並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 266件

新着順 人気順

辛坊の検索結果81 - 120 件 / 266件

  • 辛坊氏 否決の大阪市「南北格差」指摘…「納税者が逃げ出さないか本当に心配」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    キャスターの辛坊治郎氏が自身のツイッターで、大阪都構想が5年ぶりに行われた住民投票で再び否決されたことに関連して、2日付で「今日の大阪は雨。闇が深い」と切り出し、続く投稿で「南北格差」を指摘した。 【写真】悔し涙か―両目を潤ませた吉村知事の1日会見 賛成多数だった区が北部に、反対多数が南部と、二分された地図を挙げて「大阪市の南北格差是正、中間層の育成と拡大が急務だ。それ無しに何度住民投票を行なっても結果は同じだろう」と記した。 また3日付では「結局、長い間、大阪市の行政は大阪市の貧困と格差を拡大、温存させ、それを大阪統治の原動力にしてきたのだ」と論じ、「今回、そうして作られた貧困と格差が、改革阻止の原動力として働いたのは実に皮肉な話だ」と指摘した。 「未来を信じる納税者が大阪を逃げ出さないか、本当に心配だ」と投稿した。

      辛坊氏 否決の大阪市「南北格差」指摘…「納税者が逃げ出さないか本当に心配」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    • 「安倍昭恵の花見を罵っていた立憲議員が花見をしていた」というデマ : 脱「愛国カルト」のススメ

      <ざっくり言うと> 安倍昭恵の花見を批判した立憲民主党の杉尾議員が花見をしていたと騒ぐ人たち。安倍昭恵は「3つの密」すべてに該当するが、杉尾議員は一つも該当しない。「大勢で集まって花見をした」という批判に対し、「花見じゃない。レストランだ」と論点ずらしをする安倍晋三。大勢で集まることがいけないのか、花を見ることがいけないのかも理解できない人たちのデマに感染しないように注意が必要。 ↑密閉空間・密集場所・密接場面で笑顔で写真に収まる安倍昭恵氏 「花を見るのがいけない」のか「三密」がいけないのか理解してない人たち 安倍昭恵が花見をしていたというのが報じられて話題になっています。 しかし、それを批判した立憲民主党議員が花見をしていたというのがネトウヨの間では話題なようです。昭恵夫人の花見を批判した人が慌てて消したと聞いて pic.twitter.com/DkIC6JQnEA — ミランダmk-Ⅱ

        「安倍昭恵の花見を罵っていた立憲議員が花見をしていた」というデマ : 脱「愛国カルト」のススメ
      • きょうのおはなし 1『言葉の力と怖さ』 - もったいないブログ

        はじめに 言葉の力と怖さ まとめ はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ ただでさえ容量の少ない脳みそに、興味のある事は全部仕舞い込みたい僕の頭は常に飽和状態で、とにかく最近物忘れが激しくて2分前に考えていた事も思いだせない。 何とかしなければと思い、メモとかに残すとそのメモ自体をどこに置いたか分からなくなってしまうので、日々の出来事や感じた事をブログに記録することにしました。 これなら無くさないし、頻繁に読み返す機会もあるので、まさに外付けのHDDみたいなものです。(笑) ブログ凄い! 言葉の力と怖さ そんな物忘れの激しい僕が思い感じた今日のお題は、普段から何気に使っている『言葉』についてです。 僕もブロガーの端くれとして、日頃から言葉には深くたずさわり、特に文章にする時の言葉選びは何度も見返して、無い頭をひねります。 そんな言葉選びについて改めて考えさせられる機会がありました。

          きょうのおはなし 1『言葉の力と怖さ』 - もったいないブログ
        • 太平洋航海中、硫黄島噴火遭遇を間一髪で免れた辛坊治郎「このところちょっと日本列島が不安……」 ~熊本 阿蘇山で噴火発生 – 記事詳細|Infoseekニュース - トレンド情報お届け!

          内容紹介(出版社より) 西暦20XX年、有史以来初めての、しかし地球誕生以降、幾たびも繰り返されてきた“破局噴火”が日本に襲いかかる。噴火は霧島火山帯で始まり、南九州は壊滅、さらに噴煙は国境を越え北半球を覆う。日本は死の都となってしまうのか? 火山学者をも震撼、熱狂させたメフィスト賞、宮沢賢治賞奨励賞受賞作。(講談社文庫) 各紙誌絶賛の超弩級クライシスノベル! 「精密予測 うなる専門家」–朝日新聞 「学者たちが舌を巻くリアルな描写」–毎日新聞 「破局を超えて、日本再生の道を示しているところがいい」–AERA 西暦20XX年、有史以来初めての、しかし地球誕生以降、幾たびも繰り返されてきた“破局噴火”が日本に襲いかかる。噴火は霧島火山帯で始まり、南九州は壊滅、さらに噴煙は国境を越え北半球を覆う。日本は死の都となってしまうのか? 火山学者をも震撼、熱狂させたメフィスト賞、宮沢賢治賞奨励賞受賞作。

            太平洋航海中、硫黄島噴火遭遇を間一髪で免れた辛坊治郎「このところちょっと日本列島が不安……」 ~熊本 阿蘇山で噴火発生 – 記事詳細|Infoseekニュース - トレンド情報お届け!
          • 読売・黒木アナ 小泉経済改革で竹中平蔵氏に「都合のいいように替えたのでは?」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

            読売テレビの黒木千晶アナウンサーが5日、司会を務める同局の討論番組「そこまで言って委員会NP」に出演し、郵政民営化担当大臣や総務大臣などを歴任した竹中平蔵氏に激論を挑んだ。 【写真】宮根誠司が黒木アナ「潰さないと」と指令 小泉純一郎元首相の経済政策についてのテーマトークで、経済学者の朴一氏が「竹中さんのやったことで、切り落とされた人へのセーフティーネットが弱かった」と、格差拡大を指摘。竹中氏は「よく言われますが、拡大していない。小泉内閣の前後で拡大しているんです」と反論した。これに黒木アナは「(小泉政権の「聖域なき構造改革」で)自分に都合のいいように作り替えたんじゃないですか?」と尋ねた。 人材会社・パソナグループの会長などを務める竹中氏は「はっきり言ってくれますね…」と思わず苦笑い。「派遣というのは90年代からずっと増えている」と説明。司会の辛坊治郎氏が「そういう会社のそういうことをして

