並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1704件

新着順 人気順

粉チーズの検索結果281 - 320 件 / 1704件

  • 【レシピ】塩こんぶと粉チーズのおつまみれんこんチップス - しにゃごはん blog

    今日は秋にピッタリのおつまみ系れんこんレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 味付けは塩こんぶとチーズのみ♬ 旨味がたっぷりコンビでシャキシャキれんこんがめっちゃ美味しく仕上がりますよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ カリカリに揚げる系ではなく、少量の油で炒める系なのでヘルシーです꒰ᵕ⑅̆ᵕ꒱ それでは作り方をご紹介します♬ 塩こんぶと粉チーズのおつまみれんこんチップス 【材料】2〜3人分 ◎れんこん・・・200g ◎塩こんぶ・・・ふたつまみ ◎粉チーズ・・・大さじ1.5 (お好みで) ◎刻みネギ・・・適宜 【作り方】 1.れんこんの皮を剥き、薄くスライスして水に晒します。 ※写真撮り忘れましたが、水にさらさないとれんこん同士がくっつきやすいので注意です。 2.少量の油をひいたフライパンにれんこんを広げて炒めるように満遍なく焼き目をつけていきます。 3.れんこんに焼き目がついたら塩こんぶと粉チーズ

      【レシピ】塩こんぶと粉チーズのおつまみれんこんチップス - しにゃごはん blog
    • アメリカ製のキャンベルスープdeサイヤGアレンジ - らしくないblog

      沖縄のソウルフード「キャンベルのスープ」 本土では手に入りにくいアメリカ製のキャンベルスープ アレンジして作ったよ。 《目次》 キャンベルスープ チキンとエリンギのキャンベル仕立てスープ ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO キャンベルスープ(まとめ) リンク キャンベルスープ 「キャンベルスープ」 本土で売られているは日本語表記。 沖縄では英語表記のものだけ。 英語表記と日本語表記の缶詰 中身も違うの知ってた? 日本語表記の缶詰は 日本人好みになっていて日本専用なのです。 沖縄のキャンベルスープは世界中で売られているものと同じで 沖縄のステーキ屋さんやローカル食堂は、アメリカ製缶詰を使っている。 詳しくは日本キャンベルのホームページでチェック www.campbellsoup.co.jp チキンとエリンギのキャンベル仕立てスープ キャンベルスープ 色々と種類あるが、個人的な好みで

        アメリカ製のキャンベルスープdeサイヤGアレンジ - らしくないblog
      • ナポリタン風はっと の作り方(レシピ) 宮城の郷土料理『はっと』をナポリタン風にアレンジ - おっさんZARUのズボラ飯

        材料(一人分) 作り方 はっと作り ナポリタンソース 実食 こちらの記事を読んだ方へのオススメ どーもただいま人生で何回目かももうわからないナポリタンブームがきているZARUです!! ここしばらく 少しずつ調味料の塩梅や具をかえながら 作っていくのにハマっちゃいまして ヘビーローテーション(笑) トマトケチャップなどの調味料をパスタに絡めるだけなのに なんでこんなに美味しいんでしょうね〜 っでこんなに作っているなら どうせならブログのネタにしようかな って思ったんですが、、、 うちのナポリタンソース そこまでこだわりある訳ではないので ブログのネタとしては弱いんですよね(^_^;) そうだ ソースじゃなくて パスタをかえればいいじゃん 前にもパスタを 宮城のあれに変えたことあるしな ってことで今回は 宮城県の郷土料理 『はっと』 を使って ナポリタン風 はっと を作っていきたいと思います!

          ナポリタン風はっと の作り方(レシピ) 宮城の郷土料理『はっと』をナポリタン風にアレンジ - おっさんZARUのズボラ飯
        • ホマレ姉さんの義母が作ってくれた思い出の料理「ピカタ」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 今日は、子供からお年寄りまで大好きで、しかも簡単で美味しいピカタのレシピをご紹介しようと思います。 私が初めてピカタを食べたのは、ん十年前、結婚したての頃に義母が作ってくれた手料理でした。 「コショウは多い方が美味しいのよねぇー」とか、「あら、卵が足りないかしら……」とか言いながら、楽しそうに作っていたのを憶えています。 都会育ちの夫にとってピカタは子供の頃からの定番料理だったらしく、その光景たるや、徳島の田舎で育った私にはまったくもってありえへん! 今となっては、認知度も高く、一般的な料理だと思いますけどね。もちろん姉さん家だってよく作ります。 ピカタに使うのは鶏や牛などの肉類だけでなく、鮭などの魚介類などなんでもOKなんですが、私がよく使うのはチキンとポーク。 中でも大好きなのはポーク。なので今回のレシピは独断と偏見でポークピカタとさせていただ

            ホマレ姉さんの義母が作ってくれた思い出の料理「ピカタ」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 食べたいもの特集 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

            ●食べたいもの● ●特集● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はなに作ろうか迷ってしまって...考えた末に「食べたいもの作ろう!」って気持ちになりました。 なんか「こんな事したいなぁ〜」ってぼんやり考えててもなかなか体が動かないですね。 ●梅肉ソース とにかく梅肉ソースを作りました。 いつも食べてる居酒屋は梅肉ソースが添えてあるので…。 自分なりにアレンジして、庭のパセリを刻んで入れました。 ●とり天 はい!食べたかったのはとり天でーす。 いやぁ〜唐揚げでも良かったのですけどね。 何だか食べたいのはとり天でした。 ●焼きピーマン 焼きピーマン好きなんです。 オーブントースターで焼きました。 色んな器具を使うと、料理がまたいっぺんに出来て捗りますね。 ●目鉢マグロ タイミング良く、母がマグロのお刺身を持って来てくれました。 いやぁ〜本当に助かりましたぁ〜。 一品作るものが減らせ

              食べたいもの特集 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
            • 「めん類」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

              ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、メンドーリでお届けします~。 60以上もの「好物ランキング」をやって来ておいて、あまりにも基本的過ぎて見落としていました・・・今回は「めん類」ランキング! ・やってそうでまだだっためん類 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 60以上もの「好物ランキング」をやって来ておいて、あまりにも基本的過ぎて見落としていました・・・今回は「めん類」ランキング! ・やってそうでまだだっためん類 今回は「めん類」だ~、ドゥフフフ! め、麺っすか?そのなんつ~か、すっげぇ今更っすね? そう!実は管理人自分用のこの好物ランキングの一覧を作ったんだ~。リメイクを別にするとこれまで計63記事にも渡ってこの好物ランキングをやって来た~。 そして並べてみて気付いて愕然~!実はまだだったのだよ~!ドゥフ

                「めん類」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
              • 「調味料&スパイス」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとCJでお届け致します~。 これまで好物ランキングとして様々な料理や食材を扱って来ました。しかし、それら全部足しても実は足元にも及ばないかもしれない、陰の主役たち!!! ・忘れてはならない食卓の支配者 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び これまで好物ランキングとして様々な料理や食材を扱って来ました。しかし、それら全部足しても実は足元にも及ばないかもしれない、陰の主役たち!!! ・忘れてはならない食卓の支配者 愛しい読者様!おはよー!チュッ(笑) もうぼ~く~と読者様は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑) やめんかッ!!! いや、今回はスパイチュ*1回ってことで・・・。 そのスパイス違うわッ!あと、スパイスと調味料ですッ! ちなみに、調味

                  「調味料&スパイス」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                • 生活習慣病むけ「ガリチー豆腐ステーキ」 - らしくないblog

                  塩分と脂質をおさえたステーキ。 豆腐と粉チーズ、にんにくを組み合わせ パンチの効いた満足度アップの豆腐ステーキです。 《目次》 ガリチー豆腐ステーキ ▶︎材料(3人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO ガリチー豆腐ステーキ サイヤG 大動脈が心臓近くから 両足の付け根にかけて血管内が避けてしまいました。 長年、生活習慣病を放置して デブ生活をずっと続けていた結果、血管が動脈硬化が進行して 悲鳴をあげてしまった。 塩分・高脂質・高カロリーを避ける食事を 続けています。 お粥と、フルーツを組み合わせた食事メニューなのですが たまにはガツンとしたものが食べたい。 お肉でステーキといきたいところですが 塩分・脂質・カロリーともにハードルが高い。 そこで豆腐をステーキ風にして たっぷりいただくことにしました。 ▶︎材料(3人分) 島豆腐(木綿OK)・・・1丁(300g ) 塩・コショー・・・少々 パルメザ

                    生活習慣病むけ「ガリチー豆腐ステーキ」 - らしくないblog
                  • 春うらら😋芽キャベツのBuono!煮込み - らしくないblog

                    《目次》 芽キャベツのBuono!煮込み 芽キャベツ・健康効果 ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 Buono!煮込み作り方 ▶︎MEMO 芽キャベツBuono!(まとめ) 発芽野菜 芽キャベツのBuono!煮込み 芽キャベツを 「セミドライトマト」「コンビーフハッシュ」で炒め煮 イタリアンでBuono!な煮込みを作ります。 芽キャベツ・健康効果 一般的に野菜は皆、そうなのですが 「芽」の状態の野菜は オトナの野菜より100gあたりの栄養価は高い。 ハイパワーなチビたちを「発芽野菜」と呼びます。 一般的なキャベツに比べてβカロテンが10倍近く 抗酸化作用が2倍近い キャベジンと呼ばれるビタミンUや消化酵素は一般的なキャベツより多く含まれる しかも、一般的なキャベツでは捨ててしまいがちな 外の葉や芯など栄養素が集中しているところ 余すことなく食べられるので栄養価は間違いなく高い。 ▶︎材料(2人

                      春うらら😋芽キャベツのBuono!煮込み - らしくないblog
                    • 【スパゲティレシピ】菜の花ペペロンチーノパスタがもっと美味しくなるコツ - アップルママのあれこれダイアリー

                      私が読者登録しているブロ友さんのお料理レシピ。 夜勤明けでお疲れのはずなのに、とにかく本格的なお料理をチャチャっと作ってしまうブログ内容に惚れていつもヨダレを垂らしながら見ています。 irodoriparetto.hatenablog.com とある日、菜の花のペペロンチーノパスタのレシピを公開されていて、 美味しそうだな〜♡ と思いながら、気になっていたんですよ。 で、その後何日かしてとある年末テレビ番組でブログとは全然関係ないのですが、「菜の花のパスタ」を美味しそうに芸能人が食べているシーンが放映されていたんです。 なんだか、運命と言うか、引き寄せと言うかそう言うものに駆られた気分になり菜の花ペペロンチーノパスタを無性に作りたい&食べたい症候になりまして。 早速作ってみました。 ペペロンチーノのパスタソースが更に美味しくなるコツを真似してみました。 菜の花=ブロッコリーレイブ? スパゲ

                        【スパゲティレシピ】菜の花ペペロンチーノパスタがもっと美味しくなるコツ - アップルママのあれこれダイアリー
                      • ライス終日無料、無限食べ放題!尾又家のチャーシューメン並と半ライス@八王子 - 家系ラーメンマン

                        第329話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 家系にはやっぱりライス、ライスには家系、卵が先か、ニワトリが先か、とにかく家系を食べる時はライスが必須なんです。 と、いう事で今回お邪魔したお店は、ライスは終日無料!無限食べ放題です! 目次(タップで各項目に移動できます。) 「尾又家」 「尾又家」の店内 「尾又家」のラーメン 「尾又家」の動画 店舗情報 ■地図 「尾又家」 尾又家(おまたや)、2020年9月20日オープン。 出身店は、JR中央線国分寺駅近くにある武道家(ぶどうか)くにがまえ、出身というよりかは、尾又家の店主、尾又氏がそちらの代表をされているそうです。 そして武道家と言えば、東京都中野区野方の名店輝道家(きどうや)の店主、菊池輝氏が立上げられたお店で、早稲田に本店があります。 家系図は、 吉村家 | 本牧家 | 六角家 | たかさご家 | 武蔵家 | 武道家 | 武道家くに

                          ライス終日無料、無限食べ放題!尾又家のチャーシューメン並と半ライス@八王子 - 家系ラーメンマン
                        • 【レシピ】10分おつまみ♬ちくわのこくウマ磯辺焼き♬ - しにゃごはん blog

                          今日はちくわを使った10分で作れるお手軽おつまみレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 包丁もまな板も使わず、油も少量で作れる嬉しいやつです♬ こくウマのポイントは粉チーズを加えることです( •̀ .̫ •́ )✧ 青のりとチーズの香ばしい組合わせは、おつまみにはもちろん、おかずやお弁当にも大活躍間違いなしです(*・ᴗ・*)و! それでは作り方をご紹介します♬ 10分おつまみ♬ ちくわのこくウマ磯辺焼き♬ 【材料】2人分 ◎ちくわ・・・4本 (調味料) ◎マヨネーズ・・・大さじ1 ◎片栗粉・・・大さじ1 ◎青のり・・・小さじ1 ◎粉チーズ・・・小さじ1 ◎塩・・・少々 【作り方】 1.ちくわを1cm幅の斜め切りにします。 ※キッチンバサミを使うと楽ちんです。 2.ボウルにちくわと(調味料)を入れて混ぜ合わせます。 3.薄く油をひいたフライパンにちくわを並べ、中火で加熱します。 4.焼き目が

                            【レシピ】10分おつまみ♬ちくわのこくウマ磯辺焼き♬ - しにゃごはん blog
                          • 糖質とカロリーたっぷりな「黒ゴマチーズのタピオカパン」 - らしくないblog

                            春休みのマゴ娘たちが遊びに来ているので パンもどきを作ってみた。 小麦粉が不足する、お高くなるというので 代替えのタピオカ粉で「パンもどき」作ってみた。 《目次》 タピオカ粉 黒ゴマチーズのタピオカパン ▶︎作り方 ▶︎MEMO タピオカ粉 タピオカは スイーツやドリンクでお馴染みの 黒いツブツブ&プチプチ 黒い理由は、カラメルで着色されているため タピオカ粉は真っ白でお安く売られています。 沖縄、輸入食材が多いせいか スーパーに行くとけっこう売られています。 タイ産のキャッサバという植物の根っこから 作られた高品質のデンプン粉です。 片栗粉やコンスターチと同類のものです。 サイヤG 糖質制限している最中ですが 解禁日をたまーに作っています。 「糖質やカロリー」マゴ娘たちは気にすることはないけれど 私は一切れ、いや二切れいただきました^ ^ 黒ゴマチーズのタピオカパン レシピの分量では2倍

                              糖質とカロリーたっぷりな「黒ゴマチーズのタピオカパン」 - らしくないblog
                            • 【リュウジのバズレシピ】生クリーム要らずの「アボカドカルボナーラ」を『そばパスタ』で作ってみた!【蕎麦】 | 蕎麦屋de上機嫌

                              リュウジさんの【バズレシピ】「アボカドカルボナーラ」 を『そばパスタ』で作る! SNSだけでなく、最近ではテレビなどの様々なメディアでも大人気の料理研究家リュウジさんがご紹介されている、『バズレシピ』はとても簡単で美味しいととても反響を呼んでいます。 そうした『バズレシピ』の中から、今回は「アボカドカルボナーラ」を、蕎麦屋de上機嫌ブログならではのアレンジで、『そばパスタ』を使って作っていきたいと思います。 『アボカドカルボナーラ』とは 『アボカドカルボナーラ』は料理研究家リュウジさんの大人気【バズレシピ】の中の一品です。 生クリームを使用せず、アボカドを使うことでとってもクリーミーかつヘルシーに、簡単そして美味しく本格カルボナーラを作れる【バズレシピ】の一品です。 詳しくは、下記のリュウジさんのYoutubeからレシピや作り方をご覧くださいね。 Youtubeをご覧になられましたらわかる

                                【リュウジのバズレシピ】生クリーム要らずの「アボカドカルボナーラ」を『そばパスタ』で作ってみた!【蕎麦】 | 蕎麦屋de上機嫌
                              • とろりんこカルボナーラで昼食を🥓 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                休日のお昼に、如何でしょう こんばんは。褒められると伸びるタイプの あやのんです。 今日も、こちらは吹雪いています。 そしてGoogle様からの便りもなく・・・途方に暮れています。 今まで、色々な人を途方に暮れさせてきたからでしょうか?(笑) 今日こそは来ると信じていたんです。 何故なら、朝のニュースの占いで 「待っていたものが届く」と言っていたので、 かなりの確信を持ってポストに行ったら、今日も、なし・・・ 今夜の晩御飯は青椒肉絲と、お豆腐の一石二鳥(丁)です。 seleneselene.hatenadiary.com 今日は、先日、作ったカルボナーラを、ご紹介します♡ 休日のお昼に、如何でしょう 簡単で濃厚なカルボナーラレシピ 出来上がりー まとめとひとこと 簡単で濃厚なカルボナーラレシピ 材料は ・ パスタ       2束 ・ ベーコン      30gくらい ・ 玉子      

                                  とろりんこカルボナーラで昼食を🥓 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                • 【久原】おすすめ!「もやしのうま鍋」と「キャベツのうま鍋」比較してみた! レビュー - イギーとポル 福岡グルメ

                                  夫と一緒に買い物に行くと、いつも必要ないものをコソっと買い物カゴに入れてくるから ( `Д´)ノ こらっ!てなるんですけど、今回は珍しく良いものを発見してくれました! 久原(くばら)の鍋つゆです! 具材を主張した商品名とパッケージが特徴的な鍋つゆ。 「もやしのうま鍋」と「キャベツのうま鍋」を紹介します (*'▽'*)ノ 久原(くばら) もやしのうま鍋 もやしの種類 もやしの栄養 くばら「もやしのうま鍋」作ってみた! 材料 作り方 食べてみた! おすすめアレンジ キャベツのうま鍋 キャベツの栄養 くばら「キャベツのうま鍋」作ってみた! 材料 作り方 食べてみた! おすすめアレンジ おすすめの記事です! 久原(くばら) 「キャベツのうまたれ」や「あごだしつゆ」で有名な『くばら』 創業125年、始まりは久原村(現在の福岡県粕屋郡久山町 )の小さな醤油蔵だったそうです(゚д゚)! そんな 老舗のく

                                    【久原】おすすめ!「もやしのうま鍋」と「キャベツのうま鍋」比較してみた! レビュー - イギーとポル 福岡グルメ
                                  • 母に誘われましたぁ〜。(母の料理15) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                    ●食べにおいで!● ●はーい● 今回もお越し下さりありがとうこざいます。 今回はブログで母親料理を紹介すると、喜んでくださる方が居る?と感じてましてぇ(笑)またまた紹介します。 先ずは三ヶ日に飲む「お屠蘇」です。 すご〜く好きです。 朝から呑めるって嬉しい三日間です。 3リットル買いましたぁ〜。 ●切り干し これは自分ではなかなか作らないですが、 母は昔から良く作ってくれました。 ついつい食べちゃう料理ですね。 ●角煮 トロトロの角煮です。 母:「角煮はからしをたっぷり付けて食べると美味しいよのぉ〜」 (そう言いながら、チューブのからしを大量にお皿の端に盛ってくれます) 僕:「(からし)おおすぎへん?」 母:「ええからええから…たっぷり付けて食べるのが美味しいの!」 僕:「相変わらずやねぇ〜(笑)」 (全く僕の話は聞いてません。いつものことだけど…) 母:「「角煮合う」そんな宣伝あったやろ

                                      母に誘われましたぁ〜。(母の料理15) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                    • 主夫のレシピ帖 Vol.46 銀杏としめじの秋仕立てカルボナーラ 「秋メニュー🍁第三弾」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

                                      秋メニューも第三弾か‥。 秋茄子ばっかりじゃ、飽きちゃうよなぁ‥。 秋ねぇ~🤔 う~ん🙄 💡 神奈川県の県木は、イチョウ。 (東京都、大阪府もだよ😏) イチョウといえば、銀杏。 銀杏は、秋の代名詞💛 ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、「秋メニュー🍁」第三弾! Vol.46「銀杏としめじの秋仕立てカルボナーラ」です。 だけど、銀杏だ~い好き💕 という人には、あまり出会ったことが無いです。 主夫も、これまで銀杏って、あまり口にしたことがありませんでした。 茶わん蒸しくらいでしょうか‥。 そういえば、茶わん蒸しには必ずといっていいほど入っていますね。 歴史をひも解けば‥。 きっと、何か理由があるんでしょうね🧐 本日のメニュー(目次) 用意するもの(1人前) 作り方 食べてみます 用意するもの(1人前) <具材> スパゲティ‥70g 銀杏‥7個🙄 しめじ‥50g ベーコン‥

                                        主夫のレシピ帖 Vol.46 銀杏としめじの秋仕立てカルボナーラ 「秋メニュー🍁第三弾」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
                                      • 本気飯!ポモドーロ〜トマトが嫌いでも大丈夫〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                        どうも!やっと完全在宅Dreamerという本人たちが歌う完全感覚Dreamerのパロディを聴けました😂 最近はONE OK ROCKだと最近は少し古いですが、カゲロウをよく聴きます🎼 君を想う気持ちはカゲロウ… ちなみに有名ですが、ワンオクロックのvocalのTakaさんは森進一さんと森昌子さんのご子息ですね。 それを知ってからNobody's Homeを聴くと泣けます。。 さて、本日も本気でトマト嫌いなお子さんを救いたいと思い料理を作ったので雑に紹介しまーす🙆‍♂️ ↑途中のいい感じのフレーズは嘘でーす!反省してまーす😏 ポモドーロ🍅 トマトソースのパスタって唐辛子を入れたらアラビアータ、オレガノを入れたらマリナーラ、魚介でペスカトーレなど色々あるから名前が覚えられませんね!笑 スパゲティ 1人前 トマト缶 1個 にんにく 2個 たまねぎ 1個 粉チーズ 適量 オリーブオイル 

                                          本気飯!ポモドーロ〜トマトが嫌いでも大丈夫〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                        • 【レシピ】ブロッコリーと半熟卵のカリカリベーコンサラダ - しにゃごはん blog

                                          今日はヘルシーなのに、満足感たっぷりのブロッコリーサラダをご紹介します♬ 粉チーズをきかせたマヨネーズ味のブロッコリーに半熟茹で卵、極めつけはカリカリベーコンのトッピング( •̀ .̫ •́ )✧ コクうまなブロッコリーにカリカリベーコンのアクセントがたまりませんよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ カリカリベーコンはレンジで3分加熱するだけ、簡単に仕上がりますよ(*・ᴗ・*)و! 簡単な上に余分な脂が落ちてヘルシーなのも嬉しいポイント(๑˘ᴗ˘๑)* それでは作り方をご紹介します♬ ブロッコリーと半熟卵のカリカリベーコンサラダ 【材料(2人分)】 ◎ブロッコリー・・・1株 ◎卵・・・2個 ◎ベーコン・・・ハーフ5枚(37g) ◎マヨネーズ・・・大さじ3 ◎粉チーズ・・・大さじ1.5 ◎塩こしょう・・・少々 (お好みで) ◎追い粉チーズ・・・適宜 ◎ブラックペッパー・・・適宜 【作り方】 1.ブロッ

                                            【レシピ】ブロッコリーと半熟卵のカリカリベーコンサラダ - しにゃごはん blog
                                          • 和風ハンバーグの献立

                                            今日は、お仕事の日でした。 木曜=子供2人のスイミングの日なので、何か栄養が付きそうな、子供の好きそうなものにしようと思い「和風ハンバーグ」が閃きました。 今日は、スイミングのテストの日でもあるので、帰ったらご飯が出来てるように準備したいな。なので仕事が終わって、歩いて帰宅し、着替えてから急いで車で買い出しに行きました。 実は、今日は1000円をオーバーしてしまいました。 長ネギを99円だと思い込んでカゴに入れてたんだけど199円だったというw Σ(゚д゚lll)ガーン、とんだ勘違いです、汗。今思うと、長ネギ自体買うの辞めればよかったんだけど、なんとなく勢いで買っちゃったんです。 (レシート画像は後ほどUPしますね) 【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】 <和風ハンバーグの事前準備>ジャガイモでポテトを揚げる大根おろしを作っておくシメジでガーリックキノコを作っておく 作り方は

                                              和風ハンバーグの献立
                                            • 簡単に作れるチーズキムチ炒飯 - うまいやんの更年期でも楽しく生きる。A variety of Umaiyan’s Japanese home dishes

                                              こんにちはうまいやんのウッちゃんです。今日も来てくださりありがとうございます😊 気軽に出来る炒飯は皆さん好きですよね。 今日はチーズを使った炒飯を紹介したいと思います。 家にある物で簡単に作ったのであとは自分の家庭にあるもので好きにアレンジしてみてくださいねw 今日使った物 テフロン加工のフライパンは必須です。他のフライパンでも出来ますけど難しくなるかもです。 ご飯、チーズ、キムチ、卵、ごま油、塩、ウェイパー、一味唐辛子、桃屋のきざみニンニクチューブのおろしニンニクでも良いですw 出来上がりにかけた物、長葱、粉チーズ のみです。 作ってみましょう✨ テフロンフライパンにチーズを入れ火にかけます。 じっくりと焼くとカリカリになってきます。自分は半ナマくらいが好きなのでカリカリにしません。 ご飯を入れて炒めていきます。ウェイパーときざみニンニクも入れてください。 ざっと炒めたら卵を入れます。

                                                簡単に作れるチーズキムチ炒飯 - うまいやんの更年期でも楽しく生きる。A variety of Umaiyan’s Japanese home dishes
                                              • ルパンも食べた!?『ポルペッティのパスタ』作ってみた!【簡単レシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                『Porpetti(ポルペッティ)』 イタリア語で"ミートボール"を意味する言葉です。 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 今回、、、は! "ミートボール"を使って、パスタを作っていきたいと思います! 『ポルペッティのトマトソース』 『ミートボールパスタ』 『ミートボールスパゲッティ』 名前は色々ありますが、、、 『ルパン3世 カリオストロの城』 の中で、ルパンと次元が取り合いっこしながら食べていたのも"ポルペッティ"のパスタ! コレは、、、一応、、、 『ジブリ飯』 になるんですかね?(笑) 皆んなが大好きな"ミートボール"を使うので、 子供が喜ぶ事間違いなし!? いや、もはや、、、 男のロマン!? 『今宵のレシピは一味違うぞ』 と言わんばかり、パナゲアレンジを加えた"簡単レシピ"で作っていくので、是非チェックしてってくださぃ! それではいってみましょう! Let's Cook!

                                                  ルパンも食べた!?『ポルペッティのパスタ』作ってみた!【簡単レシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                                • 【特別な材料は使わない!】電子レンジで作る一番簡単な『バターチキンカレー』の作り方 - てぬキッチン

                                                  ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆電子レンジで作るバターチキンカレー☆ 今日は、電子レンジであっという間に作れる『バターチキンカレー』を作りました。材料を入れたら電子レンジにお任せするだけなので、この上ない簡単さ!! また、バターチキンカレーといえば、トマト缶や生クリームを使うことが多いですが、どちらも使わずになるべくお家にある調味料でお手軽に作れるようなレシピにしてみました。 材料はシンプルなのに、しっかりとコクが出て濃厚で絶品の『バターチキンカレー』に仕上がるので、ぜひお試しください。 レシピ 材料 温かいご飯 一人分 鶏もも肉 70g 玉ねぎ 1/4個 ☆カレールー 一欠片(19g) ☆ケチャップ 大さじ2 ☆顆粒コンソメ 小さじ1/3 ☆牛乳 150cc ★バター 5g ★粉チーズ 小さじ1 作

                                                    【特別な材料は使わない!】電子レンジで作る一番簡単な『バターチキンカレー』の作り方 - てぬキッチン
                                                  • 『旨辛チーズパスタッカルビ』つくってみた。【簡単アレンジレシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                    "チーズタッカルビ+パスタ" で、、、 『チーズパスタッカルビ』 いゃー、 我ながら安易な"命名"しました。(笑) はぃ、どーも! パナゲ×midです! 辛い料理が食べたくなる時期! と、いうことで。 『中華風アラビアータ』 www.panage-mid.com 『和風アラビアータ』 www.panage-mid.com に続いて、今回思い付いたのは、、、 『韓国風』 そして"韓国風"としてパッと浮かんだのが、、、 『チーズタッカルビ』 、、、よし! いつもの勢いで作るか!(笑) 結構"味の主張"が強いので、なるべくパスタに合うようにアレンジしていきたいと思います! それでは、、、 Let's Cook! まずは、、、ね! パスタの基本 "アーリオオーリオ"から❤️ "何風"だろうがここだけは外せないですねー! 今回は、、、 オリーブオイルにスライスニンニク、唐辛子&種を入れて、弱火の弱火

                                                      『旨辛チーズパスタッカルビ』つくってみた。【簡単アレンジレシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                                    • レンチンだけで簡単に作れるダイエット・カルボナーラ - らしくないblog

                                                      コロナ太り???と言いいながらいつまでも太っているアナタは必見! 糖尿病で悩んでいるアナタも👍 大盛りで食べてもノープレブレム・モーマンタイ(没問題)な コンニャクを使ったレンチンするだけ!コクうまのカルボナーラを作るレシピです。 《目次》 ラーメン・パスタ好きの炭水化物ぬき修行 「しらたき」で作るカルボナーラ 《大盛り1人前》 作り方 リンク ラーメン・パスタ好きの炭水化物ぬき修行 一昨日は「糖尿病」の定期検診で良い結果でした! 糖尿病や、その予備軍の人は改善、悪化の指針として 「HbA1c(ヘモグロビンA1c - Wikipedia)の数値で 喜んだり悲しんだりします。 私も1年前は数値が7.1でしたが 当blogで紹介している“食事にかえて”から5.9まで下がっています。 正常値まで、まだがんばらないといけませんが成果が 出ています。 参照元:http://www.ncvc.go.

                                                        レンチンだけで簡単に作れるダイエット・カルボナーラ - らしくないblog
                                                      • 「パン」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                        ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとメンドーリでお届けします~。 ご飯もいいけど、たまにはパンも良いですよ!今回は自分の懐かしい思い出もある「パン」のランキングです! ・パン、つくったことある~? ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び ご飯もいいけど、たまにはパンも良いですよ!今回は自分の懐かしい思い出もある「パン」のランキングです! ・パン、つくったことある~? 今回は、実はやってそうでやってなかった「パン」だ~!ドゥフフフ! ほ~。パンツね。管理人がパンツ好きとは聞いてはいますし、じぶんはそう言うネタ許容する女子ではありますが、パンツを食らうなんてちょっと変態も度が過ぎると思うっす。 パンです! そ~いや~「パン、作ったことある~?」ってのあったよな~、ドゥフフフ! あったあった!ハイって言ったら「パンツ

                                                          「パン」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                        • 仙台せりのジェノベーゼ風ソース の作り方(レシピ)宮城のご当地野菜でかんたんにうっまーいソースを - おっさんZARUのズボラ飯

                                                          どーも苦味のあるくせの強い野菜が好きなZARUです。 子供の頃は苦手だったんですが 大人になって味覚がかわったのか 数年前の苦味野菜ブームのときから パクチーや明日葉、春菊とか けっこうなペースで食べるようになったんですよね 仙台のご当地野菜だと 仙台せり 普通のより肉厚で苦味がいいんですよ〜 せりっていうと春の七草のイメージ しかない方も多かもしれないんですが 宮城では 以前記事であげた せり鍋 やお雑煮に入れたり けっこうメジャーな 冬の野菜なんですよね (お浸しなんかも美味しいですよ) 今回は この仙台せりを使って ちょっと洋風で パスタとかにも使える 仙台せりの ジェノベーゼ風ソース を作っていきたいと思います!! 材料 仙台せり(葉と茎)  100g ミックスナッツ    30g チーズ        30g アンチョビ(フィレ) 15g にんにくチューブ   5cm オリーブオ

                                                            仙台せりのジェノベーゼ風ソース の作り方(レシピ)宮城のご当地野菜でかんたんにうっまーいソースを - おっさんZARUのズボラ飯
                                                          • 暖冬で安い!ブロッコリーは焦がし焼きで美味になる、やみつきスープレシピ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                            ブロッコリーを鉄フライパンでこんがり焦がす 年末からブロッコリーがお買い得になっています。 暖冬で成長が良いため、畑からどんどん出荷されて、スーパーでお安い! ブロッコリーを鉄フライパンでこんがり焦げ目が付くほど焼くと、味がバツグンにおいしくなります。 茹でるよりも、ビックリするほど味に甘味がでるんですよ。 焦がしブロッコリーについてお伝えします。 スポンサーリンク ブロッコリー豊作 冬のブロッコリーは虫がいない 焦がすと甘くなる! コンソメスープ ミートソース まとめ ブロッコリー豊作 ブロッコリーがお買い得 全国的に暖冬で、私が暮らしている雪国も記録的に雪が少ないです。 ただ、最高気温が2~5℃と低いため、露地物の野菜は収穫できません。 ブロッコリーは主に関東以南で栽培されたものが、輸送されて私の町でも売られています。 画像のブロッコリーは、税抜き158円でした。 今朝のテレビでブロッ

                                                              暖冬で安い!ブロッコリーは焦がし焼きで美味になる、やみつきスープレシピ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                            • 発見おうち飯🍚 ~天ぷら粉でオールレーズン🥣、酸っぱくない酢の物🥒、洋風焼きおにぎり🍙 - まれにいいこと

                                                              長すぎる自粛生活😑 久々にかかってきた電話で、己の英語のしどろもどろさ加減に驚愕😱 生活リズムも、たるんだ体も、なかなか戻らず。 社会復帰できる自信が、どんどんなくなっていきます。 。。。が! ブログを通して人と交流し、世の中を知り、好奇心をそそられ、今日が何の日なのかを知る(笑) ブログ、やっててよかった😌 こんな日々でも、ちゃんと外の世界とつながっていると思えます。 そんなことで😀 今日もまた、ブロ友さんに魅せられてやってみました、おうち飯のご紹介です。 今回もたくさんの発見がありましたよー! ① ”天ぷら粉でオールレーズン”を作ってみた! 最近読者登録させていただいた、なちちて (id:kuma-maro0720)さん😊 素敵なレシピや楽しいアイディアがたくさん!の、ブログを運営されています。 今回、猛烈に!気になった😳のは、こちらの記事。 kuma0720.hatena

                                                                発見おうち飯🍚 ~天ぷら粉でオールレーズン🥣、酸っぱくない酢の物🥒、洋風焼きおにぎり🍙 - まれにいいこと
                                                              • なぜ「ナポリタン」が愛され続けているのか

                                                                日本人のソウルフード「ナポリタン」が今も人気のワケ 考えてみれば、ナポリタンはつくづく不思議な料理だと思う。 やたらに「昔ながらの」とか「懐かしの」という形容詞が添えられるのはなぜなのか。 お店によっては味噌汁と一緒に出てきたり、キャベツやライスが添えられて提供されたりするのはなぜなのか。 アルデンテではない柔らかい麺、食べるとほっと安心できる味だと感じるのはなぜなのか。 そんなパスタ料理は、ナポリタンをおいてたぶんほかにない。 それらの答えは、ナポリタンが歩んできた数奇な歴史をひも解くことでわかるような気がする。 そもそもナポリタンは、いつ頃生まれた料理なのだろうか。 世界でのナポリタン発祥についてざっくり書かれているのが、『服部幸應の「食のはじめて物語」』だ。 これによれば、トマトで有名なイタリア南部のナポリ地方では、トマトソースのスパゲティが食べられていた。ナポリからニューヨークに移

                                                                  なぜ「ナポリタン」が愛され続けているのか
                                                                • 「イタリアの食べ物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                  いらっしゃいマセ。ドクウツギとラリドラ、テルマでお届け致しマス。 ヨーロッパの食の中でも比較的我々と馴染みの深い「イタリア」の食べ物の数々!私も大好きです! ・イタリアの食べ物 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び ヨーロッパの食の中でも比較的我々と馴染みの深い「イタリア」の食べ物の数々!私も大好きです! ※今回アイキャッチ画像作る時間がなかったので、この画像は間に合わせです。あとで出来れば作ります。 ・イタリアの食べ物 今回はイタリアの食べ物だそうでスネ。女子力の高いこのわたしに相応しい題材でスワ。 プ~~~ッ!今時イタリアンで女子力とか、書いてるやつのオッサン力にじみ出してる~、ドゥフフフ~! あァン!? いいや何でも~、ドゥフフフ。 何だい、今回はあなたですか・・・。チッ!(舌打ち) 何だいとは何ダイ!

                                                                    「イタリアの食べ物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                  • 主夫のレシピ帖Vol.41 生ハムの冷製トマトパスタ [夏メニュー第6弾🎐] - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

                                                                    夏メニューも連載6回目。 これまで、「ざる蕎麦」や「素麺」を中心に、 「茹でて🔥 冷して💧 盛るだけ🥗」 の簡単メニューをお届けしてきました。 ちょっと、気になっていたのが、 夏になると巷に登場してくる「冷製パスタ」。 やはり、主夫のレシピ帖も「夏メニュー🎐」を掲げる以上、 「パスタ」も加えないわけにはいかないな🤔 ということで、 主夫のレシピ帖 夏メニュー第6弾🎐は、 Vol.41「生ハムの冷製トマトパスタ」です。 でも、どう考えても、パスタって、温かい方が美味しいと思うんですけど🙄 イタリアでは、「冷製パスタ」ってあるのかしら? 調べて見ました🧐 やっぱり、イタリアでは、元々は冷製パスタは無いようですね。 日本の「ざる蕎麦」の影響を受けて、20世紀後半に考案されたようです。 日本の「素麺」「蕎麦」の歴史は古く、いつごろから現在の麺状になったかはよく分かりませんが、 遅く

                                                                      主夫のレシピ帖Vol.41 生ハムの冷製トマトパスタ [夏メニュー第6弾🎐] - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
                                                                    • 【ポロ葱のスープ】現地校で習ったレシピをアレンジした定番スープ - アップルママのあれこれダイアリー

                                                                      昨日の記事の続きです。 www.apple8383.com 大量に作った豚団子をスープにして食した1日目は、シンプルにコンソメと塩胡椒で味を整えた物でしたが、微妙にスープが余ってしまいました。 そして、長ネギも大量に余っていたのでちょっとアレンジして作ったのが我が家の定番スープでした。 ポロ葱のスープ 現地校で習ったレシピをアレンジ レシピ 最後に ポロ葱のスープ アメリカの現地校で末っ子が習ってきたベジタリアンスープ。 大昔の話なんですけど、学校でクッキングをするまではネギが大嫌いだったのに、習ってきてからネギが大好きになった末っ子娘。 そのベジタリアンスープの名は「ポテト&リークのスープ」でした。 前回の記事でもちらっと説明しましたが、リーク(Leek)とは、フランス産のポロ葱のこと。 ポテトとリークのコンビネーションスープはアメリカでは定番なのだそうです。 現地校で習ったレシピをアレ

                                                                        【ポロ葱のスープ】現地校で習ったレシピをアレンジした定番スープ - アップルママのあれこれダイアリー
                                                                      • 忙しい時のトマトスープ - ururundoの雑記帳

                                                                        常備しているクリームコーンとカットトマトの缶詰。 今日は カットトマトと ひよこ豆の缶詰を使って あっという間に 満足感のあるスープを作った。 小さく切った玉ねぎと すりおろした生姜。 オリーブオイルで炒め 湯を少し足して煮る。 カットトマトと ひよこ豆を加え とろりとするまで煮る。 コンソメと チリペッパーで味を整える。 淡い緑の鉢に 赤いトマトスープ 指で砕いた胡桃を載せる。 食感と味に深みが出る。 肉団子 ブロッコリーなどを加え 粉チーズでも振れば 彩りと 栄養も摂れるだろう。 スーパーで買ったコロッケでも キャベツ ブロッコリー 人参の 電子レンジでチンした温野菜を付け そして このトマトスープ。 後 漬物でもあれば 十分ではないが 心もお腹も落ち着く。 寒い日に チリパッパーの辛みとトマトの酸味。 湯気の上がるスープをスプーンですくい フーフーしながら食べるのだ。 _______

                                                                          忙しい時のトマトスープ - ururundoの雑記帳
                                                                        • お米と具材の絶妙ハーモニー! 「丼料理」をガッツリ食べたくなっちゃうマンガ3選

                                                                          クラスメイトから真面目で堅物、高飛車と思われている委員長は、食事の作法やしつけに厳しい家庭で育ったためか、丼料理を「男だらけの店で食べる品のない食べ物」と偏見丸出しの価値観を持っていました。そんなある日、家庭科の調理実習の時間に、親子丼を作り美味しそうにたいらげる男子生徒・吉田を見て、どうしても丼料理が食べたくなってしまい……。 そこで後日、呼び出した吉田に無理矢理、親子丼を作らせることに。委員長の熱量に負け、渋々作ってくれた吉田の親子丼を食べた委員長は、たちまち丼料理の虜になるのです。それからさまざまな丼料理を吉田に作らせては食べ、どんどん丼料理の魅力に取りつかれていくのでした。 「パスタに合うものはごはんにも合う」? 丼料理の真理がここに…!? 学食でナポリタンを食べていた委員長。そこに聞こえてきたのは、同じ炭水化物だからという理由で、「パスタに合うものはごはんにも合うんだよ」と友人と

                                                                            お米と具材の絶妙ハーモニー! 「丼料理」をガッツリ食べたくなっちゃうマンガ3選
                                                                          • 【極ズボラ飯】『華麗なるズボラクリームパスタ』【アレンジレシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                                            あぁーーー(怒) 忙しぃ! 毎日が、、、 『起きる→ゲーム→仕事→ゲーム→寝る』 の繰り返し! これじゃあブログを書く時間が! 、、、 いっぱいあるぅーーー!!! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 サボり癖ってのは中々抜けないものです。 、、、とは言っても! やっぱり、年末は忙しい。 『それでもパスタは食べたいんだ!』 そんな方々の為に、、、 "忙しい時にパパッと作れる" 【極ズボラ飯】 を、作っていきたいと思います! あ、もちろん作るのはもちろん『パスタ』 いくつか作ってみたので、、、 頑張って更新していきます❤️ 、、、 さてさて。 今回つくるのは、、、 『華麗なるズボラパスタ』 なにが"華麗"なのかというと、本日のパスタのメインになるものが、、、 コチラなんです! はぃ、ドン! 『カレーな気分』 、、、"飲むカレー"だそうです。 自動販売機に売ってました(笑) 華麗とカレ

                                                                              【極ズボラ飯】『華麗なるズボラクリームパスタ』【アレンジレシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                                                            • 2月10日 鶏胸肉がパサパサしていませんか?鶏胸肉を柔らかくする方法 - マムのおうちごはん

                                                                              今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「鶏胸肉を柔らかくする方法」についてです。 鶏胸肉を柔らかくする方法 鶏胸肉を柔らかくする液体 鶏胸肉を柔らかくする液体の材料・作り方 漬けた鶏胸肉の処理の仕方 冷凍した鶏胸肉を調理する時 漬けた鶏胸肉は柔らかく、ジューシー 鶏胸肉のレシピ <簡単にできる鶏胸肉のピカタ> <簡単にできる鶏胸肉の唐揚げ> 料理に使う油は米油 ~さいごに~ 鶏胸肉を柔らかくする方法 鶏胸肉を柔らかくする液体 鶏肉といえば、鶏もも肉や鶏胸肉をまず想像しますよね。 以前、私は鶏もも肉をよく買っていました。 なぜなら、鶏胸肉はパサパサしてしまうから。 それがいやで、鶏肉はもも肉をいつも買っていました。 ですが、今は鶏胸肉しか買いません。 鶏もも肉は全く買わなくなりました。 理由は、鶏胸肉を柔らかくすることができるようになったからです♪ すごく画期的な

                                                                                2月10日 鶏胸肉がパサパサしていませんか?鶏胸肉を柔らかくする方法 - マムのおうちごはん
                                                                              • シイタケのタルタル焼き 作り方(レシピ)あふれる自家製タルタルソースははレンジで簡単に - おっさんZARUのズボラ飯

                                                                                どーも夕食作ったけどもう一品ほしいなあ、ZARUです!! なんですが最近寒さと雪で(言い訳) あんまり買い物に行ってないので食材あんまりない(^_^;) 玉ねぎと卵はあるな これでタルタルソース 作ってチキン南蛮とか 、、、鶏肉はないな(^_^;) うーん おっ しいたけあった!! ってことで 今回は冷蔵庫の余った 食材でもう一品 しいたけの タルタル焼き を作っていきたいと思います!! しいたけのマヨネーズ焼きでも良かったんですがそれじゃあつまらないので ちょっと凝ってみました(笑) 材料 生しいたけ   4個 粉チーズ    8g 七味唐辛子   お好みで タルタルソース 卵       1個 マヨネーズ   大さじ2 お酢      小さじ1 玉ねぎ     8分の1個 たくあん    1切れ 塩       少々 ピクルスの代わりはたくあんを使いました。 ホントはもっと使いたかった

                                                                                  シイタケのタルタル焼き 作り方(レシピ)あふれる自家製タルタルソースははレンジで簡単に - おっさんZARUのズボラ飯
                                                                                • 「サラダ」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                                  ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、ドクウツギでお届けします~。 美味しい料理の主役はお肉にお魚、あとは主食のご飯にパンにめん類に・・・しかし、野菜も忘れずに取りましょう!そして野菜と言えばまずサラダですよね! ・野菜はヘルシー! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 美味しい料理の主役はお肉にお魚、あとは主食のご飯にパンにめん類に・・・しかし、野菜も忘れずに取りましょう!そして野菜と言えばまずサラダですよね! ・野菜はヘルシー! さて今回のテーマはサラダです~、ドゥフフフ。 サラダと言えば女子の分野デス!わたしの力が必要でスネ。 ハァ~!?何それ男女差別ゥ~?このヘルシー志向の令和の時代男子だってサラダ食うわボケ~!な~に「女子力」みたいなのアピールしてんの~? 最近調子こきすぎじゃね~、ドゥフフフ! んナ

                                                                                    「サラダ」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