並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 292件

新着順 人気順

説明用の検索結果161 - 200 件 / 292件

  • SRv6をもう少し深堀してみよう。

    はじめに 前回のコラムでは、「セグメントルーティング(Segment routing)」の基本的な概要について説明しました。今回のコラムでは、IPv6ネットワークの上で構成されるSRv6(Segment Routing IPv6)について、少し詳しく内容を解説します。 今回は、SRv6サービスを実現するパケットヘッダーについて、詳しく観察してみます。ここでは、簡単のため、Ubuntu上にNetwork Namespaceを用いてモデルネットワークを構成し、SRv6処理を行うノードにおいて、ネットワーク処理スタックにおけるさまざまなNetfilter hookポイントで、Python Scapyパッケージを用いて、疎通するパケットを取得、そのヘッダーについて、観察します。また、参考として、MPLS IPv6トンネルとの比較もします。 次に、SRv6を用いてVPNを構成するために必要な設定を実

      SRv6をもう少し深堀してみよう。
    • sqlparse 入門 - 字句解析編 - - 株式会社ホクソエムのブログ

      本記事はPythonその2 Advent Calendar 2019に参加しています。 1. はじめに こんにちは。ホクソエムサポーターの藤岡です。 データアナリストらしいですが、分析そっちのけでPySparkと戯れてます。 メソッドチェインを積み上げていくスタイルで最初はちょっと使いづらいなと思ったのですが、 DataFrameが思いのほか使いやすくて、 気がつくとPySpark無しでは生きられない身体になってしまいました......。 さて、今回紹介するライブラリはsqlparseです。 sqlparseは、SQLエンジンを一切使わずにSQLを解析し、そこから種々の情報を得ることができる非常に頼もしいライブラリです。 例えば、SQLの山の中から欲しいテーブルのDDLを簡単に検索できるようにしたり、 さらにそこからカラムの情報を抜き出してきたり、業務で大変お世話になっております。 ただ、

        sqlparse 入門 - 字句解析編 - - 株式会社ホクソエムのブログ
      • 複雑な事業を解釈するためにチームで取り組んだこと - NTT Communications Engineers' Blog

        この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2023 21日目の記事です。 IOWN推進室では、NTTグループ一体となり取り組んでいるIOWN®︎ 1 構想 2 (Innovative Optical and Wireless Network)の認知度向上・案件化に向けたプロモーション戦略業務を行っています。 本記事では、IOWN構想の複雑な事業を理解する・伝えるために実践した取り組みをご紹介します。 異動や転職、新規プロジェクトの参画で事業や技術の理解・伝え方に苦戦する方の参考いただければ幸いです。なお、内容は個人の見解に基づくものであり、所属組織の総意ではないことをご了承ください。 はじめに みなさんこんにちは。イノベーションセンター IOWN推進室の塚越と申します。 NTTグループ一体となり取り組んでいるIOWN構想のプロモーション戦略業務をし

          複雑な事業を解釈するためにチームで取り組んだこと - NTT Communications Engineers' Blog
        • NIAGARA(ナイアガラ) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

          厳選ボードゲーム紹介 第46回 ナイアガラ 「ナイアガラの滝」といえば世界にも名の通った誰もが知っている滝ですが そういう知識が全くナイアガラなねずみは、それがどこにあるのかさえ知らないのです。 それでも「何か面白いゲームはナイアガラ?」と聞かれたならば 激流のごとく話し続けられるのが、ただのドブネズミではないところ。 ということで今日紹介するゲームは 2005年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作品『ナイアガラ』です。 その面白さは、まさにゲーム界の世界遺産級! 先日紺碧さんのブログ記事で 紺碧さんファミリーが楽しそうにナイアガラで遊んでいる記事を見て思ったのです。 「そういえば、まだ記事にしてナイアガラ!」←しつこい konpekinospiel.hatenablog.com 感動が激流する ねずみがボードゲームを集め始めたばかりの頃に買ったこのゲーム。 パーツ類がこうしてきれいに収まることや

            NIAGARA(ナイアガラ) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
          • ゲームデザイン力を飛躍的に向上させる「実用的な言語化」のやり方|だらねこ

            「言語化」って大事だよね、という話はよく聞くんですけどね。 言語化って大事だよなー!できるようになりたいなー! よーし、言語化できるようになるぞ!! ↓ 何すれば良いの…… どうすれば良い言語化って言えるの……って状態になったことのある人、いるんじゃないですかね? そしてなぁなぁの内に言語化の存在を忘れて……というのが、黄金パターンだと思ってます。 この「言語化」って言葉、すんごいフワッとした言葉なんですよ。まず明確な定義がありません。皮肉なことに「言語化」という言葉自体がまともに「言語化」されていなかったりします。愉快な話です。 フワッとした言葉をフワッと扱うとフワッとした記事にしかならないので、この記事ではですね。 ・言語化を使いこなして、ゲームデザイン能力(思考能力)を上げることを目的に、 ・言語化を使いこなすメリットは何か? ・何をすれば「良い言語化」になるのか ・どういう仕組みで

              ゲームデザイン力を飛躍的に向上させる「実用的な言語化」のやり方|だらねこ
            • NE社での目標・評価制度の設計と運用&裏側にある「そもそも何をしたかったか」 -FY2022 下半期-

              こんにちは、NE株式会社で働いておりますきんじょう(@o0h_)がお送りします。昨日は「Tech」でしたが、今日はVPoEの帽子で「Idea」やっていきたいと思います。 それでは宜しくお願いします。 NE社では長い間、個々人で目標を設定する→上長と合意を取る→半期ごとに評価、という流れを採用しています。 2022年度の下半期については、社内のITエンジニア職に関する「どういう目標を設定し、どういう所を評価するか」を私が主導して設計しました。 もう少しだけ正確に記述するなら、全社共通の人事評価についての大枠は人事部門から通達があったので、それを自分たちの職種領域において、どのように肉付けするか?という部分を扱った次第です。 こういう風にしたいなーという方針を打ち出し、私の上長に当たる技術領域管掌執行役員に合意と調整を求めながら進めました。 色々と考えたり、工夫をしたり、願いを込めたりした部分

                NE社での目標・評価制度の設計と運用&裏側にある「そもそも何をしたかったか」 -FY2022 下半期-
              • フーリエ級数展開のデモンストレーションをPythonで書いた話 - 備忘録

                はじめに 東京大学の小山先生が、フーリエ級数展開のデモンストレーションをMATLABでお書きになった。 講義でフーリエ変換というかフーリエ級数展開の説明用に作った動画をせっかくなのでここに置いておく。。 pic.twitter.com/2wm4ecjdty— Shoichi Koyama (@sh01) 2020年5月1日 この素晴らしいアニメーションをPythonで再現するスクリプトを書いても良いのではないかと思い、今回の表題に至るわけである。 ちなみに再現したアニメーションは以下の通りである。グラフの軸ラベルがずっと固定であったり、描画範囲が微妙に異なるので完全再現ではないが、それなりに再現できていると思われる。 ノコギリ波のアニメの向きを修正して再アップ pic.twitter.com/RuOil5QG0N— mat (@ballforest) 2020年5月2日 スクリプトの解説(

                  フーリエ級数展開のデモンストレーションをPythonで書いた話 - 備忘録
                • ふたひい視点で『M2EのSTEPNを始めるメリットとデメリットとは?』をわかりやすく説明します | 進読のススメ

                  2022年に入り、ガッツリ稼げると注目を集めたM2E(移動して稼ぐ)のSTEPN 世界な投資商品の大暴落に巻き込まれて、STEPNで稼げる金額も大暴落してしまい 「STEPNはもうおしまいだね!」 という声も多く聞かれ始めました。 しかし、実はそのように言われ始めた今(2022年6月15日)でも、STEPNを今から始めるメリットは存在します。 そこで今回は 『STEPNを始めるメリットとデメリット』 をふたひいこと、私目線でわかりやすく説明していきます。 この記事を読むことで ◎、STEPNを始めるか迷っている人の判断材料になります ◎、STEPNを辞めるか?続けるか?に迷っている人の判断材料になります ◎、STEPNを再度盛り上げたいと考えている人の普及説明用に使えます (参考にして、それらの方面に広める活動に、ご自由にお使いください) なお、メリットだけ伝えて 「なんじゃこりゃ~!こん

                    ふたひい視点で『M2EのSTEPNを始めるメリットとデメリットとは?』をわかりやすく説明します | 進読のススメ
                  • Clean Architectureについてと、スーパーエンジニアに学んだこと - おひとり

                    クリーンアーキテクチャ(Clean Architecture)はソフトウェアの設計で利用する方針の1つとして有名。 自分もこれまで本を読んだり、Webで検索して知ってはいたものの、その「手法」のみを吸収するという状況でした。 つまり、どういうディレクトリを作るとか、こんな役割を置くとか、「手法」だけ吸収し、その「概念」は置き去りにしたという訳ですね。 しかしそんな中、幸運にも「類いまれなほど優秀な」シリコンバレーのエンジニアたちと話す機会があり、これまでのClean Architectureに関する考えを改めることに。 「類いまれなほど優秀な」というのは、YouTubeやGoogleなどでエンジニアを率いていたり、ベンチャーのCTOをやったりしているシリコンバレーのエンジニアと、ヨーロッパで活躍しているスーパーエンジニア。 この記事は、簡単にClean Architectureの概念につい

                      Clean Architectureについてと、スーパーエンジニアに学んだこと - おひとり
                    • SphinxとLuaLaTeXで、日本語PDFマニュアルを作る - aptpod Tech Blog

                      アプトポッドにて、テクニカルライターとして製品マニュアルの制作を担当している篠崎です。 現在弊社では、製品マニュアルの制作に、Sphinxを導入しようとしています。Sphinxは、1つの原稿ファイルからHTML、PDF等を出力できるドキュメントジェネレーターです。この記事では、SphinxにLuaLaTeXを組み合わせて日本語PDFを生成する方法を探ってみました。 背景 SphinxでLuaLaTeXを使う設定 (A) LuaLaTeXを使用する (B) LaTeXドキュメントクラスとしてltjsbookを使用する (C) Polyglossiaパッケージを読み込まないようにする (D) サンセリフ系フォント、ゴシック系フォントを指定する(AXISフォントを使用するため) (E) デフォルトのフォントをサンセリフ系、ゴシック系に変更する(AXISフォントを使用するため) おわりに、今後に向

                        SphinxとLuaLaTeXで、日本語PDFマニュアルを作る - aptpod Tech Blog
                      • barba.js v2で非同期遷移し遷移時のアニメーションをつけてGTMでGA設定までやってくよ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                        バックエンドに転身してもフロントエンドのお仕事も引き続きするハルです。今回はフロントエンドの記事を書きます。 Webサイトで非同期遷移をし、切り替えアニメーションをつけたいときに使えるライブラリのbarba.jsのv2を紹介したいと思います。 ※非同期遷移については、こういう動きをするものだよーというみやさんの記事がありますのでご参照ください(今回紹介する技術が使われているものではありません)。 barba.js v2 https://barba.js.org/ 以前、v1も使ったことがあったんですが v2を触ってみて、記述方法と変わっていたので導入方法の紹介をします。また、アニメーションの設定時にだいたいこんな感じにすればいいというのがわかったので、そこもまとめていきたいと思います。 barba.js v2 の注意点 対象ブラウザに制限があり対応する場合、ポリフィルを使用する必要がありま

                          barba.js v2で非同期遷移し遷移時のアニメーションをつけてGTMでGA設定までやってくよ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                        • 週刊Railsウォッチ: RailsConf 2022の動画が公開、マイクロサービスのテスト戦略ほか(20220725前編)|TechRacho by BPS株式会社

                          こんにちは、hachi8833です。Kaigi on Rails 2022のCFPとTRICK 2022のエントリーは共に7月いっぱいで締め切りです。 /#kaigionrails CFP募集中!! \ Kaigi on Railsでお話してみませんか? 初心者・中級者・上級者、あなたにしかできないトークがあるはず✨ 締め切りは7月31日(日)です! たくさんのご応募お待ちしております🙌https://t.co/dXK7vTguy5 — Kaigi on Rails (@kaigionrails) June 21, 2022 The weird Ruby programming competition, TRICK 2022, still open for entries! We are looking forward to seeing your "esoteric" Ruby pro

                            週刊Railsウォッチ: RailsConf 2022の動画が公開、マイクロサービスのテスト戦略ほか(20220725前編)|TechRacho by BPS株式会社
                          • 初めての岡山県訪問!桃太郎探しの旅に行ってきました #岡山 #桃太郎 - めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

                            みなさんこんにちは、ひでえぬです。 行ったことがない都道府県に初めて訪れたお話も今回が4回目となりました。 hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp hide-n64.hatenablog.jp 今回は、岡山県です。 岡山県では、岡山城を見学して、桃太郎探しを行いました。 道のあちらこちらに桃太郎がある(いる)んです。 たとえばマンホール。 そして、銅像もあります。写真をどうぞー。 ・・・失礼いたしました。(今どきダジャレかよ。) 滞在時間が限られていたので、探せばもっとあったかもしれませんが、この時はここまで。 岡山城も桃太郎探しも楽しかったのですが、意外に面白かったのがこちら。 www.city.okayama.jp 館内撮影禁止なので写真が残っておらず、説明がしにくいな・・・と思ったら、説明用のページがありました。 その時に見た常設展

                              初めての岡山県訪問!桃太郎探しの旅に行ってきました #岡山 #桃太郎 - めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ
                            • Macで動画のスクリーンキャプチャを撮って.movから.gifへ変換

                              スライド資料やgitリポジトリのREADMEなどに、説明用の画像としてgifアニメーションを差し込みたいケースはよくあると思います。 Macでは画面の動画撮影機能が標準で備わっていて、資料の作成に便利です。 デスクトップ画面の動画撮影shift + command + 5 でデスクトップ画面の動画を撮影できます。 撮影した動画は.mov形式にて、デスクトップに自動で保存されます。 .mov→.gifへの変換説明動画としてスライドに貼り付けたり、gitのREADMEに載せたりしたいわけですが、.mov形式だと容量が大きく、貼り付けもできません。 なので、.gif形式のアニメーションファイルに変換します。 ffmpegのインストール動画変換にffmpegというツールがよく使われているようです。brewなら下記のコマンドでインストールできます。 brew install ffmpeg 変換方法#

                                Macで動画のスクリーンキャプチャを撮って.movから.gifへ変換
                              • miroの使い方|基本操作やショートカット、応用テクニックを紹介します | 今が最高のプレゼント Present is the best gift