              読売・黒木アナ 小泉経済改革で竹中平蔵氏に「都合のいいように替えたのでは?」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
            • 今日は一日雨…ちょっと寒く感じた一日でした - げんさんのほげほげ日記

              お昼前…買い物の途中で見かけたお花さん♪ 不思議な形ですねー 今日の東京は朝から雨…。 気温も上がらず、20度前後…涼しい一日でした。 (少し寒いくらいでしたね…風邪をひかないようにしなくちゃ!) 空はこのとおりどんよりと…梅雨空に戻っちゃいました~ 午前中は、中学校で保護者会がありました。 中学の息子さんは受験ですので、今年はちょっと大変ですね。 面倒くさいとは思いますが… どうしてもやらなきゃいけないときはやらんとなぁ~~。 (腹の括りどきですなァーー終わったら思いっきり遊べるから♪♪) ソメイヨシノさんも雨に打たれて、ちょっと寒そうでした… お昼にラーメンを食べた後、横になってテレビを付けたら、 辛坊治郎さんがインタビューを受けていました。 (アメリカからの中継でした。先日ヨットで太平洋の単独無寄港横断に成功しました) 80日間も!海にいたので、目元がとても優しくなっていましたね。

                今日は一日雨…ちょっと寒く感じた一日でした - げんさんのほげほげ日記
              • 梅雨空でも明るくいこう(*´▽`*) - naomi1010’s diary

                昨日から、ずっと雨が降ってます。今週は、晴れ予報はありません!それでも(笑)元気出して~明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 月曜日の朝の~なんと怠いこと・・昨日、ワイン箱で棚を作りましたが、どこに力が入っていたのか?今朝は肩が痛いです(>_<)何で肩?と思いますが、変な体制だったんでしょう。気を付けましょう。中年になると、思わぬところに痛みが走ることがあります(笑)日頃の運動不足は、間違いありません! 仕事は、デスクワークだし、家に帰ると、タブレットで、ブログを読んでいるので、身体はガチガチだと思います。そんなことを思っていたら、今朝の『あさイチ』では、スマホ(タブレット等)が、脳に及ぼす影響についての話題でした。 人の名前が出てこない、物をどこに置いたか忘れる・・そういう物忘れは、最近、若い人でも多いそうです。それは、スマホの使い過ぎによる『脳疲労』ではないかということでした。 コロナ禍に

                  梅雨空でも明るくいこう(*´▽`*) - naomi1010’s diary
                • 辛坊治郎、パワハラ報道に反論 「某国の陰謀があると睨んでいる」などと連投

                  ニュースキャスターの辛坊治郎さん(63)が日本テレビの女性社員にパワハラ行為をしていたと週刊文春が報じたことに対し、辛坊さんがツイッターで反論している。 「いつでも飛ばせる」とは言っていないなどと辛坊さんは言うが、文春の編集部は、「内容に十分自信を持っている」としている。 「お前なんかいつでも飛ばせる」と罵倒したと報じる 辛坊さんは、BS日テレ「深層NEWS」で司会をしており、文春オンラインの2020年1月8日付記事では、「辛坊治郎が日テレ女性社員に『壁ドン』パワハラ」のタイトルで報じた。週刊文春の1月16日号では、さらに詳しく内容が書かれている。 これらの記事によると、19年12月中旬の番組放送後、番組プロデューサーの女性社員は、帰ろうとする辛坊さんを同社玄関口近くで呼び止め、番組内容について話し合った。そのうちに口論となり、辛坊さんは壁に手をつき、チーフプロデューサーの男性社員らがいる

                    辛坊治郎、パワハラ報道に反論 「某国の陰謀があると睨んでいる」などと連投
                  • 明るくいこう(''◇'')ゞ - naomi1010’s diary

                    今日も、いい天気です。晴れ続きで、空気が乾燥しています。火の元に気を付けて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ ちょっと前までは、朝は寒くて、自転車に乗る時、気合が必要でしたが、今週に入ってからは、元気に玄関を出られます(^ω^)暖かいというだけで、気持ちは上がるものですね⤴身体が、出かけたがっています~♬ 美術館に行きたいとか~お花見したいとか~気持ちは逸りますが、ここまで辛坊したんだから、焦ってはいけませんね。『落ち着いて行けよ!』と、自分に言い聞かせます。街は、人通りがグッと増えてます・・そして、感染者は増えつつあります・・(;''∀'')今一度、気をつけなきゃ!と思います。蔓延防止だったから、なるべく外には出ない!と思ってましたが、解除されたからいいよね?という気持ちが、日に日に増してます。 もう少しで、お花見の季節ですね。家族や友達と出かける方も多いでしょう。自分も、一緒に出

                      明るくいこう(''◇'')ゞ - naomi1010’s diary
                    • 読む政治:存続危機なぜ?日本が誇る救難飛行艇 荒波着水の水陸両用US2 | 毎日新聞

                      海上自衛隊が運用している水陸両用の救難飛行艇「US2」の存続が危ぶまれている。高さ3メートルの荒波でも海面に着水できる世界で唯一の飛行艇。前身となるUS1から数えると1000人以上の人命を救ってきた。にもかかわらず、なぜ今、ピンチに直面しているのか。 US2は全長33・3メートル、全幅33・2メートル、高さ9・8メートル。操縦士のほか、整備員、捜索プランを作る救難航空士、救助に当たるダイバー、看護師ら11人が任務にあたる。救助者も含めると最大20人程度が乗れるという。 海上での捜索救助活動はもちろん、離島や船舶で救急患者が発生した際の搬送などにも活躍してきた。現在、海自岩国航空基地(山口県)に7機配備されている。兵庫県宝塚市に本社を置く新明和工業が製造している。 最大速度は時速580キロ以上で、航続距離は4700キロ以上。ヘリコプターでは飛行距離が足りず、船では時間がかかりすぎる。そんな場

