並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 253件

新着順 人気順

自己推薦入試の検索結果1 - 40 件 / 253件

  • 登 大遊 様【ソフトイーサ株式会社代表取締役、CYBERDYNE株式会社顧問】 | 筑波大学基金

    プロフィール 名前:登 大遊(のぼり だいゆう) 株式会社ソフトイーサ代表取締役、CYBERDYNE株式会社顧問 1984年11月 兵庫県尼崎市出身 2003年 3月 私立高槻高等学校卒業 2003年 4月 筑波大学第三学群情報学類入学 2004年 4月 ソフトイーサ株式会社設立 代表取締役社長就任 2007年 3月 筑波大学第三学群情報学類卒業 2007年 4月 筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士前期課程入学 2008年 8月 CYBERDYNE株式会社情報通信担当顧問就任 2013年 3月 筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士前期課程修了 2013年 4月 筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士後期課程進学 1. 筑波大学への入学 私は 2003 年に筑波大学第三学群情報学類 (現: 情報学群情報

    • 男女の学歴格差はどこから生まれるのか - Willyの脳内日記

      多くの国で誰もが大学に行きたいと思うようになり、大学進学率も高まってきている。 もう少しくわしく男女別に見てみると、日韓を除くほぼ全ての先進国では、 女性の進学率の方が高い。 米国に関して言えば、大学に進む女性の数は男性の1.4倍程度となっており、 4年生大学、大学院修士課程などほとんどの学位で女性の進学率が男性を上回っている。 博士課程に関しては男性がやや多かったが、近年差は縮まっており、 手元に統計がないものの既に逆転している可能性もある。 一般的に言って女性は勤勉でコツコツ勉強するタイプが多いので、 男女差別が少なくなったいま、女性の進学率が相対的に高いのは自然だ。 一方で、日本の大学進学率は 男性が55.6%であるのに対し、女が45.8%となっており (男女共同参画白書(平成24年版))、 女子の短大進学率(9.8%)を合わせれば男女の差はほぼないものの、 いわゆる上位層を見れば男

      • 直言(2018年7月23日)「学位」をめぐる規制緩和の「効果」

        「末は博士か大臣か」という言葉がある。誰が言い出したのかは諸説あるが、優秀な子どもについて、将来が楽しみだというニュアンスで使われていたと思う。しかし、少なくとも「大臣」については、ほめ言葉にならなくなって久しい。まともに漢字が読めない(総理)大臣、から「友だちの友だちがアルカイダ」と発言した法務大臣、「(共謀罪審議で)私の頭脳というんでしょうか、ちょっと対応できなくて申し訳ありません」と答弁した別の法務大臣、答弁不能で涙ぐむ防衛大臣に至るまで、およそ「大臣」が子どもたちの理想や目標になることは、おそらくないだろう。私が「憲法違反常習首相」と呼ぶ安倍晋三首相に至っては、世論調査における「不支持」の理由として、「総理の人柄が信頼できないから」が急増しているという(日本テレビ調査結果から)。「末は大臣か」は、ほめ言葉の逆になってしまったかもしれない。 では、「博士」はどうか。東大社研とベネッセ

          直言(2018年7月23日)「学位」をめぐる規制緩和の「効果」
        • 2011年1月17日付学科主任挨拶「入試の意義」 - shinichiroinaba's blog

          http://soc.meijigakuin.ac.jp/gakka/?cat=36 はいずれ消えますから。 ================ お久しぶりです。 本来であれば今日は、年度の初頭にアップしたご挨拶でお約束していたお話の続きをするべきなのですが、期間も空きすぎましたし、ちょうど入試シーズンに本格的に突入いたしましたので、受験生の皆様に「そもそもなぜ大学は入学試験をするのか」についてお話ししておきたいと思います。 「大学全入時代」に入ったといわれて久しく、受験生の皆さんもたとえば「Fランク大学」、つまり志願者の数が入学定員を下回ってしまって、入学を希望しさえすれば確実に入学できる大学も世の中にはあることはご存じのことと思います。つまり、当たり前の話ですが、大学その他の学校において、入学試験が行われるのは、入学定員を志願者の数が大きく上回ってしまって、入学希望者全員を受け入れること

            2011年1月17日付学科主任挨拶「入試の意義」 - shinichiroinaba's blog
          • 【悲報】男子中学生は女子からこう見られてる…らしい - 仕事は母ちゃん

            朝起きていつものように長男のお弁当を作っていたら、後ろから長男の「あっ…」という声が。振り向いたら制服着てない…? 「母さん…今日は公立高校の推薦入試の日で高校休みやって次男から聞いてなかったんか?」 とややキレ気味に言われたさっこさんですこんにちは。え…ごめん忘れてたわ…大体、お前が昨日言えばすむことじゃないのかwそれに休校日の前日は弁当箱洗わないお前が弁当箱洗ってるから普通に作ってしまったわ…(なんというダラ男)。後で聞いたら次男に「お兄ちゃん、弁当箱洗わんと臭くなるで」と言われたらしい。次男はお前の母ちゃんか! そうなんです今日は香川の公立高校自己推薦入試の日なんですねぇ。バレンタインデーの前に合格発表があるので、合格した子は彼女と心置きなくラブラブできるね!なーんてな。彼女も合格してないと無理か。 …と前振りが長くなりましたが、ここからが本題です。昨日、塾まで次男を迎えに行った帰り

