並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

荘園の検索結果1 - 22 件 / 22件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

荘園に関するエントリは22件あります。 歴史日本history などが関連タグです。 人気エントリには 『「教えてる学校の先生もわかってないと思う」日本史に出てくる『荘園』とは何だったのか?「日本の荘園はなぜ教えにくいか」という論文が興味深い』などがあります。
  • 「教えてる学校の先生もわかってないと思う」日本史に出てくる『荘園』とは何だったのか?「日本の荘園はなぜ教えにくいか」という論文が興味深い

    永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 kogakkan.repo.nii.ac.jp/?action=pages_… pic.twitter.com/jp5DgF5tfR 2021-05-19 06:03:08 John… @John19Jap めちゃくちゃ面白い 自分は、日本国内にある自分の土地を海外マフィアに所有権を渡し(たことにし)て「税は海外マフィアに直接請求してね。私は海外マフィアさん所有の土地に住んでいるだけで、税は海外マフィアさんに払っているので、そちらから徴収してくらはい」ってことだと勝手に説明してた twitter.com/Naga_Kyoto/st

      「教えてる学校の先生もわかってないと思う」日本史に出てくる『荘園』とは何だったのか?「日本の荘園はなぜ教えにくいか」という論文が興味深い
    • 【書評】荘園を知れば日本中世史が圧倒的にわかる!伊藤俊一『荘園-墾田永年私財法から応仁の乱まで』 - 明晰夢工房

      荘園 墾田永年私財法から応仁の乱まで (中公新書) 作者:伊藤俊一 中央公論新社 Amazon 学問とは本来面白いもの、ということがこの本を読むとよくわかる。本書『荘園-墾田永年私財法から応仁の乱まで』は、荘園という一見地味で硬いテーマを扱っているが、その中身はといえば古代から中世末期にいたるまでのダイナミックな社会変動、土地制度にまつわる有名無名の人々の営みである。なにしろこの時代、人口の大部分は農民であり、荘園は農民の生活と労働の場であるから、荘園を知ることは中世社会そのものを知ることにもなる。荘園という覗き窓からみえてくる中世社会は、こちらの想像以上に活力と刺激に満ちている。これが面白くないはずがない。 荘園の実態は時代によって異なるが、第二章を読むと、摂関期における荘園は、江戸時代の農村とは異世界といえるほど違っていたことがわかる。天災が頻発し、古代社会の秩序が破壊されるなか、台頭

        【書評】荘園を知れば日本中世史が圧倒的にわかる!伊藤俊一『荘園-墾田永年私財法から応仁の乱まで』 - 明晰夢工房
      • 愛知県豊田市の謎の地名「ブニヨド」に実際に行ってみた→名前の由来は500年以上前の荘園制度にあった

        道民の人(廃墟・ひなびた風景) @North_ern2 日本各地を旅をしながら廃墟、ひなびた風景、不思議な伝承など「人の生きた記憶」を記録・著作しています。廃墟/路地裏/街並み/建築/旅館/医療/民俗学/たまーにポトレ。 調査・原稿依頼など連絡はDM/メールから:polaris453121@gmail.com)fantia.jp/fanclubs/34782 focusite.booth.pm 道民の人@ひなび旅館本 COMITIA143(2/19) J11b @North_ern2 ・謎のブニヨド 愛知県豊田市、旧足助町の山間部の地図を眺めていたときのこと。「ブニヨド」なる地名を見つけて?????なった。…これは一体なんだ?どんな由来だ?いやそもそも日本語なのか?かなり気になり、実際に行ってみることにした(続) pic.twitter.com/BeiADwTrcc 2023-02-12

          愛知県豊田市の謎の地名「ブニヨド」に実際に行ってみた→名前の由来は500年以上前の荘園制度にあった
        • 中世の姿残す荘園遺跡の荘園領主募集 大分・田染荘

          大分県豊後高田市の田染小崎(たしぶおさき)地区で組織する「荘園の里推進委員会」は、“荘園領主”と称した水田オーナーを4月30日まで募集している。 美しい中世の水田風景を残す田染荘 同地区は、国の重要文化的景観に選定され、中世の荘園景観を残す田染荘(たしぶのしょう)を後世へ伝えるため、景観保全への賛助、農村と都市との交流促進による相互の活動の活性化をめざし、荘園領主(水田オーナー)制度に取り組んでいる。 日本の原風景といえる田染荘は、火山活動でできた円錐形の国東半島の南部に広がる。1000年以上前から開発され、平安時代には宇佐神宮の荘園「田染荘」となった。その水田は現在まで継承され、荘官や荘園の人々が住んだ屋敷跡や水を運ぶイゼ(井堰)や水路、水を涵養するクヌギ林にため池などが残る「生きた荘園遺跡」。日本遺産「くにさき」の要となる構成文化財の一つとなっている。 田染荘は平成22年に、景観の国宝

            中世の姿残す荘園遺跡の荘園領主募集 大分・田染荘
          • 日本の荘園はなぜ教えにくいか - 皇學館大学学術リポジトリ

            Why is it hard to teach shoen, the manorial system of Japan?

            • 『奈良時代の人向けに「初めての墾田永年私財法よくあるご質問」をつくってみた』「これはわかりやすい」「問い合わせ先がすごい」「荘園という闇」

              スエヒロ @numrock ども!歴史のパロディ画像を作っています。 NHK「光秀のスマホ」シリーズも手伝ったりしています。ご連絡は warapappajp@gmail.com までお気軽に。 YouTubeもやってるよ!https://t.co/JGu5oIRjsl

                『奈良時代の人向けに「初めての墾田永年私財法よくあるご質問」をつくってみた』「これはわかりやすい」「問い合わせ先がすごい」「荘園という闇」
              • 四川料理がベース!ヌーベルシノワ!オシャレな中華チェーン店! 新荘園(秋葉原/海老チリ餡かけ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                新荘園(秋葉原/海老チリ餡かけ炒飯) 『新荘園秋葉原店』の店舗情報 ◎住所 千代田区神田佐久間町1-6-5 アキバトリム5階 ◎電話番号 03-6260-8884 ◎ホームページ https://shinsouen.jp/ ◎営業時間は確認してください ◎定休日(要確認を!) 不定休 ◎地図 新荘園(秋葉原/海老チリ餡かけ炒飯) 『新荘園秋葉原店』の店舗情報 『新荘園秋葉原店』に行きましょう 『新荘園秋葉原店』の店内 『新荘園秋葉原店』の海老チリ餡かけ炒飯 『新荘園秋葉原店』の海老 『新荘園秋葉原店』のランチ麻婆豆腐 『新荘園秋葉原店』のお会計 『新荘園秋葉原店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第437食! 海老チャーハンの人 K七(ケーナナ)です。 今日は秋葉原の海老チャーハンです。 秋葉原駅は、 JR山手線、JR京浜東北線、JR総武線(各駅停車)、 つくばエクスプレス、東

                  四川料理がベース!ヌーベルシノワ!オシャレな中華チェーン店! 新荘園(秋葉原/海老チリ餡かけ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                • 旅行に行きたい!⑥ 稲の波寄せては返す千年余~旅行二日目その1(骨寺村荘園遺跡・厳美渓) - 森の奥へ

                  2022年も残り数日になってしまいました。俳句の季語ではこれを「数へ日」と言います。残り数日と思うと、なんとなく落ち着かない気分になってきます。 数へ日や明日終はるかも知れぬのに 山人 「旅行に行きたい!」はまだ8月です。 今回の記事は旅行二日目その1(8月23日)、骨寺村荘園遺跡・厳美渓編です。 この日はほぼ一日レンタカーでの移動になります。朝9時に瑞泉郷を出発して、この日の宿泊地・大船渡を目指します。 大船渡・盛でレンタカーを返却してからJR大船渡線に乗り継いで宿へ向かいます。レンタカーを16時までに返さないといけないので、時間的にはかなりギリギリの行程です。 宿まで無事にたどり着けるかどうか、今回の旅行中で一番心配した日でした。 私的な旅行の記録としてまとめていますので、引用や個人写真が多くて読みづらくなっている点は、どうぞ了承くださいますように。 下の赤字の部分が今回の行程になりま

                    旅行に行きたい!⑥ 稲の波寄せては返す千年余~旅行二日目その1(骨寺村荘園遺跡・厳美渓) - 森の奥へ
                  • ほたるいかの町にある京都荘園のなごりと「つべつべ塩ソフト」【富山県滑川市:行田公園(ぎょうでんこうえん)】 - ほんの少しだけ楽しく

                    行田公園 先週、仕事に空きができたので富山県滑川市(なめりかわし)にある「行田公園」に行ってきました。 滑川市(なめりかわし)は、富山県の東部に位置します。 ホタルイカの漁獲量が多く、ほたるいかミュージアムなどの施設もあります。 行田公園は、面積が約6.6ヘクタールあります。 公園内には、小川が流れ豊かな自然が広がります。 滑川市のHPには以下の記述がありました。 かつて、京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ばれ、それが訛って、行田(ぎょうでん)と呼ばれるようになりました。 昔、ここでとれたお米は京都の八坂神社納められていたそうです。 そこで京都の祇園の田んぼで祇園田(ぎおんでん)だったんですね。 京都と関係しているというだけでありがたみを感じますね。 ここには88種類4万株の花菖蒲があります。 見頃を終えて満開の時期は過ぎましたがそれでも美しいです。 そして今は紫