                        読む政治:存続危機なぜ?日本が誇る救難飛行艇 荒波着水の水陸両用US2 | 毎日新聞
                      • 春風に乗って~♬ - naomi1010’s diary

                        今日も、よく晴れてます。空気が乾燥しています。喉を潤して、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 今週に入って、気温が上昇しています。おかげで、洗濯物が、よく乾くようになりました。気持ちいいですね⤴洗濯物を取り込む時に、冷たくないことで、春を感じます。もうしばらくしたら、桜が咲くのか~♬と思いながら、朝、自転車で、桜並木を通り過ぎます。風が心地よくて、癒されます。今年は、お花見できるかな~✨ゆっくり観れるといいですね(^ω^) 広島は、蔓延防止措置が解除されて、賑やかさが戻りつつあります。月曜日、商店街の人に会った時は、「解除されても、すぐには、人は増えないだろうね。」と、話していましたが・・初日から、人出は多かったようです(;・∀・)夜の繁華街では、お酒の他に、お花やフルーツが、よく売れたと聞きました。 みんな、辛坊してたんですね。居酒屋さんでは、常連さんから連絡があったり、お花を持って

                          春風に乗って~♬ - naomi1010’s diary
                        • 「防弾チョッキで警戒は怠らない」 旧統一教会の問題に取り組む紀藤弁護士が明かす

                          全国霊感商法対策弁護士連絡会の紀藤正樹弁護士が8月29日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演し、政治家と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係性について、ジャーナリストの須田慎一郎氏と対談。この中で、紀藤弁護士は護身用として防弾チョッキを着用する機会があることを明かした。 須田)旧統一教会で思い出されるのは、1980年代に内紛で職を追われ月刊誌に内部告発のレポートを書いた、旧統一教会系とされる世界日報の元編集局長が自宅近くで襲撃されて全身をメッタ刺しにされる事件がありました。旧統一協会をめぐるこうした暴力問題が頻発した時期があり、危険な団体だなという認識を私は持っています。旧統一教会の問題に長年取り組んでこられた紀藤さん自身は、そうした危険を感じられたことはないのですか。 紀藤)1980年代には確かに粗暴的な事件が相次いでいました。ただ、私は危険をあまり感じないよう

                            「防弾チョッキで警戒は怠らない」 旧統一教会の問題に取り組む紀藤弁護士が明かす
                          • 長老たちが習近平をつるし上げた……中国の“みんな敵に回す”外交姿勢に批判

                            8月17日、辛坊治郎が、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に生出演。政治・経済・文化・社会・芸能まで、一日の出来事の中から独自の視点でニュースをズーム、本質を解説する同番組の今回は、中国政府が沖縄県の尖閣諸島を含む東シナ海周辺での「漁」を3か月ぶりに解禁したなか、漁師らに対して中国政府から「尖閣周辺では操業をしないよう」に指示をしたという報道を受けて、中国問題に詳しい評論家の石平(せき へい)氏が解説した。 辛坊が端的に「どういうことですか?」と聞くと、石平氏は背景を説明。「7月下旬から8月上旬にかけて『北戴河会議』が行われたことによるもの」と説明。北戴河とは中国の有名な避暑地で、そこに中国共産党指導部や旧指導部の長老たちが集まって行われるものが『北戴河会議』。石平氏は、「今年の北戴河会議では、習近平のやり方を良く思っていない現指導部と胡錦涛や温

                              長老たちが習近平をつるし上げた……中国の“みんな敵に回す”外交姿勢に批判
                            • 辛坊治郎氏がコロナ禍の日本に緊急提言「橋下徹を総理大臣に擁立せよ」 | 東スポWEB

                              情報番組や報道番組でおなじみのニュースキャスター・辛坊治郎氏(64)に直撃。辛坊氏といえば、元大阪市長の橋下徹氏(50)や安倍晋三首相(65)とも近く、選挙のたびに出馬が取りざたされている。コロナ禍による国難とも言える状況下において、いよいよ政界進出もあり得るのか。現在の心境や今後やりたいことを聞いた。 ——今、一番思うことは 辛坊:いつ死んでもおかしくない年になってきたので、やりたいことをやっとかないとね。若いときは、60歳になったら違う世界の見え方がしたり煩悩の持ち方も変わったりするかと思ったけど、実際に自分が60歳になったら全然変わらなかった。人間いくつになっても同じですよ。身体能力だけが衰えてる(笑い)。僕も来年65歳で高齢者の仲間入り。体力的にフルスペック(高機能)で動けるのが70歳だと考えると、残された時間はあと5~6年。だから、ここが一番悩むところなんです。仕事とやりたいこと

                                辛坊治郎氏がコロナ禍の日本に緊急提言「橋下徹を総理大臣に擁立せよ」 | 東スポWEB
                              • 辛坊治郎氏 コロナ感染拡大に「だからGoTo関係ないだろ!」 | 東スポWEB

                                フリーキャスターの辛坊治郎氏(64)が23日放送の読売テレビ「特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル」に出演。新型コロナ感染対策に厳しい意見を述べた。 司会の今田耕司から「GoTo(トラベル)関係なかったんちゃいますの?」と振られると辛坊氏は「見事にそうですよね」ときっぱり。 さらに「いまだにGoTo関係あるって言ってる方いますけど。年末年始はGoToやってなかったですから。今、感染が広がってるのは間違いなく年末年始(の影響)なんです」と指摘し「だからGoTo関係ないだろ!って話ですよ」と声を荒らげた。 また、緊急事態宣言についても「個人的な予想」とした上で「春になって暖かくなって紫外線も強くなって気候も変わってきたら、ガッと下がっていくこともあるだろうと。たまたま緊急事態宣言をかけたタイミングと合ったら『緊急事態宣言のおかげ』だと言われるかもしれない」と解説。 続けて「まさにG

