並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

自己啓発本の検索結果1 - 40 件 / 50件

  • 最新メタ自己啓発本を読んで意識を高次元へ引き上げろ - 本しゃぶり

    現代は変化の激しい時代である。 生き残るには今より高次の視点が必要だ。 これが最新の自己啓発トレンドだ。 メタ自己啓発本の年 自己啓発本は好きだろうか。俺は大好きである。読むだけで成功した気分を味わえ、簡単に気持ちよくなれる。あまりにも自己啓発本が好きすぎて、今年5月にこんな記事を書いたくらいだ。 これは「ビジネス書100冊の教えをまとめた本」と「自己啓発書100冊の教えをまとめた本」の教えを一つにまとめた記事である。ちょうど同時期に似たような宣伝文句の本が出ていたので、統一させたくなったのだ。 だが2022年に出版されたメタ自己啓発本は、この2冊だけではない。 先行すること3月、"反自己啓発の書" こと『地に足をつけて生きろ!』が発売される。4月に上記の2冊が発売。8月には近代日本における自己啓発150年史を書いた『「修養」の日本近代』が参戦。そして10月に『なぜ、自己啓発本を読んでも成

      最新メタ自己啓発本を読んで意識を高次元へ引き上げろ - 本しゃぶり
    • きさらぎ on Twitter: "父親が自己啓発本大好きで、地獄を味わってきた。普通のリーマンだけど、数年前からスキルだオンラインサロンだ副業だ言い出して 私が小説や漫画を読書してると「それは実学じゃない役に立たない」と叱られ、嫌いなインフルエンサーの帯のついたビ… https://t.co/l3GoAEle2j"

      父親が自己啓発本大好きで、地獄を味わってきた。普通のリーマンだけど、数年前からスキルだオンラインサロンだ副業だ言い出して 私が小説や漫画を読書してると「それは実学じゃない役に立たない」と叱られ、嫌いなインフルエンサーの帯のついたビ… https://t.co/l3GoAEle2j

        きさらぎ on Twitter: "父親が自己啓発本大好きで、地獄を味わってきた。普通のリーマンだけど、数年前からスキルだオンラインサロンだ副業だ言い出して 私が小説や漫画を読書してると「それは実学じゃない役に立たない」と叱られ、嫌いなインフルエンサーの帯のついたビ… https://t.co/l3GoAEle2j"
      • 自称100万部の謎の自己啓発本が無差別ポスティングされる事案

        びーぐるさん @55beagle 史上最強のCEOっていう自己啓発本?が素のままポストに入ってた。ツイッターリアルタイム検索すると、数人同じような人がいる。初版100万部をチャレンジとか書いてあるし、PRか何かで配布してんのかな?しかし宛先とかも無い荷物だし怪しさ満点 pic.twitter.com/hXdxJV1T02

          自称100万部の謎の自己啓発本が無差別ポスティングされる事案
        • 「自己啓発本」編集者が明かす「言葉のドーピング」それでも作る理由

          前向きに生きれば、必ず成功できるーー。そんな「原理」をうたう自己啓発本は、なぜ日本に根付いたのか。書籍編集者の言葉からひもとき、その本質について考えます 出典: (c)kame 経済成長なき時代の「言葉の麻薬」 震災で高まった社会不安、そして「筋トレ」へ 出版社が負う「アンチの主張」をぶつける責任 ちまたにあふれる「自己啓発本」。需要は衰えることを知らず、毎月のように新刊が発売され、書店の棚をにぎわせています。その多くは社会的成功者の言葉を通じ、気持ちをもりたてるメッセージを伝えるものです。一方、熱心な読者を囲い込み、搾取するビジネスにつながりかねないとして、批判の的にもなってきました。「啓発本には、成長を求め続けるため、人々をハイにさせる『麻薬』のような側面がある」。自らも類書の出版に携わってきた、書籍編集者の言葉から、その本質について考えます。(withnews編集部・神戸郁人) 経済

            「自己啓発本」編集者が明かす「言葉のドーピング」それでも作る理由
          • 自己啓発本を「読むべき人」「読まなくていい人」決定的な差

            ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 「元・日本一有名なニート」としてテレビやネットで話題となった、pha(ファ)氏。「一般的な生き方のレールから外れて、独自のやり方で生きてこれたのは、本を読むのが好きだったからだ」と語り、約100冊の独特な読書体験をまとめた著書『人生の土台となる読書』を上梓しました。 今回は、本書の発売を記念し、読書の作法について特別インタビューを実施。SNS上で度々議論となる自己啓発本の

              自己啓発本を「読むべき人」「読まなくていい人」決定的な差
            • 馬鹿でブスで貧乏な底辺女子に向けた「自己啓発本」が心をえぐってくる | ダ・ヴィンチWeb

              『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』(藤森かよこ/ベストセラーズ) 先日書店で『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』(藤森かよこ/ベストセラーズ)というタイトルを見つけ、思わず手に取った。私もまた、馬鹿でブスで貧乏だったからだ。フリーランスという身で細々と生計を立てていたが、今まで携わっていた案件が終了したり縮小したりで、自分の将来に急激に不安がこみ上げていたタイミングだった。 しかし、なんとも厳しいタイトルである。藁にもすがる気持ちで手に取ったはいいものの、なかなか読むのがためらわれた。なんだか、馬鹿でブスで貧乏である自分が見ないふりをしていた現実をまざまざと突きつけられてしまうような気がしたのだ。 結論からいうと、この本は馬鹿でブスで貧乏である女性に対して、一切の忖度なしに厳しい現実を突きつける1冊であった。

                馬鹿でブスで貧乏な底辺女子に向けた「自己啓発本」が心をえぐってくる | ダ・ヴィンチWeb
              • なぜ自己啓発本によるやる気は、せいぜい1週間程度しか続かないのか。

                自己啓発本やカリスマ経営者の名著などを読んで、 「感動した!」 「よし、俺も明日から早速実践しよう!」 などと思ったことは、誰しも一度くらいあるのではないだろうか。 しかし誤解を恐れずにいうと、そんな熱意は続いてもせいぜい1週間だろう。 ほとんどの場合、酒を飲んで朝起きたらいつもと変わらぬ一日が始まり、体に染み付いた生活習慣を繰り返すだけで一日が終わる。 そして3日もすれば、本を読んだことすら忘れてしまっている。 例えば、2005年6月に故・スティーブ・ジョブズが米スタンフォード大で行った、伝説とも言えるスピーチ。 “Stay hungry. Stay foolish.”(ハングリーであれ、愚か者であれ) のフレーズで世界の人々の心を掴んだが、だからといって突然起業し、あるいは職場や大学を辞めてしまった人などいない。 もしいるとすれば、短絡的すぎてヤバい人でしかない。 また同じスピーチで、

                  なぜ自己啓発本によるやる気は、せいぜい1週間程度しか続かないのか。
                • 自己啓発本を勧める読書アカウント「読まんよりはマシ」→変な読書で賢くなったような気になる方が危ないのでは...?

                  ライチュウ @Maustersinger 自己啓発本を勧める読書アカウントについて「読まんよりはマシ」と言ってる人がいたが、変な読書で賢くなったような気になる方が危ないように思う。

                    自己啓発本を勧める読書アカウント「読まんよりはマシ」→変な読書で賢くなったような気になる方が危ないのでは...?
                  • 自己啓発本はなぜクソなのか?〜『闇の自己啓発』から「学べる」こと(大滝 瓶太) @gendai_biz

                    読書界で大きな話題になっている江永泉、木澤佐登志、ひでシス、役所暁『闇の自己啓発』(早川書房)。その魅力を作家の大滝瓶太氏が語った。 自己啓発本を手に取る瞬間 そこそこにトガった読書好きならだれでも(?)自己啓発本をバカにした経験はあるだろうし、ぼくはその時期を乗り越えて本格的にバカにしつつある。むしろ憎悪をもって滅ぼそうとする勢いですらあるわけだけど、人生で一度だけ書店の自己啓発本の棚に長時間立ったことがある。会社員1年目の夏だ。 当時、ぼくは大学院の博士課程を単位取得中退し、博士論文も書けず職業作家にもなれず専門とはほど遠い商売の中小企業に営業職として入れてもらった。そこでは社内のひとも顧客も、これまでじぶんが付き合ってきたタイプの人間とはまるでちがっていた。「人間力」ということばに代表される反知性的な人間信仰のようなものが蔓延(はびこ)っていて、かつ営業成績も全然ダメで、年次がひとつ

                      自己啓発本はなぜクソなのか?〜『闇の自己啓発』から「学べる」こと(大滝 瓶太) @gendai_biz
                    • 2000連休で自己啓発本を多読した男が悟った真実

                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                        2000連休で自己啓発本を多読した男が悟った真実
                      • 自己啓発本をたくさん読んだ結果 - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

                        おはようございます、わん吉です( *´艸`) 自己啓発本とかってみなさん読んだことあります?? あまり興味ない方もおおいかもしれませんが、 わん吉は20代の頃自分の成功を求めて、読み倒していました(笑) 今日はそんなお話です 自己啓発本をたくさん読んだ結果 自己啓発本をたくさん読んだ結果 自己啓発本とは?? 何故読み始めたか?? どんな本を読んだ?? 読んでその通り実践してみた 成功者の体験談って・・・ 自己啓発本の捉え方 自己啓発本とは?? そもそも自己啓発本とは、人間の能力向上や成功のための手段を説く、 自己啓発を目的とした書籍のことをさします。 所謂、意識高い系の本ですね(/・ω・)/ 何故読み始めたか?? では、なぜ自己啓発本を読み始めたかをお伝えしておくと、 ずばり、自信がなかったから!! 20代の頃はとにかく、自分に自信がありませんでした。 なんせ、成功体験の少ない子供時代を過

                          自己啓発本をたくさん読んだ結果 - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
                        • 自己啓発本で挫折したことのある人、これを読んでみて - mmayuminn’s blog

