並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

721 - 760 件 / 4446件

新着順 人気順

説明用の検索結果721 - 760 件 / 4446件

  • 日本語対応の自動バックアップ用フリーソフト「FBackup」 - BTOパソコン.jp

    自動も手動でもバックアップ出来るフリーソフトの紹介。 データのバックアップは面倒などの理由でやらない人が多いけれど、修理現場でHDD内容が消えまくるPCを見た私にはやって当然の作業。簡単、日本語、自動も可、とにかく分り易い物を探し発見したフリーソフトがFBackup。 実際に使い、勝手に評価。 バックアップは手動/自動に限らず設定を誤るとデータが消えるなどの危険が有る為、やるなら自己責任にて。 また、FBackupはフリーソフトなのでサポート無し。2013年5月現在は広告や妙な仕掛けなど無いけれど、今後どうなるかは提供元次第なのでこれらも自己責任や判断を。 ちなみに私が勝手に発見し評価しており、提供元と私は無関係。 FBackupのダウンロードとインストール ダウンロードは公式をお勧め。 「FBackup」で検索するとsoftnicが出るかも知れないけれど、インストーラにブラウザ設定をいじ

      日本語対応の自動バックアップ用フリーソフト「FBackup」 - BTOパソコン.jp
    • 年賀状素材 イラレで四方紅・うらじろを描く方法 illustrator CC 使い方

      鏡餅を作成したあと客観的に眺めていたら、少し物足りない感がありました。 さらに必要なものといえば、四方紅とうらじろでしょうか? 今回はこの2つの描き方です。 四方紅とは 鏡餅を乗せる色紙で、四方が紅で縁取られているものです。 四方を紅で縁取ることで、天地四方を拝し、災いを払い、一年の繁栄を願うという意味があるそうです。 うらじろとは ウラジロ科の常緑のシダです。 日本では本州中部以南、海外ではアジア熱帯域まで分布しているとのこと。 「裏が白い」ことから共に白髪が生えるまで生きる、枯れずに新しい芽が生えるので、常に栄えるようにという願いが込められているなど、諸説あるそうです。 四方紅の描き方 ではまず正方形で簡単に作れる四方紅から始めましょう。 長方形ツールを使用し、Shiftを押しながらドラッグして正方形を描きます。(説明画像では350px四方) 塗りを白、線を赤にしておきます。(画像は説

        年賀状素材 イラレで四方紅・うらじろを描く方法 illustrator CC 使い方
      • 若手SE必見!SEにとってのジョブローテーションの大切さについて考えてみたんだ♪ - ゆるふわSEの日常♪

        おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは「ジョブローテーション」という言葉をご存知でしょーか??? そして、「ジョブローテーション」を実際に経験したことがありますでしょーか? 経験した方は、その時の印象はどーでしたでしょーか?! 感想は各人様々かと思いますが、今回は恐らく多くの若手さんが経験するであろう「ジョブローテーション」について、我がIT業界に関してですが、私の経験上大切だと思うところを語っていきたいと思いまーす☆彡 これからIT業界に入る方や、入ってまだ間もない若手のエンジニアさんは参考にできるところがあればしてくれてもいーんだからね☆(ゝω・)vキャピw ということで、早速いってみよぉ♪ ジョブローテーションってなんじゃらほい?! ジョブローテーションによる本当のメリットとは?! IT業界の職種(役割分担)♪ 職種により求められる能力の違い♪ 本当

          若手SE必見!SEにとってのジョブローテーションの大切さについて考えてみたんだ♪ - ゆるふわSEの日常♪
        • 【SBI証券】米国株・ETF売買時の円貨決済サービス メリット・デメリット

          浪費家ナッツです。おはようございます。 SBI証券の米国株・ETF取引での「円貨決済」サービスの紹介です。 SBI証券で米国株・ETF取引を行う場合、住信SBIネット銀行を上手く使うことがコスト削減のポイントです。 この陰に隠れてしまったのか、SBI証券には表だって紹介されていませんが円貨決済というサービスがあります。 米ドル買付時の為替コストを節約する方法【SBI証券・住信SBIネット銀行】 円貨決済サービスとは 円貨決済のメリット 事前に外貨を用意する必要がない 雑所得に該当する為替差益が発生しない 円貨決済のデメリット 為替コストが片道25銭 買付金額+αの資金拘束が発生 急激な為替変動で予定が狂うことも まとめ 関連記事 円貨決済サービスとは 通常、米国株・ETFを購入する時は事前に米ドルを用意しておく必要があります。これが円貨決済サービスを使うと買付金額相当の円があれば、必要な分

            【SBI証券】米国株・ETF売買時の円貨決済サービス メリット・デメリット
          • [SQLite] クエリの出力形式を変更する - Life with IT

