書庫から持ってきた甲斐がありました! 「閉架書庫」って言うのは、普段は公開されていない場所ですか? そうですね。絶版になった本などが保管されていて、うちの図書館の蔵

                                            本探しのプロ「図書館司書」の力で、子どもの頃の本棚を再現する | オモコロ
                                          • 作家の読書道 第258回: 斜線堂有紀さん|作家の読書道|WEB本の雑誌

                                            作家自身は、どんな「本屋のお客」なんだろう?そしてどんな「本の読者」なんだろう? そんな疑問を、作家の方々に直撃インタビューです。 作家の読書道 第258回: 斜線堂有紀さん 大学在学中の2016年に『キネマ探偵カレイドミステリー』で電撃小説大賞メディアワークス文庫賞を受賞してデビュー、本格ミステリ大賞の候補になった『楽園とは探偵の不在なり』をはじめとするミステリーのほか、SF、恋愛小説、怪奇幻想譚など幅広い作風で魅了する斜線堂有紀さん。大の本好きでもある斜線堂さんがこれまでにはまった作家、影響を受けた作品とは? その膨大な読書遍歴の一部をお届けします。 『おなべおなべ にえたかな? (こどものとも傑作集)』 こいで やすこ 福音館書店 990円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『ドラえもん (1) (てんとう虫コミックス)』 藤子

                                              作家の読書道 第258回: 斜線堂有紀さん|作家の読書道|WEB本の雑誌
                                            • ブタ絵本2冊 - 大阪人の東京子育て

                                              読んだ絵本をメモらなくなってしまって忘れる一方なのですが、印象的だった絵本2冊について。(たまたまブタ2冊だった) ーーー ■いもいもほりほり 私の好きな絵本『もりのおふろ』の作者、西村敏雄さんの絵本。秋=芋ということで借りてみたらこちらも面白かった。ブタがもじもじする場面がぼんのお気に入り。 いもいも ほりほり (講談社の創作絵本) 作者: 西村敏雄 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2011/09/16 メディア: 単行本 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る もりのおふろ (幼児絵本シリーズ) 作者: 西村敏雄 出版社/メーカー: 福音館書店 発売日: 2008/03/10 メディア: ハードカバー 購入: 1人 クリック: 25回 この商品を含むブログ (22件) を見る ■三びきのこぶた みんな知ってるこのお話。でも色んな展開があるようでこちらは「昔ながらバージョン」

                                                ブタ絵本2冊 - 大阪人の東京子育て
                                              • 自然って、いいなぁ!「つばきレストラン」 - 3つのたねに絵本の水を

                                                こんにちは。 もう3学期が終わってしまうのでしょうか。 地に足が付いていないようなふわふわとした状態ですが、平常心を忘れずに、自分にやれることを落ち着いてやろうと深呼吸するくるみです。 生きているといろいろなことがありますね。 さて。 12月にレース糸で椿の花のピアスを作り、気に入ってよく付けています。 花の少ない季節に真っ赤な花を咲かせて冬空を彩る、椿。 椿油など、髪に優しいイメージも相まって、女性らしい華麗な印象の花です。 ぽとっと花が落ちる姿は少し不吉ですが、潔い姿に芯のある美しさも感じます。 花を育てたり、家の中に飾るのは苦手なのですが(私の手にかかるとすぐ枯らしてしまうので…)、花を見るのは大好きな私。 近所に咲く椿に立ち止まり、パワーをもらっています。 心落ち着かないこのごろは、人混みを避けて、お散歩もいいですね。 小鳥のためのレストラン 冷たい風が吹いてくる寒い寒い冬につばき

                                                  自然って、いいなぁ!「つばきレストラン」 - 3つのたねに絵本の水を
                                                • 絵本の奥に広がる空間【かがみのえほん】シリーズ - 絵本と 子どもと ゆる親業

                                                  鏡のふしぎな奥行き感と、 「ごっこ遊び」のわくわくを楽しめる絵本 【かがみのえほん】シリーズ 〔PR〕かがみのえほん きょうのおやつは 作:わたなべ ちなつ 出版社:福音館書店 鏡のように反射する ピカピカの紙でつくられている絵本で、 ページをちょうどいい角度に開くと、 かがみに絵がうつって、 まるで二面鏡で遊んでいるような 不思議な立体感を味わえます。 大人も、子どもも、 ぜひ一度は、手に取って 体感してみてほしいシリーズです。 ふしぎなにじ リンク 作:わたなべ ちなつ 出版社:福音館書店 科学館の "かがみのコーナー"とかにありそうな 頭では分かっているけど、 それでも、不思議でワクワクしちゃう 鏡のしかけ。 絵本の場合は、 本物の鏡ではなく 紙なので、 割れる心配がないし、 ボードブックで 作りが しっかりしているし、 少し小さめの型なので、 子どもたちにも扱いやすくなっています。

                                                    絵本の奥に広がる空間【かがみのえほん】シリーズ - 絵本と 子どもと ゆる親業
                                                  • 【こんな原稿が読みたい!】子どもだからといって手加減する必要はない 那須正幹先生インタビュー|ポプラ社 こどもの本編集部

                                                    いま、ポプラ社では「第10回ポプラズッコケ文学新人賞」の作品を募集中です。 その名の通り、あの一度読み出したら止まらない、心をもっていかれるような読書体験をさせてくれる「ズッコケ三人組」シリーズに続く、新たな児童文学の書き手を発掘しようと開催している文学賞です。 かくいう私も、小学生時代に「ズッコケ三人組」シリーズの洗礼を受けて、気づけばその出版社であるポプラ社に勤めていて、めぐりめぐって今年、ズッコケ文学新人賞の運営を担当させていただくことになった身です。 ぜひ、多くの方にご参加いただき、未来の売れっ子作家とめぐりあいたい……! とはいえ、そもそも作家志望の方は多くても、児童文学を書いてみようという人は、それほど多くはない印象です。 それに、私がズッコケにどっぷりハマっていたのは約30年前。 その間に、時代も変われば、子どもたちを取り巻く環境も、大きく変わりました。はたして、子どもたちは

                                                      【こんな原稿が読みたい!】子どもだからといって手加減する必要はない 那須正幹先生インタビュー|ポプラ社 こどもの本編集部
                                                    • 谷川俊太郎の本 | レティシア書房 - 古書・ミニプレス&ギャラリー

                                                      数年前に発行された「詩人なんて呼ばれて」(新潮社/古書1700円)を、入荷しました。これは、文芸ジャーナリストの尾崎真理子が聞き手となった3年越しのロングインタビューと、選ばれた詩20編プラス書き下ろし1編をカップリングした本です。第4章では、かつて結婚していた佐野洋子との生活のことが書かれています。 「僕の考える女性性と佐野さんの考えてた『女』はずいぶん違ってるけど。僕自身、男性的というより女性的で、それで喧嘩にならなかったし、暴力とは無縁だし。自分とは異質な者も受け入れるようとする。それは僕の中の女性性じゃないかなあ。」 と彼女との生活から、谷川は自分の心の中の女性性にまで立ち入っています。谷川ファン必読の本です。 こんなコラボしてたんだ、と思ったのが、「たくさんのふしぎ」等で活躍する絵本作家岡本よしろうと組んだ「生きる」(福音館書店/古書950円)です。 「生きているということ いま

                                                      • 『ちかちゃんのはじめてだらけ』薫くみこ 作/井上洋介 絵 - ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ

                                                        ちかちゃんのはじめてだらけ (シリーズ本のチカラ) 作者:薫 くみこ 日本標準 Amazon 『旅する練習』で第37回坪田譲治文学賞をいただいた。 すごくうれしいのは、自分にとって昔から馴染み深く、理念に共感できる賞だからだが、それはおいおい受賞の関連でどこかに書くことになるかも知れないので、ここには書かない。 締切つきのやるべきことと一緒に送られてくるスケジュールや何かには、贈呈式と一緒に西本鶏介さんとの対談が予定されているとある。自分の名ではなく「受賞者」と書いてあったが、チラシもできているらしい。 西本鶏介さんは、児童文学作家であり児童文学評論家である。というのはウィキペディアにだって書いてあるのでいいとして、自分にとっては『上手に童話を書くための本』の著者というのが一番最初に出てくる。 こんなタイトルだけれど、ハウツー本として読んだわけではない。そもそも、小説家になるためにハウツー