              【悲報】男子中学生は女子からこう見られてる…らしい - 仕事は母ちゃん
            • 大学の笑えない惨状~法学部凋落、私立の半数は定員割れ…学生の質の低下も拍車か

              アジア、イノベーション、キャリア、グローバル、コミュニケーション、コンテンツ、サービス、ソーシャルワーク、デザイン、ビジネス……これらは大学の新設学部の名前に使われることの多いカタカナワードだ。カタカナを使用する学部名は、1991年に芝浦工業大学がシステム工学部(現・システム理工学部)を新設して以来、爆発的に増えて、2012年には94学部に及んでいる。 社会の高度化、多様化に合わせて学部が新設された上に、少子化による大学全入時代を迎え、響きのカッコ良さで志願者を集めようとカタカナ学部が急増したのだ。 ところが、こうした傾向を見直す動きがあるという。 いざ就職活動を迎えると、PRできるはずのカタカナ学部名が学生の足かせになってしまう。企業の人事担当者の「その学部は何を学ぶのか」「今までの学部とどう違うのか」などといったツッコミに就活生が対応できず、しどろもどろに。このために内定が取れず、肝心

                大学の笑えない惨状~法学部凋落、私立の半数は定員割れ…学生の質の低下も拍車か
              • 総合型選抜 - Wikipedia

                総合型選抜(そうごうがたせんばつ)とは、大学の入試方法のひとつ。高等学校における成績や小論文、面接などで人物を評価し、入学の可否を判断する選抜制度[1]。入学許可担当事務局(英: Admissions Office[2])によって入試選抜を行うアメリカのAO制度とは異なり、日本独自の選抜方法となっている[3]。なお、大学と短期大学においては、2021年4月より前までAO入試という名称であったが、2021年4月入学者対象の試験(令和3年度入試)から名称が総合型選抜へと変更された[注釈 1]。 1990年、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス総合政策学部・環境情報学部が、他大学に先駆けて「AO入試」として導入した[7][8]。 選考方法としては「対話重視型」と「書類・論文重視型」がある[9]。対話重視型はエントリーと呼ばれる登録を行い、面接を重ねていく選抜方法である[9]。書類・論文重視型は出願時に

                • 森友どころでない加計学園問題

                  不可解な国有地払い下げを焦点にして注目を集める森友学園問題は、籠池理事長の証人喚問によって、火消しどころかますます疑いを広げている。政府側は、8億円値引きの算定基準も「資料を廃棄した」といって明かさず、「違法でない」という100万円の寄付の事実についても認めていないが、国民が納得する説明はなされていない。そのなかで、第2、第3の「森友問題」の実態が暴露されている。国民の知らぬところで、公有財産の譲渡、払い下げなどの「私物化ビジネス」は、森友学園のさらに上を行く規模で進んでおり、森友学園問題は氷山の一角であることに衝撃が走っている。安倍政府のもとで進む「愛国」「右傾化」の本質は、仲間うちで好き勝手に国を私物化するスローガンに過ぎないことを暴露している。 「愛国」謳ってビジネス大繁盛 森友問題発覚後、「第2の森友問題」としてにわかに話題になっていたのが、加計学園グループ(岡山市)が愛媛県今

                    森友どころでない加計学園問題
                  • こんな人材はもういらない。教育改革で20代、30代が学ぶべきものとは | 文春オンライン

                    2021年は日本の将来にとって重要な年となる。大学センター試験が廃止され、代わりに導入される入試制度はマークシート式の知識だけでなく、記述と思考を求めるものが中心となる。旧来の教育を受けた世代にとっては厳しい時代に、生き残りをかけてすべきことは何か。佐藤優氏からの実践的提案。(出典:文藝春秋オピニオン 2018年の論点100) 「学習指導要領の改訂」を楽観視するのは間違い 2020年というと、東京五輪・パラリンピックのことばかりが話題になるが、日本の社会と国家の将来について考えると、もっと重要な出来事がある。文部科学省による小中高校における教育の基準になる学習指導要領の改訂だ。 小学校は20年度、中学校は21年度、高校は22年度と段階的に導入される。過去に何度も学習指導要領は改訂されたが、大きな変化がなかったため、2020年におきる変化を、「前から文科省が言っているアクティブ・ラーニング(

                      こんな人材はもういらない。教育改革で20代、30代が学ぶべきものとは | 文春オンライン
                    • 苦労の捉え方 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                      素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… そんな日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 今日は仕事だと言うのに、 寝起きから頭がぐるぐる… 激しい二日酔いだ😓 というのは、 二日酔いの理由にはならないが、 昨夜は、家族で、 近所の焼き肉屋さんにて、 息子の大学合格祝いをやったのだった。 あぁ😓 飲み過ぎた… 今日は1滴のアルコールも受け付けない感じの身体になっている😣 さて、 これで、 我が家の家族は、 全員大学生を経験、 そして息子についてはこれから経験することになる。 息子は高校の指定校推薦入試、 で大学入学を果たした。 我が家の経済事情じゃ、 とても浪人なんかさせることができない、 もちろん、受験対策の塾や予備校にもいかせていない、 い

                        苦労の捉え方 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                      • asahi.com(朝日新聞社):指で勉強、つかんだ大学合格 盲ろうの19歳森さん - 社会

                        大学合格の報告に訪れた森敦史さん(右から2人目)と母親の貞子さん。指導してきた筑波大付属視覚特別支援学校の雷坂浩之教諭(左)と、出迎えた引田秋生校長  生まれたときから全盲で、耳も聞こえない「盲ろう」の森敦史さん(19)が24日、ルーテル学院大学(東京都三鷹市)の社会福祉学科に推薦入試で合格した。先天的な盲ろう者が大学に進むのは初めてだ。通訳の確保など今後の難題も残るが、周りの応援を得て、「自分のような盲ろう者の役に立ちたい」という夢に一歩踏み出す。  「合格の自信はあった」。森さんは24日、合格の報告のために訪れた筑波大学付属視覚特別支援学校(東京都文京区)で、手話を使って言いきった。進学して福祉を学びたいと強く願い、この学校の高等部3年生として、卒業を1年遅らせて勉強を続けた。夏には障害のある受験生向けの講習を受け、学校で雷坂(らいさか)浩之教諭に面接の指導もしてもらって準備してきた。

                        • 荒川静香 - Wikipedia

                          荒川 静香(あらかわ しずか、1981年12月29日[1] - )は、神奈川県鎌倉市出身の、1990年代から2000年代にかけて活躍した日本のフィギュアスケート選手(女子シングル)である。マネジメントはユニバーサルスポーツマーケティング「USM」在籍(2007年 - ) 主な戦績は、2006年トリノオリンピック金メダル、2004年世界選手権優勝、1998年長野オリンピック13位、1997年・1998年全日本選手権2連覇、2003年ユニバーシアード冬季大会・冬季アジア競技大会・2004年NHK杯各優勝、2004年GPファイナル2位など。 神奈川県鎌倉市出身だが、利府町に約10年間住んでいた縁から、利府町の観光大使に就任[3]。 アジア選手として初めて冬季オリンピックフィギュアスケート競技で金メダルを獲得し、「東洋の女神」と称えられた[4]。 1981年(昭和56年)12月29日、東京都品川区

                            荒川静香 - Wikipedia
                          • クリスマスから受験勉強を始めて慶應ボーイになる方法! 〜一教科入試の慶應SFCという選択肢〜 : いまさら聞けない受験の基礎知識

                            高校三年生の冬、推薦入試に落ちて迎えたクリスマス 高校三年生の時の私は、高校にはろくに通わず、大人が出るようなイベントに顔を出しては、それだけで満足するような「意識が高い(笑)高校生活」を送っておりました。ついでにいうと、東京に行く長距離バスの待合室でナンパするのが趣味というバカっぷりでした。であるからにして、国語数学理科社会、ついでに英語なんて一切手をつけておりませんでした。入ってから男子校に入った事に気付き、まったく高校生活にやる気がなくなっていたのです。 人生で最悪のクリスマスっていつだったかなと思い出して、ふと高校三年生のときを思い出しました。絶対に受かるとなめきっていた自己推薦入試に落ちてしまったからです。どうしてほぼ不登校でそう思っていたかは謎ですが、とにかく私にとってはショックでした。 今にして思えば、どうしてあの頃は何もしていなかったのにあんなにも自信過剰だったのかと思うの

                              クリスマスから受験勉強を始めて慶應ボーイになる方法! 〜一教科入試の慶應SFCという選択肢〜 : いまさら聞けない受験の基礎知識
                            • 広末涼子 - Wikipedia

                              広末 涼子(ひろすえ りょうこ、1980年〈昭和55年〉7月18日 - )は、日本の女優。本名:廣末 涼子(読み同じ)[3][注釈 1]。個人事務所R.H代表取締役社長[4]。 高知県高知市出身。かつてはアイドル・歌手としても活動、1990年代後半に「ヒロスエブーム」を巻き起こし、ややボーイッシュな中性的イメージで当時のグラビア界を席巻した[5]。 高知市立追手前小学校(閉校)[6]、高知市立城北中学校、品川女子学院高等部卒業。早稲田大学教育学部国語国文学科中退[7]。 予定日より1か月早く生まれ、体重2000gほどで、産まれた時に息をしていなかったため、医者が叩いて「生命力が強いから大丈夫ですよ」と母に対して言ってくれたという[8]。子供の頃は実家の店があるアーケードでローラースケートをしたり[9]、川遊びをしていた[10]。 1992年10月、小学6年生の頃に四国四県を結ぶテレビ授業『

                                広末涼子 - Wikipedia
                              • 泥水を飲む大学

                                学業における選別は単純で、せいぜい4つしかない。 ①英語も数学も出来る ②数学は出来る ③英語は出来る ④どちらもできない たったのこれだけだ。 ①の生徒の多くは国立大へ進学するだろう。文理もあまり関係なく、好きな進路を選ぶ。②の生徒は高校の時点で理系へ進む。③の生徒は理系へ進むことはできなくとも、それなりの大学の文系学部へ進学する。問題は④の生徒だ。彼らが進学を希望する場合、レベルの低い大学に進学するか、あるいは受験科目数が少なく、ペーパーテスト以外の部分が評価の対象となる方法を選ぶことになる。すなわち、現在問題になっている公募推薦入試や、自己推薦入試、AO入試と呼ばれる入学試験に挑むことになる。この入試方法は早期に学生数を確保したいという大学側の思惑と、一般入試では合格することの難しい大学に進学できるという受験生の思惑が合致し、一見すれば双方にとって都合のよいシステムとなっている。しか

                                  泥水を飲む大学
                                • 大学の広報について(夏季開催・大学主催コンテストまとめ) - まだ書きさしの

                                  高・大ともに、生徒募集の広報活動に熱が入る時期となりました。タイトルの「大学の広報」手段は各種あります。 駅などへの広告 大学説明会 オープンキャンパス、体験授業の実施 出前授業 自治体・高校などとの連携・協定 サイエンスカフェ、公開講座 コンテスト実施 ←これ 大学所属の部活への支援(その部活に入るために学生が集まる) 図書館・研究施設の開放(最近だと日食の観測会、クールシェアなど) 教員のテレビ出演 ivory_reneは国語科内で漢字検定と各種コンテストの主担当をしています。夏休みに向けて、小論文などの公募は目白押し。生徒への周知の為に収集しておりますので、ご紹介します。*1 まず、大学主催の募集は大きく二つに分けられます。人文学系と自然科学系。人文学系は創作・小論文、自然科学系は調査・研究レポートが中心です。*2 ■人文学系 小論文 エッセイ 創作小説 俳句・川柳・短歌 調査レポー

                                    大学の広報について(夏季開催・大学主催コンテストまとめ) - まだ書きさしの
                                  • 第一学院高等学校インタビュー【長野県高校受験】 - 高校インタビュー - 超個別指導塾まつがく

                                    みなさんこんにちは! まつがくでは生徒の皆さんへの進路指導のために随時学校の先生にお話を伺っています。 今回は長野県長野市の第一学院高等学校長野キャンパス(以下「第一学院高校」)へお伺いしてきましたので、その内容をご報告します。 日にち:2019年12月4日(水) お話をしてくださった方:第一学院高校長野キャンパス長 中澤明子先生 インタビュアー:松本・會津・滝澤 Q:第一学院高校はどのような学校ですか。 A:第一学院高校は通信制高校で、本校は茨城県にあります。 年4日のスクーリング、課題レポート、単位認定試験に合格すれば高校卒業の学歴が得られます。 全日制の高校から転校した場合も、以前の高校で取得済みの単位はそのまま引き継げます。 ほとんどの生徒は3年間で卒業します。 スポーツ選手や芸能人など、全日制高校に通うのが難しい生徒にとっての選択肢にもなっています。 Q:現在の生徒数はどのくらい

                                      第一学院高等学校インタビュー【長野県高校受験】 - 高校インタビュー - 超個別指導塾まつがく
                                    • 「始め」の合図まだ? 御津高受検生、7分間動かず - 山陽新聞ニュース

                                      御津高(岡山市御津金川)で12日に行われた自己推薦入試の適性検査で、一部教室の受検生全員が「検査開始」を理解できず、7分間、問題に手をつけない珍事が起きた。 同校によると適性検査は作文で、「校訓」についての資料を読み、自分の意見を400字以内で書く内容。開始のチャイムが鳴った後、校内放送で、制限時間が60分であることや、1ます下げて書き始めるなどの諸注意が流れた。4つの教室のうち3教室では放送終了後、受検生が問題の表紙をめくって資料を読み始めたが、1教室(35人)は誰も動かなかった、という。 現場の監督者が「受検生が始めません」と本部に連絡。本部職員が教室を確認し、口頭で開始を指示した。すでに7分が経過していたため、この教室だけ終了時刻を7分延長し、混乱はなかった。 同校では過去3回の自己推薦入試でも、同じ手順で実施していたが初めてのケースだという。同校は「次の指示があると思い、全員がじっ

                                      • テレビ朝日・報道ステーション"キスセクハラ"プロデューサーの素顔(1)

                                        明日9月5日発売の「週刊文春」および「週刊新潮」(ともに9月12日号)がそろって取り上げたテレビ朝日の報道番組「報道ステーション」のチーフプロデューサー(CP)桐永洋氏の"キスセクハラ"事件。その野獣の所業の一部始終は両誌をご覧頂きたいが、この桐永氏については、小誌も現在発売中の「ZAITEN」19年10月号(9月2日発売)で《テレビ朝日・報道ステーションCP「官邸忖度」の咆哮》と題し、7月の参院選報道で見せた"異様な忖度劇"を詳報している。しかし小誌はこれまでも複数のレポートで、昨年7月のCP就任当初から、桐永氏が、前身の「ニュースステーション」から続くテレ朝の看板報道番組の最高責任者として、およそ資質を持ち合わせていない人物であると警鐘を鳴らしてきた。 そして、ここにきて、同僚女性スタッフへのセクシャルハラスメントの語感をはるかに超えた蛮行の発覚......桐永氏が180センチを優に超

                                          テレビ朝日・報道ステーション"キスセクハラ"プロデューサーの素顔(1)
                                        • 【仰天!?】『プレゼンはテレビに学べ!』から選んだ6つのポイント : マインドマップ的読書感想文

                                          プレゼンはテレビに学べ! 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、最近取り上げる機会も多い、プレゼン本の中から注目作を。 著者の天野暢子さんは、『商談やコンペなどを成功させる「勝つ!プレゼン・テクニック」のセミナーを展開している』というお方です。 また、実際に民放キー局で番組制作等に携わっていたため、テレビ業界の演出ノウハウにも詳しいのだそう。 本書では、その経歴や知識を遺憾なく発揮されており、「短時間で多くの人に訴える」ためのテクニックが満載でした。 今回は、その中からキモとなるポイントを6つ選んでみましたので、ご覧下さい! いつも応援ありがとうございます! 【目次】1章 テレビに学ぶ「伝える技術」5つの原則 2章 テレビに学ぶ 1000万人に伝わる「話し方」「見せ方」のワザ 3章 テレビに学ぶ 1000万人に伝わる「演出」のワザ 4章 テレビに学ぶ 1000万人に伝わる「画面」のワザ 5章