                                  辛坊治郎氏 コロナ感染拡大に「だからGoTo関係ないだろ!」 | 東スポWEB
                                • 舛添氏、感染症研究は「落ちこぼれの人たちが行くところ」発言で物議 「好き勝手言いたい放題」批判も

                                  元参議院議員、元東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏が、4月12日放送の『辛坊治郎ズーム そこまで言うか!』(ニッポン放送)にゲスト出演した。辛坊氏は太平洋横断に挑戦中のため、この日は落語家の立川志らくが日替わりパーソナリティーを務めた。志らくと舛添氏は『グッとラック!』(TBS系)でもたびたび共演していた。 志らくは「舛添さんってものすごくためになることととか良いことおっしゃる。そこは認めないと。ただ、都知事のしくじりがあるから『お前が言うな』って言われてしまう」と高評価のようだ。 番組では新型コロナウイルス、特に同日から高齢者への先行接種が始まったワクチンについて語られた。舛添氏は、迅速な国産ワクチン開発には「予算を付けるのと、もっと優秀な研究者をつぎ込む」必要があると力説。 さらに、舛添氏は「感染症(研究)の人たちは一般的に言って能力が足りない」「医学部の学生をずっと教えていたけれど

                                    舛添氏、感染症研究は「落ちこぼれの人たちが行くところ」発言で物議 「好き勝手言いたい放題」批判も
                                  • コロナ禍で顔と名前を売った「感染症専門医」は本当に落ちこぼれなのか 「優秀な人はあまりいかない分野」

                                    「(感染症医は)落ちこぼれだ、能力が足りない」。コロナ禍で、コロナ対策分科会座長の尾身茂氏や、「8割おじさん」こと西浦博氏など、感染症医をメディアで目にする機会が増えた。そこへ、不用意な発言をして炎上したのが前都知事の舛添要一氏。麻酔科医の筒井冨美氏が「落ちこぼれ」か否かを検証した――。 前都知事・舛添要一氏が「感染症医は落ちこぼれ」発言で炎上 元厚生労働相で前東京都知事の舛添要一氏が、4月12日放送の「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」(ニッポン放送)に出演した。新型コロナウイルス(以下コロナ)対策に話題が及んだ際、舛添氏は「感染症の人たちは一般的に言って能力が足りない」「医学部の学生をずっと教えていたけれども、(感染症は)人気じゃない。悪いけど落ちこぼれの人たちが行くところ」と発言した。パーソナリティーを務めた落語家の立川志らく氏も「聞いたことありますね」と相づちを打った。 これらの発

                                      コロナ禍で顔と名前を売った「感染症専門医」は本当に落ちこぼれなのか 「優秀な人はあまりいかない分野」
                                    • 漂流する時の注意

                                      知床で船が沈んでたくさん亡くなる悲しい事故があったようだ 水温が5度だったそうで、そんな海に投げ出されたら5分ともたないだろう、というのはわかるかと思う しかし、水温が20度あっても現実はなかなか厳しいのが漂流というもの 船舶免許の更新講習で習うから書いておく 海に浮かぶ、ってイメージに対してだけど、多くの人は夏の海水浴のイメージしかないだろうから、極端に冷たい水でなければ、呼吸さえ確保できていれば、浮かぶだけならいつまでも浮かんでいられるイメージかもしれない 寒い時のプールだってなんとかなるもんね でも、水は空気より熱伝導率が段違いにいいので、体温は水に奪われ続けていて、最終的には体温は水温と同じ温度になる 氷を水に入れれば空気中に置いておくより速く融けるのと同じこと いくらプールとしては気持ちいい温度だとしても、ずっと浮かんでいられることはあり得なく、山や森で遭難するのと最大の違いがこ

                                        漂流する時の注意
                                      • たくましくなってるよー(^O^)/ - naomi1010’s diary

                                        今日も晴れていますが、風が冷たくなりました。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 値上げラッシュは、あらゆるものに影響していますね・・クリスマスケーキも、値段が上がるらしいです・・(^_^;)去年は、クリスマス用のショートケーキでさえ、高くてびっくりしたので、「今年は、ケーキ買わなくていいか~。」と、次女と話していたら~ 「クリスマスは、ケーキ持って行くよ。買わされた~(涙))・・。」と、長女サンタからLINEが着ましたー(;^ω^) コロナ禍一色だった今年は、取引先関係から、いろんなものを買った(買わされた)ようです・・仕事以外でも、大変な思いをしたんだろうとな~と思いました。 長女には申し訳ないですが・・こうなったら、有難く頂くことにしましょう♬今年は、週末にかけてのクリスマスなので、家族や友達と集まる方も多いでしょう。どうか、感染者が増えませんように・・✨

                                          たくましくなってるよー(^O^)/ - naomi1010’s diary
                                        • 辛坊治郎氏 キャスター降板に怒り爆発「某根性悪い放送局のおかげで…」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                          キャスターの辛坊治郎氏(63)が21日、ABCラジオ「週刊ニュース解説 辛坊治郎のズバリ&どうよ!」(土曜、後0・30)に出演。BS日テレの「深層NEWS」を3月いっぱいで降板することに触れた。 【写真】涙をぬぐう辛坊治郎氏「もう1回、とは言えない」 辛坊氏は「深層NEWS」番組スタッフへのパワハラ疑惑を伝えた週刊誌を名指しで批判。先週のラジオでも「突然クビにしやがって」と突然の降板を告白していたが、この日の放送でも「文春と、某根性悪い放送局のおかげで番組クビになって、この2カ月ヒマになった」と怒りをあらわにした。 仕事の予定が空いたため、自身の公式YouTube撮影のためベトナムやラオス行きを計画したが、コロナ禍で航空券がすべてキャンセルに。「見事に!全部!行けなくなりました。ハワイもグアムもだめ。行くとこなくなっちゃった」と嘆いた。 辛坊氏は国内の混浴露天風呂への取材計画を立てるも、か

