並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

試合 中国語の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka

    この時期のフリーゲームを一覧できるものが意外と少なかったので作りました。アルファベット、五十音順で並んでいます。*は公開停止。 *2023/11/21 『ヒトナツの夢 / A Dream of Summer』『CRIMSON ROOM』『Ozawa-Ken』などを追記。コメントありがとうございました。 アクションFrogatto & Friends(英語のみ) 美麗なドット絵が目を引くカエルが主人公のアクションアドベンチャー。ビジュアルのみならずアクションの面でも評価が高い。現在はHumbleStoreにて販売中。 hack9 洞窟物語をオマージュしたアクションRPGだがマゾヒスティックな難易度。hacker9~Ghost…へと続くシリーズものになっている。テキストのセンスが良いと評判。 Iji(英語・中国語・韓国語) ぬるぬる動く多彩なアニメーションに目を奪われる2Dアクション。異星人が

      1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka
    • 3万アカウントの凍結を見届けた 趣味としてのTwitter(X)スパム報告 | N-Styles

      趣味にはさまざまなものがある。 私はゲーム好きが高じて株主総会のレポートを毎年書いたり、映画館でペンライトを振って歓声をあげる応援上映にのめりこんで同じ映画を何十回も観たりしている。 最近、新たにTwitter(Xともいう)におけるスパム報告が趣味に加わった。 [2024年2月20日現在 31000件ほど凍結確認済み] こちらは、記録に残している凍結済みアカウントのリストだ。2023年9月下旬から記録をあつめて、半年ほどで3万アカウントに達した。 他に、未凍結のスパムリストが5000件ほどある。 Twitter(現在はXと呼ばれる)のスパムといえば、バズったツイートに他のツイートをコピーしたり、自動生成したような文章でリプライを投げる青バッジ付きの「インプレゾンビ」が大活躍中だが、検索で拾いにくい上に凍結が容易ではないという理由で対象にしていない。 対象のスパム 現在は以下の4つを対象とし

      • ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

        ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧単語 チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケド 1.5万文字の記事 102 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要だと思ったらまえがきだった説明ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧参考になると思ったら意外と認識のズレがある関連リンクつながりがあると思ったらぶっちゃけただのこじつけでしかなかった関連項目掲示板ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは、ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧であり、それ以上でもそれ以下でもない。 概要だと思ったらまえがきだった説明 ニコニコ大百科とは、読者諸兄姉らがいまご覧になっているこのウェブサイトのことである。UGC百科事典サイトのひとつであり、非常に雑多

          ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
        • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

          「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

            「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
          •  【全文】“ジェットコースターはダメ”中国と対峙した大使会見 | NHK

            中国に駐在する日本の垂たるみ秀夫大使がおよそ3年の任期を終え、日本への帰任を前に記者会見を開きました。 外務省で中国語を専門とする、いわゆる「チャイナスクール」として40年近い外交官生活の大半を中国との関係に費やすなど、キャリア官僚としては異例の経歴を歩んできた垂氏。 習近平国家主席への権力集中が進む中国で、何を目指し、何を感じたのか。離任を前に開いた記者会見の全文で迫ります。 離任の記者会見を行った垂秀夫大使とは 垂大使は、昭和60年に外務省に入り、中国語を専門とする、いわゆる「チャイナスクール」の出身として、中国・モンゴル課長や領事局長、官房長などを歴任し、およそ3年前から中国大使を務めてきました。 いわゆるキャリア外交官は、専門とする国以外に欧米先進国などへも赴任するのが通例ですが、垂氏が駐在したのは中国、香港、台湾で合わせて18年。異例の経歴です。 中国共産党の高官だけでなく、民主

               【全文】“ジェットコースターはダメ”中国と対峙した大使会見 | NHK
            • 夢は世界史の教科書に馮夢龍の名が載ることー 東大随一の蔵書家・大木康教授インタビュー - 東大新聞オンライン

              本棚から東大教員の長年にわたる知の蓄積の一端が垣間見えるのではないかー そんな思いから生まれた新連載「東大教員の本棚」。初回は東大の研究者の間でも大変な蔵書家として知られ、「東大教授の本棚」という企画ならまずはこの人にと推薦された東大東洋文化研究所(以下、東文研)の大木康教授。しかし、大木教授の専門は「馮夢龍(ふうぼうりょう)」。聞いたことがあるという人は少ないだろう。この文学者を研究するのになぜそれほどの本が必要だったのか。来年の定年退職を前に、本を切り口として、研究人生について語ってもらった。 (取材・宮川理芳 撮影・臧喜来) 『三国志』も『雨月物語』も 馮夢龍は明代の出版文化のキーパーソン ━━先生の専門は明代の文学者・馮夢龍ですが、この作家は日本ではそれほど知られていないようです。どんな人ですか 知名度が低いのは私の力不足かもしれません。でも実はかなり広く影響力を持った人物でした。

                夢は世界史の教科書に馮夢龍の名が載ることー 東大随一の蔵書家・大木康教授インタビュー - 東大新聞オンライン
              • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                  2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                • [インタビュー]社長のボヤキ 番外編 ブシロードの木谷社長をお迎えしてボヤく,三者三様に社長がやっていること―――「本当に思ってることって,やっぱり言えないわけじゃないです…

                  [インタビュー]社長のボヤキ 番外編 ブシロードの木谷社長をお迎えしてボヤく,三者三様に社長がやっていること―――「本当に思ってることって,やっぱり言えないわけじゃないですか」 編集長:Kazuhisa カメラマン:佐々木秀二 2022年の6月から,半年にわたってゆるゆると続けた「社長のボヤキ」という連載……というか単なる雑談は,業界の方やマネージメント系の方を筆頭に,おかげさまで特定の狭いエリアで評判が良く,無事に全6回を終えました。 それに気をよくしたのか,突如「ゲストを呼びましょう」と言い出したのが,Yostarの李社長です。いやいや待ってよ,あれ何気に結構危ないこと言ってるし,こんな雑談に付き合ってレピュテーションリスクを背負ってくれる社長なんているわけないでしょう? と思ってたんですが,いました。 カードゲーム界隈やプロレス界隈では,その名を知らぬ人はいない,ブシロードの木谷社長

                    [インタビュー]社長のボヤキ 番外編 ブシロードの木谷社長をお迎えしてボヤく,三者三様に社長がやっていること―――「本当に思ってることって,やっぱり言えないわけじゃないです…
                  • 【中国特集】わずか1年でポケモンブームを巻き起こした中国TCG市場…唯一無二の管理システムを構築し世界トップクラスのユーザー体験を提供 | gamebiz

                    【中国特集】わずか1年でポケモンブームを巻き起こした中国TCG市場…唯一無二の管理システムを構築し世界トップクラスのユーザー体験を提供 ▲「ポケモンマスターズ・上海」で中国全土のチャンピオン達が、株式会社ポケモン 代表取締役社長 石原恒和氏と並んで登壇 【目次】 ■世界ギネスと並ぶ大興行となったポケモンマスターズ・上海 ■40年のTCG市場は日本・米国が世界をリード。“最後の秘境"だった中国市場 ■1年で実現した中国ポケモンブーム、日本IP中国展開史の金字塔 ■中国攻略の鍵はCRM、世界最先端のユーザーエクスペリエンス ■世界ギネスと並ぶ大興行となったポケモンマスターズ・上海 今回は2023年12月16-17日で行われた「2023ポケモンカードゲームマスターズ・上海(宝可梦卡牌大师赛・上海)」を取材した。はじめて簡体字版(中国語)が公式リリースされてから約1年、ポケモンの中国浸透は想像以上

                      【中国特集】わずか1年でポケモンブームを巻き起こした中国TCG市場…唯一無二の管理システムを構築し世界トップクラスのユーザー体験を提供 | gamebiz
                    • NHKが2024年度番組改編で「新プロジェクトX~挑戦者たち~」スタート&平日午後の生放送枠拡大

                      NHKが「2024年度 番組改定について」の会見を行いました。中期経営計画「NHK経営計画2024-2026年度」の初年度ということで、13時から放送されている「列島ニュース」が15時までに拡大されるとともに、15時から18時に生放送のニュース情報番組が新設され、平日午後に5時間にわたる生放送ゾーンが組まれます。また、2000年から2005年にかけて放送された「プロジェクトX~挑戦者たち~」が平成・令和を対象として「新プロジェクトX~挑戦者たち~」として復活します。 NHK | 日本放送協会 https://www.nhk.or.jp/ ◆NHK総合テレビ NHK総合では、「コンテンツ戦略 6つの柱」の1つ「民主主義の一翼を担い平和で持続可能な世界の構築に貢献」に基づき、平日10時台に放送している「キャッチ!世界のトップニュース」の放送枠を拡大。 また、お昼は12時45分から連続テレビ小説

                        NHKが2024年度番組改編で「新プロジェクトX~挑戦者たち~」スタート&平日午後の生放送枠拡大
                      • 横浜BUNTAI~新生BUNTAI、いざ出航!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 横浜BUNTAIは、2024年竣工、神奈川県横浜市にあるアリーナ。 かつてこの場所には、1962年に完成した横浜文化体育館、通称文体があった。 横浜市の成人式も行われるなど横浜を代表するアリーナであったが、老朽化のため2020年に閉館となった。 sportskansen.hatenablog.jp 新アリーナ建て替えに向けてメインアリーナには「横浜ユナイテッドアリーナ」の仮称が付けられ、サブアリーナである横浜武道館は先立って2020年に開館した。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 仮称で「横浜ユナイテッドアリーナ」と名付けられていたメインアリーナだが、市民からの募集を行い検討を行った結果、「文体」に由来する「横浜BUNTAI」となることが202

                          横浜BUNTAI~新生BUNTAI、いざ出航!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                        • アジア初のワールドカップ出場国 - オランダ領東インドのサッカー史 - 語学で活きる

                          ワールドカップのアジア2次予選が開幕し、日本代表はミャンマー、そしてシリア代表をそれぞれ5-0で破り、好スタートを切った。 今回のワールドカップは23回目を迎え、カナダ、メキシコ、アメリカの3国共同開催となる。 注目すべきは、今回アジア圏の出場枠が4.5から8.5に増加したことだ。 これは、近年高まっているアジアのサッカー熱と経済効果を取り込む意図があると考えられる。 さて、アジアのワールドカップに関する歴史を振り返ると、1938年のフランス大会にまで遡る。 この大会に、ワールドカップ史上初めてアジアの国が参加することになる。 そのアジアの国とはインドネシアである。当時はオランダ領東インドであった。 この記事では、アジアで初めてワールドカップに出場したオランダ領東インドのサッカー史について概観する。 アジアやインドネシアのサッカー、歴史、文化に興味のある方にとって参考になれば幸いだ。 オラ

                            アジア初のワールドカップ出場国 - オランダ領東インドのサッカー史 - 語学で活きる
                          • 最近の日本語特化オープンLLMをつまみ食いする|shi3z

                            正月もいよいよ大詰め。 とはいえ、AIは待ってはくれない、ということで昨日から「デイリーAIニュース」を再開しています。今週だけ過去の特番を全て見れるスペシャル仕様になっているのでこの機会にぜひ去年のAIの流れと基礎知識を振り返ってみてください。 さて、昨年末は怒涛のようにいろんな日本語対応のオープンLLMが公開されました。 東工大のSwallow-70Bや、Elyza13B、LightblueのQarasu-14Bなどです。 僕がよく使う「Wikipediaの内容を要約して会話データセットを作る」というタスクをそれぞれのLLMにやってもらいました。その結果を書いておきます。 各テストの動作環境はうちの社長(AI)こと継之助です。現在のスペックは以下 ・GPU NVIDIA A100 80GBx8 ・256GB RAM ・20TB SSD(RAID0) ・20TB HDD(RAID0) ・

                              最近の日本語特化オープンLLMをつまみ食いする|shi3z
                            • 【鼎談】新全集が示す関孝和像(後編) 上野健爾/佐藤賢一/橋本麻里|『関孝和全集』刊行記念

                              目次 関孝和、突然の登場の謎 関の追究した一般論とは 建部賢弘と、関の数学の不継承 もしも… 新全集でやり残したこと おススメの予習本 裾野を広げたい >>前編はこちら 関孝和、突然の登場の謎 上野 『塵劫記』最後の版で、吉田(よしだ)光由(みつよし)が答えを書かない問題を出したんです。そこから「遺題継承」というのが始まった。それはある種の他流試合みたいな感じなんです。イタリアの場合は直接対決でしたが、遺題継承は本を通した、もっと穏やかな対決。 橋本 たとえば郵便将棋のような。 上野 そうやってみんな数学を一生懸命勉強するわけだけれども、多分そのときに『算学啓蒙』という本が日本に入ってきている。おそらく朝鮮経由のもので、もしかすると中国から直接お坊さんが持ってきた可能性もある。それを勉強して天元術を理解できるようになったのが沢口(さわぐち)一之(かずゆき)だとされている。本当に独力で理解で

                                【鼎談】新全集が示す関孝和像(後編) 上野健爾/佐藤賢一/橋本麻里|『関孝和全集』刊行記念
                              • 英語が話せるようになって変わったこと【体験談を元に解説!】 | ロジカル英語ナビ

                                英語の勉強を続けてるのになかなか上達しないな・・・ こんなに苦労して話せるようになっても、実際良いことあるの? 英語学習の長い道のりの中で、ふと立ち止まってこのように考えてしまう人も多いのではないでしょうか。 僕自身もなかなか英語力の成長を感じられない時期が続いて、過去に2回挫折したこともありますが、英語を習得した人の体験談を聞くことがモチベーションになったことは今でも覚えています。 そこでこの記事では、僕自身が英語を話せるようになって変わったことを、次の4つの面から解説します。 ・仕事面 ・自己成長、自信アップ ・人間関係、異文化理解 ・旅行、文化体験 これから英語習得を目指そうとしている人や、英語習得のハードルが高くて踏み出すか迷っている人、学習のモチベーションを上げたい人は、ぜひ参考にしてくださいね! このブログの管理人はこんな人 かがくけいのおとこ 英語を使って海外顧客相手に仕事す

                                  英語が話せるようになって変わったこと【体験談を元に解説!】 | ロジカル英語ナビ
                                • アウトプットの究極体 - 業務報告書

                                  振り返ってみるに、大事なことは実践。 アウトプットの究極体ともいえる。 草野球でたぶん100試合は投げてると思うけれど、 このアウトプットというのは大きくて、野手で肩がいいからとやらせてみても やはりダメ。 英会話、中国語なども同じ。 全然勉強していなくても外国人相手に実践したことは 自然とすぐに戻る。 コンサルティングなどはレポートよりも先に 得意だったトークの方で実践力が上がっていったけれども、 レポート、あるいは資格試験についても解いてみて何か残る、 というものを重視したい。 考えてみるに、投資信託でもはじめてみればチマチマはみにつく。 ゴルフにしてもラウンドしないことには、という。 振り返るに学生時代のゼミなんかも最初は全く分からなかったけれど、 なんとなく話しているとできるようになっていったのを思い出す。

                                    アウトプットの究極体 - 業務報告書
                                  • 台湾人気配信者が『LoL』のプロになりたすぎて“自分でプロチーム創設”。富豪のごとき豪快なやり方で夢を実現 - AUTOMATON

                                    台湾の人気配信者Godtone氏が『リーグ・オブ・レジェンド』のプロ選手になるため、自らプロチームを創設したと話題になっている。theScore esportsが報じている。 Godtone(以下、漢字通称である「統神」)は台湾在住の配信者/YouTuber。統神氏は10年以上『リーグ・オブ・レジェンド(以下、LoL)』をプレイしており、台湾の『LoL』コミュニティーでは有名な人物だ。彼は樽を使って戦うチャンピオンの一人であるグラガスをよく使用する。中国語での樽の発音はtongであるため、名前の「Godtone」は「樽神」といったところだ。「統」もtongと読むため、「統神」は「樽神」をもじっての通称となっている。 Image Credit: Godtone on YouTube 統神氏はグラガスを用いたテクニカルなプレイはもちろん、配信でのリアクションの大きさや血の気の多さ、『ストリート

                                      台湾人気配信者が『LoL』のプロになりたすぎて“自分でプロチーム創設”。富豪のごとき豪快なやり方で夢を実現 - AUTOMATON
                                    • スイカゲームとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                      スイカゲーム単語 628件 スイカゲーム 1.2万文字の記事 37 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要パロディゲーム関連動画関連リンク関連項目掲示板『スイカゲーム』とは、スイカを作るアクションパズルゲームである。 同名のゲームがいくつかのプラットフォームに存在するが、この記事では主にAladdin X株式会社/popin株式会社から配信されているNintendoSwitch版『スイカゲーム』を指す。 2023年11月23日時点、世界累計売上400万DL。 2024年2月21日に追加コンテンツとして、2人プレイモード追加パックが配信開始。5月にはオンライン対戦モードが実装予定。 概要 物理演算を使ったマージ系&落ちものゲームの一種。 上が空いた箱状のフィールドに、上から果物を手動で落としていく。横軸を合わせてボタンを押すことで落とせる。落とす強さは一定で真下にしか落とせず、落とした後の

                                        スイカゲームとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                      • クラシックやジャズが「わからない」という意見に対する「わかる/わからない論争」について|音楽史note[JUN]

                                        いきなりですが、以下をお読みください。 故人西辞黄鶴楼 烟花三月下揚州 孤帆遠影碧空尽 唯見長江天際流 李白『黄鶴楼送孟浩然之広陵』 上記の作品は、有名な漢詩です。 これを読んで、どう感じますか? 「どう感じるかと言われても・・・」 「・・・“わからない”」 そう思いませんでしたか? では、今度はたとえば、漢文のおもしろさを知っている側になったとして考えてみてください。「漢文の鑑賞をもっと広めたい、漢詩の世界を伝えたい!」という場合、 「漢文は難しくてわからない」という学習者側の意見に対し 「まずは読み方、読むために必要な書き下しの方法や、押韻など使われている技法の鑑賞ポイント、作者について、時代背景などを噛み砕いて知ってもらおう」 と考えるのは妥当なことではないでしょうか? しかし、そんなところに、以下のような意見が溢れます。 「芸術というものは、文法や理屈で鑑賞するものではない!」 「

                                          クラシックやジャズが「わからない」という意見に対する「わかる/わからない論争」について|音楽史note[JUN]
                                        • 2024年度(令和6年度)前半期 放送番組時刻表

                                          2024年度(令和6年度)前半期 放送番組時刻表 メディア総局 (2024年度(令和6年度)国内放送番組編成計画 別表) 手話ミニ番組 手話ミニ番組 56 手話ミニ番組 ・アンコール番組 前 さわやか自然百景* ニッポンの里山ふるさとの 絶景に出会う旅* ハロー!NHKワールド JAPAN ニュース・気象情報 4 45 虎に翼 - 連続テレビ小説 -* (土曜放送分) はやウタ ミニ番組 国 際 報 道 2 0 2 4 小さな旅* 10 15 2024年度 NHK 総合テレビジョン 放送番組時刻表 2024年4月 4 うまいッ!* 前 10 20 5 40 50 月 火 水 木 金 土 日 ミ ニ 番 組 ミニ番組 NHK地域局発 NHK映像ファイル あの人に会いたい 気象情報(5:55~5:59(L)) 視 点 ・ 論 点 みんなのうた ミニ番組 ○○○○の 演芸図鑑 名曲アルバム みん

                                          • 7月27日は吉祥寺ふれあい夏まつり、「Suicaの夏まつり」、スイカの日、政治を考える日、ニキビケアの日、もえぴな記念日、&毎月27日は仏壇の日、交番の日、ツナの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 7月27日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月27日は吉祥寺ふれあい夏まつり、「Suicaの夏まつり」、スイカの日、政治を考える日、ニキビケアの日、もえぴな記念日、&毎月27日は仏壇の日、交番の日、ツナの日、等の日です。 ■吉祥寺ふれあい夏まつり www.youtube.com 7月27日(木)・28日(金) いよいよ夏、真っ盛り。子どもも大人もみんなが楽しめる、アットホームなお祭りに出かけませんか。 自由参加の盆踊りも復活! 7月27日(木)・28日(金)に、吉祥寺で、地元の商店会による夏まつりが開催されます。場所は、東急百貨店 吉祥寺店 北側広場です。 ■「Suicaの夏まつり」 JR東京駅で7月27日から3日間。限定グッズ販売や大抽選会など 夏の新商品として登場するSuicaのペンギングッズの先行販売や「Pensta POP-UP St

                                              7月27日は吉祥寺ふれあい夏まつり、「Suicaの夏まつり」、スイカの日、政治を考える日、ニキビケアの日、もえぴな記念日、&毎月27日は仏壇の日、交番の日、ツナの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • 8月16日は舟っこ流し、西馬音内盆踊り、箱根強羅夏まつり大文字焼、京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              おこしやす♪~ 8月15日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月16日は舟っこ流し、西馬音内盆踊り、箱根強羅夏まつり大文字焼、京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、&毎月16日は、エコの日、閻魔の縁日、トロの日、「堂島ロール」の日、十六茶の日、等の日です。 ■舟っこ流し【岩手県盛岡市】(諸事情要確認) www.youtube.com 盛岡市指定無形民俗文化財に指定されているのがこの盛岡舟っこ流しです。夕刻、提灯やお供え物などで飾り北上川に浮かべられた舟に、火が灯されます。水面に炎が照り映え、やがて静かに焼け落ちて流れのなかへ進んでいきます。 フィナーレでは約3,000発の花火があがります。 灯籠流しとともに、先祖の霊をおくり無病息災を祈るこの地域の伝統行事です。 ※雨

                                                8月16日は舟っこ流し、西馬音内盆踊り、箱根強羅夏まつり大文字焼、京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • 強くなるために学んだ中国語 苦境の石川佳純を支えたファンの言葉:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  強くなるために学んだ中国語 苦境の石川佳純を支えたファンの言葉:朝日新聞デジタル
                                                • 週間歩記録 2023/40週 9/25(月)~10/1(日) 58.5㎞ - 通りすがりのものですが

                                                  明治神宮に朔日詣でに行ってきました。 渋谷方面から歩いて明治神宮に向かったのですが、原宿駅の方から、明治神宮とは違う方向へと向かう人の群れ。 ほとんどが若い女性で、行く先は代々木体育館でした。 遠くから見て、赤い服を着た男の人ののぼり旗がたくさん立っていたので、初めはアイドルのコンサートでもあるのかなと思ってしまった。でもよーく見たら、赤い服を着ていたのはバレーボールの選手でした。赤い服は代表のユニフォーム。 あ、オリンピック予選は代々木体育館でしたね。失念しておりました。失礼しました。 それにしても昨日の試合、まさか負けてしまうなんて。 フィンランド戦とほとんど同じ展開。 最初の2セットを楽勝でとって、3セット目から粘られて。 でも、最後はどうせ勝つんでしょ、って気楽に見ていたんですけどね。 フィンランド戦みたいにはならなかったな。 解説の人が言っていたけれど、エジプトの選手はただ力いっ

                                                    週間歩記録 2023/40週 9/25(月)~10/1(日) 58.5㎞ - 通りすがりのものですが
                                                  • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

                                                    「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

                                                      「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
                                                    • ヨイ★ナガメ:M-1グランプリ2023 (12/24) - livedoor Blog(ブログ)

                                                      YouTuberは警察に捕まり始めているしR-1王者田津原理音には一度も会うことはなかったと、予言者としてのウエストランドの漫才からスタートし、崇高な煽りVTRへ。今年の『俺たちが一番面白いっ!』はマユリカ阪本でしたが、真空ジェシカ川北のこっちの絵の方が好きだったので。 今年はいつもより1週遅れて24日開催、ちょっと年末でテレビ見るだけでも忙しすぎる中、短期間で割としっかりまとめたつもりですが、まあ今年も好き勝手に偉そうに書かせてもらいました。同じ人がいろんな形でエントリーしていたり、だいぶ水増しされた8540組でスタートした今年のM-1も、準決勝進出者については3回戦の動画からチェックしないままこの日100%楽しむべく臨みました。今年も今田&上戸彩のMC。そして審査員紹介へ。 立川志らく勇退につき、新審査員に異国の葬式みたいな衣装の海原ともこ。ともこ個人に対する異論は女性審査員で初めて全

                                                      1