                          おはようございます☺ 最近読んだ本⇓ スピリチュアル系YouTubeで知ったタマオキアヤさん。 お着物を可憐に着こなす素敵な女性。 女性目線でスピリチュアルを説く方で、自己啓発を何冊も読んでイマイチしっくりこなかった私に、 『女性には女性のやり方があるよ』と気付かせてくれた方です。 スピリチュアルや宇宙の法則に辿り着く前は、自己啓発の本を読み漁っていました。 ’’こうすればうまくいく’’ ’’こうすれば成功する’’ ’’人生変わるルーティーン’’ ’’この生活習慣であなたは変わる’’的なもの、等々。 謳い文句に誘われて、手に取り実際に実行するも無理が生じ長続きしない。 あの手の本はその人だから成功したと、今ならわかるのだけど当時は本に書いてある通りにすれば自分も成功者と同じようになれるんだ!と思い込んでいたので、必死で(成功者)の著者が推奨する’’毎日のルーティーン’’なるものをこなしてい

                            自己啓発本で挫折したことのある人、これを読んでみて - mmayuminn’s blog
                          • 「戦死」語る言葉なき日本で「特攻」が刺さる理由 ビジネス書や自己啓発本は、なぜいま「特攻」を取り上げるのか | JBpress (ジェイビープレス)

                            (聞き手・構成:坂元 希美) 8月に入ると多くの地域でお盆を迎える。先祖の霊があの世から帰ってくるという時期に故郷へ帰り、家族・親族と墓参りをして故人に思いを馳せながら、生きている者同士で旧交を温める人も多いだろう。また、この頃に彼岸へ行った人たちのことも思い出されるかもしれない。太平洋戦争で戦死した人たちだ。彼らはこの季節、どこに帰ってくるのだろうか。 「戦死」の定義は軍人が戦争や戦闘で死亡することであり、命を賭けることが織り込まれた職業で想定されている死だ。その職業は今もこの国に存在している。自衛官だ。 現在、彼らは戦争や戦闘に参加してはいないし、させないようにしているのだから「戦死」は想定外とされている。しかし、考えられなかった、ありえないことだった・・・つまり、「無いはずのこと」にしたままでよいのだろうか。「繰り返してはならぬ」とした過去の戦死についても、私たちは自分ごととして向き

                              「戦死」語る言葉なき日本で「特攻」が刺さる理由 ビジネス書や自己啓発本は、なぜいま「特攻」を取り上げるのか | JBpress (ジェイビープレス)
                            • アメリカにおける「自己啓発本」出版史に関する文化論的研究

                              アメリカ及び日本で人気の高い自己啓発本の誕生経緯と発展経緯について調査・研究を行い、その成果は "American and Japanese Self-Help Literature" と題し Oxford Research Encyclopedia に掲載された。 またこれに加え、19世紀半ばのアメリカで流行し、自己啓発思想を誘発する契機となった「精神療法」についての論考や、哲学者のラルフ・ウォルドー・エマソンを自己啓発思想の生みの親として捉え直した論考、さらに女性向け自己啓発本についての論考や、自己啓発本出版史におけるアンドリュー・カーネギーの役割を論じた論考など、計4本の論文を発表した。 通常、サラリーマンの勤労意欲向上のための通俗本であり、文学的・学術的にはまったく価値がないと思われている「自己啓発本」に焦点を当て、その誕生経緯や発展過程を詳細に検討することによって、自己啓発本に価

                              • 「自己啓発本、まるで風俗」 200冊読んだ猛者が行き着いた結論

                                振るわぬ成績、ビジネス書を手に 「言い聞かせ作戦」で資格取得、ところが… 啓発本を「教典」にしないため必要なこと 福岡県在住の男性(29)には、「自己啓発本」を読みふけった過去があります。人生が立ちゆかなくなったとき、たまたま手に取ったビジネス書。つづられていたのは、前向き思考の大切さなど、仕事で成功するためのメッセージでした。しかし思うように成果が出ず、心のバランスを崩したとき、その内容に違和感を抱いたそうです。「まるで、手軽に欲求が満たせる風俗のようだった」。あえて強い言葉で、そう表現する理由とは? 成長が求められ続ける社会で、自分らしく生きる方法について考えます。(withnews編集部・神戸郁人) 振るわぬ成績、ビジネス書を手に 取材に応じてくれたのは、「メンタルハッカー」の肩書で活動する、ほっしーさんです。自身のYouTubeチャンネルやブログで、心のケアなどに関わる情報を発信。

                                  「自己啓発本、まるで風俗」 200冊読んだ猛者が行き着いた結論
                                • 【読まなきゃ人生の損!】「嫌われる勇気」の感想と概要|これが究極の自己啓発本|HAISE BLOG