                                            辛坊治郎氏 キャスター降板に怒り爆発「某根性悪い放送局のおかげで…」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                          • 旧統一教会と関係を絶てない議員 「教団に秘密を握られているからでは」と紀藤弁護士

                                            全国霊感商法対策弁護士連絡会の紀藤正樹弁護士が8月29日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。政治家と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係性について、ジャーナリストの須田慎一郎氏と対談した。 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)日本本部(東京都渋谷区) 2022年7月20日  JIJI PRESS PHOTO / MORIO TAGA 写真提供:時事通信社 須田)非常に強く疑問に思っていることがあります。それは、1997年に最高裁が旧統一教会による霊感商法の違法性を認める判決を確定させたにもかかわらず、この問題がなぜ今日まで放置され続けてきたのかということです。なぜだと思われますか。 紀藤)私は、政治と旧統一教会との癒着が激しかったことが原因だと考えています。自民党の政治家が旧統一教会とどのような関係性があるかということが議論になっていますけれども、私から言わせると

                                              旧統一教会と関係を絶てない議員 「教団に秘密を握られているからでは」と紀藤弁護士
                                            • 辛坊治郎氏、安倍昭恵夫人の“花見疑惑写真”に「日時特定して取り上げるべき。テレビ局として確認しろ!写ってる芸能人に聞けばいい」 - スポーツ報知

                                              辛坊治郎氏、安倍昭恵夫人の“花見疑惑写真”に「日時特定して取り上げるべき。テレビ局として確認しろ!写ってる芸能人に聞けばいい」 ニュースキャスターの辛坊治郎氏(63)が30日放送のTBS系「グッと!ラック」(月~金曜・前8時)に、発熱などの症状で自宅待機している橋下徹氏に代わって生出演した。 番組では、安倍晋三首相の昭恵夫人が花見自粛要請の中、芸能人らと一緒に桜をバック撮影した写真が週刊誌に掲載されたことを取り上げた。 MCの落語家・立川志らく(56)とこの問題について討論した辛坊氏は「日時を特定してからテレビで取り上げるべきです」と指摘。「そこに写っている芸能人に聞けばいい」とまくしたてた。 3月下旬に撮影されたとされる集合写真には一般人のほかアイドルやモデルが一緒に写っていて、アイドルのファンから「髪型や髪の色が今とは違う。去年の今ごろでは?」などの声があがったほか、桜の開花具合から撮

                                                辛坊治郎氏、安倍昭恵夫人の“花見疑惑写真”に「日時特定して取り上げるべき。テレビ局として確認しろ!写ってる芸能人に聞けばいい」 - スポーツ報知
                                              • 道路はいらなくなる?ついでに街灯も-内野日誌

                                                ▽いつものようにポッドキャストでニッポン放送の「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」を聞いていると、ゲストにロボットクリエイターで工学博士の古田貴之さんが出演されていた。私は存じ上げなかったのだけど、著作も出されている有名な方らしい。 放送ではいろいろなロボットにまつわる話をしていたのだけど、印象に残ったのは道路はいらないという話。日本中あらゆる場所にアスファルトの道路が張り巡らされていて、自動車や自転車で走るにはとても快適な環境ではある。けれど、二酸化炭素の排出や自然環境を考えると、道路がもたらす負担は計り知れない。 古田さんは、乗り物の方を変えれば道路はいらなくなると話していた。これは私も考えていたのだけど、海外ではSUVのようなタフな車種が砂漠など道なき道を砂煙をあげて走っている。日本でもすべての車を置き換えるのは難しいのだろうけど、かつてのような砂利や土の道でもそう問題はないのかもしれ

                                                  道路はいらなくなる?ついでに街灯も-内野日誌
                                                • 「検査意味無い」「ただの風邪」と悪質なデマをばら撒き日本をオーバーシュートさせた戦犯リストをもう一度おさらいするスレ : てきとう

                                                  2020年12月31日09:00 カテゴリ自民党政治その他 「検査意味無い」「ただの風邪」と悪質なデマをばら撒き日本をオーバーシュートさせた戦犯リストをもう一度おさらいするスレ 1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eac5-j2vh)2020/12/20(日) 08:00:44.56ID:Sc4D2JmQ0●?PLT(16001)>>29>>30>>48>>51>>82>>90>>96>>99>>128>>161>>172 橋下徹 .@hashimoto_lo 上念司 .@smith796000 堀江貴文 .@takapon_jp 村中璃子 .@rikomrnk 三浦瑠麗 .@lullymiura 佐々木俊尚 .@sasakitoshinao 坂本史衣 .@SakamotoFumie 村中璃子 RIKO MURANAKA @rikomrnk 岩永直子 Buzz

                                                    「検査意味無い」「ただの風邪」と悪質なデマをばら撒き日本をオーバーシュートさせた戦犯リストをもう一度おさらいするスレ : てきとう
                                                  • 「画像生成AIにエロティックに見えるセーラー服アニメ画像を出力させることは可能か?」のプロンプトハッキングテスト: プロンプト・監査報告・画像の無償公開【日本マネジメント総合研究所合同会社】

