並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 143件

新着順 人気順

誤謬の検索結果81 - 120 件 / 143件

  • 【コラム】セックスレスで日本人絶滅は真っ赤な嘘-Wペセック - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

      【コラム】セックスレスで日本人絶滅は真っ赤な嘘-Wペセック - Bloomberg
    • 実務家のラディカリスト批判 - 思いて学ばざれば

      に便乗する人が、なんだかなー、の件。 実務家とラディカリストがそれぞれの立場に基づいて互いを批判するってのは何かしらの運動をやってくうえで必要とされるものだし、それはどちらが正しくどちらが間違っているなどと安直に取捨択一できるような性質の問題ではなく、その論争の一方で両者が相互補完的な役割をはたしてるのもおそらくまた確かなことであって、それは運動にかかわるものにとってはさして珍しくもない往々にして見慣れた光景ではないの。よくしらんけど、たぶん。 解せないのは、実務家の威を借りてラディカリストを非難しはじめるうからやからがあとからあとから湧いて出てくること。「あいつらのせいで○○がかわいそうです」とか言っちゃったり。お前ついさっきまで○○に同情的なことちっとも言ってなかったし行動もしてなかったじゃんかよ、と言いたくなるような手合いが、さぞかし実務に理解あるような賢しらな口をきいてる。実務を補

        実務家のラディカリスト批判 - 思いて学ばざれば
      • 人を好きになった。

        人を好きになった。 中身同じならかわいい方がいいと思って一念発起して化粧やらファッションやら頑張った。 友達からは好きな人できたの?とかかわいくなった!とか言われるようになったので 頑張ってご飯に誘ったりするようになった。しばらくすると向こうからも誘われるようになった。 「当分忙しい。暇になるのが約半年先、その時に遊ぼう」 これが先週の返事の要約。 確かにいろいろしていて忙しい人だということは知っているけど、どう考えても振られてますね私。 でもまだ好きなんですけどね。ははは。なんか悔しいけど、これが惚れたものの弱みですね。 なんでしょうねこれ、半年後に本当に誘っていいのか?私のこと気になってくれてたらその時に向こうからさそってくるだろうな。でも半年って! もう一回粘ってみようかと思ったけど、本当のこと言ってたら忙しいからうざいし、嘘でもうざがられるのが目に見えてる。無理だね! 無理だね!!

          人を好きになった。
        • サルにお金を持たせると人間と同じく非合理的な判断を下す | スラド サイエンス

          霊長類の心理学を研究する Laurie Santos 氏は人間の非合理的な思考のルーツを探ろうと、サルに経済活動を行わせる実験を行ったところ、霊長類も人間と全く同じような非合理的な経済的判断を下すことが分かったそうだ (TED でのプレゼンテーション、本家 /. 記事より) 。 人間に 1000 ドル渡し、さらに「コインを投げ、表がでれば追加で 1000 ドルもらえるが、裏なら追加はもらえない」という選択肢と「必ず追加で 500 ドルもらえる」という選択肢のどちらかを選ばせると、多くの人が後者を選択するという。しかし 2000 ドル渡して「コインを投げ、表が出れば 1000 ドル失うが、裏なら何も失わない」という選択肢と「必ず 500 ドル失い、1500 ドルをキープできる」のどちらかを選ばせると、前者を選ぶ人が増えるそうだ。実際にはどちらの場合も条件は同じで、前者は「1000 ドル貰える

          • 衆人に訴える論証 - Wikipedia

            この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "衆人に訴える論証" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2024年6月) 衆人に訴える論証(しゅうじんにうったえるろんしょう、羅: argumentum ad populum)とは、論理学における誤謬の一種であり、多くの人々が信じている、支持している、属している等の理由で、ある命題を真であると論証結論付けること。多数論証、多数派論証[1]とも。また、様々な社会現象の元にもなっており、組織的強化、バンドワゴン効果、中国の故事「三人市虎を成す」などがある。 この誤謬は、広く受け入れられている理論が真であることを人に納得させようと

            • 店頭で見た値段よりネットの方が安い時みんなどうしてんの?

