並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 660件

新着順 人気順

綾辻行人の検索結果121 - 160 件 / 660件

  • メフィスト賞「死んだ山田と教室」金子玲介さん 純文学にふられ続け、エンタメで開花。「もう一度、小説を好きになりたくて」(第14回)|好書好日

    第65回メフィスト賞 受賞作「死んだ山田と教室」 二年E組の人気者・山田が死んだ。悲しみに暮れるみんなに担任の花浦が席替えを提案すると、教室のスピーカーから死んだ山田の声が。〈俺、ずっと前から考えてたんすよ、二E の最強の配置を〉。声だけになった山田と、二Eの仲間たちの新たなる学園生活が幕を開けた――。 3作品同時落選で心が折れた 金子玲介さんとは、この連載の文藝賞・優秀作の佐佐木陸さんの記事が縁で知り合った。「私も純文学新人賞の最終候補で落ちまくっていた人間なので、佐佐木さんのおっしゃることは共感の嵐」と、記事をリポストしてくれたのだ。 プロフィールに飛ぶと、「メフィスト賞受賞」と書いてある。メフィスト賞といえば、講談社の文芸誌「メフィスト」の編集部員たちが下読みや選考委員を介さず選ぶエンタメ系文学賞。――純文学からエンタメへ転向したってこと? ザ・純文学の賞では落選続きで、カテエラ(カ

      メフィスト賞「死んだ山田と教室」金子玲介さん 純文学にふられ続け、エンタメで開花。「もう一度、小説を好きになりたくて」(第14回)|好書好日
    • 2021年読んだ本5 伏線、全然回収できず結末に!ハラハラ どんでん返しの5冊 - strawberry-30’s blog

      こんばんは!本日はどんでん返し系の本を紹介します。今回は有名どころばかりかもしれません。最後までワクワクハラハラが止まらなくて、この人の本は他にももっと読みたい!と思わずにはいられない作品ばかりです。 *読んでいる本についてですが、目についたもの、おすすめされたもの、などをその時の気分で読んでいます。統一性もなにもございませんが、ご容赦くださいませ。数字は私の読み終わった順番で、ジャンルはバラバラです。 9.そしてミランダを殺す/ピーター・スワンソン アメリカ人の友人が読書家なことから、本についてもっと話したいと思ったことがきっかけで出会った一冊。このあと、彼女に薦め、彼女はピータースワンソンの虜になっていました。新作を次から次へと読めるのが羨ましくて羨ましくて仕方ありません!笑 2018年のこのミステリーがすごい第二位。 10.倒錯のロンド/折原一 読み終わったとき、・・・・え?と戻らず

        2021年読んだ本5 伏線、全然回収できず結末に!ハラハラ どんでん返しの5冊 - strawberry-30’s blog
      • 綾辻行人の館シリーズとは一味違った雰囲気の学園ミステリー!忘れられない展開が待っている #Another - 読書-Harinezumiの生活

        another 館シリーズでおなじみの綾辻行人さんの作品で、以前からずっと気になっていたのですが手を付けられないままでした。 今回、直近にanotherの新シリーズが発売になったこともきっかけで、ようやく自分の気持ちも「読んでみたい」という方向になりました。 館シリーズとはまた違った雰囲気の学園ミステリーです。でもやっぱり綾辻氏独特の感じを植え付けてくれる内容でした。 ■あらすじ ■登場人物についての印象 ■お話の理解のための用語 ■お話の展開 ■続編として発表 【スポンサーリンク】 ■あらすじ 1998年、春のこと。父親の海外赴任や自身の肺の病気療養のため、母親の実家に身を寄せることになった榊原恒一は地元の学校である、夜見山北中学校に転向してきました。 恒一の所属するクラス、3年3組は何かに怯えている様な雰囲気があり、言いようのない違和感を覚えたのです。 恒一は、クラスメイトで不思議な存

          綾辻行人の館シリーズとは一味違った雰囲気の学園ミステリー!忘れられない展開が待っている #Another - 読書-Harinezumiの生活
        • 16 双頭の悪魔  有栖川 有栖 (1992) - 小説を 勝手にくくって 20選!

          双頭の悪魔【電子書籍】[ 有栖川有栖 ] 価格: 880 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 前作「孤島パズル」事件での傷心により、家出をして高知県の山奥にある木更村に滞在している有馬麻里亜(マリア)を連れて帰って欲しいと、父親から依頼された英都大学推理小説研究会のメンバーたちは木更村に向かう。しかし村の住人との間で誤解が生じマリアとの面会は拒絶されたため、村への潜入を決行する。有栖川有栖(アリス)たちは潜入に失敗し隣の夏森村に追い返されるが、潜入に成功した江神二郎はマリアとの再会を果たし、木更村の住人たちとの間とも誤解が解け和解する。 ところが翌朝アリスたちが木更村に向かうと、鉄砲水により木更村と夏森村が分断され、更に夏森村も土砂崩れにより外界との交通が遮断されてしまう。電話も繋がらずお互いの状況を把握できない中、木更村と夏森村でそれぞれ殺人事件が発生する。こうして木更村では江神とマリアが

          • よろづやアンテナ

            2024-04-06 ドラクエタクト 1枠確定1500万DL記念SPスカウト 無料分 神引きかと思いきや微妙な結果 スマホアプリ、ゲーム関連 ドラクエタクト 1枠確定1500万DL記念SPスカウト 無料分 神引きかと思いきや微妙な結果でした。 こちらのガチャ、無料でひけるのがいいですね。 豪華ラインアップからSランクが1体以上確定で手に入る「S1枠確定1500万DL記念SPスカウト」が登場!専用のSPスカ… 2024-03-29 hulu 十角館の殺人 視聴レビュー 映像をしっかり観ていたら犯人に気づける 音楽、映画、エンタメ hulu 十角館の殺人を視聴しました。 youtubeでも広告がでていて気になっていました。 こちらが原作です。 十角館の殺人/綾辻行人 posted with カエレバ bookfanプレミアム Yahooショッピング Amazon 楽天市場 あらすじです。 十角

              よろづやアンテナ
            • 越えていく物語たちのポリフォニー――ゲーム『未解決事件は終わらせないといけないから』に影響した作品について - 名馬であれば馬のうち

              (미제사건은 끝내야 하니까、2024) (注1:本記事はゲーム『未解決事件は終わらせないといけないから』、小説『白光』『新参者』『終わりの感覚』、映画『ファーザー』の軽度〜中度のネタバレを含みます) (注2:基本的には、『未解決事件』をクリアした人に向けて書かれた文章です。なに? まだやってない? 傷ついたことがないならそれでいいけど。まあ二時間くらいで終わるのでサッと買ってやっちゃいなよ。) store.steampowered.com なぜ小説を書きたいのだろうか。それは小説を読んだからだ――という形で、「読む」ということと「書く」ということを、結びつけてみようと思ったのである。 後藤明生『小説――いかに読み、いかに書くか』アーリーバード・ブックス 物語は越境します。ときには言語を。ときにはジャンルを。ときには時代を。ときには媒体を。 ひとつの作品をひもといて見るとき、それはすでに複

                越えていく物語たちのポリフォニー――ゲーム『未解決事件は終わらせないといけないから』に影響した作品について - 名馬であれば馬のうち
              • 安藤美冬さん「つながらない練習」インタビュー SNSやめて得られた、適切な情報量と「本当のつながり」|好書好日

                安藤美冬さん=篠塚ようこ撮影 安藤美冬(あんどう・みふゆ)作家・コメンテーター 1980年生まれ、東京育ち。慶應義塾大学在学中にオランダ・アムステルダム大学に交換留学。大学卒業後、集英社に入社し、7年目に独立。新しいフリーランス・起業の形をつくった働き方のパイオニアとして一躍有名に。近著に『売れる個人のつくり方』(clover出版)、『新しい世界へ』(光文社)など。 公式ブログ 「SNSやりきった」直感で退会 ――フリーランスとしてさまざまな仕事をされ、FacebookやTwitterなどのSNSを駆使してインフルエンサーとなりました。そんなSNSの寵児とも言える安藤さんがすべてのSNSを退会したと知り、驚きました。理由はなんでしょう? SNSに1日何時間も取られてしまうといった時間の面、落ち込んでいるときに友だちや知人が活躍しているのを見て心が揺れるといったメンタルの面といった後ろ向きな

                  安藤美冬さん「つながらない練習」インタビュー SNSやめて得られた、適切な情報量と「本当のつながり」|好書好日
                • 海外「ホラーじゃなくても独特の不気味さが好きだ」日本のホラー小説に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                  2022年11月03日20:25 海外「ホラーじゃなくても独特の不気味さが好きだ」日本のホラー小説に対する海外の反応 カテゴリ漫画・本 sliceofworld Comment(92) ⓒOUT/桐野夏生・Vintage ホラー小説は世界中で人気があり、日本でも毎年多くのホラー小説が出版されています。日本のホラー小説に対する海外の反応です。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主日本のホラー小説について。最近は村上春樹の作品5作と辻村深月の『かがみの孤城』という作品を読んだ。どうも自分は日本の小説が好みに合ってるみたいで次は日本のホラー小説を読みたくなってきた。何かお勧めはある?(漫画以外で) ●comment小池真理子の『墓地を見おろす家』。幽霊屋敷ものの良作だ。 ●comment↑図書館でたまたま手に取って読んでみたけど凄く良かった。雰囲気が良いよね。 ●comme

                    海外「ホラーじゃなくても独特の不気味さが好きだ」日本のホラー小説に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                  • 竹本健治 『闇に用いる力学』 特設ページ | 光文社

                    刊行当時、カルト的人気を博した『闇に用いる力学 赤気篇』から約25年。続編の刊行が待ち望まれていた本作。無慮三九〇〇枚の、泣く子も黙る完全版が遂にできあがりました! ’97年刊行の〈赤気篇〉を全面改定して決定版とし、新刊〈黄禍篇〉〈青嵐篇〉と合わせて、三冊同時刊行されます。 編集部では、この禍々まがまがしくも凄すさまじい巨篇に似合う「匣はこ」を用意したいと考えました。 それが、限定刊行される特装版です。〈赤気篇〉〈黄禍篇〉〈青嵐篇〉の三冊をセットにして、作品の世界観を閉じ込めた美麗でしかもファン垂涎すいぜんの豪華特典付き! これは、たぶん今しか手に入りません! ① 竹本健治 直筆サイン色紙 ② 特別小冊子 〈収録内容〉 ・竹本健治インタビュー/ 聞き手:千街晶之 ・作品解題 /千街晶之 ・エッセイ/ 綾辻行人、法月綸太郎、新井素子、宮内悠介、京極夏彦、北村一男 ・挿絵コレクション/喜国雅彦

                      竹本健治 『闇に用いる力学』 特設ページ | 光文社
                    • 10月の読書・備忘録 - yukimiyamamaのブログ

                      こんにちは^^ yukimiyamamaです。 秋も深まり、もう11月! 長男・高校受験も本格的に近づいて きました。 心が落ち着かない私の現実逃避作戦。 ・子供が寝てからのドラクエにて戦闘! ・U-NEXTにてアニメ見まくり♪ ・図書館で借りた本を読みまくる♬ ふぅ・・・。 しばし至福の時。 今回は10月に読んだ本を記しておこうと 思います^^ ・女はいつも四十雀 (林 真理子) 微妙な年齢にさしかかった女性心理。 わかるわかる~。共感必至^^ ・災厄 (周木 律) 日本で原因不明症状で村が全滅。 テロ?ウイルス? じわじわ広がる事件に厚生労働省職員が 現地へと命がけで挑む! 感染広がる時ってこんな感じなのかも。 頭の固い政治家たちがリアル~。 ・15歳のテロリスト (松村 涼哉) 新宿爆破事件の容疑者は15歳の少年! なぜ15才の少年が犯行に走ったのか?? 我が子を見守るような気持ちで