                                  今回紹介する名著中の名著「嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]」について あらかじめ言いたいことが、、、 僕がこの本を読んだのは大学1年の冬。 人生観ガラッと変わりました、ほんとに。 友人関係で感じていたストレスをほとんど感じなくなったんです。 もっと早く読んでおけばよかったと後悔してます。そんな本を内容をまとめつつ紹介します! リンク 嫌われる勇気の感想に入る前に、、 本書はフロイトやユングと並ぶ『自己啓発の父』と呼ばれる世界的な心理学者アドラーが提唱した『アドラー心理学』の第一人者、岸見一郎さんとライターの古賀史健さんが執筆しています。 2013年に出版されるとビジネス書大賞など数多く受賞し、今では200万部を突破したまさに大ベストセラー作品となりました。 本書では“哲人”と“青年”の対話形式で書かれているため、比較的読みやすいのも売上が伸びた一因でしょう。

                                    【読まなきゃ人生の損!】「嫌われる勇気」の感想と概要|これが究極の自己啓発本|HAISE BLOG
                                  • 成功本・自己啓発本・自伝について考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                    こんばんは。 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 週末初日の本日をあなたはどのように過ごしましたか? 恥ずかしながら、私は昨晩の深酒を引きずってしまうという失敗をしでかしてしまい、大量の時間をムダ遣いしてしまいました。 しかも、この記事を書くにあたって昨晩の記事を見直したところ、タイトルが書かれていなかったことに気づきました。要反省です…。 さて、本題に入ります。 鍵山秀三郎さんのお言葉は心に響くものばかりです。 イエローハットを一代で築き上げた実績ゆえ説得力があるという一面はあると思います。 それより私が感じるのは、鍵山さんが「実践の人」であることの説得力です。 私は「人生の原理原則や成功の秘訣を知りたい」という気持ちが強く、多くの自己啓発書を読んだ時期がありました。 読んでいる時には気持ちが高揚するのですが、その学びを実践に移せたかというとそうではなかったのです。

                                      成功本・自己啓発本・自伝について考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                    • うつの人が自己啓発本を真に受けてはいけない訳

                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                        うつの人が自己啓発本を真に受けてはいけない訳
                                      • 実は危険?ベストセラー 自己啓発本 が売れる3つの理由 | 自己啓発で行動を変える | 10年で年収5倍を実現した方法

                                        書店のベストセラーランキングを覗いて、 自己啓発本がランクインしていないことはないでしょう。 話題の新刊から、定番のベストセラーまで多くの自己啓発本が人気を集めています。 しかし多くの成功者が、 その手の本に頼ることの危険性を指摘しているのです。 それはなぜか?ここでは自己啓発の本が売れる理由を示します。 ベストセラーの定義 そもそも、ベストセラーとはどれくらい売れたことを言うのでしょう。 ジャンルや国によっても違いはありますが、 日本における一般的な定義はこのようになります。 ある期間(多くは1週間、1か月あるいは1年間)にたいへん評判となり、ほかの本と比べて大部数売れた書籍のこと。音楽CDやDVDなども含まれることもある。大部数とは相対的な数字であり、絶対的な基準があるわけではない。日本では、一般に10万部単位であるといわれている。 コトバンク『ベストセラー』より ちなみに、多くの方が

                                          実は危険?ベストセラー 自己啓発本 が売れる3つの理由 | 自己啓発で行動を変える | 10年で年収5倍を実現した方法
                                        • 自己啓発本『嫌われる勇気』と90年代ドラマ - コピの部屋

                                          今週のお題「もう一度見たいドラマ」 読書も独唱も苦手な男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 読書系のブログでよく目にしますね。 『嫌われる勇気』 嫌われる勇気 作者:岸見 一郎,古賀 史健 発売日: 2013/12/16 メディア: Kindle版 この本を読んでいませんが、タイトルを聞いて「うん、そうだね」と思います。 嫌われることを恐れ委縮して行動してしまうと、かえって他人に嫌われそうです。 ちゃんと思ったことを口にして、理解を得る努力をしなければならないでしょう。 相手のことを考えた上で・・・これが肝心ですね。 あとは、相手が自分を嫌うかどうかで、こちらが関与するところではありません。 自分らしく生きていきましょう! ・・・。 もし、そういう内容の本じゃないならスミマセン。 僕のイメージが貧弱なため、この程度のことしか考えつきません。 そんな薄っぺらい内容の本の筈は

                                            自己啓発本『嫌われる勇気』と90年代ドラマ - コピの部屋
                                          • 20代で自己啓発本ばかり読んでる人に言いたい。 - 1500万円セミリタイアを目指す

                                            1500万円セミリタイアを目指す現代版の奴隷です。 過去に営業の仕事をしていたことあるのですが、その時によく自己啓発本を大量に読んでいた事があります。「思考は現実化する」とか「大富豪の三流の違い」とか「気持ちが上がる言葉」とか「20代にしておくべき事」みたいな感じの本ばかり読んで、自分の心を勇気付けながら今思うと結局、何冊読んでも内容は同じだったな。って思う事です。 良さそうな事は書かれている。 例えば、毎朝鏡の前に立って「お前は必ず成功する」と10回唱えろ!とか、「同じ見た目同じ経歴の者がいた場合は最後は努力量で決まる!」とか、結構ごもっともな事とか気持ちを高めるような事って書いてあるんですよね。 最終的な決め文句は「自分を信じろ」って大体の本は書いてあります。 自分が自分を信じてあげなくて誰が信じるのですか??って。当時はなるほどなぁ~自分を信じれば僕は成功できるんだ~!!って思って、

