並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 5232件

新着順 人気順

腰痛の検索結果321 - 360 件 / 5232件

  • 週末料理は簡単料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●週末料理● ●コトコト● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はコトコト煮込む週末料理です。 そんな難しい料理は出来ませんから、手軽に出来る料理を作ります。 さっぱりしない料理を選んで作らなくちゃです(笑) ●ル.クルーゼ このお鍋で毎回作ってます。 重いから…良いことも有りますね。 コトコト煮込むだけですからねぇ〜。 週末料理って言ってもこのくらいしか作れません。 週末って言っても、土曜日か日曜日に一回だけ晩御飯を作る程度です。 それでも「助かる」って言ってくれるから嬉しいです。 ●カレー オーソドックスなカレーです。 本当に普通のカレーしか作れません「笑」 なんか工夫すればいいのに…。 特に変わった事もせずに終了しちゃいました。 ゆで卵をカレーの中で煮込みました。 生卵をカレーに落とすと…カレーが冷めちゃいますからねぇ。 ●しゅうまい カレーを作ってる間におつまみを温めます

      週末料理は簡単料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    • 本当に恐ろしいスマホ首 - クマ子の卒母DIARY

      私は、今年の2月前半に、生まれて初めて「スマホ首」なるものになりました💦 自分がそうなるまでは、他人事のように思っていたのですが… なってみたら、本当に本当に辛かった…(;´Д`) 今回は、その時の様子をレポートします( ;∀;) 持病の「先天性股関節脱臼」が原因で身体にいろいろな症状が出る 「坐骨神経痛」の症状をご存知でしょうか 坐骨神経痛がスマホ首に移行❓ 対処法を調べた時グーグルよりbingが役に立った まとめ 持病の「先天性股関節脱臼」が原因で身体にいろいろな症状が出る 私の持病である「先天性股関節脱臼」は、簡単にまとめると、赤ちゃんの時のまだ骨がきちんと固まっていない時に、何らかの原因で股関節に圧力がかかり、脱臼してしまっている状態のことです。 明らかに股関節脱臼していると、歩き方や足の動かし方ですぐにわかるそうなのですが、私の場合は、本当に軽く脱臼していたため、見た目ではまっ

        本当に恐ろしいスマホ首 - クマ子の卒母DIARY
      • カーテン奥の「聖域」 気配を消して生きる49歳の苦悩 83歳母、終わらない子育て(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

        ■「独り」をつないで ひきこもりの像 第2部 沖縄と8050問題 共倒れの際で(1) 【写真】東京からの“SOS” 息子の部屋の惨状に衝撃 「ひきこもりという言葉がない時代から、ひきこもり。母がいなくなったらきっと生きられない」 消え入りそうな声が漏れた。窓という窓が目張りされた本島中部の木造小屋。薄暗い室内を二つに仕切るカーテンの向こう側、3畳ほどの「聖域」が、コウジさん(49)=仮名=の全てだ。高齢の親が、中高年の子どもの生活を支える「8050(はちまる・ごーまる)問題」を「まさに自分だ」と自認する。 カーテンを開け、聖域の外に出るのは週に1度あるかどうか。それでも夜中に庭まで行くのがやっとで、この地に引っ越して10年以上、自宅の庭から外に足を踏み出したことはない。 カーテンの隙間から差し出すメモで意思を伝え、生活必需品は、隣に住む母マサエさん(83)=仮名=に買い出してもらう。買い物

          カーテン奥の「聖域」 気配を消して生きる49歳の苦悩 83歳母、終わらない子育て(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
        • 隣の芝生は青い❓ - Madenokoujiのブログ

          私と家内は約1ヶ月もすると68歳になる。古希直前である。当初の予定では昨年末の12月に、地域包括支援センターの方に介護の事に関して教えて頂く予定であった。そして、今後の老後生活をある程度予想する考えであった。しかし、家内が大腸がんになってしまった為、先ずは治療を優先し介護の件は家内回復後に延期した。 そこで、私は下記の記事により同年代の方々が、どのような生活を送られているのかを調べてみる事にした。 人生100年時代と言われるが、60代は「現役」なのか「隠居」世代なのか❓ 60代を対象とした6,000人のアンケートを実施し、その結果から60代のお金,幸せ,キャリア‥‥などを紹介して、どの世代でも今からできる人生後半を「豊か」に過ごすヒントを示してみる。 64歳を過ぎると「現役層」は半数に 60代の読者なら「今の自分とはどこが違うか」、50代の読者なら「60代になった時、自分のなりたい姿とどう

            隣の芝生は青い❓ - Madenokoujiのブログ
          • 石原慎太郎との対談(週刊朝日別冊「小説トリッパー2001年秋季号)|斎藤環(精神科医)

            (はじめに) 石原慎太郎さんが亡くなられた。意外に思われる人もいるだろうが、私はたまたま石原さんの知遇を得ていて、ひところは折に触れて対談や会食の機会があった。確か2020年の春にも電話が来て「コロナ空けたら食事でもしましょう」と約束していたのだった。再会がかなわなかったことは残念でならない。ご冥福をお祈りします。 石原さんとはじめて出会ったのがこの対談だった。ほとんど政治の話はしていない。政治以外の石原さんの自分語りをかなり引き出したという点では結構珍しい対談だったのではなか。石原さんの稚気、衒いのなさ、ユーモアが前面に出ていて、今でも面白く読めると思う。追悼の気持ちを込めて再公開する(テキストの公開については編集部の許諾は得てあります)。なにしろ20年近く前の対談なので、不適切な内容の箇所もあるだろうが、あまり修正はしなかった。なお、人名などは一部伏せ字にしてあります。 −−−−−−−

