並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

西バルカンの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 習近平に恥をかかせた…欧州の「中国離れ」のきっかけとなった小国リトアニアの勇敢な行動 「戦狼外交」が完全に裏目に出た

    欧州で存在感を増していた中国が、想定外の逆風にあえいでいる。きっかけは、小国・リトアニアが中国との経済協力関係を解消し、台湾に接近したことだ。筑波大学の東野篤子准教授は「激怒した中国政府はリトアニアに圧力をかけ、苦境に陥れた。だが、この報復行為に近隣諸国が強く反発。これまで良好だった欧州と中国の関係に隙間風が吹き込んでいる」という――。 リトアニアと中国との関係はさほど険悪ではなかった 近年、欧州の小国リトアニアが注目を集めている。同国は中国との関係に見切りを付け、台湾との関係構築を大胆に進めているのだが、これに中国が猛然と反発し、あらゆる手段を用いてリトアニアへの圧力を強めている。 それでも台湾への接近をやめようとしないリトアニアの大胆さと、なりふり構わず同国へのけん制と報復に走る中国という構図に、国際社会の関心が集まっているというわけだ。 なぜこのようなことになったのか、経緯を簡単に振

      習近平に恥をかかせた…欧州の「中国離れ」のきっかけとなった小国リトアニアの勇敢な行動 「戦狼外交」が完全に裏目に出た
    • マケドニア語はブルガリア語か 論争、11月に決着?:時事ドットコム

      マケドニア語はブルガリア語か 論争、11月に決着? 2020年10月12日12時41分 旧ユーゴスラビアとブルガリア 【ソフィアAFP時事】欧州連合(EU)加盟を目指す旧ユーゴスラビア構成国の北マケドニアは9日、マケドニア語はブルガリア語の方言かという歴史論争の決着を11月につけることで隣国ブルガリアと一致した。北マケドニアは3月、EUと加盟交渉開始で合意したが、既にEUに加盟しているブルガリアは、方言と認めない限り、北マケドニアの加盟は許さない構えだ。 北マケドニアが正式加盟 NATOに30カ国目 北マケドニアのオスマニ外相がブルガリアのボリソフ首相と詰めの協議を行い、11月10日にソフィアで開かれるEUと西バルカン諸国の首脳会議までに打開策を見つけることで合意した。オスマニ氏は「昔からの潜在的敵意を克服する」と強調。ボリソフ氏は「現在の政治的現実をブルガリアは理解し、北マケドニアは歴史

        マケドニア語はブルガリア語か 論争、11月に決着?:時事ドットコム
      • 韓国メディアによる河野外相の『ニコン?キヤノン?』発言騒動~同行記者が明かす詳細な事実関係~|FNNプライムオンライン

        「頭撮り」が行われなかった日韓外相会談 8月21日、河野外相と韓国の康京和外相による日韓外相会談が、北京郊外の観光施設「古北水鎮」で行われた。 通常、この種の会談では、両大臣が握手をしたあと着席し、続いて冒頭にそれぞれ挨拶と会談の狙いなどを短く述べるところまで報道陣に公開する、いわゆる「頭撮り」取材が設定されることが多いものの、今回は河野外相が康京和外相を出迎え、握手を交わすところまでの撮影のみ許可され、会談の雰囲気をうかがい知ることはできなかった。 日韓関係の冷え込みを象徴する張り詰めた雰囲気だから、という見方もできるかもしれないが、実務的な話し合いの時間を確保するためだったとも考えられる。 予定されていた会談時間は30分間で、実際に会談したのは約40分間。両外相とも英語が堪能だが、今回は逐次通訳を介して会談している。40分の内訳を単純計算するなら外相の発言自体はそれぞれ正味10分程度と

          韓国メディアによる河野外相の『ニコン?キヤノン?』発言騒動~同行記者が明かす詳細な事実関係~|FNNプライムオンライン
        • EU、3000億ユーロ規模の世界投資構想を発表 中国の「一帯一路」に対抗 - BBCニュース

          画像説明, 中国の一帯一路構想は欧州連合に近い西バルカン諸国にも及んでいる。写真はモンテネグロとセルビアをつなぐ高速道路 欧州連合(EU)は1日、世界的な投資計画「グローバル・ゲートウェイ」構想を発表した。中国の広域経済圏構想「一帯一路」に対する「真の別の選択肢」になるとしている。

            EU、3000億ユーロ規模の世界投資構想を発表 中国の「一帯一路」に対抗 - BBCニュース
          • ウクライナがEUに加盟できないのはなぜか|マサ・ミチコヴィッチ

            目次 はじめに 1. EU加盟プロセスと西バルカン半島の背景 2. マクロンの拒否権行使とその理由の可能性 3. 西バルカンとEU加盟国への影響 おわりに 参考文献 はじめになぜウクライナがEUにすぐに加盟できないと筆者が考えるのかを皆さんに知ってもらうために2019年の終わりに書いたレポートを公開する事にした。内容は少しだけ古くなってるところもあるが自動翻訳に少し手直しして日本語で読めるようにしたので、ぜひ最後まで読んでいただきたい。 ********************************************** EU加盟交渉は加盟候補国の国内法の抜本的な改革や周辺国との問題への取り組みが必要なため、交渉成立までに長い時間がかかると言われている。ここ数年、EUをめぐる内外の問題で、EUの新規加盟国の受け入れが明らかに遅れている。例えば、モンテネグロやセルビアなどの加盟候補国

              ウクライナがEUに加盟できないのはなぜか|マサ・ミチコヴィッチ
            • イギリスEU離脱へ 専門家たちの“未来予想図”とは | NHKニュース

              イギリスは、47年間にわたって加盟してきたEU=ヨーロッパ連合から、日本時間の1日午前8時に離脱します。専門家からは間隙(かんげき)を突く形で、ロシアや中国が影響力を強める可能性があるという指摘や、EUの外交や安全保障にとって大きなマイナスだと指摘が出ています。 セルビアやモンテネグロなどヨーロッパ南東部に位置する旧共産圏の西バルカン地域の国々は、EU加盟を目指してEU側との加盟交渉を行っていますが、ここ数年はフランスがこれ以上のEU拡大に慎重な姿勢を見せていることなどから交渉が停滞しています。 オーストリアのグラーツ大学、南東欧研究センターのフロリアン・ビーバー教授は、NHKのインタビューに対して、「EUの拡大について、これまではイギリスがこうした国々のEU加盟を強く支持してきたが、そのイギリスがもはやEUにはいなくなる」と指摘し、イギリスのEU離脱によって加盟交渉が難しくなるという認識

                イギリスEU離脱へ 専門家たちの“未来予想図”とは | NHKニュース
              • ヨーロッパ・中国関係の変容?――COVID-19がもたらす影響/東野篤子 - SYNODOS

                ヨーロッパと中国との関係は、紆余曲折を経ながらも徐々に進展してきた。EUは中国の人権状況などを問題視しつつ、中国との経済的相互依存を深めてきた。現在中国とEUは、相互に欠くべからざる経済パートナーの地位を獲得したと言っても過言ではない。 中国は「一帯一路」や、中国と一部のヨーロッパ諸国(多くは中・東欧諸国で、EU加盟国とEU非加盟国の双方を含む)との経済協力枠組みである「17+1」を通じて【1】、ヨーロッパへの浸透を図りつつあった。しかしEUは、こうした中国との経済協力枠組みがEUの規則やルールに合致していないとして懸念を募らせ、様々な対中措置を策定してきた。こうした状況において、EUおよびEU加盟諸国の対中スタンスはしばしば混乱し、一貫性を欠くものともなってきた。5G(第5世代移動通信システム)導入に際しても、中国企業のファーウェイの製品を採用するか否かに関して、EU加盟国間での温度差が

                  ヨーロッパ・中国関係の変容?――COVID-19がもたらす影響/東野篤子 - SYNODOS
                • コソボ、欧州評議会へ加盟申請 セルビア猛反発

                  ベルギーの首都ブリュッセルにある欧州評議会本部の一般公開日(2022年5月7日撮影、資料写真)。(c)Valeria Mongelli / AFP 【5月14日 AFP】コソボは12日、人権保護などを目的とする国際機関、欧州評議会(Council of Europe)に加盟を申請した。コソボの独立を承認していないセルビアは猛反発している。 欧州評議会からは3月、ロシアが脱退。ウクライナ侵攻をめぐり追放の声が高まったことを受け、自ら脱退を通告した。 アルバニア系住民の多いコソボは2008年、セルビアからの独立を宣言した。しかしセルビアと、強力な同盟関係にある中国、ロシアは今も独立を承認していない。 コソボのドニカ・ゲルバラ(Donika Gervalla)外相は同省のフェイスブック(Facebook)公式ページで加盟申請したことを明らかにし、「コソボはこの(西バルカン)地域で最も民主的な国家

                    コソボ、欧州評議会へ加盟申請 セルビア猛反発
                  • バルカン諸国、EU加盟候補国認定のウクライナに警告「過度な期待は禁物」

                    ベルギーのブリュッセルで欧州連合(EU)・西バルカン首脳会議の後、記者会見に臨むアルバニアのエディ・ラマ首相(2022年6月23日撮影)。(c)Kenzo TRIBOUILLARD / AFP 【6月24日 AFP】バルカン諸国の首脳は23日、欧州連合(EU)がウクライナを「加盟候補国」と認定したことを受け、自国の加盟手続きの停滞への不満を表明した。 アルバニアのエディ・ラマ(Edi Rama)首相は23日、ウクライナの加盟候補国入りを歓迎する一方、迅速な手続きへの過度な期待は禁物だと警告した。 ラマ氏はEU・西バルカン首脳会議で「数え違いでなければ、北マケドニアは17年前、アルバニアは8年前から加盟候補国となっているので、ウクライナを歓迎する」として、「ウクライナに加盟候補国の地位を与えるのは良いことだが、ウクライナ国民が期待しすぎないことを願う」と述べた。 北マケドニアのディミタル・コ

                      バルカン諸国、EU加盟候補国認定のウクライナに警告「過度な期待は禁物」
                    • ウクライナ、一部のEU加盟国から「二等の扱い」と非難

                      ドイツで開かれた先進7か国(G7)外相会議に出席したウクライナのドミトロ・クレバ外相(2022年5月13日撮影)。(c)Kay Nietfeld / POOL / AFP 【5月19日 AFP】ウクライナのドミトロ・クレバ(Dmytro Kuleba)外相は19日、同国は欧州連合(EU)の一部加盟国から「二等の扱い」を受けていると非難した。ドイツのオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)首相は同日、ウクライナのEU加盟を早めることはできないと発言していた。 クレバ外相は「EUの一部加盟国がこれまで取ってきた戦略的曖昧さという態度は失敗しており、やめるべきだ」とツイッター(Twitter)に投稿。こうした姿勢はロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領を「大胆にさせただけだ」と指摘した。 またクレバ氏は、ウクライナに対する「二等の扱い」を非難し、「国民感情を傷つけ

                        ウクライナ、一部のEU加盟国から「二等の扱い」と非難
                      • ロシアの感染者・死者、過去最多 ファイザー製求め出国も―新型コロナ:時事ドットコム

                        ロシアの感染者・死者、過去最多 ファイザー製求め出国も―新型コロナ 2021年10月16日18時42分 ロシアの首都モスクワで、国産の新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」の接種を受ける女性=7月7日(AFP時事) 【モスクワ、ベオグラード・ロイター時事】ロシアで16日、過去24時間に確認された新型コロナウイルスの新規感染者が3万3208人、死者が1002人に上り、いずれも感染が始まってから過去最多を記録した。大統領府は、ワクチン接種が遅々として進まないことに原因があるとして危機感を強めている。 【グラフ】世界各国のワクチン接種状況 ロシアは国産ワクチン「スプートニクV」を開発し、70カ国以上で使用されているが、世界保健機関(WHO)の「お墨付き」は得られていない。逆にロシアで外国製ワクチンが承認されない中、米ファイザー製の接種を求め、首都モスクワから約1700キロ離れた西バルカンの

                          ロシアの感染者・死者、過去最多 ファイザー製求め出国も―新型コロナ:時事ドットコム
                        • 細谷雄一編『ウクライナ戦争とヨーロッパ』 - 西東京日記 IN はてな

                          東京大学出版会のU.P.plusシリーズの1冊でムック形式と言ってもいいようなスタイルの本です。 このシリーズからは池内恵、宇山智彦、川島真、小泉悠、鈴木一人、鶴岡路人、森聡『ウクライナ戦争と世界のゆくえ』が2022年に刊行されていますが、『ウクライナ戦争と世界のゆくえ』がウクライナ戦争の世界への影響を論じていたのに対して、本書はヨーロッパへの影響を論じたものになります。 morningrain.hatenablog.com どこまでを「ヨーロッパ」とするかは(特にロシアはヨーロッパなのか?)というのは議論が分かれるところでしょうが、ウクライナ戦争は「ヨーロッパ」で起こった戦争として認識され、それゆえに非常に大きなインパクトを世界に与えました。 そして、当然ながらヨーロッパ各国にはより大きなインパクトを与えているわけです。 本書はそんなヨーロッパへのインパクトを豪華執筆陣が解説したものにな

                            細谷雄一編『ウクライナ戦争とヨーロッパ』 - 西東京日記 IN はてな
                          • ウクライナEU加盟は「数十年後」の可能性 仏大統領、新組織設立を提唱

                            ウクライナの国旗色にライトアップされたドイツ・ベルリンのブランデンブルク門を訪れたオラフ・ショルツ首相(右)とエマニュエル・マクロン仏大統領(2022年5月9日撮影)。(c)John MACDOUGALL / AFP 【5月10日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は9日、ウクライナなどが欧州連合(EU)に加盟するには「数十年」かかる可能性があるとの見方を示し、代わりにEUの枠を超え、英国などの加盟も想定した新たな政治組織を設立することを提唱した。 マクロン氏は同日、ドイツのオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)首相と会談するため同国首都ベルリンを訪問した際にこの案に言及。これについてショルツ氏は、「非常に興味深い提案」であり、マクロン氏と議論できたことを「とてもうれしく思う」と述べた。 ウクライナのEU加盟申請をめぐっては、欧州委員会(E

                              ウクライナEU加盟は「数十年後」の可能性 仏大統領、新組織設立を提唱
                            • ジョージア州決選投票の結果がバイデン政権にもたらすもの - MIYOSHIN海外ニュース

                              民主党上院も過半数を獲得 米国上院で残された2議席を争うジョージア州の決選投票の結果が出ました。 驚くなかれ、共和党の現職2名を民主党の新人議員が破り、上院での議席は50:50で両党が拮抗する事になりました。 この場合、上院議長として副大統領のハリスが票を入れる事になりますので、上院も下院と同じく民主党が過半数を制する事になります。 上院は共和党が過半数を維持するだろうと予想されていましたので、今回の選挙結果はバイデン 氏にとっては願ってもない朗報です。 米国というのは大統領が大変強い権力を持っている様に思われていますが、実は議会も相当な権力を持ち、大統領を牽制する事が可能です。 中でも上院は次の様な権利を有しています。 上院は下院が可決した法案を否決する事ができます。即ち下院が予算案を可決しても上院は否決できるのです。 上院のみに与えられた特権として、大統領が指名した連邦政府高官や大使を

                                ジョージア州決選投票の結果がバイデン政権にもたらすもの - MIYOSHIN海外ニュース
                              • ポーランドはEUから離脱するか

                                欧州連合(EU)とポーランドの関係が険悪化してきた。まず、ことの経緯を簡単に説明する。EUの司法裁判所(ECJ)は7月、加盟国ポーランドの憲法裁判所が裁判官への懲戒処分を実施する権限を有していることに、「司法の独立性に反し、EUの法に合致しない」と判断、その適用停止を命令したが、ポーランドは司法裁判所の命令を無視して対応せずにきた。 ECJは今月27日、欧州委員会の要請を受けてポーランドが命令に従う日まで1日100万ユーロの制裁金を欧州委員会に支払うように命じた。それに対し、ポーランドが、「国内法はEUの法より優位だ」と表明したことで、この問題はEUの統合を揺るがす危機となっている。英国がEU離脱した直後だけに、次はポーランドがEUから離脱するのではないか、といった懸念の声すら聞かれる。 ポーランドの与党「法と正義」(PiS)主導の右派政権は2018年に司法改革を実施、政府の方針に反する判

                                  ポーランドはEUから離脱するか
                                • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「勝者は安倍首相だ」 日本とEUが対中国で連携強化 世界から歓迎の声が殺到

                                  安倍総理は27日、ユンケル欧州委員会委員長の招待により、 ベルギーで開催された欧州とアジアの関係強化をテーマとした会議、 「欧州連結性フォーラム」に出席しました。 今回は基調講演を行った他、インフラ投資に関するEUとの合意文書にも署名。 インド太平洋、アフリカ、中央アジア、西バルカンなどにおいて、 日本とEUで投資の面で協力していくことになります。 この合意は、「一帯一路」構想により各地で影響力を広げている、 中国の動向が念頭にある見られており、文書には投資協力にあたり、 「相手国のニーズと需要を十分に考慮し、 財政能力及び債務の持続可能性に最大限留意する」との方針が明記されています。 この合意に対して、外国人から歓迎の声が相次いで寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 中国「日本人はラッキーだ」 安倍総理の政治手腕に対する中国人の評価が凄い事に 翻訳元■■■■■

                                  • コソボに「安倍晋三公園」 「両国の絆期待」昭恵夫人 | 共同通信

                                    Published 2023/10/04 08:33 (JST) Updated 2023/10/04 08:34 (JST) 【プリシュティナ共同】コソボの首都プリシュティナで3日、故安倍晋三元首相の名前を付けた「安倍晋三公園」の開園式があった。水内龍太駐コソボ大使が出席、「公園で育まれる温かな交流により両国の絆がより一層深く結ばれていくことを夫も期待していると思います」とした安倍氏の昭恵夫人によるメッセージを代読した。 公園は、段々畑のようなつくりで「安倍晋三公園」と漢字で書かれたプレートが設置されている。水内氏とプリシュティナのラマ市長らが桜を植樹した。ラマ氏は取材に対し、安倍氏は「われわれの偉大な友人だ」とし、命名について「敬意を示すためだ」と語った。 安倍氏が首相だった2018年1月に、欧州連合(EU)加盟を目指すコソボなどに対する経済社会改革の支援などを目的とした「西バルカン協

                                      コソボに「安倍晋三公園」 「両国の絆期待」昭恵夫人 | 共同通信
                                    • EUは拡大できるか - イスラムを受け入れられるか - MIYOSHIN海外ニュース

                                      拡大を続けてきたEUの歴史 EUの前身である欧州経済共同体(EEC)は1957年に設立されましたが、その時の加盟国はわずか6カ国でした。 現在EUの加盟国は27カ国に膨れ上がっています。 EUは旧共産圏諸国を巻き込んで東方拡大してきましたが、これは今後どこまで続くのでしょうか。 英誌Economistが「The European Union should not give up on enlargement」(EUは拡大をあきらめるべきではない)と題した記事を掲載しました。 かいつまんでご紹介したいと思います。 Economist記事要約 クロアチアとボスニア・ヘルツェゴビナの指導者と共に、 EU委員長のフォン・デア・ライエンは、両国を結ぶスビラジ橋の開通を祝いました。 これは、まだEUに参加しておらず、2003年にメンバーシップが約束されて以来、待ちぼうけをくわされているバルカン諸国を回

                                        EUは拡大できるか - イスラムを受け入れられるか - MIYOSHIN海外ニュース
                                      • 中国の援助で「債務のわな」? 小国モンテネグロの巨額道路建設:時事ドットコム

                                        中国の援助で「債務のわな」? 小国モンテネグロの巨額道路建設 2021年06月11日20時33分 【マテセボAFP=時事】バルカン半島の小国モンテネグロ。静かな村の頭上を走る真新しい高速道路が、山腹のトンネルに消えていく。(写真は中国の援助を受け、モンテネグロ南部の港町バールで建設中の高速道路の一部) ここは、中国からの資金に頼る10億ドル(約1100億円)規模の大工事の起工部だ。この事業のために同国の経済は危機に直面している。 モンテネグロ政府は中国からの融資のうちすでに9億4400万ドル(約1030億円)を、工事の第1区間である41キロの完成に費やしてしまった。世界で最も高価な舗装道路区間の一つと言える。 そして残る約130キロを完成するには、少なくとも10億ユーロ(約1330億円)が必要とみられている。 中国人労働者たちが6年がかりで硬い岩盤にトンネルを掘り、山間部や峡谷にそびえ立つ

                                          中国の援助で「債務のわな」? 小国モンテネグロの巨額道路建設:時事ドットコム
                                        • EU首脳、防衛費の大幅な増額とエネルギー供給のロシア依存の早期解消の方針で合意(EU、ロシア、ウクライナ) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

                                          EUと加盟国の首脳は3月10~11日、フランスのベルサイユで非公式会合を開催(プレスリリース)した。同会合では、ロシアによるウクライナへの侵攻とEUの中長期的な対応について協議が行われ、べルサイユ宣言を採択した。この宣言では、ロシアとその共犯であるベラルーシが、侵略戦争の全責任を負うと非難した上で、この侵略は欧州の歴史における構造的な転換点だとして、EUは自らの安全保障により大きな責任を持ち、欧州の主権の確保に向け、以下の3本の柱からなる断固とした対応をとることで合意した。 (1)EUの防衛能力の強化:NATOが今後も集団安全保障の基礎とした上で、NATOを補完する位置付けとして、EUの防衛能力を強化するとし、EU加盟国は防衛予算を大幅に増額させるとの方針で合意した。EUと加盟国は今後、EUの枠組みでの協調的な防衛能力の開発、加盟国間での共同プロジェクトや共同調達の推進、サイバーセキュリテ

                                            EU首脳、防衛費の大幅な増額とエネルギー供給のロシア依存の早期解消の方針で合意(EU、ロシア、ウクライナ) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
                                          • コロナショック下の世界と日本:グレート・リセットの時代 (16) 中国と中・東欧諸国の関係の発展と減速 ――日本の「見落とし」の背景にあるもの 筑波大学人文社会系准教授 東野 篤子【2021/8/20】 |一般財団法人 国際経済連携推進センター

                                            コロナショック下の世界と日本:グレート・リセットの時代 (16) 中国と中・東欧諸国の関係の発展と減速 ――日本の「見落とし」の背景にあるもの 筑波大学人文社会系准教授 東野 篤子【2021/8/20】 掲載日:2021年8月20日 筑波大学人文社会系准教授 東野 篤子 はじめに 中国の一帯一路がもたらしたグローバルな影響を考察する際、中・東欧諸国の経験は非常に興味深い事例を提示してきた。一帯一路が正式に発表されたのは2013年9月のことであったが、それに先立つ2012年4月に、中・東欧諸国と中国は「16+1」という協力枠組みを発足させ、協力を制度化させていた (※1) 。本稿ではまず、この「16+1」の枠組みを用いて中国との経済関係強化を期待した中・東欧諸国が、なぜ近年顕著な「中国離れ」を起こしているのかを、時系列的に論じていく。 このうえで本稿が問題視するのは、日本がこの「16+1」を

                                            • コソボに「安倍晋三公園」 「両国の絆期待」昭恵夫人

                                              3日、コソボの首都プリシュティナの「安倍晋三公園」のプレート前に立つ在コソボ大使館の水内龍太大使(左)とプリシュティナのラマ市長(共同) コソボの首都プリシュティナで3日、故安倍晋三元首相の名前を付けた「安倍晋三公園」の開園式があった。在コソボ大使館の水内龍太大使が出席、「公園で育まれる温かな交流により両国の絆がより一層深く結ばれていくことを夫も期待していると思います」とした安倍氏の昭恵夫人によるメッセージを代読した。 公園は、段々畑のようなつくりで「安倍晋三公園」と漢字で書かれたプレートが設置されている。水内氏とプリシュティナのラマ市長らが桜を植樹した。ラマ氏は取材に対し、安倍氏は「われわれの偉大な友人だ」とし、命名について「敬意を示すためだ」と語った。 安倍氏が首相だった2018年1月に、欧州連合(EU)加盟を目指すコソボなどに対する経済社会改革の支援などを目的とした「西バルカン協力イ

                                                コソボに「安倍晋三公園」 「両国の絆期待」昭恵夫人
                                              1