                                          • 成安造形大学

                                            ※JavaScriptを使用しています。ブラウザの設定で有効にしてください。※FLASH PLAYER 8 以上が必要です。 >> 最新のFLASH PLAYERのダウンロード 2008年10月01日 3年次編入試験(前期)出願開始のお知らせ 2008年09月30日 SEIAN CAMPUS LIFEが登場!! 2008年09月30日 自己推薦入試の出願開始期間のお知らせ 2008年09月22日 9月21日(日)オープンキャンパス速報!! 2008年09月21日 ツナガリ展 第4弾更新しました! 2008年07月23日 seian.tvに「skyart2008〜空体験×アート体験」の映像を追加しました。 2008年03月18日 2009年度入試変更点のお知らせ 2008年10月07日 附属芸術文化交流センター・附属近江学研究所主催 後期公開講座受付開始! 2008年10月07日 洋画クラ

                                            • 痛いニュース(ノ∀`):元「モー娘。」紺野あさ美(19) 慶應SFCに「AO入試」で合格

                                              1 名前:友達になってくれませんか? 投稿日:2006/12/15(金) 16:23:31 ID:ZB4XnmmdO ?BRZ 元「モー娘。」紺野あさ美 慶應大学藤沢に合格 アイドルグループ「モーニング娘。」元メンバーの紺野あさ美さん(19)が、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の「AO入試」に合格していたことがわかった。同大学関係者が2006年12月14日、明らかにした。 紺野さんは01年8月に高橋愛さんら3人とともに「第5期メンバー」として「モーニング娘。」に加入したが、06年7月に「大学で勉強したい」として同グループを脱退、芸能界から離れていた。紺野さんの中学校での成績は校内で1、2位を争うほどだったといい、グループ内でも「秀才キャラ」として知られていた。 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2862780/deta

                                              • 21年前の広末涼子の早稲田入学の大騒動は何だったのか? | AERA dot. (アエラドット)

                                                早大に初登校した広末涼子を取り囲む報道陣(1999年) (C)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 広末合格を祝う立て看板も登場した (C)朝日新聞社 今年の大学受験もひと区切り、という時期となったが、21年前、男子受験生の気持ちを浮わつかせたのが広末涼子だ。98年11月、早稲田大学教育学部国語国文科に自己推薦入試で合格。これは大ニュースとなり、早大志願者を激増させた。 【写真】やっぱり衝撃的な可愛さ!デビューして間もない頃の広末涼子 なにせ、当時の広末といえば、押しも押されもせぬトップアイドル。94年にポケベル(NTTドコモ)のCMでブレイクして以来「ロングバケーション」(96年)「ビーチボーイズ」(97年)といった人気ドラマに立て続けに出演していた。また、歌手として「MajiでKoiする5秒前」(97年)をヒットさせ「紅白」にも出場。「日本一忙しい女子高生」と呼ばれるなかでの名門私大合

                                                  21年前の広末涼子の早稲田入学の大騒動は何だったのか? | AERA dot. (アエラドット)
                                                • 第2回 インタラクティブ道のサムライ 阿部晶人(前編) Webキャンペーンにこめる、おもてなしの要素 | gihyo.jp

                                                  Webデザイン業界の三位一体モデル 第2回インタラクティブ道のサムライ 阿部晶人(前編) Webキャンペーンにこめる、おもてなしの要素 キャンペーンサイトなど広告のWebデザインに関わるキープレイヤー、広告主、Webクリエイター(制作会社⁠)⁠、広告代理店、の三者のそれぞれの立場をインタビューすることで、これからのWeb広告、Webデザイン業界の未来を探ろうという趣旨で始まったこの連載。 第2回目は私と同じ広告代理店の立場からオグルヴィ・ワン・ジャパンでインタラクティブ・クリエイティブ・ディレクターとして活躍されている阿部晶人さんにお話を伺った。 阿部さん。(⁠撮影:白石奈緒美) 阿部さんは今年出版された著書の「Webキャンペーンのしかけ方。」の中でWebキャンペーン実施のポイントを宮本武蔵の五輪書になぞらえて説明されている。 ご自身でもライフワークとして剣道をたしなまれており、まさにイン

                                                    第2回 インタラクティブ道のサムライ 阿部晶人(前編) Webキャンペーンにこめる、おもてなしの要素 | gihyo.jp
                                                  • 大学入試問題・過去問が無料で入手できる公式サイトまとめ – 大学入試最新情報

                                                    大学入試に欠かせない勉強は過去問練習ですね。そんな受験生にとって重要な過去問を公式ホームページでを閲覧したりダウンロードしたりできる大学があります。 今回、比較的利用者の多い大学の過去問リンクをご紹介します。 一般入試だけでなく、推薦入試や独自入試の問題もそろっている大学もありますので、ぜひ活用してください。 大学入試センター試験 ▶大学入試センター試験過去問はこちら 過去3年分が掲載されています。 大学入試センターの過去の試験情報も詳細に載っています。 実施結果、本試験や追・再試験の問題・正解、志願者のデータ、受験案内、受験上の注意など、受験生なら一読しておきたい情報です。 国公立大学過去問 東京大学 ▶東京大学過去問はこちら 過去3年間分の第2次学力試験試験問題を閲覧することが出来ます。 東京海洋大学 ▶東京海洋大学過去問はこちら 海洋生命科学部・海洋資源環境学部・海洋科学部 特別入試