              石原慎太郎との対談(週刊朝日別冊「小説トリッパー2001年秋季号)|斎藤環(精神科医)
            • 母の料理59 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

              ●母の料理● ●あれこれ● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は「母の料理」の紹介です。もしかしたら「母との会話」紹介なのかもですね(笑)料理のレシピは一切書いてませんから…。 ●酢味噌和え ちょっと酢の物とかあると嬉しいですよね。 こう言うのがあると、父が喜ぶので母が作ってるんだと思います。 ●生ハムサラダ 生ハムのサラダは、レモンドレッシングかけて食べます。 レモンとか塩とか…色々混ぜて母がドレッシング作ってるみたいです。 でも、ドレッシングの入れ物に入れてあるのでどれが作ったドレッシングか分かりません。 ●菜の花の和え物 母:「あんたこれしっかり食べなあかんな~」 僕:「菜の花好きやで!なんでしっかり食べなあかんの?」 母:「あんたに必要なビタミンが豊富やからやんか!」 僕:「ビタミン不足かなぁ~?ある程度気を付けてるけど...」 母:「どこが気を付けてるん!ビタミンEと

                母の料理59 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
              • 工夫して食べる納豆 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                ●健康のために● ●工夫してます● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は納豆を食べようと思います。え?そんなの毎日食べてるよぉ〜って方はくだらない記事かもしれません(あらら…)でも、関西人は毎日納豆食べる人は少ないと思います。 食べてる間に、だんだん食べれる様になってます。 ●炊きます 匠芳潤炊きとか言うモードがあるので、時間がある時はそのモードを使います。 ●納豆食べるどぉ〜! えーと、関西人なので未だに納豆だけでは食べれません(苦笑) だから、色んな食べ方で食べてます。 工夫したら美味しく食べれます! (工夫次第で、何とか食べれる様になった感じです)だから、納豆をそのまま食べたりご飯に乗せたりした事は有りません。 ●グリルパン 卵を溶いて、スライスチーズを乗せて、その上に納豆をセットします! ここまで来たら、後は焼くだけですね。 納豆オムレツを簡単に作るやり方です。 ネット

                  工夫して食べる納豆 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                • 座り仕事の人たちに知ってほしい「肩こり腰痛背中痛には定期的な骨盤回しが効く」。つまりフラフープ最強説

                  木屑しがない@固ツイ拡散希望 @shiganai91 絵描き〜!!!絵描き絵描き絵描き〜!!!!! 肩こり腰痛背中痛はその部位のせいじゃなくて姿勢による背骨全体にかかる負荷のせいかもしれねぇぞ〜!!! 絵描き〜!!!!!定期的に骨盤回せ〜!!!骨盤周りの筋肉を鍛えろ〜!!!!!!!!!! pic.twitter.com/r62l5aZEMN 2021-02-02 20:24:07

                    座り仕事の人たちに知ってほしい「肩こり腰痛背中痛には定期的な骨盤回しが効く」。つまりフラフープ最強説
                  • 男(チチ)が作るよお弁当vol.65 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                    ●メンズ弁当● ●朝ごはん● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はメンズ弁当と朝ごはんです。 お弁当記事だけではボリュームが足りないので、朝ごはんの記事も一緒に載せてます。 ●朝ごはん ゆで卵(半熟)とフランクフルト焼いてみました。 茹で卵には塩をまぶしてます。 パンの時はこんな朝ご飯です。 いつもはシャウエッセンとかアルトバイエルンなんですけど、今回はフランクフルトです。 ちょっとしたケ変化でテンション上がったりしますねぇ。 ●パンにオン! パンの上に乗せましてぇー。パオ〜ン! 今日はサンドイッチをお弁当に持って行こうとおもいます。 やっぱり、玉子、チーズ、フランクフルトはパンに挟むと楽しいですね。 ちょっと卵が柔らかかったかもですが、何とか挟めそうです! ●サンドしました! カットしてないので「なにこれ?」って感じのサンドイッチですね。 このまま包んで持って行きます(笑)

                      男(チチ)が作るよお弁当vol.65 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                    • 【五十肩とともに生きる:その2】五十肩は治るの?…急性期から動かしていこう! - すなおのひろば

                      俗説では「五十肩は治る」とも云われますが、その一方で痛みや拘縮がいつまでも続くケースもあるようです。 いわば、慢性期の袋小路に陥ってしまった方々です。 これを防ぐには、急性期の段階でどれだけ動かしていけるかが鍵であると私は考えます。 五十肩シリーズ第2弾の今回は、痛みの強い時期における肩の動かし方のポイントを提示します。 ※この記事では一般的に知られている知見に加え、私の臨床経験を踏まえた私見も交えています。一部の医療従事者の方々からは異論もあると思いますが、何とぞご容赦下さい。 《スポンサーリンク》 1.五十肩の経過(復習) 1)一般的な経過 2)重症例における経過 3)慢性期が長引く理由…「安静にし過ぎる」こと! 2.注意すべき痛みのポイント 1)痛みの好発部位 2)肩峰下インピンジメント症候群 3.急性期における運動のポイント 1)両手を組んで上げ下ろし体操 2)コッドマン体操(振り

                        【五十肩とともに生きる:その2】五十肩は治るの?…急性期から動かしていこう! - すなおのひろば
                      • バランスシナジーを使ってみました~腰痛改善効果は?バランスシナジーをおすすめできる環境は?バランスチェアとどっちがいいの? - さくさくの日常

                        こんにちは、さくさくです。 毎日のデスクワークやPC作業、つい座ったままの姿勢で長時間過ごしてしまいがちですよね。 新型コロナウイルスの影響で、環境が整わないまま在宅勤務、テレワークの方も多いと思います。 私もダイニングテーブルで長時間PCに向かうので首・肩・腰が痛いです。 これはヤバいと、ノートパソコンスタンドに次いで大人のバランスチェアともいえるバランスシナジーを導入して腰痛が改善できるか試してみました。 長時間座る弊害 ふくらはぎを動かさない健康リスク 太ももを動かさない健康リスク 首肩腰痛や肩こりが起こりやすい バランスシナジー導入まで 最初の対策~PCの目線を上げる ノートパソコンスタンドを購入 バランスチェア購入を検討 大人のバランスチェア?バランスシナジーを発見 バランスシナジーのサイズ感とシートタイプ バランスシナジーのシート バランスシナジー導入後のPC環境 バランスシナ

                          バランスシナジーを使ってみました~腰痛改善効果は?バランスシナジーをおすすめできる環境は?バランスチェアとどっちがいいの? - さくさくの日常
                        • あくびで顎が痛い人におすすめのストレッチ③選:顎関節症と姿勢に関係があった! - 姿勢とボディメイクを考える

                          bodymakerptです。Follow @bodymakerpt 今回は、あくびのときに顎がゴリゴリなる場合について解説していきます。 手軽に行えるストレッチですので最後までお読みください。 あくびで顎が痛い場合のストレッチ ①顎だしストレッチ ②噛みしめリラックス ③首のストレッチ 姿勢と顎関節症の関係 まとめ 最後に あくびで顎が痛い場合のストレッチ 顎がゴリゴリなる場合は顎関節症の恐れがあります。顎の関節の変形や筋肉の固さの左右差 ・不良姿勢や外傷など様々な原因があります。 早速ですがストレッチをいくつか解説していきます。 ①顎だしストレッチ やり方 ・顎を出しましょう ・鼻につけるように上向きに舌ベーっと出しましょう ・耳たぶの下にある顎の尖った部分を手で軽く前に引っ張りましょう ・左右三十秒間実施 下顎のこの部分 ②噛みしめリラックス やり方 ・筋肉に手で触れ、軽く噛みしめるよ

                            あくびで顎が痛い人におすすめのストレッチ③選:顎関節症と姿勢に関係があった! - 姿勢とボディメイクを考える
                          • イノフィスが10万円台のアシストスーツ、腰痛防止に「1家に1台」の時代に

                            マッスルスーツは重いものを持ち上げる動作や中腰での作業を補助する作業支援スーツで、リュックのように背負いベルトを締めて使用する。空気圧式の人工筋肉を採用しているため電力が不要で、屋外や水場でも使える。2014年の初代モデルを発売して以来、2019年4月までにシリーズ累計で4000台以上を販売した。 新製品「Every」の価格は13万6000円(税別)で、2018年に発売した1世代前の「マッスルスーツ Edge」(税別49万8000円)の3割以下に抑えた。新製品の開発に当たり、リコーテクノロジーズが量産設計を手掛け、リコーエレメックスが生産を受託した。フレームの構造を刷新し、強度を保ちつつ軽量で量産に向く樹脂一体成型に変えたほか、一部の部品をリコーの複写機と共通化するなどして低価格化を実現したという。重量は3.8キログラムで、女性や高齢者でも少ない負担で使えるようにした。 「(マッスルスーツ

                              イノフィスが10万円台のアシストスーツ、腰痛防止に「1家に1台」の時代に
                            • 続けて観てます! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                              ●DVD● ●ゆっくりする日● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はずっと借りながら観てる古畑任三郎のDVDでゆっくり過ごそうと思います。 ●コレクション10 「偽善の報酬」加藤治子 女流脚本家の役を加藤治子さんが演じてますねぇ〜。さすが女優って感じの演技です。脚本家は自分の稼いだお金は自由に使いたい。でも、脚本家の妹はマネージャーとして、お金を若手脚本家を育てるための基金に充てている。 脚本家は妹を「偽善者」だと思っている。 そして、偽善者が許せない加藤治子は妹を鈍器で殴ってしまうんです。 したたかな女流脚本家は果たして…。 「VSクイズ王」唐沢寿明 テレビ番組の「クイズ王」である唐沢寿明は、本番前にスタッフからキーワードの数字を教えてもらっていた。しかし、不正発覚!「クイズ王にはもうキーワードを教えない」とスタッフから伝えられる。 困った唐沢寿明はキーワードを知りたくて仕方

                                続けて観てます! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                              • 初めての一人暮らし。買って良かった家電製品(8)液晶テレビを購入 その2   For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

                                一人暮らしの家電選び。一人暮らしなら、Panasonic プライベートビエラの15インチくらいが超お薦めですっ。浴室や台所にも手軽に持って行け、大容量で同時に2番組まで録画もできます。自宅でも使えますよ。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第4版  2023年03月10日 第3版  2022年09月08日 1.  ベッドに寝転びながら… 2.  アイロン掛けをしながら… 3.  台所仕事をしながら … 4.  浴室でも使えますっ 5.  番外編 :  ぎっくり腰になっちゃった(1) 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってる物です。 1.  ベッドに寝転びながら… はいっ、では、まず前回記事の復習から。 【 Amazon おすすめ 】

                                  初めての一人暮らし。買って良かった家電製品(8)液晶テレビを購入 その2   For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
                                • 本日は今年初の「アレ」になってしまいました。昨年はよくありましたが今年は3ヶ月目でようやくです。 - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                  スポンサーリンク こんばんは! かえるです。 本日のブログは『書くことがない』です。 今年初めて書くことがなくなっちゃいました… 昨年はブログに書くことがない日も結構ありましたが、今年は運よく3ヶ月書くことがない日がありませんでした。 しかし、それも昨日で終わりです。 本日は書くことがありません… どうしようかと迷っていても仕方がないので、書くことがないのにも関わらずブログを書き始めました。 果たしてどのようなブログになるのでしょうか。 私にもわかりません。 スポンサーリンク そういえばGoogleアドセンス収入の調子がいいという話をブログにしました。 最近は波があるものの、前よりは調子が良いという感じです。 その理由は何かなと思ったので、ちょっとだけGoogleアドセンスのレポートを眺めていました。 眺めていて気付いたのは、今までは収入がまったくなかったディスプレイ表示広告からの収入が記

                                    本日は今年初の「アレ」になってしまいました。昨年はよくありましたが今年は3ヶ月目でようやくです。 - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                  • 各診療科の魅力や大変さの違いとは?医師1,683名のアンケート結果 | 医師転職研究所

                                    診療科別の回答者の内訳 回答者の診療科別の内訳は下表のようになっています。 一般内科、精神科、消化器内科、整形外科、麻酔科の順に回答が多くなっていますが、幅広い診療科で回答があることがわかります。 医師が今の診療科を選んだ理由は? それぞれの診療科を選んだ医師は、なぜその診療科にしようと思ったのでしょうか?診療科別に医師の自由回答(一部)を紹介します[1]。 一般内科 患者さんのあらゆる悩みに対応できるようになりたかった(60代男性・一般内科) これからは内科の需要が高いと思った。(30代女性・一般内科) 内科系か外科系かと考えた場合自分には内科の方が向いていると思ったこと、消化器内視鏡がやりたいと思ったこと。(50代男性・一般内科) 総合的な臨床能力の向上に最も適した診療科だと思ったから。(40代男性・一般内科) 学生時代の病棟実習の際に、教授、指導医が大変優れていると感じたから。(60

                                      各診療科の魅力や大変さの違いとは?医師1,683名のアンケート結果 | 医師転職研究所
                                    • 今年こそダイエットチャレンジ!カーブスの無料体験行ってきました - わたしのまいにち

                                      3月8日~3月15日までコロナの影響で国内全店舗営業中止です。 最近どんどんポニョってきてヤバイ! そんなに食べてないのに、なぜか体重増加! 若いころとそこまで食生活変わってないはずなのに… きっと基礎代謝が落ちてきてるせいに違いないと筋トレをすることにしました。 スクワットや腹筋、腕立て伏せ。 夫がコレクションしているダンベルを持ち上げるふり。(持ち上げられない) ここのところ筋トレを毎日頑張っていましたが、なかなか効果がでません。 そんなとき、女性専用のフィットネスジム『カーブス』で、1週間無料体験をしているという広告を見つけました。 私にぴったりの広告を表示してくるグーグル先生すごいね。 無料だけ、体験だけというつもりで、申し込んで体験してきました。 だけど実はもう入会する気まんまん。 ・『カーブス』ってどんなところなの? ・無料体験の予約方法は? ・マシンたくさんあって使い方むずか

                                        今年こそダイエットチャレンジ!カーブスの無料体験行ってきました - わたしのまいにち
                                      • Vue.js を使った副業のリアル。スタートアップでの働き方と注意点 | Offers Magazine

                                        「Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です。 →【かんたん30秒】無料登録で転職相談する ▲イベント登壇時の写真 これまで本業の傍ら、フロントエンドの副業を複数受けてきました。今回はその経験から得られたものや、これから副業を検討される方に向けての注意点を紹介します。​ まず私が副業を始めた理由は2つ。家賃を副業の収入でまかなえるようにすることと、本業では経験できないことに挑戦してスキルアップを図りたいと思ってのことでした。 副業を始めようと思った当時、私はクライアントワークをメインとしているWeb制作会社に所属していました。クライアントワーク自体は楽しかったのですが、納品して終わりという業務を

                                          Vue.js を使った副業のリアル。スタートアップでの働き方と注意点 | Offers Magazine
                                        • 男(チチ)が作るよお弁当vol.63 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                          ●メンズ弁当● ●作ります● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はお弁当紹介は少なめです。黒酢ニンニクや珍味の話を盛り込んでみました。 ●宝箱お弁当 厚焼き玉子で隠しました! 食べる時は卵焼きを蓋に乗せて食べまーす。 カツオの竜田揚げ、豚とキャベツ味噌炒め、昆布の佃煮です。 ●無限ピーマン お弁当のおかずにもいいのですが、次の日まで残らないことも多いです。 ●いつもの卵焼き 今回は大根おろしを添えてまーす。 辛い大根おろしが好きです! ●黒酢で候 奥さんのお母様が健康を気遣って下さり、届けてくれる黒酢で候です。 もう、20年くらい前から飲んでます。 鹿児島の福山で黒酢作り見た事あります。 沢山のツボの中に黒酢が入ってました。 黒酢の味は好きな味です。 カレーを食べる直前に、スプーン一杯の黒酢を回しかけて食べてます(笑) ●あら炊き● お店であら炊き食べたら、いっちょ僕も作ったろ

                                            男(チチ)が作るよお弁当vol.63 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                          • 弁当作れない時もあります - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                            ●作れないとき● ●ちゃんと食べます● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はお弁当作れなかった日をご紹介しようと思います。えーと、毎日作ってるんですけどやっぱり作れない日有りますね。 ●チラシ寿司 お弁当作れなかった日はコープで400円迄で食べれるものを買うようにしてます。 最近…お弁当高くなったので、なるべく節約してるつもりです。 今回は懐かしい感じのちらし寿司があったので、これに決定しました。 ●野菜スープ ちらし寿司だけじゃ寂しいので、スープを家から持参しました(笑) 最近のフリーズドライは美味しいですね。 全体的に少し量が足りないけど…あんまり食べたら眠たくなりますからね。 ●おいなりさん なんだか、コープでおいなりさん観たら食べたくなっちゃいました。 たまに食べたくなりますね。 揚げさんが好きなんです。 ●きつねうどん 揚げさんに揚げさんを追加しちゃいました。 安い時

                                              弁当作れない時もあります - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                            • PCデスク周りの便利グッズ37選!悔しいけど欲しくなるおすすめガジェット【2024年】

                                              導入必須のパソコンデスク周りのガジェット まずはキーボートやマウス、椅子など作業をする上で欠かせないガジェットの中からおすすめのアイテムを紹介していきます。 FlexiSpot 電動昇降デスク 長時間すわったまま仕事をするのは血行を悪くしたり腰痛の原因になったりと様々なデメリットがあります。 そこでおすすめなのが電動昇降デスク「FLEXISPOT」の導入です。 FlexiSpot導入のメリット 手軽にスタンディングデスクができる 立ち姿で仕事ができるので座りっぱなしによる体の負担を軽減できる 眠気覚ましになる 定期的に立ったり座ったリを繰り返して作業すると眠気も訪れづらくなり、作業効率が上がる 座って作業する環境も整う 1cm単位で高さを調整できるから、座り作業の姿勢も良くなる FlexiSpotは複数のモデルがあり、上位モデルには2つの昇降位置を記録するメモリー機能が搭載されているなどい

                                                PCデスク周りの便利グッズ37選!悔しいけど欲しくなるおすすめガジェット【2024年】
                                              • なぜ腰痛の原因になる「腹筋運動」が体育の常識となったのか?

                                                子どものころの体育の授業で、足をクラスメイトに押さえてもらいながら上半身を起こす腹筋運動をやらされて、大変な思いをしたことがある人は多いはず。これはアメリカでも同様とのことで、長らく腹筋を鍛える運動の代名詞だった腹筋運動がなぜ教育現場に導入され、そして廃れたのかを、アメリカの月刊雑誌・The Atlanticがまとめています。 The Death of the Sit-Up - The Atlantic https://www.theatlantic.com/health/archive/2022/05/sit-ups-crunches-lower-back-pain/639437/ The Atlanticによると、アメリカで腹筋が流行するようになったのは、19世紀に始まった都市化がきっかけとのこと。「元気な農家の国だったアメリカが運動不足な都会人の国に変わってしまう」という懸念は特に、

                                                  なぜ腰痛の原因になる「腹筋運動」が体育の常識となったのか?
                                                • 民間医療についてちょっと調べた

                                                  調べたんだけどよくわからなかったから、詳しい人がいたら教えて欲しい。 ■柔道整復師 国家資格。 物によっては保険も効くらしいし、柔道整復師の学校では西洋医学の知識も学んでるらしいし、他の民間医療系の資格とはちょっと毛色が違う?く感じる。 一番信用がおけそう。 ■整体師 民間資格。 柔道整復師の開く施術所に「接骨院」と「整体院」があるので紛らわしいが、柔道整復師とは違うもの。 ■鍼灸師 正確にははり師ときゅう師で別の資格。(あとあん摩師?とかもあるらしい) 国家資格。 厚生労働省のページに鍼灸治療についての科学的エビデンス(アメリカのガイドを翻訳したもの?)があるが、鍼にも灸にも医学的な裏付けはないらしい。 でもはり師もきゅう師も柔道整復師と並んで医業類似行為として法律で立場が認められてるらしい? 結局効くのか効かないのかよくわからん。 □整体院 慢性的な腰痛とか頭痛とかを手技を用いて緩和す

                                                    民間医療についてちょっと調べた
                                                  • 温泉の泉質によって異なる「腸内細菌」が増加すると判明! - ナゾロジー

                                                    温泉は腸内細菌に影響するか?温泉の泉質と腸内細菌との相互作用とは? / Credit: canva温泉大国である日本には全国どこにでも温泉がありますが、その泉質は含まれる化学物質の種類や濃度によって以下の10種類に分けられます。 単純泉、塩化物泉、炭酸水素塩泉、硫黄塩泉、二酸化炭素泉、含鉄泉、酸性泉、含よう素泉、硫黄泉、放射能泉。 (それぞれの泉質の特徴や温泉地はこちらから) これらの泉質が体のケガや持病に異なる効能を持つことは知られていますが、一方で、健康な人の体にどんな影響があるのかはよく知られていません。 そこで研究チームは、心身の健康と密接に関わっている「腸内細菌叢」に焦点を当てて調査を行いました。 泉質ごとに異なる腸内細菌が増加!調査地には、2000以上の温泉源を有し、日本で最も多様な温泉がある別府温泉地(大分県)を選びました。 この調査は2021年6月から2022年7月にかけて