                        10月の読書・備忘録 - yukimiyamamaのブログ
                      • 実写映像で描かれるミステリアドベンチャーの魅力とは。「春ゆきてレトロチカ」のプロデューサー&ディレクターにインタビュー

                        実写映像で描かれるミステリアドベンチャーの魅力とは。「春ゆきてレトロチカ」のプロデューサー&ディレクターにインタビュー 編集部:御月亜希 ライター:大陸新秩序 スクウェア・エニックスは2022年5月12日,新作アドベンチャー「春ゆきてレトロチカ」(PC/PS5/PS4,Switch版は5月13日)をリリースする。本作は“新本格”ミステリアドベンチャーを謳っており,ストーリーは実写映像で表現され,独特のシステムで犯人当てが楽しめるタイトルになるという。プレイヤーはミステリー作家の河々見(かがみ)はるかとなり,100年にわたって不可解な事件が続く,四十間(しじま)一族をめぐる謎に迫っていくことになる。 今回,本作のディレクターである伊東幸一郎氏(代表作「428 封鎖された渋谷で」「TRICK×LOGIC」など)と,プロデューサーを務めるスクウェア・エニックスの江原純一氏(代表作「NieR: A

                          実写映像で描かれるミステリアドベンチャーの魅力とは。「春ゆきてレトロチカ」のプロデューサー&ディレクターにインタビュー
                        • 綾辻行人のミステリー小説「十角館の殺人」実写映像化、「どうやって?できるの?」(コメントあり)

                          全世界シリーズ累計670万部を超える「館」シリーズ。綾辻が1987年のデビューから今もなお書き続けている同シリーズは「十角館の殺人」から「奇面館の殺人」まで9つの長編推理小説からなる壮大なストーリーで、現在はシリーズ10作目「双子館の殺人」が会員限定小説誌・メフィストで連載されている。「十角館の殺人」はたった1行で事件の真相を描くという大胆な手法で知られ、映像化は不可能と言われてきた作品だ。2023年10月には米タイム誌が選ぶ「史上最高のミステリー&スリラー本 オールタイムベスト100」に、フョードル・ドストエフスキーの「罪と罰」、アーサー・コナン・ドイルの「バスカヴィル家の犬」など世界の名著とともに選出された。 物語の舞台は1986年、十角形の奇妙な外観を持つ館“十角館”が存在する角島(つのじま)。この館を建てた天才建築家・中村青司(なかむら・せいじ)は、焼け落ちた本館・青屋敷で謎の死を

                            綾辻行人のミステリー小説「十角館の殺人」実写映像化、「どうやって?できるの?」(コメントあり)
                          • 3 りら荘事件  鮎川 哲也 (1958) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                            りら荘事件【電子書籍】[ 鮎川哲也 ] 価格: 902 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 埼玉県と長野県の境近くにある、証券会社の社長が所有していた「りら荘」。社長は恐慌で持ち株が大暴落しりら荘で自殺し、その後日本芸術大学が買い取り、学生のリゾート用として開放していた。 同大学の学生男女7名がりら荘を訪れ、その夜のパーティーで、メンバーの2人が婚約発表して参加者を驚かす。翌日りら荘に警官が訪れ、りら荘のそばの崖下で死体が発見されたと知らされる。死体にはメンバーの1人の持ち物で、今朝失くしたというレインコートが被されていた。そして横には死を意味する札、スペードのAが置かれていた。更にスペードの2が郵便受けから見つかり、第2の殺人が起きる。事件は連続殺人の様相を呈し、次々と被害者が増えていく。 【感想】 連載開始が1956年で2年後発刊された。1956年(昭和31年)を鮎川哲也的に言えば「黒い

                            • 2013年のウェブ小説書籍化② 『ビリギャル』『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』を当てたKADOKAWAの躍進|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                              2013年のウェブ小説書籍化② 『ビリギャル』『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』を当てたKADOKAWAの躍進|飯田一史 (10月25日:記事を一部修正しました) ウェブと出版の連動における試行錯誤 すでに連載で紹介している『ペプシマン』など以外にも、たとえば2013年に刊行された渡辺浩弐『2013年のゲームキッズ』(星海社文庫)がある。同作の収録作のほとんどは星海社のサイト「最前線」上に掲載され、Twitterを使って個々の作品から引用して意見を投稿できるようにしたり、ニコニコ生放送を使って声優の生朗読によって読者に意見を書き込めるようにしながら公開するといった双方向企画などが試みられた。 しかし、たとえばブログを模した形式で書かれるグロテスクなホラーとして700万PV以上を叩き出した渡辺の「謎と旅する女」は、書籍版では、縦書きで基本的には画像もなく一般的な小説形式で綴られていく(

                                2013年のウェブ小説書籍化② 『ビリギャル』『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』を当てたKADOKAWAの躍進|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                              • 特殊設定ミステリとは (トクシュセッテイミステリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                特殊設定ミステリ単語 トクシュセッテイミステリ 1.1万文字の記事 23 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要歴史特殊設定ミステリの分類大百科に記事のある特殊設定ミステリ作品その他、代表的な特殊設定ミステリ関連リンク関連項目掲示板 この項目は独自研究と独自史観を元に書かれています。 信じる信じないはあなた次第です。 あと本項作成者は漫画・ゲームの特殊設定ミステリにはあまり詳しくないので、識者の情報をお待ちしております。 特殊設定ミステリとは、SFやファンタジー、ホラーなどの設定を用いて、現実世界とは異なる特殊なルールを導入したミステリー作品のこと。 概要 ノックスの十戒で「探偵方法に超自然能力を用いてはならない」「未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない」「中国人を登場させてはならない(これは「常人離れした特殊能力を持った人間を登場させてはならない」ぐらいの意