                                                    「画像生成AIにエロティックに見えるセーラー服アニメ画像を出力させることは可能か?」のプロンプトハッキングテスト: プロンプト・監査報告・画像の無償公開【日本マネジメント総合研究所合同会社】 報道機関各位 2023年5月23日 日本マネジメント総合研究所合同会社 各種感染症・台風/豪雨災害・各種震災など各地の災害や戦禍等で、国籍等に関わらず感染・被災・苦境に直面された方々と、復興者の方々や平和維持活動の皆様・世界各地の医療機関関係各位ならびに各種関係各位のご安全と1日も早い実りあるご快癒・復旧復興・和平等と共に、ご無念ながらに天上に召されました尊い御霊・御仏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 弊社にて人と社会と生成AIの健全な発展を目指して設立しました「GPT研究所」にて、新たに、生成AIの倫理観や自主規制について検証するプロンプトとGPT監査シリーズの監査レポートを、下記の通り公開致し

                                                      「画像生成AIにエロティックに見えるセーラー服アニメ画像を出力させることは可能か?」のプロンプトハッキングテスト: プロンプト・監査報告・画像の無償公開【日本マネジメント総合研究所合同会社】
                                                    • 日本で感染爆発していないのは「PCR検査を実施していないから」ではない~感染症専門医が解説 新型コロナウイルス

                                                      ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!激論 Rock & Go!」(4月16日放送)に日本感染症学会の専門医で東京歯科大学市川総合病院呼吸器内科の寺嶋毅教授が出演。新型コロナウイルス感染症の特徴について解説した。 集団感染が発生したソウルのオフィスビルで新型コロナウイルスの検査(PCR検査)を行う医療従事者=2020(令和2)年3月10日、韓国・ソウル NNA/共同通信イメージズ 写真提供:共同通信社 普通の肺炎との違いとは? 辛坊)日本では年間100万人以上のお年寄りが亡くなっていて、そのうちの1割くらいは肺炎です。ということは毎年10万人くらいとすると、1日当たりでは300人くらいの人が新型コロナに関係のない肺炎で亡くなっているということですよね。日本でいうとこの新型コロナウイルスが蔓延する前は「細菌感染による肺炎球菌の肺炎にお年寄りは気をつけてください、ワクチンを打ってくだ

                                                        日本で感染爆発していないのは「PCR検査を実施していないから」ではない~感染症専門医が解説 新型コロナウイルス
                                                      • 東京 新たに182人感染……世田谷区“2万人PCR検査”は「人権感覚を失い始めている象徴」辛坊治郎が論ずる

                                                        東京都は8月24日、新たに新型コロナウイルスの感染者が182人報告されたと発表した。 こうしたなか、キャスターの辛坊治郎が8月24日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に生出演。東京・世田谷区の“2万人PCR検査”について、人権の視点から覚える違和感について論じた。 新型コロナウイルス感染拡大をうけ、千代田区が設置した「PCR検体採取 仮設診療所」。内覧会では仮設テントでつくられた診療室で検体採取を行うデモンストレーションが行われた=2020年4月22日午後、東京都千代田区 世界がまともな人権感覚を失い始めている 東京・世田谷区は、区内すべての介護施設職員や保育士など2万人以上を対象にして、症状の有無にかかわらず一斉にPCR検査を行う方針を固めた。 辛坊)このニュースは、新型コロナに関して社会全体がパニックになってしまっていることのシンボルだなと

                                                          東京 新たに182人感染……世田谷区“2万人PCR検査”は「人権感覚を失い始めている象徴」辛坊治郎が論ずる
                                                        • コインパーキング「24時間500円」の罠 辛坊治郎が警告

                                                          辛坊治郎が9月5日(月)、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』に出演。コインパーキングの最大料金表示をめぐる罠について注意を促した。 『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』月~木曜日 15時30分~17時30分 生放送 自宅のある大阪とニッポン放送がある東京を毎週往復している辛坊。自宅から大阪国際空港(伊丹空港)までは車で行き来しているが、空港の駐車場は24時間ごとに1,600円、多客期には2,100円と高額になることから、空港ターミナルから約1km、15分ほど歩いた場所にある「1日800円」の安いコインパーキングを利用していた。しかし、先日そのコインパーキングが閉鎖されたかと思いきや、再びリニューアルオープン。すると、料金が「1日1000円」に値上がりしていたという。 辛坊はこの話題に際し「みなさん、警戒された方がいいですよ」と切り出し、ある時、

                                                            コインパーキング「24時間500円」の罠 辛坊治郎が警告
                                                          • 「『断末魔』だと思っています」 旧統一教会によるメディアへの挑発について紀藤弁護士が見解

                                                            全国霊感商法対策弁護士連絡会の紀藤正樹弁護士が8月29日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演し、メディアと世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係性について、ジャーナリストの須田慎一郎氏と対談。この中で紀藤弁護士は、メディアの関係性を旧統一教会サイドが自ら明らかにしていく姿勢について、その本末転倒さを指摘した。 会見でフリップを使い説明する世界平和統一家庭連合会長 田中富弘氏(左から)世界平和統一家庭連合法務局長 山田達也氏=2022年8月10日午後、東京都千代田区 写真提供:産経新聞社 須田)今後メディアと旧統一教会サイドの関係について、むしろ旧統一教会サイドが明らかにしていくという、ある種恫喝めいた声明文(※「異常な過熱報道に対する注意喚起」と題した報道機関向けの声明文)が21日に発表されたんですが、このあたり紀藤さんはどのように受け止めていますか。 紀藤)私は「

                                                              「『断末魔』だと思っています」 旧統一教会によるメディアへの挑発について紀藤弁護士が見解
                                                            • 辛坊治郎氏、韓国・文在寅大統領の「一度合意したから…」発言に不快感…「国家間の合意をこういう言い方したら、いつまでたっても終わらない」 - スポーツ報知