                                                      温泉の泉質によって異なる「腸内細菌」が増加すると判明! - ナゾロジー
                                                    • 53歳、伊藤みどり国際大会出場へ、シングルアクセルに大反響「恥ずかしい、でも嬉しい」(野口美恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      「跳びたい! 私にはやっぱりアクセル。だから跳びたいの! お願い、パワーをちょうだい!」 身長145センチの身体を、思い切り良くブンッと踏み切り、音を立てて空中へと投げ出す。右足を軸に、左足を「くの字」に巻きつけ、1回転半。バーンッと着氷すると、気持ちよさそうに振り返り、決めポーズをとった。 伊藤みどり、53歳。フィギュアスケート史に名を残すレジェンドは、今、再び氷上に立った。当然ながらトリプルアクセルを跳ぶわけではない。ダブルアクセルでもない。ただひたすら、大きなシングルアクセルを、転んでは立ち上がり、降りては無邪気な笑顔を見せる。50代を迎えた彼女を、今、動かすモチベーションとは――。 32歳まで跳び続け「トリプルアクセルは私の一番のやりがい」 誰もが、あの映像を一度は見たことがあるだろう。1992年アルベールビル五輪、えんじ色の衣装にポニーテールの伊藤が、空を切り裂くようなトリプルア

                                                        53歳、伊藤みどり国際大会出場へ、シングルアクセルに大反響「恥ずかしい、でも嬉しい」(野口美恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • ディフェンド ウォーター - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                        ●どんなウォーター?● ●使ってます● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はちょっと消毒に使っている「水」を紹介しようと思います。 ●当院では使っています! 治療院では鍼やお灸をする時に、アルコールで消毒はしています。でも、アルコールが体に合わない人も居られます。 そんなときはアルコール以外の抗菌を考えなくてはなりません。 有毒な化学物質や有害な化学薬品は一切使用していないそんな抗菌効果のある「水」ってあるのかな?しかも、業務用で安心して使えるのも....。 実はあるんですよぉ~。 グレープフルーツの種子には、植物の中でも最高ランクの抗菌エキスが含まれています。人や動物には無害なのに、細菌類には優れた抗菌力を示す理想的な抗菌性能ですよねぇ~。 ●ディフェンドウオーター ・主成分はグレープフルーツシード(種子)です。 ・自然の抗菌エキスを製剤化した天然エコ製品。 有害な化学薬品

                                                          ディフェンド ウォーター - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                        • 挫折知らずの「1分運動」で痩せる! 肩こりと腰痛にもおすすめ | AERA dot. (アエラドット)

                                                          仰向け9090呼吸/椅子にかかとをのせ、膝と腰をいずれも直角(90度)に。首は長く伸ばし、手はおへその横。鼻で吸い、おなかに空気を入れた後、口からゆっくり吐く(撮影/写真部・掛祥葉子) 足裏ゴロゴロ刺激/スーパーボールやゴルフボールなど、好みの大きさのボールで足裏をゴロゴロ。「あ~(痛い)、あ~(気持ちいい)」と声が(撮影/写真部・掛祥葉子) 足裏ゴロゴロ刺激/足裏をゴロゴロしていないほうの足でバランスを取る。足元を見ずにゴロゴロできると、なおよい。片足30秒~1分でOK(撮影/写真部・掛祥葉子) 壁から腕伸ばし(AERA 2020年1月13日号より) 代謝アップがダイエットの近道。でも、運動習慣を継続させるのはつらい。そんな怠け者でもたった1分間のエクササイズなら続けられるはず。AERA 2020年1月13日号では、高価な器具もオシャレなウェアも必要ない運動法を紹介する。 【「足裏ゴロゴ

                                                            挫折知らずの「1分運動」で痩せる! 肩こりと腰痛にもおすすめ | AERA dot. (アエラドット)
                                                          • 名菓 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                            ●好きみたいです● ●あんこ好き● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は息子の好きな名菓の紹介になってしまいました。そんな訳で紹介するまでも無いのに、紹介しようと思います。 ●息子が好きなお菓子 年始の紅白いただきました。 初めて観る紅白のひよこに、息子はドキドキしてました。 「紅と白と味が違うのかなぁ?」 「どっちも食べたいなぁ?」 色々言いながら、ブログに載せる写真を2枚撮ってくれました(笑) 説明を読むと、ひよこって丁寧に作られてるんですねぇ〜。 笑顔でパクパク食べてました。 ママが一口ちょうだいとか言ったので、半分だけあげてました(笑) ●茶碗蒸し 母が届けてくれました。 ひよこを食べてる最中に茶碗蒸しが届きましたぁー。定期的に母は茶碗蒸しを作るので、作ったら届けてくれます。 体調崩した時とか届けてくれるのことも有りますねぇ。 ●ロールパン 僕は週末だったので、いつもと

                                                              名菓 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                            • 週末の朝ごはん8 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                              ●作れるものを作る● ●週末朝ごはん● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は週末の朝ごはん紹介です。 ●たこ焼き器 たこ焼き器でシュウマイ作ります。 これがまた作りやすい! ビールとアツアツシュウマイが旨い(笑顔) ちゃんと焼売の皮を買った方が作りやすいです。あんまり皮が大きいと作り難いでーす。 ●ワンプレート 週末なので、ちょっと気分を変えてワンプートにしてます。コレールのお皿を以前は良く使ってたので…いくつか揃ってます。 千切りキャベツ、豚キムチーズ、カニカマ入り卵焼き、ウィンナー、香の物 こんな感じになりました。 ●グリルパン 豚キムチーズはグリルパンで作りました。 半分はワンプートへ、もう半分は…僕のグリルパンの朝ごはんになります。 となりにご飯を入れて、チーズを乗せました。 ご飯の横に卵焼きもINしてまーす。 ●ある日の朝ごはん 奥さん用の朝ごはんはこんな感じす。 ち