                                              20代で自己啓発本ばかり読んでる人に言いたい。 - 1500万円セミリタイアを目指す
                                            • 【エッセイ】Vol.1 自己啓発本のとらえ方。 | 風のましゅーBlog

                                              休日に雨が降ると、なんだか損した気になっちゃうんです。まあ、みんな、そうなんでしょうけど。本当はね、久しぶりに山へ登る予定だったんです。ショックです…。登山嫌いやけど。 ある本屋での出来事 今回からエッセイを書こうと取り組んでいるんです。でもね、今回、早くも感じているんです。「うん、けっこう、しんどい事を始めたのかも知れん。」なんて。 生みの苦しみとまでは言いませんが、各ネタを常に探しているんです。今回もエッセイを書くにあたって、一週間、ずーっと考えていましたもんね。「何を書こう…。」って。 今回はそれすら楽しくはあったんですが、時が進むにつれ、やがて苦悩になってゆくと思うと怖い気もします。(でも、書き続けてゆくつもりですけどね。) 今回は、「ある本屋での出来事。」を書こうと思います。 ある日、30分だけ…と決めて本屋へ向かいました。以前からイロイロな所で書いているのですが、本屋は僕にとっ

                                                【エッセイ】Vol.1 自己啓発本のとらえ方。 | 風のましゅーBlog
                                              • 【単純】自己啓発本を500冊以上読んでいても、仕事に活かせない理由 - 新しい自分に変わるための「自信の育て方」

                                                大量に本を読んでいるのに、 なかなかその知識を活かすことができていない。 今日は、そんな思いのある方へのメッセージです。 何冊読んでも、仕事に活かせないシンプルな理由 私が読書で得たかったのは、知識でなく「足りない自分」の確認 「目的」さえ決めれば、その通りに私達は進んでいく 何冊読んでも、仕事に活かせないシンプルな理由 大量に本を読んでいるのに、 その知識を活かせている実感がない。 というのは…… 色んなセミナーで資格やスキルを学んでいるのに、何も変わらない。 仕事でも自分なりに頑張っているのに、何も変わらない。 という思いにも繋がります。 今の自分が、 何か無駄なことをしているのではないか…… という不安を常に感じているということはありませんか? これの理由って、実はとてもシンプルです。 その行為の目的だから です。 私が読書で得たかったのは、知識でなく「足りない自分」の確認 昔の私が

                                                  【単純】自己啓発本を500冊以上読んでいても、仕事に活かせない理由 - 新しい自分に変わるための「自信の育て方」
                                                • 使えない「最新の」自己啓発本やビジネス本を何冊も買う前にやるべきこと « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                  ボディランゲージを使って相手の心を読んだり、気持ちを誘導したり、モチベーションを高めたりの手法においては、文化的な要素の影響も大きい。それを考慮して身につけて日常生活で使わなければ、効果を発揮しないどころか逆効果になる危険性がある。 そのような傾向は、自己啓発の領域についても言えるのではないだろうか。 私も自己啓発本を読むことが多いが、その本に出てくる心理学の技術が、文化的要素が強いため、そのまま取り入れても日本では効果がないのではないかと思う場合がある。 本来、日本人に合わない自己啓発テクニックを身につけることは、例えるなら、RPGで魔法使いに物理攻撃を覚えさせて、戦士と戦いに行くようなものだ。文化的・人種的に合わない技術をどんなに身につけても、スキルアップするには、無駄に遠回りすることになるし、本家には到底叶うはずがない。 そういう違和感を抱えながら、最近、新渡戸稲造氏の書いた『世渡り

                                                    使えない「最新の」自己啓発本やビジネス本を何冊も買う前にやるべきこと « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                  • 自己啓発本は洗脳?正しく読むべき理由とその秘訣! | – 自己啓発で行動を変える | 10年で年収5倍を実現した方法

                                                    2024/2/22更新 「この本、色々書き込んじゃったけど、良かったら読んでみて下さい」 そう言って手渡された一冊の本。 私が、自己啓発本と出会ったきっかけです。 至るところにメモ書きやマーカーが引いてあったり、 それは、まるで受験生が使うテキストのようでした。 ↓私が自己啓発本を読み始めたきっかけはこちら 「1日30分」を続けなさい! 人生勝利の勉強法55 著 古市幸雄 社会人になって勉強するという概念がなかったあの頃、すきま時間を活用する考えは斬新でした 「こんなに書き込みしてある本初めて見た」 「本は古本屋で売るためにキレイに読まなくちゃいけないと思ってた」 と言うのが、最初の印象です。 あなたは、自己啓発本と聞いてどんな印象を持つでしょうか。 「怪しい宗教」 「洗脳されるんじゃないか」 「お金持ちになれるわけがない」 など、マイナスなイメージを想像していませんか? これからお伝えす

                                                      自己啓発本は洗脳?正しく読むべき理由とその秘訣! | – 自己啓発で行動を変える | 10年で年収5倍を実現した方法
                                                    • 東大教授「自己啓発本を読んでも自己肯定感が高まらない根本原因」 自己ではなく世界を肯定してみよう

                                                      怒り、悲しみ、憎しみ、怖れ、絶望……。ネガティブな感情にとらわれてしまった時に、どうやって「自己肯定感」を取り戻せばよいのか。新刊『世界は善に満ちている トマス・アクィナス哲学講義』(新潮選書)を刊行した東京大学大学院の山本芳久教授は「心に自然に浮かんでくるネガティブな感情を否定せず、むしろそれをありのままに深く受け止めることが大事だ」という――。 「肯定の哲学」とは何か ——山本さんは、東京大学で「哲学」の講義をするさいに、「肯定の哲学」というテーマでお話をすることがあるそうですね。東大生は自己肯定感が強そうですが、そのようなテーマにあらためて関心を持つ学生さんがいるのでしょうか? 東大生だからと言って、必ずしも自己肯定感が強いとは限りません。たしかに自己肯定感が強い学生もいますが、そうでない学生もたくさんいます。 そもそも「肯定の哲学」は、いわゆる自己啓発やコーチングのような内容ではな

                                                        東大教授「自己啓発本を読んでも自己肯定感が高まらない根本原因」 自己ではなく世界を肯定してみよう
                                                      • なぜカリスマ経営者の言葉は無敵なのか 最近の自己啓発本との違いは:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          なぜカリスマ経営者の言葉は無敵なのか 最近の自己啓発本との違いは:朝日新聞デジタル
                                                        • 自己啓発本が売れ続ける理由、専門家が指摘する「猿山の論理」

                                                          成功目指すためのわかりやすいツール 「弱肉強食」の社会がもたらす需要 「ノウハウ平等主義」という甘い夢 書店に並ぶビジネス本に、「能力開発」をうたうセミナー。こうした営みは一般に「自己啓発」と呼ばれます。一定のノウハウさえ学べば、学歴や職歴に関係無く、誰でも社会的に成功できる――。魅力的な触れ込みとは裏腹に、「効果がない」などの批判が寄せられることも少なくありません。実情について専門家に尋ねてみると、「猿山の論理を体現している」という言葉が返ってきました。果たして、その真意とは?(withnews編集部・神戸郁人) 成功目指すためのわかりやすいツール 自己啓発の領域では、極端な前向き思考といった要素が重視されます。こうした考え方は、どのように生まれてきたのでしょうか? 立教大社会学部の小池靖教授(宗教社会学)は、欧米における近代社会の発展が、一つの契機になったと分析します。 「大衆社会が成

                                                            自己啓発本が売れ続ける理由、専門家が指摘する「猿山の論理」
                                                          • 自己啓発本は意味ない?読むのをやめてから頑張れるようになった話【別サイト】 - あれこれライフ

                                                            あなたは自己啓発本は好きですが? 自己啓発本を読んだあとは「よーし!頑張ろう!」とやる気になると思います。 しかし、タイトルにあるように本当に自己啓発本は意味があるのでしょうか? 私は現在46歳で20代、30代のときに自己啓発本を読み漁りました。 その経験から、自己啓発本について深く考察します! www.grateful-feelings.com

                                                              自己啓発本は意味ない?読むのをやめてから頑張れるようになった話【別サイト】 - あれこれライフ
                                                            • 【まとめ】honto書店員おすすめより ベストセラーの自己啓発本10選

                                                              自己啓発系ベストセラーからわかる一番大事なことは『自己啓発書の源流ともなっている本を読むことで、時代に寄らない本質を理解することができる』ということ。

                                                                【まとめ】honto書店員おすすめより ベストセラーの自己啓発本10選
                                                              • #94 中国共産党幹部が出版した自己啓発本『平安経』が意味不明すぎて当局が“マジギレ” | 中国ニュース拾い読み

                                                                中国共産党幹部が出版した『平安経(ピンアンジン)』という本が、人民の心をざわつかせている。本の内容は、さまざまな名詞の後ろに「平安」という言葉を加え列挙しただけのものだ。 なぜ、奇妙キテレツと言っても過言ではない同書が、厳しい言論統制の敷かれている中国で出版されたのか。そこには中国独自の新たな出版ビジネスモデルがあった。 「眼平安、耳平安、鼻平安、唾液腺平安…」?? 中国語の「平安」は、日本語と同じ「心が安らぎ、大事無く穏やか」の意味。日本では「平安経」と言えば「平安時代に書かれた仏教経典」の意味でも用いられる。 『平安経』はどんな本か。総合ニュースメディアの「澎湃新聞(ザ・ペーパー)」などによると、2019年にハードカバー版が定価299元(約4450円)で主にオンライン書店で販売された。版元は、哲学・社会科学系の中国共産党を代表する国営総合出版社「人民出版社」とマイナーな「群衆出版社」の

                                                                  #94 中国共産党幹部が出版した自己啓発本『平安経』が意味不明すぎて当局が“マジギレ” | 中国ニュース拾い読み
                                                                • 最近の自己啓発本が読者の知的レベルをナメているのではないか?という話 - 語学学習ブログ