            2008/4/10更新 対応バージョン: 3.5.7 クエリのデフォルトの出力は通常1レコードにつき1行で、ヘッダなし、区切り文字が「|」である。 sqlite> select * from customer; 1|foo|01-234-5678|park 2|bar|99-999-9999|apart 3|baz|| この出力形式を変更するにはまず現在の設定を.showで確認し、必要に応じて各種設定を変更するとよい。 sqlite> .show echo: off explain: off headers: off mode: list nullvalue: "" output: stdout separator: "|" width: 以下、それぞれの設定を説明する。 .echo ON|OFF コマンドechoのON/OFFを切り替える。 sqlite> .echo ON sqlite

              [SQLite] クエリの出力形式を変更する - Life with IT
            • Tkinter 入門: 12. Tk.Text の使い方

              2.1. Tk.Text での文字位置の表し方 2.1.2. 文字位置の指定法 Tk.Text の文字の位置を示す方法には以下に示す方法があります。 行、列を指定する方法 "line.column" のように、行と列をドットで区切って明示的に指定します。 例えば、"1.0" は文書の最初を、 "2.3" は 2 行目の 3 文字目の後ろを指します。 また、"line.end" とすると行末を表します。 例えば、 "5.end" は 5 行目の末尾を表します。 あらかじめ定義されたインデックス あらかじめ定義されたインデックスには以下の5つがあります。 Tk.INSERT: 挿入カーソルのある位置です。 Tk.CURRENT: マウスポインターに一番近い文字の位置です。 Tk.END: 文書の最後の文字の次の位置です。 Tk.SEL_FIRST: 選択範囲の最初の位置です。 Tk.SEL_L

              • 映画「サクラダリセット」が良作だった/前篇感想・原作版との違いについて - 夜中に前へ

                こんばんは、夜中たわしです。 昨日公開した実写映画「サクラダリセット」の前篇を観てきたのでその感想です。 前後篇で、後篇は5月13日公開予定となっています。しかしこの「篇」って字難しいですね。 サクラダリセットとは 能力者たちの群像劇 原作を上手くまとめ上げている 原作未読でもおおよそ大丈夫 原作との相違点 おわりに 関連記事 サクラダリセットとは サクラダリセットの原作はライトノベルで、ジャンルは日常系の能力者もの。数少ない、私の気に入っているラノベのひとつです。 以前実写映画化とアニメ化が発表された時に少し紹介しました。 アニメは確実に視聴予定ですが、実写映画は観に行くかどうか迷っていました。実写化は結構微妙なことが多いですからね。 でまあ、イチかバチか応援の意味を込めて行ってきました。 結果として、まずまず満足できる作品でした。行ってよかった。 能力者たちの群像劇 能力者もので実写作

                  映画「サクラダリセット」が良作だった/前篇感想・原作版との違いについて - 夜中に前へ
                • GA info.:creator's file :寄藤文平

                  絵を描くのは好きだったけど、意識的に描き出したのは、武蔵野美術大学に在籍しながら、広告代理店にいた先輩の仕事を手伝うようになってからです。 その人の手の代わりとして、だれそれ風のタッチで、プレゼンテーション用にいろいろな絵を描きわけていました。そのうちに絵を見れば、どんな画材でどう描けばいいのかわかるようになってきた。もともと器用なタイプ、コツをつかむのは早いほうだと思います。その頃やっていたのは、としまえんの「とし博」キャンペーンの仕事などです。 プレゼンテーション用とはつまり説明用ですから、自分の個性よりも、誰が見てもそれはそれに見えるということが必要です。 たとえば新宿駅前を描けといわれたら、新宿駅前にある有名なポイントだけを押さえて、あとはなんとなく線でつないでいきます。あるものを全部描いてしまうとゴチャゴチャになってしまうから。人を描くにしても、なるべくキャラが立たないよ

                  • 「新しい」こと探し > 日本IBM 東京基礎研究所で開発されたマルチメディアアクセシビリティのためのツールが発表されました。 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

                    Pickup オルタナブログ通信:iPhone、Eee PC、Windows Vista――【.99】はアメリカ的なメッセージNEW!(10/3) ITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」では、170組を超えるオルタナティブ・ブロガーによって、ITにまつわる時事ネタなどが発信されている。今週は、その中から企業イメージ、iPhone、ブラウザ、音楽、政治とメディアなどを紹介しよう。 オルタナブログ通信:Webブラウザの選択肢――機能? 速さ? それとも……(9/26) 170組を超えるオルタナティブ・ブロガー(オルタナブロガー)によって、ITにまつわる時事ネタなどが日々発信されているのが、ITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」だ。今週はその中から、Google Chrome、Twitter、メール中毒、ケータイ、音楽などを紹