                                                      大学入試問題・過去問が無料で入手できる公式サイトまとめ – 大学入試最新情報
                                                    • 私立高校入試の仕組み【長野県高校受験】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく

                                                      こんにちは! 超個別指導塾まつがくの田村です。 さて、今回は【長野県の私立高校入試の仕組み】についてご説明します。 複数校の受験が可能 私立高校は複数校の受験が可能です。ただし(当たり前ですが)、日程が被っていると受験できないので要注意です。 そして、「推薦入試」・「一般入試」があります。 毎年8月頃に長野県教育委員会HPで入試の日程・試験科目等が発表されます。 https://www.pref.nagano.lg.jp/shigaku-shin/happyou/180806press.html (長野県教育委員会HP) ※用語の解説! 「専願」…「合格したら必ず入学する必要がある」 「併願」…「合格しても必ず入学する必要はない」 推薦入試とは 大きく分けて校長推薦・自己推薦の2種類があります。 (高校や学科によっては特別推薦・スポーツ推薦等もあります。) ○校長推薦 受験するためには各高

                                                        私立高校入試の仕組み【長野県高校受験】 - 長野県受験情報, 受験情報 - 超個別指導塾まつがく
                                                      • asahi.com(朝日新聞社):酒井被告、介護学ぶ大学生に 高崎の私大入学 - 社会

                                                        覚せい剤取締法違反(使用、所持)の罪で有罪判決を受けたタレント酒井法子(本名・高相=たかそう=法子)被告が、私立の創造学園大学(群馬県高崎市)のソーシャルワーク学部に合格し、入学手続きを済ませた。11日、同大学が明らかにした。  大学によると、酒井被告は面接と小論文の自己推薦入試を受けて合格。通信型の遠隔授業システムで単位を取得する予定という。ソーシャルワーク学部は社会福祉士、介護福祉士などの資格を取ることができる。年に一度、1〜2週間程度、高崎市の本校や東京校で集中講義などに参加するという。  酒井被告は東京地裁での公判中、「介護を学び、自分の仕事として生かしていきたい」と法廷で語っていた。

                                                        • 7月18日お誕生日の有名人:広末 涼子様|有名人の運勢を四柱推命で勝手に占う

                                                          広末 涼子(ひろすえ りょうこ、1980年7月18日)は、日本の女優。 かつては歌手としても活動していた。 本名、廣末 涼子(読み同じ)。夫はキャンドルアーティストのCandle JUNE。 妹が一人いる。元衆議院議員の三村和也は母方の従兄。 高知県高知市出身。フラーム所属。 来歴 1993年4月 - 高知市立城北中学校に入学した。 陸上部に所属して、走り高跳びの選手として県大会で2位入賞を果たした。 プロ野球選手の藤川球児投手(阪神タイガース)は中学時代の同級生である。 1994年 - 第1回クレアラシル「ぴかぴかフェイスコンテスト」でグランプリを受賞し、翌1995年に同CMでデビュー。 その後、グリコ乳業「Bigヨーグルト健康」P&G、NTTドコモ、明治製菓など数々のCMに出演する。 中でも1996年に出演したNTTドコモポケベルのCM「広末涼子、ポケベルはじめる」で一躍有名になる。

                                                            7月18日お誕生日の有名人:広末 涼子様|有名人の運勢を四柱推命で勝手に占う
                                                          • 「一般入試」は古い? 大学AO入試で“大逆転”を目指す方法 | AERA dot. (アエラドット)

                                                            早稲田大学この記事の写真をすべて見る 入試種類ごとの入学者の割合(週刊朝日 2018年5月18日号より) 「AO入試」や「自己推薦入試」のポイント(週刊朝日 2018年5月18日号より) AO・自己推薦入試の主な流れ(週刊朝日 2018年5月18日号より) いま大学入試が大きく変わろうとしている。志望理由書や面接などで合否を決める「AO入試」や「自己推薦入試」が増えているのだ。ペーパー試験が苦手でも、難関私大や国立大に合格できる“大逆転”も夢じゃない。 【図表】入試で重視されるポイントは?面接・志望理由書・小論文の特徴と対策まとめ *  *  * いまや私大では、一般入試の入学者は全体の半分近くしかいない。推薦入試とAO入試を合わせた割合は51.2%で、一般入試を上回る。 推薦入試には、学校ごとに枠を割り振る指定校制や付属高校の内部進学がある。ほかにも自分の能力や実績などをアピールする自己

                                                              「一般入試」は古い? 大学AO入試で“大逆転”を目指す方法 | AERA dot. (アエラドット)
                                                            • 法学部の「凋落」・・・対策はなされるのか? | 黒猫のつぶやき

                                                              最近、法曹ブログ会で話題になっているビジネスジャーナルの記事について、このブログでも取り上げることにします。 <参 照> 大学の笑えない惨状~法学部凋落、私立の半数は定員割れ・・・学生の質の低下も拍車か http://biz-journal.jp/2013/12/post_3550.html 一方、法学部は法科大学院などの新司法試験制度の導入で、法曹への道が険しくなった上、「弁護士になっても仕事がない」と学生が敬遠するようになったため、人気が落ちている。 この記事は、法科大学院制度ではなく大学全体の傾向に関するものであるため、本文で法学部に触れているのは上記2行だけなのですが、現在の法学部における問題点をこれ以上ないほど的確に表現しています。ただ、長年法科大学院問題について論じてきた黒猫としては、単にこの2行だけでは片付けられない複雑な問題を含んでいるように感じられるのです。 1 「法曹へ