              この前、キッチンの蛍光灯が切れたので家電量販店行った。 で、目当ての蛍光灯を見つけたのはよかったんだけど、 スマホで同じ商品の値段調べたらAmazonの方が500円以上安かった。 500円あれば会社で缶コーヒー1週間毎日飲めるなとか 吉野家1食分だなとか考えてしまって その場でめちゃくちゃ悩んだ。 そのお店まで行くのに使った原付のガソリン代を差し引いてもAmazonの方が安い。 どうしよう。 で、結局頭の中がうわー!となって蛍光灯を泣く泣く買って帰った。 5000円とか1万円以上差がある場合はネットで買おうとすぐ決められるんだけど スーパーのお菓子とか、ボディソープとか買う時は躊躇してしまう。 とまぁ、こういうことが日常的に起こるのでいい加減お金のことで 悩むのに疲れてきた。。 はてなのみんなはどうやってちょうどいい金銭感覚身につけてるの? ■■■追記■■■ たくさんのコメントどうもありが

                店頭で見た値段よりネットの方が安い時みんなどうしてんの?
              • 田母神俊雄 on Twitter: "テレビで、妊娠したために会社を辞めなければいけなかった女性を取り上げています。会社の風土を変えるべきだと言っていますが、女性が全員働かなければいけない国を目指すべきではなく、夫が働けば妻は食べて行ける国を目指すべきだと思います。女性が全員働けば少子化が進むのは当然です。"

                テレビで、妊娠したために会社を辞めなければいけなかった女性を取り上げています。会社の風土を変えるべきだと言っていますが、女性が全員働かなければいけない国を目指すべきではなく、夫が働けば妻は食べて行ける国を目指すべきだと思います。女性が全員働けば少子化が進むのは当然です。

                  田母神俊雄 on Twitter: "テレビで、妊娠したために会社を辞めなければいけなかった女性を取り上げています。会社の風土を変えるべきだと言っていますが、女性が全員働かなければいけない国を目指すべきではなく、夫が働けば妻は食べて行ける国を目指すべきだと思います。女性が全員働けば少子化が進むのは当然です。"
                • https://twitter.com/nabeteru1Q78/status/1611444694214664192

                    https://twitter.com/nabeteru1Q78/status/1611444694214664192
                  • 「エタノールの方がガソリンより環境に悪い?」のかどうか考察してみた

                    さて、先日GIGAZINEに掲載した「エタノールの方がガソリンより環境に悪い?」という記事ですが、掲載直後から「それは違うのではないか?」というツッコミと指摘を山ほどいただきました。確かに、一般的に言われているのは「エタノール燃料は二酸化炭素の排出量も少ないので環境によい」というもの。それに対して真っ向から逆のことを今回の記事は言っている訳なので、「おかしい」という指摘が来るのもやむを得ないのか、それともこの記事自体が間違っているのか? というわけで、一体真実はどうなのか、調べてみました。 まず、ガソリン自体をあの化学式、つまりオクタンのみで表現することは、あまりにも無理があります。ガソリンはいろいろなものの混合物なので、化学式のような純粋なガソリンは存在しません。なのにこの式では窒素化合物も一酸化炭素も何も出ていませんし、不完全燃焼も起こっていません。ただし、現実でもこのオクタンの化学式

                      「エタノールの方がガソリンより環境に悪い?」のかどうか考察してみた
                    • 異分析 - Wikipedia

                      この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "異分析" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年6月) 異分析(いぶんせき)は、誤解に基づいて、ある語に本来の語源・語構成と異なる解釈を行うことをいう。「異分析」(英語: metanalysis < meta- + analysis)という用語はオットー・イェスペルセンが考案したものだが、元々は文の構造を別の構造として解釈することを含んでいた。現在はこれは再分析あるいは再解釈と呼ばれ、異分析には含めない。 民間語源は異分析に基づくものが多い。例えば、「あかぎれ」は「赤切れ」と思われているが、元の「あかがり」の「あ」は「足