                                  特殊設定ミステリとは (トクシュセッテイミステリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                • ミステリー小説初心者に読んで欲しい作品で打線組んだ : 哲学ニュースnwk

                                  2024年08月20日12:12 ミステリー小説初心者に読んで欲しい作品で打線組んだ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)16:37:54 ID:4nQ 1中 夜よ鼠たちのために/連城三紀彦 2二 亜愛一郎の狼狽/泡坂妻夫 3三 黒いトランク/鮎川哲也 4一 占星術殺人事件/島田荘司 5左 十角館の殺人/綾辻行人 6右 空飛ぶ馬/北村薫 7遊 儚い羊たちの祝宴/米澤穂信君 8捕 スウェーデン館の謎/有栖川有栖 9投 乱れからくり/泡坂妻夫 ワイの独断と偏見でミステリ入門書としてなるべく 昔の作品 翻訳ものは避け読みやすさ バラエティを重視した 一番怖かった電話どんな内容? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4761022.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)16:38:41 ID:uZ

                                    ミステリー小説初心者に読んで欲しい作品で打線組んだ : 哲学ニュースnwk
                                  • 綾辻行人 on Twitter: "ミステリーの日にちなんでのご質問を、今年も。 みなさんの「マイ・ベスト,ミステリー」は何でしょうか? 古今東西合わせて、1位から3位まで、教えてくださいな。気を遣って綾辻作品を挙げてくださらなくても大丈夫、ですので。 #ミステリーの日"

                                    ミステリーの日にちなんでのご質問を、今年も。 みなさんの「マイ・ベスト,ミステリー」は何でしょうか? 古今東西合わせて、1位から3位まで、教えてくださいな。気を遣って綾辻作品を挙げてくださらなくても大丈夫、ですので。 #ミステリーの日

                                      綾辻行人 on Twitter: "ミステリーの日にちなんでのご質問を、今年も。 みなさんの「マイ・ベスト,ミステリー」は何でしょうか? 古今東西合わせて、1位から3位まで、教えてくださいな。気を遣って綾辻作品を挙げてくださらなくても大丈夫、ですので。 #ミステリーの日"
                                    • 綾辻行人 on Twitter: "小説を読んだ。面白かった。それをみんなに伝えたい。TikTokで紹介した。興味を持って多くの若い人が読んでくれた。……出版界の損得の問題とは別に、これってとても素敵なことだと思うのですね。"

                                      小説を読んだ。面白かった。それをみんなに伝えたい。TikTokで紹介した。興味を持って多くの若い人が読んでくれた。……出版界の損得の問題とは別に、これってとても素敵なことだと思うのですね。

                                        綾辻行人 on Twitter: "小説を読んだ。面白かった。それをみんなに伝えたい。TikTokで紹介した。興味を持って多くの若い人が読んでくれた。……出版界の損得の問題とは別に、これってとても素敵なことだと思うのですね。"
                                      • 竹本健治さん「闇に用いる力学」インタビュー 「集団の狂気」を描ききる暗黒巨編、ついに刊行|好書好日

                                        竹本健治さん=野波健祐撮影 (C)朝日新聞社 竹本健治(たけもと・けんじ)作家 1954年、兵庫県生まれ。1978年『匣の中の失楽』で鮮烈なデビューを飾る。囲碁・将棋・トランプを題材とした「ゲーム3部作」、迷宮的メタフィクション「ウロボロス」シリーズなどの特異なミステリーで人気を博す。2017年には『涙香迷宮』で第17回本格ミステリ大賞を受賞。他の作品に『狂い壁狂い窓』『閉じ箱』『汎虚学研究会』『かくも水深き不在』など。 「個の狂気」から「集団の狂気」へ ――竹本さんのライフワーク『闇に用いる力学』がついに刊行されました。全3巻、原稿用紙3900枚にもおよぶ超大作です。まずは率直に今のお気持ちを。 この小説の構想が生じたのは、僕がデビューしてそんなに間がない頃だったので、かれこれ40年以上も付き合ってたようなものなんです。1997年に1冊目の『闇に用いる力学 赤気篇』を出した頃は、「ほんと

                                          竹本健治さん「闇に用いる力学」インタビュー 「集団の狂気」を描ききる暗黒巨編、ついに刊行|好書好日
                                        • nismのブックマーク - はてなブックマーク

                                          この記事はこちら()からはてなブックマークに登録できます。もし面白いと思われましたら言及していただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。 また、ボタンをクリックするとこのブログを購読できます。よろしくお願いします。 それでは、記事へどうぞ。 ●はじめに――ちょっと地球をひっくり返してみませんか? ①法月綸太郎「カニバリズム小論」 ・同じ作家のオススメ短編集 ②麻耶雄嵩「遠くで瑠璃鳥の鳴く声が聞こえる」 ・同じ作家のオススメ短編集 ③乙一「華歌」 ・同じ作家のオススメ短編集 ④綾辻行人「どんどん橋、落ちた」 ・同じ作家のオススメ短編集 ⑤連城三紀彦「親愛なるエスくんへ」 ・同じ作家のオススメ短編集 ⑥川島誠「電話がなっている」 ・同じ作家のオススメ短編集 ⑦森博嗣「卒業文集」 ・同じ作家のオススメ短編集 ⑧山本周五郎「なんの花か薫る」 ・同じ作家のオススメ短編集 ⑨栗本薫「コギト」