                                                              辛坊治郎氏、韓国・文在寅大統領の「一度合意したから…」発言に不快感…「国家間の合意をこういう言い方したら、いつまでたっても終わらない」 31日放送の日本テレビ系「ウェークアップ!ぷらす」(土曜・前8時)は、悪化する日韓関係を特集した。 番組では韓国の文在寅大統領が29日に日本政府が輸出管理で優遇措置を取る「ホワイト国」から韓国を除外したことを受け、「どんな理由で弁明しようが、日本が歴史問題を経済問題に絡めたことは間違いない」などと述べ、さらに徴用工問題について日本政府が1965年の日韓請求権協定で解決済みだとの立場であることを念頭に「一度反省を口にしたから終わったとか、一度合意したから全て過ぎ去ったと終わらせることができる問題ではない」などと訴えた発言を報じた。 この発言に辛坊治郎キャスターは「反省するべきことは、継続して反省することは当然としても、国家間の合意をこういう言い方したら、いつ

                                                                辛坊治郎氏、韓国・文在寅大統領の「一度合意したから…」発言に不快感…「国家間の合意をこういう言い方したら、いつまでたっても終わらない」 - スポーツ報知
                                                              • 【軽ネタ】訓読み+音読み・・・「てとう」読みなんて広まらなければいいけど - 出遅れリタイア日記

                                                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 いつものように【おことわり】と表示するほどのものではありませんが、今回の記事は立憲民主党の田島麻衣子議員を誹謗中傷する意図ではないことをあらかじめ申し上げておきます。 先月末(5月30日)の参議院経済産業委員会で立憲民主党の田島麻衣子議員が例の昨年末の総理公邸での忘年会騒ぎで辞職した(させられた)、岸田ソーリのご子息の金銭処遇について質問しました。 「経済産業委員会」でする質問かヨ! という話は置いておいて、本件の問題点は、公邸の公的な場所で不適切な行為があったということより、総理公邸というセキュリティ上きわめて重要な場所の内部写真がこともあろうに岸田ソーリの身内から外部に流出したことの方が遙かに大問題だと思いますが、野党もマスコミもそこはあまり問題視していないようです。 田島議員は、辞職した秘書官への住居「手当」、

                                                                  【軽ネタ】訓読み+音読み・・・「てとう」読みなんて広まらなければいいけど - 出遅れリタイア日記
                                                                • 橋下徹氏、25歳長女の「タトゥー」容認? 「時代かな」 大阪市長時代は全面禁止(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                  元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が15日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」(月~木曜後3・30)に出演。25歳になる長女から「タトゥー」を入れたいと相談されていることを明かした。 橋下氏は昨年の大みそかにプロボクシングWBO世界スーパーフライ級王座戦で2度目の防衛に成功した日本人男子唯一の4階級制覇王者・井岡一翔(31=Ambition)が、試合中に左腕のタトゥーを露出して賛否の声が出ていることに対し持論を展開。大阪市長時代には職員の入れ墨調査を行い、全面禁止としていたが、「僕は“風紀がちょっと乱れすぎだったんじゃないの”と大阪市役所だったから全面禁止にしたんですけど、民間はもう時代の流れでありだったらありでいいと思う。ただボクシング界がルールで決めていたんだったら従わないといけないと思う」と語った。 また「うち長女がね、“入れさせてくれ”って話が1、2年前からあっ

                                                                    橋下徹氏、25歳長女の「タトゥー」容認? 「時代かな」 大阪市長時代は全面禁止(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                                  • スポーツがなくなったスポーツ新聞の存在価値は? - まーきちのお気楽生活

                                                                    コロナについてあまり書きたくありませんがついつい書いてしまいます。 目次 最近のマスメディアについて ニュースソースはスポーツ新聞 スポーツ新聞は苦境に立たされている 本当に欲しい情報は 最近のマスメディアについて 私はよくスマホアプリのスマートニュースでニュースを読みます。が、最近思うのはやたらと元政治家や芸能人がコロナについてやいやい怒っていること。 怒っている対象は政府の10万円支給に対してだったり、マスクせずにジョギングしたりする人だったり、自粛せずにパチンコ屋に行ったりする人だったりに対してですね。まあ、ありとあらゆるものですね。 特に給付金の件では、ついこの前まで30万円の給付を一部世帯に行うことに怒っていたのに、今度は10万円の一律支給に反対したりと、いったいどっちなんだと思います。 また外野どうしの罵り合いも見苦しいですね。 メディアはツイッターレベルのことをいちいち報道し

                                                                      スポーツがなくなったスポーツ新聞の存在価値は? - まーきちのお気楽生活
                                                                    • iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                                      iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ - 記事詳細|Infoseekニューススマホ代を節約するにはどうすればいいか。『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!勝間式ネオ・ライフハック100』(KADOKAWA)を出した経済評論家の勝間和代氏は「Androidの最新機種はiPhoneより安く、使い勝手もいい。さらに通信回線を格安SIMにすれば通信費は毎月1000~2000円にでき… サイズ / 重量 縦 160.9mm 横 74.1mm 厚さ 8.2mm 重量 約175g カラー ホワイト・ブラック 基本的なパラメーター OS ColorOS 7.1, based on Android™ 10 プロセッサー Qualcomm Snapdragon™ 665 GPU Adreno™ 610 バッテリー 4025mAh メモリ RAM 6GB/ROM 128G

                                                                        iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                                      • 私が利用しているマスメディアあれこれ-内野日誌

                                                                        ▽私はテレビを部屋においていないので見ることはなく、情報収集はもっぱらラジオかインターネットに頼っている。ラジオの場合は荻上チキのSessionか、ポッドキャストで辛坊治郎のズームか飯田浩司のOK! Cozy up!くらいで、骨太なニュース番組は少なくなってきた。聴取率は運営していくのに大事なのだろうけど、バラエティに寄っていくのはいかがなものだろうか。その点はテレビのほうが顕著なので、ラジオのほうが真面目だとは言える。J-WAVEもTOKYOFMもいい番組があったのだけど、もう局自体聞かなくなってしまった。 インターネットはどうだろう。新聞各社もサイトを用意して情報発信をしているのだけど、有料会員にならないと見れない記事が多いので、私がブックマークしているのは東京新聞くらい。 東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp東京新聞 TOKYO Web東