                    • 当ブログの本文デザインに施したカスタマイズの記録(2014年11月24日時点) - この世の果てブログ

                      2014-11-24 当ブログの本文デザインに施したカスタマイズの記録(2014年11月24日時点) 【Sponsored Link】 俺自身が読みやすいように、という基準で自己満足的デザインカスタマイズをあれこれ施した。方法の説明などはスタイルシートのソースを見てもらえばわかると思うし、記述自体が正確で最善である自信がまるでないので割愛。デザインのテーマは「紙質感のテクスチャ・(ウェブ版は)要素のセンタリング・ベースはグレー・アクセントにブルー・ちょっとピンク」。ウェブ版とスマートフォン版で異なるので、その都度分けて記録。 見出し 大中小の3パターン作成。 ウェブ版 スマートフォン版 引用 ウェブ版 グレーの紙のテクスチャをバックにした。引用符が左上に自動で入る。右下にも入れるパターンも試してみたが、ちょっとごちゃついたのでやめた。 スマートフォン版 スマートフォン版ではさすがにうる

                        当ブログの本文デザインに施したカスタマイズの記録(2014年11月24日時点) - この世の果てブログ
                      • Javaで地図を表示〜GeoToolsを使って - torutkのブログ

                        はじめに Java Advent Calendar 2012の17日目です。 エントリ時は、昨年度まで担当していたJavaの仕事でenumのいろいろな活用を知ったので、enumについて整理を兼ねて書こうと思っていました。しかし、Javaのenumをググってみるとすでに数多くのenumの紹介記事があり、また、名著Effective Java 第2版 (The Java Series)で触れられていた「シングルトンをenumで」もちらほら紹介しているブログがあり、いまさら感がありました。 そこで、方針を変更して今回のエントリは、地図を表示するJavaプログラミングを取り上げることにしました。 一般的なソフトウェア技術系で目にする地図表示の多くは、グーグルマップ、Yahooマップ、マピオンなどのWebサービスを利用した「マッシュアップ」的なもので、GIS(地理情報システム)の知識*1がなくても手

                          Javaで地図を表示〜GeoToolsを使って - torutkのブログ
                        • bootstrap - グリッドシステム - end0tknr's kipple - web写経開発

                          記事一覧→ http://d.hatena.ne.jp/end0tknr/20111016/1318729659 Bootstrapのグリッドシステムのデフォルトは、幅940pxで16カラムです。 グリッドシステムでは、次のように.rowと.span〜 を指定して下さい。 ※.span〜には、.span1:幅40px 〜 .span24:幅1420pxがあります。 ※次のサンプルでは、説明用にdocs/assets/css/docs.cssで定義された .show-grid を指定していますが、実際の開発では当然、.show-gridは必要ありません。 <div class="row show-grid"> <div class="span1">1</div> <div class="span1">1</div> <div class="span1">1</div> <div class=

                          • ストレス・フリーのホワイトボード「らくがき」術 - inside out (hirax.net)

                            最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2006年7月 を読む << 2006年8月 を読む >> 2006年9月 を読む 仕事打ち合わせの時は、大型のホワイトボードに液晶プロジェクターでPCの画面を投影し、必要に応じてホワイトボード(つまりPCの画面)にホワイトボード用のペンで書き込み(説明文や説明用の図)を書き入れていくことが多いです。そして、その画面に関して話し終わったら、デジタルカメラでそのホワイトボード画面(PC画面+ペンによる書き込み)を撮影して、次の話題にうつるわけです。時には、プラズマ・ディ

                            • * fVisiOn * Tabletop 3D Display *

                              NICT ユニバーサルコミュニケーション研究所 超臨場感映像研究室 | fVisiOn 周囲から多人数で観察可能なテーブル型裸眼立体ディスプレイ メディア掲載・デモンストレーション情報 * Latest Information インタビューがAdobe Systems, mixiページ「違う視点で創造する」に掲載されました。(2011年12月14日掲載) 最先端の社会人に学べ・知的創造性でサバイブする「違う視点で創造する」※要mixiアカウント ウォールストリートジャーナルをはじめ,各種Webメディアにて紹介して頂きました.他にもありましたらご連絡頂けると幸いです.(2011年8月24日掲載) The Wall Street Journal, バーチャルアイドル「初音ミク」、新3D技術でよりリアルに なお,ご紹介記事等にてfVisiOnの立体映像を「ホログラム」と呼んでいただいているも

                              • マフラーを巻いた女の子の後ろの髪がモコっとなってる姿(マフモコ)が好き - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

                                そろそろ冬ですね。今まで黙っていましたが、マフラーを巻いてる女の子の後ろ髪がモコっとなってる姿が好きです。 ちょっと髪の長い女の子が髪の毛をマフラーの下に入れて巻くと、後ろの髪がモコってなりますよね。あれです。 で、その呼び方が多分ないので「マフモコ」と勝手に呼ぶことにしました。 マフラー + モコっと = マフモコ 説明用にマフモコ女子の写真とか探したのですがいいのがなかったです。 というわけで、この冬はマフモコだと思います。個人的には来年も再来年もマフモコなんですが。 (追記 2011-10-25) マフモコ写真を集めたTumblr始めましたよっと。写真はこちらで。 » マフモコスナップ 電子書籍出版しました! 2013年2月13日に、マフモコ写真集「マフモコスナップ」を出版しました。Kindle向けの完全オリジナル写真集となります。 » 【速報】Kindle向けにマフモコ写真集「マフ