                                          • 【読書】『虚魚』新名 智 著 - ふでモグラの気ままな日常

                                            【あらすじ&ひとりごと】 新名 智さんの横溝正史ミステリ&ホラー大賞受賞作『虚魚(そらざかな)』を読みました。 巻末から見てみると、新名さんの受賞の言葉と、選考委員(綾辻行人さん、有栖川有栖さん、黒川博行さん、辻村深月さん、道尾秀介さん)による最終候補に選出された4作への選評が書かれていました。 厳しいお言葉もあり、さすがに大御所作家さんだなあと思いながら本文へと入っていきました。出版された大賞作品の巻末に他の候補作の選評も載せるのですね。 体験した人間は死んでしまうという怪談を探す怪談師・丹野三咲。そして呪いか祟りで死にたいと思っているカナちゃん。二人はともに暮らし、人が死ぬというその本物の怪談を見つけ出し、三咲は両親を事故死させた男をその怪談で殺すという目的を持っている。 そんなある日、「釣りあげたら人が死んでしまう魚がいる」という噂を釣り堀でカナちゃんが耳にし、その真偽を二人は調べ始

                                              【読書】『虚魚』新名 智 著 - ふでモグラの気ままな日常
                                            • 【小説感想】今村昌弘「兇人邸の殺人」 面白かったが……特殊設定は扱いが難しい。 - うさるの厨二病な読書日記

                                              *若干ネタバレがあります。未読のかたは注意してください。 剣崎比留子&葉村譲シリーズ第三弾。 www.saiusaruzzz.com www.saiusaruzzz.com 「魔眼の匣の殺人」が凄くよかったので、期待値高めで読み出した。 超常的な要素でクローズドサークルが出来て、その中で殺人が起こるというシリーズのお約束を今回も踏襲している。 「屍人荘の殺人」では「リアルライン」(造語)という観点から、「ちょっとどうなんだろう?」と思ったが、二作目三作目となるうちに不自然さがなくなってきた。 ただこのシリーズは「偶然」「特殊な設定」「特定の登場人物の心理状況」に行動や事象の根拠を頼りすぎていることが気になる。 「一般的に」とか「常識では」は現実では余り好きな言葉ではないけれど、全てを書くわけにはいかない以上、読み手との間で一番暗黙の了解をとりやすいものだ。 最近読むものは「特殊な設定」を根

                                                【小説感想】今村昌弘「兇人邸の殺人」 面白かったが……特殊設定は扱いが難しい。 - うさるの厨二病な読書日記
                                              • ニューアカブームから40年、浅田彰『構造と力』文庫化で再ヒット 紀伊國屋書店店長「千葉雅也さんの解説で理解が深まる」

                                                ニューアカブームから40年、浅田彰『構造と力』文庫化で再ヒット 紀伊國屋書店店長「千葉雅也さんの解説で理解が深まる」 40年越しの文庫化で大ヒット 浅田彰の現代思想書『構造と力』が、昨年初めて中公文庫から文庫化され、売れに売れている。初版は1983年に勁草書房から出版されてベストセラーとなり、ニュー・アカデミズムと呼ばれるブームを牽引。構造主義やポスト構造主義などのフランス現代思想を解説した名著として知られていた。出版後、約1ヶ月で「紀伊國屋書店新宿本店」では約500〜600冊を売っているという。購買層は往年の読者だけでなく、20〜40代の読者が6〜7割を占めているそうだ。 さて、紀伊國屋書店新宿本店では、レジ前の目立つ位置に『構造と力』が平積みされるなど、大々的に売り出されている状況だ。綾辻行人や東野圭吾といった人気小説家の文庫本とともに思想書が並ぶのは独特な光景だが、店長・星真一さんに

                                                  ニューアカブームから40年、浅田彰『構造と力』文庫化で再ヒット 紀伊國屋書店店長「千葉雅也さんの解説で理解が深まる」
                                                • 綾辻行人のミステリー小説「十角館の殺人」実写映像化

                                                  概要 現代本格ミステリーの第一人者である綾辻行人のデビュー作『十角館の殺人』が、実写映像化されることが決定した。 動画配信サービス「Hulu」で2024年3月22日から独占配信される。 監督は内片輝、脚本は八津弘幸が担当する。 原作小説の特徴と評価 『十角館の殺人』は、緻密かつ巧妙な叙述トリックで読者をその世界に引き込みながらも、たった1行で事件の真相を描くという大胆な手法でミステリー界に衝撃を与えた傑作である。 その特異性から、長年映像化は不可能と言われ続けてきた。 しかし、その功績が讃えられ、2023年10月に発表されたタイム誌が選ぶ「史上最高のミステリー&スリラー本」オールタイム・ベスト100に選出された。 ドストエフスキー『罪と罰』、アーサー・コナン・ドイル『バスカヴィル家の犬』、スティーヴン・キング『シャイニング』、トマス・ハリス『羊たちの沈黙』など世界の名だたる作家、そして名著

                                                    綾辻行人のミステリー小説「十角館の殺人」実写映像化
                                                  • 【西原理恵子著】『生きる悪知恵』は、わたしにとって疲れたときのビタミン剤【本の感想&ご紹介】 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

                                                    今回は、約8年前に出版され、そのころ購入しただいぶ昔の本のご紹介です。 西原理恵子さん著の『生きる悪知恵』、コロナ自粛で気分的に疲労がたまる中、元気回復&パワー充填するために、小分けにして読み返しました。 リビングのテーブルに置いておくと、この表紙(↑)のインパクトで子供が嫌がるんですが、たまに読み返している数少ない本の一つです。 西原さんの一昔前のエッセイは大好きで、他に『この世でいちばん大事な「カネ」の話』や『女の子が生きていくときに、覚えていて欲しいこと』も愛読しています。 ストーリー漫画の『ぼくんち』は名作だと思っています。 正しくないけど役に立つ60のヒント 重松清さんなど著名人からの相談もあり 今回、わたしはここがツボにはまった 正しくないけど役に立つ60のヒント これ、この本の副題です。 著者の西原さんといえば、高校を中退した後、大検を経て武蔵野美術大学に入学。 在学中からミ

                                                      【西原理恵子著】『生きる悪知恵』は、わたしにとって疲れたときのビタミン剤【本の感想&ご紹介】 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
                                                    • あなたもきっと騙される?どんでん返しが凄いミステリを10冊紹介してみた - 日々の栞