                                                                週末の朝ごはん8 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                              • 母の料理43 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                ●母の料理● ●いつもありがとう● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はちょっと調子が出て来た母の料理です! ●りんごと大根のサラダ 薄く切った大根とリンゴのスライス それにレーズンが入ってまーす。 これは苦手って言う人もいると思います。 だいたいヨーグルトで味付けする事が多いサラダですねぇ〜。 僕は好きですけど…。 ●塩昆布トマト 塩昆布にトマトを合わせただけです。 良く食べるので、美味しいと思ってます。 簡単に出来るからいいレシピだと思って、僕はも作るようになりました。 ●ニシンとナスの煮物 僕:「あれ?これは誰が作ったん?」 母:「私が作ったんじゃないって、みただけで分かるかぁ〜違いが分かるやないの!」 僕:「そりぁー分かるわぁ〜お姉ちゃんやろ?」 母:「そう。こんなニシンを細かくしたらあかんわぁ〜もっと大きいに切らんと…」 僕:(歯が悪いから細かくしたって言わない方がえ

                                                                  母の料理43 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                • 2023年にやりたいこと - 一人暮らし、はじめますか?

                                                                  本記事、2023年1月、特別お題キャンペーン「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」にエントリーします。 1.  心の健康を守る 2.  体の健康を守る 3.  オフを充実! ① マラソンに再挑戦 4.  オフを充実! ② あの山に登りたい 雑記(記事)の最初は、CMになりますっ。 わたしがこのブログを書いているのは「はてなブログ Pro」です。 Pro版は有料ですが、年間費用(2年契約なら年額7,200円、1年契約なら8,434円)くらいは、まぁ、回収できると思いますよ。 長年「ワードプレス」でブログを運営していた従姉妹や友人によると、初心者には「はてなブログ」の方がずっと使い方が簡単で楽っ…だそうです。 わたしは、すごい気に入ってますっ。 ちなみに「はてなブログ」の色んな使い方を、全部ネット上の情報で調べるのはもう大変ですっ。この一冊は手元にあった方が絶対良いですっ。 リンク

                                                                    2023年にやりたいこと - 一人暮らし、はじめますか?
                                                                  • 連休・長期休暇がない会社は辞めるべき!6つの理由と私が実践した7つの対処法

                                                                    退職したけど私も連休・長期休暇がない会社で働いていました。 筆者が働いていた会社は物流会社の事務。 物流は休みが少ない業界のひとつ、当然働いていた会社も休みがありえないぐらい少なかったんです。 休みが週1回なんて当たり前、ひどい週は休日出勤しないといけない時も 年間休日は96日ほどだった思います。たまに連休があるぐらいで基本的に祝日も仕事です。 なんせ連休が取りにくい。 この業界は2社ほど勤めて、1社目が5年、2社目が2年のトータル7年間は連休・長期休暇がなかったんですね。 それから結婚を機に異業種に転職して今にいたります。 連休・長期休暇がない会社を辞めるべき理由 連休、長期休暇がない会社で働いて「辞めるべきだ」と感じた理由について説明していきます。 「やっと休みだー!」⇐慢性的な疲労で休日は生まれたての小鹿 連休なしの宿命は底ナシの「疲労感」です。 体力的?いや精神的にもダメージが蓄積

                                                                      連休・長期休暇がない会社は辞めるべき!6つの理由と私が実践した7つの対処法
                                                                    • 増える小学生の腰痛、放置すれば慢性化も 今できる対策は? | 毎日新聞

                                                                      ランドセルに教材や水筒などの荷物を詰めて登校する小学生=札幌市で2023年8月22日午前7時57分、谷口拓未撮影 札幌市の整形外科医、亀田和利医師(55)は新型コロナウイルス感染拡大後の2021年以降、気がかりになっていることがある。「小学生の腰痛が増えているな」。若齢で腰痛のイメージは薄いが、自身のクリニックを受診する子どもは増えた。実際に現代の小学生の多くが腰痛のリスクにさらされているという。保護者が気をつけたい点や腰痛解消に向けた手立てを探った。 「習い事やクラブ活動に必要な教材や道具も手提げバッグなどに入れて重たい」「(荷物が重くて)学校に行きたくない」。亀田医師が理事長を務める福住整形外科クリニック(札幌市豊平区)を受診した小学生は、こんな声を漏らしている。

                                                                        増える小学生の腰痛、放置すれば慢性化も 今できる対策は? | 毎日新聞
                                                                      • 5/28 骨盤の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                        株式会社 ファクトリージャパングループが制定。 骨(52)盤(8)という語呂合わせからきています。 骨盤と言われてもあまりピーンとこないですが、転んで尻から落ちた時しか意識しない私。 が、骨盤の中には生殖器や内臓があって、これらを支えて守っているそうです。 実は上半身も支える大事な部分で、骨盤がゆがむと腰痛や肩こりに繋がってしまいます。 更に自律神経の乱れ、全身の血行不良、肥満の原因になったりと悪影響ばかりですね。 骨盤ゆがんでいませんか・・・? タイプ別骨盤の歪みチェック方法 左右歪み、前後歪み、開きのタイプ別にチェック方法を紹介します。 左右歪みタイプのチェック方法 ❶鏡の前で背筋を伸ばした状態で立ちます。 ❷左右の肩の位置をチェックします。 ❸左肩が上がる場合・・・左に歪みあり 右肩が上がる場合・・・右に歪みあり 左右差がない場合・・・骨盤に左右歪みなし 前後歪みタイプのチェック方法

                                                                          5/28 骨盤の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                        • 和歌山の役所でバランスボールが導入されもう半数の人が使ってるらしい→やってる人からの「実際はこうなるよ」という意見が面白い

                                                                          ライブドアニュース @livedoornews 【調査結果】和歌山県田辺市がバランスボール導入、過半数に効果 news.livedoor.com/article/detail… 68人中32人が職場で使用していると回答。32人に効果を聞いたところ、19人が姿勢改善や腰痛改善、体幹強化などに効果があると答えた。バランスボールを椅子代わりに導入する自治体は増えている。 pic.twitter.com/JF8oQYwUkp 2023-02-20 20:15:00

                                                                            和歌山の役所でバランスボールが導入されもう半数の人が使ってるらしい→やってる人からの「実際はこうなるよ」という意見が面白い
                                                                          • 地下酒場 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                            ●高槻● ●ちょっと一杯● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は高校の同期だった親友に「大事な話があんねん」って言われたので…。 ちょっと記事にしようと思います。 ●高槻地下酒場 高槻駅から直ぐなので、パッと入りました。 特に理由はありません。 ●温玉サラダ まぁ…料理メインじゃ無いので、僕は何でもいいんです。 ●唐揚げandフラポ まぁ…ビールと唐揚げって頼んじゃいますね。 フラポも乗ってますけど…。 熱々なら美味しく食べれます(ワハハ) ●焼き鳥ネギまみれ よく有るメニューですね。 ●生ビール● 先ずは生だそうです。 (僕は瓶ビールがいいけど…付き合いまーす) ●水炊き● ●食べたい● 九州(福岡)の大学へ行って、久しぶりに水炊きが食べたいと言うので…。 注文しました。 けど…これなら僕でも作れそう。 美味しいって言って食べてるからちょっと聞いてみたんです。 僕:「普通やな

                                                                              地下酒場 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                            • 初めての一人暮らし。スマートウォッチは Apple Watch か GARMIN か - 一人暮らし、はじめますか?

                                                                              最近、老若男女を問わず、スマートウォッチをしている方ってほんと多いですよねっ。わたし、ランナーとしては Garmin の時計が欲しいし、日常生活の便利さなら断然 Apple Watch ともう今迷いに迷ってますっ。 第2版  2022年08月07日 第1版  2022年04月01日 1.  健康診断の結果に、思うとこありっ 2.  コレステロールの値の改善を目指し、マラソンの練習を再開 3.  スマートウオッチの買い直しに悩んでます 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです。 1.  健康診断の結果に、思うとこありっ かれこれ1か月ほど前から、わたし、主に週末だけですが走ってます。 コロナで、マラソン大会がどれも中止となり、目標・モチベーション

                                                                                初めての一人暮らし。スマートウォッチは Apple Watch か GARMIN か - 一人暮らし、はじめますか?
                                                                              • 男(チチ)が作るよお弁当vol.100 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                                ●100● ●2回目の到達● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はなんと「100回目」になるメンズ弁当紹介です。まぁ…ほんとは200回目なんですけどねぇ。でも、100回目だからって普段と変わりませんからぁ〜。 せめて、100回目なので記念の絵をWordで描こうと思います。 「黄桜風」にカッパの絵を描いてみましたぁ~。 雰囲気だけお楽しみください。色っぽく描くのってとっても難しいんですね。 次の100回目にはもう少しうまく描けるようにしときます! ●ポールさん ポールさんと玉ねぎをカットして、フライパンに置きます。油も引きません。 そのまま焦げ目が付くまで放置(笑) しっかり焼いた方が美味しいもん! お弁当に困った時は、ポールさんに頼ることが多いです。 だいたい冷蔵庫に入ってますからねぇ。 ●マヨ醤 油を引かなかったのは、マヨネーズを入れるからなんですよねぇー。 マヨネーズと醤油

                                                                                  男(チチ)が作るよお弁当vol.100 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                                • 母の料理44 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                                  ●母の料理● ●いつもありがとう● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はここに来て下さる皆さんに、人気のある「母の料理」を紹介したいと思います。 随分と母も元気が出て来たので、僕も嬉しく思ってますまーす。 ●切り干し大根 しみじみ「美味しい」って思える切り干し大根ですねぇ〜。 やっぱり、子供の頃から食べてる料理って不思議なくらい安心しますね。 ●牛肉のしぐれ煮 たまに作ってくれる「牛肉のしぐれ煮」です。 これがまた美味しいのです。 生姜が効いてます! お酒飲みすぎちゃう料理です。 ●鯨ベーコンキャベツ 母:「これなぁ〜(母親の)お爺さんが好きやった料理やねん。懐かしいわぁ〜」 (母親の父は早くに亡くなったので、僕は会ったことすらありません) 僕:「そうなんやぁー僕に似てるとかって言うお爺さんやろぉ〜どんな人やったん」 母:「頭以外はあんたと似てたなぁ〜身長も高かったし…器用な人

                                                                                    母の料理44 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)