                                                                        • 金融庁「老後資金2000万円不足」報告書は高く評価されるべき(島澤諭) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                          先週土曜日、辛坊治郎氏がMCを務める読売テレビウェークアップ!ぷらすのコーナー ▽「100年安心」はウソだった? 今週、年金受給額の減少を見据え、金融庁が資産形成に投資を促す報告書を発表。年金はどこまで下がるのか。今できる老後に備えた資産管理とは?辛坊治郎と専門家が徹底討論。 出典:ウェークアップ!ぷらす公式(@ytvwakeup)に、専門家として出演させていただける機会があったのですが、辛坊キャスターは「100年安心プラン」のウソをいち早く告発するなど年金問題の専門家でもあり、そもそも討論者なんて必要ないのと、わたしが持ち前のコミュ障をこじらせたこともあって、意味不明な音を発する文鎮と化してしまう失態を演じてしまったわけです。まぁ、事前に予想できたことだったかもしれませんが...。辛坊さん、出演者の皆様、スタッフの皆様、そして何より視聴者の皆様、すみませんでしたm(__)m というわけで

                                                                            金融庁「老後資金2000万円不足」報告書は高く評価されるべき(島澤諭) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                          • Choose Life Project - Wikipedia

                                                                            Choose Life Project(チューズライフプロジェクト)は、日本のインターネット報道番組、映像プロジェクト[2][3]。2016年7月に任意団体「Choose Life Project」が作られ、2020年7月に「株式会社CLP」として法人化した[4]。 概要[編集] 2016年、TBS「報道特集」のディレクターだった佐治洋[5][6][7]、報道に携わるA(2021年11月脱退)、TBS「NEWS23」のディレクターだった工藤剛史らが中心となって発足したインターネットメディア・映像プロジェクト[8][9]。発足当初は、国政選挙の投票率が低い事態を受けて、著名人に投票を呼びかける動画を制作していたが、徐々に時事的なテーマを取り扱う討議形式の企画配信も行うようになっていった[10]。国会で野党が政権を追及する動画の切り出しや、政権与党の政策を批判する番組の制作など、リベラル寄りの

                                                                            • 笑っていこう(^.^)/~~~ - naomi1010’s diary

                                                                              朝は曇りでしたが、出掛ける頃には降り出して、今日も一日雨模様です。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 今週も、バタバタしながら~金曜日になりました。週末になると、元気出てきます(笑)最近、娘が、お笑い番組をよく見ています。娘が見るので、私も、一緒に見てますが、娘が、大きな声で笑うので、癒されます。いつのまにか、私もつられて笑ってます。一人で見てたら、そんなに、笑わないと思います・・(*´Д`)声出して笑うと、スッキリします⤴娘のおかげです。 テレビに向かって、ツッコミ入れたり、合いの手入れたり、声出して笑ったり・・心から楽しんでいる様子は、見ていて飽きません! 娘を見ていると、笑うことって、大事だな~と思います。年を重ねると、大きな声で笑うことが、グッと減るような気がします。外では、周りの視線を気にしますし、家で、一人でいる時は、そんなに、心が動くことはありませ

                                                                                笑っていこう(^.^)/~~~ - naomi1010’s diary
                                                                              • 東京五輪組織委・森喜朗会長、生放送で辛坊治郎氏から延期を「2年にしておいたら良かった?」と聞かれ「これを超えられないようだったら地球が滅亡していくっていうこと」 - スポーツ報知

                                                                                東京五輪組織委・森喜朗会長、生放送で辛坊治郎氏から延期を「2年にしておいたら良かった?」と聞かれ「これを超えられないようだったら地球が滅亡していくっていうこと」 東京五輪組織委員会の森喜朗会長が28日、日本テレビ系「ウェークアップ!ぷらす」(土曜・前8時)に生出演した。 世界的に拡大する新型コロナウイルスの影響で東京五輪パラリンピックを1年程度延期したことについて、辛坊治郎キャスターから「来年夏に、ウイルスがもし終息してなかったらおそらく中止という判断しかなくなると、2年にしておいたら良かったんじゃないですか?」と質問された。 これに森氏は「それは考えたくないですね」とした上で、「安倍さんともいろいろ話をしたんですが、ワクチンであるとか薬が開発されるということに我々は期待をかけているんです。これだけの世界中の科学者がいて、すべて立ち向かって今日まで来たわけですから、これを超えられないようだ

                                                                                  東京五輪組織委・森喜朗会長、生放送で辛坊治郎氏から延期を「2年にしておいたら良かった?」と聞かれ「これを超えられないようだったら地球が滅亡していくっていうこと」 - スポーツ報知
                                                                                • 安倍元首相暗殺事件の背景は本当に経済的私怨なのか? 辛坊治郎「予断捨て解明を」(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

                                                                                  キャスターの辛坊治郎が7月14日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。安倍晋三元首相の暗殺事件をめぐり報道される背景に違和感を訴えた。 産経新聞によると、自民党の安倍晋三元首相が暗殺された事件で、殺人容疑で送検された無職、山上徹也容疑者が、母親が入信していた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関連し、「自分が安倍氏を襲えば家庭連合に非難が集まると思った」との旨の供述をしていることが分かった。 辛坊)今回の事件の背景に関して、私はここにきて見方が少し変わってきています。捜査関係者やマスコミは、山上容疑者が供述した動機について、「母親が(旧統一教会合)に入信し、多額の寄付をして生活が困窮した」「(家庭連合と安倍氏が)つながりがあると考えた」としています。私も、事件の構図はその方向性でほぼ間違いないとは思っています。しかし、あくまでも「ほぼ間違い

                                                                                    安倍元首相暗殺事件の背景は本当に経済的私怨なのか? 辛坊治郎「予断捨て解明を」(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース