並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 112件

新着順 人気順

財務局の検索結果41 - 80 件 / 112件

  • 財務局、改ざん関連文書を不開示 自殺職員の妻請求に | 共同通信

    森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんで、自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(50)が開示請求していた財務省の調査報告書の関連文書を、同局が不開示とする決定を出したことが12日、分かった。11日付。妻側が明らかにした。 同局は不開示の理由を「請求のあった行政文書は作成しておらず、保有を確認できなかったため」とした。雅子さんが改ざんの詳細な経緯を明らかにしたいと8月、報告書を作成した際の調査に関連する一切の文書を開示するよう求めていた。財務省本省にも同様の文書の開示を請求している。

      財務局、改ざん関連文書を不開示 自殺職員の妻請求に | 共同通信
    • 森友訴訟 原告側、自殺した財務局職員のファイル開示要求「改ざんの経緯記録」 | 毎日新聞

      学校法人「森友学園」が小学校の建設を計画していた国有地=大阪府豊中市で2020年2月18日、本社ヘリから 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の文書改ざん問題で、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(49)が国や同省理財局長だった佐川宣寿氏に賠償を求めた訴訟の第2回口頭弁論が14日、大阪地裁(中尾彰裁判長)であった。赤木さんは改ざんを指示された経緯を記録したファイルを残しているとされ、妻側は国に地裁への提出を要求。国側は存在するかどうかも明らかにしなかったが、今後、ファイル開示の可否が訴訟の焦点になりそうだ。 妻側は同日までに、赤木さんの元上司と雅子さんが2019年3月に面会した際の録音データを地裁に提出した。財務局で学園との交渉を担当していた元上司は、このデータで「(改ざんは)佐川さんの判断」と断言。ファイルについても「これを見たら我々がどういう過程

        森友訴訟 原告側、自殺した財務局職員のファイル開示要求「改ざんの経緯記録」 | 毎日新聞
      • 麻生氏、自殺した近畿財務局職員の墓参に後ろ向きな考え 「訴訟」理由に | 毎日新聞

        麻生太郎副総理兼財務相は23日の参院予算委員会で、森友学園に関する財務省決算文書改ざん問題で自殺した近畿財務局職員への墓参に後ろ向きな考えを示した。職員の妻による提訴を踏まえ、「原告と被告が裁判所以外で会うというのは難しい」と述べた。 職員の妻は18日、国などに対し計約1億1000万円の損害賠償を求め、大阪地裁に提訴した。職員が改ざん作業をさせられ、苦痛と過労でうつ病を発症し自殺に追い込まれたと主張。自殺に追い込まれた原因を明らかにし…

          麻生氏、自殺した近畿財務局職員の墓参に後ろ向きな考え 「訴訟」理由に | 毎日新聞
        • FTX Japan株式会社に対する行政処分について:財務省関東財務局

          関東財務局は、本日、FTX Japan株式会社(本社:東京都千代田区。法人番号:7010401115356。以下「当社」という。)に対し、資金決済に関する法律(平成21年法律第59号。以下「法」という。)第63条の17第1項及び第63条の16の規定に基づき、下記のとおり行政処分を行った。 記 (1)業務停止命令(法第63条の17第1項) 令和4年11月10日から令和4年12月9日までの間(ただし、当社において利用者から預かった法定通貨及び暗号資産を速やかに返還できる態勢の整備が図られ、その状況が当局において確認される場合には、それまでの間)、暗号資産交換業に関する業務(預かり資産の管理及び利用者の決済取引等当局が個別に認めたものを除く)及び当該業務に関し新たに利用者から財産を受け入れる業務を停止すること。 (2)業務改善命令(法第63条の16) 利用者の正確な把握及び利用者から預かった資産

          • 俳優・伊勢谷友介が自殺した近畿財務局職員の手記を読み危機感表明!「この問題国民として放っておいて良いわけない」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

            俳優・伊勢谷友介が自殺した近畿財務局職員の手記を読み危機感表明!「この問題国民として放っておいて良いわけない」 森友問題の決裁文書改ざんを強要され、2018年3月7日に自殺に追い込まれた近畿財務局職員・赤木俊夫さんの遺書と手記が大きな話題になっている。当然だろう。今朝の記事でも報じたが、手記には佐川宣寿・理財局長(当時)をはじめ、財務省がいかに近畿財務局に圧力をかけ、改ざんを強要したかが克明に描かれていたからだ。 ワイドショーもさすがに無視できないらしく、こぞってこの問題を取り上げた。ふだん、『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)はもちろん、政権批判につながるような問題はほとんどスルーする『スッキリ』(日本テレビ)も「週刊文春」で遺書と手記をスクープした相澤冬樹氏を出演させ、かなりの時間を割いてこの問題を報道。『ひるおび!』(TBS)では、安倍応援団の八代英輝弁護士までが「どう見ても手

              俳優・伊勢谷友介が自殺した近畿財務局職員の手記を読み危機感表明!「この問題国民として放っておいて良いわけない」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
            • 人事院が不開示取り消し 自殺した元財務局職員の公務災害(共同通信) - Yahoo!ニュース

              森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんで2018年に自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=の公務災害認定報告書に関し、人事院が赤木さんの業務内容などを不開示とした決定を、同院が取り消す決定をしたことが5日、分かった。赤木さんの妻雅子さん(50)側が明らかにした。 【写真】便箋2枚 赤木さん妻、岸首相に手紙「私の話を…」 10月29日付。総務省情報公開・個人情報保護審査会が9月、「不開示とした理由が詳しく記載されていない」として、決定を違法として取り消すべきだと人事院に答申していた。 裁決理由で人事院は「効果的な主張を困難にさせている」とした審査会の答申内容を追認し、不開示決定は違法と認めた。

                人事院が不開示取り消し 自殺した元財務局職員の公務災害(共同通信) - Yahoo!ニュース
              • 「8億円値引きは問題だった」森友事件 近畿財務局「売買担当者」が赤木さん妻に告白(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件に関連し、2018年3月7日に自ら命を絶った財務省近畿財務局管財部上席国有財産管理官・赤木俊夫さん(享年54)。その直属の上司だった池田靖・同統括国有財産管理官(当時)が、森友学園への国有地の大幅値引き売却について、これまでの財務省の説明と異なる、新たな証言をしていたことが判明した。 【画像】「この2人は調査される側」――3月23日に昌子さんが出した直筆のメッセージ 昨年3月、赤木俊夫さんの一周忌の直後に池田氏が赤木さん宅を訪れた際、俊夫さんの妻・昌子さん(仮名)に国有地売却の詳細を打ち明けていた。今回、大阪日日新聞記者・相澤冬樹氏が昌子さんから詳細な記録の提供を受け、新たな重要証言を把握した。 森友学園は2016年、評価額約9億5600万円の国有地を、約1億3400万円で購入。3メートル以深の地中から新たにごみが見つかったため、その撤去費用などとし

                  「8億円値引きは問題だった」森友事件 近畿財務局「売買担当者」が赤木さん妻に告白(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                • 近畿財務局職員を自殺に追い込んだ「森友公文書改ざん」は財務省・佐川局長だけの責任じゃない 事実上、安倍首相の指示だった - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                  近畿財務局職員を自殺に追い込んだ「森友公文書改ざん」は財務省・佐川局長だけの責任じゃない 事実上、安倍首相の指示だった 森友問題の決裁文書改ざんを強要され自殺した近畿財務局職員・赤木俊夫さんが遺した遺書と手記が、大きな反響を呼んでいる。 佐川宣寿・理財局長(当時)の改ざん指示や財務省の圧力、そして赤木さんが犯罪を強いられて悩み苦しみ、心身を蝕まれ、ついには死を選択するまで追いつめられる様子に、ネット上でも「怒りで手が震えた」「こんなことが許されていいはずがない」といった感想が数多く投稿されている。 だが、そんななかで、なんとも無責任な態度を見せた人間がいた。ほかでもない、改ざんの原因をつくった安倍首相だ。 19日、国会で野党から「職員の方の無念の思い、ご遺族の方の気持ちに対して、もう一度しっかりと再調査することが非常に重要だ」と追及されると、安倍首相は「検察においてすでに捜査をおこなってい

                    近畿財務局職員を自殺に追い込んだ「森友公文書改ざん」は財務省・佐川局長だけの責任じゃない 事実上、安倍首相の指示だった - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                  • 「森友」国有地鑑定書「財務局が都合良く利用」 鑑定士協会の第三者委が報告書 | 毎日新聞

                    学校法人「森友学園」が小学校の建設を計画していた国有地=大阪府豊中市で2020年2月18日午後3時40分、本社ヘリから 学校法人「森友学園」に国有地が大幅に値引きされて売却された問題で、大阪府不動産鑑定士協会の第三者委員会は14日、財務省近畿財務局が不動産鑑定士に委託した不動産鑑定に関する調査報告書を公表した。鑑定評価書が財務局の意向に沿うように作成され、値引きの根拠として「都合良く利用」された可能性を指摘した。 財務局は、大阪府豊中市の国有地を学園に売却する際、府内の不動産鑑定士に鑑定を委託。鑑定士は土地の評価額を9億5600万円とする一方、地中ごみの撤去費用として財務局が提示した約8億2000万円を差し引き、1億3400万円を「意見価額」と評価書に記載した。財務局は2016年6月、…

                      「森友」国有地鑑定書「財務局が都合良く利用」 鑑定士協会の第三者委が報告書 | 毎日新聞
                    • 森友学園事件。近畿財務局職員の自死について「人が死ぬほどの問題じゃないんですよ」と言い放った三浦瑠麗女史が、遺書が公表されても沈黙したままの件。 - Everyone says I love you !

                      森友学園事件。自死された財務省職員が遺書で「すべて佐川局長の指示」。それでは佐川局長に指示したのは誰なのか。 に関連して。 それこそ、このブログで初めて扱う木っ端「研究者」の三浦瑠麗氏なのですが、彼女が非常勤講師をやっている青山学院大学の教授陣(本物の学者の先生方)から 「あの人は本当に国際政治学者なんですか?そもそも、どこから学者?学者っていうのはどうしたら名乗れるんですか」 と何度も言われているので、一度だけ触れておきます。 「美人国際政治学者」と呼ばれることもあるらしいが、「○○」でもなければ「学者」でもない。 三浦氏がレギュラーコメンテーターを務めていた『みんなのニュース』(フジテレビ)のなかでの、近畿財務局職員の自殺が報じられた2018年3月9日のこと。 佐川国税庁長官の電撃辞任などの話題のあと、MCの伊藤利尋アナウンサーから 「この疑惑をこの状態では放置できないようにも感じます

                        森友学園事件。近畿財務局職員の自死について「人が死ぬほどの問題じゃないんですよ」と言い放った三浦瑠麗女史が、遺書が公表されても沈黙したままの件。 - Everyone says I love you !
                      • 暗号資産交換業者 FTX日本法人に一部業務停止命令 関東財務局 | NHK

                        関東財務局は、暗号資産交換業者FTXの日本法人に対し、事業を遂行するために必要な体制が整備されていないなどとして、業務の一部を1か月間停止するなどの行政処分を行いました。 行政処分を受けたのは、東京 千代田区の暗号資産交換業者「FTXジャパン」です。 関東財務局によりますと、この会社は、海外の親会社をめぐって信用不安が広がる中、顧客から預かっている暗号資産や証拠金について、再開の日程を示さないまま引き出しを停止したとしています。 これについて財務局は、この会社は事業を遂行するために必要な体制が整備されていないと指摘したうえで、会社の資産が国外の関連会社などに流出し、債権者や投資家の利益が害されることがないよう万全を期す必要があるとしています。 このため財務局は、会社に対して金融商品取引法と資金決済法にもとづき、来月9日までの1か月間、暗号資産の交換や、新たに顧客から資産を預かる業務などを停

                          暗号資産交換業者 FTX日本法人に一部業務停止命令 関東財務局 | NHK
                        • 都の若年女性支援事業、契約手続きで規則違反か Colaboへの委託料は2600万円 福祉保健局が必要な権限委任を受けず締結 自民・川松氏の質問に、財務局が認める(1/2ページ)

                          性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らに対する東京都の支援事業をめぐり、所管する福祉保健局が必要な権限委任を受けず、事業委託先と契約を締結していたことが分かった。15日の都議会財政委員会で、自民党の川松真一朗都議の質問に、財務局側が認めた。川松氏は「規則違反の可能性がある。都の規則もないがしろにされている」と指弾した。 都の「契約事務の委任等に関する規則」では、権限が知事にある契約に関する事務を一定条件下で各局に委任している。若年女性支援事業で用いられた委託契約の場合、契約額が1000万円未満であれば、事業を所管する局長にあらかじめ委任されているが、1000万円を超える場合、財務局長を経て知事に申請し、「個別的委任」を受ける必要がある。 支援事業では、2018年度以降、すべての委託先との契約額が1000万円を超える。住民監査請求で注目された一般社団法人「Colabo(コラボ)」の場合、2

                            都の若年女性支援事業、契約手続きで規則違反か Colaboへの委託料は2600万円 福祉保健局が必要な権限委任を受けず締結 自民・川松氏の質問に、財務局が認める(1/2ページ)
                          • 伊藤忠モーターへの転生に期待を寄せるビッグモーター、損保代理店の登録取り消し処分で関東財務局にボロクソに言われる : 市況かぶ全力2階建

                            ゲームカード・ジョイコ、株主は財布ムーブの後によくそれでやろうと思ったなってレベルの個人投資家明会を開催

                              伊藤忠モーターへの転生に期待を寄せるビッグモーター、損保代理店の登録取り消し処分で関東財務局にボロクソに言われる : 市況かぶ全力2階建
                            • 人事院が不開示取り消し 自殺した元財務局職員の公務災害 | 共同通信

                              Published 2021/11/05 12:34 (JST) Updated 2021/11/05 17:59 (JST) 森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんで2018年に自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=の公務災害認定報告書に関し、人事院が赤木さんの業務内容などを不開示とした決定を、同院が取り消す決定をしたことが5日、分かった。赤木さんの妻雅子さん(50)側が明らかにした。 10月29日付。総務省情報公開・個人情報保護審査会が9月、「不開示とした理由が詳しく記載されていない」として、決定を違法として取り消すべきだと人事院に答申していた。 裁決理由で人事院は「効果的な主張を困難にさせている」とした審査会の答申内容を追認し、不開示決定は違法と認めた。

                                人事院が不開示取り消し 自殺した元財務局職員の公務災害 | 共同通信
                              • 改ざん巡る財務省と近畿財務局のメールも赤木ファイルに 国の回答要旨 | 毎日新聞