                                  マフラーを巻いた女の子の後ろの髪がモコっとなってる姿(マフモコ)が好き - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
                                • Arm Linuxのドライバ(キャラクタデバイス)を書く - Qiita

                                  動機 毎回聞かれるたびに説明するのがめんどいのでパブリックな場所にまとめておきたいとおもった。 説明用の機能なので、実用的か?は微妙。 仕様 キャラクタデバイス device-treeから設定を変更する(Arm標準、x86は知らん) とりあえず物理アドレスが設定できること write()で物理アドレスへ書き込み read()で物理アドレスから読み出し 本当は割り込みも扱いたいけど、書くとしても別記事かな。 前提知識 キャラクタデバイスとは wikipedia(Device_file#Character_devices) ユーザ空間から読み書きできるファイルを作って、そのファイルを介してハードウェアの世界とつながることにする、という理解をしている。 ファイルを作っておけば、CでもPythonでもBashでもashでも好きに読み書きできる。 devicde-treeとは wikipedia(D

                                    Arm Linuxのドライバ(キャラクタデバイス)を書く - Qiita
                                  • PEAR :: Manual :: はじめに

                                    PEAR とは? PEAR は、"PHP Extension and Application Repository" を省略したもので、 果物の梨と同じように(「ペア」と)発音します。 PEAR の目的は、次のものを提供することにあります。 PHP ユーザを対象とする、オープンソースなコードの構造化されたライブラリ コード配布およびパッケージ管理のためのシステム PHP のコード作成に関する標準スタイル (こちらを参照) PHP 拡張モジュール・コミュニティライブラリ (PHP Extension Community Library: PECL) (詳細はこちらを参照) PHP/PEAR コミュニティをサポートするための Web サイト、 メーリングリスト、ダウンロードミラー PEAR は、コミュニティーにより運営されるプロジェクトです。 開発者によって取りまとめられています。 PEAR

                                    • パワポとCCメールを撲滅せよ:日経ビジネスオンライン

                                      CCメールは許さない ドリーム・アーツ 会議にはパソコンやスマホは持ち込めず、社内説明用資料の作成にパワーポイントを使えない。メールは導入されているが社内での「CC」は許されない──。 法人向けソフト開発が主力でありながら、あえてITに背を向ける。そんなIT企業が、東京都渋谷区に本社を置くドリーム・アーツだ。 独自のルールの背景には、「安易にITを導入すると、社員の育成からチームワークの醸成まで社内に様々な負の影響が及ぶ」という山本孝昭社長の考え方がある。 会議にIT機器を持ち込むのを禁じるのは、社員が手元のパソコンやスマホを頻繁に確認する結果、参加意識が薄れると考えるから。「会議中の携帯端末は、社員にとって議論から逃げる格好の手段。まともなアイデアが出るはずがない」と山本社長は強調する。 パワーポイントの資料はダメ 社内向け資料の作成にパワーポイントを使わせないのは、単に時間の無駄と考え

                                        パワポとCCメールを撲滅せよ:日経ビジネスオンライン
                                      • いつかはゆかし徹底検証 - シミュレーションはいつかはゆかしと無関係? : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

                                        2013年03月07日00:12 いつかはゆかし徹底検証 - シミュレーションはいつかはゆかしと無関係? カテゴリ銀行/証券会社/FX業者 tsurao Comment(3)Trackback(0) アブラハム・プライベートバンクが「いつかは ゆかし」に対する一部ブロガーによる悪質なデマに対して、被害届の提出を検討という興味深いプレスリリースを出していました。 「被害届を提出」ではなく、「被害届の提出を検討」でプレスリリースを出すのか?という疑問が真っ先に浮かびましたが、それは余談。 一部ブロガーとアブラハム・プライベートバンクのやり取りもゴシップ的な興味もありますが、それもおまけ。 気になったのは下記の部分。 1.無料シミュレーションと当社有償サービスの意図的な刷り替え 「いつかは ゆかし」の公式サイトでは、積立投資の複利効果を説明するために「無料シミュレーション・サービス」をサイト上で

                                          いつかはゆかし徹底検証 - シミュレーションはいつかはゆかしと無関係? : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
                                        • Google アナリティクスの地域データを使ってオフラインデータと連携してみよう | アユダンテ株式会社

                                          Google アナリティクスのデータとオフラインデータとの連携は様々な方法があります。 パッと思いつくのが会員系サイトにある会員IDをキーにしたCRMデータと連携です。 今回はGoogle アナリティクスの「地域」データをキーにしたオフラインデータ連携を説明します。 「地域」は計測タグを入れるだけで自動的に計測されるので、会員IDのように特別な実装は必要ありません。 手元に都道府県の情報が含まれたオフラインデータさえあれば、Google アナリティクスと連携可能です。 本コラムで説明用に使うオフラインデータは都道府県ごとの新型コロナウィルス感染症発生件数を例にします。 新型コロナウィルス感染症のデータは厚生労働省の発表資料をもとに東洋経済編集部がまとめたデータを利用しています。 連携に使用するツールは可視化することを目的としてデータポータルを使います。 Google アナリティクスのデータ

                                            Google アナリティクスの地域データを使ってオフラインデータと連携してみよう | アユダンテ株式会社
                                          • クエリエクスキューターの気持ちになる - Write and Run

                                            これは 自作DBMS Advent Calendar 2020 - Adventar 25日目の記事です。 LSM-Tree 実装するとか言ってたけど奥歯に穴が空くなどのインシデントがあり、できませんでした。 代わりと言ってはなんですが、簡単な Tuple-at-a-time 方式のクエリエクスキューターを書いてみたのでご紹介します。 github.com 実装した理由はもちろん自分の学習のためでもあるのですが、会社の同僚が MySQL のインデックスの貼り方で悩んでいるときにパッと説明用に取り出せる小さいコードが欲しかった、という背景があります。 そういうわけで今回は Rust ではなく Ruby で書いてみました。 クエリ実行にだけ焦点を当てたかったため、データはすべてナイーブなインメモリで書き込みなし、データ構造も B-Tree ですらなくて静的に構築されたただのソート済み配列です。

                                              クエリエクスキューターの気持ちになる - Write and Run
                                            • 鼎談:2006〜2007 サイトデザインゆく年くる年【くる年 編】:ITpro

                                              (【ゆく年 編】はこちら) ■情報にとってデザインという要素は必要か SWD編集部 今年皆さんの印象に残ったコンテンツや現象などはありますか? 黒葛原 「Google Earth」は面白かったなあ。あれは凄かった・・。 岩城 「Google Map」のAPIが広く利用されたことも印象的ですね。なにせタダですし。 森田 高い地図の使用権まで払ってくれて。でも地図の業者は困ったでしょうね。持っているコンテンツだけではもう使い物にならないわけですから。位置情報に様々なサービスが追加されて初めて売り物になる時代になりました。 しかしながらGoogle Mapを使って会社の場所を説明するのはどうかと思いますね。説明用の地図としてはあまり分かりやすくないですよ。企業サイトでは是非とも徒歩で来る人のために単純で分かりやすい地図を別途用意して欲しいですね。 SWD編集部 RSS技術についてはどのような感想

                                                鼎談:2006〜2007 サイトデザインゆく年くる年【くる年 編】:ITpro
                                              • 外部調査委員会による調査報告書のご報告について

                                                平成 22 年 6 月 4 日 各 位 上 場 会 社 名 株式会社シニアコミュニケーション (コード番号:2463 東証マザーズ) 本 社 所 在 地 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー3 階 代 表 者 代 表 取 締 役 社 長 林 剛 之 介 問 合 せ 先 財 務 統 括 部 鈴 木 裕 也 TEL(03)5414-6870(代表) 外部調査委員会による調査報告書のご報告について 当社は、平成 22 年 4 月 13 日付「調査委員会の設置に関するお知らせ」並びに同年 4 月 16 日付「調査委員会の委員決定に関するお知らせ」にてご報告のとおり、当社は、一部の会計処理 の修正を要する可能性のある事象に対し、調査内容の中立性が確立された厳正な調査を実施する ことを目的として、外部調査委員会(委員構成:弁護士中島信一郎、公認会計士江口俊治、公認 会計士橋本聡)を設置い

                                                • リアルなGIFアニメの作り方

                                                  リアルなGIFアニメの作り方 リアルなGIFアニメの作り方、公開しちゃいます。 このサイトに掲載されている、妙にリアルなアニメーションGIFについてですが、 作り方を教えちゃいます。 サンプル画像は? 説明用のサンプル画像は、これにしましょう。 妙にリアルですね。これが自分で作れたら嬉しいですよね。 必要な機材は? サンプル画像のようなリアルな絵、描けるわけがないと思われる方がほとんどでしょう。 もちろん、私も描けません。 実は、デジカメで撮影した写真を元に作成しているのです。従って、 デジタルカメラが必要となります。 画素数はどうでもいいですが、連写ができるものでないとだめです。なるべく多くのコマが連写できるもの、7連写できるものなら十分でしょう。 ソフトウェアは? ソフトウェアはアドビのフォトショップを使いましょう。私はちょっと古めの、バージョン5.5しか

                                                  • アップル帝国の正体 - 本と奇妙な煙

                                                    アップルとの付き合いがリスクに アップルからの仕事がなくなる日 タッチスクリーン泣き笑い 秘密保持契約 アップルストア アプリ開発「裏のルール」 ジョブズと孫正義 アップルの下請けになることで技術やコストを丸裸にされ、アップル依存の生産体制になったところで、いきなり梯子をはずされ、受注がゼロになる恐怖。 アップル帝国の正体 作者:後藤 直義,森川 潤発売日: 2013/07/16メディア: 単行本 アップルとの付き合いがリスクに 「ほんの一年前までは、アップルのサプライヤーでなければ、市場からも評価されないという風潮だった。今度は、巨大化したアップルとの付き合いがリスクだと騒がれ始めた」と皮肉った。 (略) 「アップルと付き合う上で重要なのは、他社に真似できない高い技術をもっているかどうかだ」(略) こうした圧倒的な技術をもつサプライヤーは“ティア1”と呼ばれ、アップルも対等な付き合いをし

                                                      アップル帝国の正体 - 本と奇妙な煙
                                                    • 源清流清 ―瀬畑源ブログ―

                                                      自分の研究(象徴天皇制)と深入りしてしまった公文書管理問題について思いついたことを書いています。拙著『公文書をつかう―公文書管理制度と歴史研究』(青弓社)刊行しました。 1年に1回ぐらいしか更新できていません。久しぶりの更新です。 2021年12月8日締切で、「公文書等の管理に関する法律施行令」と「行政文書の管理に関するガイドライン改正案」のパブリックコメントの募集がなされています。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095211180&Mode=0 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095211210&Mode=0 (おそらく12月8日でリンク先がなくなる

                                                        源清流清 ―瀬畑源ブログ―
                                                      • ☆舶来工具について色々と語ろう☆

                                                        ☆舶来工具について色々と語ろう☆ 更新履歴 このページの歴史…? (最終更新日:2008/10/4) To translate this page,click a flag ! (このページを英語に自動翻訳:文章は殆ど意味不明w) LOOK! ネット上その他で見つけた面白そうな?工具ネタをほぼ月イチ?でご紹介。最新情報以外も紹介しますので既に知ってる人はゴカンベン。 (画像のクリックでメーカーページにリンク) 工具でチャイナフリーは不可能なのか!? このコーナーでは過去に何度も工具メーカーは「その発祥の国から労働賃金の 安い国へと続々と製造がシフトされつつある。」と,書いているが,またもや発祥の 地で製造の幕を降ろす製品がある…。 その製品とはバイスグリップ。この,ロッキングプライヤーの元祖にしてアメリカン ツールの代名詞といっても過言ではないバイスグリップも,つい

                                                        • イラストレーター(AdobeIllustrator)講座

                                                          Illustrator講座 私が初めてアドビ イラストレーター(Adobe Illustrator)を触ったのはIllustrator5.0でした。このころはフロッピーディスク4枚でイラストレーターの基本的なシステムがインストールできました。日本語を強化したIllustrator5.5はイラスト作成やDTPに最低必要なものが一通り含まれているので、極端な話、それ以降に追加された機能は余分なのです(とはいうものの、不便な5.5ではもう作業したくありませんけれど…)。 どんなソフトでもそうですが、基本から順番に学んでいかないと、憶えることが多すぎて必要以上に難しくなってしまいます。まずは基礎から学んでいきましょう。 基本ということで、Illustrator5.0からIllustratorCCの、どのバージョンでも共通するような内容になっています。(時々、補足として新しいバージョンで増えた機能に

                                                          • 地ビールを飲みつくす地ビールを飲みつくす :: デイリーポータルZ

                                                            ジャパン・ビア・フェスティバル2003というイベントが恵比寿で開催された。日本各地の地ビールを中心におよそ80種類のビールが試飲出来るという。なるべく多くの地ビールを味わって、ビールの奥深さを体感したい。 めざせ80種類!という事で、フェスティバルの模様をどうぞ!! (text by 住正徳) ジャパン・ビア・フェスティバル2003 恵比寿ガーデンプレイス内、ガーデンホール3階で「ジャパンビアフェスティバル2003」は開催されていた。 3,600円の入場料で、約80種類の地ビールを何杯でも試飲出来る事になっている。1杯50mlずつの試飲だが、全種類を網羅しようと思えば80杯(計4000ml)は飲まなくてはいけない。1人で4リットルも飲むのは不可能なので、助っ人としてデイリーポータルから2名:林さん(ウェブマスター、月曜日担当)、大塚さん(水曜日担当)、そして萌え萌え業務用ツアーにもご参加い

                                                            • CEATEC2016に出展してきました 〜ドローン編〜 - Preferred Networks Research & Development

                                                              PFNは2016年10月4-6日に千葉幕張メッセで開催されたCEATEC2016で、深層強化学習に基づくドローン(マルチコプター)の自律飛行に関する展示を行ってきました。ドローンの他にもロボットやDIMoに関する展示も一緒に行いました。こちらに関しては関連記事をご参照ください。 ドローンスペースでは実機による自律飛行を披露しただけではなく、説明用のデモ動画を作って上映しました。以下がその動画となります。 以下では、この動画よりも少し踏み込んだ内容について知りたい方向けに解説したいと思います。 展示内容 ドローンが障害物を避けながらウェイポイント(目的地)に向かって自律飛行をするデモを行いました。 以下の動画が実際に会場で撮影したドローンです。 (上:真上のカメラから見た俯瞰映像、下:横からビデオカメラで撮影した映像) ドローンは高さのあるところを飛んでいて位置関係が分かり辛いため、俯瞰映像

                                                                CEATEC2016に出展してきました 〜ドローン編〜 - Preferred Networks Research & Development
                                                              • AR UI 概論 抜粋版 - Apple Engine

                                                                AR の UI について他ではあまり語られていないためまとめてみる。 抜粋したのだが今回は割と長く、最初は UI について書いているため、必要なければ飛ばしていただいて AR の UI や AR UI パターンだけでよいと思われる。 また、面倒なのでここでは Mixed Reality についても AR として扱っている。 お許しくださいまし。 UI (User Interface ) とは何か ここで言う、UI とはコンピュータとその利用者の間での情報をやりとりするための入出力インタフェースを指す。 管楽器が口の延長として音が鳴り響くと説明されているように、UI の入力は手などの身体の延長であり、 機械とコミニュケーションをとるための操作。 出力はその操作を促すものや操作を画像や音、アニメーションや動画、アクチュエータによる振動などで反応を返すフィードバックである。 UI とはコンピュー

                                                                  AR UI 概論 抜粋版 - Apple Engine
                                                                • フロイドローズ搭載B.C.Rich製モッキンバードSTをメンテナンス。その8‗cuLo - cuLo MOD Studio!

                                                                  今回はフロイドローズの仕組みについて書いていきます。ほぼ、というか全部うんちくです。pv望めないけど、知りたい人がいた時にココへたどり着いてくれればうれしいと思って書きますよ! フロイドローズタイプのエレキギターってそもそも何?って方の為に、有名なフロイドローズ使いを見て頂きましょう!。(いまさら) www.youtube.comヴァンヘイレンさんです。洋楽やハードロック好きな人達なら常連の居酒屋で「いつもの」ってくらい有名な凄腕ギタリストなんですが、若い世代だとちょっと知名度が無い気がするので有名な代表曲もついでに。 www.youtube.com (もはやこの曲も知ってたらすでにおじさんおばさんの仲間入りか?) 気を取り直して、通常の弦楽器ではありえない音を出せる事がフロイドローズのメリットですね。通称「字リフ」で表現すると… 「ギュィーーーーーン」とか 「ギュオォオ↓…オォオ↑」とか

                                                                    フロイドローズ搭載B.C.Rich製モッキンバードSTをメンテナンス。その8‗cuLo - cuLo MOD Studio!
                                                                  • 2016年2月23日のヘッドラインニュース

                                                                    マッドキャッツが付属パーツやセンサーモジュールを着脱してカスタマイズが可能なハイエンドマウス「R.A.T.TM PRO X アルティメット ゲーミング マウス」および同モデルの普及版となる「R.A.T.TM PRO S ゲーミングマウス」を発売しました。R.A.T.TM PRO Xは、後日発売予定のセンサーモジュールを交換することで最大9パターンの設定・オート設定を保存可能。また、パームレスト長さ調節3通り×パームレスト傾き調節3通り×マウスフィート2種類×クロールホイールリング3種類×パームレスト3種類×ピンキーグリップ3種類×サムレスト2種類の合計1944通りの形状変更が可能になっています。なお、価格は「R.A.T.TM PRO X アルティメット ゲーミング マウス」が税2万7000円、「R.A.T.TM PRO S ゲーミングマウス」が税込8910円です。 マッドキャッツ、1944

                                                                      2016年2月23日のヘッドラインニュース
                                                                    • iTunes Connectデベロッパガイド (TP40011225 7.3)

                                                                      iTunes Connectデベ ロッパガイド 目次 概要 9 この文書の使い方 9 関連項目 10 準備 11 Appleのガイドラインに従う 11 正しい仕様でアセットを作成する 11 アプリケーションのアイコン、起動画像、Newsstandカバーアイコン 12 App Store用アイコン 12 iPhone/iPod touch、iPad用のスクリーンショット 14 Macアプリケーション用のスクリーンショット 17 契約への署名 17 メタデータの翻訳(オプション) 18 輸出コンプライアンス許可証の用意 18 追加アートワークの準備(オプション) 18 会社名の設定 19 iTunes Connectの概要 20 iTunes Connectはモジュールで構成される 20 iTunes Connectへのログイン 21 iTunes Connectホームページ経由のアプリケー

                                                                      • ホーム - Nasu Sensou

                                                                        館長からのご挨拶 このたびは国立戦争博物館Nasu Sensouのホームページに閲覧いただき、心より感謝を申し上げます。我々は、戦争とその現代への影響を収集・保存し、より多くの人に広めることにより、戦争に関する教育格差を埋めるために設立された非営利団体です。世界的にみても唯一無二の学習施設として機能しており、あらゆる年齢層の方が歴史家や歴史研究者から戦争に関する多くを学んでいただけます。例えば、戦争関連の展示品コーナーでは、遺物、ジオラマ、マネキン、説明用ディスプレイボード、20分にわたるショートムービーなどが紹介されています。最近では、世界でいまだに生じている紛争にフォーカスしているため、信頼できる確かな情報源として知られています。展示品のほかにも、メイン展示場8つ、教育学習センター、ギフトショップ、研究図書館、プレゼンテーションルームなど、見どころたっぷりです。 ボランティアだからこそ

                                                                        • 拡張する実空間

                                                                          | Sony CSL | Rekimoto | SD誌上対談「拡張する実空間」(初稿) 暦本純一 (ソニーコンピュータサイエンス研究所) インタビュアー 岡 正明* (Studio/S) (* 1999年現在の所属: ソニー DNS情報サービス事業部UI開発部・プロダクトプランナー) オンライン版初稿なので最終版と多少異なっています(2.25.1997) 拡張される実空間 実空間と拡張された部分の関連とその構造 岡 : 日々コンピュータのCPUの性能が向上し、その大きさも携帯可能な大きさとなって来 たことで、コンピュータによる情報の構造と言ったデジタルな世界が我々の日常的に 空気のような存在となってきました。この目には見えない新たな空間レイヤーとも言 える世界(誤解を招くといけないのであえてCyberSpaceとは呼びませんが)に対して 我々物理的空間のデザイナーや暦本さんのようなコンピュ

                                                                          • TDD.graffle

                                                                            5つのステップ 1, テストコードを書く 2. テストを失敗させる(RED) 3. プロダクションコードを書く 4. テストを成功させる(GREEN) 5. リファクタリングする TDDのこころ 少しずつ、ひとつずつ 小さなステップをひとつずつ登る ひとりずつ仕留める 複数の問題を一度に解決してはならない 自分が最初のユーザー 自分がマズイと思うものを提供してはならない すばやくまわす 自明な実装とリファクタリングを繰り返す 不安をテストに 祈るのではダメ テストとグリーンバー以外は信用してはならない テストが命綱 セーフティネットとしてのテストを先に書く テスト駆動開発 独立したテスト テストの実行は、テスト間で決して影響すべきではない テスト 自動化されたテストを作成し、テストする テストリスト 開始する前に想定されるテストのリストを書き出す テストファースト テスト対象のコードを書

                                                                            • 【レポート】映画『HAYABUSA』の帰還バージョンがついに完成! - 渋谷で上映が開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                              小惑星探査機「はやぶさ」の打ち上げから帰還までをCGで描いた映画「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-(HBTTE)」の帰還バージョンが完成、11月24日より一般上映が開始された。オリジナルは昨年4月より公開されていたが、今年6月の「はやぶさ」の帰還を受けて、一部を再構成した。 HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 帰還バージョン 上映が始まったのは、文化総合センター大和田(東京都渋谷区)の12階にある「コスモプラネタリウム渋谷」。同センターは旧大和田小学校の跡地に建設され、このほどオープン。HBTTE帰還バージョンは、このこけら落としに選ばれたものだ。とりあえず来年3月までの上映が決まっており、要望次第では延長する可能性もあるという。 屋上の丸いドームがプラネタリウム。直径17mで120人を収容できる このドームはJR渋谷駅西口からも見える。目印に

                                                                              • WindowsからMacへ開発環境を移行したときの乗り換え先アプリ | DevelopersIO

                                                                                キーリマップ キーリマップは、本来入力されるキーとは別のキーを割り当てるツールです。めったに使わないキーを別のキーに割り当てたり、独自のキーボードショートカットを作成したり、使いこなせるとキーボードでの作業効率が大幅にアップします。 私はCapsLockキーをControlに割り当てたり、Control+Jで改行できるようにしたりと、キーボード操作を楽にする目的で利用していました。 AutoHotKey AutoHotKeyは、Windows向けのキーリマップアプリです。リマップだけでなく、ホットキーの割当もできるようです。 Karabiner KarabinerはMac向けのキーボードカスタマイズツールです。本当にいろいろなことができます。Mac標準ではやや不十分なキーストロークのスピードをさらに早くしたり、もちろんキーリマップも可能です。私は以下のような設定にしています。 ウィンドウ操

                                                                                  WindowsからMacへ開発環境を移行したときの乗り換え先アプリ | DevelopersIO
                                                                                • three.jsを使って宇宙感のある404ページを作ってみた | Markup | WebNAUT

                                                                                  WebNAUTは「宇宙の研究所」がテーマ。 今まで404ページは設置していなかったのですが、どうせやるなら面白いページを作りたい!ということで、3Dライブラリthree.jsを使って、宇宙っぽい404ページを作ってみました。 今回はその内容と実装方法をご紹介します。 まずはこちらをご覧下さい。 WebNAUT 404ページ:http://webnaut.jp/404/ 画面・操作方法の説明 本体:ドラッグやスクロールで操作 説明用アイコン: PCではマウス操作/タッチデバイスではタッチ操作で Roll(回転)、Zoom(拡大/縮小)、Slide(位置変更)のそれぞれの操作に対応しています。 WebNAUTトップページへリンク レイアウト切り替え:PLANET(球体)/CATEGORY(5列のグリッド) 本記事へのリンク このように天体をイメージさせるような球体のレイアウトに記事へのリ