                                                          『ちかちゃんのはじめてだらけ』薫くみこ 作/井上洋介 絵 - ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ
                                                        • 『だいくとおにろく』 - 絵本とむかしばなし

                                                          名当ての昔話 日本の昔話の味わいを存分に楽しめる絵本です。 読み聞かせ目安 低学年 4分 あらすじ むかしむかし、あるところに、とても流れの速い川がありました。 何度も何度も橋をかけても流されてしまうので、村人たちは困り果て、このあたりで一番名高い大工に、橋をかけてもらうことにしました。 大工は橋かけを引き受けたものの、あまりに速い川の流れを見ていると心配になりました。 じっと川を見ていると・・・流れの中から大きな鬼が現れ、鬼は、目玉をくれるなら、橋をかけてやるといいます。 次の日、大工が川へいくと・・・、橋が半分かかっていました。 さらに次の日、川へいってみると・・・、もう、すでに立派な橋が出来上がっています。 鬼は大工に、 「さあ、めだまぁ よこせっ」 と迫ります。大工が待ってくれと頼むと、 「そんなら、おれの なまえをあてれば ゆるしてやってもええぞ」 といいます。 大工は、逃げに逃

                                                            『だいくとおにろく』 - 絵本とむかしばなし
                                                          • 特集 編集とは何か。02「たくさんのふしぎ」編集長 石田栄吾さん | 石田栄吾 | ほぼ日刊イトイ新聞

                                                            特集「編集とは何か」第2弾は、 福音館書店『たくさんのふしぎ』編集長の 石田栄吾さんの登場です。 小学生向けの「科学絵本」をつくる過程で 石田さんが向き合ってきた、本当の出来事。 それらは、どんな物語よりも物語的で、 子どもたちの世界を肯定する力が、あった。 石田さんに聞く「物語+編集」の話。 ゆっくり、たっぷり、うかがいました。 担当は「ほぼ日」の奥野です。 >石田栄吾さんのプロフィール 1968年、神奈川県生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒業後、福音館書店入社。出版管理部、「たくさんのふしぎ」編集部、「こどものとも」第一編集部、「母の友」編集部を経て、現在「たくさんのふしぎ」編集部に在籍。担当した主な絵本に、『お姫さまのアリの巣たんけん』『アマガエルとくらす』『絵くんとことばくん』『古くて新しい椅子』『カジカおじさんの川語り』『雪虫』『スズメのくらし』『貨物船のはなし』『みんな

                                                              特集 編集とは何か。02「たくさんのふしぎ」編集長 石田栄吾さん | 石田栄吾 | ほぼ日刊イトイ新聞
                                                            • 【1歳10ヶ月】娘のお気に入り絵本 - マネバナナ

                                                              この1ヶ月は、娘が少し絵本から離れ気味でした。 代わりに、こどもちゃれんじぷちの絵本と図鑑に夢中。 こどもちゃれんじぷちの絵本はもともと大好きだし、絵本ばかりの時、図鑑ばかりの時と、今までもそういう時期が交互にあったのであまり気にしないようにしてはいたのですが、考えれば考えるほど、娘が絵本から離れてしまった原因は私にある気が…。 ちょっと反省した1ヶ月でした。 私が考える、娘の絵本離れの原因は最後に書きました。 目次 ①なにをたべてきたの? ②ぱん だいすき ③くらいくらい ④いやだ いやだ ⑤まるくて おいしいよ 娘が絵本から離れてしまった理由 ①なにをたべてきたの? なにをたべてきたの? /佼成出版社/岸田衿子 posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 『将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!』で紹介されていた絵本です。 りんご、レモン、メロン、ぶどう