                                「赤木ファイル」の存在を認める文書を読む近畿財務局職員だった赤木俊夫さんの妻=大阪市北区で2021年5月6日午後5時2分(代表撮影) 学校法人「森友学園」の国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さんの妻が国などに損害賠償を求めた訴訟で、国は「赤木ファイル」の存在を初めて認め、6月23日の口頭弁論で開示する方針を示した。ファイルには、財務省と近畿財務局で改ざんに関してやり取りされたメールも含まれていることが明らかになった。国が妻側などに回答した書面「文書提出命令申し立てに対する意見書」の要旨は次の通り。 【本件文書提出命令の申し立ての対象文書】

                                  改ざん巡る財務省と近畿財務局のメールも赤木ファイルに 国の回答要旨 | 毎日新聞
                                • 「財務局の意向で都合良く利用」国有地値引きの鑑定書”否定”で再調査必至(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  森友事件の核心である、森友学園への国有地巨額値引き売却。その根拠とされた不動産鑑定が、依頼者である財務省近畿財務局の意向に沿う形で行われ、安値売却に「都合良く利用された」と指摘する調査報告書を、不動産鑑定士の団体がまとめた。財務省がこれまで主張してきた「適正価格での売却」を根底から覆す内容で、政府・財務省は改めて説明が求められる。 この調査報告書は、大阪府不動産鑑定士協会が利害関係のない弁護士や不動産鑑定士による調査委員会を設け、去年11月から調査を進めた結果をとりまとめたもの。それによると、森友学園に対する国有地の売却にあたり、近畿財務局から依頼を受けた不動産鑑定士は、まずこの土地にごみが埋まっていないと仮定して、鑑定評価額を9億5600万円とした。その上で、近畿財務局の推測に基づく、信用性に欠けるごみの撤去費用を鑑定評価額から差し引き、1億3400万円を意見価額として鑑定評価書の末尾に

                                    「財務局の意向で都合良く利用」国有地値引きの鑑定書”否定”で再調査必至(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 【独自】48ホールディングス 道財務局が調査せず | HTBニュース

                                    札幌でマルチ商法を行い会員から返金などを求められている48ホールディングスが、おととし、刑事告発されていたことが新たにわかりました。しかし、告発を受けた北海道財務局は調査を行っていませんでした。 48社の淡路明人元会長は取締役だった中田義弘氏らとともに2015年から仮想通貨クローバーコインを販売。購入した20パーセントを時価総額3位の仮想通貨リップルと交換できるとして、会員を集めた。2017年10月、48社は突然、クローバーコインの販売終了を発表。その直後、消費者庁から3カ月の業務停止命令を受けている。 こちらの女性は350万円ほどをクローバーコインに変えたという。手元に残ったのは使い途のない大量のクローバーコイン。女性は48社を相手取り金の返還を求める裁判を起こした。こうした裁判が全国で相次いでいる。 2016年4月に開かれた安倍総理主催の桜を見る会。各界で功績があった人や功労者が招かれ

                                      【独自】48ホールディングス 道財務局が調査せず | HTBニュース
                                    • 昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                      昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ 国民に喧嘩を打っているとしか思えない行動を、またもあの人が繰り出した。政府が不要不急の外出を自粛するよう国民に呼びかけている最中の3月下旬、安倍首相の妻・昭恵氏が芸能人らに囲まれて花見を楽しんでいた、という報道が飛び出したからだ。 この、昭恵氏による「桜を見る会」開催問題をスクープしたのは、来週発売の「週刊ポスト」(小学館)。昨日夕方に「NEWSポストセブン」が先出し記事を配信したのだが、そこに掲載された写真には、ライトアップされ美しく咲き誇る桜の木をバックに、ニッコリと満面の笑みを浮かべる昭恵氏の姿が。そして、昭恵氏の前方には、ジャニーズ事務所所属のアイドルグループ・NEWSの手越祐也が親指を立てて微笑み、さらに昭恵氏の隣ではモデルの藤井リナが昭恵氏に親しげに顔を寄

                                        昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                      • 518ページの「赤木ファイル」公開 近畿財務局は実名公開で本省キャリアは黒塗りの理不尽 | AERA dot. (アエラドット)

                                        ファイルを残して亡くなった赤木俊夫さん(C)朝日新聞社 「赤木ファイル」開示で会見した弁護団(撮影・今西憲之) 学校法人森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自殺した同省近畿財務局職員赤木俊夫さん(当時54)が改ざんの経緯などを記した文書「赤木ファイル」が22日、妻・雅子さん(50)による大阪地裁での国家賠償請求訴訟で公開された。代理人弁護士事務所に届いた文書は500ページ以上にのぼり、赤木さん自身の手書きメモなど、生々しい内容もある。 【写真】手書きのメモも…公開された518ページの赤木ファイルはこちら 例えば、<本省の対応(調書等の修正指示)>という文書の冒頭に赤木さんはこう記していた。 <本省において、議員説明(提出)用に、決済文書をチェックし、調書の内容について修正するとの連絡受。本省の問題意識は、調書から相手方(森友)に厚遇したと受け取られるおそれのある部分は

                                          518ページの「赤木ファイル」公開 近畿財務局は実名公開で本省キャリアは黒塗りの理不尽 | AERA dot. (アエラドット)
                                        • マルチ会社 道財務局調査せず - Yahoo!ニュース

                                          お使いのバージョンのInternet Explorerではページを正しく表示できません。別のブラウザからアクセスするか、スマートフォンからご覧ください。 Internet Explorerのアップデートについて

                                            マルチ会社 道財務局調査せず - Yahoo!ニュース
                                          • たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "清水ただし衆院議員、宮本たけしさんとで森友事件に関わって財務省、総務省レク。公文書の改ざんがどのように近畿財務局の職員に押し付けられ、自殺者まで出したのか。真相解明のカギを握る理財局と近畿財務省とのやりとりの文書の提出を財務省は拒… https://t.co/NJirJS76sX"

                                            清水ただし衆院議員、宮本たけしさんとで森友事件に関わって財務省、総務省レク。公文書の改ざんがどのように近畿財務局の職員に押し付けられ、自殺者まで出したのか。真相解明のカギを握る理財局と近畿財務省とのやりとりの文書の提出を財務省は拒… https://t.co/NJirJS76sX

                                              たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "清水ただし衆院議員、宮本たけしさんとで森友事件に関わって財務省、総務省レク。公文書の改ざんがどのように近畿財務局の職員に押し付けられ、自殺者まで出したのか。真相解明のカギを握る理財局と近畿財務省とのやりとりの文書の提出を財務省は拒… https://t.co/NJirJS76sX"
                                            • 令和4年度補助金|補助金|東京都財務局

                                              東京都の補助金については、令和4年度から見える化ボードで公表しています。 見える化ボードは、ユーザーレビューを踏まえた継続的な改善を重ねていきます。

                                                令和4年度補助金|補助金|東京都財務局
                                              • 近畿財務局職員の三回忌に森友事件の本丸を考える(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                実刑判決、収監、そして保釈。籠池氏の闘争宣言 世間の耳目を集めた森友学園、籠池夫妻の補助金詐欺事件。その一審判決から一夜明けた2月20日の昼さがり。大阪拘置所に近いファミレスの一角に籠池泰典前理事長の妻、諄子さんの姿があった。実刑判決を受け、即日、大阪拘置所に収容された夫が保釈されてくるのを待っていた。 「お父さん立派やったわ。人間社会、現世ではいろんな人がいろんな絵を描くから有罪かもしれんけど、私の心の中、神様の世界では無罪やから。『(判決後の)記者会見頼むわ』と言って、10人くらいの事務官に囲まれて拘置所に行ったの。『行ってらっしゃい』と言ったら軽くうなずいてたわ」 拘置所近くのファミレスで“お父さん”の保釈を待つ諄子さん(撮影・相澤冬樹) しかし諄子さんには気がかりなことがあった。夫婦そろって検察に逮捕され約300日間勾留されていたから、拘置所内の様子をよく知っているのだ。 「あそこ

                                                  近畿財務局職員の三回忌に森友事件の本丸を考える(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 近畿財務局職員「遺書と手記」で麻生太郎財務相の答えが酷い! 財務省も赤木さんを“嘘つき”扱いの説明 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                  森友文書の改ざんを強要され、2018年3月に自殺した近畿財務局職員・赤木俊夫さんが遺した遺書と手記は、大きな波紋を呼びつづけている。Twitterでは「#赤木さんを忘れない」というハッシュタグがつくられ、トレンド入りを果たした。 だが、こうして多くの人びとが、赤木さんの「決死の告発」に悲しみと憤りの声を寄せる一方、信じられないような言動を繰り広げているのが、告発を突きつけられた「当事者」たちだ。 安倍首相は「麻生大臣のもとで事実関係を徹底的に調査しあきらかにした」などと言い募って再調査を拒否していることは既報で取り上げたが、その麻生太郎財務相の言動も相当酷い。遺書と手記が公開された18日、麻生財務相はこう述べた。 「手記に基づいて新たな事実が判明したとは、ちょっと私ども読んでおりませんからわかりませんけど、(財務省が発表した調査報告書とは)大きな乖離があるであろうというふうには考えていない

                                                    近畿財務局職員「遺書と手記」で麻生太郎財務相の答えが酷い! 財務省も赤木さんを“嘘つき”扱いの説明 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                  • 関東財務局、FTX Japanに行政処分 ユーザーの資産保全求める

                                                    財務省関東財務局は11月10日、仮想通貨取引所のFTX Japan(東京都千代田区)に対し、行政処分を行った。業務停止命令のほか、利用者の資産の保全や利用者保護を求める業務改善命令を行った。 処分の理由として、FTX Japanが顧客資産の出金や出庫を停止する一方で、入金や入庫を可能としており暗号資産取引も継続していることを挙げた。その上で、速やかに取引を停止するとともに、資産が海外に流出しユーザーの利益を害さないよう対応する必要があるとした。 FTX Japanを傘下に持つFTXは、破綻の危機にあるという報道がされている(記事参照)。仮想通貨取引所最大手のBinanceに救済を求め、いったんは買収が検討されたが、翌日には「問題は私たちの管理支援能力を超えている」(Binance)として撤回された。 米紙Bloombergの報道によれば、関係者の話として、FTXは追加資金の投入がなければ破

                                                      関東財務局、FTX Japanに行政処分 ユーザーの資産保全求める
                                                    • 【速報】森友改ざん問題で元理財局長の責任認めず 自殺した近畿財務局職員の妻の訴えを棄却 大阪地裁(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                      森友学園をめぐる公文書改ざん問題で自殺した近畿財務局職員の妻が、当時の財務省理財局長に賠償を求めた裁判で、大阪地裁は25日、公務員の個人責任を認めず妻の訴えを退けました。 【動画ニュースはこちら】森友改ざん問題で元理財局長の責任認めず 自殺した近畿財務局職員の妻の訴えを棄却 大阪地裁 財務省近畿財務局の職員だった赤木俊夫さんは、森友学園への国有地売却をめぐる公文書の改ざんに関与させられ自殺しました。 妻の雅子さんは真実を知りたいと、当時の財務省理財局長、佐川宣寿氏に損害賠償を求めていました。 争点は、国家公務員の個人責任が問えるのかどうかで、佐川氏側は、公務員が職務で損害を与えたときは国が賠償責任を負うと決められているとして「責任はない」と主張していました。 この日の判決で大阪地裁は、公務員の個人責任は問えないと判断し、雅子さんの訴えを退ける判決を言い渡しました。 雅子さんは、国にも賠償を

                                                        【速報】森友改ざん問題で元理財局長の責任認めず 自殺した近畿財務局職員の妻の訴えを棄却 大阪地裁(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                      • 関東財務局、FTX日本法人に業務停止命令 - 日本経済新聞

                                                        関東財務局は10日、FTXトレーディングの方針の下、再開の日程を明示しないまま預かり資産の出金を停止したFTXジャパン(東京・千代田)に対し、業務停止命令と業務改善命令を出した。業務停止は11月10日から12月9日までの1カ月間。暗号資産(仮想通貨)交換業に関する業務のほか、新たに利用者から資産を受け入れる業務を停止する。FTXトレーディングは日本の仮想通貨交換業者だったQUOIN

                                                          関東財務局、FTX日本法人に業務停止命令 - 日本経済新聞
                                                        • ナスカの痴情ェ on Twitter: "“大阪都構想”否決で松井一郎の怒りが大阪市財政局に向かう危険性がある。大阪財務局を注視するんだ"

                                                          “大阪都構想”否決で松井一郎の怒りが大阪市財政局に向かう危険性がある。大阪財務局を注視するんだ

                                                            ナスカの痴情ェ on Twitter: "“大阪都構想”否決で松井一郎の怒りが大阪市財政局に向かう危険性がある。大阪財務局を注視するんだ"
                                                          • 都財政の見える化ボード|財政|東京都財務局

                                                            都財政の情報を更にわかりやすく伝えるため、デジタル技術を活用し、予算や決算の主要なデータを可視化する都財政の見える化ボードを公開しています。 都財政の見える化ボードは、ユーザーレビューを踏まえた継続的な改善を重ねていきます。

                                                              都財政の見える化ボード|財政|東京都財務局
                                                            • 自死した近畿財務局職員のパソコンを開くと - 金平茂紀|論座アーカイブ

                                                              自死した近畿財務局職員のパソコンを開くと [183]近畿財務局職員自死取材、首相記者会見、植松聖被告(死刑囚)に接見…… 金平茂紀 TBS報道局記者、キャスター、ディレクター 3月25日(水) 森友学園事件の近畿財務局職員自死の週刊文春スクープを追いかけるべく、本腰を入れて動き出す。きのうに続き大阪へ。今回の民事訴訟の代理人に話を詳しく聞く。きのう会った松丸正弁護士とペアを組んでいる生越照幸弁護士は、実に話をしやすいナイスガイ(死語かな?)だった。メディアの取材が殺到しているだろうに丁寧に対応いただいた。 それにしても、この「コロナの時代」にいのちの重さを考え抜くこのケースに関わることになろうとは、どこか必然のようなものを感じる。自死した近畿財務局の赤木俊夫氏が、こころを病んで通院するようになってから自らの病状を刻々と書きつけている文を目にして、赤木氏の苦しみが生々しく伝わってくる。まいっ

                                                                自死した近畿財務局職員のパソコンを開くと - 金平茂紀|論座アーカイブ
                                                              • 自殺した財務局職員の妻が国と佐川氏を提訴 | 共同通信

                                                                学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当していた財務省近畿財務局職員が、決裁文書改ざんを強制され自殺に追い込まれたとして、妻が18日、国と佐川宣寿元国税庁長官に計約1億1千万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。

                                                                  自殺した財務局職員の妻が国と佐川氏を提訴 | 共同通信
                                                                • 近畿財務局職員自殺は「労災」 森友改ざん問題で認定 過重な公務と因果関係 - 毎日新聞

                                                                  学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、決裁文書改ざんを強要されたとのメモを残して昨年3月に自殺した近畿財務局の男性職員(当時54歳)について、近畿財務局が公務員の労災に当たる「公務災害」と認定していたことが7日、政府関係者への取材で分かった。認定は昨年冬。肉体、精神面での過重な公務との因果関係があったと判断したとみられる。 財務省は調査報告書で、文書改ざんは当時理財局長だった佐川宣寿元国税庁長官(61)が方向付け、本省が… この記事は有料記事です。 残り463文字(全文678文字)

                                                                    近畿財務局職員自殺は「労災」 森友改ざん問題で認定 過重な公務と因果関係 - 毎日新聞
                                                                  • 🐻7月~9月期小樽管内の経済『一部持ち直し❕でも今後更に厳しさも…』【北海道財務局小樽出張所】 : 後志が1番❗❗❗

                                                                    2020年12月02日 🐻7月~9月期小樽管内の経済『一部持ち直し❕でも今後更に厳しさも…』【北海道財務局小樽出張所】 🐻✋北海道財務局小樽出張所は11月27日、小樽・後志管内の《7月~9月期❕の経済概況(がいきょう)》を発表❕❕しました。 (小樽の街を見守る犬🐶ぶん公)新型感染の影響❕で激減しました観光客が徐々に戻り、《総括判断❕》を4月~6月の《極めて厳しい状況》から《一部に持ち直しの動きがみられる❗》に上方修正❕をしました。ただ新型感染が11月に入り《急拡大❕》して、今後は更に厳しくなりそうです。《上方修正❕》は…2018年10月~12月期以来7期ぶりで、全6項目のうち《観光と雇用❕》の2項目で上方修正をしました。《主要観光施設》の利用者数は…前年同期比60・7%減少で、《厳しい状況なのが変わらい》が同87・0%減少だった前期と比べて回復傾向を見せました。国の観光支援事業《Go

                                                                      🐻7月~9月期小樽管内の経済『一部持ち直し❕でも今後更に厳しさも…』【北海道財務局小樽出張所】 : 後志が1番❗❗❗
                                                                    • 宇佐美典也 on Twitter: "東京都が「個別的委任手続きを経なくても、要件は満たしているから福祉保健局長に契約をする権限はある」とかメチャクチャなこと言い出してて冒頭から吹いた。 そんなの財務局自らの個別的委任制度の否定じゃないか。 →https://t.co/3Tft3HWnZq"

                                                                      東京都が「個別的委任手続きを経なくても、要件は満たしているから福祉保健局長に契約をする権限はある」とかメチャクチャなこと言い出してて冒頭から吹いた。 そんなの財務局自らの個別的委任制度の否定じゃないか。 →https://t.co/3Tft3HWnZq

                                                                        宇佐美典也 on Twitter: "東京都が「個別的委任手続きを経なくても、要件は満たしているから福祉保健局長に契約をする権限はある」とかメチャクチャなこと言い出してて冒頭から吹いた。 そんなの財務局自らの個別的委任制度の否定じゃないか。 →https://t.co/3Tft3HWnZq"
                                                                      • 【速報】関東財務局 ビッグモーターからヒアリングへ 保険業法への違反がないかなどを確認(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                                        保険金の不正請求などが次々と明らかになっている中古車販売大手ビッグモーターの問題で新たな動きです。 鈴木金融担当大臣は、きょうビッグモーターに対し関東財務局がヒアリングを行うと発表しました。 鈴木俊一金融担当大臣 「本日、関東財務局にビッグモーターを呼んでヒアリングを行う」 鈴木金融担当大臣は、きょう、関東財務局にビッグモーターの役員を呼んでヒアリングを行うと発表しました。 記者(午前11時過ぎ) 「このあと、ここさいたま市にあります関東財務局でビッグモーター役員への聞き取りが行われます」 関東財務局と金融庁は、中古車の販売や車の修理だけでなく保険代理店でもあるビッグモーターに対し、保険業法への違反がないかなどを確認することにしています。

                                                                          【速報】関東財務局 ビッグモーターからヒアリングへ 保険業法への違反がないかなどを確認(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 宇佐美典也 on Twitter: "籠池が「俺についてくれば利権ができる」と与党議員にちらつかせ、「俺の裏には権力がある」と財務局に匂わせ、「俺の裏には陰謀がある」とメディア野党に匂わせ、何もない草原に大火事が起きて、火消しに躍起になった財務省が人柱を捧げたみたいなクソ話が森友の一連の流れ。みんなクソ。"

                                                                          籠池が「俺についてくれば利権ができる」と与党議員にちらつかせ、「俺の裏には権力がある」と財務局に匂わせ、「俺の裏には陰謀がある」とメディア野党に匂わせ、何もない草原に大火事が起きて、火消しに躍起になった財務省が人柱を捧げたみたいなクソ話が森友の一連の流れ。みんなクソ。

                                                                            宇佐美典也 on Twitter: "籠池が「俺についてくれば利権ができる」と与党議員にちらつかせ、「俺の裏には権力がある」と財務局に匂わせ、「俺の裏には陰謀がある」とメディア野党に匂わせ、何もない草原に大火事が起きて、火消しに躍起になった財務省が人柱を捧げたみたいなクソ話が森友の一連の流れ。みんなクソ。"
                                                                          • 近畿財務局職員自殺の2日前→森ゆうこ、福島瑞穂らが近畿財務局を突撃していた!前日→杉尾秀哉、小西洋之が財務省に押しかけ詰問 | KSL-Live!

                                                                            本省からの圧力で改竄を強要され精神的に追い詰められた元職員の死を、安倍総理の責任にすり替えるために理屈をこねているのだ。ならば、休職中だった元職員が自殺した2日前に近畿財務局に突撃し、マスコミの前で強硬姿勢をアピールしていた野党議員のパワハラまがいの行動も問題視されるべきだろう。 https://www.youtube.com/watch?v=Hdbp1tT8l4A この動画は3月7日に元職員が自殺する2日前(3月5日)に森ゆうこ、福島瑞穂、今井雅人らが近畿財務局を突撃し押し問答した際のもの。マスコミを前にしてそれぞれが我先に肩を入れて前に出ようとする醜い姿が映されたニュース映像だ。休職中にこの報道を目にした元職員の心境を想像すると、野党議員も少しは責任を感じてもいいのではないか?

                                                                              近畿財務局職員自殺の2日前→森ゆうこ、福島瑞穂らが近畿財務局を突撃していた!前日→杉尾秀哉、小西洋之が財務省に押しかけ詰問 | KSL-Live!
                                                                            • 元財務局長「内容聞かず」 衆院調査報告が判明―森友改ざん問題:時事ドットコム

                                                                              元財務局長「内容聞かず」 衆院調査報告が判明―森友改ざん問題 2020年11月10日07時17分 学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる財務省の文書改ざん問題で、衆院調査局が財務金融委員長の求めに応じて実施した予備的調査の報告書全容が9日、明らかになった。同省が初めて開示した国会用の想定問答によると、当時の美並義人近畿財務局長の「具体的内容までは聞いていなかった」との証言を用意していたことが分かった。自殺した元近畿財務局職員、赤木俊夫さん=当時(54)=の手記と食い違っており今後、論議を呼びそうだ。 改ざん「佐川さん判断」 職員遺族、元上司音声データ提出―森友国賠訴訟・大阪地裁 予備的調査は今年4月、立憲民主党などの主要野党が、赤木さんの手記公開を受けて要請。衆院調査局は9日に報告書を取りまとめ、越智隆雄財務金融委員長に提出した。 財務省は衆院調査局に対し、想定問答や美並元局長が201

                                                                                元財務局長「内容聞かず」 衆院調査報告が判明―森友改ざん問題:時事ドットコム
                                                                              • 『財務省北陸財務局からの講演依頼があり得ないくらい失礼だった件|沢渡あまね』へのコメント

                                                                                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                                  『財務省北陸財務局からの講演依頼があり得ないくらい失礼だった件|沢渡あまね』へのコメント
                                                                                • 近畿財務局職員・赤木さんの遺書と手記に、映画『新聞記者』の出演女優が…自殺した官僚の妻を演じた西田尚美が「涙が出ました」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                                  近畿財務局職員・赤木さんの遺書と手記に、映画『新聞記者』の出演女優が…自殺した官僚の妻を演じた西田尚美が「涙が出ました」 財務省の近畿財務局職員・赤木俊夫さんの遺書と手記が広く国民に読まれ、大きな衝撃を与えている。掲載された「週刊文春」(文藝春秋)は即日完売、普段は政権批判につながるような話題を取り上げようとしないワイドショーもこぞって、この問題を報道した。 それは、遺書と手記に、森友・公文書改ざんをめぐり、佐川宣寿理財局長の指示があったという決定的な証言や、財務省の卑劣な圧力の詳細が綴られていたことはもちろんだが、改ざんに抵抗する赤木さんが責任を押し付けられて自殺に追い込まれていく苦悩がリアルに伝わったからだろう。 実際、SNSを見ても、ふだん政治的な問題にあまりコミットしていない人たちがこの自殺に衝撃を受け、積極的にコメントしている。 そして、芸能人やアーティストのなかからも声はあがっ

                                                                                    近畿財務局職員・赤木さんの遺書と手記に、映画『新聞記者』の出演女優が…自殺した官僚の妻を演じた西田尚美が「涙が出ました」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