                                                      ミステリの醍醐味の1つといえば、どんでん返しがあるんじゃないだろうか。今まで見ていた世界が文字通りひっくり返る感覚は面白いものだ。 「どんでん返し」で有名な名作は数多くある。その中から厳選して、オススメのどんでん返しミステリを10冊紹介したいと思う。 『十角館の殺人』 / 綾辻 行人 『イニシエーション・ラブ』 / 乾 くるみ 『ホワイトラビット』 / 伊坂 幸太郎 『ロートレック荘事件』 / 筒井 康隆 『七回死んだ男』 / 西澤 保彦 『螢』 / 摩耶 雄嵩 『黒い仏』 / 殊能 将之 『ある閉ざされた雪の山荘で』 / 東野 圭吾 『向日葵の咲かない夏』 / 道尾 秀介 『『アリス・ミラー城』殺人事件』 / 北山 猛邦 『○○○○○○○○殺人事件』 / 早坂 吝 『十角館の殺人』 / 綾辻 行人 十角館の殺人〈新装改訂版〉 「館」シリーズ (講談社文庫) 作者:綾辻行人 講談社 Ama

                                                        あなたもきっと騙される?どんでん返しが凄いミステリを10冊紹介してみた - 日々の栞
                                                      • 豊島将之竜王・名人、綾辻行人の次回作に「犯人役でも...」|ホミニス

                                                        豊島将之竜王・名人、綾辻行人の次回作に「犯人役でも...」 文化人・その他 2020.01.29 写真左から、豊島将之竜王・名人、綾辻行人 第32期竜王戦七番勝負で竜王位を奪取した豊島将之竜王・名人の竜王就位式が、東京・セルリアンタワー東急ホテルで開催。この日の主役、史上4人目となる8大タイトルの中でも最高峰となる「竜王」「名人」の同時保持者・豊島竜王・名人のほか、竜王戦ランキング戦各組優勝者となる1組・渡辺明三冠、2組・佐藤天彦九段、3組・鈴木大介九段、4組・藤井聡太七段、5組・近藤誠也六段、6組・梶浦宏孝五段の6人が登壇した。 写真右、佐藤康光九段 写真左から、梶浦宏孝五段、近藤誠也六段、藤井聡太七段、鈴木大介九段、佐藤天彦九段、渡辺明三冠 就位式では、豊島竜王・名人に日本将棋連盟から竜王推挙状、読売新聞グループから竜王杯と優勝賞金4400万円が贈られたほか、歴代竜王に学ぶことができる

                                                          豊島将之竜王・名人、綾辻行人の次回作に「犯人役でも...」|ホミニス
                                                        • 綾辻行人の十角館の殺人を読了しました - 狼の胃にはキムチ鍋

                                                          僕は欲深い人間だと最近気づきました。欲に支配されるのです。横になっている時、座っている時も体の奥底から何かが僕の体に行動を促すのです。それにあらがえないのです。海底から海上にあがろうともがいても、意味はないので諦めるように僕は、まんまと読書欲の海に溺れ全身を支配されるのです。 文学青年っぽく書いてみました。どうかな読者の皆様。相変わらず、こいつ馬鹿だなとでも思いましたか?何とでも言え!俺は気にしない 気にするけど少しは。そんなことはもういいや、十各館の殺人あ読みました。あ^あ。変換できてないけど、まあいいや。このまま書くね。このブログでは俺は大谷翔平、ベリンガム、メッシクリロナレブロンジェームズを超える天才ブロガーだからな 感想ははまあ、長い。これに尽きる。長すぎるねん500ページとか。ええ加減にせえや。どないなっとんねん綾辻はん。 あとカーが死んだ場面。十一角のコーヒーカップとか気づかな

                                                            綾辻行人の十角館の殺人を読了しました - 狼の胃にはキムチ鍋
                                                          • 推理小説作家・綾辻行人さんの原作・映像化作品について

                                                            綾辻行人 @ayatsujiyukito #原作改変 が話題のようなので、ささやかな経験談を。 ○『霧越邸殺人事件』→『湖畔の館殺人事件』(火曜サスペンス劇場) 昔のいわゆる2時間ドラマ。当時のエージェントが話をまとめて、脚本の事前チェック等はいっさいなし。送られてきたVを観て、骨格からして違う別物になっていたので、いっそ愉快でした。あまりにも原作とは違うので、これで「原作使用料」をいただけるとは、と不思議に思ったりもしたものです。 綾辻行人 @ayatsujiyukito ○『鳴風荘事件』→『月蝕の館殺人事件』(土曜ワイド劇場) これも2時間ドラマ。このときは直接、制作会社のプロデューサと交渉をして、やはり原作をいろいろ改変したがるので「もうやめましょう」と撤退しようとしたのですが、「そこをなんとか」と説得されてOKした記憶が。──というネタにできるので、まあいっか。

                                                              推理小説作家・綾辻行人さんの原作・映像化作品について
                                                            • ライター・放送作家 吉村智樹の仕事 2024年度 (2024.7.31 水 更新)|吉村智樹(よしむら ともき/フリーライター・放送作家)

                                                              ライターと放送作家を兼業する吉村智樹(よしむら・ともき @tomokiy )と申します。 2024年に公開された記事や番組を紹介します。 ご用命の参考になれば幸いです。 吉村智樹へ問い合わせメール:  tomoki@mri.biglobe.ne.jp ▼下記SNSからもメールを受け取れます。 X: https://x.com/tomokiy Facebook: https://www.facebook.com/tomoki.yoshimura.9 Instagram: https://www.instagram.com/tomokiyoshimura/ LINE QRコードInstagram QRコードインボイス(適格請求書発行事業者)登録番号T3810445820164 京都に住んでおり、関西・近畿取材が得意です。 Webメディアも紙媒体もテレビ番組の構成もやります。 企画のご提案から取

                                                                ライター・放送作家 吉村智樹の仕事 2024年度 (2024.7.31 水 更新)|吉村智樹(よしむら ともき/フリーライター・放送作家)
                                                              • 相沢沙呼さんが読んできた本たち 作家の読書道:第215回|好書好日

                                                                相沢沙呼(あいざわ・さこ)作家 1983年埼玉県生まれ。2009年『午前零時のサンドリヨン』で第19回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。2019年『medium 霊媒探偵城塚翡翠』が、「このミステリーがすごい!」、「本格ミステリ・ベスト10」、「2019年ベストブック」で3冠を獲得。2016年に発表された『小説の神様』は、2020年5月の実写映画化が決定している。 アニメがきっかけで本を読む ――小さい頃、本をよく読む子どもでしたか。 うーん。あまり読まなかったですね。両親も姉も全然読書しないので、家に本がなくて。なので、最初に読んだ本として憶えているのは、小学生の時に読んだライトノベルの『スレイヤーズ』です。アニメを見て、その後で原作の存在を知って読むようになりました。それがライトノベルの入り口になり、それから富士見ファンタジア文庫のライトノベルを読むようになりました。秋田禎信さんの『魔術士オ

                                                                  相沢沙呼さんが読んできた本たち 作家の読書道:第215回|好書好日
                                                                • 2015~2019に読んだ本まとめ(ミステリ中心) - 哲学のプロムナード(ΦωΦ)黒猫堂

                                                                  2015~2019に読んだ本まとめです。 おすすめの◯◯選みたいな記事ではないのですが、何かしらは誰かに刺さる作品だと思います。2010年代も終わるので自分の備忘録も兼ねてまとめてみました。 僕は一年に30冊前後くらいしか読まないので、5年分まとめて振り返ってもさして苦ではないなと思ってます。 おすすめしたいものや、一言加えたいものにはコメント入れてます! あと当時ハードカバーだったものは、なるべく最新の文庫版に変えてます。 同じように現在絶版で電子書籍なら買えるものも一部変更しています。 併記している発売日と一致しないこともありますがご了承ください(変えるの面倒でサボりました!) ではどうぞ! 2015年読了 オリエント急行の殺人(ハヤカワ文庫―クリスティー文庫) 首無の如き祟るもの (講談社文庫) 瓶詰地獄 隻眼の少女 (文春文庫) 黒死館殺人事件 (河出文庫) 翼ある闇 メルカトル鮎

                                                                    2015~2019に読んだ本まとめ(ミステリ中心) - 哲学のプロムナード(ΦωΦ)黒猫堂
                                                                  • 【本】2022年に読みたい本 - 文学系心理士の感想部屋

                                                                    2021年は146冊読めました〜〜〜! 残念ながら150冊には届かず…。 220冊読もうとしてたのはアホすぎると思う。 子どもの頃はたくさん本を読んでいたけれど、しばらく本から遠ざかっていて、ここ3年間でまた本をたくさん読むようになった。 子どもの頃とは環境がやっぱり違うよね〜。 仕事をしつつ、他のこともやりつつ本を読むってなると150冊以内、120冊くらいがちょうどいいような気がする。 本を読んでインプットして、読んだ感想を書いてアウトプットするためには120冊くらいじゃないと難しそう。 あんまり読んでいなかった時期も含めてたくさん読もう!と思っていたけれど、今後はそこまで数に縛られずに読んでいこうかな。 でも適度には読みたいので、目標としては月に10冊。 そして読んだ本の感想は全部書きたい…。 書かないと忘れるのだよね〜〜〜(泣)。 oljikotoushi.hatenablog.co

                                                                    • 『十角館の殺人』実写化で名演…40歳を超えて役者・青木崇高が至った境地(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

                                                                      ミステリー界の巨匠・綾辻行人の作家デビュー作にして、最高傑作との呼び声も高い『十角館の殺人』 (講談社文庫) が、待望の実写映像化。3月22日 (金)午前十時(AM10時)からHuluで全話独占配信がスタートした。 全世界シリーズ累計670万部を誇る綾辻行人の大ベストセラー「館」シリーズ。その第1作『十角館の殺人』は、緻密かつ巧妙な叙述トリックで読者を引き込みながら、たった1行で事件の真相を描く大胆な手法で、ミステリー界に衝撃を与えた。 誕生から37年経った今も色褪せない世界的名著として輝きを放ち、長年「映像化不可能」と言われてきた本作のドラマ化に挑んだ制作陣と出演者に、このほどインタビューを敢行した。今回は江南(かわみなみ)孝明役を演じた新進気鋭の俳優・奥智哉さんに制作の裏側を聞く。 「十角館の殺人」ストーリー 十角形の奇妙な外観を持つ館"十角館”が存在する、角島(つのじま)。1986年

                                                                        『十角館の殺人』実写化で名演…40歳を超えて役者・青木崇高が至った境地(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
                                                                      • ミステリー小説のなかで別の小説の”ネタバレ”に遭遇することがあるという話(ネタバレの尺度は人それぞれである)

                                                                        上記のおのでらさん氏の発言を(直接的に)受けて──ということではないですが、綾辻行人氏が「ネタバレ(ネタばらし)」について改めて述べていました 綾辻行人 @ayatsujiyukito ちょっと気になっていることを書きます。 『十角館の殺人』の作中でアガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』の「ネタバレ」をしている──というコメントを見かけることが、ときどきあります。たぶん、講談社文庫の〈新装改訂版〉で云うとP143にあるルルウの台詞を指して、だと思うのですが。 これは「ネタバレ」なのかどうか。作者の判断は昔から「この言及ならばセーフであるはず」です。なぜそうなのかの説明は、それこそネタバレになってしまう恐れがあるので、ここではできませんが。実際に『そして誰もいなくなった』を読まれた方にはお分かりいただけるだろうと思います。 そんなわけですので、『十角館の殺人』を読んで『そして誰もいなく

                                                                          ミステリー小説のなかで別の小説の”ネタバレ”に遭遇することがあるという話(ネタバレの尺度は人それぞれである)
                                                                        • 村 村

                                                                          次に挙げた小説・漫画の真相に触れていますので、未読の方はご注意ください。 ・山岸凉子「夜叉御前」 ・駕籠真太郎『フラクション』 ・綾辻行人『十角館の殺人』 ・いだ天ふにすけ「手紙」 ・カーター・ディクスン『貴婦人として死す』 ※脚注内 いだ天ふにすけ「手紙」は、COMIC快楽天 2024年 07 月号に掲載された成人向けマンガである。そして同時に、マンガ表現における叙述トリックに挑戦した意欲作でもある。 様々な作品があふれ返っている現代において、叙述トリック的な仕掛けのあるマンガ作品はそれほど珍しいものではない。 それでも、私が本作に強く興味をひかれた理由は、作者自身が自作解説において「叙述トリックがやりたかった」と宣言しているのを目にしたからだ。*1 話の展開に意外性を持たせるための手段としてではなく、目的として叙述トリックを行使した漫画作品となると、それはかなり数が限られる。マンガにお

                                                                            村 村
                                                                          • 十角館の殺人 あの一言で衝撃が走る 真実を知る瞬間がたまらない作品 - 読書-Harinezumiの生活

                                                                            十角館の殺人 新しい局面に入ってきました! ミステリーファンなら、絶対に!必ず!読むべき、いや 読まなくてはいけない一冊です! 綾辻行人さんの「館」(やかた)シリーズの第一弾作品ですね。 私は20代の若い頃に一度読んでおり、そして50代になってから再読をしました。 お恥ずかしながらお話の詳細内容をあまり覚えていなかったのですが、内容にすごく衝撃を受けたことだけは記憶していました。 今回ふたたびじっくりと吟味し、改めて本作品の偉大さを感じることができました。 あの一言で・・・読者はきっと目を見開いて驚くことでしょう! 新しい局面に入ってきました! ■十角館の殺人あらすじ ■定番の設定 ■そして衝撃の事実が・・・そうだ!これだった! ■十角館の殺人コミック版を読破しました ■そしてついに映像化が実現します 【スポンサーリンク】 ■十角館の殺人あらすじ 十角形の奇妙な館が建つ孤島(角島:つのじま

                                                                              十角館の殺人 あの一言で衝撃が走る 真実を知る瞬間がたまらない作品 - 読書-Harinezumiの生活
                                                                            • 出版文化の破壊?夢眠ねむもつぶやいた「#出版物の総額表示義務化に反対します」のウラ側

                                                                              書籍における、2020年現在の一般的な価格表示方法。 9月16日頃よりTwitterで話題となっていた、「出版物の総額表示義務化に反対します」のハッシュタグを付したツイート。 マンガ家の喜国雅彦・国樹由香夫妻、末次由紀、作家の有栖川有栖、綾辻行人らの著名人から、出版社に勤務する編集者やフリーライターまで多くの出版関係者によってツイートされ、一時はTwitterのトレンド1位にまで浮上したのだが、いったい何が問題となっているのか。 「簡単にいえば、現在は『本体価格+税』という表記でも許されている書籍の価格表示が、来年4月以降は『総額表示』でなければ許されなくなる、ということ。『100円+税』でよかったものが、『110円』と表記しなければいけなくなるわけです。 これが、カバーを印刷し直すにせよシールなどを貼って対応するにせよ莫大なコストがかかり、出版社にとっては大きな負担となると。ただでさえ経

                                                                                出版文化の破壊?夢眠ねむもつぶやいた「#出版物の総額表示義務化に反対します」のウラ側
                                                                              • 658 過剰と欠落 - とびまるの「なわとびのこと」

                                                                                ■ 受けいれて、跳び越えて 今回は「逸脱のこと」。 以前こんな話を書きました。 高くジャンプできればどんな技だって跳べてしまう。そんな印象のもどかしさにふれた話です。その中で「引く」という言葉を使ったんですが、ちょうど当時、その言葉は受けいれづらいと書かれた話を読みました。 引くって、場に表すとこんなふうに作用している言葉なのか …… と思い知らされた覚えがあります。(あとの流れ含めて趣旨と違っていたらすみません) あれから思いだしたのがこの話。 縄の音や痛みに距離を置く姿に、近いものがあります。そういったイメージが「過剰」なものだから距離を置く人もいて、子どもの中には回せない(回したくなくなる)子もいるのかもしれないと書きました。 音や痛みの暴力性をテーマにしたものの、そうでなくても「過剰」と感じる部分は人それぞれです。跳びつづけるのが疲れるから過剰と感じる子もいるでしょう。ここで言う過

                                                                                  658 過剰と欠落 - とびまるの「なわとびのこと」
                                                                                • 【保存版】「鬱小説」暗い、救いがない、重い、病む、小説をまとめてみた

                                                                                  おもちくん こんちゃ!おもち君だよ。梅雨の冴えない天気の休日と言ったら読書だよね!僕は読書や音楽を聴くのが大好きなんだ。読む本はほとんどが暗い話なんだよね。そこでこれからの読書候補を見つけるためにXのフォロワーさんにおすすめの鬱小説を紹介してもらうことにしたんだ。 リツイートやいいねをお願いした効果もありどんどんコメントがついて、140を超える作品を紹介してもらえた。(協力してくださった方に感謝) [募集]今まで読んできた本で、暗い、病みそう、救いがない、重い、本を教えていただきたいです。多くの人に教えていただきたいのでコメントといいね、可能でしたらリツイートもよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/x96iNTyKrg — おもちくん (@numanoomoti) March 10, 2021 この140作品が今後僕が読んでいく本となるんだけど、その前にわかりやすいよ