                      ほたるいかの町にある京都荘園のなごりと「つべつべ塩ソフト」【富山県滑川市:行田公園(ぎょうでんこうえん)】 - ほんの少しだけ楽しく
                    • コリイ・ドクトロウ: ネオ封建制度とデジタル荘園

                      ローカス誌より。 2020年11月中旬にこれを書いているとき、Appleのノートパソコン上で動作するオペレーティング・システム「MacOS」の新バージョンを巡って、かなりの騒ぎがありました。Appleは1年以上も前から、オペレーティング・システムを通じてユーザを秘密裏にグローバルに監視を行ってきました。これにより、どのアプリを起動しているかの情報がAppleに自動的に送られ、ダブルクリックした時にそのプログラムが起動するかどうかについて、Appleにリモートでの拒否権を与えていたのです。ほとんどのAppleの顧客はこのことを知りませんが、それを知っているAppleユーザは、このことを嫌って、ブロックするための措置を講じるようなセキュリティ意識の高い人である可能性が高いです。 いくつかの出来事の合流によって、このあいまいな「機能」が世界的な悪評に転じました。まず、Appleは、この情報を受け

                      • 永太郎(ながたろう)@『色分け日本地図』発売中! on Twitter: "荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」… https://t.co/OkxUCdcFim"

                        荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」… https://t.co/OkxUCdcFim

                          永太郎(ながたろう)@『色分け日本地図』発売中! on Twitter: "荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」… https://t.co/OkxUCdcFim"
                        • 【話題の本】『荘園 墾田永年私財法から応仁の乱まで』 硬い歴史書に異例の反響

                          日本の中世史を特徴づける風景である荘園。中央の貴族や寺社などが私有する農園のことで、律令国家の公地公民の例外として始まり、平安末の院政期に本格化し、応仁の乱を境に解体していった。 マルクス主義歴史学の影響で戦後のある時期までは熱心に研究されたが、以後は下火になった感がある荘園研究。本書はこれまでの膨大な研究蓄積を整理して近年の成果も反映させた上で、飢饉(ききん)発生や農法の変化と気候変動との関係にも踏み込む。長らく待望されていた手に取りやすい荘園通史だ。 9月下旬に初版1万3000部でスタートした直後から反響が大きく、たちまち1万部の増刷が決まった。多くの人が名前は聞いたことがあるが、詳しい内容は知らない歴史事象を深掘りしてヒット作となったパターンとしては、近年の同レーベルのベストセラー『応仁の乱』の売れ方も想起させる。 担当の並木光晴さんは「想定以上の初速で驚いた。特に中学、高校の教員か

                            【話題の本】『荘園 墾田永年私財法から応仁の乱まで』 硬い歴史書に異例の反響
                          • 地頭と荘園領主の違いは何だ?混乱する2つの役職の違いを簡単解説

                            日本史の中でも戦国時代などに比較するとあまり人気がない鎌倉時代。その原因の33%くらいは、荘園という複雑で分かりにくい制度のせいでしょう。 なんで1つの荘園に地頭と荘園領主の2人の管理人がいるの?上下関係はどうなっているの?いくら分かりやすく解説されても分からなかった事を、今回ほのぼの日本史がすっきり理解させてあげましょう。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師

                              地頭と荘園領主の違いは何だ?混乱する2つの役職の違いを簡単解説
                            • 令和のご時世に、平安時代の姿を残す荘園の「領主」になれる施策が登場!「ちょっと荘園買っとく?」特典で年貢ももらえます

                              リンク 昭和の町・豊後高田市公式観光サイト 田染荘(たしぶのしょう) 大分県豊後高田市-昭和の町の公式サイトへようこそ!!話題の観光スポットである昭和ロマン蔵の駄菓子屋の夢博物館・昭和の夢町三丁目館・昭和の絵本美術館・旬彩南蔵などをメインに、昭和30年代を再現した昭和の町の魅力を幅広くご紹介いたします。 1 コトリ2号@小鳥社 @kotorideux 田染荘は、1000年以上前から開発され、平安時代には宇佐神宮の荘園となった。その水田は現在まで継承され、荘官や荘園の人々が住んだ屋敷跡や水を運ぶイゼ(井堰)や水路、水を涵養するクヌギ林にため池などが残る「生きた荘園遺跡」。日本遺産「くにさき」の要となる構成文化財の一つとなっている。 2020-03-31 10:04:19 コトリ2号@小鳥社 @kotorideux 田染荘は平成22年に、景観の国宝と言われる国の「重要文化的景観」に選定。平成2

                                令和のご時世に、平安時代の姿を残す荘園の「領主」になれる施策が登場!「ちょっと荘園買っとく?」特典で年貢ももらえます
                              • 荘園 -伊藤俊一 著|新書|中央公論新社

                                墾田永年私財法から応仁の乱まで 伊藤俊一 著 荘園は日本の原風景である。公家や寺社、武家など支配層の私有農園をいい、奈良時代に始まる。平安後期から増大し、院政を行う上皇の権力の源となった。鎌倉時代以降、武士勢力に侵食されながらも存続し、応仁の乱後に終焉を迎えた。私利私欲で土地を囲い込み、国の秩序を乱したと見られがちな荘園だが、農業生産力向上や貨幣流通の進展に寄与した面は見逃せない。新知見もふまえ、中世社会の根幹だった荘園制の実像に迫る。 書誌データ 初版刊行日2021/9/21 判型新書判 ページ数304ページ 定価990円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-102662-0 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA 書評掲載案内 ・山川歴史PRESS13号(2023年4月10日発行)/高橋典幸(東京大学大学院

                                  荘園 -伊藤俊一 著|新書|中央公論新社
                                • スーパーシティ構想・デジタル田園都市構想はマイナンバー法・個人情報保護法や憲法から大丈夫なのか?-プロファイリング拒否権・デジタル荘園・「デジタル・ファシズム」 : なか2656のblog

                                  (内閣府サイトのスーパーシティのページより) このブログ記事の概要 近年、政府・与党により、スーパーシティ構想(デジタル田園都市構想)が推進されているが、同構想では、交通、医療・介護、学校、行政サービス、水道・エネルギーなど官民の様々なサービスの住民の利用履歴・移動履歴・購買履歴・閲覧履歴などの個人データを共通IDやデータ共通基盤で名寄せ・突合して事業者や行政が利活用する仕組みとなっている。 しかし同構想はマイナンバー法や個人情報保護法上違法のおそれがあり、また、スーパーシティ法(改正国家戦略特区法)は、主権者のはずの住民・国民を蚊帳の外にして、国・自治体・事業者の会議が構想を計画・実施するスキームであり、国民主権原理や地方自治・住民自治に反し、国民のプライバシー権や人格権を侵害する違憲の可能性がある。 1.スーパーシティ構想(デジタル田園都市構想)の共通IDの問題 政府・与党は近年、スー

                                    スーパーシティ構想・デジタル田園都市構想はマイナンバー法・個人情報保護法や憲法から大丈夫なのか?-プロファイリング拒否権・デジタル荘園・「デジタル・ファシズム」 : なか2656のblog
                                  • 資本主義を覆すテクノロジー封建主義、アマゾンやフェイスブックは今や荘園

                                    1961年アテネ生まれ。2015年、ギリシャの経済危機時に財務大臣を務め、EU から財政緊縮策を迫られるなか大幅な債務帳消しを主張し、世界的な話題となった。長年イギリス、オーストラリア、アメリカで経済学を教え、現在はアテネ大学で経済学教授を務めている。著書には『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ダイヤモンド社、2019年)の他に、EU経済の問題を指摘した『わたしたちを救う経済学』(Pヴァイン)や「史上最良の政治的回想録の1つ」(ガーディアン紙)と評された『黒い匣 密室の権力者たちが狂わせる世界の運命』(明石書店)など、数々の世界的ベストセラーを持つ。2016年にはDiEM25(「欧州に民主主義を運動」2025)を共同で設立し、その理念を世界中に訴えている。PHOTO: REUTERS/AFLO World Voice 世界的に著名な識者・経営者の翻訳

                                      資本主義を覆すテクノロジー封建主義、アマゾンやフェイスブックは今や荘園
                                    • 平安京最大の荘園「小泉庄」の建物跡発見 大路削り最大級の人工河川も|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

                                      平安時代から摂関家が有し、平安京内で最大の荘園「小泉庄(こいずみのしょう)」に関わる建物跡2棟が、京都市右京区の西院小で見つかったと、市埋蔵文化財研究所が15日発表した。宅地が耕作地(荘園)化する前の足跡もあり、都の主要路「道祖(さい)大路」(現春日通、佐井通)を削り、京内最大級の人工河川を通してまで排水処理しようした苦心も分かる。水はけや湿地に悩まされて都市域を縮めた右京の変転を物語る遺構としている。 小泉庄は、鎌倉時代の史料「拾芥抄(しゅうがいしょう)」西京図などに載る荘園地。平安後期の11世紀後半頃に成立し、藤原摂関家が伝領したとされる。上級貴族邸宅が1町(120メートル四方)ほどだったのに対し、右京で計62町の広さに及んだという。 市埋文研によると、関わる建物跡が見つかるのは初めて。調査地では900基以上の柱穴があり、少なくとも南北に並ぶ2棟(東西14メートルと南北11メートル、東