                                                              • おうちでブックカバー作りませんか?(自作ブックカバーのDLあり) - Hot Cocoa mix**

                                                                おうち印刷できる自作ブックカバーを配布しています。 (2022.12.13追記;ダウンロードファイルの置き場をnoteに変更しました) ブックカバー不足なんです 購入した文庫本は革のブックカバーをかけて読んでいるんですが、問題は本を読み終わったあと。 今までは、手持ちの文庫本は全て、本屋さんで買ったときにつけてくれる書店のカバーにかけ替えてから、本棚に並べるようにしていました。 しかし、最近はネット書店で本を買うことも多くなり、そうなると読み終えたあとの文庫につけるカバーがありません。 文庫本をそのまま本棚に並べると、背表紙が日に焼けてしまうし…。 対応策として、家に帰って透明のコミックス用カバーにかけ替えるコミックスにも(書店員さんにお手間をかけつつ)、本屋さんのカバーをかけてもらい、それを文庫本に流用したりして、何とかしのいできましたが、それもそろそろ限界です。 海外ミステリの文庫本に

                                                                  おうちでブックカバー作りませんか?(自作ブックカバーのDLあり) - Hot Cocoa mix**
                                                                • 葛飾北斎と北斎漫画:江戸の庶民は教養があった。 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

                                                                  葛飾北斎と北斎漫画:江戸の庶民は教養があった。 かつしか‐ほくさい【葛飾北斎】 「江戸後期の浮世絵師。もと川村氏、のち一時中島氏。江戸本所に生まれる。葛飾派の祖。初め勝川春章の門に入り、春朗と号し、のち宗理・画狂人・戴斗・為一いいち・卍など、画風と共にしばしばその号を変えた。洋画を含むさまざまな画法を学び、すぐれた描写力と大胆な構成を特色とする独特の様式を確立。版画では風景画や花鳥画、肉筆画では美人画や武者絵に傑作が多く、「北斎漫画」などの絵手本や小説本の挿絵にも意欲を示した。代表作「富嶽三十六景」。(1760~1849)」 広辞苑第六版より引用 『北斎漫画』(ほくさいまんが)は、葛飾北斎が絵手本として発行したスケッチ画集である。海外では「ホクサイ・スケッチ」とも呼ばれる。 初編の序文によると、1812年秋頃、後援者で門人の牧墨僊(1775年 - 1824年)宅に半年ほど逗留し300余りの

                                                                    葛飾北斎と北斎漫画:江戸の庶民は教養があった。 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
                                                                  • 【春の自然】いろいろ【かがく絵本】おすすめ7選 - 絵本と 子どもと ゆる親業

                                                                    今回の記事では、 子どもたちの身近にある 【春の自然】をテーマに、 いろいろな【かがく絵本】を 7冊 紹介していきます。 目次 いちご(幼児絵本シリーズ) たんぽぽ(かがくのとも絵本) チューリップ てんとうむしの本 だって春だもん さくら(かがくのとも絵本) ぎふちょう よく見知った草花や虫でも、 改めて【かがく絵本】を見てみると、 発見や驚きが いっぱい!! 子ども向け…だけど、 大人も楽しめる【ちしきの絵本】です。 いちご(幼児絵本シリーズ) リンク 作:平山 和子  出版社:福音館書店 小さな苗が、寒い冬を越えて、 真っ赤な いちごの実をつけるまでの生長を、 本物そっくりな絵で、 文章を読まなくても分かるくらい、 ひとつずつ、とても丁寧に描いた絵本。 小さい子たちは、 おいしいものが出てくる絵本が大好き!! 「いただきます」をするまでが、 ワクワク 待ち遠しくなる一冊♪ たんぽぽ(

                                                                      【春の自然】いろいろ【かがく絵本】おすすめ7選 - 絵本と 子どもと ゆる親業
                                                                    • トップ| 墨田区立図書館電子書籍サービス

                                                                      ナビゲーションをスキップして本文へ 墨田区内在住・在勤・在学の方がご利用いただけるサービスです。 テキスト版サイトへ 墨田区立図書館HPへ テキスト版サイトへ 文字の大きさ 大 中 小 背景と 文字の色 黒 白 黄 ご利用ガイド 資料を探す 検索 詳細検索 メニュー ご利用ガイド マイページ ログイン トップ お知らせ 貸出ランキング 特集 すぐに読める!「アンパンマン(フレーベル館)」 すぐに読める!「講談社青い鳥文庫」 【180タイトルの雑誌が読み放題!】TRC-DLマガジン 【一般】小説 【ビジネス・実用書】 【PCスキル】 【小学生向け・新着】 【絵本】 【小学生向け】 【小学校低学年向け】 【小学校中学年向け】 【小学校高学年向け】 【中学生・高校生向け】 読み放題よみほうだい マイページ 文字の大きさ 大 中 小 画像と文字の色 黒 白 黄 言語切替 ログイン 利用者ID パス

                                                                      • 『ボートやのくまさん』 - 絵本とむかしばなし

                                                                        馬で引くボートでお仕事 『せきたんやのくまさん』のくまさんが、ボートやさんになってお仕事です。 読み聞かせ目安  低学年  5分 あらすじ あるところに、ボートやのくまさんが、妹のスージーと馬のデイジーといっしょに住んでいました。 くまさんは、ボートの家を1艘持っていて、ボートでいろいろな重いものを運びます。 朝早く起きて、スージーはご飯の仕度。くまさんは馬のデイジーに餌やりをします。 ご飯がすむと、デイジーをボートにつなぎ出発です。 干し草を運んだり、石炭を運んだり、通りがかりの男の子を、ちょっと乗せてやったりもします。 仕事が終わると、晩ご飯を食べ、くまさんは笛を吹き、スージーは歌を歌います。 それからボートの家に戻って眠ります。 これが、ボートやのくまさんの1日です。 読んでみて・・・ 『せきたんや』にはじまる、「くまさんシリーズ」絵本の第6弾です。 masapn.hatenablo

                                                                          『ボートやのくまさん』 - 絵本とむかしばなし
                                                                        • おじいちゃんと読みたい絵本【10選】 - ガネしゃん

                                                                          ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 私は祖父との思い出はありません。 父方の祖父は父が高校3年生の時に亡くなっています。 母方の祖父も私が物心つくころには亡くなっています。 小さいころ、おじいちゃんとの思い出があったらまた感じ方が変わったのかなぁ~なんて思いながら読みたい絵本を選んでみました。 1.とっときのとっかえっこ 作: サリー・ウィットマン 絵: カレン・ガンダーシーマー 訳: 谷川 俊太郎 出版社: 童話館出版 あらすじ バーソロミューは、ネリーのお隣に住むおじいさん。 ネリーが赤ちゃんだったころ、毎日ネリーをカートに乗せて散歩に連れていってくれました。 ヨチヨチ歩きのネリーとだって一緒だ。 バーソロミューが杖を使うようになっても二人は一緒に歩きました。 ゆっくり、ゆっくり、階段を上るときは二人ともてすりをつかんで。 ネリーが小学生になった頃、バーソロミューは階

                                                                            おじいちゃんと読みたい絵本【10選】 - ガネしゃん
                                                                          • (終了)年間展示「ぐりとぐら しあわせの本」展

                                                                            本展の巡回はありません。たくさんの来場ありがとうございました! 展覧会オリジナルグッズについて 2023.2.1 PLAY! オンラインショップでの販売は終了しました。お買い求めいただきありがとうございました! 『ぐりとぐら』(表紙)より(福音館書店)©Rieko Nakagawa © Yuriko Yamawaki 「ぐりとぐら しあわせの本」展 「ぐりとぐら しあわせの本」展 国内外を代表する絵本作家や絵本作品をとりあげる、PLAY! MUSEUMの年間展示。 2021年4月から1年間は「ぐりとぐら しあわせの本」展を開催します。 『ぐりとぐら』より(福音館書店) ©Rieko Nakagawa © Yuriko Yamawaki オレンジ色のふたごの野ねずみ、ぐりとぐら。お料理すること、食べることが、大好きなふたり。 中川李枝子さんと山脇百合子さんの姉妹が子どもたちを喜ばせようと作っ

                                                                              (終了)年間展示「ぐりとぐら しあわせの本」展
                                                                            • 日本語と英語で読み聞かせ 洋書絵本 その1 - iyasakaの子育て

                                                                              人気絵本の英語読み聞かせに挑戦してみませんか? 日本語に翻訳されて日本でも人気の絵本を、英語で読んでみたいですね。…と言いつつ私は自分の子どもに英語絵本の読み聞かせはあまりできませんでした。 英語が堪能ではないのです。絵本の中で使われる幼児向けの英単語って意外に難しいなと感じました。親にとっても英語のよい勉強にはなりますけれど。 子どもが小学生の頃、小学校の読み聞かせボランティアに参加していたのですが、英語が堪能なお母さんや英語の先生のご協力もあって、英語絵本の読み聞かせを時々してもらっていました。 苦手意識があって自分でうまくできないことも、周りの人々と協力し合って良いチャンスを得ることができます。 身近なところに英語育児をしている方に出会えるかもしれませんし、英語絵本読み聞かせをしている育児サークルがあるかもしれません。 みんなで英語絵本の貸し借りをしたり、英語絵本の読み聞かせ方を教え

                                                                                日本語と英語で読み聞かせ 洋書絵本 その1 - iyasakaの子育て
                                                                              • 日本橋高島屋『柚木沙弥郎と仲間たち』展に行くのこと - 関内関外日記

                                                                                日本橋高島屋。 『柚木沙弥郎と仲間たち』展に行った。 柚木沙弥郎と仲間たち|高島屋 柚木沙弥郎。ゆのきさみろう、と読む。 https://www.samiro.net/index1.html 柚木沙弥郎 - Wikipedia 「柚木沙弥郎展行きませんか?」と女の人に言われて、「誰?」となって調べて知った。女子美術大学で教え、学長にまでなっていたので、女の人はその線で知っていたのかと思ったら、そうでもなかった。「染色とかは別棟だった」とのこと。 そして、予定がいろいろあって午後四時頃、日本橋高島屋にたどり着いた。たどり着いた、というほどでもない。横浜の民が東京に出るとなるとすこし面倒なような気もするが、東海道線を使えばあっという間という感じもする。ひさしぶりの東京。というか、電車に乗るのも久しぶり。意外に電車内マスク率が低いなと思った。九月も半ばを過ぎたのに暑すぎるし。 柚木沙弥郎。民藝、

                                                                                  日本橋高島屋『柚木沙弥郎と仲間たち』展に行くのこと - 関内関外日記
                                                                                • 【大人におすすめのクリスマス絵本】第2夜〈とってもかわいい子たちのとってもかわいいクリスマス〉 - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー

                                                                                  ◎当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちは、oicchimouseです。 昨日に引き続きお送りしている【大人におすすめのクリスマス絵本】。 第2夜の今日は、 〈とってもかわいい子たちのとってもかわいいクリスマス〉 がテーマです。 ・エリーちゃんのクリスマス ・まりーちゃんのくりすます ・エリーちゃんのクリスマス リンク 『エリーちゃんのクリスマス』 メアリー・チャルマーズ さく おびか ゆうこ やく 福音館書店 正方形の小さなサイズに、真っ赤な赤とかわいいエリーちゃんが描かれた表紙が素敵な、こちらの絵本。 ページをめくると、雪が今にも降ってきそうな、どんよりとした空。 そして、雪が降りはじめると、あたり一面美しい白銀の世界へ…。 「ながぐつ はいてきて よかったね」 と言いながら、雪景色の中をエリーちゃんと、いぬのハリーは、大きな緑色のもみの木をソリに乗せて運んでいます。

                                                                                    【大人におすすめのクリスマス絵本】第2夜〈とってもかわいい子たちのとってもかわいいクリスマス〉 - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー