並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 931件

新着順 人気順

空売りの検索結果41 - 80 件 / 931件

  • 市場変動高まっており不正監視強化、必要なら追加措置=金融相(ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 24日 ロイター] - 麻生太郎財務相・金融担当相は24日の閣議後会見で、金融庁として市場の不正監視を強化し、必要な場合は追加措置も辞さない方針を強調した。「市場のボラティリティーが高まっているため」という。一方、経済対策の手段としては、現金給付よりも商品券配布が望ましいとの見解を示した。 麻生担当相は、金融市場では価格の大幅下落時、直近の約定価格以下での空売り禁止や空売りポジションの報告、ストップ安、サーキットブレーカ制度など、相場の過度な変動を防止する装置が備わっていると指摘。「金融庁は、このような制度を適切に運用するとともに、証券取引監視委員会や取引所とも連絡し、取引制度の厳正な執行を求め、相場操縦など不正な行為に関する監視を徹底し、違反行為は厳正に対処していく」と述べた。 また「引き続き市場の動向を注視する中で、取引の公正確保の観点から、追加的な措置が必要と認められる場合は

      市場変動高まっており不正監視強化、必要なら追加措置=金融相(ロイター) - Yahoo!ニュース
    • 米ネット株式市場の炎上、日本も人ごとではない - 日本経済新聞

      米交流サイト・レディット上で結束した個人投機家連合が、空売りヘッジファンドを締め上げた件は、28日、新たな展開を迎えた。一部米ネット証券が、標的にされた株式について売買制限措置を発動。売り手じまい以外の売買を受け付けず、証拠金も引きあげるという措置。代表的ネット証券会長がテレビに生出演したが、個人投機家の逆鱗(げきりん)に触れ、炎上のごとき状況になった。「ゲームの途中でいきなりルールを変えるな

        米ネット株式市場の炎上、日本も人ごとではない - 日本経済新聞
      • 「シーノミクス」は封じられない(The Economist)  :日本経済新聞

        米国の中国に対する強硬姿勢は危険なまでにエスカレートしている。トランプ米大統領は6日、中国の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」と対話アプリ「微信(ウィーチャット)」を運営する企業との取引を45日後から禁じる大統領令に署名し、7日には米政府が香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官らを制裁対象とし、9日にはアザー厚生長官が台湾を訪問した。 対中圧力をじりじりと強める背景の一つには、11月の大統領選挙対策がある。中国に対する強硬姿勢はトランプ氏の選挙キャンペーンの重要な柱だ。イデオロギー的な部分もある。政権内のタカ派は、ますます影響力を強める中国をあらゆる面でけん制することが緊急の課題と考えるからだ。だが、貿易戦争を仕掛けた時からトランプ政権の対中姿勢を決定づけてきた思い込みも背景にある。ドーピングで増強したような中国の国家資本主義は見た目ほど強力ではなく、強硬に出れば

          「シーノミクス」は封じられない(The Economist)  :日本経済新聞
        • 【米国株】S&P500とNASDAQは新高値更新!!FOMCを控えGAFAM中心に資金流入。ビットコインが大幅上昇、テスラがクリエネでマイニングなら取引再開示唆 - ウミノマトリクス

          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩のFOMCを控えていることもあり出来高は多くなく資金はGAFAM中心に流れています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは下落もNASDAQとS&P500は最高値を更新し、なかでもGAFAMなど大型テックに資金が集まっていました。。 【小型株】小型株は一部を覗いて不調でラッセル2,000は下落しています。 【MyPF】グロース株が好調で私のポートフォリオもプラス

            【米国株】S&P500とNASDAQは新高値更新!!FOMCを控えGAFAM中心に資金流入。ビットコインが大幅上昇、テスラがクリエネでマイニングなら取引再開示唆 - ウミノマトリクス
          • 仁藤夢乃さんが次に何を燃やそうとしてるのか戦々恐々としながら見守っている

            最近暇空茜という人物が仁藤夢乃さんの運営する組織Colaboを攻撃している。 空売りファンド「シトロン・リサーチ」がサイバーダインに対して出したUNKOレポートのようなノリであり、真偽は不明だがまともな組織であればさっさと反論するだろう。 https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65872026.html しかし仁藤夢乃さんは、自分が攻撃されたときにちゃんと反論するのではなくてその代わりにオタクを燃やそうとするという印象がある。 だからオタクであるおれは仁藤夢乃さんの次の行動が恐ろしい。 仁藤夢乃という人物が温泉むすめというコンテンツに対してもたらしたダメージについて振り返ってみる。 仁藤夢乃が温泉むすめを燃やしはじめたきっかけ仁藤夢乃さんがその時米山さんの妻に論戦で負けてプライドがズタズタに傷ついてむしゃくしゃしていたし 普通に過去のやらかしをほじ

              仁藤夢乃さんが次に何を燃やそうとしてるのか戦々恐々としながら見守っている
            • ■株の鬼100則を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

              株の鬼100則 (アスカビジネス) 作者: 石井勝利 出版社/メーカー: 明日香出版社 発売日: 2019/06/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 書名:株の鬼100則 著者:石井勝利 ●本書を読んだきっかけ 本屋で平積みでたくさん売られている Amazon評価も高いし読みやすい 基本事項のチェックとして 購入する ●読者の想定 株式投資の初心者から中級者 一つのことに見開きページ 2ページで説明している 非常に分かりやすい ●本書の説明 第1章新時代の相場の動き十五則 ・株価が大きく上がり変動する要因は 業績ではなく材料の大きさだ 良い業績だから上がるというのは幻想だ ・株には材料の先食いがある ・何かの夢をはらんだ材料が明らかに されていると「株価の先食い」が始動 する ・どんなニュースもプラスかマイナス かは市場が決める ・関連企業や親会社がしっか

                ■株の鬼100則を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
              • 『最悪の予感』穴だらけのスライスチーズ - HONZ

                作者:マイケル・ルイス ,Michael Lewis 出版社:早川書房 発売日:2021-07-08 世界最大の「コロナ敗戦国」になったアメリカ。新型コロナウイルスの感染者数は3440万人。死亡者数は61万人を超えた。これは第一次世界大戦と第二次世界大戦、そしてベトナム戦争で亡くなった死者の合計よりも多い。CDC(疾病予防管理センター)やトランプ前大統領が楽観的だったこともあり、初期対応がまずかったのは間違いない。しかしアメリカは新型コロナウイルスに対して無策だったのか?実はそうではなかったのだ。 アメリカで感染者が出始めた頃に、パンデミックを予期し、対策を立案して、コロナ禍を戦った知られざる英雄たちがいた。そんな彼らの活躍と、アメリカのコロナ対応の失敗を描いた物語が『最悪の予感 パンデミックとの戦い』だ。著者は『マネー・ボール』や『世紀の空売り』など、数々の傑作ノンフィクションを生み出し

                  『最悪の予感』穴だらけのスライスチーズ - HONZ
                • 「仕事ができるか」とは別世界…87歳の現役トレーダーが説く株で勝つために必要な"頭の良さ"より重要なこと お金のためにデイトレードをしているわけではない

                  日経CNBCに出てくるキャスターやアナリストも随分もっともらしいことを言いますが、もし彼らの言うことが全部当たるなら、いまごろ彼らは大儲けしていますよ。 それができないからキャスターやアナリストをやっているわけです。なので、個人的には信じていません。 「たまにはいいことも言うじゃないか」と思うことがあるくらいです。 結局、信じられるのは自分だけです。証券会社の人間の言葉を信じて、そのとおりに買ったとしても、自分の何が成長するんでしょうか。 そんなビギナーズラックで儲けて、そこで株をやめるならまだしも、そういう人は自分の頭を使わない株の売買を繰り返し、いずれ大きく失敗するはずです。 空売りで失敗した日には、目も当てられません。 楽して儲けたい人は株をやらないほうがいい 「株で楽して儲けたい」と考える人は多いと思います。でも、私に言わせると、そう考えている人は株に手を出さないほうがいいです。ま

                    「仕事ができるか」とは別世界…87歳の現役トレーダーが説く株で勝つために必要な"頭の良さ"より重要なこと お金のためにデイトレードをしているわけではない
                  • 「投資」で稼ぐってどういうこと?【投資初心者がゼロから始める株式投資】 - ウミノマトリクス

                    最終更新日時:   2021年12月29日 今回は投資初心者向けに投資についてわかりやすく解説していきます。 「投資をまだ行ったことがない人」や「これから投資を始めてみよう」と言う人の参考になれば幸いです。 今回は「投資」っていうのはどのようにしてお金が増えていくのかというテーマになります。 今回は投資初心者に対しての記事になりますのでこんな人に対してブログ記事を書いています。 資産形成を考えていて、まだ投資に対して一歩が踏み出せない人 老後などを考えて長期的に資産形成をしていきたい 短期的に大きなリターンを手に入れてお金持ちに「早くなりたい」 そんなお金に関する「初歩的な第一歩」として今回の記事を楽しんでいただけたらと思います。 「投資」というのは、読んで字のごとく「資産」(お金など)を投じて収益を狙うというものであり、投資の種類も様々あります。 結論から言えば、このブログでは「株式投資

                      「投資」で稼ぐってどういうこと?【投資初心者がゼロから始める株式投資】 - ウミノマトリクス
                    • 「ずっと、この出会いを待っていました」 ワールドエンドエコノミカ、アニメ化に向けたクラウドファンディングに際して - 株と競馬と企業経営

                      camp-fire.jp 11月14日の16時から、ワールドエンドエコノミカのアニメ化を目指すクラウドファンディングが始まりました。24時間経過した現在、日本では目標を大きく超過する800万円、海外でも200万円を超えるご支援を頂戴しています。応援して下さった皆様に深く感謝申し上げます。おかげさまで一つの目安をクリアすることができましたが、ご支援の金額、動画の再生数、コメントの一つ一つまで、すべての指標がこのプロジェクトを後押しする力となります。どうぞ引き続き拡散にご協力いただけますと幸いです。 --- この作品がどんなに素晴らしいか、それは他に語ってくれているファンの方が大勢いらっしゃるのでそちらにお任せすることにして、今回は私個人がこのプロジェクトをなぜ仕掛け、どのようなゴールを目指しているのかについてお話したいと思います。 作者の支倉凍砂さんを知ったのは2008年の頃。知人の紹介で、

                        「ずっと、この出会いを待っていました」 ワールドエンドエコノミカ、アニメ化に向けたクラウドファンディングに際して - 株と競馬と企業経営
                      • 【FXドル円】原因はこの雲?下落相場でも上昇する相場心理 - ローソク足研究所

                        どーも!ライターのトモです。 ドル円相場の下落は止まらないですね。新型コロナウィルスの感染拡大から経済不安が止まりません。 ダウ平均株価も日経平均株価も下げ続けていますね。 参考【FXドル円】NY株10%以上の下落!?下落相場では『空売り』で儲けろ!新型コロナウィルスにより下落相場へ! - ローソク足研究所 FXをやっている人はドル円相場でかなり大儲けした人と調子に乗って大損した人と多くいたでしょう。 大損してしまった人は1度こちらの記事を参考にして資金管理を見直しましょう。 参考【注意・警告】FX経験者は一つでも〇〇なら限界ラインを超えています。 - ローソク足研究所 下落相場でも調整期間に入ると大小はありますが反発して上昇するタイミングがあります。 今回は一目均衡表を使って上昇のタイミングを見てみましょう。 一目均衡表で下落相場に現れるこの雲が鍵 チャート上に一目均衡表で雲を表示させる

                          【FXドル円】原因はこの雲?下落相場でも上昇する相場心理 - ローソク足研究所
                        • 投資で稼ぐには「仮説」を立て「未来を予測」すればよい。問題は学ぶ方法 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

                          こんにちは。投資10年で800万円を稼ぎだした浦上といいます。 もし未来のことが分かるなら、投資で利益を出すのは簡単です。 例えば、2020年の新型コロナショック 1/20に日経平均株価は今年の最高値を付けます。 24083円です。 そこから2ヶ月後の3/19に16552円まで下がります。 値下がり幅は7531円。 値下がり率は-31%。 値下がりする状況では空売りすれば利益を出せます。 空売りしなくても、日経平均が下がると価格が上がるETFがあります。 ↓↓↓ ダイワ上場投信-日経平均インバース・インデックス(1456) 2020年の1/20にこのETFに全財産を投入し、3/19に全部売れば大儲けできました。 もし未来が見える人がいるなら、やっているでしょう。 あっという間に大金持ちですからね。 実際には誰もできません。 ピンポイントで最安値で買い、最高値で売る。 そんなことは無理です。

                            投資で稼ぐには「仮説」を立て「未来を予測」すればよい。問題は学ぶ方法 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
                          • 米金融界を混乱させた人気投稿サイト「reddit」の取引コミュニティとは何か | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                            アメリカで人気の投稿サイト「レディット(reddit)」の株取引コミュニティー「WallStreetBets」が、アメリカの金融界に混乱を巻き起こした。 問題視されているのは、「r/WallStreetBets」(またはWSB)と呼ばれるレディットのサブチャンネルだ。350万を超えるユーザーが、投機的な投資アイディアや戦略を話し合っている。このチャンネルには、「(画像掲示板の)4chanがBloomberg Terminalをみつけたようのまの」というキャッチコピーがつけられている。 昨年9月29日、ハンドルネーム「Player896」を持つレディットのユーザーがこのチャンネルに「Bankrupting Institutional Investors for Dummies, ft GameStop(サルでも分かる機関投資家を破産させる方法、ゲームストップ編)」というタイトルの記事を投稿し

                              米金融界を混乱させた人気投稿サイト「reddit」の取引コミュニティとは何か | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                            • 【現在相場分析ドル円】次は104.608円まで下落か!?シナリオ戦略としてエリオット波動第3波のフラクタル構造を分析と解説 - ローソク足研究所

                              どーも!今日も元気な相場ブロガーともです! 今日は前回の外国為替のドル円相場分析から詳しいシナリオ戦略まで見ていきたいと思います。 前回記事で紹介した1波→2波からの現在上昇3波として考えて、フラクタル構造のエリオット波動の中身の4波動目(ABC波)の分析をしてみたいと思います。 この記事のココに注目 エリオット波動の下落4波ABC波の確認 A波104.608円まで下落 B波104.773円まで上昇 C波104.176円まで下落 記事後半のトレード戦略3つのポイント EWの中に小さなEWがあるフラクタルな性質を分析 ダウ理論で言われる大きな長期トレンドは上昇トレンドです。中期トレンドとして今から下落に転換期に見えて来るのでチャートを見て分析していきます。 参考記事リンク www.candle-stick-lab.com EW(エリオットウェーブの略)の中には小さなEWがあるフラクタル構造に

                                【現在相場分析ドル円】次は104.608円まで下落か!?シナリオ戦略としてエリオット波動第3波のフラクタル構造を分析と解説 - ローソク足研究所
                              • SMBC日興証券の副社長逮捕 相場操縦の疑い 東京地検特捜部 | NHK

                                大手証券会社、SMBC日興証券の幹部らによる相場操縦事件で、東京地検特捜部は、副社長が特定の銘柄について、株価を維持するための不正な株取引に関わっていた疑いがあるとして、金融商品取引法違反の相場操縦の疑いで逮捕しました。 また、幹部5人と、法人としてのSMBC日興証券を相場操縦の罪で起訴しました。大手証券会社が、株の売買をめぐる不正で起訴されるのは極めて異例です。 逮捕されたのは、SMBC日興証券の副社長、佐藤俊弘容疑者(59)です。 東京地検特捜部によりますと、佐藤副社長は去年4月、特定の銘柄の下落を防ぐため、大量に株を買い付けるなど不正な取り引きをしたとして、金融商品取引法違反の相場操縦の疑いが持たれています。 特捜部は今月4日、佐藤副社長が統括するエクイティ本部の前本部長トレボー・ヒル被告(51)ら、幹部4人を相場操縦の疑いで逮捕し、佐藤副社長からも任意で事情を聴くなど捜査を進めた結

                                  SMBC日興証券の副社長逮捕 相場操縦の疑い 東京地検特捜部 | NHK
                                • ゲームストップ株急騰で痛手のメルビン、1月に53%の損失

                                  米ヘッジファンド大手のメルビン・キャピタル・マネジメントは1月に運用資産の53%を失った。大量に空売りしていた銘柄の株価が急騰したためだという。同社について詳しい複数の関係者が明らかにした。

                                    ゲームストップ株急騰で痛手のメルビン、1月に53%の損失
                                  • 世界の大富豪500人の総資産は2023年度上半期だけで123兆円も増えている、イーロン・マスクはたった1人で14兆円の資産増

                                    近年は物価高やエネルギー価格の高騰が話題となっており、「前より生活が苦しくなった」と実感している人もいるはず。そんな中、世界の大富豪番付の上位500人である「ブルームバーグ・ビリオネア指数」に入っている大富豪らは、2023年度上半期だけで合計8520億ドル(約123兆円)も資産を増やしたことが報じられました。 Musk, Zuckerberg Up, Adani, Icahn Down Amid $852 Billion Surge For World's Rich - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-07-03/musk-zuckerberg-lead-852-billion-wealth-surge-among-world-rich Elon Musk, Mark Zuckerberg lead US$852

                                      世界の大富豪500人の総資産は2023年度上半期だけで123兆円も増えている、イーロン・マスクはたった1人で14兆円の資産増
                                    • プライムデーのKindle本から直近5年に読んで面白かった11選 - 本しゃぶり

                                      プライムデーのセール対象には面白かったKindle本が結構ある。 そこで毎年の「〇〇年に読んで面白かった本」で紹介した中から抜き出してみた。 ブクマして満足したお前、今が買い時だからな。 プライムデー 今年もプライムデーがやってきた。 Amazonはいつもセールをやっているイメージがあるが、やはりプライムデーは特別だ。値引きレベルが通常のタイムセール祭りとは違う。もちろんKindle本の話である。 Kindle本もよくセールになるが、プライムデーで初めてセールとなる本も多い。しかもKindle本は場所をとらず、腐ることもない。あと少しでポイントアップキャンペーンを達成できるという人に、Kindle本は最適な選択肢と言えるだろう。 「2022年上半期に面白かった本」を書くついでに過去の記事を眺めていたところ、プライムデー対象の本がそれなりにあることに気がついた。そこで2018年からの「〇〇年

                                        プライムデーのKindle本から直近5年に読んで面白かった11選 - 本しゃぶり
                                      • 【FXドル円】NY株10%以上の下落!?下落相場では『空売り』で儲けろ!新型コロナウィルスにより下落相場へ! - ローソク足研究所

                                        どーも! 新型コロナウィルス感染の影響で各市場は下落相場にありますね。 空売りトレーダーはかなり儲けているかと思われます。 FXドル円相場の値動きも新型コロナウィルスの感染拡大の不安から影響を受けてドル安になっていますね。 (ドル円チャート) これはニューヨーク市場のダウ平均株価の下落によるNY株安・ドル安による影響もあります。 (ダウ平均株価チャート) NY株のダウ平均株価も下落しドル円相場も下落しているのが確認できます。 NYダウ平均株価は2月だけで16%も価格変動を見せ、価格にして下落幅4700ドル以上ありました。 リーマンショック以来の歴史に残る大暴落です。 NY株ダウ平均株価の下落理由は新型コロナウィルスの感染拡大で経済が減速する不安材料で下落しているように見れます。 ドル円相場の下げ止まりは?基本は空売りで儲けろ!! FXドル円相場は112円を超えてアップトレンドに乗っていまし

                                          【FXドル円】NY株10%以上の下落!?下落相場では『空売り』で儲けろ!新型コロナウィルスにより下落相場へ! - ローソク足研究所
                                        • ゴールドの買い開始、スタグフレーショントレード再開 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                          ゴールドの買いを再開する。理由の詳細はこの記事で説明したい。 金相場下落の理由 金相場は長らく下落してきた。まずはコロナ後の金価格のチャートを見てもらいたい。 金価格はコロナ後の緩和で大きく上昇した後、2021年は横ばいを続け、今年の春頃から下落トレンドとなっている。 金価格は既にコロナ前の水準まで下げており、これだけインフレになっているのに金価格が横ばいだという事実にまず違和感を覚えてもらいたい。市場にはたまにこのような明らかにおかしい何かが落ちている。 今市場で一番不合理な数字 ここで読者に考えてもらいたいのだが、現在の金融市場で一番おかしい数字とは何だろうか? Fed(連邦準備制度)がインフレ抑制のために行なっている金融引き締めで金利は上昇し、株価は下落、インフレ期待は下落し、ゴールドを含むコモディティ銘柄も落ちている。 その中には合理的な動きもあれば明らかにおかしいものもある。その

                                            ゴールドの買い開始、スタグフレーショントレード再開 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
                                          • 【トライアングル攻略法】エントリー価格の決め方とは?損切りの価格設定も解説

                                            チャート上で分析していると必ずと言っていいほど現れるチャートパターンが「三角保ち合い」です。 三角保ち合い相場の後には急激な価格変動が起こることが多く、「大きく利益をとりたいけど失敗する」「上がるのか下がるのか分からない」といった悩みをかかえるトレーダーは多くいます。 この記事では「三角保ち合い」が発生した時のエントリーのタイミングや利確ポイント、損切りの設定について解説していきます。 「三角保ち合い」について 三角保ち合い相場とは高値と安値の幅が狭くなってきて抵抗線と支持線を引いた時、チャート上でラインが三角形に見える相場のことをいいます。 三角保ち合いはトライアングルパターンとよばれることもあります。このトライアングルのラインを上か下にブレイクすると急激に価格が変動するのが特徴です。 急激に価格が動くため、リスクは大きくなりますが利益も大きくなります。 三角保ち合い相場の攻略方法 チャ

                                            • ゲーム小売チェーンの株価を暴騰させた個人投資家が集まるサーバーをDiscordが削除

                                              2021年1月下旬、世界最大のビデオゲーム小売チェーンである「GameStop」の株価が急騰し、なんと5日間で3倍になるという驚異的な値動きを見せました。GameStopの株価上昇を推進したのは海外掲示板・Redditの個人投資家集団でしたが、チャットツールのDiscordはRedditの投資家集団が集まるサーバーを削除したと発表しました。 Discord bans the r/WallStreetBets server - The Verge https://www.theverge.com/2021/1/27/22253251/discord-bans-the-r-wallstreetbets-server GameStopは世界中に5000軒以上の店舗を構える世界最大のビデオゲーム小売チェーンですが、近年ではオンラインゲームやダウンロード販売の増加に加え、新型コロナウイルスのパンデミ

                                                ゲーム小売チェーンの株価を暴騰させた個人投資家が集まるサーバーをDiscordが削除
                                              • 「世紀の空売り」のバーリ氏、パッシブ投資バブルの破裂を警告

                                                ヘッジファンド投資家のマイケル・バーリ氏は、「かなり」ショートにしたポジションを積み上げたとし、新型コロナウイルスの世界的流行でリスク資産が急落する中でそれがうまく機能していると述べた。パンデミックが世界経済に打撃を与え、パッシブ投資から資金が一斉に流出するとの見通しも示した。 2008年の金融危機より前に住宅ローン証券を空売りし、マイケル・ルイス氏の著書「世紀の空売り」で取り上げられ有名になったバーリ氏は、今見られる市場の波乱はパッシブ投資の「バブル」を破裂させる可能性があると重ねて指摘した。同氏は昨年8月からこれを警告してきた。11年にわたって大型株の強気相場を支えてきた中央銀行が景気刺激策を講じても、パンデミックに対してはあまり効果がないと同氏は指摘した。 同氏は電子メールでのインタビューで、「かなり弱気なポジションを積み上げており、今のところうまくいっている」と述べた。取引内容やポ

                                                  「世紀の空売り」のバーリ氏、パッシブ投資バブルの破裂を警告
                                                • 【米国株】全面高で市場は上向き!バイデン大統領1兆ドルのインフラ法案に進展が好感。アクセンチュアも好決算発表で上昇! - ウミノマトリクス

                                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は大きな材料は特になかったですが上昇しています。強いていうと、バイデン大統領のインフラ法案が連日与野党の歩み寄りで進展しているということもあり現実味が出てきました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】全面高となり好調な市場は維持されています。特にバイデン政権による1兆ドル規模のインフラ法案の可決が現実味を帯びてきたことが交換されています。 【ニュース】GDPと

                                                    【米国株】全面高で市場は上向き!バイデン大統領1兆ドルのインフラ法案に進展が好感。アクセンチュアも好決算発表で上昇! - ウミノマトリクス
                                                  • 【価格の決め方】価格は悲しい事に敗者が決めている【投資家心理】 - ローソク足研究所

                                                    こんにちは!ライターのともです。 今回も私の相場心得について紹介していきますね。 相場の値動きを見ていて『なんでこんな値動きするんだろう?』と不思議に感じた事はありませんか? 私も同じように、FXや仮想通貨を始めたての頃はチャートを見ててローソク足の上下の動きについていけず理解不能で悩み、色んな本や動画を見たりして理論や手法、分析方法を勉強しました。 しかし、学んだ事から予測する値動きとは『違う値動き』(というか全く違う値動き)を目の当たりにして理不尽に感じる事ばかりでした。 まるで『相場が自分にだけ攻撃してきている』と感じるほどで、インプットした事が役に立たずイライラしてしまい、機械的なトレードではなく感情的なトレードとなってしまい失敗をしていました。 そこでたどり着いたのが【相場心得】を作る事でメンタル面を鍛える事が出来るようになりました。 この相場心得(私の)を知る事でチャートと向き

                                                      【価格の決め方】価格は悲しい事に敗者が決めている【投資家心理】 - ローソク足研究所
                                                    • 空売り投資家の時代、終焉か-既に逆風、レディット軍団がとどめ

                                                      最大の犠牲者はアンドルー・レフト氏のシトロン・リサーチだ。 同社は20年にわたり提供してきた空売り分析の提供を中止すると発表した。そのほかメルビン・キャピタルはゲームストップ株の空売りポジション解消を迫られ、カーソン・ブロック氏らはポジションを縮小、幾つかの著名ヘッジファンドは2桁台の損失を被った。 経済の主流派や企業は空売り筋をうさんくさいハゲタカと見なしがちだが、空売り筋が市場の警察の役目を果たすと考える投資家もいる。空売りはかねて、企業の不正や疑義のある会計慣行、事業計画をあぶり出すのに役立ってきた。 バリアント・ファーマシューティカルズ株の空売りで成功した空売り投資家のファーミ・クアディール氏は「私はまだ事業を続けており、幸運だと思っている」とした上で、根本的な問題は企業の調査、つまり「搾取や詐欺に手を染めている企業の特定」のために十分な資金を使う投資家がどんどん少なくなっているこ

                                                        空売り投資家の時代、終焉か-既に逆風、レディット軍団がとどめ
                                                      • 面白くない日経平均、23,000円は超えず… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                        面白くない日経平均の展開が続いています。今日の日本株は総じて上げましたが、想定の範囲内です。23,000円の突破はないと思います。明日は下がるかもしれません。完全に保ち合い相場に入っていて面白くないです。投資する気力も失せてきます。 今日は土用の丑の日です。これからウナギを食べにいきます。夏バテせぬようしなければなりませんが、この蛇の生殺し相場では、精神的にやられそうです。もう6月に売却していて、二度と口にしまいと封印している銘柄ですが、ユーザーローカル(3984)が好調です。 ユーザーローカル(3984)は今日も急上昇し、終値で3,960円です。3月中旬には1,000円台でした。あの時、既に1,000株保有していました。あの時、さらに1,000株買っていれば、今頃はウハウハでした…。 嗚呼、タラれば話しても仕方ありません。人間、含み損には仕方なく耐えれても、含み益には中々耐えられないもの

                                                          面白くない日経平均、23,000円は超えず… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                        • 中国の株価対策、「失われた10年」へ 90年代日本と相似 - 日本経済新聞

                                                          やはり本質的なことは学んでいなかったのか。中国政府が小出しにくりだす「株価対策」を見ていると、そう思わざるを得ない。バブル崩壊後の日本の失政を研究していたはずの中国で、株価は不良債権問題に警鐘を鳴らすシグナリング機能を失った。中国の「失われた10年」が始まろうとしている。政府系ファンドによる株式の買い増しや空売りへの締めつけ、さらには株安を受けての証券行政トップの交代。経済の構造的な問題に手を

                                                            中国の株価対策、「失われた10年」へ 90年代日本と相似 - 日本経済新聞
                                                          • テスラ空売り筋、今年の損失は3.6兆円 米航空業界の損失上回る

                                                            E・マスク氏率いるテスラの株を空売りする投資家は今年、莫大な損失を被っている/Britta Pedersen/Pool/EPA-EFE/Shutterstock ニューヨーク(CNN Business) 米電気自動車(EV)大手テスラの株価が大幅な上昇をみせた今年、その裏ではテスラ株を空売りする投資家が壊滅的な損失を被っている。調査会社S3パートナーズによると、テスラ株の空売り筋は年初から350億ドル(約3兆6500億円)を失った。 S3の幹部で空売りの専門家でもあるイーホリ・ドゥサニウスキー氏は、「私が覚えている限り、これに匹敵する規模の損失は見たことがない」と指摘する。 この損失を他業界の業績と比較すると、米航空業界は今年1~9月、計242億ドルの純損失(特別項目を除く)を計上。業界史上最悪の赤字額となった。 一方、テスラの空売り筋は、同社の株価が46%上昇した11月だけで85億ドルの

                                                              テスラ空売り筋、今年の損失は3.6兆円 米航空業界の損失上回る
                                                            • 日本テレビ「セクシー田中さん」調査報告書、第三者委員会でなく社内特別調査チーム作成のせいでひたすら言い訳と自己弁護に終始 : 市況かぶ全力2階建

                                                              空売りレポート屋に攻め立てられるレーザーテック、ペライチの否定文では耐えきれず2ページの否定文を追加投入して応戦

                                                                日本テレビ「セクシー田中さん」調査報告書、第三者委員会でなく社内特別調査チーム作成のせいでひたすら言い訳と自己弁護に終始 : 市況かぶ全力2階建
                                                              • 【米国株】市場は方向性に乏しく上昇スタートも結局下落。スクエアがフィンテック企業を買収し株価を大きく伸ばす。 - ウミノマトリクス

                                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は大きな方向性が見られず後半にかけて売りが優勢になっていきました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】指数には大きな変化のない一日となりました。インフラ法案の期待から上昇した今月のスタートでしたが、コロナの再拡大を始め景気こしおりリスクやテーパリングの話題などと取引終盤になるにつれて売りが強まりダウ、S&P500は若干のマイナスとなっています。 【小型株】ラッ

                                                                  【米国株】市場は方向性に乏しく上昇スタートも結局下落。スクエアがフィンテック企業を買収し株価を大きく伸ばす。 - ウミノマトリクス
                                                                • 韓国、株式の空売り禁止へ-24年6月まで

                                                                  韓国は株式の空売りを11月6日から2024年6月まで禁止する。韓国金融委員会(FSC)が5日に発表したもので、ルールや制度の「積極的」な改善を図る。 FSCは発表文で、来年6月30日まで韓国200種株価指数とKOSDAQ150指数の構成銘柄について、借株による取引が禁止されると説明した。 韓国は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)期に導入した株式の空売り禁止措置について、2021年5月に両指数構成銘柄を対象に解除していた。 FSCは市場の不確実性の高まりに先手を打って対応する必要があり、日常的なネイキッド・ショート・セリング(裏付けとなる株式を借りずに行う空売り)が公正な価格形成を損なう懸念があると指摘。グローバル銀行による事例を発見し、ネイキッド・ショート・セリングの可能性がある状況が見つかったと説明した。

                                                                    韓国、株式の空売り禁止へ-24年6月まで
                                                                  • ハマス奇襲前、イスラエル株空売り急増 米研究者ら指摘 - 日本経済新聞

                                                                    10月7日にイスラム組織ハマスがイスラエルを攻撃する数日前に、イスラエル株への空売りが膨らんでいたとの疑惑が持ち上がっている。ハマスによる攻撃を事前に知っていた何者かが空売りで利益を得た可能性がある。イスラエル当局も調査に乗り出したという。米ニューヨーク大学教授で、米証券取引委員会(SEC)委員も務めたロバート・ジャクソン・ジュニア氏らが4日公表した論文で明らかにした。米金融取引業規制機構(F

                                                                      ハマス奇襲前、イスラエル株空売り急増 米研究者ら指摘 - 日本経済新聞
                                                                    • 日銀との攻防、海外勢に誤算 国債の「空売り銘柄」急騰 - 日本経済新聞

                                                                      海外経済の後退懸念の余波が日本での「日銀対市場」の攻防にも及んでいる。世界的な金利低下で日本国債の価格が急上昇に転じ、日銀の政策修正を見込んで国債の空売りに動いていた欧米系ヘッジファンドなどの海外勢が買い戻しを迫られている。日銀と市場の攻防の「第1ラウンド」は海外金利の低下にも助けられ、日銀の優位が固まりつつある。「このパターンが『ザ・日本国債』ですよね。海外の人は昔からショート(売り持ち)で

                                                                        日銀との攻防、海外勢に誤算 国債の「空売り銘柄」急騰 - 日本経済新聞
                                                                      • 米ゲームストップ株で市場混乱、空売りトレーダーと株取引コミュニティの攻防──暗号資産市場の反応は | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                                        米ビデオゲーム販売大手ゲームストップの株価急騰で、空売りしていたヘッジファンドなどの投資家が慌ててポジション解消に動き、株価の上昇モメンタムはさらに強まった。背景に、米掲示板サービス「レディット(Reddit)」の株取引コミュニティを中心とする強気のデイトレーダーの存在がある。 空売りトレーダーの一部は株式を高値で買い戻すことを余儀なくされ、大きな損失を被った。金融界(ウォール・ストリート)からは、株式が「暗号資産のように」取引されることを防ぐべきとする声が聞かれる。 レディット(Reddit)を中心とした株取引コミュニティの動きは、株式相場が高いボラティリティ持つ暗号資産のような動きをする傾向にあると指摘されている。株式ブローカーや金融サービスプロバイダーは、リスクを制限するために取引を遮断すると警告している。 ゲームストップの株価を5日間で900%近く高騰させた要因となったのが、「4c

                                                                          米ゲームストップ株で市場混乱、空売りトレーダーと株取引コミュニティの攻防──暗号資産市場の反応は | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                                        • auカブコム証券、サービス開始時から燻っていた「プレミアム料付空売り」のクソ仕様によるぼったくり被害が深刻化 : 市況かぶ全力2階建

                                                                          詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

                                                                            auカブコム証券、サービス開始時から燻っていた「プレミアム料付空売り」のクソ仕様によるぼったくり被害が深刻化 : 市況かぶ全力2階建
                                                                          • 日本国債、消える「空売り勢」 日銀が国債貸し出し制限 Market Beat - 日本経済新聞

                                                                            国内債券市場で、日銀が大半を保有する10年物国債を「空売り」する海外投資家が消えつつある。日銀が空売りに必要な国債の貸し出しを制限したためだ。空売りしていた投資家が損失を被り、新規の売りも難しくなった。金利の上昇圧力が和らいだことで、日銀が政策を修正しやすくなったとの見方がある。日銀はイールドカーブ・コントロール(YCC)という政策で、長期金利の上限を0.5%としている。日銀はこの上限を守るた

                                                                              日本国債、消える「空売り勢」 日銀が国債貸し出し制限 Market Beat - 日本経済新聞
                                                                            • 「世紀の空売り」投資家が日本の中小型株上昇に期待-8銘柄保有

                                                                              ヘッジファンド投資家のマイケル・バーリ氏は、指数連動型商品や上場投資信託(ETF)に資金が流入しバブルの様相を呈している中、極度に過小評価されている日本の中小型株が素晴らしい投資機会をもたらしているとの認識を明らかにした。 米サブプライム住宅ローンの破綻を予測し、その手法がマイケル・ルイス氏の著書「世紀の空売り」(原題:ザ・ビッグ・ショート)でも取り上げられたバーリ氏は今、株式投資の「銘柄選択に100%フォーカスしている」と述べた。同氏は最近、米国と韓国の小型のバリュー株に投資していることも明かしていた。 約3億4300万ドル(約363億円)規模の資産を運用するサイオン・アセット・マネジメントを率いる同氏は、すでに日本企業8社の株式を保有し、経営陣に企業価値を高めるよう促しているという。 バーリ氏はブルームバーグ・ニュースの電子メールによる取材に対し「多くの場合、企業は多額の現金や株式を保

                                                                                「世紀の空売り」投資家が日本の中小型株上昇に期待-8銘柄保有
                                                                              • ハマスの襲撃を事前把握、投資家ら株取引で利益か=米専門家 イスラエル当局が調査へ - BBCニュース

                                                                                イスラム組織ハマスによるイスラエル襲撃を、一部の投資家が事前に知っていた可能性がある――。そんな説が浮上し、イスラエル当局が調査を表明している。 こうした説を唱えているのは、米ニューヨーク大学のロバート・ジャクソン・ジュニア氏と米コロンビア大学のジョシュア・ミッツ氏。イスラエル経済の悪化を見越した投資家らが賭けに出て、大金を手にした可能性があるとしている。 この2人の研究者は、66ページにわたる報告書で、襲撃の直前にイスラエルのテルアヴィヴ証券取引所で「空売り」が「劇的に急増した」と指摘。そのレベルは、「金融危機後の不況、2014年のイスラエル・ガザ戦争、新型コロナウイルスの世界的大流行など、他の数多くの危機の時期をはるかに上回っていた」という。

                                                                                  ハマスの襲撃を事前把握、投資家ら株取引で利益か=米専門家 イスラエル当局が調査へ - BBCニュース
                                                                                • 乱高下の米「ゲームストップ株」物議 訴訟提起も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                                  アメリカで個人投資家がネット掲示板を通じて大口投資家と逆の投資行動を行い、株価が乱高下する事態が続いて物議を醸しています。 ゲーム小売りの「ゲームストップ」株は去年から今月半ばにかけて1株10ドル台で安定して推移してきましたが、28日に一時482ドルを付けるなど株価が急騰しています。 一方で、その4時間後には4分の1の112ドル台まで値下がりするなど荒い値動きとなっています。 背景として、大手ヘッジファンドが値下がりを見込んで空売りを仕掛けたところ、それに気付いた個人投資家がネットの掲示板を通じて協力して買いを入れているとみられています。 掲示板には大手ファンドの空売りに対抗する書き込みがされています。 掲示板を立ち上げたジェイミー・ロゴジンスキー氏:「多くの人の少ないお金だが、彼らはいくつもの大口投資家を従わせている」 個人投資家が多く利用する株取引アプリ「ロビンフッド」は28日、市場の

                                                                                    乱高下の米「ゲームストップ株」物議 訴訟提起も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース