並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 450件

新着順 人気順

被写体の検索結果41 - 80 件 / 450件

  • 分かるかな? このサイエンス写真の被写体は何だ?

    サイエンス写真好きですか? もし、好きなら朗報です。というのも、そろそろ2009年も終わりに近づいてるってこともあってか「Popular Science」では、ギャラリー形式で「素晴らしいサイエンス写真オブ・ザ・イヤー」をご紹介しているんですけど、かなりインパクトがあって凄い写真が62枚もあるんです! 今日は、その中から僕のお気に入りを8枚ほどピックアップしてご紹介したいと思います。 ん? 何これ? と思うような写真ばっかりなので、説明を読む前に何なのかを当ててみると面白いかもしれませんね。 「ヘル・レイザー」じゃありませんよ。これは、微小電極アレイを脳に設置して、神経インターフェースに働きかけ麻痺させて、考えをを制御させているところだそうです。 今、あなたが見ているのは磁性流体。磁性流体は磁石に反応する液体で、これは油の中で鉄の断片と反応してるところ。ゴツいアクセサリーみたいで美しいです

      分かるかな? このサイエンス写真の被写体は何だ?
    • アップデートした「Photoshop CC(2014)」の新機能とは? 被写体に自然な動きを与える「スピンぼかし」「パスぼかし」など

      • カメラと被写体の関係から擬似3D空間を作る (1) - FICC LABS

        FICC 福岡です。 初めての投稿ですから、まずは簡単に自己紹介を。FICCでは主にFlashコーディングを担当していますが、PHPでの簡単なシステム設計や、場合によってはデザインを担当することも。皆さんの目に触れるところでは、FICC AnotherBookmark BetaのFlashインターフェースからその管理ツールの作成まで一人で行っています(ちなみにデザインも)。 今回はCOBYウェブサイトでも利用した3Dインターフェースの基本的な部分を解説をします。ご存知の通り、Flashは3Dの概念を標準ではサポートしていません。近年ではPaperVision3DやSandyなどのAS2/3に対応したライブラリが公開されており、比較的簡単にFlashでも3Dが利用できる環境が整いつつあるようです。ですが今回は、改めて基本から。 3Dの概念の基本はオブジェクトとカメラの関係です。オブジェクトの

        • 下ろしたリュックが椅子に変形 「どこでも座れるカメラリュック」 疲れた時や被写体待ちに

            下ろしたリュックが椅子に変形 「どこでも座れるカメラリュック」 疲れた時や被写体待ちに
          • カメラに写った被写体の情報を表示して翻訳やWi-Fiパスワード認識まで可能な新機能「Google Lens」が発表される

            カメラを被写体に向けると「目の前にあるのは何か」ということを認識してユーザーに教えてくれる新機能「Google Lens」が、Google I/O 2017で発表されました。 Google Lensがどんなものなのか?という説明は、以下のムービーの47分50秒あたりから、実際にGoogle Lensを使用している様子は1時間1分45秒あたりから見ることが可能です。 Google I/O'17: Google Keynote - YouTube Google I/O 2017で発表された新機能「Google Lens」。これは、まずGoogleアシスタントとGoogleフォトに実装されるものです。 例えば、花にスマートフォンのカメラを向けると、カメラが花の形を認識し…… 「見つけたのはこれです」ということで、被写体が何であるかの候補をディスプレイに表示してくれます。 さらに、Wi-Fiのネッ

              カメラに写った被写体の情報を表示して翻訳やWi-Fiパスワード認識まで可能な新機能「Google Lens」が発表される
            • 写真の中から人物や動物等の被写体のみを切り抜いてくれるWEBサービス「remove.bg」

              remove.bgは、写真の中から人物・動物・植物・モノ等の被写体のみを切り抜いてくれるWEBサービスです。 写真をアップロードするだけで自動認識され、被写体のみが切り抜かれます。 remove.bgの使い方 remove.bgにアクセスして、[Select a photo]から写真をアップロードします。もしくは[enter a URL]で、写真のURLを指定してもOKです。 すぐに切り抜いた写真が表示されます。[Download]ボタンをクリックすると、切り抜かれた写真をダウンロードすることができます。 綺麗に切り抜いてくれますね。 以下のように何かを手に持っている場合、手に持っているものも一緒に切り抜いてくれます。 また、影が髪とつながってしまいましたが、以下のような暗くて顔がこっちを向いていない写真でもちゃんと認識してくれます。 人物以外でも切り抜きできないか試してみましたが、以下の

                写真の中から人物や動物等の被写体のみを切り抜いてくれるWEBサービス「remove.bg」
              • ニコン史上最高の常用感度ISO 102400でどんな被写体も逃さないフルサイズデジタル一眼レフカメラ「D5」実機レビュー

                ニコンの35mmフルサイズフォーマットである「FXフォーマット」を採用し、広域・高密度の153点オートフォーカス(AF)システムやニコン史上最高の常用感度ISO 102400、4Kムービー撮影の対応などに対応したプロ仕様のデジタル一眼レフカメラ「D5」が2016年3月26日に発売されました。 D5には2つのモデルが存在し、記録用のメディアにXQDメモリーカードとコンパクトフラッシュ(CF)のいずれかを選択できます。XQDメモリーカードはCFよりもデータを高速で書き込み可能な点が長所ですが、GIGAZINE編集部にはこれまでD3・D3S・D4・D4Sといったカメラで使用してきたCFが存在するため、これらを有効活用するためにも記録メディアにCFを使用する「CF-Type」を購入しています。そもそも、「RAWファイルで長時間連写」などの運用をしていないため、連写速度は必要ではないという結論に至っ

                  ニコン史上最高の常用感度ISO 102400でどんな被写体も逃さないフルサイズデジタル一眼レフカメラ「D5」実機レビュー
                • 5月に撮りたいオススメの被写体や撮影スポット!

                  この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 暖かな日差しが差しこむようになってきた春の日々。写真を撮り歩くのには絶好の季節になってきましたね。 カメラを片手に穏やかな風に吹かれながら写真を撮っているだけで楽しいものです。 5月はたくさんの撮りたい被写体で溢れていて目移りしていまいそうです! 5月に撮りたい被写体!棚田5月のGW前後には農家のかたがたが田んぼを代掻きし、水を張られます。 中でも日本各地にある棚田はそのシルエットが非常に美しく、とても写真映えする被写体です。 朝焼けや夕日に照らされると、まるで切り絵のようです。また、夜の星も棚田に張った水に反射してきれいなので星の光跡を撮影するのもいいかもしれません。 ツツジすでに道端ではその姿を見ることができますが、ツツジがキレイな季節になってきました。

                    5月に撮りたいオススメの被写体や撮影スポット!
                  • 被写体をミニチュア化するiPhone向けチルトシフトカメラ「TiltShift Generator」

                    被写体をミニチュア化するiPhone向けチルトシフトカメラ「TiltShift Generator」:今日のアプリ第447回:写真 「チルト」「シフト」は、被写界深度を調節することで、実際は大きいはずのものをミニチュアのように見せるテクニックです。撮影には非常に高価なレンズが必要となりますが、今日のアプリ「TiltShift Generator」は、そのレンズの効果を再現することで、iPhoneで撮影した写真をミニチュア化することができます。 これまで、App Storeにある同様のアプリをいくつも試してきましたが、操作性や作品の出来映えで、満足させてくれるものはありませんでした。このTiltShift Generatorは、「ToyCamera」「QuadCamera」などで知られるTakayuki Fukatsu氏と、「NatsuLion for iPhone」のTakuma Mori

                      被写体をミニチュア化するiPhone向けチルトシフトカメラ「TiltShift Generator」
                    • フリーのペイントソフト「Krita」v3.2.0、不要な被写体をなぞって除去する機能を導入/「gmic-qt」プラグインの同梱やタッチ操作サポートの復活なども

                        フリーのペイントソフト「Krita」v3.2.0、不要な被写体をなぞって除去する機能を導入/「gmic-qt」プラグインの同梱やタッチ操作サポートの復活なども
                      • 被写体とカメラマンがセックスする事は善か悪か。|gaso|note

                        ラブホテルでの撮影を約2年間続けてきた中で1番多く聞かれた事は... 被写体とセックスはしてるんですか? 大体純粋に興味本位で聞いてくる人と、ゴシップ感覚で聞いてくる人に分かれるんですけど、そう聞かれていつも「なくはないです。」と返す事が多いです。保身的でかなり曖昧な返事の様にも聞こえると思いますが、「はい。普通にセックスしてますよ」と言ってしまうとただのハメ撮りにしかならないと思うし写真であえて表現してる生々しさも不快感を与える生々しさに変ってしまう気がするんです。 僕は撮った写真に題名を付けないし、被写体の表情からこれはどんな関係性なのかとか、その場に自分がいる様な感覚とか、純粋に表情が好きとか鑑賞者に自由に想像して楽しんでもらう所に楽しみがあって、どんな印象だったのかを聞いてそれぞれの価値観を交換し合うのもいいなと思うんです。 さて、本題の被写体とカメラマンがセックスをするのが善か悪

                          被写体とカメラマンがセックスする事は善か悪か。|gaso|note
                        • センサーで被写体を追いつづけるiPhone用ドック『Swivl』

                          iPhoneでの動画撮影、とくに自分撮りをする際に、常にビデオのフレーム内におさめてくれるという画期的なアイテムです。 言葉で説明するよりも、まずは動画をみて頂いた方が分かりやすいと思います。 マーカーを兼ねたリモコンが付属し、本体はこのリモコンの動きを追跡し、それに合わせてiPhoneの向きが変わるという仕組みのようです。 よってiPhoneだけでなく、厚さが11mm以下のデバイスであれば利用できるとのこと。 水平方向だけでなく、垂直方法の移動にも対応。 追跡の範囲が広く、カメラの前で自由に動き回ることができます。 折り畳んでコンパクトに携帯することが可能。 ビデオブロガーの撮影からFace Timeまで、フレームからはみ出すことを心配せず、自由に動き回れるのは魅力的かもしれません。 気になる価格はUS$159(約12,400円)で、現在米国内向けに予約を受付中。発売は来年の早い時期に予

                            センサーで被写体を追いつづけるiPhone用ドック『Swivl』
                          • Picasa 3が日本語対応--被写体を自動認識する「名前タグ」も利用可能に

                            Googleが写真管理ソフトの最新版である「Picasa 3」の対応言語を、日本語を含む38言語に拡大した。ブラウザで利用するPicasa ウェブ アルバムとの同期、ビデオ編集、画像レタッチ、透かしなどの新機能が加わった。 また、Picasa ウェブ アルバムの新機能「名前タグ」も利用可能となった。これはユーザーのフォトアルバムに写っているすべての人物を自動的に認識し、タグ付けするものだ。 はじめの数人に名前を付けると、あとは候補に表示される名前から選ぶだけでタグ付けできるようになる。同じ顔の写っている写真はグループ化されるため、大量の写真でも処理しやすくなっている。

                              Picasa 3が日本語対応--被写体を自動認識する「名前タグ」も利用可能に
                            • 特別企画:水族館撮影のテクニックを教わってきた 手強い環境&被写体…上手に撮るための工夫とは?

                                特別企画:水族館撮影のテクニックを教わってきた 手強い環境&被写体…上手に撮るための工夫とは?
                              • 野外でよい写真を撮影するためのフローチャートで被写体が猫さんだと判明した場合の結論が完璧「なぜ人間に触られた猫は毛づくろいするのか」に関する説も

                                ヤング @yesyesyoung 野外で良い写真を撮影するためのフローチャート(英語)、途中で「被写体はネコか?」という設問があり、「はい」と答えると「カメラを横に置け。目の前のネコを撫でてあげろ。ネコちゃんを幸せにしろ」って怒られて終了する pic.twitter.com/hyGLC3VfS5 2018-10-08 16:22:45

                                  野外でよい写真を撮影するためのフローチャートで被写体が猫さんだと判明した場合の結論が完璧「なぜ人間に触られた猫は毛づくろいするのか」に関する説も
                                • モチーフを与えるだけで、そのスタイルに被写体を"変身"させるプログラム ~NVIDIAがGitHubで公開

                                    モチーフを与えるだけで、そのスタイルに被写体を"変身"させるプログラム ~NVIDIAがGitHubで公開
                                  • 被写体が傾いてしまった画像を自動修正できる『Perspective Image Correction』 | ライフハッカー・ジャパン

                                    Windows:『Perspective Image Correction』は撮影した時に歪んでしまったり、斜めになってしまったりした画像を修正できるWindows用のフリーソフトです。画像全体を無条件に修正するのではなく、修正範囲の選択も可能。ビルやモニュメントなどの前にいる、歪んでいない笑顔の観光客もまとめて修正してしまうなんて痛いミスも回避できますよ。遠近感をうまく映すためのベストな方法は、ちゃんと時間をかけて構図を考えることでしょう。しかし、たくさんの写真をとりあえず撮影して帰ってきたら、何枚かはちょっとずれた画像が混じっていた、というのは誰にでも起こりうることです。 Perspective Image Correctionはそんな画像を簡単修正。画像を読み込み、歪みを直したい対象の周辺の四辺を指定して修正エリアを選択。選択が終わると対象エリアが自動修正されます。仕上がりが気に入ら

                                      被写体が傾いてしまった画像を自動修正できる『Perspective Image Correction』 | ライフハッカー・ジャパン
                                    • iPhoneカメラでガラス越しの被写体をキレイに撮るコツ

                                      ガラス内の毘沙門天像と外側の赤い山門を同時に撮れてうれしい――ということはなく、反射が邪魔。 外の風景がガラスに思い切り反射して写り込んでしまうのだ。これは、明るい側から暗い側を撮るときに起きる現象である。 ガラスとの隙間を手で覆ってみよう じゃあどうするか。実は答えはものすごくシンプルなのだ。外の光はガラスに反射してカメラのレンズに入る。だったら、ガラスの反射を邪魔してやればいい。 一番簡単な方法は、左手でガラスとの隙間を埋めて反射を排除する方法だ。

                                        iPhoneカメラでガラス越しの被写体をキレイに撮るコツ
                                      • 光陽オリエント、"世界一黒い"水性アクリル塗料「黒色無双」 撮影背景の漆黒表現や、被写体の支持具を隠すために

                                          光陽オリエント、"世界一黒い"水性アクリル塗料「黒色無双」 撮影背景の漆黒表現や、被写体の支持具を隠すために
                                        • マミンカ、被写体を球体に閉じ込めて写す「宙玉レンズ」

                                          • 【チュートリアル付】好きな被写体を重ねられる、二重露出撮影がうつくしい:DDN JAPAN

                                            DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

                                              【チュートリアル付】好きな被写体を重ねられる、二重露出撮影がうつくしい:DDN JAPAN
                                            • カメラを向けると被写体の名前を教えてくれるアプリを試した結果に爆笑「何で曖昧なんだよ」

                                              モンペ @3dNOW カメラを向けるとその被写体が何か教えてくれるアプリが面白そうだったのでDJ機材で試してみたら別の意味で面白い結果だった。Aipoly Visionってアプリです。 pic.twitter.com/WrnoSxM39o 2017-02-22 18:58:01

                                                カメラを向けると被写体の名前を教えてくれるアプリを試した結果に爆笑「何で曖昧なんだよ」
                                              • 運動会で子供たちは被写体になることを本当に望んでいるのだろうか。 - おっさんのblogというブログ。

                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 10月後半、秋真っ盛り。 学校行事と言えば遠足や運動会ですよねー。 昨日(10月24日)、私も孫の運動会に行ってきました。 遠足も運動会も今年は日本中が縮小気味ですが、それでも最終学年の子供たちのためにも(当然在校生のためにも)学校関係者さまも色々手を尽くして実施されているようです。 今日はその秋の大イベントである運動会にスポットを当てて、自論を書いてみたいと思います。 まぁいつも通りのアレですけどね(笑) 注)ここに書いていることは私の自論です。 運動会。 被写体。 思い出。 編集後記 運動会。 私はもう60を超えており、長女(30後半)・次女(30前半)・孫(小3)がおります。 運動会も自分の幼稚園の頃から数えると、演技する方・観る方合わせるともう何回参加し

                                                  運動会で子供たちは被写体になることを本当に望んでいるのだろうか。 - おっさんのblogというブログ。
                                                • 『内定一転 最高賞取り消し/黒石写真コン、被写体に自殺中学生 (Web東奥) - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                                  自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

                                                    『内定一転 最高賞取り消し/黒石写真コン、被写体に自殺中学生 (Web東奥) - Yahoo!ニュース』へのコメント
                                                  • グーグルの人工知能、今度は「モザイク画像の被写体を特定」する (WIRED.jp) - Yahoo!ニュース

                                                    グーグルが開発した2種類の人工知能(AI)は、ピクセルの粗い低画質の画像から、かなり鮮明な元の写真を再現することができる。 【「人工知能がつくった映画予告編」と「人間がつくった映画予告編」を見比べる】 グーグルのAI開発チーム「Google Brain」のコンピューター科学者たちは、今回の研究成果で、写真の解像度を上げられるだけでなく、その処理中に「欠けている細部」を埋められることも示した。研究論文「Pixel Recursive Super Resolution」によると、グーグルの研究者たちは、有名人の顔写真や寝室の写真を使ってシステムをトレーニングしたという。 このシステムでは、「conditioning network」と「prior network」という2種類のニューラルネットワークを組み合わせて画像を解析し、8×8ピクセルという低画質画像から、32×32ピクセルの高解像度ヴ

                                                      グーグルの人工知能、今度は「モザイク画像の被写体を特定」する (WIRED.jp) - Yahoo!ニュース
                                                    • 邪魔な被写体を塗りつぶすだけで存在しなかったことにできるウェブアプリ「Cleanup.pictures」レビュー

                                                      「撮影した写真に必要ない小物や人物が写り込んでしまった!」という状況は多くの人が経験しているはず。そんな画像の中の邪魔な被写体を「上からなぞるだけ」で消し去ってくれるウェブサービス「Cleanup.pictures」が公開されていたので、実際に使って手軽に被写体を削除してみました。 Cleanup.pictures - Remove objects, people, text and defects from any picture - 100% free https://cleanup.pictures/ Cleanup.picturesのトップページでは、写真に写り込んだ物体・人物・文字などを削除できることがアピールされています。 Cleanup.picturesを使うには、まず削除したい被写体が写り込んだ写真を灰色のエリアにドラッグ&ドロップします。 すると、こんな感じに写真と緑色の

                                                        邪魔な被写体を塗りつぶすだけで存在しなかったことにできるウェブアプリ「Cleanup.pictures」レビュー
                                                      • 被写体への愛がなくても写真は楽しいし、機材や技術があればもっと楽しくなる - すけこむブログ

                                                        いい写真を撮るには機材や技術なんて必要なくて、被写体に対する愛さえあればいい。と書かれた記事を見てものすごく違和感を感じまして。趣味で写真を撮ってるアマチュアの一人として、ちょっと意見を書いてみます。 愛する家族だからこそいい機材で撮りたい 子どもの写真を撮るとき、たっぷりの愛情がそこにはあります。ですがそれだけでいい写真が撮れるなら苦労はしません。私の場合、愛があるからこそもっとこういう風に撮りたい、もっといい写真を撮りたいと思う。新しい機材が欲しいとか、もっと技術を身に着けたいと思う。 例えば走りまわる娘の写真をきれいに撮りたいと思ったら、AFエリアが広いカメラとAFの速いレンズが欲しくなる。ピントのあってない写真も味が合っていい、という意見も理解できますが限度があるでしょう。どんな状況でもちゃんとピントのあった写真を残したいのが本音。 私としては愛する娘だからこそ、スマホのカメラじゃ

                                                          被写体への愛がなくても写真は楽しいし、機材や技術があればもっと楽しくなる - すけこむブログ
                                                        • 荒木経惟が撮影した200人超の「男の顔」一挙展示、被写体は堺雅人、山田孝之ら | CINRA

                                                          荒木経惟による写真展『男 ―アラーキーの裸ノ顔―』が、4月24日から東京・表参道ヒルズ 本館B3Fスペース オーで開催される。 同展では、月刊誌『ダ・ヴィンチ』の巻頭連載企画『アラーキーの裸ノ顔』で荒木が撮影してきた役者、作家、スポーツ選手など、200人以上の男性の写真に加え、新たに撮り下ろした作品を含む全207点を展示。被写体には、赤塚不二夫、浅野忠信、いかりや長介、遠藤憲一、及川光博、王貞治、桂歌丸、堺雅人、須賀健太、園子温、染谷将太、五代目中村勘九郎、仲村トオル、野村萬斎、十代目坂東三津五郎、ビートたけし、魔裟斗、松田龍平、三宅一生、山田孝之らが名を連ねている。 また、会期中には、写真集や関連書籍、DVD、ポストカードなどのグッズも販売するほか、スペシャルゲストを招いてのトークイベントやサイン会も開催予定。なお、3月25日には『ダ・ヴィンチ』創刊20周年を記念して、写真集『男 ―アラ

                                                            荒木経惟が撮影した200人超の「男の顔」一挙展示、被写体は堺雅人、山田孝之ら | CINRA
                                                          • PowerPointは被写体の自動トリミングも可能! 写真の切り抜きもパワポだけで完結【残業を減らす!Officeテクニック】

                                                              PowerPointは被写体の自動トリミングも可能! 写真の切り抜きもパワポだけで完結【残業を減らす!Officeテクニック】
                                                            • のんが被写体 藤代冥砂撮影の写真展『東中野』会場風景がウェブで限定公開 | CINRA

                                                              のんがモデルを務めた写真展『藤代冥砂アパート写真展「東中野」主演 のん Presented by Robot Home』の様子が特設サイトで公開されている。 6月29日まで東京・東中野で開催されていた同展。カメラマンの藤代冥砂がのんをモデルに迎えた写真作品や映像作品を展示した。入場予約には約1100人が申し込んだという。特設サイトでは、同展の開催風景を期間限定で公開。会場となった新築アパートの室内で作品が展示されている様子を見ることができる。 藤代冥砂は雑誌、広告、ファッション、グラビアといった分野で活動しながら、小説の執筆なども行なっているカメラマン。展覧会開催前に発表されたコメントで、のんは撮影時の様子について、「藤代冥砂さんに撮っていただくのは2回目でした。冥砂さんは不思議な方で、初めてお会いした前回の時から私は何の気負いもなく撮影に入れました。今回も気負わず自由に漂って、とても楽し

                                                                のんが被写体 藤代冥砂撮影の写真展『東中野』会場風景がウェブで限定公開 | CINRA
                                                              • 目の見えない方が「写ルンです」を愛用している話を聞いたことがある。 「目が見えないのになぜ?」と思ったが、 旅行から帰ってきた時に、自分が撮影した写真を家族に見せたいのだという。 「へーこんなところに行ってきたんだ。」「キレイなところだね」など コミュニケーションツールとして使っているのだそうだ。   また、カメラならばどれでもいいという分けではない。 「写ルンです」はパンフォーカスというレンズの被写界深度を利用して 1m〜∞までピントがあったように撮影できるが、 これにより被写体を目視できなくとも 撮影

                                                                "目の見えない方が「写ルンです」を愛用している話を聞いたことがある。 「目が見えないのになぜ?」と思ったが、 旅行から帰ってきた時に、自分が撮影した写真を家族に見せたいのだという。 「へーこんなところに行ってきたんだ。」「キレイなところだね」など コミュニケーションツールとして使っているのだそうだ。 また、カメラならばどれでもいいという分けではない。 「写ルンです」はパンフォーカスというレンズの被写界深度を利用して 1m〜∞までピントがあったように撮影できるが、 これにより被写体を目視できなくとも 撮影したい”方向”にカメラを向けるだけで撮影できる。 オートフォーカス搭載カメラの場合、 撮影したい被写体に確実にカメラを向けないとフォーカスが働かず、 またそうしないとシャッターが下りないことがある。 更に、「写ルンです」であれば、 フィルム巻上げが「ジージージー ガシャッ」と音をたて、 目が

                                                                  目の見えない方が「写ルンです」を愛用している話を聞いたことがある。 「目が見えないのになぜ?」と思ったが、 旅行から帰ってきた時に、自分が撮影した写真を家族に見せたいのだという。 「へーこんなところに行ってきたんだ。」「キレイなところだね」など コミュニケーションツールとして使っているのだそうだ。   また、カメラならばどれでもいいという分けではない。 「写ルンです」はパンフォーカスというレンズの被写界深度を利用して 1m〜∞までピントがあったように撮影できるが、 これにより被写体を目視できなくとも 撮影
                                                                • 本当はそんなに必要ないのについつい撮っちゃう魅惑の被写体7つ

                                                                  一眼レフを持っているようなカメラに凝る人も、携帯カメラで十分という人でも、手近にカメラがあるとついつい色々と撮影してしまうかと思います。しかし、後から考えてみるとそんなに必要ない場面でも、ついうっかり写真を撮って、結局もてあましていることも多いのではないでしょうか。 そんな「本当はそんなに必要ないけど、つい撮っちゃうモノ」についてブラックユーモアたっぷりに描いたイラストを紹介します。7つの被写体や場面が挙げられているのですが、身に覚えのあるものが必ず1つはあるような身近なものばかりです。 ついつい撮ってしまう魅惑の被写体は以下から。7 things you really don't need to take a photo of - The Oatmeal 1:飲み会の写真 飲み会で盛り上がって泥酔状態になると気分が高揚してしまって、写真を撮りたくなるようです。しかしそんな状態の写真をしら

                                                                    本当はそんなに必要ないのについつい撮っちゃう魅惑の被写体7つ
                                                                  • フォトショップがより簡単に!注目の新機能5個まとめ【被写体の選択、Camera Rawフィルタ、マッチフォント】

                                                                    この記事では、今週行われたAdobeアップデートでPhotoshopに新しく追加された注目の新機能や機能強化5つをまとめてご紹介します。 髪の毛など複雑な切り抜きがより正確で高速になったり、一新されたCamera Rawフィルタ機能、フォント選びに便利なマッチフォントの強化など、どれもデザイン制作が捗る便利な機能ばかりです。 1. ポートレイト人物写真の切り抜き、選択精度が大幅アップ 写真より被写体のみを切り抜き、自動で選択する「被写体の選択」機能が、人物写真用に最適化され、より複雑な髪の毛もクリックひとつで選択できるようになりました。2018年の登場からますます精度が上がり、処理速度もより高速に。 以下は実際に「被写体の選択」を試してみたところ。「オブジェクト選択ツール」または「クイック選択ツール」の使用中に、オプションバーに表示されます。 切り抜いた様子が分かりやすいように、背景をベタ

                                                                      フォトショップがより簡単に!注目の新機能5個まとめ【被写体の選択、Camera Rawフィルタ、マッチフォント】
                                                                    • あっという間に被写体が姫になる!モテ写真撮るなら「Bokeh」

                                                                      ハートがキラキラっ 彼女や娘の写真が、こんな風だったら「キャーかわいい~」って喜ばれること間違いなし! 写真を、こんなに可愛く変身させたのは「Bokeh」っていう一眼レンズ用フィルター。画像加工ソフトを使わなくても、Bokehをデジタル一眼レフカメラに取り付けてシャッターを押せばOK! 背景のぼんやりとした光も幻想的でいいけど、時々こんな風にハートや星などなど、光をカワイイ形にするのもいいですよね? ちなみに、このハート型とか星型の光は、Bokehフィルターが小さな光のピースを遮断してパターンを作り出すんだって。 夜景を見に行ってサラっとこんな写真撮ったら、ほんとポイント高いですから! 是非、お試しあれ~。星バージョンが観てみたい人はココをチェック。 [Bokeh Filter via Geekologie] -Dan Nosowitz(原文/junjun )

                                                                        あっという間に被写体が姫になる!モテ写真撮るなら「Bokeh」
                                                                      • 子どもやペットなど予測不能の動きをする被写体を撮るコツ | ライフハッカー・ジャパン

                                                                        「瞬間を切り取る」というのは、良い写真の条件の一つです。何でもない写真と、すごく良い写真の違いは、ほんの一瞬の違いということもあります。時々、冗談で「良い昆虫カメラマンは、良いウェディングカメラマンになる」なんて言ったりします。蝶々と花嫁は気まぐれな動きがすごく似てるのです。 Fat Orange Cat StudioのLi Wardカメラマンに、どうやったらあんなにダイナミックで躍動的な動物の写真を撮ることができるのか、New York Times誌がインタビューしました。動物というのは、予測した通りに動いたりしないものなので、いつでも写真が撮れるように常に準備をしておくことが大事だそうです。 一時期、私は自分の猫を取り憑かれたように撮っていたのですが、猫が面白いことをしたりカワイイポーズをしたりしてから、カメラを持って撮っていたのです。ですがそれだと、ほんの1〜2秒シャッターを切るのが

                                                                          子どもやペットなど予測不能の動きをする被写体を撮るコツ | ライフハッカー・ジャパン
                                                                        • Google Photos新機能。被写体認識、写真共有でもっと便利に(そしてもっと恐ろしく?)

                                                                          Google Photos新機能。被写体認識、写真共有でもっと便利に(そしてもっと恐ろしく?)2017.05.18 05:205,030 そうこ ただ今開催中のGoogle(グーグル)の開発者向けカンファレンスGoogle I/Oで、Google Photos(Googleフォト)の新機能が発表されました。ますます便利になりますよ。 まず1つ目の機能は「Google Suggested Sharing」。Facebookですでに似たような機能がありますね。この写真シェアしよう? 友達タグづけしよう? っていちいちオススメしてくるアレが、Google Photosにも登場。撮影した写真に誰が写っているのかスキャン、認識して、シェアをオススメします。正直、かなり好き嫌い(嫌いな人のほうが多いかも)の分かれる機能ですね。 2つ目は、写真共有のための機能「Shared Libraries」。家族や

                                                                            Google Photos新機能。被写体認識、写真共有でもっと便利に(そしてもっと恐ろしく?)
                                                                          • 逆光など、明度差の激しい被写体の撮影方法 - スネップ仙人が毒吐くよ

                                                                            先日、自分が普段読んでいる写真好きな方のブログで見かけた問題。 仏像を撮ったところ、周囲との明暗差が激しい為、何もしないと真っ黒に写ってしまうと悩んでおられる様子だった。 iPhone 7 でも NEX-5 に見劣りしない写真が撮れた(長沼の駒形大仏) - シロッコ手習鑑 自分はブックマークのコメントで、露出の測光設定をスポット測光にして、中央の仏像に合わせれば、真っ黒には写らないと書いたのだが、どうも問題の本質はそういう事ではないらしい。 要は、周りの空の色なども残しつつ、仏像も綺麗に撮りたいとの話である。 自分のコメントした方法では、仏像は綺麗に撮れても、周りは真っ白に飛んでしまうので、それは面白くないのである。 実は、このように明度差(明暗)が激しい被写体をまんべんなく撮るという事は、デジタルカメラにとって苦手なシチュエーションなのである。 デジタルカメラのイメージセンサーが捉えられ

                                                                              逆光など、明度差の激しい被写体の撮影方法 - スネップ仙人が毒吐くよ
                                                                            • 例えばホテルの調度品を被写体に : Pentax Heaven

                                                                              たとえば…ホテルで過ごす時間。 ただ食事したり、お風呂入ったりするだけじゃつまらない。 せっかく泊まったホテル。 その素敵な調度品もカメラに収めて帰りたい…かな? (* ̄∇ ̄*)エヘヘ 部屋の中はもちろん ロビーやラウンジにもそそられる被写体がいっぱいあるじゃん? なにかひとつくらい持って帰りたいなぁ… なぁんてことは考えちゃいけないのだ。 そう…一瞬思っただけ ヽ(TдT)ノ 撮影はホテルニューアワジにて。 レンズは単焦点35mmMacroLimited。 何も持って帰ってないですよぉぉぉ…ほんとほんと。

                                                                                例えばホテルの調度品を被写体に : Pentax Heaven
                                                                              • 「Opera」が「Google Cloud」と提携、AIモデル「Gemini」を統合へ/AI機能「Aria」に画像を理解する力。被写体や撮影場所を調べたり、OCRとして機能

                                                                                  「Opera」が「Google Cloud」と提携、AIモデル「Gemini」を統合へ/AI機能「Aria」に画像を理解する力。被写体や撮影場所を調べたり、OCRとして機能
                                                                                • カメラマンはもういらない。被写体を逃さず追いかけるAIジンバル

                                                                                  カメラマンはもういらない。被写体を逃さず追いかけるAIジンバル2024.01.07 09:009,407 武者良太 アーティスティックな構図まではキメられないと思うけど。 ドローンカメラやスマホジンバルなどには、指定した被写体を追いかけるトラッキング機能がありますよね。ミラーレスなど一眼カメラ+ジンバルでトラッキング機能を実現するには、カメラメーカー側がジンバル&ジンバル制御プログラムを作らないとダメかなー。と思っていたら…。 FeiyuTechの「SCORP 2」が頭良すぎます。ジンバル側にAIで被写体認識をするトラッキングセンサーを組み込むことで、動き回る被写体を自動で追いかけながらぐるぐると動いてくれるんですよ、コレ。 Video: FeiyuTech / YouTube使用できるレンズの焦点距離に制限があるかもしれないし、画角内に複数の動きモノがあったときに対応してくれるかどうかも

                                                                                    カメラマンはもういらない。被写体を逃さず追いかけるAIジンバル