                                左上メニュー 左上のメニューは、ボードの名前やUndo/Redoのメニューです。 お気に入りの星マークはボードがたくさんある時に見つけやすいようにマークを付けるのだと思いますが、無料プランの場合は、ボードを3つまでしか作れないので、使わないと思います。 エクスポート PDFやJPEGなどの方法があります。 しかし、どれもいまいちなのであまり使い勝手は良くないです。 一番現実的なのは、スクリーンショットをとってJPEG保存だと思います。 Backup機能もあるのですが、動作がいまいちです。 このあたりはまだまだ発展途上感があるので様子見な感じです。 右上メニュー Note|ノート ボード全体で共有したい内容や打ち合わせの内容としてNoteにまとめることができます。 プロジェクトサマリやインセプションデッキの内容を書いておくといつでも見れる情報として書き留めることができるのはいいですね。 ボー

                                  miroの使い方|基本操作やショートカット、応用テクニックを紹介します | 今が最高のプレゼント Present is the best gift
                                • Windows版Skitchに代わる『Monosnap』でスクショを爆速化!ブログ制作がめちゃ捗る!【導入・使い方解説】 - AKETAMA OFFICIAL BLOG

                                  HOME動画編集機材・ツールWindows版Skitchに代わる『Monosnap』でスクショを爆速化!ブログ制作がめちゃ捗る!【導入・使い方解説】 おいすーー。多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 最近はブログで動画制作に関するtips記事なんかを書いています。 こういう記事を書いていると、説明用にスクリーンショットをたくさん撮るのですが、撮って保存して文字入れしてという工程を何枚も繰り返すと結構疲れますよね。 ただでさえ更新頻度の低い当ブログ……余計な面倒は抱えたくないものです。 MacbookではEvernote系列のアプリケーションに『Skitch』というものがあり、画像キャプチャソフトとしてかなりイケていたのですが、いつからかWindows版はDLできなくなってしまいました。(残念) 今回はWindows版Skitchに代わる、いや凌駕するスクリーンショットソフト『Mo

                                    Windows版Skitchに代わる『Monosnap』でスクショを爆速化!ブログ制作がめちゃ捗る!【導入・使い方解説】 - AKETAMA OFFICIAL BLOG
                                  • 「イカゲーム」人気便乗のフィッシングサイト続出 カスペルスキーが注意喚起

                                    カスペルスキーは10月28日、米Netflixが配信している人気ドラマ「イカゲーム」を悪用したフィッシングサイトを多数確認したとして注意を呼び掛けた。同作の公式ストアや動画配信サイトをかたる偽サイトが出現しているといい、誤って利用すると個人情報を抜き取られたり、マルウェアをダウンロードさせられたりする可能性があるとしている。 劇中の衣装を販売するとかたる偽のECサイトや、参加することで賞金として暗号資産を獲得できるとかたる偽のオンラインゲームなどを、9月から10月にかけて複数確認したという。フィッシングサイトだけでなく、「トロイの木馬」をイカゲームの本編やアニメ版の映像ファイルとして配布している例も発見したとしている。 これらの偽サイトや偽ファイルはいずれも日本語以外の言語で作成・公開されていたものの、今後は日本語のものが出現する可能性もあるという。カスペルスキーは「個人情報を入力するとき

                                      「イカゲーム」人気便乗のフィッシングサイト続出 カスペルスキーが注意喚起
                                    • 【QUICPay】JCBカードスマホ決済で20%キャッシュバック!(Apple Pay・Google Pay必須) - がんばらない節約ブログ

                                      【クイックペイ】JCBカードスマホ決済で20%キャッシュバック!(Apple Pay・Google Pay必須) どうも「がんばらない節約ブログ」です 今回は「JCBスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン」を紹介します キャンペーンの内容を簡単に説明すると、JCBカードを「Apple Pay」または「Google Pay」に設定し、店頭で「QUICPay(クイックペイ)」での支払った分の20%がキャッシュバックされます ①対象の「JCBカード」と②「Apple Pay」または「Google Pay」に対応したスマホを持っている人であれば参加できます カード1枚あたりのキャッシュバック上限は1万円なので、5万円の利用まで20%キャッシュバックが受けられます しかも、キャンペーン対象となるカードを複数枚持っていれば、それぞれに1万円のキャッシュバックが受けられるという太っ腹な案件

                                        【QUICPay】JCBカードスマホ決済で20%キャッシュバック!(Apple Pay・Google Pay必須) - がんばらない節約ブログ
                                      • 機械学習技術を使った実際の研究開発プロジェクトについて | hassaku's blog

                                        まずはざっくり箇条書き。もっと説明すべきところは、そのうち別の記事にするかも。 あと本記事内容は、ある分野での機械学習案件における知見であって、そこまで汎用的なものではないかもしれない。 全体的な雰囲気 機械学習技術が必要になる仕事は全体の2割程度。よって、機械学習技術に精通していなくても活躍できる場面は多い。 むしろ、AutoMLや機械学習部分を自動化するようなフレームワークやツールが増えてきており、その他8割の方が今後は重要になるとも言える。 もちろん、その他作業を効率良く進めるためには、詳しいメンバーがいるに越したことはない。 だいたいの流れ 解こうとしている課題の理解 本当に機械学習必要としているのかも早めに議論が必要 データの理解 可視化とか色々して仮説を立てる準備を整える この時点でゴミデータの存在には気づいておくことが大事 仮説の検討 人がちょっと考えて解ける問題は、入出力前

                                        • 「ー(長音)」省略問題!?今は「サーバ」じゃなくて「サーバー」が基本だよ、というお話 - 富士通クラウドダイレクトブログ

                                          皆さんこんにちは!富士通クラウドダイレクトの中の人Tです。地元の夏祭りのフライヤ作成のために最近プリンタを新調したのですが、メーカの一般ユーザ向けページを訪問して自分のコンピュータに合ったドライバをダウンロードしました。ブラウザからポチポチするだけなので簡単でいいですね。 さて、この文章を見て、無理やりな文章構成以外に違和感を感じなかった人はなかなかのベテランエンジニアな方ではないかと思います。そうです、カタカナ単語の最後の「ー(長音)」が省略されているのです。 テックブログといえばカタカナ名称や用語が乱舞するのがあたりまえの環境。そんな中「ー(長音)」を付けるのか、付けないのか扱いに困るシーンもあるのではないかと思います。 今回は、そんな長音、結論としては「省略しない」が基本的なルールとして現在認知されていますが、その変遷を簡単に話題にしたいと思います。 この「ー(長音)」の取り扱いにつ

                                            「ー(長音)」省略問題!?今は「サーバ」じゃなくて「サーバー」が基本だよ、というお話 - 富士通クラウドダイレクトブログ
                                          • Technical Product Managerとしての1年の振り返り - masartz->log(type=>'hatenablog')

                                            まえがき アップデートできてませんでしたが、約1年くらいTechnical Product Manager(以降 TPM)のRoleを担当しているので、その振り返りです。 ちなみに今回はRole変更エントリではなく、まだ引続きこのRoleを続ける予定です。 What is TPM JDが公開されているので、まずはこちらを御覧ください Why TPM きっかけは 「TPMの組織を作ろうと思うので来てくれませんか?」と現在 Smartnewwsで活躍する @tairoに誘われ、「TPMってどういう仕事ですか? というかPMとの違いは?」という俺の問に対して「まさに僕みたいな人のイメージです!」と説明されて、とてもすんなり合点がいき、それならばやってみたいと思ったのがきっかけです。 When,Where TPM いつからという意味では、冒頭にも書いた通り、現在で1年とちょっと経ったくらい。 どこ

                                              Technical Product Managerとしての1年の振り返り - masartz->log(type=>'hatenablog')
                                            • Zigでかんたんな自作言語のコンパイラを書いた

                                              ブログに書いていたものを引っ越してきて一部手直ししました。元の記事公開日は 2021-01-07 です。 かんたんな自作言語のコンパイラをいろんな言語で書いてみるシリーズ 11回目は Zig です。 ライフゲームのコンパイルが通ったのでヨシ、という程度の雑なものです。 Zig言語(ziglang)を触り始めて1週間くらいの人が、理解は後回しにしてとにかく動くものを作るぞ、という方向性で書いたもの(その程度のノリでかんたんに書けるコンパイラです)。 Zig のバージョンは 0.6.0。 (追記 2022-07-17: 0.9.1 に上げました) できたもの サイズはこんな感じ: $ wc -l {lexer,parser,codegen}.zig lib/{types,utils,json}.zig 189 lexer.zig 630 parser.zig 552 codegen.zig 2

                                                Zigでかんたんな自作言語のコンパイラを書いた
                                              • #JTF2020 資料リンク集 - てんこ

                                                本日は、JTF2020に参加しました。 とりあえず、とりいそぎ資料リンク集を作成しました。 別エントリで感想なども記載しております。 ■表形式のリンク集 コマ数 種類 A B C D E F G 1 資料 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ - 動画 ライブ限定 ■ ■ ■ ■ ライブ限定 ■ 2 資料 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ - 動画 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 3 資料 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ - 動画 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 4 資料 ■ ■ ■ ■ 確認できず ■ 確認できず - 動画 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ライブ限定 5 資料 ■ ■ ■ ■ 確認できず ■ ■ - 動画 ライブ限定 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 6 資料 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 中止 - 動画 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 中止 Base 公式サイト(peatix) 詳細情報(Connpass) 講演リスト Yout

                                                  #JTF2020 資料リンク集 - てんこ
                                                • 5分でわかった気になるインセプションデッキ / 5 minutes inception deck

                                                  インセプションデッキの説明用にリバイバル

                                                    5分でわかった気になるインセプションデッキ / 5 minutes inception deck
                                                  • (C#) オブジェクトの破棄の可否を型で制限する - ネコのために鐘は鳴る