                                                                  私、本が好きなので結構な頻度で書店に行き、色々なジャンルの本を見たり(立ち読み)します。 で、感じたことがあるのですが、 「最近の自己啓発の本ってビジネスパーソンの知的レベル舐めすぎじゃね!?」 と思いました。 (本のタイトルを言うと、炎上モノなのでさすがに言いませんが…) 今日はそんな読者の知的レベルを舐めている自己啓発の本の特徴を書いていきます。 (炎上) 読者の知的レベルの舐めている自己啓発本の特徴 文章が異常にわかりやすい 重要語句がいちいち強調されている 文章量が少ない 自己啓発本それ自体は悪くはない まとめ 読者の知的レベルの舐めている自己啓発本の特徴 文章が異常にわかりやすい 最初の特徴は書かれてある文章が異常にわかりやすい! 難しい語句などあまり使われてなく使われていたとしても丁寧に説明されています。 だから読むのに一切ストレスを感じない。 確かに文章というのは相手に読ませ

                                                                    最近の自己啓発本が読者の知的レベルをナメているのではないか?という話 - 語学学習ブログ
                                                                  • 《20代男性の孤独死》社員寮で1週間発見されず 残された自己啓発本に見えた葛藤 | 週刊女性PRIME

                                                                    「ヒートショックで亡くなってから1〜2週間。追い炊き機能でずっと温かかったのか、ご遺体の腐敗が進んでいました」。赤黒く染まった水面には、ドロドロと皮膚が浮いている('18年撮影) 撮影/齋藤周造 「最近は“第一発見者になりたくない”“事情聴取がめんどくさい”という理由で、なんとなく異変に気づいても通報しない人が増えています」。この現場も亡くなってから発見までに時間がかかったため、布団に広がった体液の色は、茶色くどす黒い('18年撮影) 撮影/齋藤周造 「これからゴミ屋敷は増えていくと思います」と小島さん。「掃除のやり方を知らない人が増えているんです。あと、ゴミの分別が厳しすぎて、それで捨てられなくなってしまう人もいます」。見やすくするため減らしているが、実際はゴミの量はこの倍の高さくらいまであるそう 撮影/齋藤周造 自殺する人は、亡くなった後のことを前もって調べることが多いようで、「自分の

                                                                      《20代男性の孤独死》社員寮で1週間発見されず 残された自己啓発本に見えた葛藤 | 週刊女性PRIME
                                                                    • 【読書・本】初心者におすすめの必読書(お金持ち・自己啓発本・哲学書) - mamiya blog

                                                                      こんばんはー! 今回はかなり久しぶりにyoutubeの動画紹介以外に 読書を始めたい人向けにおすすめの必読書となる本を 紹介していこうと思います! 自分が何冊か読んできた本を紹介します! mamiya00.hatenablog.com mamiya00.hatenablog.com ①金持ち父さん 貧乏父さん この本はどうやったらお金持ちになれるかを説いた本です。 登場人物の主人公のほかに、 金持ち父さんと貧乏父さんというキャラクターが出てきます。 二人はお金に対して正反対な考え方を持っており、 主人公に仕事やお金についての知識を教えます。 労働とは・事業とは・投資とは 収入とは・支出とは 他にもたくさんのことを教えてくれて、 読者もお金持ちになる方法をたくさん学ぶことができます。 mamiya00.hatenablog.com ②7つの習慣 自己啓発本としてはトップクラスに値する本だと思

                                                                        【読書・本】初心者におすすめの必読書(お金持ち・自己啓発本・哲学書) - mamiya blog
                                                                      • 雨宮純 怪事調査ライター on Twitter: "世界中で売れに売れた「引き寄せの法則」系自己啓発本・映画「ザ・シークレット」のルーツを辿り(そう、ニューソートです)、出演者の闇を暴いていくドキュメンタリー。 /The Dark World of New Age Gurus |… https://t.co/b3opy2WsSM"

                                                                        世界中で売れに売れた「引き寄せの法則」系自己啓発本・映画「ザ・シークレット」のルーツを辿り(そう、ニューソートです)、出演者の闇を暴いていくドキュメンタリー。 /The Dark World of New Age Gurus |… https://t.co/b3opy2WsSM

                                                                          雨宮純 怪事調査ライター on Twitter: "世界中で売れに売れた「引き寄せの法則」系自己啓発本・映画「ザ・シークレット」のルーツを辿り(そう、ニューソートです)、出演者の闇を暴いていくドキュメンタリー。 /The Dark World of New Age Gurus |… https://t.co/b3opy2WsSM"
                                                                        • 松本清張全集(小説)はサブイボ自己啓発本よりも価値がある - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                                                          僕はこの歳になるまで松本清張を読んだことがありませんでした。しかし「限りある貴重な人生」なので、死ぬまでに有名どころの小説は一通り読んでおきたいと思い立ち、まず人気の短編集『張込み』を手に取って読み始めてみました。松本清張は1992年に82歳で亡くなった日本を代表する作家です。夏目漱石や芥川龍之介のように極端に古臭くなく、昭和の香りがいい意味でプンプンに漂ってくる短編ばかりでした。殺人事件が起きた背景や事件の当事者たちの心理描写、そしてトリックなどなど、その事件現場に居合わせたかのような感覚に包まれました。 この短編集を読み終えた瞬間に「松本清張をもっと読みたい!いや、絶対に読むべきだ!!」という強い気持ちに駆られ、古本が安く売られていないかなあとネットサーフィンを始めたところ、出品されたばかりの大物に出くわすことができたのです。 それはちょうど早朝の散歩をしていた時でした。普段はPosc

                                                                            松本清張全集(小説)はサブイボ自己啓発本よりも価値がある - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                                                          • ホリエモン“自己啓発本”不発で業界騒然…それでも出版依頼が途切れないワケ

                                                                            宇宙事業に高級和牛店、パン屋のプロデュース、野球の球団運営と、多岐にわたる事業を展開している、ホリエモンこと、実業家の堀江貴文氏(48)。堀江氏は、書籍の分野でもベストセラー作家として知られている。だが、近ごろ、堀江氏の本がパタリと売れなくなっているという。大手出版社の編集者はこう話す。 「歯に衣着せぬ常識を覆す系の発言が若者を中心に支持を集めていて、堀江さんの自己啓発本は、“信者”と言われる読者にとってバイブル的存在です。書店では新刊コーナーや売れ筋のコーナーなど、必ず『一等地』に陳列され、このジャンルで絶対的な人気を誇っています。『金はあるだけ使え』『家は買うな』『同調圧力なんかクソくらえ』といった歯切れのいい堀江節は、くすぶっている人の心にグサリと刺さり、自分も何かできるのではないかと思わせる麻薬のような陶酔感を与えてくれる自己啓発本の最高峰に位置しています。本を出せばファンが必ず購

                                                                              ホリエモン“自己啓発本”不発で業界騒然…それでも出版依頼が途切れないワケ
                                                                            • Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) on Twitter: "調査地の牧師があまりにもヤバい人間だらけなので一体どんな教育を受けているのか疑問に思ってバイブルカレッジに通っている人に教材やノートを見せてもらって一緒に見学にも行ったことがあるんですが、彼らは英語聖書の読み方を習った後は「アメリカのキリスト教自己啓発本」を学習しているんですね。"

                                                                              調査地の牧師があまりにもヤバい人間だらけなので一体どんな教育を受けているのか疑問に思ってバイブルカレッジに通っている人に教材やノートを見せてもらって一緒に見学にも行ったことがあるんですが、彼らは英語聖書の読み方を習った後は「アメリカのキリスト教自己啓発本」を学習しているんですね。

                                                                                Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) on Twitter: "調査地の牧師があまりにもヤバい人間だらけなので一体どんな教育を受けているのか疑問に思ってバイブルカレッジに通っている人に教材やノートを見せてもらって一緒に見学にも行ったことがあるんですが、彼らは英語聖書の読み方を習った後は「アメリカのキリスト教自己啓発本」を学習しているんですね。"
                                                                              • 『きさらぎ on Twitter: "父親が自己啓発本大好きで、地獄を味わってきた。普通のリーマンだけど、数年前からスキルだオンラインサロンだ副業だ言い出して 私が小説や漫画を読書してると「それは実学じゃない役に立たない」と叱られ、嫌いなインフルエンサーの帯のついたビ… https://t.co/l3GoAEle2j"』へのコメント

                                                                                学び きさらぎ on Twitter: "父親が自己啓発本大好きで、地獄を味わってきた。普通のリーマンだけど、数年前からスキルだオンラインサロンだ副業だ言い出して 私が小説や漫画を読書してると「それは実学じゃない役に立たない」と叱られ、嫌いなインフルエンサーの帯のついたビ… https://t.co/l3GoAEle2j"

                                                                                  『きさらぎ on Twitter: "父親が自己啓発本大好きで、地獄を味わってきた。普通のリーマンだけど、数年前からスキルだオンラインサロンだ副業だ言い出して 私が小説や漫画を読書してると「それは実学じゃない役に立たない」と叱られ、嫌いなインフルエンサーの帯のついたビ… https://t.co/l3GoAEle2j"』へのコメント
                                                                                • とある読書100選が自己啓発本だらけで賛否両論となった件のツイートまとめ - Togetter

                                                                                  こばやん @august_1978 読書会は自己啓発系やビジネス系もしくは教養系の意識高い本が紹介されがちな傾向があるので「ダメだった本。バカバカしい、くだらない本。つまらなかった本」を紹介する会を誰かやってほしい。喜んで参加する。 🦄千々石むりお🐿️ @kei1059bl 秋の読書に読みたい100選みたいなやつ回ってきたけど、わたしは小説ばかりだから、多分こういう書籍チョイスの人とはお互いに分かり合えないんだろうな。 ああいう本から意図的に得たいものがある人は読めばいいと思う。でもわたしは物語や誰かの創作から自分だけの何かを得たいタイプなんだと思う。

                                                                                    とある読書100選が自己啓発本だらけで賛否両論となった件のツイートまとめ - Togetter