                                                              • 個人向け文章作成支援サービス WritingSolution/ワンポイント添削とアドバイス目次

                                                                過去のワンポイント添削とアドバイス 目次 <掲示板式/無料 ワンポイント添削&アドバイス>に投稿のあった過去の添削アドバイスの事例を若干、加筆修正し、整理して掲載しています。 番号に意味はありません。文章の種類は【 】内の説明を参考にしていただけば良いでしょう。申し訳ありませんが、種類ごとにまとめるボタンは用意していません。 1.志望動機と志望理由の違い 【志望動機・志望理由、全般】 2.行なう?行う? 【文章作成一般】 3.「である」と「です、ます」どちらを使うべきですか? 【文章作成一般】 4.看護専門学校自己推薦書 【進学・編入学、自己推薦・自己PR】 5.自己PR文 【自己推薦・自己PR、全般】 6.大学進学志望動機 【進学・編入学、志望動機・志望理由】 7.一番頑張ったコト 【自己推薦・自己PR、全般】 8.大学への自己推薦書について 【進学・編入学、自己推薦・自己PR】 9.医

                                                                • 【画像】現在の綿矢りさ(29)さんが美人すぎるwwwwwwwww:ふぇー速

                                                                  1: グロリア(大阪府) 2014/01/14(火) 17:48:59.95 ID:J67DVJvO0 BE:1159376876-PLT(12001) ポイント特典 高3の夏、文芸賞をいただいたすぐ後に、自己推薦入試で早稲田大を受験しました。小論文と面接でしたが、準備する期間が極端に短くて、最後まで自信が持てなかったです。 ■緊張のあまり、奇行に… 受験前夜、上京して母とホテルに泊まったんですが、寝られなくて。徹夜したことがなくて、「寝れへん」っていう事態が初めて。で、気がついたらお風呂場にいたんです。「ふだん布団やのに、ベッドやからあかんねや」と思ったみたい。布団への信頼心のあまり、床に寝られさえすれば、と空の浴槽に横たわるという……。緊張で完全に動揺してたんだと思います。 ほぼ殺人事件の現場です。見つけた母が「りさ、あんた何してんの!」。「寝れへんねん」「そこにいても寝れへんやろ」。

                                                                    【画像】現在の綿矢りさ(29)さんが美人すぎるwwwwwwwww:ふぇー速
                                                                  • 「ひと足先に選ぶ次世代のMVE」株式会社ワディット|和田裕介 | 働き方を考える | エンジニアLive | 極上のエンジニア人生を応援するWebマガジン

                                                                    AO入試(自己推薦入試)を経て慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)へ入学するまで、和田はごく一般的なPC ユーザーの1人だった。画期的なソフトウエア開発者やアーキテクトのように、子どものころからプログラミングを手掛けていたわけではない。プログラミング のスキルは大学へ入ってから身に付けた。 「一つ一つの開発環境やプログラミング言語に関する知識は、とても専門家にはかなわない。そういう意味で僕はまだキャリアアップ、スキルアップの途中ですし、自分のことをアーキテクトやプログラマーだと思ったことはないですね」 短期間のうちに注目度の高いソフトを開発し、就職することなく起業という道を選択した和田。PCを活用することの面白さを体験したのは、高校の体育祭でパフォーマンス用のBGMを担当することになったのがきっかけだ。 「当時、音楽の編集はCDからMDへのダビングが主流でした。タイミングに合わせて一時

                                                                    • UNIV:AO入試の誤解 - Matimulog

                                                                      asahi.com:AO入試「いい学生集まらぬ」 廃止・縮小の大学相次ぐ AO入試とは、学力試験を課すのではなく、アドミッション・オフィスが受験生の個別の能力・意欲を評価して入学の可否を決める方式をいう。 この記事で取り上げられている大学は大阪府立大学、京都府立大学、鳥取大、金沢大、広島大といった国公立、そして同志社大学や立命館大学のような私立も含まれている。 もともとアドミッション・オフィス入試という言葉は、入試を特定の日に一斉に行うのではなく、通年オフィスを開いて願書を受け付け、ある程度時間をかけてその人物評価をするということから来ていた。そして通常の入試と同様の学力試験を課さないことは確かだが、小論文のみならず、時間をかけて行う必要のある課題を課すとか、パフォーマンスを要求するとか、「ある程度時間をかける」ことから可能になる選考方法を行い、また優秀な学生を集めるためにアドミッション・

                                                                        UNIV:AO入試の誤解 - Matimulog
                                                                      • 〈最高学府〉のなれの果て ~キャンパスライフの現状~-JanJanニュース

                                                                        〈最高学府〉のなれの果て ~キャンパスライフの現状~ 2010年03月12日 三上英次 それと同じく、かつて大学は〈最高学府〉と呼ばれていた。一部、数ある大学の中で、東大を「最高学府」と称する向きもあるようだが、かつて国全体が貧しく、中々進学が容易ではなかった時代には、どの大学も〈最高学府〉であり、そこに進学するというだけで〈末は博士か大臣か〉とまで言われたものであった。 ◇ 最近の事情はどうなのだろうか。まず、学生らを見て感じるのは、彼らが〈ハイカラ〉になったということだ。アカ抜けていて、〈貧乏学生〉を探すのに苦労する。それは施設も同様だ。「学生食堂」「図書館」という言葉はそぐわず、実際に「カフェテリア」「メディアセンター」といった名称で構内表示している大学も少なくない。 では、そこで学ぶ学生らはどんな様子なのか。 3月3日付読売新聞は、「大学生に常識指導」との見出しで、「携帯電