                      • http://twitter.com/s_strip028/status/24277146451

                        • #NNNドキュメント 「お笑い芸人VS.原発事故 マコ&ケンの原発取材2000日」を支持できない理由

                          リンク ダイヤモンド・オンライン SEALDs躍進のかげに、卓越した「後輩育成システム」あり!?――おしどりマコちゃん×広瀬隆対談【最終回】 シリーズ連載309万PV突破! 「タイムリミットはあと1年しかない」と予言した広瀬隆氏と、吉本興業所属の芸人・おしどりマコちゃんの注目対談! おしどりマコちゃんは原発事故以降、マスコミ記者顔負けの「ロジカルな質問力」で東電幹部を追及。対談最終回をお届けする。 3 users 111

                            #NNNドキュメント 「お笑い芸人VS.原発事故 マコ&ケンの原発取材2000日」を支持できない理由
                          • 女の言う通りにした結果がこのありさまだよwww:アルファルファモザイク

                            ■編集元:ニュース速報板より 167 カンパチ(新潟県) :2010/06/09(水) 17:12:28.48 ID:e4VpqUFR 女の言う通りにした結果 女「女だからって特別扱いしてほしくないの」 男「じゃあ特別扱いしない」 ↓ 女「ちょっと、なんで特別扱いしないの? レディファーストでしょ」 女「男だからって威張ったり何でも決めたりしないでほしい」 男「じゃあ優しくして意見聞く」 ↓ 女「最近の男ってなんで男らしくないの? リードしてよ」 女「男だからって家事できないなんて許せない」 男「じゃあ家事する」 ↓ 女「最近の男ってなんで料理の味とか洗濯の仕上がりにうるさいの?」 女「女だってバリバリ働いて稼げるんだからね」 男「じゃあ働いて稼いでね」 ↓ 女「なんで最近就職難とか低賃金なわけ? 共働きさせる夫ってクズだわ」 女「女の子に告白したかっ

                            • 𝙏𝙖𝙠𝙖𝙜𝙞 𝙎𝙤𝙩𝙖 on Twitter: "キミたちはゴキブリが出ただけで泣き叫ぶ女どもに暴走する原子炉を止めることができると思うかね?この世界が女だけで構成されていたら、地震発生後2日くらいでパニックの連鎖により人類は滅亡していたに違いない"

                              キミたちはゴキブリが出ただけで泣き叫ぶ女どもに暴走する原子炉を止めることができると思うかね?この世界が女だけで構成されていたら、地震発生後2日くらいでパニックの連鎖により人類は滅亡していたに違いない

                                𝙏𝙖𝙠𝙖𝙜𝙞 𝙎𝙤𝙩𝙖 on Twitter: "キミたちはゴキブリが出ただけで泣き叫ぶ女どもに暴走する原子炉を止めることができると思うかね?この世界が女だけで構成されていたら、地震発生後2日くらいでパニックの連鎖により人類は滅亡していたに違いない"
                              • 【日本の「食」を守れ】(1)野菜たっぷりのカレーは自給率の“優等生” (1/3ページ) - MSN産経ニュース

                                ハウス食品が実施したカレーを使った食育体験教室の様子。自分たちで収穫した野菜を具材にカレーを作る小学生と保護者(2008年11月9日、兵庫県西宮市) 日本の食料自給率はカロリーベースで40%。先進国の中でも最低水準だ。「食の安全・安心」に関する問題も後を絶たない。国の食糧安全保障が揺らぐ中、日本の食を守る担い手たちを追った。カレー67%、天ぷらそば20% 67%という高い食料自給率を誇るメニューがある。子供からお年寄りまで人気があり、野菜(自給率77%)をたっぷり使い、ご飯(同96%)にかけて食べる。その正体は、カレーライスだ。 ちなみに、カレーライスよりもずっと日本的な天ぷらそばは、しょう油(同0%)やエビ(同5%)、卵(同10%)、小麦粉(同14%)、そば(同23%)のほとんどが輸入頼みのために自給率はわずか20%。カレーライスの「優秀さ」が分かる。 カレーライスがすごいのは、ルーの自