                                        平安京最大の荘園「小泉庄」の建物跡発見 大路削り最大級の人工河川も|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
                                      • 伊藤俊一「荘園」 単純化排した画期的な通史|好書好日

                                        日本史の授業で「荘園」を教えるのが一番難しい……。これは、高校の先生方からしばしば発せられるご意見である。 墾田永年私財法で生まれた、貴族や寺社による大土地所有の形態、などと教科書では簡単に説明されているが、そもそも荘園の規模や構造は地域によって多種多様、時代で性格も大きく異なる。しかも、荘園が貴族等の完全な私有地かと言えば、一方で公的・国家的な役割ももつので、より話は複雑になる。とはいえ、古代・中世の基幹的な土地制度なので、これが理解できないと日本史は理解できない。実に厄介な代物なのだ。 従来、この分野では、永原慶二『荘園』(吉川弘文館)が良書とされてきたが、本書はそれを更新する久々の本格的な荘園制通史である。本書の画期的な点は、主に二点ある。一点は、最新科学を踏まえて、気候変動から荘園制の性格の転変を説明している点。これにより、図式的な生産力発展説に拠(よ)らず、飢饉(ききん)や災害を

                                          伊藤俊一「荘園」 単純化排した画期的な通史|好書好日
                                        • 【学芸万華鏡】「400年にわたる社会実験」 異例ヒットの歴史書『荘園』著者が語る現代への教訓

                                          昨年9月下旬の発売以降、硬派なテーマの歴史書としては異例の6刷4万8千部を数えるヒット作となっている『荘園 墾田永年私財法から応仁の乱まで』(中公新書)。荘園研究で知られる著者の伊藤俊一(としかず)・名城大教授は「この本は書いて死にたいと思っていたので、書けたのがまずうれしい」と感慨を語る。 誰もが学校教育で習うが、いざ説明しようとすると難しい荘園という存在。中央の貴族や寺社などが私有する農園のことで、奈良時代に律令国家の公地公民の例外として始まり、平安末の院政期に本格化し、室町時代中期の応仁の乱を境に解体していった。伊藤教授は「荘園が出現してから、なくなるまでが日本の中世期」と位置付ける。 それほど重要な荘園だが、意外にも手ごろな概説書は近年ほとんど刊行されていなかった。背景には、階級闘争を歴史の原動力とみなすマルクス主義歴史学の影響で戦後しばらくの間きわめて盛んだった荘園研究が、197

                                            【学芸万華鏡】「400年にわたる社会実験」 異例ヒットの歴史書『荘園』著者が語る現代への教訓
                                          • ゆうちょ銀行での硬貨取扱が有料化になりお賽銭を扱う神社がピンチに。解決策は「令和のネオ荘園誕生?」「電子化決済が鍵?」

                                            Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【硬貨取り扱い有料化 神社ピンチ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6416092 17日から、ゆうちょ銀行での大量の硬貨の預け入れが有料化された。その影響で、1円、5円、10円などのおさい銭が多い町の神社が、ピンチに陥っている。 2022-01-24 10:30:00 リンク www.tokai-tv.com 氏子「賽銭で1円いらないとは言えない」預けると赤字に…ゆうちょ銀行の大量硬貨“取扱有料化”で神社ピンチ | 東海テレビNEWS 『氏子「賽銭で1円いらないとは言えない」預けると赤字に…ゆうちょ銀行の大量硬貨“取扱有料化”で神社ピンチ』 13 users 384

                                              ゆうちょ銀行での硬貨取扱が有料化になりお賽銭を扱う神社がピンチに。解決策は「令和のネオ荘園誕生?」「電子化決済が鍵?」
                                            • 【荘園】田染荘|カメラとおでかけ

                                              大分県豊後にある「田染荘」です。 千年の時を刻み中世の風景を残す荘園遺跡。 高台からの風景が見事です。 2010年に国の重要文化的景観に選定され、 2011年にはユネスコ未来遺産に登録されました。 スポット情報 名前:田染荘 所在地:大分県豊後高田市田染小崎2596 営業時間:不明

                                                【荘園】田染荘|カメラとおでかけ
                                              1

                                              新着記事