                                                    Dispose による破棄 C# で明示的に破棄が必要なオブジェクトは、一般的に IDisposable インターフェースによって破棄メソッドを提供します。 public sealed class MyObject : IDisposable { public void Dispose() { // 破棄処理 } } ところが C# の Dispose パターンには欠点があり、誰が破棄を呼ぶかの責任の所在を明確にできないのです。 もっとも有名なのは Stream ですね。 public void UseStream(Stream stream) { // stream を使う var buffer = new byte[10]; stream.Read(buffer.AsSpan()); // ここで Dispose してもいい? // 呼び出し元でまだ stream を使うから Disp

                                                      (C#) オブジェクトの破棄の可否を型で制限する - ネコのために鐘は鳴る
                                                    • 【iPhoneショートカット】時刻表・スケジュールレシピ【Data Jar】 - もう一人のY君

                                                      作るまでがちょっと面倒ですがその後は楽になります. ショートカット Apple 仕事効率化 無料 ※価格は記事執筆時のものです. 現在の価格はApp Storeから確認ください. レビュー時のiOSバージョン : iOS14.1 スポンサーリンク ダウンロード 使い方・準備 準備 Data Jar レシピの設定 〆 ダウンロード https://www.icloud.com/shortcuts/1dbd93310e274a56bd93ce6a6506550e また, レシピを使うにあたり, データの格納先としてData Jarを用いています. Data Jar Simon B. Støvring ユーティリティ 無料 使い方は以下の「準備」で説明します. 使い方・準備 レシピは 全体のスケジュール 指定した曜日のスケジュール 今日のスケジュール から選べます. 「全体のスケジュール」を選ぶ

                                                        【iPhoneショートカット】時刻表・スケジュールレシピ【Data Jar】 - もう一人のY君
                                                      • 自動スワップで JPYC の二次流通価格を安定させる - JPYC Stabilizer | Nuko

                                                        自動スワップで JPYC の二次流通価格を安定させる - JPYC Stabilizer サマリー 二次流通価格の安定により JPYC はさらに便利に swap レートが乖離したときに自動スワップする web アプリJPYC Stabilizerを公開しました swap レートの安定化に貢献すると、レートの差が報酬になります 流動性プールへの deposit も是非ご検討ください 二次流通価格の安定により JPYC はさらに便利に QuickSwap や SushiSwap などで JPYC の二次流通が行われています。実際の平均レートはドル円レートより JPYC 安になっているようです。 また、下記の chart からわかるように時々数%のスパイクが発生しており、いつでもより安定することが望まれます。 QuickSwap Chart swap レートが乖離したときに自動スワップする we

                                                          自動スワップで JPYC の二次流通価格を安定させる - JPYC Stabilizer | Nuko
                                                        • 改訂版・(あなたの周りでも見かけるかもしれない)インスタンス変数の間違った使い方 - Qiita

                                                          この記事は僕が以前書いた「(あなたの周りでも見かけるかもしれない)インスタンス変数の間違った使い方」という記事の改訂版(というか、全面書き直し版)です。 はじめに:そのインスタンス変数、本当に必要ですか? 僕はフィヨルドブートキャンプでメンターをやっています。そこで提出物のコードレビューをしていると、間違ったインスタンス変数の使い方をよく見かけます。例を挙げるとこんな感じです(説明用のサンプルコードなので、処理自体に意味はありません)。 def run collect_data display_data end def collect_data # インスタンス変数にデータを詰める @data = ['a', 'b', 'c'] end def display_data # インスタンス変数を読み取って画面に出力する @data.each do |str| puts str.upcase

                                                            改訂版・(あなたの周りでも見かけるかもしれない)インスタンス変数の間違った使い方 - Qiita
                                                          • 今年初めての発表は好評だったが… : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                                            「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                                              今年初めての発表は好評だったが… : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                                            • 海外のモーションデザインスタジオまとめ - その1|Iori Iwaki|Motion designer

                                                              前置き 海外にはモーションデザインを用いたカッコイイ会社がたくさんあります。しかしながら「知らない」と言われることが多く、こんなにカッコイイものを作る会社があるのに知られていないという事実がとても悲しいので、ここに紹介しようと思います。 その2はこちら。 海外のモーションデザインスタジオまとめ - その2 ※今回まとめたスタジオには3Dやインタラクティブ系の会社はあまり入れていません。主に2D系に絞っています。ご了承ください。 2021/02 リンク切れを起こしているものや若干古くなっているものがあったので、追記と修正を行いました!🕺✨ 1. oddfellows まずは oddfellows。 アメリカのサンフランシスコとポートランドにあるスタジオです。 Google Privacy - Info We Collect Google のサービス全体で情報がどのように使用され、管理されて

                                                                海外のモーションデザインスタジオまとめ - その1|Iori Iwaki|Motion designer
                                                              • Reserved Instance 及び Savings Plan を感覚的に理解するスライドを公開しました - サーバーワークスエンジニアブログ

                                                                SRE部 佐竹です。 本日は SlideShare に資料を公開したことのお知らせとなります。 ことの経緯 SlideShare 終わりに ことの経緯 2020年に「コスト削減塾」という題名で、全5回の社内勉強会を開催しました。 趣旨としては「この勉強会に参加することで AWS のコスト削減について極められる」というものです。またこの勉強会は全てが録画されており、社内向けの学習コンテンツとなっています。 全5回の開催内容は、以下の通りになっておりました。 Savings Planについて Reserved Instanceについて SPやRIをいつどのように購入するかについて SPやRIを利用しないコスト削減手法について コスト削減案件の実績 そしてこの勉強会の第1回と第2回において Reserved Instance と Savings Plan の機能を感覚的に理解して貰えるよう、「雲

                                                                  Reserved Instance 及び Savings Plan を感覚的に理解するスライドを公開しました - サーバーワークスエンジニアブログ
                                                                • ライブ配信で使ってる機材とか - Sweet Escape

                                                                  2020年になって、勉強会などのライブ配信を家からすることが増えました。コロナのせいですね。 それにともなっていろんな環境を揃えたりアップデートを随時してきているのですが、最近よく聞かれることも増えたので参考までにここにまとめて晒しておきます。 でも、実際のところ素人なのでそんなに大したものは使ってないですね。とりあえずこのくらいの機材でやるとあんな感じというのを参考にしてもらえればと思います。 1.Mac/PC/タブレット 2.カメラ 3. マイク 4. ヘッドフォン、イヤフォン 5. 配信環境 6. 編集環境 7. その他、素材など まとめ 1.Mac/PC/タブレット 配信機材として使っているのはMacbook Pro 15 inch (2019 Mid)です。スペックとかはこんな感じです。 ディスクは512GBです。普段の仕事もこれでやっていて、配信もこれ1台でやっていてそのときの

                                                                    ライブ配信で使ってる機材とか - Sweet Escape
                                                                  • JR山手線・埼京線のホーム並列化 - 渋谷駅再開発2019-2020(2) - Reports for the future ~未来へのレポート~

                                                                    カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 渋谷駅再開発 JR山手線・埼京線のホーム並列化 - 渋谷駅再開発2019-2020(2) 公開日:2020年01月29日06:14 渋谷駅再開発のレポートの続きです。 渋谷駅のJR埼京線のホームは現在渋谷駅本体から離れた場所にあり、乗り換えが不便となっています。この問題を解決するため、 東急東横線の地上駅跡地を利用して埼京線ホームを駅本体に近づける工事 が進められています。この工事についてはこれまで一度も記事を作成していなかったため、2018年に実施された線路切替工事の内容も含め、これまでの状況を合わせてレポートします。 ▼関連記事 渋谷駅再開発事業の概要 - 渋谷駅再開発2018(1) (2018年5月5日作成) JR山手線・埼京線渋谷駅の概要 JR渋谷駅山手線ホーム。外回り用ホームを後から増設したため、ホームの位置がずれている。2013年7月6日撮影 J

                                                                      JR山手線・埼京線のホーム並列化 - 渋谷駅再開発2019-2020(2) - Reports for the future ~未来へのレポート~
                                                                    • ライター初心者向けWebライティング本おすすめ10選

                                                                      こんにちは、yuji(@yujiblog)です。 このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。 以上のような、Webライティングの本についての質問にお答えします。 この記事の内容 Webライティング本10冊 コピーライティング本4冊 セールスライティング本6冊 Webライティングが上達するコツ 当ブログはコツコツ更新した結果、月間26万PVとなりました。 またアフィリエイト収入も増えており、現在は月20万ほどを稼いでいます。 本記事では、Webライティングのノウハウが学べる本を紹介しました。 僕は、Amazonで売っているWebライティング本のノウハウをブログで実践した結果、安定した収入を稼げるようになりました。 Webライティングの知識は、やりながら覚えると身に付きやすいので「気になる本を1冊読む→ブログに落とし込む」の流れでどんどん成長していきましょう

                                                                        ライター初心者向けWebライティング本おすすめ10選
                                                                      • Western Riverに行って来た1

                                                                        Western Riverに行ってきました。上越のカジュアルウエアーの聖地。信じられない位大きな店舗で雰囲気の良い店構えでここはアメリカか?と思わず勘違いしてしまいそうな空間。古き良きアメリがそこに有ります。そこの周年際と言う事で土曜日からお邪魔していました。ここのBIG BOSSは友人でいつもお世話になっています。彼は昔モトクロスをやっていて、最近の旧車レースに目覚めて練習中です。乗るのはそこそこ上手いんだけどちょっぴりヘタレw「おじさんだから怪我できないんだよね〜」とか言いながら良いバイクを金に物を言わせて買いまくる強者。彼には負けられない!貧乏人の底力を見せてやるぜ(笑)などとライバルとして一緒に練習したりしてます。そんな彼もポッキーズの一員なので、Tシャツをデリバリーするのも一つの目的。でも、残念な事に土曜日は工場の稼働日で仕事が終わってからの出発…お誘いは土曜日は朝から飲みましょ

                                                                          Western Riverに行って来た1
                                                                        • “身体性”とは何か?

                                                                          "身体性"とは何か? 2022.12.14 Updated by Ryo Shimizu on December 14, 2022, 07:04 am JST 「身体性」という言葉がある。 「しんたいせい」と読む。 「身体性」をGoogle翻訳で訳すと「physicality(物理的に)」みたいになってしまう。 ただ、僕の感覚的には「身体性」という言葉を使う人がいるとき、それは「embodiment(具体化)」に近いニュアンスに感じる。 まあ言葉というのは単なる記号に過ぎないので、その言葉を口にする人、文脈なんかによって意味は千変万化する。 以前所属していた研究室のテーマは「身体情報学」であった。 これも「身体性」を強く意識した言葉だと思うが、もしもこれを「物理情報学(phisical infomatics)」のような訳語を当てていたら、かなり違和感があっただろう。 もうひとつ、「身体性」

                                                                            “身体性”とは何か?
                                                                          • 神の三位一体が人権を生んだ/八木雄二|棚橋弘季 Hiroki Tanahashi

                                                                            僕は、どちらかというと海外の作者が書いた本の翻訳本を読む頻度が高い。 特にヨーロッパ系の作者の書いたものを読む機会が多い。 だから、かえって日本人の作者がヨーロッパのことについて書いたものをたまに読むと、違う視点でヨーロッパの特殊性にあらためて気づくことができて、普段と違った感動をおぼえる。 この八木雄二さんの『神の三位一体が人権を生んだ』もまさに、そんな感動を何度もおぼえつつ読んだ。 人として「在る」ということ、他者の「在る」もまた認めるということ、そして、それを認めた上で、自分たち人間がどう生き、どう仕事をするのかということを考えるきっかけを与えてくれたという意味でも読んでよかった。 主題は、人格と三位一体というより、ソクラテスの無知の知良い本と思えたからこそ、このタイトルはこれで良かったのだろうか?という疑問はある。まあ、中身の面白さを損なうものではないのだけど、このタイトル通りの内

                                                                              神の三位一体が人権を生んだ/八木雄二|棚橋弘季 Hiroki Tanahashi
                                                                            • 共有フォルダにリモートリポジトリを作る手順 - Qiita

                                                                              背景 諸事情によりGitHubなどが使えず、リモートリポジトリを社内LANの共有フォルダなどにおきたい場合の手順について調べましたので、記録しておきます。 環境はWindows10で、Gitはインストール済みという前提です。 まず、Git Bashでの操作を説明するため、テキストファイルを管理対象とする例を説明します。 次に、VisualStudioに備わっているGit操作を使った操作手順について説明します。使用したVisualStudioは2015です。 概要 共有フォルダにおかれた1つのリモートリポジトリを共有し、AさんとBさんの二人が並行して作業する場合を想定します。 大まかな手順としては次のようになります。 1. 今回の説明のために使用する3つのフォルダを準備します 2. AさんのPC上に最初のプロジェクトを作る 3. Aさんのプロジェクトのクローン(ベア)を共有フォルダ上に作る

                                                                                共有フォルダにリモートリポジトリを作る手順 - Qiita
                                                                              • SmartHRのモーションロゴを作りました|merapon

                                                                                2022.5.16 追記 現在は以下のように取り扱いを変更しています 「モーションロゴ ノーマルVer.」 → 「モーションロゴ」 「モーションロゴ フレンドリーVer.」 → 「ジングルムービー」 運用方法 https://smarthr.design/basics/logos/motion/ https://smarthr.design/communication/photography/jingle-movie/ SmartHRのブランドイメージをより豊かに広げていくため、また映像コンテンツに一貫性を持たせることでSmartHRの認知を高めるため、新たに “モーションロゴ” を製作しました。SmartHRが発信する映像やイベントで使用していきます。 SmartHRが社会に提供する価値と、サービスとしての “パーソナリティ” を表現した今回のモーションロゴ製作。3名のクリエイターの皆さ

                                                                                  SmartHRのモーションロゴを作りました|merapon
                                                                                • 複数キャラ画像の生成

                                                                                  マスク指定が見やすいように、元画像に説明用の色を付けています。 実際に試す際には色を付ける必要はありません。 奥にあるモノから生成するのが基本ですので、本来はまず背景を用意するのが推奨です。 実際、きららジャンプ では先に背景を生成していました。 シンプルな背景を好まれる方も多いでしょうし、今回はとりあえずグラデーションを置いておきつつ、あとから背景を差し替えてみます(色化けが発生しました)。 高速な安定版として Forge を使用 しています。 モデルは ebara_pony_2.1 です。 Download/Model/ebara_pony.bat でダウンロードできます。 背景のみ WAI-REALMIX を利用しています。 forge は Hyper-SD <lora:Hyper-SDXL-8steps-lora:1> を使って、CFGスケール を 1.0 にすると大幅に高速化しま

                                                                                    複数キャラ画像の生成