                                • 40代「おじさん」でも1割は20代と結婚できる

                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                    40代「おじさん」でも1割は20代と結婚できる
                                  • 石川 航大(Kodai Ishikawa) on Twitter: "「日本語が読めない人が多い」という主張に対して「日本の識字率は100%です!」というデータを出して来る人は、「日本語が読めない」=「文脈が汲み取れない」という文章読解が出来ていないので、「日本語が読めない人」にカテゴライズされるこ… https://t.co/W7ckHvwrGB"

                                    「日本語が読めない人が多い」という主張に対して「日本の識字率は100%です!」というデータを出して来る人は、「日本語が読めない」=「文脈が汲み取れない」という文章読解が出来ていないので、「日本語が読めない人」にカテゴライズされるこ… https://t.co/W7ckHvwrGB

                                      石川 航大(Kodai Ishikawa) on Twitter: "「日本語が読めない人が多い」という主張に対して「日本の識字率は100%です!」というデータを出して来る人は、「日本語が読めない」=「文脈が汲み取れない」という文章読解が出来ていないので、「日本語が読めない人」にカテゴライズされるこ… https://t.co/W7ckHvwrGB"
                                    • 痴漢を阻止できなかった男の話

                                      今日、帰宅の電車の中で、痴漢の現場に遭遇した。 それに遭遇するのは自分は初めてだった。 自分は、なにもできなかった。 ただ、見ていただけだった。 自分は26歳。男。 ふだんは感情はほとんど上下しない。淡々と日常を送っている。 就職活動で失敗しても、失恋しても、心にダメージはほとんど残らない。 そんな自分のなかで唯一、激しく心が動揺するのが、性犯罪の事件を見聞きしたときだ。 痴漢の話を聞くたびに心の底から胸糞が悪くなり、そして必ず「その現場に俺がいたら、絶対に阻止してやるのに!」と憤っていた。 俺は、車両の後ろの方から、その異変に気づいた。 座席はほぼ乗客で埋まっているが、立つ乗客はあまりいない程度に、空いた車内だ。 自分からみて、3つくらい前方の席だろうか。二人掛けの席のうち、窓側にはお姉さんが座っている。そして通路側には、生理的に気持ち悪い、中年のオッサンが座る。 ただし――明らかに異常

                                        痴漢を阻止できなかった男の話
                                      • 妻がつわり中の夫は役に立たない前情報なんて仕入れず妻の現状こそを見るのだ。 - 主夫の日々

                                        つわり…それは男には経験できないものである。 妊娠・出産と並び、育児の中で価値観を完全には共有できない数少ない部分だ。 (逆に言えば、ここ以外は男でも育児に参加すればいくらでも共有出来る。) またつわりは個人差も物凄くあるために、他の人どころか奥さんの身内の話すら参考にならない。 というより同じ奥さんの子供によってでさえ差があるのだから、それも当たり前だ。 親子であろうがつわりは正反対 奥さんが長女を妊娠したときはつわりが酷かった。 しかし奥さんの母、つまり俺にとっての義母は奥さんを妊娠した時つわりは全くなかったらしく、奥さんもつわりには大して警戒していなかった。 しかし長女妊娠後つわりが始まった。 実母からつわりなんて大したことないと聞いていたところに辛いつわりがきたから、奥さんは本当にしんどそうだった。 重度の二日酔いのような状態が続き、横になっても視界が常にグルグル回ると言っていた。

                                          妻がつわり中の夫は役に立たない前情報なんて仕入れず妻の現状こそを見るのだ。 - 主夫の日々
                                        • 借地借家法ってのが賃借人に強すぎる保護を与えているんで、そのままだと大家業はやってられないんですよ。

                                          借地借家法ってのが賃借人に強すぎる保護を与えているんで、そのままだと大家業はやってられないんですよ。なんで不動産屋を入れて、その辺を上手に権利制限を付けてもらうという。悪法は悪慣習を呼ぶ。借り手が借地借家法を元に強い保護を求めるなら、貸し手は代わりに連帯保証人を取るようになる。悪法は悪慣習を呼ぶ。正社員の解雇規制が強すぎるのであれば、企業はなるべく非正規で済まし、正社員は徹底的な高学歴新卒か、中途の即戦力しか採らなくなる。不動産屋ってのは、偏向した保護主義が生んだ産業ですなぁ。悪しき連鎖は何処かで断ち切りたいね。ツイートする

                                          • 「文学作品が美食を極める高級フレンチだとしたら、ラノベってラーメン屋みたいなもの」「だから技術がないとか、海原雄山的な料理と認めんみたいな反応は、当然と受け止めたほうがいい」

                                            KENSEI @kenseitter 「ラノベ作家の文章なんか中学生でも書ける」は正確な分析でしょ。ラノベは会話やストーリーを楽しむもので、地の文なんて誰も味わってない。だから日本語として意味が取れれば大丈夫だろうし、読みやすければ大歓迎されるだろう。へたな中学生のほうがよっぽど素敵な文章を書くのは間違いない。 2020-04-26 01:50:41 KENSEI @kenseitter いつも出版物を料理店にたとえるんだけど、文学作品が美食を極める高級フレンチだとしたら、ラノベってラーメン屋みたいなもので、標的にどれだけうまいものを食わせるかという商品だと考えている。だから技術がないとか、海原雄山的な料理と認めんみたいな反応は、当然と受け止めたほうがいい。 2020-04-26 01:57:17

                                              「文学作品が美食を極める高級フレンチだとしたら、ラノベってラーメン屋みたいなもの」「だから技術がないとか、海原雄山的な料理と認めんみたいな反応は、当然と受け止めたほうがいい」
                                            • おやすみ兄弟 | COMPLEX CAT

                                              私,ワイフ,長男と一緒に寝ると,頭皮に爪を突き立てて,髪の毛をへちゃへちゃ舐める幼獣返り行動が出るが(これがものすごく痛い),末っ子には,前肢をくっつけたりするのに,その行動が出ない。庇護者というよりは,やっぱり兄弟なのだろう。 動物にも,特に高等動物には,確かに「家族」という概念がある。私が動物に興味を持ち始めたのは,田中光常氏による「動物家族」という動物写真の雑誌連載の父のスクラップを見てから。 犬や猫が人間にとっての家族であるかどうかという論議は,人間の側から言えば,いろいろ面倒臭いツッコミも入れられるようだが,動物側から見た場合の「家族」という概念の中に私たちが入っているとすれば,そんなにとんでもない話でもなかったりすると思っている。 主人を亡くした動物の心の傷はいろいろ言われているが,過去経験の違いや個体差もあるし,人間的な意味ではその表現はあっさりしているといってもいいかもしれ

                                                おやすみ兄弟 | COMPLEX CAT
                                              • 夫がごはんを作ってくれません | 恋愛・結婚 | 発言小町

                                                結婚して半年の25歳の専業主婦です。 最近、夫が残業ばかりで帰りが遅く、毎日のようにご飯を作ってくれなくなりました。 残業しないで帰ってきてよとお願いしても、仕事が忙しくて無理だと叱られました。(私も正社員で働いていた経験があるので、忙しいというのは言い訳で仕事の能率が悪いだけだと思うのですが、そこは黙っておきました) 仕事と私どっちが大事なの?と詰め寄ると、ご飯くらい自分で作れと理不尽なことを言われました。同棲していた時はいつも作ってくれていたのに・・・。料理が出来なくてもいいからとプロポーズしてくれたのに、です。 私は毎日掃除洗濯と家事が忙しくて、食事まで作る気力がありません。今日も飲み会で帰りが遅いと言うので、仕方なくコンビニで買ってきたぺヤングで済ませました。 まだ子供もいませんし、別れるべきでしょうか?

                                                  夫がごはんを作ってくれません | 恋愛・結婚 | 発言小町
                                                • 無知に訴える論証 - Wikipedia

                                                  例えば、南中国から東南アジアに分布するタイ・カダイ語族の分類では、Tai、Kra、Kam–Sui、Hlai という4つの明確な分岐がある(ここでは話を単純化するために意図的に Be を除いてある)。従来、Kam-Sui と Tai は語彙の多くが共通するということで同系統に分類されてきた。この語彙が語族の中でこれらを単系統群とする派生形質かどうかは議論されてきた。しかし、これは他の分岐にその語彙がないという「消極的証拠」であり、元々はタイ・カダイ語族に共通の語彙であって、Kra と Hlai でそれが失われたという可能性もある。実際、形態学的証拠からは Tai は Hlai に近く、Kam-Sui は Kra に近いことが示されており、語彙の消極的証拠とは異なっている。 最近ではあまり使われない表形分類学はこの種の誤りに陥りやすい。分岐学とは異なり、特徴の進化的歴史を評価することで関係を決

                                                  • きづのぶお on Twitter: "「お父さんはこんなポスターに釣られて自衛隊に入ったの? 息子さんは目に涙を浮かべていたと言います」 https://t.co/qf5QM8EsSn"

                                                    「お父さんはこんなポスターに釣られて自衛隊に入ったの? 息子さんは目に涙を浮かべていたと言います」 https://t.co/qf5QM8EsSn

                                                      きづのぶお on Twitter: "「お父さんはこんなポスターに釣られて自衛隊に入ったの? 息子さんは目に涙を浮かべていたと言います」 https://t.co/qf5QM8EsSn"
                                                    • 日本の売買不動産仲介業界は悪い業界である - 非天マザー by B-CHAN

                                                      不動産業界 不動産業界と言ってもさまざまなジャンルがあるので、ひとくくりで不動産業界と言ってしまうのは避けようと思います。 ボクがやっている仕事は賃貸不動産管理業です。 不動産の売買には携わっていません。 世の中で一番メジャーな不動産の仕事と言えば、売買不動産の仲介です。 あなたが自宅を売りたくなったとき、それを依頼するのが売買仲介業者です。 仲介業者は買い手を探してくれます。 逆もまたしかり。 あなたが不動産を買いたいとき、仲介業者は売主を探してくれます。 どちらも自分でやるのは大変ですよね。 だから仲介業者は役に立ちます。 役に立つのだから世の中にとっては必要な仕事のひとつです。 そのこと自体は何の問題もありません。 自分で魚を捕りに行くのが大変だから漁師という仕事があります。 自分で髪を切るのが大変だから理容師という仕事があります。 それと同じです。 両手 仲介業者は売主から売却の依

                                                        日本の売買不動産仲介業界は悪い業界である - 非天マザー by B-CHAN
                                                      • Xユーザーの飯間浩明さん: 「「ネギトロ」の語源は「ねぎ取る」からではない、と断言しておきます。以前「疑いの余地がある」と述べましたが、その後、ウィキペディアの記述も消えないばかりか、むしろ「通説であり」などと表現が強くなってる。通説なわけはなく、俗説を書いた本があるにすぎません。https://t.co/LcZYDL52cS」 / X

                                                          Xユーザーの飯間浩明さん: 「「ネギトロ」の語源は「ねぎ取る」からではない、と断言しておきます。以前「疑いの余地がある」と述べましたが、その後、ウィキペディアの記述も消えないばかりか、むしろ「通説であり」などと表現が強くなってる。通説なわけはなく、俗説を書いた本があるにすぎません。https://t.co/LcZYDL52cS」 / X
                                                        • 駅の自殺

                                                          都内に住んでいると月に3,4回くらい「人身事故の影響により遅れ」アナウンスが流れる。 俺が使っている路線だけじゃなく、中央線とか山手線を足せばほぼ毎日どこかでトラブルが起きてるように思ってしまう。 そんな時、たまに駅員さんに遅れては困ると怒鳴る客がいる。 mixi日記やブログにも「死ぬなら人様に迷惑がかからない所で死ね」といった記事が探せばたくさん出てくる。 人間の命って、その数分・数十分の電車の遅れより価値が無いのだろうか。 怒鳴る客は、死によって電車が遅れた時間より重要な用があるのだろうか。 人命が何より大切とかが言いたいんじゃない。 死にたいのであれば死ねばよい。 ただ、他人の命って見方によっては本当どうでもいいものなのかなって思う。今日この頃。

                                                            駅の自殺
                                                          • ニセ科学批判の意味空間 | 社会学玄論

                                                            ニセ科学と呼ばれる対象について数人にインタビューしてみた。水伝などそもそも知らない人が多くいた。血液型性格判断はよく知られているが占いとして分別している人もいた。マイナスイオンについても知らない人がいた。個々のニセ科学によって知名度が全く異なる。ニセ科学について、社会調査のアンケート項目をつくる場合、前提として(知っている/知らない)という項目が必要である。またどのレベルまで知っていることを本当に知っていると定義するのか困難である。こういう事実も予備調査としてのインタビュー調査(質的調査・事例調査)の段階でわかってくるわけである。 しかし、よく考えてみると、知名度がないニセ科学は、社会統計調査そのものがあまり意味をなさないおそれがある。また、知っている人だけを対象にすると、それ自体サンプリングに偏りができる。これこそ社会調査の専門的常識である。あくまでも無作為抽出された標本集団でないといけ

                                                              ニセ科学批判の意味空間 | 社会学玄論
                                                            • ユニコーンは処女を好む。 だから僕はユニコーンだ。 さあ、乙女よ僕の元へ..

                                                              ユニコーンは処女を好む。 だから僕はユニコーンだ。 さあ、乙女よ僕の元へと。 いらっしゃーい。

                                                                ユニコーンは処女を好む。 だから僕はユニコーンだ。 さあ、乙女よ僕の元へ..
                                                              • 『森岡正博 on Twitter: "みんな冷静に計算してほしいけど、東京都の新コロナ感染者数は現在171人。東京から無作為に200人をピックアップしたときに、その中に超有名人の志村けん氏が入ってる確率ってどのくらいだと思う? 現在の感染拡大ペースは我々の想像をはるかに超えてるよ。桁違いの感染者数になってるよ。"』へのコメント

                                                                学び 森岡正博 on Twitter: "みんな冷静に計算してほしいけど、東京都の新コロナ感染者数は現在171人。東京から無作為に200人をピックアップしたときに、その中に超有名人の志村けん氏が入ってる確率ってどのくらいだと思う? 現在の感染拡大ペースは我々の想像をはるかに超えてるよ。桁違いの感染者数になってるよ。"

                                                                  『森岡正博 on Twitter: "みんな冷静に計算してほしいけど、東京都の新コロナ感染者数は現在171人。東京から無作為に200人をピックアップしたときに、その中に超有名人の志村けん氏が入ってる確率ってどのくらいだと思う? 現在の感染拡大ペースは我々の想像をはるかに超えてるよ。桁違いの感染者数になってるよ。"』へのコメント
                                                                • 『同性婚「賛成」過半数も抵抗感 初の意識調査 NHKニュース』へのコメント

                                                                  痴漢されて以来気持ち悪くてかなわん。結婚はどうでもいいと思うけど、教育の義務を一生果たすつもりがないのは、何かしらのペナルティがあってもいいと思うのよね。

                                                                    『同性婚「賛成」過半数も抵抗感 初の意識調査 NHKニュース』へのコメント
                                                                  • “ピアノを習う子は頭が良くなる”は本当? ウワサを検証 実に43%がピアノ経験者! 東大、京大、早慶生は平均5.1歳スタート

                                                                    “ピアノを習う子は頭が良くなる”は本当? ウワサを検証 実に43%がピアノ経験者! 東大、京大、早慶生は平均5.1歳スタート 教育 難関大生73%が実感する、「ピアノと脳機能」の関係 教育学者・陰山英男氏が語る「ピアノレッスンと子どもの学力」 デジタルピアノ「Privia(プリヴィア)」「CELVIANO(セルヴィアーノ)」「CELVIANO Grand Hybrid(セルヴィアーノ グランド ハイブリッド)」シリーズを展開するカシオ計算機株式会社は、このたび国内難関大学の20~30代在校生・卒業生男女300名を対象に、子どもの頃の「ピアノレッスン」と「学力」に関する意識・実態調査を行いました。 調査の結果、多くの難関大生が早期に「ピアノレッスン」を始めており、 「子どもの頃のピアノレッスン」がご自身の「情操教育」「学力」に影響があったと考えていることがわかりました。さらに8割以上のピアノ

                                                                      “ピアノを習う子は頭が良くなる”は本当? ウワサを検証 実に43%がピアノ経験者! 東大、京大、早慶生は平均5.1歳スタート
                                                                    • ビビる/びびる - 語源由来辞典

                                                                      ビビるの意味 ビビるとは、怖がって尻込みすること。怖気づく。萎縮する。 ビビるの語源・由来 ビビるの語源には、大地の震動音や物の振動音を表す「ビビ」から、そのような音に反応して尻込みする状態を表す「ビビる」が生まれたとする説。 「びくびくする」の略で、「ビビる」になったという説がある。 「ビビ」という音から「ビビる」の語が生じるとすれば、普通は、その音に反応して怖気づくことではなく、「大地がビビった」のように音を発している側のことを表す。 そのため、ビビるの語源は「びくびくする」の略の方が有力である。

                                                                        ビビる/びびる - 語源由来辞典
                                                                      • sside.net : 昔は良かった

                                                                        とても素晴らしいコントラスト。 「最近のゲームがつまらない」と言ってしまう人問題 - ARTIFACT@ハテナ系 この手の話題で「最近のゲームはムービーばかり」なんてコメントを見かけると、「お前はいったいいつの時代のゲームのことを言っているんだ!」とか思ってしまう。「最近のゲームがつまらない」という人は、最近のゲームをいろいろチェックした上で言っている訳ではないので、笑って見守ってあげるしかない。 ここで予言されたかのように、 最近のゲームって面白いと思う?:VIPPERな俺 になるのはもう笑うしかなかった。ムービー多くてイラつくとか、2Dは脳内保管するから云々とか、アイディアは出切ったとか、一番酷いのはシステムを進歩させろとか、「最近のゲーム」とやらをやってたら120%出てくるはずのない言葉がなんと空虚に響くことか。地球防衛軍3が傑作、ねえ・・・。CoD4と同列に並べるのはどう考えてもI

                                                                        • 絵で見てわかる 誤謬の事典 (訳:南学正仁)

                                                                          このページは、この本を実際の本のように見せかけるためだけのものです。紙の本では、一枚目か二枚目のページに、小さい文字で©2013. All Rights Reserved. などなどの文字がびっしりと書かれているでしょう。この本はアメリカ合衆国で印刷されました。その後には出版社からの、海賊版を抑止するための文章が載っていたりします。一部であっても、いかなる形式でも、この本を許可なく複製することを禁じます。その後に出版社についての情報が一二行あって、数字のられつが続くのが定番です。 お問い合わせは、JasperCollins Publishers, 99 St Marks Pl New York, NY 94105. まで。 12 13 14 15 16 LP/SSRH 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 実際には、この作品はクリエイティブ・コモンズBY-NCライセンスによって管理され

                                                                            絵で見てわかる 誤謬の事典 (訳:南学正仁)
                                                                          • 不動産業界最大のタブー 両手仲介にご用心

                                                                            『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 「日本の不動産業界は、公平性で米国から100年は遅れている」。ある中堅不動産業者の首脳は、断言する。特にこの首脳が問題視するのが「両手仲介」だ。 両手仲介とは、自社の顧客である売り手の物件を、自社の顧客の買い手に仲介することだ(図参照)。 日本では宅建業法により、不動産の仲介では売り手と買い手から得る手数料はそれぞれ3%が上限とされている。 そのため、例えば不動産業者A社の顧客である売り手の物件を、B社の顧客の買い手が購入すれば、A社とB社には売却金額の3%ずつしか入らない。 しかし、一度の取引で売り手と買い手、双方がA社の顧客であるならば、6%の手数料が懐に入ってくる。これが両手仲

                                                                            • リアルタイム笑顔度センサ スマイルスキャン|オムロン

                                                                              • TechCrunch | Startup and Technology News

                                                                                The National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, JP Morgan,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to i

                                                                                  TechCrunch | Startup and Technology News
                                                                                • 萌えるローマ帝国 新編