                                                                        • ひと足先に選ぶ次世代のMVE : 和田裕介 - エンジニアの転職ならtype

                                                                          AO入試(自己推薦入試)を経て慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)へ入学するまで、和田はごく一般的なPCユーザーの1人だった。画期的なソフトウエア開発者やアーキテクトのように、子どものころからプログラミングを手掛けていたわけではない。プログラミングのスキルは大学へ入ってから身に付けた。 「一つ一つの開発環境やプログラミング言語に関する知識は、とても専門家にはかなわない。そういう意味で僕はまだキャリアアップ、スキルアップの途中ですし、自分のことをアーキテクトやプログラマーだと思ったことはないですね」 短期間のうちに注目度の高いソフトを開発し、就職することなく起業という道を選択した和田。PCを活用することの面白さを体験したのは、高校の体育祭でパフォーマンス用のBGMを担当することになったのがきっかけだ。 「当時、音楽の編集はCDからMDへのダビングが主流でした。タイミングに合わせて一時停止

                                                                          • 【資料2-1】英語力評価及び入学者選抜における英語の資格・検定試験の活用促進に関する連絡協議会基礎資料

                                                                            英語力評価及び入学者選抜における 英語の資格・検定試験の活用促進 に関する連絡協議会 基礎資料 平成26年12月2日(火) 文部科学省 資料2 ○文科省の「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」(平成25年12月)の具体化のため、平 成26年2月~9月に9回開催(そのほか計5回の小委員会を開催)。 ○改革のうち、教育課程や教員養成等については、中央教育審議会等における全体的な議論の中で更に 検討。 [改革の背景] ○グローバル化の進展の中で、国際共通語である英語力の向上は日本の将来にとって極めて重要。アジ アの中でトップクラスの英語力を目指すべき。今後、英語の基礎的・基本的な知識・技能と、それら を活用して主体的に課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等の育成は重要な課題。 ○英語教育は、改善も見られるが、特にコミュニケーション能力の育成について更なる改善を要する課 題も多

                                                                            • 【画像】現在の綿矢りさ(29)さんが美人すぎる : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

                                                                              衝動がきたら、その時は 作家・綿矢りささん 高3の夏、文芸賞をいただいたすぐ後に、自己推薦入試で早稲田大を受験しました。小論文と面接でしたが、準備する期間が極端に短くて、最後まで自信が持てなかったです。 ■緊張のあまり、奇行に… 受験前夜、上京して母とホテルに泊まったんですが、寝られなくて。徹夜したことがなくて、「寝れへん」っていう事態が初めて。で、気がついたらお風呂場にいたんです。「ふだん布団やのに、ベッドやからあかんねや」と思ったみたい。布団への信頼心のあまり、床に寝られさえすれば、と空の浴槽に横たわるという……。緊張で完全に動揺してたんだと思います。 ほぼ殺人事件の現場です。見つけた母が「りさ、あんた何してんの!」。「寝れへんねん」「そこにいても寝れへんやろ」。母に発見された時のバカらしさは今も覚えています。そのおかげかはわかりませんが、 朝には気持ちを切り替えられました。 私は短期

                                                                                【画像】現在の綿矢りさ(29)さんが美人すぎる : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
                                                                              • 【今さら聞けない】NVIDIAがサカナAIの大株主になったニュースが注目を集める理由5選

                                                                                1. はじめに:営業における生成AI活用の重要性 2024年、営業の世界は大きな転換点を迎えています。生成AI、特にChatGPTに代表される自然言語処理技術の進化により、営業活動のあり方が根本から変わろうとしています。もはや生成AIは単なるツールではなく、営業の「優秀な部下」として不可欠な存在となりつつあります。 生成AI活用が重要な理由 効率性の飛躍的向上 生成AIは、顧客データの分析からパーソナライズされた提案書の作成まで、従来人間が時間をかけて行っていた作業を瞬時に処理します。これにより、営業は本質的な顧客との対話や戦略立案に集中できるようになります。 データドリブンな意思決定 生成AIは膨大なデータを分析し、人間では気づきにくいパターンや傾向を見出すことができます。例えば、過去の取引データと市場動向を分析し、「この業界のクライアントは四半期末の2週間前にアプローチすると成約率が2

                                                                                  【今さら聞けない】NVIDIAがサカナAIの大株主になったニュースが注目を集める理由5選
                                                                                • 職業能力開発総合大学校東京校

                                                                                  お知らせ ◎実践型人材養成システム説明会を実施しました。詳しくはこちら ◎入札等情報 新しい入札公告はありません。詳しくはこちら H20 9/17  9月12日 住居環境科第3期生の卒業式が行われました。 H20 8/27  8月22日 第4回オープンキャンパスが行われました。 H20 8/1  8月1日、2日 第2回、第3回オープンキャンパスが行われました。 H20 7/31  第11回建築系特別講演会「建築プログラミング(設計要件整理)と 建築を取り巻くコンサルティングサービス」のご案内 H20 7/25  第2回(8/1)、第3回(8/2)オープンキャンパス日程表をを公開しました。 H20 7/11  8月6日〜8日 第3回若年者ものづくり競技大会が開催されます。 H20 7/1  6月28日 第1回オープンキャンパスが行われました。 H20 7